「サントリー」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(脚注)
18行目: 18行目:
 
|SWIFTコード =  
 
|SWIFTコード =  
 
|事業内容 = グループ会社の管理・経営支援
 
|事業内容 = グループ会社の管理・経営支援
|代表者 = [[佐治信忠]]([[代表取締役]]会長)<br />[[鳥井信吾]](代表取締役副会長)<br />[[新浪剛史]](代表取締役[[社長]])
+
|代表者 =
 
|資本金 = 700億円
 
|資本金 = 700億円
 
|発行済株式総数 = 687,136,196株
 
|発行済株式総数 = 687,136,196株
|売上高 = 連結:2兆4,552億49百万円<br />単独:762億59百万円
+
|売上高 = 連結:
|営業利益 = 連結:1,647億53百万円<br />単独:431億11百万円
 
|純利益 = 連結:383億63百万円<br />単独:389億69百万円<br />包括利益:1,784億20百万円
 
|純資産 = 連結:1兆1,907億56百万円<br />単独:5,258億48百万円
 
|総資産 = 連結:4兆5,365億37百万円<br />単独:2兆727億29百万円
 
|従業員数 = 連結:37,613人(10,095人)<br />単独:437人
 
 
|支店舗数 =  
 
|支店舗数 =  
 
|決算期 = 12月31日
 
|決算期 = 12月31日
 
|主要株主 = [[寿不動産]]株式会社(89.32%)<br/>サントリー持株会(4.69%)<br/>[[#主要株主|主要株主の項を参照]]
 
|主要株主 = [[寿不動産]]株式会社(89.32%)<br/>サントリー持株会(4.69%)<br/>[[#主要株主|主要株主の項を参照]]
|主要子会社 = [[#主な関連企業・団体|主な関連企業・団体の項を参照]]
+
|主要子会社 =  
 
|関係する人物 = 創業者[[鳥井信治郎]]<br />2代目社長[[佐治敬三]]<br />3代目社長[[鳥井信一郎]]<br />[[竹鶴政孝]]
 
|関係する人物 = 創業者[[鳥井信治郎]]<br />2代目社長[[佐治敬三]]<br />3代目社長[[鳥井信一郎]]<br />[[竹鶴政孝]]
 
|外部リンク = http://www.suntory.co.jp/
 
|外部リンク = http://www.suntory.co.jp/
|特記事項 = 経営指標は 2014年12月 第6期 [[有価証券報告書]]<br />※1:持株会社は株式移転で2009年に新設された。旧サントリー株式会社(設立時は株式会社壽屋、現サントリースピリッツ株式会社)の設立は、[[1921年]](大正10年)[[12月1日]]。
+
|特記事項 =  
 
}}
 
}}
 
'''サントリー''' ({{en|Suntory}})  
 
'''サントリー''' ({{en|Suntory}})  

2018/8/11/ (土) 19:18時点における版

サントリー (Suntory)

清涼飲料洋酒などのトップメーカー,サントリーグループの持株会社。1899年鳥井信治郎が鳥井商店として創業,ワインの製造販売を始める。1907年「赤玉ポートワイン」を発売。1921年株式会社に改組して寿屋設立。

1924年京都郊外の山崎(今日の大阪府島本町)に日本初のモルトウイスキー蒸留工場を開設。1929年国産ウイスキー第1号となる「白札」を発売。1936年自家ぶどう園の山梨ワイナリーを開設。第2次世界大戦後の 1946年に発売したウイスキー「トリス」,1950年発売の同「オールド」が爆発的人気を得て全国的な洋酒ブームを引き起こす。またアメリカ合衆国などへも輸出して日本のウイスキーを世界的なものとした。1963年社名をサントリーに変更,佐治敬三の指揮のもとビール事業に進出。

1972年には食品事業部門としてサントリーフーズを発足させたほか,1979年には医薬事業への進出など多角化を推し進めた。文化事業にも積極的で,1961年にサントリー美術館を開館,1969年には鳥井音楽財団(1978サントリー音楽財団に改称,2009サントリー芸術財団に移行),1979年サントリー文化財団をそれぞれ設立,1986年にはサントリーホール,1994年にはサントリーミュージアム[天保山](2010閉館)を開設した。

1997年アメリカの大手飲料メーカーのペプシコと飲料事業での業務提携を結んだ。2009年2月株式移転により持株会社サントリーホールディングスを設立。サントリーは飲料・食品事業を新会社サントリー食品に移し,同年 4月社名をサントリー酒類に変更した。サントリー食品は 2011年にサントリー食品インターナショナルに社名を変更。

インドネシア,ベトナム,中国にも進出し,2013年東京証券取引所 1部に株式を上場した。2014年アメリカ蒸留酒メーカー最大手のビーム(フォーチュン・ブランズ)を買収,社名をビームサントリーに変更。サントリー酒類のビール事業を分離して新会社サントリービールとして分社化し,蒸留酒部門をビームサントリーに統合した。

脚注

外部リンク