「JKA」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>KasparBot
(Normdaten moved to Wikidata)
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Otheruses|財団法人JKA}}
 
{{基礎情報 非営利団体
 
|名称 = JKA
 
|ロゴ =
 
|画像 = ファイル:Shinagawa Season Terrace 2015.jpg
 
|画像サイズ = 200px
 
|画像説明 = [[品川シーズンテラス]](本部所在地)
 
|創立者 =
 
|団体種類 = [[財団法人#公益財団法人|公益財団法人]]
 
|設立 = [[2007年]][[8月23日]]
 
|所在地 = [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[港南 (東京都港区)|港南]]一丁目2番70号
 
|緯度度 = 35|緯度分 = 37|緯度秒 = 57.5
 
|経度度 = 139|経度分 = 44|経度秒 = 35.74
 
|地図国コード = JP
 
|起源 = 日本自転車振興会<br/>日本小型自動車振興会
 
|主要人物 = 会長 笹部 俊雄<ref>[http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2017/06/27/kiji/20170626s00052000407000c.html JKA新会長に笹部俊雄氏 初のプロパー会長が誕生] - スポニチ、2017年6月27日</ref><ref>[http://www.nishinippon.co.jp/nsp/keirin/article/338412/ JKA会長に笹部氏が昇格] - 西日本新聞、2017年6月26日</ref>
 
|活動地域 = {{JPN}}
 
|製品 =
 
|主眼 = 自転車、小型自動車その他の機械に関する事業及び体育事業その他の公益の増進を目的とする事業の振興
 
|活動内容 = 自転車、小型自動車その他の機械に関する事業の振興のための事業 他
 
|活動手段 =
 
|収入 =
 
|基本財産 =
 
|ボランティア人数 =
 
|従業員数 =
 
|会員数 =
 
|親団体 =
 
|子団体 =
 
|標語 =
 
|ウェブサイト = http://keirin-autorace.or.jp/
 
|解散 =
 
|特記事項 =
 
}}
 
'''公益財団法人JKA'''(ジェイケーエー)は、[[公営競技]]の[[競輪]]と[[オートレース]]を統括する国民の健全なる余暇を推進する[[公益法人]]。会長は[[笹部俊雄]]([[2017年]]6月現在)。元[[経済産業省]]所管。
 
  
== 解説 ==
+
'''公益財団法人JKA'''(ジェイケーエー)
それまで競輪は[[特殊法人]]'''日本自転車振興会'''、オートレースは特殊法人'''日本小型自動車振興会'''が統括していたが、[[日本国政府]]による特殊法人改革方針と、近年の[[公営競技]]不振による売り上げ減少により、同じ経済産業省の下にある2つの組織を統合させ効率化が図られた。
 
 
 
この方針に基づき、まず[[2007年]](平成19年)[[8月]]に'''財団法人日本競輪財団'''が発足。同年[[10月1日]]付で日本自転車振興会の全業務と法人名を承継し、'''財団法人日本自転車振興会'''に改称した。翌[[2008年]][[4月1日]]、財団法人日本自転車振興会は日本小型自動車振興会の全業務も承継し、法人名を'''財団法人JKA'''に改めた。[[2013年]](平成25年)[[4月]]には、公益法人改革の一環として「公益財団法人」として移行<ref>[http://keirin-autorace.or.jp/about/history.html 財団法人JKA歴史] JKAホームページ</ref>。[[2014年]](平成26年)[[4月]]には、競輪業務組織である[[日本自転車競技会]]と車両情報センターの両公益財団法人を統合する形で吸収合併した<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20140302055028/http://www.keirin-njk.com/public/koeki/h26_merger.pdf 合併広告]}} - 平成26年2月25日 JKA・日本自転車競技会・車両情報センター(インターネットアーカイブによるキャッシュ)</ref>。
 
 
 
なおJKA発足後も本部および競輪事業にあたる市ヶ谷と、オートレース事業にあたる有明の2つの事務所に分かれて業務を行なっていたが、[[2017年]][[10月3日]]をもって共に品川へ移転した<ref>[http://keirin-autorace.or.jp/news/2017/20171003.html 事務所の統合移転のご案内] - JKA・2017年10月3日</ref>。
 
 
 
'''JKA'''の名は、'''JRA'''が[[日本中央競馬会]]({{en|Japan Racing Association}})の略称であるのとは異なり、'''競輪'''({{en|Keirin}})および'''オートレース'''({{en|Autorace}})に関係する'''自転車'''({{en|Jitensha}})、'''小型自動車'''({{en|Kogata jidosha}})の表記を混在させるための措置(全ての語で「J」「K」「A」が頭に付く)で、正式名称である<ref>{{Cite web|url=http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/index_news/index_news20080401_01.html|archiveurl=http://web.archive.org/web/20090207174704/http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/index_news/index_news20080401_01.html|date=2008-04-01|archivedate=2009-02-07|title=財団法人日本自転車振興会のオートレース事業の開始及び名称変更について|publisher=競輪ニュース|accessdate=2016-10-26}}</ref>。
 
 
 
== 組織 ==
 
;(本部)
 
*経営戦略・業務評価部
 
*総務部
 
*補助事業部
 
*競輪業務部
 
*公正室
 
*競輪振興事業部
 
*競輪情報システム部
 
*オートレース事業部
 
*オートレース業務部
 
 
 
'''監査室'''
 
 
 
;(地区本部・支部)
 
*東日本地区本部
 
**北日本競技部
 
**関東支部
 
**南関東支部
 
*中日本地区本部
 
**中部支部
 
**近畿支部
 
*西日本地区本部
 
**中四国支部
 
**九州支部
 
 
 
;(伊豆事業所)
 
*伊豆事業所管理室
 
*日本競輪学校
 
*登録・選手訓練室
 
*自転車競技振興室
 
 
 
'''オートレース選手養成所'''
 
 
 
== 所在地 ==
 
{| class="wikitable"
 
! 事業所 !! 所在地
 
|-
 
! 本部
 
| [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[港南 (東京都港区)|港南]]一丁目2番70号([[品川シーズンテラス]]25階)
 
|-
 
! 伊豆事業所
 
| [[日本競輪学校]]内
 
|-
 
! オートレース選手養成所
 
| [[筑波サーキット]]内
 
|}
 
 
 
== 脚註 ==
 
<div class="references-small"><references /></div>
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[日本競輪選手会]]
 
* [[松本学]]
 
* [[高石真五郎]]
 
* [[花岡宗助]]
 
* [[松本栄一]]
 
* [[下重暁子]](初代会長)
 
* [[石黒克巳]](第2代会長)
 
* [[吉田和憲]](第3代会長)
 
* [[レースガイド]]
 
* [[月刊競輪]]
 
  
 +
[[競輪]]および[[オートレース]]の公正かつ円滑な実施をはかるとともに,各種の事業振興に資することを目的として設立された[[財団法人]]。2007年[[自転車競技法]]および[[小型自動車競走法]]の一部を改正する法律に基づき,特殊法人の日本自転車振興会と日本小型自動車振興会の事業を統合し承継するために設立された。2007年8月財団法人日本競輪財団として発足し,2007年10月,財団法人日本自転車振興会に名称変更し競輪関係業務を開始した。2008年4月日本小型自動車振興会と合併して現名称に変更,小型自動車競走関係業務を開始した。おもな事業は,競輪およびオートレースの選手・審判員や自転車・競走車の登録,実施方法の制定,選手の育成・訓練・出場あっせん,広報宣伝,調査,企画など。そのほか機械工業の振興事業や公益の増進を目的とする事業への補助も行なう。
 +
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
* {{Official website|2=公益財団法人JKA}}
+
* http://www.keirin-autorace.or.jp
* {{Kotobank|2=ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典}}
 
 
 
{{Normdaten}}
 
{{日本プロスポーツ協会}}
 
{{オートレース}}
 
{{Gov-stub}}
 
{{Sports-stub}}
 
  
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{DEFAULTSORT:しえいけえええ}}
 
{{DEFAULTSORT:しえいけえええ}}
 
[[Category:競輪]]
 
[[Category:競輪]]

2018/10/6/ (土) 08:44時点における最新版

公益財団法人JKA(ジェイケーエー)

競輪およびオートレースの公正かつ円滑な実施をはかるとともに,各種の事業振興に資することを目的として設立された財団法人。2007年自転車競技法および小型自動車競走法の一部を改正する法律に基づき,特殊法人の日本自転車振興会と日本小型自動車振興会の事業を統合し承継するために設立された。2007年8月財団法人日本競輪財団として発足し,2007年10月,財団法人日本自転車振興会に名称変更し競輪関係業務を開始した。2008年4月日本小型自動車振興会と合併して現名称に変更,小型自動車競走関係業務を開始した。おもな事業は,競輪およびオートレースの選手・審判員や自転車・競走車の登録,実施方法の制定,選手の育成・訓練・出場あっせん,広報宣伝,調査,企画など。そのほか機械工業の振興事業や公益の増進を目的とする事業への補助も行なう。

外部リンク



楽天市場検索: