「モントリオール」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
37行目: 37行目:
 
|最高行政執行者称号 =
 
|最高行政執行者称号 =
 
|最高行政執行者所属党派 =  
 
|最高行政執行者所属党派 =  
|総面積(平方キロ) = 431.50<ref name="cp2011"/>
+
|総面積(平方キロ) = 431.50
 
|総面積(平方マイル) = 166.60
 
|総面積(平方マイル) = 166.60
 
|陸上面積(平方キロ) = 365.13
 
|陸上面積(平方キロ) = 365.13
44行目: 44行目:
 
|水面面積(平方マイル) =
 
|水面面積(平方マイル) =
 
|水面面積比率 =
 
|水面面積比率 =
|市街地面積(平方キロ) = 1,545.30<ref name="cp2011-PC">{{SCref |unit=popc |code=0547}}</ref>
+
|市街地面積(平方キロ) = 1,545.30
 
|市街地面積(平方マイル) = 596.64
 
|市街地面積(平方マイル) = 596.64
|都市圏面積(平方キロ) = 4,258.31<ref name="cp2011-CA">{{SCref |unit=cma |code=462}}</ref>
+
|都市圏面積(平方キロ) = 4,258.3
 
|都市圏面積(平方マイル) = 1,644.14
 
|都市圏面積(平方マイル) = 1,644.14
 
|標高(メートル) =
 
|標高(メートル) =
 
|標高(フィート) =
 
|標高(フィート) =
|人口の時点 = 2011年<ref name="cp2011">{{SCref |unit=csd |code=2466023}}</ref>
+
|人口の時点 = 2011年
 
|人口に関する備考 = カナダ国内2位
 
|人口に関する備考 = カナダ国内2位
 
|総人口 = 1,649,519
 
|総人口 = 1,649,519

2018/8/29/ (水) 17:54時点における版

モントリオール市
Ville de Montréal
City of Montreal
位置
カナダにおけるモントリオール市の位置の位置図
カナダにおけるモントリオール市の位置
座標 : 西経73度33分15秒北緯45.50889度 西経73.55417度45.50889; -73.55417
歴史
建設 1642年5月17日
市制施行 2002年1月1日
行政
カナダの旗 カナダ
  ケベック州の旗 ケベック州
 行政区 モントリオール地域
 市 モントリオール市
地理
面積  
  市域 431.50 km2 (166.60 mi2)
    陸上   365.13 km2 (140.98 mi2)
  市街地 1,545.30 km2 (596.64 mi2)
  都市圏 4,258.3 km2 (1,644.14 mi2)
人口
人口 (2011年現在)
  市域 1,649,519人
    人口密度   4,517.6人/km2(11,701人/mi2
  市街地 3,407,963[1]
    市街地人口密度   2,205.4人/km2(5,712人/mi2
  都市圏 3,824,221[2]
    都市圏人口密度   898.1人/km2(2,326人/mi2
  備考 カナダ国内2位
公式ウェブサイト : ville.montreal.qc.ca

モントリオール英語: Montreal [ˌmɒntrɪˈɔːl])、モンレアルフランス語: Montréal[mɔ̃ʁeal]


カナダケベック州南部にある都市。フランス語では Montréal。

セントローレンス川オタワ川の合流点,モントリオール島に位置する。フランス語圏ではパリに次ぐ世界第2の都市とされ,市民の 3分の2をフランス系が占める。フランス系市民は主として東部,イギリス系市民は西部に居住。1月の平均気温は-9℃,冬季の積雪 2.5m。1535年ジャック・カルティエが訪れ,1642年に伝道地として開かれた。18世紀前半から周辺部への農業植民が進み,開拓者や交易商人の根拠地として発展した。19世紀初頭にはケベックとの間に水路が開かれ,銀行が設立されるなど都市機能の基礎が築かれた。市街地の拡大に伴い,20世紀中頃にはモントリオール大都市圏を設定し,周辺の諸都市と広域行政を行なった。1959年アメリカ合衆国の五大湖と大西洋を結ぶセントローレンス水路の開通によって,カナダ最大の港湾都市となり,鉄道,道路,空路交通の重要な中心地ともなっている。広大な地下商店街をもち,南西のトロントとともにカナダの経済,工業の中心を形成。石油精製,石鹸,醸造・蒸留,木材,皮革などの工業が発達。フランス語系のモントリオール大学(1876創立),英語系のマギル大学(1821創立)などがある。ノートルダム教会(1829)などの古い教会も多く,教育,文化の中心でもある。国際民間航空機関 ICAOが所在。1976年第21回オリンピック競技大会開催地。人口 164万9519(2011)。

脚注

  1. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「cp2011-PC」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  2. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「cp2011-CA」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません

外部リンク

公式
観光




楽天市場検索: