第6回衆議院議員総選挙
提供: miniwiki
テンプレート:Country data 日本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
第6回衆議院議員総選挙(だい6かいしゅうぎいんぎいんそうせんきょ)は、1898年(明治31年)8月10日に実施された衆議院選挙。
Contents
選挙データ
内閣
- 第1次大隈重信内閣(8代)
解散日
- 1898年(明治31年)6月10日
投票日
- 1898年(明治31年)8月10日
改選数
- 300
選挙制度
- 小選挙区制(一部2人区制)
- 記名投票
- 1人区(単記投票) ‐ 214
- 2人区(連記投票) ‐ 43
- 制限投票
- 直接国税15円以上納税の満25歳以上の男性
- 有権者 502,292
選挙結果
投票率
- 79.91%(前回比-7.59%)
党派別獲得議席
この選挙で当選
憲政党 憲政本党 国民協会 日吉倶楽部 無所属
※神奈川3区は東京府にまたがる選挙区に再編され、東京13区として扱われたため、存在しない。
補欠当選
- 熊本県第3区 古荘嘉門(1899.6.3辞職)→犬飼真平(1899.6.29補欠当選)
- 福岡県第3区 許斐鷹助(1899.6.7辞職)→麻生太吉(1899.7.3補欠当選)
- 神奈川県第4区 徳増源太郎(1899.8.15辞職)→鈴木忠兵衛(1899.9.3補欠当選)
- 長崎県第1区 浅田次郎(1899.11.15死去)→松尾巳代治(1899.12.9補欠当選)
- 新潟県第6区 牧口義方(1899.12.20死去)→山田順一(1900.1.7補欠当選)
- 福岡県第7区 山本貴三郎(1899.12.22死去)→青柳四郎(1900.1.12補欠当選)
- 岩手県第3区 名須川良平(1900.2.3死去)→佐藤昌蔵(1900.2.23補欠当選)
- 茨城県第6区 岡野寛(1900.2.19死去)→吉田源八(1900.3.8補欠当選)
- 神奈川県第6区 梶野敬三(1900.2.27死去)→神藤才一(1900.4.7補欠当選)
- 岐阜県第1区 大野亀三郎(1900.4.11当選無効)→天野若円(1900.4.17補欠当選)
- 岐阜県第2区 片野篤二(1900.6.27死去)→金森吉次郎(1900.7.24補欠当選)
- 三重県第3区 和波久十郎(1900.9.24刑確定)→平田力之助(1900.11.28補欠当選)
- 岐阜県第6区 前島丈之助(1900.9.27辞職)→市岡政香(1900.10.22補欠当選)
- 山形県第2区 小倉信近(1900.11.12辞職)→山下千代雄(1900.11.28補欠当選)
- 和歌山県第1区 浜口吉右衛門(1900.11.15辞職)→児玉仲児(1900.12.5補欠当選)
- 岩手県第2区 小田為綱(1901.4.5死去)→篠民三(1901.5.11補欠当選)
- 大分県第3区 朝倉親為(1901.5.9死去)→首藤邦基(1901.7.5補欠当選)
- 栃木県第1区 星亨(1901.6.21死去)→持田若佐(1901.8.10補欠当選)
- 大阪府第9区 中辰之助(1901.6.25辞職)→佐々木政乂(1901.7.17補欠当選)
- 兵庫県第3区 植木致一(1901.7.22辞職)→田健治郎(1901.8.12補欠当選)
- 熊本県第2区 松尾又雄(1901.8.9死去)→出田信記(1901.9.21補欠当選)
- 奈良県第3区 磯田和蔵(1901.8.23死去)→伊東四郎(1901.9.21補欠当選)
- 長野県第5区 小山久之助(1901.10.3死去)→石塚重平(1901.10.30補欠当選)
- 栃木県第4区 山田武(1901.10.6死去)→福島一造(1901.10.30補欠当選)
- 栃木県第3区 田中正造(1901.10.23辞職)→蓼沼丈吉(1901.11.14補欠当選)
- 静岡県第2区 伊達文三(1901.10.25死去)→西ヶ谷可吉(1901.11.16補欠当選)
- 京都府第4区 喜多川孝経(1901.10.28辞職)→奥繁三郎(1901.11.17補欠当選)
- 兵庫県第1区 本城安次郎(1901.11.3死去)→鹿島秀麿(1901.11.20補欠当選)
- 岩手県第2区 篠民三(1902.1.22当選無効)→山崎庸哉(1902.1.31補欠当選)
参考文献
- 衆議院事務局編『総選挙衆議院議員当選回数調 - 第1回乃至第19回』衆議院事務局、1936年。