「永徳」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
{{otheruseslist|日本の元号|渤海国の元号|永徳 (渤海)|中国の県|永徳県|日本の俳優|永徳 (俳優)}}
 
'''永徳'''(えいとく)は、[[日本]]の[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]の[[元号]]の一つ。[[持明院統|北朝]]方にて使用された。[[康暦]]の後、[[至徳 (日本)|至徳]]の前。[[1381年]]から[[1383年]]までの期間を指す。この時代の[[天皇]]は、北朝方が[[後円融天皇]]、[[後小松天皇]]。南朝方が[[長慶天皇]]、[[後亀山天皇]]。[[室町幕府]]将軍は[[足利義満]]。
 
  
== 改元 ==
+
'''永徳'''(えいとく)
*康暦3年[[2月24日 (旧暦)|2月24日]]([[ユリウス暦]]1381年[[3月20日]]) [[辛酉革命]]に当たるため改元
 
*永徳4年[[2月27日 (旧暦)|2月27日]](ユリウス暦[[1384年]][[3月19日]]) 至徳に改元
 
  
== 出典 ==
+
[[日本]][[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]][[元号]]の一つ。[[持明院統|北朝]]方にて使用された。[[康暦]]の後、[[至徳 (日本)|至徳]]の前。[[1381年]]から[[1383年]]までの期間を指す。この時代の[[天皇]]は、北朝方が[[後円融天皇]][[後小松天皇]]。南朝方が[[長慶天皇]][[後亀山天皇]][[室町幕府]]将軍は[[足利義満]]
出典は不明だが、『[[群書治要]]』巻17に「帝'''永'''思至'''徳'''以承天心」とある。勘申者は[[権中納言]][[広橋仲光]]
 
 
 
== 永徳期におきた出来事 ==
 
 
 
== 西暦との対照表 ==
 
※は小の月を示す。
 
{|class=wikitable
 
|-
 
!nowrap|永徳元年([[辛酉]])!!rowspan=2 nowrap|一月!!rowspan=2 nowrap|二月!!rowspan=2 nowrap|三月※!!rowspan=2 nowrap|四月※!!rowspan=2 nowrap|五月!!rowspan=2 nowrap|六月※!!rowspan=2 nowrap|七月※!!rowspan=2 nowrap|八月!!rowspan=2 nowrap|九月※!!rowspan=2 nowrap|十月!!rowspan=2 nowrap|十一月!!rowspan=2 nowrap|十二月※!!rowspan=2|
 
|-
 
!nowrap|[[弘和]]元年
 
|-
 
|ユリウス暦||[[1381年|1381]]/1/26||2/25||3/27||4/25||5/24||6/23||7/22||8/20||9/19||10/18||11/17||12/17||
 
|-
 
!nowrap|永徳二年([[壬戌]])!!rowspan=2 nowrap|一月!!rowspan=2 nowrap|閏一月!!rowspan=2 nowrap|二月※!!rowspan=2 nowrap|三月!!rowspan=2 nowrap|四月※!!rowspan=2 nowrap|五月!!rowspan=2 nowrap|六月※!!rowspan=2 nowrap|七月※!!rowspan=2 nowrap|八月!!rowspan=2 nowrap|九月※!!rowspan=2 nowrap|十月!!rowspan=2 nowrap|十一月※!!rowspan=2 nowrap|十二月
 
|-
 
!nowrap|[[弘和]]二年
 
|-
 
|ユリウス暦||[[1382年|1382]]/1/15||2/14||3/16||4/14||5/14||6/12||7/12||8/10||9/8||10/8||11/6||12/6||[[1383年|1383]]/1/4
 
|-
 
!nowrap|永徳三年([[癸亥]])!!rowspan=2 nowrap|一月!!rowspan=2 nowrap|二月!!rowspan=2 nowrap|三月※!!rowspan=2 nowrap|四月!!rowspan=2 nowrap|五月※!!rowspan=2 nowrap|六月!!rowspan=2 nowrap|七月※!!rowspan=2 nowrap|八月※!!rowspan=2 nowrap|九月!!rowspan=2 nowrap|十月※!!rowspan=2 nowrap|十一月!!rowspan=2 nowrap|十二月※!!rowspan=2|
 
|-
 
!nowrap|[[弘和]]三年
 
|-
 
|ユリウス暦||[[1383年|1383]]/2/3||3/5||4/4||5/3||6/2||7/1||7/31||8/29||9/27||10/27||11/25||12/25||
 
|-
 
!nowrap|永徳四年([[甲子]])!!rowspan=2 nowrap|一月!!rowspan=2 nowrap|二月!!rowspan=2 nowrap|三月※!!rowspan=2 nowrap|四月!!rowspan=2 nowrap|五月!!rowspan=2 nowrap|六月※!!rowspan=2 nowrap|七月!!rowspan=2 nowrap|八月※!!rowspan=2 nowrap|九月!!rowspan=2 nowrap|閏九月※!!rowspan=2 nowrap|十月※!!rowspan=2 nowrap|十一月!!rowspan=2 nowrap|十二月※
 
|-
 
!nowrap|[[元中]]元年
 
|-
 
|ユリウス暦||[[1384年|1384]]/1/23||2/22||3/23||4/21||5/21||6/20||7/19||8/18||9/16||10/16||11/14||12/13||[[1385年|1385]]/1/12
 
|}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
  
 
{{日本の元号}}
 
{{日本の元号}}
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{デフォルトソート:えいとく}}
 
{{デフォルトソート:えいとく}}
 
[[Category:日本の元号]]
 
[[Category:日本の元号]]
 
[[Category:南北朝時代 (日本)|元えいとく]]
 
[[Category:南北朝時代 (日本)|元えいとく]]

2018/10/19/ (金) 11:17時点における最新版

永徳(えいとく)

日本南北朝時代元号の一つ。北朝方にて使用された。康暦の後、至徳の前。1381年から1383年までの期間を指す。この時代の天皇は、北朝方が後円融天皇後小松天皇。南朝方が長慶天皇後亀山天皇室町幕府将軍は足利義満




楽天市場検索: