「高島町 (長崎県)」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{混同|鷹島町|x1=長崎県[[北松浦郡]]にあった}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{日本の町村 (廃止)
 
|廃止日=2005年1月4日
 
|廃止理由=編入合併
 
|廃止詳細=[[香焼町]]、[[伊王島町]]、'''高島町'''、[[野母崎町]]、[[三和町 (長崎県)|三和町]]、[[外海町]] → [[長崎市]]
 
|現在の自治体=[[長崎市]]
 
|画像 =
 
|画像の説明 =
 
|紋章 = [[File:Flag of Takashima Nagasaki.png|center|border|100px]]高島[[市町村旗|町旗]] [[File:Takashima Nagasaki chapter.JPG|center|75px]]高島[[市町村章|町章]]
 
|紋章の説明 = [[1996年]]([[平成]]8年)[[12月2日]]制定
 
|よみがな=たかしまちょう
 
|自治体名=高島町
 
|区分=町
 
|都道府県=長崎県
 
|支庁=
 
|郡=[[西彼杵郡]]
 
|コード=42303-3
 
|面積=1.34
 
|境界未定=なし
 
|人口=778
 
|人口の出典=[[推計人口]]
 
|人口の時点=2005年1月1日
 
|隣接自治体=なし
 
|木=[[アコウ (植物)|アコウ]]<ref name="heicho_3">『高島町の足跡』、3頁。</ref>
 
|花=[[ツツジ]]<ref name="heicho_3" />
 
|シンボル名=
 
|鳥など=
 
|郵便番号=851-1392
 
|所在地=西彼杵郡高島町2706番地
 
|外部リンク=[http://web.archive.org/web/20041130182308/www.ops.dti.ne.jp/~takasima/ 長崎県高島町](アーカイブ版)
 
|座標={{ウィキ座標2段度分秒|32|39|39.4|N|129|45|19.7|E|}}
 
|位置画像=
 
|特記事項=編入直前、全国の現存自治体中面積が最少であった。
 
}}
 
'''高島町'''(たかしまちょう)は、[[長崎県]][[西彼杵郡]]にあった[[町]]。2005年1月4日に[[長崎市]]へ編入、長崎市高島町となった。
 
 
 
本項では、現在の長崎市の一地区としての'''高島'''(たかしま)についても記述する。高島地区(長崎市役所高島地域センター<ref group="注釈">2017年10月1日に'''高島行政センター'''から改称。</ref>管内)の人口は373人(2018年2月末日現在、住民基本台帳)。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[2005年]](平成17年)1月3日まで日本で最も面積が小さかった町である。[[1955年]](昭和30年)に[[端島 (長崎県)|端島]](西彼杵郡[[高浜村 (長崎県)|高浜村]])を併合した直後は人口16,904人<ref name="30th_41">『高島町政三十年の歩み』、41頁。</ref>となり、日本で最も人口密度の高い町であった<ref name="30th_41" />が、長崎市に編入する直前には全国で最も人口の少ない町となっていた。
 
 
 
=== 人口 ===
 
[[1955年]](昭和30年)に端島(西彼杵郡高浜村)を併合した直後は人口16,904人であった。[[炭鉱|鉱業所]]の町であったので人口は増加傾向であったが、高島炭鉱などの炭鉱が閉鎖されてからは人口が激減。<ref name="H2要覧 p1"/>[[長崎市]]編入合併直前には全国の町で唯一1000人を割っていた。
 
 
 
==== 端島における人口 ====
 
[[1955年]](昭和30年)までは高浜村に属し、端島炭鉱があった。かつては日本一<ref>長崎新聞、[[1962年]](昭和37年)1月9日</ref>、世界一<ref>朝日新聞、[[1960年]](昭和35年)1月16日</ref>と言われる人口密度<ref group="注釈">最盛期を迎えた1960年(昭和35年)には5,267人の人口がおり、人口密度は83600人/km²と世界一を誇り東京特別区の9倍以上に達した</ref>であったが、炭鉱閉鎖後は、無人島となった。
 
 
 
== 地理 ==
 
以下の4島からなる<ref name="30th_46">『高島町政三十年の歩み』、46頁。</ref>(順番は北から南)。
 
; 飛島
 
: 面積0.01km<sup>2</sup><ref name="30th_46" />。防波堤で高島と繋がっている。
 
; [[高島 (長崎県長崎市)|高島]]
 
: 面積1.24km<sup>2</sup><ref name="30th_46" />、周囲6.4km<ref name="30th_46" />、東西1.2km<ref name="30th_46" />、南北1.8km<ref name="30th_46" />。[[長崎市]]中心部から南西14.5kmに位置する。かつては高島・上二子島・下二子島の3島であったが、埋立により陸続きになった。飛島とも防波堤で繋がっている。高島炭鉱があった。唯一の有人島。
 
; [[中ノ島 (長崎県)|中ノ島]]
 
: 面積0.01km<sup>2</sup><ref name="30th_46" />。高島と端島の中間にある無人島。一時期だがこの島にも炭鉱があった。
 
; [[端島 (長崎県)|端島]](軍艦島)
 
: 面積0.1km<sup>2</sup><ref name="30th_46" />、周囲1.2km<ref name="30th_46" />、東西0.16km<ref name="30th_46" />、南北0.48km<ref name="30th_46" />
 
 
 
=== 面積 ===
 
1.34km<sup>2</sup>(当時、日本国内で面積最小の市町村であった)
 
 
 
=== 気候 ===
 
年間平均気温は15℃から16℃<ref name="heicho_2">『高島町の足跡』、2頁。</ref>、平均降水量は2000mm<ref name="heicho_2"/>。
 
 
 
== 町名 ==
 
; 高島町(たかしま)
 
: 元来、大字や郷・名などの行政単位を設置しておらず、全域番地のみ(高島町××番地)だった。[[1955年]]、[[高浜村 (長崎県)|高浜村]]より[[端島 (長崎県)|端島]]名を編入しており、高島町端島となった。
 
: [[角川日本地名大辞典]]によれば、高島町は元来の番地のみの区域と端島のみとされるが、長崎市編入直前の時点で、「高島」「飛島」「中ノ島」「端島」の4字があったとする資料も存在する<ref>[http://www.gappei-archive.soumu.go.jp/db/42naga/4201naga/giroku/images/shiryou17.pdf]</ref>。
 
:ただし、他自治体のように行政区ごとに町名設置はせず、全域が長崎市高島町に改められた。<ref>[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/234499/www.nagasaki-gappei.jp/pr/images/takashima.pdf 長崎市との合併に伴うお知らせ 高島町版(PDF)] 長崎地域合併協議会(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業)<br/>※8頁「合併後の住所表示について」参照。</ref>高島本島以外の3島は、長崎市高島町の一部となり、高島町の小字という扱いに変更された。
 
: 自治会は本町、小島、高島、光町、西浜が存在する。
 
 
 
== 歴史 ==
 
* [[1185年]] -  平家の落武者が高島にたどり着いて住みついたといわれる。
 
* [[1695年]] -  高島で[[石炭]]を発見。
 
* [[1710年]]ごろ -  高島で石炭採掘が事業化。
 
* [[1868年]] -  [[トーマス・グラバー]]と[[佐賀藩]]の合弁により[[高島炭鉱]]が本格的に稼動。
 
* [[1881年]](明治14年) -  高島炭鉱を三菱の[[岩崎弥太郎|岩崎彌太郎]]に譲渡。
 
* [[1955年]](昭和30年) -  高島炭鉱の支鉱のあった端島(西彼杵郡高浜村)が高島町の区域となる。
 
* [[1974年]](昭和49年) -  端島炭鉱(正式には高島炭鉱の支鉱)が閉山、端島が無人化。
 
* [[1986年]](昭和61年) [[11月27日]] - 高島炭鉱が閉山する。<ref name="H2要覧 p1">平成2年 高島町「町勢要覧」 p1</ref>
 
* [[1989年]] - 町木・町鳥が制定される。<ref name="H2要覧 p2">平成2年 高島町「町勢要覧」 p2</ref>
 
* [[1997年]](平成9年) -  飛島磯釣り公園・海水浴場がオープン。
 
* [[2001年]](平成13年) -  三菱マテリアルの私有地であった端島が、高島町へ無償譲渡される。
 
 
 
=== 行政区域の変遷 ===
 
* [[1889年]](明治22年)[[4月1日]] - [[町村制]]施行により、[[西彼杵郡]]'''高島村'''が単独村制にて発足。
 
* [[1948年]](昭和23年)[[10月1日]] - 町制施行。'''高島町'''となる。
 
* [[1955年]](昭和30年)4月1日 -  [[高浜村 (長崎県)|高浜村]]の一部(端島名)<ref group="注釈">高浜村の残部は[[野母村]]、[[脇岬村]]、[[樺島村 (長崎県西彼杵郡)|樺島村]]と合併して[[野母崎町]]となった。</ref>と合併し、改めて'''高島町'''が発足。
 
* [[2005年]](平成17年)[[1月4日]] - [[長崎市]]へ編入し、自治体としての高島町消滅。長崎市高島町となる。
 
 
 
== 行政 ==
 
=== 町章 ===
 
* [[1969年]]に三つの小さな輪を基にして、高島町・[[炭鉱|鉱業所]]・労働者を表し、それらを囲む輪は平和と家族の円満を意味した初代の町章が制定される。<ref name="NHK p326">NHKふるさとデータブック p326</ref><ref name="H2要覧 p2"/>しかし、初代の町章である<br />[[炭鉱|鉱業所]]が閉されたことで町章として相応しくない為に変更された<ref name="NHK p326"/>
 
* [[1996年]][[12月2日]]に由来は不明であるが、2代目の町章が制定される。<ref name="長崎地域">[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/234499/www.nagasaki-gappei.jp/giroku/images/fuzoku6.pdf 長崎地域合併協議会 慣行の現況]</ref>
 
 
 
<gallery>
 
File:Flag of Former Takashima Nagasaki.png|初代の町旗
 
File:Former Takashima Nagasaki chapter.png|初代の町章
 
File:Flag of Takashima Nagasaki.png|2代目の町旗
 
File:Takashima Nagasaki chapter.JPG|2代目の町章
 
</gallery>
 
 
 
== 産業 ==
 
かつては炭鉱で栄えていたが、[[1974年]]に端島炭鉱が、[[1986年]]に高島炭鉱がそれぞれ閉山した。その後、世界遺産登録などを経て、観光の町として生まれ変わろうとしている。
 
 
 
== 教育 ==
 
*[[長崎県立高島高等学校]]
 
*[[長崎市立高島中学校|高島町立高島中学校]]
 
*[[長崎市立高島小学校|高島町立高島小学校]]
 
 
 
== 交通 ==
 
[[ファイル:Cobalt Queen 1.JPG|thumb|240px|コバルトクィーン1号(高島にて)]]
 
高島へは、[[長崎汽船]]が長崎港から[[伊王島]]経由で高速船(コバルトクィーン)が1日9往復運航している。(平成26年現在)
 
 
 
== 名所・旧跡・観光スポット ==
 
* 飛島磯釣り公園・海水浴場
 
* 石炭資料館
 
* グラバー別邸跡
 
* ゴリラ山(ごんげん山)
 
 
 
== 高島町出身の著名人 ==
 
* [[岡崎律子]]([[歌手]]・[[作曲家]]。(端島出身))
 
* [[石森達幸]]([[声優]]。(端島出身))
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group="注釈"}}
 
 
 
=== 参照 ===
 
<!-- 文献参照ページ -->
 
{{Reflist|3}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
<!-- この項の執筆に使用した出典文献一覧 -->
 
<div class="references-small">
 
* 高島町政30周年記念史編纂部会編 『高島町政三十年の歩み』 高島町、1978年。
 
* 高島町役場総務課企画振興班編 『高島町の足跡 高島町閉町記念誌』 高島町、2004年。
 
* {{Cite book|和書|author= NHK情報ネットワーク|date=1992-5-1|title=NHKふるさとデータブック9 [九州 1] |publisher=日本放送協会}}
 
* {{Cite book|和書|author= 高島町企画振興課|date=1990-4|title=平成2年 高島町「町勢要覧」|publisher=長崎県西彼杵郡高島町}}
 
</div>
 
 
 
; 関連文献
 
* [[角川日本地名大辞典]] 42 長崎県
 
* 西彼杵郡現勢一班[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280268/69 「高島村現勢概要」](1926年)国立国会図書館デジタルコレクション
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[長崎県の廃止市町村一覧]]
 
* [[高島町]](曖昧さ回避)
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/234913/www.ops.dti.ne.jp/~takasima/ 長崎県高島町ホームページ](国立国会図書館インターネット資料収集保存事業)
 
* [http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/234499/www.nagasaki-gappei.jp/ 長崎地域合併協議会](国立国会図書館インターネット資料収集保存事業)
 
 
 
{{長崎市の地域}}
 
{{デフォルトソート:たかしまちよう}}
 
[[Category:西彼杵郡]]
 
[[Category:長崎市域の廃止市町村]]
 

2019/4/26/ (金) 10:27時点における最新版



楽天市場検索: