「1956年11月19日国鉄ダイヤ改正」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(ページの白紙化)
(タグ: Blanking)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|国鉄ダイヤ改正|1946年-1960年の国鉄ダイヤ改正|frame=1}}
 
'''1956年11月19日国鉄ダイヤ改正'''(-こくてつダイヤかいせい)では、[[日本国有鉄道]](国鉄)が[[1956年]]([[昭和]]31年)[[11月19日]]に実施したダイヤ改正について著述する。
 
  
== ダイヤ改正の背景 ==
 
[[1952年]](昭和27年)4月28日に[[日本国との平和条約|対日講和条約]]が発効して[[アメリカ合衆国]]を中心とした[[連合国 (第二次世界大戦)|連合国]]軍の間接統治の時代が終了した後、[[1955年]](昭和30年)から日本は[[神武景気]]に突入し、[[高度経済成長]]の時代を迎えようとしていた。1956年(昭和31年)7月には経済企画庁(現在の[[内閣府]])が[[経済白書]]でその年の[[流行語]]にもなった有名な「'''もはや戦後ではない'''」という言葉を発表している。
 
 
国鉄でも1955年(昭和30年)に戦前の「遊覧券」の復活といえる「[[周遊券]]」を販売開始したり、1956年(昭和31年)[[3月20日]]には戦時中の[[1941年]](昭和16年)7月に廃止されて以来15年ぶりといえる「[[B寝台|三等寝台車]]」が登場したりと、次第に戦前同様のサービスも復活しつつあった。
 
 
そんな中、[[東海道本線]]の全線[[直流電化]]が完成したため、ダイヤ改正を行うことになった。
 
 
== 改正の内容 ==
 
=== 東海道優等列車の速度向上 ===
 
東海道本線の全線電化の完成は、同線の列車の牽引[[機関車]]が[[蒸気機関車]]から全面的に[[電気機関車]]に移行することを意味し、電気機関車はこのころまでには蒸気機関車より性能のよいものが多くなっていたこと、また途中駅での機関車の付け替えがなくなったことなどから、同線の列車のスピードアップに直結することになった。
 
 
結果、例えば東海道[[特別急行列車|特急列車]]の[[つばめ (列車)|「つばめ」・「はと」]]で[[東京駅|東京]] - [[大阪駅|大阪]]間の所要時間が30分短縮され、7時間30分運転となったが、これは[[1934年]](昭和9年)[[12月1日]]の[[丹那トンネル]]開通以来22年ぶりの短縮であった。また電化に合わせ、「つばめ」・「はと」の車両はそれまでのこげ茶塗装から淡緑色の俗に言う「'''青大将塗装'''」に改められている。
 
 
=== 九州特急の復活 ===
 
戦時中の[[1944年]](昭和19年)[[4月1日]]に「[[富士 (列車)|富士]]」が廃止されて以降、[[1953年]](昭和28年)[[3月15日]]のダイヤ改正で「[[かもめ (列車)|かもめ]]」が[[京都駅|京都]] - [[博多駅|博多]]間に設定されていたが、東京と九州の間を結ぶ特急列車は時間帯の都合から[[寝台車 (鉄道)|寝台車]]を主体とした編成にせざるを得ないということで、三等寝台車がまだ復活していなかったこともあって設定が見送られていた。
 
 
そして、三等寝台車がこの年3月に復活したことからこのダイヤ改正に合わせて東京からの九州特急を復活させることが決まり、「'''[[あさかぜ (列車)|あさかぜ]]'''」の名前で東京 - 博多間に登場した。[[関門トンネル (山陽本線)|関門鉄道トンネル]]開通直後の戦前最速時代である[[1942年]](昭和17年)[[11月15日]]改正当時の「富士」が東京 - 博多間を20時間3分で結んでいたのに対し、この「あさかぜ」は17時間25分と、東海道本線の電化と山陽本線の改良効果を最大限に享受した所要時間になった。
 
 
また、この「あさかぜ」は関東地方と九州地方の速達連絡を主題にして設定されたため、それまでならば利用しやすい時間に通過していた関西地方を上下とも深夜(2時 - 3時)に通過させる時刻設定にした。これは当然ながら同地区からの反発を招いたが、同列車推進派の中には「大阪が反対するなら[[大阪駅]]は通過させず、同駅の北を通過する[[北方貨物線]]を通す」という強硬論もあったといわれる。これについては、「あさかぜ」と同時に関西から九州へ向かう[[夜行列車|夜行]][[急行列車]][[山陽本線優等列車沿革#復興・発展|「天草」・「玄海」]]を誕生させるということで決着付けている。
 
 
車両は当初寄せ集めの旧形客車が使われたが、[[1958年]](昭和33年)10月には[[ブルートレイン (日本)|ブルートレイン]]と呼ばれる新型の[[国鉄20系客車|20系客車]]に置き換えられた。
 
 
=== その他線区 ===
 
この改正では東海道電化とは直接関係のない路線でも、若干の改正が行われた。新設された列車としては、[[上野駅|上野]] - [[新潟駅|新潟]]間を結ぶ「[[とき (列車)|佐渡]]」、上野 - [[青森駅|青森]]間を結ぶ「[[東北本線優等列車沿革|おいらせ]]」などがあげられる。
 
 
{{国鉄・JRダイヤ改正}}
 
 
{{デフォルトソート:こくてつたいやかいせい}}
 
[[Category:日本国有鉄道のダイヤ改正|1956]]
 
[[Category:1956年の鉄道]]
 
[[Category:1956年の日本]]
 
[[Category:1956年11月]]
 

2018/10/6/ (土) 08:36時点における最新版