「ICOCA電子マネー」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「__NOINDEX__ {{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|ICOCA|frame=1}}
+
__NOINDEX__
[[ファイル:7-Eleven Heart-in JR Kobe Station chuo-guchi store.JPG|thumb|250px|右|ICOCA電子マネーが利用できる店舗の一例([[JR神戸線]]・[[神戸駅 (兵庫県)|神戸駅]]構内)にある[[セブン・イレブン]][[ハート・イン|ハートイン]]]]
+
{{テンプレート:20180815sk}}
'''ICOCA電子マネー'''(イコカでんしマネー)とは、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)のICカード乗車券[[ICOCA]]を活用した[[電子マネー]]サービスである。
 
 
 
== 概要 ==
 
先行して始まった[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の[[Suicaショッピングサービス]](現在の[[Suica電子マネー]])と同様のサービスであるが、Suicaの場合とは異なり、初期のカードでも交換することなくそのまま使える。ICOCAエリアである京阪神地区([[アーバンネットワーク]]エリア)や岡山・広島エリアに加え、四国エリアの一部の駅(高松駅・坂出駅)、福岡エリア<!-- 後述の「ハートイン」等は福岡エリアの駅(小倉駅・博多駅)にも存在し、これらの店舗はJR九州の「SUGOCA」ではなく「ICOCA」の加盟店となっています。-->の[[ハートイン|セブン=イレブン ハートイン]]、駅ビルの店舗の一部、[[自動販売機]]及び街中にある加盟店などの約153,500店舗<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/items/120730_00_icoca.pdf JR四国での導入エリア]</ref>(2012年6月末時点)で利用可能である。
 
 
 
本サービスのキャッチフレーズは「ICOCAで買おか〜、タッチして買おか〜」で、ICOCAのイメージキャラクターである[[仲間由紀恵]](2008年3月末頃まで起用)がポスターなどで呼び掛けていた。
 
 
 
なお、ICOCA電子マネーとSuica電子マネーは[[2008年]][[3月18日]]より相互利用が可能になった。加えて、[[2010年]][[3月13日]]に[[東海旅客鉄道]](JR東海)の「[[TOICA]]電子マネー」とも相互利用を開始した。さらに、[[2011年]][[3月5日]]に[[九州旅客鉄道]](JR九州)の「[[SUGOCA]]電子マネー」とも相互利用を開始した。そして[[2013年]][[3月23日]]の「[[交通系ICカード全国相互利用サービス]]」の開始に合わせて、[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)の[[Kitaca]]、関東私鉄各社の[[PASMO]]、[[名古屋鉄道]](名鉄)・[[名古屋市交通局]]の[[manaca]]、[[西日本鉄道]](西鉄)の[[nimoca]]、[[福岡市交通局]]の[[はやかけん]]、の各電子マネーサービスとも相互利用を開始した。これによって関西・山陽・北部九州・北陸地区の他に、札幌・仙台・新潟・首都圏・東海・山陽・九州地区でも利用が可能になった。ただし、[[PiTaPa|PiTaPaショッピングサービス]]との相互利用(「全国相互利用サービス」対応の各カードとも)に関しては2013年3月23日以降も対象外となっている。
 
 
 
名称は「'''IC''' '''O'''perating '''CA'''rd」の略と、「行こうか」の関西弁発音「行こか」より。
 
 
 
== 決済方法 ==
 
店舗での物品購入の際に、店員にICOCAで支払う旨を申告した上で、レジの読み取り機にICOCAをタッチする(鉄道での利用と同様にパスケースなどに入れておいても利用可能)ことで商品金額の引き去りが行われる。決済完了はタッチ音の鳴動で確認できる。自動販売機の場合は購入する商品のボタンを先に押してからICOCAをタッチする。ボタンを押さずにICOCAをタッチすると残額が表示される。チャージ額が商品額を上回っているとタッチ音が鳴動して商品金額の引き去りが行われ、商品が提供される。一部店舗のレジでは読み取り機がレジと連動していないため、支払金額を読み取り機に店員が入力し決済する必要がある。
 
 
 
店舗で購入金額に対してチャージ金額(入金額)が不足している場合、不足分は現金に限り決済できる。ICOCAを2枚以上使用(Suicaエリアでは一部の店舗では可)しての決済や自動販売機でのICOCAと現金の併用はできない。
 
 
 
== 利用可能店舗 ==
 
前提として、一部を除き店舗ではICOCAにチャージ(入金)することはできない。現在サービス実施中の店舗の詳細は、JR西日本の [http://icocaem.jr-odekake.net/ ICOCAでお買い物が出来るお店検索] を参照。
 
 
 
=== 駅構内・周辺 ===
 
ICOCA電子マネーは[[大阪駅]]内の[[コンビニエンスストア]]から展開を開始した。その後、[[2006年]][[6月]]には[[アーバンネットワーク]]のICOCAエリア内の[[デイリーイン]]と[[ハート・イン]]の全店で決済が可能になった。また、駅構内の自動販売機や[[コインロッカー]]でも利用ができるようになった。
 
 
 
小規模店舗の他に、[[駅ビル]]等の商業施設でも導入が進められている。[[エキマルシェ]]や[[大阪ステーションシティ]]、[[京都駅前地下街ポルタ]]といった[[近畿地方|近畿圏]]の商業施設の他に、[[サンステーションテラス岡山|さんすて岡山]]、[[ひろしま駅ビル ASSE]]、[[金沢百番街]]などの岡山・広島・[[北陸地方|北陸]]の駅ビルでも利用が可能である。
 
 
 
ICOCA電子マネーは[[在来線]]だけではなく[[新幹線]]の一部駅でも利用できる。[[2009年]][[2月]]からは、[[東海道新幹線]]の[[新大阪駅]]と[[京都駅]]構内の[[東海キヨスク]]が運営する一部の店舗で、また同年[[7月]]からは、[[山陽新幹線]]の[[博多駅]]と[[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]]<!-- この福岡県内の2つの駅には、山陽新幹線の構外においても、JR九州の「SUGOCA」ではなく「ICOCA」の方に加盟している店舗(例:「ハート・イン」・「小倉ひまわり通り(の一部店舗)」など)が存在します。尚、これらの店舗には、店舗の入り口やレジなどに「ICOCA」加盟店である旨の表示があります。-->構内のJR西日本グループが運営する一部の店舗でも決済が可能になった。また、[[阪神電気鉄道]]の駅構内の一部店舗(iVY SHOP(阪神売店)など)や[[近畿日本鉄道]]の駅ナカ施設「Time's Place」にも、ICOCA電子マネーが導入されている<ref>https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/02/page_5164.html</ref>。
 
 
 
=== ICOCA電子マネーコインロッカーサービス ===
 
[[2007年]][[2月1日]]からICOCA電子マネーの新サービス「ICOCA[[コインロッカー]]」が開始された。サービス開始時は京阪神の6駅(大阪・新大阪・京都・天王寺・三ノ宮・姫路)に限られていたが、順次設置駅が拡大している。
 
 
 
* [[京都駅]](1階中央改札口前、ポルタ 定期観光バス乗り場、東ゾーン劇場エリア1F)
 
* [[新大阪駅]](新大阪駅1F団待、2階[[コンコース]]南側通路)
 
* [[大阪駅]](桜橋口前、大阪駅北側通路、中央口内、御堂筋南北口)
 
* [[天王寺駅]](南口ロッカールーム内)
 
* [[ユニバーサルシティ駅]](駅改札外)
 
* [[三ノ宮駅]](東口キヨスク前)
 
* [[元町駅 (兵庫県)|元町駅]](東口改札外)
 
* [[新神戸駅]](2階改札外コンコース西側)
 
* [[姫路駅]](新幹線乗り換え口)
 
* [[岡山駅]](東口1階、岡山一番街 1st Avenue側)
 
* [[広島駅]](JR連絡通路横 ひろしま駅ビルASSE3階、2階在来線改札内コンコース、南口日本旅行横)
 
* [[下関駅]]
 
* [[博多駅]]
 
* [[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]]
 
* [[金沢駅]](西口、中央口、金沢百番街)
 
* [[富山駅]]
 
 
 
=== 街中 ===
 
電子マネーの導入が拡大する中で、駅周辺を越えて街中の店舗でも導入が拡大している。例として、少額決済の利用が多いコンビニエンスストア(後述)や[[スーパーマーケット]]([[イオングループ]](四国地区は利用不可)・[[イトーヨーカドー]]・[[阪急オアシス]]など)、[[ファーストフード]]店([[すき家]]・[[松屋フーズ|松屋]]・[[ミスタードーナツ]]・[[CoCo壱番屋]]など)、[[ファミリーレストラン]](([[すかいらーく]]グループ(ガスト・[[バーミヤン (レストランチェーン)|バーミヤン]]など)・[[ロイヤルホスト]]ほか)、[[ドラッグストア]]、[[書店]]([[紀伊国屋書店]]など)、[[カフェ]]([[ドトールコーヒー]]など)等が挙げられる。なお、先述のイオングループやイトーヨーカドーは小規模店舗だけではなく、[[イオンモール]]や[[アリオ]]などのモール型店舗でも利用できる。
 
 
 
一方で比較的高額決済の多い店舗でも導入が進んでいる。[[百貨店]]業([[阪急百貨店]]・[[近鉄百貨店]]など)、家電量販店([[ヨドバシカメラ]]・[[ビックカメラ]]など)などが挙げられる。また、[[タクシー]]、[[レンタカー]]店、[[駐車場]]、[[ガソリンスタンド]]、さらには[[関西国際空港]]内の店舗にも導入されており<ref>[http://www.paymentnavi.com/paymentnews/56358.html 関西国際空港で「ICOCA」等の交通系電子マネーと「WAON」導入(三井住友カード/JR西日本/イオンクレジットサービス)] payment navi 2016年9月17日閲覧</ref>、電車以外の移動手段に関わる店舗にも導入されるなど、導入店舗の種類は今や多種多様である。
 
 
 
店舗以外でも[[イベント]]や[[オンライン]]決済、[[物流]]サービスなどでも導入されつつある([[ICOCA電子マネー#その他の利用|後述]])。
 
 
 
==== 利用できるコンビニエンスストア ====
 
* [[ファミリーマート]]
 
2007年に関西地区の一部店舗で試験的導入後、2009年5月12日より、関西2府4県および岡山・広島・山口地区(当初は約520店・いずれもJR線の駅から離れた店舗は除く)にて導入。さらに2013年3月の「全国相互利用サービス」開始に合わせて、前述各エリアの全店に導入された。2014年9月30日からは、北陸地区全店舗でも利用可能になった。2015年12月1日からは、山陰・四国地区全店舗でも利用可能になり、これによりJR西日本の全店で利用可能となった。
 
 
 
* [[ローソン]]
 
2009年8月24日から[[北陸]]・[[山陰]]地区など、ICOCAの未導入エリアを含めた、JR西日本エリア約2700店に導入<ref>長野県・新潟県についてはJR西日本エリアに所在する店舗も[[Suicaショッピングサービス|Suica]]に対応</ref>。さらに2012年2月7日には、[[四国]]4県([[四国旅客鉄道|JR四国]]エリア)の約420店にも導入された。
 
 
 
* [[サークルKサンクス]]
 
2010年9月27日より、滋賀県・京都府・兵庫県・大阪府・奈良県・和歌山県・岡山県のサークルKとサンクスの全店舗、及び広島県のサンクス各店(島嶼部の店舗を除く)へ導入。また同日からは、事前の登録により、サークルKサンクス各店(ICOCA、および相互利用可能な各種IC乗車カード導入店舗)での利用金額に応じて、同社のポイント制度である「カルワザクラブ」の「カルポイント」が付与されるサービスも開始した。その後2011年3月29日からは、「カルポイント」をJR西日本グループの「J-WESTポイント」への交換も可能になった。2012年2月13日からは、北陸3県([[富山県]]・[[石川県]]・[[福井県]])、また2013年度(導入日は失念)からは、四国4県([[徳島県]]・[[香川県]]・[[愛媛県]]・[[高知県]])および広島県の島嶼部、の各店舗にも導入された。
 
 
 
* [[セブン-イレブン]]
 
2011年3月18日より、北陸・山陰地区などICOCAの未導入エリアを含めた、JR西日本エリアの各店に導入。さらに2013年3月1日より、JR四国エリアの各店でも導入を開始した。また、2014年以降JR西日本の駅構内のハート・インが「セブン-イレブン Heart in」に順次転換されている。
 
 
 
* [[ミニストップ]]
 
2008年7月15日より、滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県と三重県の一部の店舗に導入。2016年3月1日より、福井県・香川県・徳島県・愛媛県の店舗にも導入された。
 
* [[デイリーヤマザキ]](関西・岡山・広島地区)
 
2009年6月22日より順次京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・広島県の約280店舗に導入。その後岡山県・山口県の一部店舗にも導入した。2011年2月1日より、北陸3県(富山・石川・福井)の約30店舗にも順次導入されている。
 
* [[ポプラ (コンビニエンスストア)|ポプラ]](一部店舗)
 
* [[コミュニティ・ストア]](一部店舗)
 
* [[ヤマザキショップ]](Yショップ)(一部店舗)
 
* [[ヤマザキショップ|ヤマザキスペシャルパートナーショップ]](一部店舗)
 
* [[アンスリー]]([[京阪電気鉄道|京阪]]沿線の各店舗、および[[南海電気鉄道|南海]]沿線の一部店舗)
 
* [[アズナス]]([[梅田阪急ビル]]店、[[新阪急ホテル]]前店、阪神西梅田店、asnas exp.[[阪急三番街]]店でのみ利用可能(2014年5月11日に閉店した[[グランフロント大阪]]店でも利用可能だった))
 
 
 
=== その他の利用 ===
 
==== プロスポーツの試合会場での入場券としての利用 ====
 
ICOCA電子マネー(「全国相互利用サービス」対応の各IC乗車カード(PiTaPaを除く)でも)で、プロ野球・Jリーグ・プロゴルフの試合会場にて入場券として利用できるサービス、また当日の入場券を特別価格で購入できる、など下記のサービスが期間限定で行われている。
 
 
 
なお、これらの試合会場では、ICOCAへのチャージのサービスは行っていない。
 
 
 
===== オリックス・バファローズ「ICOCAデー」 =====
 
2009年にオリックス野球クラブとの共同企画として、[[京セラドーム大阪]]で開催される[[オリックス・バファローズ]]の公式戦のうち、「'''ICOCAデー'''」と称して、当該試合の内野自由席当日券を、ICOCA電子マネーで購入した場合、半額となるサービスが行われた。同年8月7日から9日までの対[[千葉ロッテマリーンズ]]3連戦で初めて実施された。
 
 
 
2010年度以降の「ICOCAデー」については、京セラドーム大阪での専用窓口にて、当日券(B・C指定席、内野自由席)をICOCA電子マネーで購入すれば割引となるサービスが、毎年数試合を対象に行われている。
 
 
 
===== Jリーグのスタジアムでの扱い =====
 
[[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]1部(J1)の大阪サッカークラブ([[セレッソ大阪]])との共同企画として、2010年3月14日に[[長居陸上競技場|長居スタジアム]]にて開催された、セレッソ大阪のホーム開幕戦である、対[[ガンバ大阪]]戦(いわゆる「'''大阪ダービー'''」)において、専用窓口にてICOCA電子マネーでチケットを購入すれば、優待料金で入場できる「'''ICOCA優待キャンペーン'''」が行われた。Jリーグの試合会場で、ICOCA電子マネーによる取り扱いが行われたのは、今回が初めてとのことである。
 
 
 
[[サンフレッチェ広島]]とJR西日本広島支社の共同企画として、2010年7月14日に[[広島広域公園陸上競技場|広島ビッグアーチ]]で開催される「サンフレッチェ広島 対 セレッソ大阪戦」にて、ICOCA電子マネーによりすべての当日券(指定席・自由席とも)を特別価格で購入できる「'''ICOCAでサンフレッチェ広島を応援に行こうデー'''」が実施された。
 
 
 
===== 全英への道 ミズノオープンよみうりクラシック =====
 
2009年度より、毎年6月に[[兵庫県]][[西宮市]]の[[よみうりカントリークラブ]]で開催される、[[日本ゴルフツアー機構]](JGTO)公認の男子プロゴルフトーナメントである「[[全英への道 ミズノオープン|全英への道 ミズノオープンよみうりクラシック]]」にて、ICOCAで入場できるサービスが導入されてきた。期間中は、ICOCAで入場した場合、会場内の[[ミズノ]]の売店で利用できる、500円(税込)分の金券もプレゼントされた。
 
 
 
2009年度は6月25日から28日まで、翌2010年度は6月24日から27日まで、それぞれ4日間ずつ開催された。
 
 
 
2011年度からは大会名称が「全英への道 ミズノオープン」となり、岡山県のJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部での開催となったため、ICOCAは導入されなかった。
 
 
 
==== その他 ====
 
[[兵庫県]][[篠山市]]で、2009年8月15日から12月6日までの間、電動[[レンタサイクル]]のサービスを行う[[社会実験]]において、通常1日1回700円の料金が、ICOCAの提示により500円に割引となるサービスが行われた。
 
 
 
2010年3月20日から5月30日まで[[大阪市立自然史博物館]]で開催された「大恐竜展」、同年4月2日より6日まで[[岡山ドーム]]で開催された「おかやま蘭の祭典&バラ・ガーデニングフェア2010」、および同年4月17日から5月30日まで[[奈良県立万葉文化館]]で開催された「[[シルクロード]]-[[奈良]]への道・[[平山郁夫]]展」にて、ICOCAで入場できるサービスが導入された。
 
 
 
2010年3月13日より、[[奈良県]][[桜井市]]にある[[安倍文殊院]]にて、拝観料、絵馬奉納、お守り、祈祷料などの支払いを、本堂に設置された読み取り端末に、ICOCAをかざすことで、決済が可能となるサービスが導入された。
 
 
 
2011年11月25日より[[岡山県]][[倉敷市]]にある[[アリオ倉敷]]に当日中に倉敷駅を下車(倉敷駅まで電車を使ってアリオ倉敷に来た)したという履歴があるカードをかざすと、抽選で施設内の店舗の1ヶ月間有効割引券がもらえるルーレット機が導入された。
 
 
 
2013年2月5日からは[[国際興業大阪]]の大阪府内において関西では初めて[[タクシー]]でICOCAが利用できるようになった<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/02/page_3217.html 関西初!!国際興業大阪のタクシーでICOCA電子マネーがご利用可能に!] JR西日本 プレスリリース2013年2月5日</ref>。
 
 
 
2014年[[7月22日]]から[[Wii U]]の支払い決済に、他の交通系電子マネーと共に利用できるようになった(理論上日本国内ならどこでも支払いが可能)<ref name="nintendo20140718">{{Cite press release|url=http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2014/140718.html|title=家庭用ゲーム機「Wii U」でSuicaがご利用いただけるようになります|publisher=任天堂|date=2014-07-18|accessdate=2014-07-29}}</ref>。
 
 
 
[[ヤマト運輸]]の[[宅急便]]では集荷の際にセールスドライバーが携行している端末機器で日本国内のどこからでも電子マネー(合計12種類)で支払いが可能である。
 
 
 
2015年10月22日からは[[両備グループ]]4社([[岡山交通]]・[[両備タクシー]]・[[岡山タクシー]]・両備グレースタクシー)の岡山市内において[[中国・四国地方]]では初めて[[タクシー]]でICOCAが利用できるようになった<ref>{{Cite web |date=2015-10-23 |url=http://www.ryobi.gr.jp/pressrelease/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%83%BB%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E5%88%9D%E3%80%80%E4%B8%A1%E5%82%99%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC4%E7%A4%BE%E3%81%8C%E3%80%8C/ |title=中国・四国地区初 両備グループタクシー4社が「ICOCA」など電子マネー決済端末をタクシーに搭載 |publisher=両備グループ |accessdate=2015-11-15}}</ref>。
 
 
 
2015年11月2日から、[[タイトー]]が運営する[[ゲームセンター]]「タイトーステーション」で順次導入を開始した<ref>{{Cite web |url=https://www.taito.co.jp/Content/images/zone/0/news/201407/28b34f73-3e2e-4c81-8c41-2eb132f4b4d3_p_01_ja.pdf |title=業界初!タイトーステーションで「Suica」「PASMO」等交通系電子マネーがご利用いただけます |publisher=タイトー|date=2015-10-22|accessdate=2016-03-21}}</ref>。[[アーケードゲーム]]のプレイ料金の決済が可能である。
 
 
 
これらのサービスにおいては、「全国相互利用サービス」対応の各IC乗車カード(PiTaPaを除く)でも利用可能である。
 
 
 
2013年7月27日から、岡山県岡山市のコミュニティサイクル「ももちゃり」で、ICOCAを利用者カード及び料金決済に使用出来るようになった。<br />
 
このサービスにおいては、利用者カードについては[[FeliCa]]対応ICカードが、料金決済については「全国相互利用サービス」対応の各IC乗車カード(PiTaPaを除く)が利用可能である<ref>{{Cite web |url=http://www.city.okayama.jp/toshi/gairokoutsuu/gairokoutsuu_t00010.html |title=岡山市コミュニティサイクル「ももちゃり」が平成25年7月27日から運用開始しました |publisher=岡山市公式サイト |accessdate=2015-07-27}}</ref>。
 
 
 
== 歴史 ==
 
* [[2005年]][[10月1日]] - ICOCA電子マネーサービス開始。これによりICOCAでショッピングが可能に。
 
* [[2006年]][[5月18日]] 一部の飲料自動販売機と一般店でも利用可能に。
 
* 2006年[[6月]] - ICOCA電子マネーが京阪神地区の駅のコンビニ「ハートイン」「デイリーイン」の全店で利用可能に。
 
* [[2007年]][[2月1日]] - ICOCA電子マネーコインロッカーサービス開始。
 
* 2007年[[3月15日]] - [[京都駅前地下街ポルタ]]内の飲食店約30店舗で利用開始。
 
* 2007年[[3月29日]] - [[JCB]]、[[三菱UFJニコス|UFJニコス]]とICOCA電子マネー取扱加盟店の拡大に関する業務提携について合意。
 
* 2007年[[5月28日]] - 2008年3月を目途とする[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の[[Suica]]との電子マネー相互利用について合意。
 
* 2007年[[8月23日]] - [[ビックカメラ]]なんば店・JR京都駅前店で利用開始。
 
* 2007年[[9月1日]] - 岡山・広島エリアでの利用を開始。
 
* 2007年9月1日 - [[天満屋]]岡山店で利用を開始。
 
* 2007年10月1日 - [[青山商事|洋服の青山]]、近畿圏及び山陽圏の約130店舗へICOCA電子マネーを順次導入。
 
* 2007年[[10月3日]] - [[パーク24]]が運営する時間貸駐車場「タイムズ」で利用を開始。
 
* 2007年[[10月5日]] - 京都市内のKICSに参加する、14の商店街の約650店舗へ[[QUICPay]]と共に順次導入。
 
* 2007年[[10月15日]] - 近畿2府3県及び三重県の[[イオングループ]]約4,200店舗に、[[ID (クレジット決済サービス)|iD]]、[[WAON]]と共に導入。
 
* 2007年[[11月1日]] - [[福山駅]]「[[サンステーションテラス福山]]」(さんすて福山、旧福山サントーク)で利用可能に。
 
* 2007年[[11月20日]] - ビックカメラ岡山駅前店で利用開始。
 
* 2007年[[12月1日]] - 岡山駅前地下街[[岡山一番街]]内の飲食店・書店13店で利用可能に。
 
* 2007年[[12月10日]] - 大阪府内の[[ファミリーマート]]の一部店舗で利用可能に。
 
* [[2008年]][[2月13日]] - 京都駅のエキナカ商業施設「スバコ・ジェイアール京都伊勢丹」の全店で利用可能に。
 
* 2008年[[2月28日]] - 近畿圏エリアの[[キヨスク]]への導入第1号として、[[新大阪駅]]構内の店舗で利用を開始。その後同年4月末までに、順次近畿圏エリアの[[キヨスク]]約230店で利用可能に。
 
* 2008年[[3月1日]] - イオングループの利用可能店舗が和歌山の一部・岡山・広島・山口の約930店舗で新たに利用可能となり5,130店舗に拡大。
 
* 2008年[[3月18日]] - Suicaと電子マネーの相互利用開始。
 
* 2008年3月18日 - [[交通科学博物館]]にICOCA電子マネー導入。
 
* 2008年3月18日 - 近畿地方、三重県の一部、岡山・広島・山口各地区にある[[イオン (企業)|イオン]]の商業施設の直営売り場でのICOCAへのチャージサービスを開始。
 
* 2008年[[7月2日]] - [[ポケモンセンター]]オーサカに導入<ref>[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173737_799.html SMART ICOCA、ICOCA、関西夏休みパスで参加しよう。夏休みポケモンスタンプラリーの実施について] JR西日本 プレスリリース2008年6月27日</ref>。
 
* 2008年[[7月15日]] - イオングループのコンビニ、近畿2府3県と三重県の一部の[[ミニストップ]]へ導入。
 
* 2008年[[12月4日]] ‐ [[姫路駅]]にオープンした駅ビル「[[プリエ姫路]]」の一部店舗に導入。
 
* [[2009年]][[2月]] - [[東海道新幹線]]の[[新大阪駅]]と[[京都駅]]の構内にある、[[東海キヨスク]]が運営する一部の店舗に、ICOCA電子マネーを導入。
 
* 2009年[[5月12日]] ‐ 近畿2府4県と岡山・広島・山口各県のICOCAエリアの駅周辺などにある(一部店舗を除く)ファミリーマートの約520店舗へ導入。
 
* 2009年[[5月20日]] ‐ [[大久保駅 (兵庫県)|大久保駅]]・[[加古川駅]]・姫路駅の周辺にあるパーク24の駐車場「タイムズ」で、駐車場優待サービス「パーク&ICOCA」のサービスを開始。
 
* 2009年[[6月22日]] ‐ 近畿2府3県と広島県の[[デイリーヤマザキ]]の約280店舗へ順次導入。
 
* 2009年[[6月25日]] ‐ 近畿2府4県と岡山・広島両県の[[松屋フーズ]]の52店舗へ順次導入。
 
* 2009年[[7月8日]] - [[山陽新幹線]]の[[博多駅]]と[[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]]の構内にある一部の店舗に、九州で初めてとなるICOCA電子マネーを導入。
 
* 2009年[[8月24日]] - JR西日本エリアの[[ローソン]]全店舗へ順次導入を開始。
 
* [[2010年]][[3月13日]] - TOICA電子マネーとの相互利用開始<ref>[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174620_799.html 平成22年3月13日(土)「Suica」「TOICA」「ICOCA」の電子マネー相互利用をスタート!] JR西日本 プレスリリース2009年12月21日</ref>。
 
* 2010年3月13日 - [[奈良県]][[桜井市]]の[[安倍文殊院]]でICOCAでの決済サービスを開始<ref>[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174676_799.html 安倍文殊院でICOCAがご利用いただけます] JR西日本 プレスリリース2010年2月9日</ref>。
 
* 2010年9月27日 - 近畿2府4県と岡山・広島両県の[[サークルKサンクス]]でICOCAが利用可能になる<ref>[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174928_799.html 北海道、関西、中国、九州地区のサークルKとサンクス(約1,300店舗)で交通系電子マネーがご利用いただけるようになります。Kitaca、ICOCA、SUGOCAを9月下旬から取り扱い開始!] JR西日本 プレスリリース2010年8月23日</ref><ref>[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174971_799.html 近畿・中国地区のサークルK・サンクスで9月27日(月曜日)よりICOCAスタート!] JR西日本 プレスリリース2010年9月14日</ref>(広島県島嶼部のサークルKは除く)。
 
* 2010年10月23日 - [[奈良国立博物館]]でICOCAでの決済サービスを開始<ref>[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175024_799.html 奈良国立博物館の展示会でICOCAがご利用いただけます!] JR西日本 プレスリリース2010年10月21日</ref>。
 
* [[2011年]][[3月5日]] - SUGOCA電子マネーとの相互利用開始。
 
* 2011年[[3月18日]] - JR西日本エリアの[[セブン-イレブン]]全店舗でICOCAが利用可能になった<ref>[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174920_799.html 来春よりセブン-イレブン全店で交通系電子マネーが利用可能に。各地区ごとにKitaca、Suica、TOICA、ICOCA、SUGOCA、PASMOを導入] JR西日本 プレスリリース2010年8月17日</ref>。
 
* 2011年[[5月23日]] - [[ヤマト運輸]]直営店およびセールスドライバーのモバイル端末にて利用開始<ref>{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/press/2010/20101114.pdf 唯一の「玄関先電子マネー払い」がさらに拡大 来春よりヤマト運輸で交通系電子マネーがご利用可能に]}}</ref>。
 
* [[2012年]][[2月1日]] - JR西日本エリアとJR四国エリアの[[すかいらーくグループ]]の店舗431店舗でICOCAが利用可能になる<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/01/page_1376.html すかいらーくグループの約2,600店舗でクレジットカードおよび複数電子マネーがご利用可能に!] JR西日本 プレスリリース2012年1月31日</ref>。
 
* 2012年2月1日 - [[ヨドバシカメラ]]マルチメディア梅田店・マルチメディア京都店でICOCAが利用可能になる<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/01/page_1374.html ヨドバシカメラマルチメディア梅田店・京都店へのICOCA電子マネー導入について] JR西日本 プレスリリース2012年1月31日</ref>。
 
* 2012年[[2月7日]] - JR四国エリアのローソン420店舗でICOCAが利用可能になる<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/01/page_1340.html 四国のローソン店舗420店で交通系電子マネー「ICOCA」サービス開始!2012年2月7日(火曜日)より] JR西日本 プレスリリース2012年1月24日</ref>。
 
* [[2013年]][[2月5日]] - [[国際興業大阪]]タクシーの大阪府内でICOCAが利用可能になる。
 
* 2013年3月1日 - JR四国エリアのセブン-イレブン各店への導入を開始。
 
* 2013年3月23日 - 「全国相互利用サービス」開始により、Kitaca・PASMO・manaca・nimoca・はやかけん、の各電子マネーサービスとも相互利用を開始。
 
* 2015年3月14日 - [[東海道・山陽新幹線]]の[[車内販売]]でICOCAが利用可能になる<ref>[http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025653.pdf 東海道・山陽新幹線の車内販売で「交通系電子マネー」がご利用いただけます!] - JR東海ニュースリリース 2015年2月26日</ref><ref>[https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6857.html 東海道・山陽新幹線の車内販売で「交通系電子マネー」がご利用いただけます!] - JR西日本ニュースリリース 2015年2月26日</ref>。
 
* 2015年10月16日 - [[松江駅]]「[[シャミネ]]松江」、[[鳥取駅]]「シャミネ鳥取」に、[[楽天Edy]]、iD、WAON、[[nanaco]]と共に導入。
 
* 2015年10月22日 - [[両備グループ]]タクシーの岡山市内でICOCAが利用可能になる。
 
* 2016年3月1日 - 福井県およびJR四国エリアのミニストップへ導入<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/02/page_8353.html 北陸・四国エリアのミニストップ店舗へICOCAなどの交通系電子マネーを導入!] JR西日本 プレスリリース2016年2月24日</ref>。
 
* 2016年4月1日 - [[関西国際空港]]内の店舗に導入<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/03/page_8576.html 関西国際空港で、「ICOCA」などの交通系電子マネーと「WAON」の取り扱いを開始] JR西日本 プレスリリース2016年3月31日</ref>(一部店舗を除く)。
 
 
 
== 相互利用 ==
 
[[File:ICCard_Connection.svg|thumb|right|249px|交通系ICカードの相互利用関係]]
 
ICOCA以外のICカード乗車券の中で乗車券機能の相互利用が可能なものでは、2008年3月18日より[[東日本旅客鉄道]]の[[Suica]]との間で、また2010年3月13日より、[[東海旅客鉄道]]の[[TOICA]]との間で、さらに2011年3月5日より、[[九州旅客鉄道]]の[[SUGOCA]]とも相互利用を開始し、そして2013年3月23日に交通系IC乗車カード10種の全国相互利用サービスが開始されるのに合わせて、[[北海道旅客鉄道]]の[[Kitaca]]、関東私鉄各社([[パスモ]])の[[PASMO]]、[[名古屋鉄道]](名鉄)・[[名古屋市交通局]]などの[[manaca]]、[[西日本鉄道]](西鉄)の[[nimoca]]、[[福岡市交通局]]の[[はやかけん]]、の各IC乗車カードとの電子マネーの相互利用を開始した。
 
 
 
なお、[[PiTaPa]]での電子マネーの相互利用については、電子マネーの決済方式や決済に関する法令がクレジットカード扱いのPiTaPaとプリペイドカード扱いの交通系電子マネーで異なること、それに伴うカードの交換やシステムの改修に莫大な費用がかかるなどの理由で、前述の「全国相互利用サービス」を含めて、電子マネーについては対象外となっている。このため、現状のPiTaPaショッピングサービス加盟店に、導入エリアごとにICOCA電子マネーなどの交通系電子マネーを並行導入することで対応する方針としている。
 
 
 
[[2007年]][[3月]]には、JCB・三菱UFJニコスと市中へのICOCA電子マネー加盟店開拓・売上精算に関する業務提携に合意し、[[QUICPay]](JCB)・[[Smartplus]]・[[VISA TOUCH]](以上三菱UFJニコス)とICOCA電子マネー・クレジットカードとの共用端末の導入を目指すとした。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[電子マネー]]
 
* [[ICOCA]]
 
* [[Suica電子マネー]]
 
* [[SMART ICOCA]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://icocaem.jr-odekake.net/ ICOCA電子マネータウン] - JRおでかけネット
 
* [http://www.jr-odekake.net/icoca/guide/money/ ICOCA電子マネーのご利用について] - JRおでかけネット
 
* {{Twitter|icoca_shopping}}
 
 
 
{{ICOCA}}
 
{{電子マネー}}
 
{{JR西日本}}
 
 
 
{{デフォルトソート:いこかてんしまねえ}}
 
[[Category:ICOCA|てんしまねえ]]
 
[[Category:非接触型決済]]
 
[[Category:電子マネー]]
 
 
 
 
 
{{rail-stub}}
 

2019/5/1/ (水) 23:52時点における最新版



楽天市場検索: