「五方十二面体」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(ページの白紙化)
(タグ: Blanking)
 
1行目: 1行目:
[[Image:pentakisdodecahedron.gif|240px|right|五方十二面体]]
 
'''五方十二面体'''(ごほうじゅうにめんたい、{{lang-en-short|pentakis dodecahedron}})とは、[[アルキメデス双対]]の一種で、[[切頂二十面体]]の双対多面体である。[[正十二面体]]の各面の中心を持ち上げ、5つの[[二等辺三角形]]に分けたような形をしている。
 
*構成面:二等辺三角形(頂角 68.62°,2つの底角 55.69°,辺の比率 6:6:9-<math>\sqrt5</math>)60枚
 
  
* 辺:90
 
* 頂点:32
 
* 双対:切頂二十面体
 
 
 
{{多面体}}
 
 
{{デフォルトソート:こほうしゆうにめんたい}}
 
[[Category:一様多面体の双対]]
 
[[Category:数学に関する記事]]
 

2019/4/25/ (木) 15:49時点における最新版