「柑橘類」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>曾禰越後守
(定義: lk調整)
 
(内容を「{{生物分類表 | 名称 = 柑橘類 | 色 = lightgreen | 画像 = 250px | 画像キャプション = さまざまな果実のスライス |…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
26行目: 26行目:
 
}}
 
}}
  
'''柑橘類'''(かんきつるい)は、[[ミカン科]][[ミカン亜科]][[ミカン連]](カンキツ連)の、[[ミカン属]]など数属の総称である。[[漢籍]]由来の言葉ではなく日本での造語で、[[ミカン]](蜜'''柑''')や[[タチバナ]]('''橘''')に代表される。
+
'''柑橘類'''(かんきつるい)
  
== 定義 ==
+
[[ミカン科]][[ミカン亜科]][[ミカン連]](カンキツ連)の、[[ミカン属]]など数属の総称。
柑橘類とされる「ことがある」属は以下のとおり。
 
* [[ミカン属]](カンキツ属) {{snamei||Citrus}}
 
* [[キンカン属]] {{snamei||Fortunella (plant)|Fortunella}}
 
* [[カラタチ属]] {{snamei||Poncirus}}
 
* [[クリメニア属]] {{snamei||Clymenia (plant)|Clymenia}}
 
* [[エレモシトラス属]] {{snamei||Eremocitrus}}
 
* [[ミクロシトラス属]] {{snamei||Microcitrus}}
 
なお関連する属分類は諸説あるが、ここでは[[ウォルター・テニソン・スウィングル]]や[[田中長三郎]]による属を使う。
 
 
 
狭義にはミカン属・キンカン属・カラタチ属の3属からなる<ref>『[[広辞苑]]』「柑橘類」</ref><ref>『[[デジタル大辞泉]]』「柑橘類」</ref><ref name=Heibonsha>{{cite | chapter=柑橘類 | author=[[山岡彬雄]] | title=世界大百科事典 | year=2009 | version=2009年改定新版 | publisher=[[平凡社]] }}</ref><ref>[http://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0412/02.html 農林水産省/柑橘類(かんきつるい)というのは、なぜそう呼ばれるのですか。また、柑橘類の色はなぜ黄色いのですか。]</ref><ref>[http://kurepo.clib.kindai.ac.jp/modules/xoonips/download.php/AA11153712-20080930-0019.pdf?file_id=1291 近畿大学カンキツ類系統保存品種花粉の発芽]</ref><ref name=Shizuoka>[http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-360/kankitu/mi01/mi01-01.html 「みかん」とは?]([[静岡県]]産業部農林業局みかん園芸室)</ref>。近縁な中で農業的に栽培されるのはこれら3属であり(ただしカラタチ属は主に[[台木]]として栽培される<ref name=Shizuoka/>)、この定義は農業分野に多い。
 
 
 
広義にはそれらにクリメニア属を加えた4属、すなわち、田中による分類での「カンキツ連」に等しい<ref name=Nipponica>{{cite | chapter=柑橘類 | author=[[飯塚宗夫]] | title=[[日本大百科全書]] | year=1987 | version=初版 | publisher=[[小学館]] }}</ref><ref>{{cite | chapter=ミカン(科) | title=[[ブリタニカ国際大百科事典]] | year=1993 | version=第2版改訂版 | publisher=[[ティービーエス・ブリタニカ]] | author=[[小野幹雄 (植物学者)|小野幹雄]]}}</ref><ref name=Heibonsha/><ref name=Shizuoka/>。この定義は分類(の一説)に基づいており、植物学分野に多い。
 
 
 
まれに、さらに広義の定義として、エレモシトラス属・ミクロシトラス属を含めた6属、すなわち、[[ウォルター・テニソン・スウィングル]]による分類での「真正カンキツ類」とすることがある<ref name=Heibonsha/>。
 
 
 
逆に最も狭義には、ミカン属のみとする<ref name=BritanicaR>{{cite | chapter=柑橘類 | title=[[ブリタニカ国際大百科事典]] 小項目事典 | year=1993 | version=第2版改訂版 | publisher=[[ティービーエス・ブリタニカ]] }}</ref>。この用法は、{{snamei|Citrus}} を柑橘類と訳した翻訳文献でしばしば見られる<ref name=BritanicaR/>。また、「統計上」という但し書きでミカン属とする資料もある<ref name=Shizuoka/>。ただし実際には、日本の農業統計ではキンカンはカンキツ類に含まれている<ref>[http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001060237 統計表一覧 政府統計の総合窓口 GL08020103]</ref>(カラタチはデータなしのため扱い不明)。
 
 
 
== 語釈 ==
 
「柑橘類」という言葉は日常生活および産業上において頻用される日用語であり、英訳する際には通常 {{lang|en|'''[[:wikt:citrus|citrus]]'''}} と訳される。
 
この言葉は属の学名 {{snamei|Citrus}} が日用語に採り入れられたもの<ref>
 
[http://www.etymonline.com/index.php?term=citrus&allowed_in_frame=0 Online Etymology Dictionary]
 
</ref>で、現在では {{snamei|Citrus}} よりも広い範囲の樹木や果実を指すようになっている。
 
 
 
しかし {{snamei|Citrus}} と明確に区別するため、植物分類ではしばしば「{{en|citrus fruit}}」という表現が使われ、「柑橘類」と対訳される<ref name=Heibonsha/>。これは厳密には柑橘類よりやや広く、[[ウォルター・テニソン・スウィングル]]による分類でのミカン亜連の13属の総称である(Swingle & Reece 1967<ref name=S&R>{{cite | last=Swingle | first=W.T. | last2=Reece | first2=P.C. | year=1967 | chapter=The botany of Citrus and its wild relatives | editor=Reuther W, Webber HJ, Batchelor LD | title=The Citrus Industry | publisher=University of California | city=Berkeley | volume=1 | pages=190–430 | url=http://websites.lib.ucr.edu/agnic/webber/Vol1/Chapter3.html }}</ref>での正確な表現は「{{en|Citrus Fruit Tree}}」)。
 
 
 
学名 {{snamei|Citrus}} は、和名[[ミカン属]]にあたり、日用語 {{lang|en|citrus}} 「柑橘類」よりも狭い。ただし、キンカン属とカラタチ属をミカン属に含める場合、狭義の(3属からなる)柑橘類と等しい。
 
 
 
なお、{{snamei|Citrus}} 自体はある種の樹木を指すローマ時代の[[ラテン語]] {{lang|la|citrus}} からである<ref>
 
[http://perseus.mpiwg-berlin.mpg.de/cgi-bin///lexindex?lookup=citrus&db=ls&lang=la Lewis & Short Latin Dictionary]
 
</ref>。
 
 
 
「柑」と「橘」は、完熟した甘味の果実と青い酸味の果実を意味する。「矞」は青いという音符である。
 
 
 
{{clear}}
 
== 特徴 ==
 
[[画像:Kankitsu01.jpg|thumb|柑橘類の果樹]]
 
[[画像:Citrus unshiu2.jpg|thumb|柑橘類の花卉]]
 
 
 
=== 果実 ===
 
柑橘類の[[果実]]は食用となる。果実の「爽やかな香り」と「甘酸っぱい味」が特徴。甘い種類は生食・[[ジュース]]や製菓材料として、酸味が強い種類は菓子のほか料理の酸味づけとして世界各地で広く利用される。[[オレンジ]]や[[レモン]]のように世界的にポピュラーなものもあれば、地域ごとに特色のある柑橘類も存在し利用方法も様々である。
 
 
 
果実は10個前後の小袋が放射状に並んだ形状をしており、小袋をじょうのう(瓤嚢)、小袋の薄皮をじょうのう膜、小袋の中身(いわゆる果肉)を砂じょう(砂瓤)と呼ぶ。じょうのう膜は食べることができるが、種類によって厚さが異なり、また食習慣・好みによって取り除かれることがある。
 
 
 
砂じょうは涙形の長さ数ミリメートル程度の粒で、じょうのう膜の中に無数に詰まっている。砂じょうの表面は薄い膜があり、その中は果汁で満たされている。じょうのう膜の中には硬く食用にならない[[種子]]もあるが、[[ウンシュウミカン]]のように種子がない場合もある。
 
 
 
果皮の表面には直径1ミリメートル程度の球形の油胞が無数に存在し、[[リモネン]]をはじめとする精油が含まれている。一般に油胞には果肉よりも豊富な香り成分が含まれるが、苦味がある。果皮の内側は白く柔らかい綿状または繊維質をしており'''アルベド'''(albedo)<ref>{{Cite web  |url = https://kotobank.jp/word/アルベド-28643  |title = デジタル大辞泉の解説  |publisher = コトバンク  |accessdate = 2018-01-11 }}</ref>と呼ばれる。[[レモン]]や[[ユズ]]のように表面を薄く剥いたりすり下ろして菓子や料理の風味づけに使ったり、アルベドも含めて砂糖漬けや[[マーマレード]]にしたり、あるいは乾燥させて食用にする。
 
 
 
=== 樹 ===
 
カラタチなど、一部を除いて常緑であり、樹高も低木の範疇に収まるものがほとんどである。古くから日本の広い地域で栽培、利用されているが、ルーツは熱帯から亜熱帯にあり耐寒性のない種類も多い。[[棘]]を持つもの、葉に芳香成分を含むものが目立ち、蝶類の幼虫の食餌として好まれる傾向がある。
 
 
 
== 健康への影響 ==
 
柑橘類には、[[オレンジ]]や[[レモン]]のように[[ビタミンC]]や[[クエン酸]]が多く含まれている。[[β-クリプトキサンチン]]も含まれており、[[ヒト]]では、β-クリプトキサンチンは[[ビタミンA]]([[レチノール]])に変換されるため[[プロビタミンA]]と見なされている。他の[[カロテノイド]]と同様に、β-クリプトキサンチンは[[抗酸化物質]]として[[フリーラジカル]]による酸化的損傷から[[細胞]]および[[DNA]]を保護していると考えられている<ref>{{cite journal | last1 = Lorenzo | first1 = Y. | last2 = Azqueta | first2 = A. | last3 = Luna | first3 = L. | last4 = Bonilla | first4 = F. | last5 = Dominguez | first5 = G. | last6 = Collins | first6 = A. R. | title = The carotenoid  -cryptoxanthin stimulates the repair of DNA oxidation damage in addition to acting as an antioxidant in human cells | journal = Carcinogenesis | volume = 30 | pages = 308 | year = 2008 | doi = 10.1093/carcin/bgn270}}</ref>。柑橘類は、[[デザイナーフーズ計画]]で[[がん]]予防に有効性のあると考えられる40種類ほどの[[野菜]]、[[果実]]類に含められている<ref>矢野友啓、[http://doi.org/10.11288/mibyou1998.12.56 食品成分による癌予防] 日本未病システム学会雑誌 Vol.12 (2006) No.1 P56-58</ref><ref>大澤俊彦、[http://doi.org/10.2740/jisdh.20.11 がん予防と食品] 日本食生活学会誌 Vol.20 (2009) No.1 P11-16</ref>。一方、[[チラミン]]も含まれており、その血管収縮作用の消失から拡張へ向かう際に[[片頭痛]]を引き起こす可能性がある<ref>[http://www.eisai.jp/medical/products/maxalt/guidance/patient.html 片頭痛の病態と誘発因子]予防から治療まで見つかる、[[Eisai]]、2011-12-19閲覧</ref>。
 
 
 
かつて、柑橘類は[[デザイナーフーズ計画]]のピラミッドで2群に属しており、2群の中でも5位中3位に属する、癌予防効果のある食材であると位置づけられていた<ref>[http://dx.doi.org/10.2740/jisdh.20.11 がん予防と食品]、大澤 俊彦、日本食生活学会誌、Vol.20 (2009) No.1 </ref>。
 
 
 
== 分類(属まで) ==
 
Swingle & Reece (1967)<ref name=S&R/>の分類を示す。なお、あくまで分類の図示であり、必ずしも系統を反映していない。
 
 
 
*[[ミカン科]][[ミカン亜科]]
 
**ワンピ連 {{sname|Clauseneae}} : 5属(略) ※非単系統<ref name=Penjor/>
 
**[[ミカン連]](カンキツ連){{sname||Citreae}}/{{sname|Aurantieae}}
 
***トリファシア亜連 {{sname|Triphasiinae}} : 8属(略)
 
***バルサモシトラス亜連 {{sname|Balsamocitrinae}} : 7属(略) ※非単系統<ref name=Penjor/>
 
***ミカン亜連(カンキツ亜連){{sname|Citrinae}} ({{en|citrus fruit tree}}) ※非単系統<ref name=Penjor/>
 
****原始カンキツ類 ({{en|primitive citrus fruit tree}}) ※非単系統<ref name=Penjor/>
 
*****[[セベリニア属]] {{snamei||Severinia (genus)|Severinia}}
 
*****[[プレイオスペルミウム属]] {{snamei||Pleiospermium}}
 
*****[[ブルキランサス属]] {{snamei||Burkillanthus}}
 
*****[[リムノシトラス属]] {{snamei||Limnocitrus}}
 
*****[[ヘスペレスーサ属]] {{snamei|Hesperethusa}}
 
****近縁カンキツ類 ({{en|near citrus fruit tree}}) ※非単系統<ref name=Penjor/>
 
*****[[シトロプシス属]] {{snamei||Citropsis}}
 
*****[[アタランティア属]] {{snamei|Atalantia}}
 
****真正カンキツ類 ({{en|true citrus fruit tree}}) : 最も広義(6属)の「柑橘類」
 
*****[[エレモシトラス属]] {{snamei||Eremocitrus}}
 
*****[[ミクロシトラス属]] {{snamei||Microcitrus}}
 
*****[[クリメニア属]] {{snamei||Clymenia (plant)|Clymenia}} : これ以降が広義(4属)の「柑橘類」
 
*****[[キンカン属]] {{snamei||Kumquat|Fortunella}} : これ以降が狭義(3属)の「柑橘類」
 
*****[[カラタチ属]] {{snamei|Poncirus}}
 
*****[[ミカン属]](カンキツ属) {{snamei||Citrus}} : 最も狭義の「柑橘類」
 
 
 
[[ミカン連]]には、ミカン属、キンカン属、カラタチ属など、約28属(属数は分類により増減する)が含まれる。商業的に重要な種類は、ほとんど[[ミカン属]]に含まれる。
 
 
 
狭義の柑橘類に含められるキンカン属とカラタチ属は、ミカン属に含める説があり、Penjor et al. (2014)<ref name=Penjor>{{cite | title=Phylogenetic Relationships of Citrus and Its Relatives Based on matK Gene Sequences | first=Tshering | last=Penjor | first2=Masashi | last2=Yamamoto | first3=Miki | last3=Uehara | first4=Manami | last4=Ide | first5=Natsumi | last5=Matsumoto | first6=Ryoji | last6=Matsumoto | first7=Yukio | last7=Nagano | url=http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0062574 | journal=[[PLoS]] One | volume=8 | issue=4 | year=2013 | doi=10.1371/journal.pone.0062574 }}</ref>の分子系統もそれを支持する。ただし Lu et al. (2011)<ref>{{cite | title=Molecular Phylogeny of the “True Citrus Fruit Trees” Group (Aurantioideae, Rutaceae) as Inferred from Chloroplast DNA Sequence | first=Zhen-hua | last=Lu | first2=Zhi-qin | last2=Zhou | first3=Rang-jin | last3=Xie | journal=Agricultural Sciences in China | volume=10 | issue=1 | year=2011 | pages=49–57 }}</ref>の分子系統は、カラタチ属は真正カンキツ類の中で最初に分岐したとする。
 
 
 
さらに最も広義には、エレモシトラス属・ミクロシトラス属までもをミカン属に含める説がある。しかし、この2属は互いに近縁なものの、ミカン属からは比較的(クリメニア属と同程度かそれよりも)遠い<ref name=Penjor/>。
 
 
 
== 主な種類 ==
 
[[画像:Ambersweet oranges.jpg|thumb|オレンジの果実]]
 
[[画像:Lemon.jpg|thumb|レモンの果実]]
 
 
 
日本語版ウィキペディアに記事がある種類の一覧は記事末尾を参照。
 
 
 
柑橘類の種分類は学説により種数に大きな差がある。ここで、2つの種名を / で併記した場合は、1つ目が多くの種を認める田中による種名、2つ目が少数の種しか認めないスウィングルによる種名である<ref name=Penjor/>。
 
 
 
=== 古典的分類 ===
 
[[田中長三郎]]のものに基づく区に分けて示す<ref name=Nipponica/><ref name=Heibonsha/>。
 
 
 
* ミカン属(カンキツ属)
 
** 初生カンキツ亜属
 
*** パペダ区
 
**** [[カブヤオ]] {{snamei||Citrus macroptera}} / {{snamei|C. macroptera}}
 
**** [[セレベスパペダ]] {{snamei|Citrus celebica}}
 
**** [[ビアソング]] {{snamei|Citrus micrantha}} / {{snamei|C. micrantha}}
 
**** [[コブミカン]]、プルット、スワンギ {{snamei||Citrus hystrix}} / {{snamei|C. hystrix}}
 
**** [[モフリンキツ]]、カシーパペダ {{snamei||Citrus latipes}} / {{snamei|C. latipes}}
 
*** ライム区
 
**** [[ライム]] {{snamei||Citrus aurantifolia}} / {{snamei|C. aurantifoloa}}
 
**** [[タヒチライム]] {{snamei||Citrus latifolia}} / {{snamei|C. aurantifolia}}
 
**** [[スイートライム]]、ミタニンブ {{snamei||Citrus limettioides}} / {{snamei|C. aurantifolia}}
 
**** [[ベルガモット]] {{snamei||Citrus bergamia}}
 
*** シトロン区
 
**** [[シトロン]]、トルンジュシトロン、変種に[[ブッシュカン]] {{snamei||Citrus medica}} / {{snamei|C. medica}}
 
**** [[レモン]]、変種に[[ポンテローザ]] {{snamei||Citrus limon}} / {{snamei|C. limon}}
 
**** [[スイートレモン]]、リメッタ {{snamei||Citrus limetta}}
 
**** [[ラフレモン]] {{snamei||Citrus jambhiri}} / {{snamei|C. limon}}
 
**** [[マイヤーレモン]]、グラントレモン {{snamei|Citrus meyeri}}
 
*** ザボン区
 
**** [[ザボン]]、ブンタン {{snamei|Citrus grandis}}
 
**** [[オオユ]]、ジャガタラユ {{snamei|Citrus pseudogulgul}}
 
**** [[グレープフルーツ]] {{snamei||Citrus paradisi}}
 
**** [[キヌカワ]] {{snamei|Citrus glaberrima}}
 
**** [[ヤマミカン]] {{snamei|Citrus intermedia}}
 
**** [[ハッサク]] {{snamei|Citrus hassaku}}
 
**** [[コトウカン]] {{snamei|Citrus kotokan}}
 
*** ダイダイ区
 
**** [[ナルトミカン]]、ナルト {{snamei|Citrus medioglobosa}}
 
**** [[ナツミカン]] {{snamei||Citrus natsudaidai}}
 
**** [[ナツコウジ]] {{snamei|Citrus obovoidea}}
 
**** [[オオタチバナ]]、コトブキカン {{snamei|Citrus otachibana}}
 
**** [[サンポウカン]] {{snamei|Citrus sulcata}}
 
**** [[ダイダイ]]、サワーオレンジ {{snamei||Citrus aurantium}} / {{snamei|C. aurantium}}
 
**** [[キノット]]、マートルリーフオレンジ {{snamei||Citrus myrtifolia}} / {{snamei|C. aurantium}}
 
**** [[サツマキコク]]、コネジメ {{snamei|Citrus neoaurantium}}
 
**** [[スイートオレンジ]] {{snamei||Citrus sinensis}} / {{snamei|C. sinensis}}
 
**** [[フナドコ]] {{snamei|Citrus funadoko}}
 
**** [[タンカン]] {{snamei|Citrus tankan}} / {{snamei|C. sinensis}}
 
**** [[イヨカン]] {{snamei|Citrus iyo}}
 
**** [[シュンコウカン]] {{snamei|Citrus shunkokan}} <ref name=shunkokan group=*>平凡社『世界大百科事典』はユズ区、小学館『日本大百科全書』はダイダイ区とする。</ref>
 
**** [[ナンショウカン]]
 
**** [[キクダイダイ]] {{snamei|Citrus canaliculata}} / {{snamei|C. aurantium}}
 
**** [[ウジュキツ]] {{snamei|Citrus ujukitsu}}
 
**** [[ヒュウガナツ]] {{snamei|Citrus tamurana}}
 
**** [[カワバタミカン]]、カワバタ {{snamei|Citrus aurea}}
 
** 後生カンキツ亜属
 
*** ユズ区
 
**** [[ヒュウガナツ]] {{snamei|Citrus tamurana}}
 
**** [[シュンコウカン]] {{snamei|Citrus shunkokan}} <ref name=shunkokan group=*/>
 
**** [[イーチャンチー]]、ケツアシュフウ、イーチャンゲンシス、イーチャンパペダ {{snamei||Citrus ichangensis}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
**** [[ユズ]] {{snamei||Citrus junos}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
**** [[ハナユ]] {{snamei|Citrus hanaju}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
**** [[スダチ]] {{snamei||Citrus sudachi}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
**** [[ユコウ]] {{snamei|Citrus yuko}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
**** [[タクマスダチ]]、ナオシチ {{snamei|Citrus takuma-sudachi}} / -
 
**** [[カボス]] {{snamei|Citrus sphaerocarpa}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
**** [[ギショウキ]]
 
**** [[コウライタチバナ]] {{snamei|Citrus nipponokoreana}}
 
*** ミカン区
 
**** 真正ミカン亜区
 
***** [[キングオレンジ|キング]]、クネンボ {{snamei|Citrus nobilis}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[ウンシュウミカン]] {{snamei||Citrus unshiu}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[ヤツシロミカン]]、ヤツシロ {{snamei|Citrus yatsushiro}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
**** コミカン亜区
 
***** [[ケラジ]]、変種として[[カブチ]] {{snamei|Citrus keraji}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[マンダリンオレンジ|マンダリン]]、変種として[[ポンカン]] {{snamei||Citrus reticulata}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[チチュウカイマンダリン]] {{snamei|Citrus deliciosa}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[オオベニミカン]]、ダンシータンゼリン {{snamei||Citrus tangerina}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[タチバナ]] {{snamei|Citrus tachibana}}
 
***** [[キシュウミカン]] {{snamei|Citrus kinokuni}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[シークヮーサー]] {{snamei||Citrus depressa}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[コウジ (柑橘類)|コウジ]] {{snamei|Citrus leiocarpa}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[ゲンショウカン]] {{snamei|Citrus genshokan}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
**** 亜区不明
 
***** [[アルゼリアン]]、クレメンティン、クレメンタイン {{snamei||Citrus clementina}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[ベニコウジ]]、ダイコウジ {{snamei|Citrus benikoji}}
 
***** [[マンキツ]] {{snamei|Citrus tardiferax}}
 
***** [[スンキー]]、サンキツ {{snamei|Citrus sunki}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[クレオパトラマンダリン|クレオパトラ]] {{snamei|Citrus reshni}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
***** [[フムティアテンガ]] {{snamei||Citrus indica}}
 
*** トウキンカン区
 
**** [[トウキンカン]]、シキキツ {{snamei|Citrus madurensis}}
 
* カラタチ属
 
** [[カラタチ]] {{snamei||Poncirus trifoliata}}
 
** [[ヒリュウ]] {{snamei||Poncirus trifoliata var.monstrosa}}
 
* キンカン属
 
** 真正キンカン亜属
 
*** [[マルミキンカン]] {{snamei|zh|Fortunella japonica}}
 
*** [[ナガミキンカン]] {{snamei|de|Fortunella margarita}}
 
*** [[ニンポウキンカン]]、ネイハキンカン {{snamei|Fortunella crassifolia}}
 
** 金豆亜属
 
*** [[キンズ]] {{snamei|de|Fortunella hindsii}}
 
* クリメニア属
 
** [[クリメニア (種)|クリメニア]] {{snamei|Clymenia polyandra}}
 
 
 
{{reflist|group=*}}
 
 
 
=== 系統での分類 ===
 
Penjor et al. (2013)<ref name=Penjor/>の分子系統による。
 
 
 
彼らによると、ミカン属は3つのクラスタに分かれる。カラタチ属・キンカン属は、ミカン属の中で各クラスタと同等の枝をそれぞれなす。クリメニア属・エレモシトラス属・ミクロシトラス属は、それら3属からは少し離れている。
 
 
 
田中による区のいくつかは複数のクラスタにまたがる。また、スウィングルはミカン属を2亜属 {{snamei|Citrus}} と {{snamei|Papeda}} に分けたが、この分類も系統から支持されない<ref name=Penjor/>。
 
 
 
* ミカン属
 
** マンダリンクラスタ
 
*** [[ウンシュウミカン]] {{snamei||Citrus unshiu}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[シークヮーサー]] {{snamei||Citrus depressa}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[アルゼリアン]]、クレメンティン、クレメンタイン {{snamei||Citrus clementina}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[ポンカン]](変種) {{snamei||Citrus reticulata}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[オオベニミカン]]、ダンシータンゼリン {{snamei||Citrus tangerina}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[チチュウカイマンダリン]] {{snamei|Citrus deliciosa}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[キシュウミカン]] {{snamei|Citrus kinokuni}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[タンカン]] {{snamei|Citrus tankan}} / {{snamei|C. sinensis}}
 
*** [[キングオレンジ|キング]] {{snamei|Citrus nobilis}}<ref name=nobilis group=*>キングとクネンボは、学説を問わず同種とされるが、系統位置が大きく離れる結果が出た。</ref>/ {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[クレオパトラマンダリン|クレオパトラ]] {{snamei|Citrus reshni}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[コウジ (柑橘類)|コウジ]] {{snamei|Citrus leiocarpa}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[ラフレモン]] {{snamei||Citrus jambhiri}} / {{snamei|C. jambhiri}}
 
*** [[スンキー]]、サンキツ {{snamei|Citrus sunki}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[シカイカン]] {{snamei|Citrus suhuiensis}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[ユズキチ]] {{snamei|Citrus yuzukichi}} / -
 
*** [[ゲンショウカン]] {{snamei|Citrus genshokan}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[シマミカン]] - / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[タチバナ]] {{snamei|Citrus tachibana}} / {{snamei|C. tachibana}}
 
*** [[ユズ]] {{snamei||Citrus junos}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
*** [[ハナユ]] {{snamei|Citrus hanaju}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
*** [[マツダスダチ]] {{snamei|Citrus acidoglobosa}} / -
 
*** [[イーチャンチー]]、ケツアシュフウ、イーチャンゲンシス、イーチャンパペダ {{snamei||Citrus ichangensis}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
** カラタチ属
 
*** [[カラタチ]] {{snamei||Poncirus trifoliata}}
 
*** [[ヒリュウ]] {{snamei||Poncirus trifoliata var.monstrosa}}
 
** キンカン属
 
*** [[ニンポウキンカン]]、ネイハキンカン {{snamei|Fortunella crassifolia}}
 
*** [[キンズ]] {{snamei|de|Fortunella hindsii}}
 
*** [[マルミキンカン]] {{snamei|zh|Fortunella japonica}}
 
*** [[ナガミキンカン]] {{snamei|de|Fortunella margarita}}
 
*** [[チョウジュキンカン]]、フクシュウキンカン {{snamei|zh|Fortunella obovata}}
 
*** [[ナガハキンカン]]、ナガバキンカン {{snamei|Fortunella polyandra}}
 
** ブンタンクラスタ
 
*** [[ザボン]]、ブンタン {{snamei||Citrus maxima}} / {{snamei|C. maxima}}
 
*** [[ナツミカン]] {{snamei||Citrus natsudaidai}} / {{snamei|C. maxima}}
 
*** [[ザンボ]] {{snamei|Citrus nanseiensis}} / -
 
*** [[キンコウジ]] {{snamei|Citrus obovoidea}} / {{snamei|C. maxima}}
 
*** [[キクダイダイ]] {{snamei|Citrus canaliculata}} / {{snamei|C. aurantium}}
 
*** [[カブヤオ]] {{snamei||Citrus macroptera}} / {{snamei|C. macroptera}}
 
*** [[コブミカン]]、プルット、スワンギ {{snamei||Citrus hystrix}} / {{snamei|C. hystrix}}
 
*** [[ライム]] {{snamei||Citrus aurantifolia}} / {{snamei|C. aurantifolia}}
 
*** [[ビアソング]] {{snamei|Citrus micrantha}} / {{snamei|C. micrantha}}
 
*** [[モフリンキツ]]、カシーパペダ {{snamei||Citrus latipes}} / {{snamei|C. latipes}}
 
*** [[ダイダイ]]、サワーオレンジ {{snamei||Citrus aurantium}} / {{snamei|C. aurantium}}
 
*** [[レモン]] {{snamei||Citrus limon}} / {{snamei|C. limon}}
 
*** [[タヒチライム]] {{snamei||Citrus latifolia}} / {{snamei|C. aurantifolia}}
 
*** [[キノット]]、マートルリーフオレンジ {{snamei||Citrus myrtifolia}} / {{snamei|C. aurantium}}
 
*** [[スイートオレンジ]] {{snamei||Citrus sinensis}} / {{snamei|C. sinensis}}
 
*** [[イーチャンレモン]] {{snamei|Citrus wilsonii}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
*** [[スイートライム]]、ミタニンブ {{snamei||Citrus limettioides}} / {{snamei|C. aurantifolia}}
 
*** [[クネンボ]] {{snamei|Citrus nobilis}}<ref name=nobilis group=*/>/ {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[ケラジ]] {{snamei|Citrus keraji}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[オートー]] {{snamei|Citrus oto}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[タロガヨ]] {{snamei|Citrus tarogayo}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[ビンキツ]] {{snamei|Citrus platymamma}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
*** [[カボス]] {{snamei|Citrus sphaerocarpa}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
*** [[スダチ]] {{snamei||Citrus sudachi}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
*** [[キズ (植物)|キズ]] {{snamei|Citrus kizu}} / -
 
*** [[ユコウ]] {{snamei|Citrus yuko}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
*** [[タクマスダチ]]、ナオシチ {{snamei|Citrus takuma-sudachi}} / -
 
*** [[ジャバラ]] {{snamei|Citrus jabara}} / -
 
*** [[モチユ]] {{snamei|Citrus inflata}} / {{snamei|C. ichangensis}}
 
*** [[ヤツシロミカン|ヤツシロ]] {{snamei|Citrus yatsushiro}} / {{snamei|C. reticulata}}
 
** シトロンクラスタ
 
*** [[シトロン]]、トルンジュシトロン {{snamei||Citrus medica}} / {{snamei|C. medica}}
 
* クリメニア属
 
* ミクロシトラス属 + エレモシトラス属
 
 
 
{{reflist|group=*}}
 
 
 
== 病気 ==
 
*[[カンキツグリーニング病]](柑橘類に被害を与える病害)
 
*[[温州萎縮病]](特に温州ミカンに被害を与える病害)
 
*[[カンキツかいよう病]](柑橘類の果実、葉、枝などに病斑を作る病害)
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{reflist}}
 
 
 
== 外部リンク ==
 
{{Commonscat|Citrus fruits}}
 
*[http://www.pref.ehime.jp/h35500/kankitsu/index.htm 愛媛かんきつ情報缶](愛媛県)
 
*[http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-830/index.html 静岡みかん](静岡県柑橘試験場)
 
  
 +
この属の果実はミカンにみられるような特徴のある液果をつけ,大部分は香気が高く美味で,果物として価値が高い。ミカンのほか,オレンジ,ユズ,ダイダイ,ウンシュウミカン,ナツミカン,ハッサク,ザボン,ヤマトタチバナ,レモン,ライム,グレープフルーツ,ネーブルオレンジ,ポンカン,シトロン(マルブシュカン) ,ブシュカンなどがある。暖地性の植物のため北方では育たない。
 +
 
{{柑橘類}}
 
{{柑橘類}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{デフォルトソート:かんきつるい}}
 
{{デフォルトソート:かんきつるい}}
 
[[Category:果物]]
 
[[Category:果物]]
 
[[Category:ミカン科]]
 
[[Category:ミカン科]]

2018/10/18/ (木) 23:24時点における最新版


柑橘類(かんきつるい)

ミカン科ミカン亜科ミカン連(カンキツ連)の、ミカン属など数属の総称。

この属の果実はミカンにみられるような特徴のある液果をつけ,大部分は香気が高く美味で,果物として価値が高い。ミカンのほか,オレンジ,ユズ,ダイダイ,ウンシュウミカン,ナツミカン,ハッサク,ザボン,ヤマトタチバナ,レモン,ライム,グレープフルーツ,ネーブルオレンジ,ポンカン,シトロン(マルブシュカン) ,ブシュカンなどがある。暖地性の植物のため北方では育たない。




楽天市場検索: