「ニュッサのグレゴリオス」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(Admin がページ「ニッサのグレゴリウス」を「ニュッサのグレゴリオス」に移動しました)
 
3行目: 3行目:
 
[生] 330頃<br>
 
[生] 330頃<br>
 
[没] 395頃<br>
 
[没] 395頃<br>
聖人。バシレイオスの弟。兄およびナジアンズのグレゴリウスとともにカッパドキア3教父の一人。初め修辞学で身を立て結婚したが,カエサレア主座司教であった兄に請われて 371年ニッサの司教となる。政治的にしばしば賢明さを欠いたが,正統信仰を守るうえでは,コンスタンチノープル公会議で重要な役割を果すなど功績は大きい。晩年にはたびたび宮廷を訪問,皇族の女性たちに教えた。本質 (ウーシア) と基質 (ヒュポスタシス) との神学的相違を規定して三位一体論に貢献。新プラトン主義やオリゲネスの影響を受け,神の像としての人間が永遠の世界に属し,神に類似する存在であることを説いた。万人救済論的信仰をもち,教会人の思索の自由を強調した。祝日1月 10日,3月9日。
+
 
 +
聖人。[[バシレイオス]]の弟。兄および[[ナジアンズのグレゴリウス]]とともに[[カッパドキア3教父]]の一人。初め修辞学で身を立て結婚したが,カエサレア主座司教であった兄に請われて 371年ニッサの司教となる。政治的にしばしば賢明さを欠いたが,正統信仰を守るうえでは,コンスタンチノープル公会議で重要な役割を果すなど功績は大きい。晩年にはたびたび宮廷を訪問,皇族の女性たちに教えた。本質 (ウーシア) と基質 (ヒュポスタシス) との神学的相違を規定して三位一体論に貢献。新プラトン主義やオリゲネスの影響を受け,神の像としての人間が永遠の世界に属し,神に類似する存在であることを説いた。万人救済論的信仰をもち,教会人の思索の自由を強調した。祝日1月 10日,3月9日。
  
 
*[[三位一体]]
 
*[[三位一体]]

2018/7/28/ (土) 20:30時点における最新版

Gregorius Nyssenus

[生] 330頃
[没] 395頃

聖人。バシレイオスの弟。兄およびナジアンズのグレゴリウスとともにカッパドキア3教父の一人。初め修辞学で身を立て結婚したが,カエサレア主座司教であった兄に請われて 371年ニッサの司教となる。政治的にしばしば賢明さを欠いたが,正統信仰を守るうえでは,コンスタンチノープル公会議で重要な役割を果すなど功績は大きい。晩年にはたびたび宮廷を訪問,皇族の女性たちに教えた。本質 (ウーシア) と基質 (ヒュポスタシス) との神学的相違を規定して三位一体論に貢献。新プラトン主義やオリゲネスの影響を受け,神の像としての人間が永遠の世界に属し,神に類似する存在であることを説いた。万人救済論的信仰をもち,教会人の思索の自由を強調した。祝日1月 10日,3月9日。