「立位」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(駅弁)
9行目: 9行目:
 
[[ファイル:Wiki-standing.png|thumb|right|200px|櫓立ち(駅弁)]]
 
[[ファイル:Wiki-standing.png|thumb|right|200px|櫓立ち(駅弁)]]
 
'''立位'''(りつい)は、立った体勢の[[性交体位]]である。立った体勢の[[男性]]が勃起した[[陰茎]]を、同じく立った体勢の[[女性]]の[[性器]]に結合させる。種類としては男女が向き合って行う'''対面立位'''と、女性の背面から行う'''背面立位'''の2種類があり、[[四十八手 (アダルト用語)|四十八手]]では「鯉の滝登り」や「後櫓」などが立位に相当する。対面立位は、時として片方がもう片方を抱き抱える体勢になる為、かなり体力が必要となる。背面立位は「立ち[[後背位]]」や「立ちバック」などと称される通り、立った体勢の男性の前で女性が壁などに手をつく場合が多く見られるなど、後背位(バック)の一種とも言える。
 
'''立位'''(りつい)は、立った体勢の[[性交体位]]である。立った体勢の[[男性]]が勃起した[[陰茎]]を、同じく立った体勢の[[女性]]の[[性器]]に結合させる。種類としては男女が向き合って行う'''対面立位'''と、女性の背面から行う'''背面立位'''の2種類があり、[[四十八手 (アダルト用語)|四十八手]]では「鯉の滝登り」や「後櫓」などが立位に相当する。対面立位は、時として片方がもう片方を抱き抱える体勢になる為、かなり体力が必要となる。背面立位は「立ち[[後背位]]」や「立ちバック」などと称される通り、立った体勢の男性の前で女性が壁などに手をつく場合が多く見られるなど、後背位(バック)の一種とも言える。
 
== 駅弁 ==
 
対面立位のうち、前述した四十八手の「櫓立ち」については、[[AV男優]]の[[村西とおる]]や[[チョコボール向井]]らが、「駅弁」という呼称を広めた。
 
 
[[ファイル:3b42202.jpg|thumb|left|150px|駅弁売り子の首かけが由来]]
 
かつて日本の[[鉄道駅]]構内では、帯の付いた長方形の盆状か高さの低い箱状の容器に弁当や[[茶]]のボトルを入れた売り子(販売員)が、容器を前方に出す形で首から下げてホーム上を歩きながら列車内外の客へ[[弁当]](駅弁)を販売する「立ち売り」が頻繁に行われていたため、男性が女性を駅弁売りのように前に抱えて陰茎を挿入することを駅弁と称するようになった。しかし、[[新幹線]]など窓の開かない車両が長距離列車の大半を占めるようになると、駅弁の立ち売り販売が少なくなったため、この体位の呼称と駅売りの弁当との関係が分かり難くなっている。
 
 
[[アダルトビデオ]]などでは立位で結合したまま歩行、あるいは走行することで、その運動を性器の[[ピストン運動]]に代える行為を行うことがある。しかし、この体位は男性側に強靱な筋力を要求したり、[[膣外射精]]をしたように演出するのが困難なため、{{独自研究範囲|アダルトビデオではあまり見られなくなっている。ただし、そういう理由をあまり考慮せずに済む[[2次元]]作品([[成人向け漫画]]、[[アダルトゲーム]]、[[アダルトアニメ]]など)では、双方が深く結合している刺激的な光景から好まれる傾向もある。|date=2015年8月}}
 
 
; 逆駅弁
 
: 女性が男性を抱き抱える体勢で行うことを、「'''逆'''駅弁」と言うことがある。背が高く体力のある女性と小柄で体重の軽い男性との組み合わせでしか実現しない。{{独自研究範囲|俗にこの体位は「大木に[[セミ]]が止まる」と揶揄される。|date=2015年8月}}
 
  
 
== 美術での表現 ==
 
== 美術での表現 ==

2018/12/28/ (金) 12:34時点における版


ファイル:Wiki-standing.png
櫓立ち(駅弁)

立位(りつい)は、立った体勢の性交体位である。立った体勢の男性が勃起した陰茎を、同じく立った体勢の女性性器に結合させる。種類としては男女が向き合って行う対面立位と、女性の背面から行う背面立位の2種類があり、四十八手では「鯉の滝登り」や「後櫓」などが立位に相当する。対面立位は、時として片方がもう片方を抱き抱える体勢になる為、かなり体力が必要となる。背面立位は「立ち後背位」や「立ちバック」などと称される通り、立った体勢の男性の前で女性が壁などに手をつく場合が多く見られるなど、後背位(バック)の一種とも言える。

美術での表現

脚注


参考文献

関連項目


テンプレート:Sex-stub