「朝日放送ラジオ」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>To-emon
(送信所)
 
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
24行目: 24行目:
 
|社名=朝日放送ラジオ株式会社
 
|社名=朝日放送ラジオ株式会社
 
|英文社名=Asahi Radio Broadcasting Corporation
 
|英文社名=Asahi Radio Broadcasting Corporation
|ロゴ=[[File:Asahi Broadcasting Corporation Logo.svg|200px]]
+
|ロゴ=
|画像= [[ファイル:Asahi Broadcasting Corporation headquarter.JPG|280px]]
 
|画像説明=本社社屋(2015年6月17日撮影)
 
 
|種類=[[株式会社 (日本)|株式会社]]
 
|種類=[[株式会社 (日本)|株式会社]]
 
|機関設計=
 
|機関設計=
42行目: 40行目:
 
|SWIFTコード=
 
|SWIFTコード=
 
|事業内容=放送法による基幹放送事業及び一般放送事業他
 
|事業内容=放送法による基幹放送事業及び一般放送事業他
|代表者= 代表取締役社長 勝山倫也
+
|代表者=  
|資本金= 1,000万円
 
 
|発行済株式総数=
 
|発行済株式総数=
 
|売上高=
 
|売上高=
61行目: 58行目:
 
|関係する人物=
 
|関係する人物=
 
|外部リンク= https://corp.asahi.co.jp/ja/radio/index.html
 
|外部リンク= https://corp.asahi.co.jp/ja/radio/index.html
|特記事項=2018年4月1日に朝日放送からラジオ放送事業を承継し、朝日放送ラジオ株式会社に商号変更
 
 
}}
 
}}
'''朝日放送ラジオ'''(あさひほうそうラジオ)は、[[広域放送|近畿広域圏]]を[[放送対象地域]]とした[[中波放送|中波(AM)ラジオ放送]]を行う放送局である。[[日本の放送局所の呼出符号|コールサイン]]は'''JONR'''。通称の'''ABCラジオ'''を呼称に用いる場合が多い。本項では、朝日放送ラジオの基礎情報などについて記述する。
+
'''朝日放送ラジオ'''(あさひほうそうラジオ)
 +
 
 +
[[広域放送|近畿広域圏]]を[[放送対象地域]]とした[[中波放送|中波(AM)ラジオ放送]]を行う放送局である。[[日本の放送局所の呼出符号|コールサイン]]は'''JONR'''。通称の'''ABCラジオ'''を呼称に用いる場合が多い。
  
 
[[2018年]](平成30年)[[4月1日]]に朝日放送が[[放送持株会社]]([[朝日放送グループホールディングス]]株式会社)へ移行後、放送免許を含めたラジオ放送事業を分割準備会社(朝日放送ラジオ分割準備会社株式会社)に分割・承継し、商号変更した'''朝日放送ラジオ株式会社'''(あさひほうそうラジオ、Asahi Radio Broadcasting Corporation)が運営する<ref name="abc20170208">{{PDFlink|[http://file.swcms.net/file/asahi/ja/ir/news/auto_20170207493107/pdfFile.pdf 会社分割による認定放送持株会社体制への移行に関するお知らせ]|朝日放送,2017年2月8日}}</ref>。
 
[[2018年]](平成30年)[[4月1日]]に朝日放送が[[放送持株会社]]([[朝日放送グループホールディングス]]株式会社)へ移行後、放送免許を含めたラジオ放送事業を分割準備会社(朝日放送ラジオ分割準備会社株式会社)に分割・承継し、商号変更した'''朝日放送ラジオ株式会社'''(あさひほうそうラジオ、Asahi Radio Broadcasting Corporation)が運営する<ref name="abc20170208">{{PDFlink|[http://file.swcms.net/file/asahi/ja/ir/news/auto_20170207493107/pdfFile.pdf 会社分割による認定放送持株会社体制への移行に関するお知らせ]|朝日放送,2017年2月8日}}</ref>。
 
同局の番組については、'''[[朝日放送ラジオ番組一覧]]'''を参照のこと。
 
 
== 企業情報 ==
 
=== 会社概要 ===
 
{{Main|朝日放送グループホールディングス#会社概要}}
 
 
=== 沿革 ===
 
{{see also|高橋信三#毎日放送の実質創業者|東京放送ホールディングス#新聞社との関係}}
 
* [[1948年]]秋 - [[朝日新聞東京本社]]内に朝日放送設立準備委員会を設置(このとき「'''ABC'''」の呼称も決まる)
 
* [[1949年]][[12月15日]] - 東京・大阪で「朝日放送株式会社」の設立申請を郵政当局に提出。
 
* [[1950年]][[12月]] - 東京の「朝日放送」は「東京放送」([[電通]]系)、「[[読売放送]]」、「ラジオ日本」<ref group="注釈">[[毎日新聞]]系。現在の[[アール・エフ・ラジオ日本]]とは無関係。</ref>と合同してラジオ東京(JOKR。現在の[[TBSラジオ]])となる。
 
* [[1951年]][[2月26日]] - 大阪の「朝日放送」は新日本放送(現・[[毎日放送]]、[[毎日新聞]]系)との合同工作に失敗。一転して同社と放送免許獲得競争を繰り広げる事となる。
 
* 1951年[[3月15日]] - 創立総会を開き、朝日放送株式会社設立。[[大阪市]][[北区 (大阪市)|北区]]中之島の[[大阪朝日ビル|朝日会館]]に本社を置き、初代社長に[[石井光次郎]]が就任。
 
* 1951年[[4月21日]] - 5回にわたる公聴会での激しいやりとりの末、新日本放送と共に予備免許を獲得。
 
* 1951年[[11月11日]] - 大阪市北区中之島の[[大阪朝日ビル|朝日会館]]から、新日本放送に続いて[[近畿地方|関西]]地区の民間放送局としては2局目、日本で3番目の[[中波放送|AMラジオ放送]]を開始。周波数1010kc(kcは現在のkHz)、出力10kW。
 
* [[1952年]][[1月21日]]より1週間、朝日放送・新日本放送・日本電報通信社大阪支社(現在の[[電通]]関西支社)の3社共同で、阪神地区で初の「ラジオ[[聴取率]]調査」を実施(民放初の聴取率調査)。
 
* 1954年 - 1956年、当時朝日会館の[[四つ橋筋]]を挟んで東側(現・[[中之島フェスティバルタワー]]東地区の位置)にあったアイススケートリンク「アサヒアリーナ」をオフシーズンの夏場のみ借りて、「アサヒラジオホール」(収容人数3,000人)として朝日放送専用のラジオの公開録音会場として使用していた。
 
* [[1958年]][[4月1日]] - 本社を「アサヒアリーナ」跡地に落成した[[新朝日ビルディング|新朝日ビル]]10〜13階に移転。移転と同時に同ビル地下に公開放送用ホールのABCホール(初代、のちのSABホール→[[リサイタルホール]])がオープン。
 
* [[1958年]]6月 - ラジオ東京(JOKR。現在の[[TBSラジオ]])とのネットが結ばれ、毎週水曜日には東西同時放送を実施。ラジオ東京と共同制作を行っていた。
 
** この他、街頭録音番組やルポ番組『[[北から南から]]』、[[大相撲中継|大相撲]]や[[プロ野球]][[ナイター]]等のスポーツ中継、演芸番組や『[[ぴよぴよ大学]]』等のバラエティ番組といった、番組全般面においてラジオ東京と協調路線が続いた。
 
** ただし、[[ミヤコ蝶々]]・[[南都雄二]]の『[[夫婦善哉 (トーク番組)|夫婦善哉]]』や[[中田ダイマル・ラケット]]の『[[お笑い街頭録音]]』といったABC制作の人気番組や、[[全国高校野球選手権大会中継#ラジオ中継|高校野球中継]]等のほとんどは、関東地区では[[ニッポン放送]](JOLF)にネットされ、またニッポン放送開局当時の同社看板番組『[[ポッポちゃん]]』もABCにネットされる等、当初から特定キー局に偏らない番組編成がなされてはいた。
 
* [[1961年]][[12月1日]] - 同社労働組合が実施したストライキの影響で、同日23時30分からテレビ・ラジオ共に[[停波]]。労使交渉妥結後の[[12月3日]]20時まで停波が続く。
 
* [[1965年]][[5月2日]] - [[ジャパン・ラジオ・ネットワーク|JRN]]結成に参加。翌[[5月3日]]には[[全国ラジオネットワーク|NRN]]の結成にも加わった。
 
** 以降クロスネット化を推進しつつも在阪局で随一の自己制作比率を高めていたが、[[2009年]][[7月]]改編を機に在京局が制作する番組のネットを大幅に増加させていた。しかし、[[2014年]][[4月]]改編で在京局制作番組の多くを打ち切り、若年層から中高年層をターゲットとした内容の帯番組を夜から深夜にかけて編成するなど自社制作番組増加の回帰傾向にある(後述)。
 
* [[1966年]][[6月1日]] - 大淀区(現在の北区)大淀南に完成した[[ABCセンター]]に本社を移転。
 
* [[1978年]][[11月23日]] - 午前5時を以て、ラジオの周波数を1010kHzから現在の1008kHzに変更。
 
* [[1983年]][[4月1日]] - 気象情報の提供元を[[日本気象協会]]からオーシャンルーツ日本社(現在の[[ウェザーニューズ]])へ変更(日本の放送局で初めて、日本気象協会以外からの気象情報提供)
 
* [[1989年]][[4月1日]] - ラジオの通称を「ABCラジオ」へ変更。
 
* [[1992年]][[3月15日]] - 午前9時にラジオの[[AMステレオ放送|AMステレオ]]本放送を開始した([[MBSラジオ|毎日放送]]、TBSラジオ、[[文化放送]]、ニッポン放送も同時に開始)。
 
* [[1995年]]1月17日 - [[阪神・淡路大震災]]が発生。ラジオは『[[慶元まさ美のおはようパートナー|毛利千代子のおはようパートナー]]』が生放送中であったが、地震発生直後停電による中断が発生した。
 
* [[2008年]][[1月1日]] - 4代目となる新ロゴが登場。
 
* 2008年[[5月19日]] - 福島区福島1丁目へ本社を移転。
 
* 2008年[[6月23日]] - 演奏所(マスター)を新社屋に移転。新社屋からの最初の生番組は『[[慶元まさ美のおはようパートナー|宇野ひろみのおはようパートナー]]』であった。
 
* [[2009年]][[7月6日]] - 新社屋移転などによる経費の増大と、広告収入減収や地上デジタル放送の設備投資などの影響で、ラジオの平日22時から深夜にかけての放送枠を大幅改編。『[[ABCヤングリクエスト]]』以来43年間続いた自社制作の生番組を金曜日以外一旦撤退し、[[ニッポン放送]]、[[文化放送]]、[[TBSラジオ]]の平日帯番組を深夜枠に編成する。
 
* 2010年[[3月14日]] - ラジオのAMステレオ放送を終了。翌日からモノラル放送に切り替え<ref>[http://abc1008.com/ 【お知らせ】ABCラジオは、2010年3月15日(月)からモノラル放送になります。]</ref>。
 
* 2010年3月15日 - ほかの在阪ラジオ5局と共同でインターネットでのサイマル放送「[[radiko]]」を試験的に大阪府・京都府・兵庫県・奈良県内で開始した。「radiko」ではステレオ配信を実施。同年12月1日からの本運用では、対象エリアを滋賀県・和歌山県にも拡大している。
 
* 2010年[[11月11日]] - 朝日放送はラジオ開局記念日に当たるこの日から[[2012年]][[3月31日]]まで、テレビ・ラジオ合同で「開局60周年企画」を展開。
 
** ラジオでは[[2011年]]に、一般公募から選んだ歌詞を基に、[[キダ・タロー]]作曲の新しいステーションソング『ハッピーソング ハッピーボイス』を発表。同年[[3月14日]]には、同曲や過去のラジオ番組の音源などを収めたCD付きの記念本『ABCラジオ60周年記念CDブック いつもラジオと一緒』を、プラネットバルンから発売している<ref group="注釈">発売直前に[[東北地方太平洋沖地震]]([[東日本大震災]])が発生したことから、同書の売上を被災地域への義援金に充てることを公表している。</ref>。
 
* [[2014年]][[3月31日]] - 朝日放送は2009年7月以降続いていたニッポン放送、文化放送、TBSラジオの平日帯番組を打ち切り、4年9ヶ月振りに自社制作番組の『[[よなよな…]]』と『[[もうすぐ夜明けABC|夜は、おととも]]』をその時間で放送開始。なお2014年[[3月27日]]まで朝日放送にネットされていた『[[オールナイトニッポンGOLD]]』は同年3月31日から京阪神エリアでのネット局を[[FM COCOLO]]に移行。
 
* [[2016年]][[3月19日]] - この日の正午放送の在阪3局共同制作特別番組『[[ほんまもんのワイドFMをハッキリ愛して]]』より、毎日放送・ラジオ大阪と共に、奈良県生駒市の生駒山にある生駒[[FM補完中継局]]からFM補完放送(ワイドFM、93.3MHz)を開始<ref>[http://osaka.thepage.jp/detail/20160229-00000002-wordleafv MBS・ABC・OBC3局にワイドFM免許交付 3月19日放送開始へ]THE PAGE 2016年2月29日</ref>。
 
* 2017年4月5日 - 放送事業承継の為の準備会社として朝日放送ラジオ分割準備会社株式会社を設立<ref name="abc20170208" /><ref name="abc20170510">{{PDFlink|[http://file.swcms.net/file/asahi/ja/ir/news/auto_20170510464879/pdfFile.pdf 会社分割による認定放送持株会社体制への移行に伴う吸収分割契約締結および定款の一部変更(商号および事業目的の変更)に関するお知らせ]|朝日放送,2017年5月10日}}</ref>。
 
* [[2018年]][[4月1日]] - 放送持株会社体制移行に伴い、放送免許や諸権利を含めたラジオ放送事業を、朝日放送グループホールディングス株式会社(旧朝日放送)から朝日放送ラジオ分割準備会社に分割承継し'''朝日放送ラジオ株式会社'''に商号変更<ref name="abc20170510" />。また、略称ロゴも、上記に表示のロゴの右下部に「Radio」または「ラジオ」が入ったもの(それぞれ「ABC Radio」および「ABCラジオ」)に変更。
 
 
== 概要 ==
 
周波数はAMラジオ1008kHz(ただし、[[京都府北部地域|京都府北部]]の一部や瀬戸内海沿岸では、[[NHK京都放送局|NHK]][[宮津中継局]]や[[NHK向島ラジオ放送所|NHK福山中継局]]999kHzの混信を受けることがある)、FMラジオ93.3MHz。
 
 
放送の起点は4:35(土・日は4:30)で、日曜深夜(=月曜未明)には、原則として1:35 - 4:35をメンテナンスタイムとして放送を休止する(2018年7月改編現在)<ref group="注釈">2018年4月改編で「[[声ガール#関連番組|戸松遥のおとまつでした。]]」が1:30 - 1:40、ABCニュース・天気予報が1:40 - 1:45の枠で新設。6月11日で「戸松遥のおとまつでした。」が終了したため、翌週6月18日からABCニュース・天気予報のみとなり1:35からの放送休止となった。</ref><ref group="注釈">『ABCフレッシュアップベースボール』の中継時間が21時以降まで延長した場合でも、番組の短縮や休止で対応するため、2009年4月以降は「'''サンデーミッドナイトスペシャル'''」で終夜放送を実施する日を除いて必ず1:00(2013年3月までは1:30)に放送を終了する。この背景には、新社屋への移転に伴う経費の増大や、広告収入の赤字などの影響が挙げられる。</ref><ref group="注釈">不定期であるが放送休止時間に(短くて30分以上。オールナイトになる場合も)特番を組むこともある。</ref>。
 
 
ステーションキャッチフレーズは「'''いつもラジオと一緒、ABCラジオ'''」(2011年4月 - )。2014年4月からはこれと併用して「'''+Radio'''」(プラス・ラジオ)のキャッチフレーズも使用している(後述)。
 
 
また、[[ジャパン・ラジオ・ネットワーク|JRN]]([[TBSラジオ]]系列)と[[全国ラジオネットワーク|NRN]]([[文化放送]]・[[ニッポン放送]]系列)の両系列に所属。両系列の発足当初([[1965年]][[4月]])から、[[クロスネット局]]として一部番組のネット受けを実施している。逆に、プロ野球中継やラジオドラマを中心に、自社制作の番組を(裏送りも含めて)JRN・NRN系列局へネットすることも多い。
 
 
[[民間放送教育協会]]には、分社前の1993年に加盟したが<ref group="注釈">1992年に毎日放送が脱退した後、1年間のクッション期間として[[サンテレビジョン]]・[[京都放送]]・[[テレビ和歌山]]・[[ラジオ関西]]・[[和歌山放送]]が番組販売協力で参加していた。</ref>、2018年の持株会社化によるテレビ・ラジオの分社後は兄弟会社となった[[朝日放送テレビ]]が会員資格を引き継いだため、厳密には非加盟ながら引き続き番組販売協力局として参加している。
 
 
== 送信状況 ==
 
===送信所===
 
{|class="wikitable" border="1"
 
!colspan="5"|AM放送
 
|-
 
!親局
 
!周波数
 
!空中線電力
 
!所在地
 
!備考
 
|-
 
|[[朝日放送高石ラジオ送信所|大阪]]
 
|1008kHz
 
|50kW
 
|[[大阪府]][[高石市]]綾園4丁目4-17<ref group="注釈">ちなみに、現在の送信所と同じ高石市内には、[[毎日放送高石ラジオ送信所]]も存在する。</ref>
 
|1951年11月のラジオ放送開局時 - 1960年11月10日は、[[堺市]]築港南町(現在は同市[[堺区]]築港南町)の三宝海岸にあった堺ラジオ送信所から電波を発射。<br/>海岸部という条件から電波が遠方まで届いていたが、海水による機器の劣化など、保守面で問題を抱えていた。<br/>このため、内陸の土地に現在の送信所を建設したうえで、ラジオ開局9周年に当たる1960年11月11日から電波を発射している。
 
|-
 
!中継局
 
!周波数
 
!空中線電力
 
!所在地
 
!備考
 
|-
 
|[[在阪民放ラジオ局京都中継局|京都]]
 
|1008kHz
 
|300W
 
|[[京都府]][[京都市]][[東山区]]今熊野総山町
 
|[[MBSラジオ|毎日放送]]・[[大阪放送|ラジオ大阪]]と共用。京都方面での難聴取改善のために1997年4月1日から運用を開始<ref>{{cite web|url=http://www.obc1314.co.jp/60th/subpage/ayumi.html|title=ラジオ大阪開局60周年|ラジオ大阪の歩み|accessdate=2017-11-29}}</ref>。
 
|-
 
!colspan="5"|[[FM補完中継局|FM補完放送]](ワイドFM)
 
|-
 
!中継局
 
!周波数
 
!空中線電力
 
!所在地
 
!備考
 
|-
 
|[[生駒山テレビ・FM送信所|大阪FM補完中継局]]
 
|93.3MHz
 
|7kW<ref>[http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01000703.html 近畿広域AMラジオ3社のFM補完中継局に予備免許] - 総務省近畿総合通信局 2015年7月24日</ref><ref>[http://www.abc1008.com/fm/ ABCラジオ FMも始まる!] - 朝日放送ラジオ</ref>
 
|[[奈良県]][[生駒市]]鬼取町662-1
 
|大阪府[[東大阪市]]との府県境にある[[生駒山]]に設置された[[FM補完中継局]]で、[[2016年]][[3月19日]] 12:00から本放送を開始。<br/>[[朝日放送テレビ]]の送信所に併設されている<ref>[http://www.abc1008.com/fm/ ABCラジオ FMも始まる!] - 朝日放送ラジオ 2015年7月27日。朝日放送テレビ送信所に併設との記述あり。</ref>。[[実効輻射電力]]12.5kW<ref>[http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=E&DFCD=0001659920&DD=1&styleNumber=01 無線局免許状等情報(総務省)] - 2016年5月21日閲覧</ref>
 
|}
 
 
==== 送信所の工事による深夜の放送休止 ====
 
朝日放送ラジオ高石送信所は、毎週月曜未明・早朝の放送休止時間(1:35- 4:35、2018年7月改編時点)を放送設備のメンテナンスに充てているほか、2000年代におよそ2年に1回のペースで工事を実施。工事期間中には、月曜未明・早朝を除いて当該時間帯で生放送を実施している『[[もうすぐ夜明けABC]]』や、早朝番組の『ABCラジオショッピング』を休止している。
 
; 2005年の送信所工事
 
: 7月31日(日)- 9月3日(土)1:00 - 5:00の時間帯に放送を休止。通常は1時台に放送されている番組のうち、ノンスポンサー番組の大半や、4時台の[[宗教番組]]を休止した。また、後述するオープニング・クロージングを割愛する一方で、[[山下剛]]アナウンサーによる休止関連の告知を放送。ただし、ノンスポンサーの1時間番組であった『[[魁!!ランディーズ]]』『[[スレッドキングABC]]』については、放送枠を30分間に縮小したうえで放送を続けた。
 
; 2007年の送信所工事
 
: 8月6日(月) - 11日(土)及び13日(月) - 18日(土)2:00 - 4:35(土曜日は4:30)の時間帯に放送を休止。休止の時間帯には、オープニング・クロージングを割愛する一方で、2005年と同じく休止関連の告知を放送した。なお、当時月曜日1:00 - 2:45(日曜日深夜)に編成されていた『[[誠のサイキック青年団]]』については、8月6日・13日のいずれも1:00 - 2:00に短縮放送を実施。その一方で、8月12日(日)の未明・早朝のみ、通常編成に戻している。
 
 
また、[[1997年]]の京都中継局設備工事と[[2000年]]<!--(月日失念)-->の高石ラジオ送信所放送設備の更新工事期間中には、当時アナウンサーだった[[芦沢誠]]による休止関連の告知を放送している。
 
 
===AM放送===
 
[[広域放送|近畿広域圏]]をサービスエリアに定めているが、[[中継局]]は上記の京都中継局しか存在しない<ref group="注釈">[[広域放送|中京広域圏]]をカバーする[[CBCラジオ]]や[[東海ラジオ放送]]が中継局を広域圏全域に多数設置しているのとは対照的である。1997年までは京都中継局もなかった。これは毎日放送・ラジオ大阪も同様である。</ref>。{{要出典範囲|[[近畿地方]]の山間部などの一部地域では夜間以外は聴取困難ないし不可能な地域がある|date=2015年3月6日 (金) 20:00 (UTC)}}<ref group="注釈">特に、{{要出典範囲|[[NHKラジオ第1放送]]の[[宮津中継局]]が隣接する999kHzを使用しており、周辺では聴取不能となっている|date=2015年3月9日}}。</ref>。[[昼間]]は、近畿広域圏以外では、{{要検証範囲|東は[[愛知県]]付近から西は[[広島県]]付近や[[大分県]][[中津市]]付近や[[福岡県]][[豊前市]]付近までの地域で聴取可能である|date=2015年3月6日 (金) 20:03 (UTC)}}。
 
大阪親局([[周波数]] 1008kHz、[[出力]] 50kW)は、夕方から朝方までは、上空の[[電離層]]の[[反射]]により[[電波]]が遠距離まで届くようになるため、[[中京圏]]、[[首都圏 (日本)|首都圏]]、[[四国]]、[[九州]]、[[東北]]などの全国各地で聴取することができる。
 
ただし、一部地域では、周波数が近いため[[NHK福岡放送局]]の[[NHKラジオ第2放送]](1017kHz)と[[混信]]する場合がある。近隣国では1008kHzを使う局が[[韓国]]の[[韓国放送公社|KBS]][[束草市|束草]]局(50kW)、[[ロシア]]のRadiostantsiya Yunost[[ハバロフスク]]局(50kW)、[[中華民国]](台湾)の[[台湾国際放送]](600kW)があり<ref>三才ムックvol.961『ラジオマニア2017』別冊付録「RADIO-MANIA handbook」p.112  [[三才ブックス]] ISBN 978-4-86199-994-9 </ref>、混信する場合がある。
 
 
[[1992年]][[3月15日]]から[[2010年]][[3月14日]]<ref name="abc-AMST">[http://abc1008.com/ 【お知らせ】ABCラジオは、2010年3月15日(月)からモノラル放送になります。] 朝日放送ラジオ公式サイト</ref>までは、親局・京都局とも[[AMステレオ放送]]を24時間実施していた。
 
 
===radiko===
 
[[2010年]][[3月15日]]からは、朝日放送の本社に関西地方のradiko配信システムセンターを設置<ref>[http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409204.html ラジオIP配信「radiko」12月本格配信開始。エリア拡大-新会社設立。[[2011年]][[春]]に[[北海道]]や[[名古屋市|名古屋]]など] - AV watch [[2010年]][[11月25日]]</ref>。他の在阪ラジオ5局と共同で、[[ウェブサイト]]「[[radiko|radiko.jp]]」<ref>[http://radiko.jp/ radiko.jp(IPサイマルラジオ協議会)]</ref>において、IPサイマルラジオ([[インターネット]]による[[サイマル放送]])の実用化試験配信を実施していた<ref>{{PDFlink|[https://www.radiko.jp/static/pdf/20100224_001_pressrelease.pdf IPサイマルラジオ実用化試験配信ついて]}} radiko.jp(IPサイマルラジオ協議会) [[2010年]][[2月24日]]</ref>。ただし、試験配信の期間中は、配信エリアを[[大阪府|大阪]]・[[京都府|京都]]・[[兵庫県|兵庫]]・[[奈良県|奈良]]の2府2県に制限していた<ref>[http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100213-OYO1T00719.htm 『朝日・毎日放送など、在京と在阪ラジオ13局がネット配信へ』] - [[読売新聞]] [[2010年]][[2月13日]]</ref><ref>[http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20408565,00.htm 『在京・在阪の民放13局が3月からネット配信解禁へ』] - [[CNET|CNET Japan]] [[2010年]][[2月15日]]</ref>。
 
 
[[2010年]][[12月1日]]からのradiko本運用では、配信エリアを[[滋賀県]]と[[和歌山県]]にも拡大したため、近畿2府4県内であればradikoによる朝日放送ラジオの聴取が可能になった。なお、[[radiko|『radiko.jp』プレミアム]](本来の放送・radiko配信外エリアからも番組を聴取できる有料サービス)には、運用開始([[2014年]][[4月1日]])の当初から参加<ref>[http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20140325_001_pressrelease.pdf -配信エリアの枠を超え、日本全国で聴取可能に- 『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』を2014年4月1日(火)から開始] - 株式会社radiko 2014年3月25日付プレスリリース</ref>。同日12:00から生放送のレギュラー番組『[[とことん全力投球!!妹尾和夫です]]』が、『radiko.jp』プレミアムによる最初の同時配信番組になった。
 
 
=== FM補完放送(ワイドFM) ===
 
朝日放送では、AM放送のサービスエリア内における難聴・災害対策を目的に、[[総務省]]へ[[FM補完中継局|FM補完放送]](ワイドFM)の免許を申請。その結果、[[毎日放送]](MBS)・[[大阪放送]](OBC)と共に、[[2015年]][[7月27日]]付で予備免許を交付された。
 
 
予備免許の交付後は、試験電波の発射を経て、[[2016年]][[2月29日]]付でMBS・OBCと共にFM補完中継局本免許を交付。[[3月19日]]([[土曜日]])の12:00に編成する『[[ほんまもんのワイドFMをハッキリ愛して]]』(ABC・MBS・OBCの共同制作・同時生放送による特別番組)から、従来のAM放送と並行しながら、関西地区のラジオ局では初めて大阪FM補完中継局からの本放送を開始した<ref>[http://osaka.thepage.jp/detail/20160229-00000002-wordleafv MBS・ABC・OBC3局にワイドFM免許交付 3月19日放送開始へ]THE PAGE 2016年2月29日</ref>。
 
 
周波数は93.3MHzで、大阪府のほぼ全域と兵庫県・京都府・和歌山県・奈良県の一部をサービスエリアに設定。[[乾麻梨子]]アナウンサーが、ABC代表の「ワイドFM大使」として、MBS・OBCの番組やPRイベントにも登場している。
 
 
== 聴取率・JRN及びNRN番組のネット受け状況 ==
 
===番組編成の特徴===
 
かつては、[[トーク番組|トーク]]・[[バラエティー番組]]が多い[[MBSラジオ|毎日放送]] (MBS) と、[[歌謡曲]]のリクエスト番組が多いABCとの間である程度棲み分けが存在していた。しかし、在阪FM局躍進の影響で若年層の[[リスナー]]が減っているため、現在では以上のイメージが混在しつつある。
 
 
パーソナリティーがお笑い志向に走る関西圏のラジオ局の中でも、朝日放送ラジオが最も傾向強で、番組によっては単なるウケ狙いだけが目的のコーナーが存在する番組もある。
 
 
番組編成については、平日には自社制作番組の比率が高い。しかし、土曜・日曜はかねてから、早朝・夜間を中心にTBSラジオ・[[ニッポン放送]]・[[文化放送]]制作の箱番組を比較的多く放送している。毎年[[春]]と[[秋]]に実施される番組改編の比率も、[[2009年]][[7月]]の改編(後述)までは、FM局を含めた在阪ラジオ局の中で[[FM802]]に続いて少なかった<ref group="注釈">例えば、[[2005年]][[春]]の番組改編比率は23.0%であった。</ref>。
 
 
土曜・日曜の午後には、[[1980年代]]から長時間の[[ワイド番組]]を編成することが多い。この編成は、[[阪神タイガース|阪神]]戦(土曜日は[[2004年]]まで近鉄戦)のデーゲーム中継や競馬中継(後述)を考慮していることによる。
 
 
プロ野球中継はTBSラジオがキー局を務めるJRNを主軸においているが、シーズンオフではニッポン放送や文化放送の番組のネットが多く、また[[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]などの[[サッカー]]の試合(多くはニッポン放送制作)、[[東京箱根間往復大学駅伝競走|箱根駅伝]](文化放送制作)や[[福岡国際マラソン]]中継([[KBCラジオ|九州朝日放送]]・ニッポン放送共同制作。[[朝日新聞社]]主催)などNRNのスポーツ中継の多くは朝日放送ラジオだけがネット受けをしており、ABCが制作するラジオドラマでは文化放送およびニッポン放送双方に一つずつ番組をネットしていることなどから、NRNの色がやや強い。なお、[[ニュース]]のネットワークはJRNがMBS、NRNはOBCが属する。ABCは[[朝日新聞]]の協力を得て[[ABCニュース (朝日放送ラジオ)|ニュース]]を自社製作するが、一部ニッポン放送からの配信もなされている(東京のNRNニュースは文化放送が担当)。
 
 
[[1975年]][[7月]]からは、日曜日の午後に『[[中央競馬実況中継 (ABCラジオ)|ABC中央競馬中継]]』を編成。先に中継を始めていたMBSとの差別化を図るべく、[[虫明亜呂無]]をレギュラーゲストに迎えるなど、競馬のロマン性を前面に押し出していた<ref>[[2009年]][[11月28日]]放送の『[[Club JONR]]』で、当時競馬実況を担当していた[[嶋田崇彦]](元[[朝日放送|ABC]]アナウンサー)が証言。</ref>。[[1980年代]]からは、阪神のデーゲーム中継や生ワイド番組への内包コーナー扱いで、当日のメインに該当する1つのレースのみ中継<ref group="注釈">関西開催のレース実況は、[[山下剛]]と[[高野純一]](いずれもABCアナウンサー)が担当。過去には、嶋田崇彦、[[黒田昭夫]]、[[兼田正明]](いずれも元・ABCアナウンサー)、[[保坂和拓]]、[[島田大]](いずれも現役の同局アナウンサー、現在は主にニュースを担当)などが実況を務めた。ちなみに、関東開催のレースは、TBSラジオ『[[爆笑問題の日曜サンデー]]』内で放送される実況を同時ネット形式で中継する([[2008年]][[3月]]までは[[裏送り]])。</ref>。阪神戦の中継と重なる場合には、[[競馬]]の[[生中継]]を優先するか、レース終了後に時差放送形式で実況音源を流していた。しかし、[[2013年]][[4月]]改編で競馬中継から撤退。[[2004年]]から競馬の重賞レース期間中に独立番組として放送されてきた『[[ジョッキー・ルーム]]』も、この改編から放送を開始した生ワイド番組『[[Monday! SPORTS - JAM]]』に内包されるようになった。
 
 
[[アニラジ]]に関しては、現在土曜に[[文化放送]]制作の番組が1本放送されている。自社制作のアニラジは一貫して制作されていなかった<ref group="注釈">2014年6月まで放送していた『[[夏子と千和のツンピリラヂヲ]]』は名目上ABCが幹事局であるが、本来はスポンサーである[[山芳製菓]]のWebラジオプログラムを配給受けしたものである</ref>が、2014年4月から1年間、初めて自社制作による『[[吉田仁美のプリキュアラジオ キュアキュア・プリティ]]』を放送していた。2018年4月には朝日放送テレビ制作の[[声優]]を題材としたドラマ『[[声ガール!]]』の関連番組として『[[戸松遥]]のおとまつでした。』が10週にわたり日曜深夜に放送された。
 
 
ベテランのメジャータレント・芸人を多数抱えている毎日放送に対して、関西圏でもマイナーな知名度を持つタレントやDJを起用しているのも特徴である。かつては[[沢田研二]]や[[浜村淳]]などのスターやタレントを自社ローカル番組に起用していたが、{{要出典範囲|近年の経費節減路線の煽りから現在はそういった芸能人の起用は皆無である。|date=2018年4月2日}}
 
 
===「スペシャルウィーク」===
 
ABCでは例年、年に数回(現在は[[4月]]・[[6月]]・[[10月]]・[[12月]]、以前は[[6月]]・[[12月]]のみ)実施される「'''ビデオリサーチ関西圏ラジオ個人調査'''」(いわゆる[[聴取率|聴取率調査]])期間に合わせてスペシャルウィーク(以前は「'''ABCラジオ ジューシーデイズ (14DAYS)'''」と題していた)というキャンペーンを展開している。「'''ジューシーデイズ'''」という名前は、聴取率週間の前週から2週間開催されることによる。[[2007年]]頃までは、6月と12月の聴取率調査に合わせたキャンペーンに、毎回違ったタイトルを冠していた。ただし、年4回の調査に移行してからは、「(季節名)のジューシーデイズ」に統一。サブタイトルで変化を付けていた。調査期間が1週間に短縮されてからは、「ジューシーデイズ」に代わって、期間ごとに異なる名称を使用(例:[[2015年]][[12月]]「ABCラジオ やったるDAYS」)。その一方で、調査前週の月曜日から調査最終日(日曜日)までの期間を、「スペシャルウィーク」に設定している。
 
 
また、「'''ジューシーデイズ'''」の期間中は、[[日曜日]]の最終番組<!-- 「[[誠のサイキック青年団]]」 -->終了後に特別番組枠として「'''サンデーミッドナイトスペシャル'''」を編成。レギュラー番組の特別版、パイロット番組、『[[ハロプロやねん!|ハロプロやねん!スペシャル]]』などを組み込みながら終夜放送を実施していたが、現在は聴取率週間でもメンテナンスを実施する場合が多い。[[2010年]]度の[[夏]]は「アタックウィーク」と銘打ってのキャンペーンを展開していた。
 
 
===聴取率===
 
[[聴取率]]については、[[2008年]]頃までかなり高く、大阪府内に本社を置く[[MBSラジオ|毎日放送]] (MBS) や[[大阪放送|ラジオ大阪]] (OBC) やFM各局など他局の追随を許さない状態が続いていた。[[2007年]][[10月]]の[[ビデオリサーチ]]による関西圏聴取率調査では、15期連続となるAM局内首位を達成(FM局を含めた全局内首位は7期連続)。平日の昼間に関してはFM局とは互角で、MBSやOBCとは大きく差を開けていた。特に、平日朝の『[[おはようパーソナリティ道上洋三です]]』、平日昼間の『[[上沼恵美子のこころ晴天]]』、ナイターオフ番組の『[[歌謡大全集]]』、月〜金曜深夜の『[[ABCミュージックパラダイス]]』([[2009年]]上半期で終了)、日曜深夜の『[[誠のサイキック青年団]]』([[2009年]][[3月]]終了)などは[[長寿番組]]で聴取率も非常に高かった。
 
 
しかし、[[2008年]][[12月]]の聴取率調査では平日昼間の番組に関して、MBSの『[[こんちわコンちゃんお昼ですょ!]]』が放送時間帯全局聴取率1位を獲得、FM局も含む全局全番組中の聴取率でも4位となり<ref>[[2009年]][[1月17日]]放送『[[それゆけ!メッセンジャー]]』で[[黒田有]]が発言。</ref>、同時間帯放送枠の[[ABCパワフルアフタヌーン]]が後塵を拝する立場に逆転。2009年3月には『サイキック』が'''「諸般の事情により前週の放送にさかのぼって最終回とする」'''という前代未聞のアナウンスで突然の[[打ち切り]]となる。{{main|誠のサイキック青年団#番組終了までの過程とその後}}
 
 
===2009年 - 2013年の改編 ===
 
[[2009年]][[4月]]、MBSは局史上最大規模の番組改編(改編率53%)を実施。同年6月の聴取率調査で在阪局の単独首位に立った。これに対して、ABCでは2009年7月6日放送分から、平日午前 - 午後の時間帯と全日22時 - 深夜の時間枠を大幅に改編。『[[ABCヤングリクエスト]]』以来43年続いた平日22 - 25時台の自社制作枠を金曜日の新番組『[[ミューパラ アグレッシブ]]』(『ABCミュージックパラダイス』の後継番組)に縮小するなど、自社制作番組の比率を改編前から20%ほど減らした。{{see also|MBSラジオ#聴取状況|河内一友#ラジオ史上最大の改編}}
 
平日の22時 - 深夜3時台には、『[[銀河に吠えろ!宇宙GメンTAKUYA]]』<ref group="注釈">近畿地区では[[ラジオ関西]] (CRK) でも同時ネット。しかしCRKでは、自社制作番組『CRK MUSIC HEADS』を新たに編成するために、[[2009年]][[9月30日]]の放送分を最後に『[[allnightnippon SUPER!]]』以来8年間続いたニッポン放送の同時ネットを打ち切った。なお、ニッポン放送の平日22時枠で『[[オールナイトニッポン]]スペシャル』を不定期で放送する際には、ABCにもそのままネットされる。[[2009年]][[12月]]からは『[[オールナイトニッポンGOLD]]』が同枠で新たに放送が始まった。ちなみに大阪地区では、深夜1時からの『オールナイトニッポン』を、[[大阪放送|ラジオ大阪]]が長年にわたってネットしている。</ref>([[2009年]][[11月30日]]から『[[オールナイトニッポンGOLD]]』、いずれもニッポン放送制作で月 - 木曜日のみネット)→『[[レコメン!]]』([[文化放送]]制作、24:00台の全国ネット枠のみ)<ref group="注釈">近畿地区では[[京都放送|KBS京都]]、[[和歌山放送]]にも同時ネットで放送中(KBS京都は『レコメン!』の22〜23時台を[[西日本]]で唯一ネット)。[[金曜日]]の『[[嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス]]』もABCにネットする。</ref>→『[[JUNK]]』(TBSラジオ制作)<ref group="注釈">兄弟番組の『[[JUNK ZERO]]』は2010年4月3日未明までMBSにて放送。1年に満たない期間ではあったものの、「オールナイトニッポン」同様、同一局制作のシリーズの番組が関西地区で別々の局に放送されるケースとなった。</ref>など、在京局の制作番組のネット受けに転向した。
 
 
ABCが7月としては異例の大規模な改編に踏み切った背景には、前述の聴取率調査の結果(ただし、聴取率の結果が発表されるのは翌月中旬であるため、改編時点では結果は発表されていない)とは別に、新社屋の移転([[2008年]][[6月]])などによる経費の増大、広告収入の赤字、テレビ部門の[[日本の地上デジタルテレビ放送|地上デジタル放送]]の設備投資の影響が挙げられる。また、平日夜間 - 深夜帯を中心に在阪FM局の台頭が著しいことや(これはMBSやOBCでも同じ傾向が見られる)、「東京の番組を関西でも放送して欲しい」という[[リスナー]]の要望が以前から多かったこともある。ただ、その後の聴取率調査でも、MBS([[2009年]][[10月]]調査)やFM802([[2009年]][[12月]]調査)に首位を奪われた。また、セッツインユース(全局聴取率)は7.9%([[2009年]][[10月]]調査)に低下していた。
 
 
これを受けて朝日放送では2010年春にもさらに43.8%の大幅改編を実施し、番組時間帯の見直しなどを実施。これにより同年4月期の調査で3期ぶりに同率ではあるが首位に返り咲き、平日平均シェアも単独首位となった<ref>{{PDFlink|[http://asahi.co.jp/info/ir/pdf/20101210.pdf 第84期中間報告事業のご報告P.7 朝日放送]|}}</ref>。さらに2011年春の調査でも全日・平日平均で首位となった<ref>{{PDFlink|[http://asahi.co.jp/publicity/pdf/20110526.pdf ABCラジオ 全日・平日平均で単独首位!]|朝日放送 2011年5月26日}}</ref>。しかし、その後の調査では、首位の座を再び毎日放送に明け渡している。
 
 
なお、2013年1月には、ナイターオフ編成下では異例の番組改編を実施。2012年12月の最終週には、土曜・日曜に放送してきた自社制作番組(『[[芦沢誠のGO!GO!サタデー]]』『[[日曜さくらい倶楽部]]』『[[しもぐち☆雅充の今夜は歌わナイト]]』『[[小山乃里子のうた声ラジオ]]』など)を一斉に終了させた。これらの枠については改編後も自社制作を維持し、主として30-40代のいわゆる「[[団塊ジュニア]]」世代をターゲットとした新番組を立ち上げている<ref>[http://asahi.co.jp/publicity/pdf/20130117.pdf 2013年新春記者会見を開催](2013年1月17日 2013年7月8日閲覧)</ref>。
 
 
===2014年4月の改編「+Radio」===
 
2014年3月31日から始まる同年の4月改編では、「radiko.jpプレミアム」の運用開始を背景に、在京局制作番組(前述)の同時ネットに充てていた月 - 木曜日22:00 - 25:00台・月 - 金曜日25:00 - 27:00台の編成方針を一新。『オールナイトニッポンGOLD』<ref group="注釈">月 - 木曜分のネット局を[[FM COCOLO]]へ変更</ref>(『銀河に吠えろ!宇宙GメンTAKUYA』の後継番組)、『レコメン!』シリーズ、および『JUNK』の同時ネットを終了させたうえで、『[[よなよな…]]』『[[もうすぐ夜明けABC|夜は、おととも]]』(いずれも自社制作・生放送の帯番組)の放送を開始した。ちなみに、上記の時間帯に自社制作のレギュラー番組を編成するのは、『ABCミュージックパラダイス』『[[もうすぐ夜明けABC|ABC発午前1時]]』の終了(2009年7月)以来4年9ヶ月振りである。編成全体では、30代・40代や[[スマートフォン]]からradikoで番組を聴取するリスナーに向けて、「'''+Radio'''」(プラス・ラジオ)<ref group="注釈">このキャッチフレーズには、「新生活にラジオをプラス」「生活のいろんな場面で、人にも、何にでも、どこにでもプラスできるRadio」という意味が込められ、また、「プラス」には「ポジティブで前向きな新しいイメージに転換するため」という意味も込められている。イメージPVでは[[鎮西寿々歌]]が出ている。</ref><ref>{{Cite web |url= http://abc1008.com/plusradio/index.html|title= ABCラジオ2014年春改編情報|accessdate=2014-03-20}}</ref>というコンセプトを提唱。上記以外の時間帯の番組でも、放送時間や出演者を相次いで変更している。
 
 
今回の改編について、朝日放送側では「ラジオというのは何かあった時に頼られる媒体。当社も大災害への備えをしておくべきということで、今春の改編で生放送率を79%に、自社制作率を93%に上げた。ラジオは地域密着型であるべきだし、一方、エリアフリーの「radikoプレミアム」のサービス開始で、全国のリスナーに当社のラジオを聞いてもらいたいということも背景にあった。」と説明している<ref>{{Cite web |url= http://www.asahi.co.jp/info/rule/shingikai/20140613.html|title= 第606回朝日放送番組審議会|accessdate=2014-07-05}}</ref>。
 
 
===ワイドFM開始後の改編===
 
radikoプレミアムスタート後、大きな改編はしばらく実施していなかったが、[[2016年]]秋改編にて[[1968年]]から48年間続いていた早朝5 - 6時台前半の『[[慶元まさ美のおはようパートナー|おはようパートナー]]』シリーズを終了させて『[[朝も早よから 中原秀一郎です]]』をスタート。また、[[1983年]]から34年間続いていた3 - 4時台の『[[もうすぐ夜明けABC]]』(および同じパーソナリティが出演する[[2014年]]スタートの1:00 - 3:00枠『夜は、おととも』)を[[2017年]]末で終了し<ref group="注釈">『夜は、おととも』枠がない日曜早朝のみ同年秋改編で先に終了</ref>、2018年明けから『おととも』『もうすぐ夜明け』2番組の枠を統合の上パーソナリティを一新した『[[with you (朝日放送ラジオ)|with you]]』がスタートしている。<br/ >また、土曜午後のワイド番組は『[[Music Smile|南山千恵美のMusic Smile]]』が2016年秋改編で終了し、「おはようパートナー」シリーズの最終出演者だった[[慶元まさ美]]がこの枠に移り『[[慶元まさ美のSounds Good!]]』を放送したが1年で終了。2017年秋改編から『[[感度良好!中野涼子です]]』が放送されている。
 
 
また、2010年以降平日朝 - 昼枠にかけての番組改編は2018年3月まで一切行われていなかったが、2018年4月改編で動きがあり「[[ABCパワフルアフタヌーン]]」火曜枠の『[[とことん全力投球!!妹尾和夫です]]』が日曜午前ワイドに変更の上『[[全力投球!!妹尾和夫です。サンデー]]』に改題<ref group="注釈">前番組『[[磯部・柴田の日曜のびのび大放送]]』に出演していた磯部公彦は土曜夜ワイド枠『[[土曜いそべ堂]]』に移動。</ref>。火曜枠は『[[よなよな…]]』月曜を担当していた[[森脇健児]]がメインパーソナリティとなる『[[森脇健児のケンケン・ゴウゴウ!]]』が新たにスタート。『よなよな…』は森脇に代わり[[増田英彦]]が火曜枠に入り、火曜・木曜の出演者がそれぞれ木曜と月曜に移動となるなどの変化が起きている。
 
 
== 番組一覧 ==
 
{{Main|朝日放送ラジオ番組一覧}}
 
 
== アナウンサー ==
 
朝日放送ラジオは自社でアナウンサーを雇用しておらず、基本的に兄弟会社の朝日放送テレビから派遣を受けている([[ラテ兼営#別会社とするもの|事実上のラテ兼営局]]共通の体制)。
 
{{Main|朝日放送テレビのアナウンサー一覧}}
 
 
== 時報 ==
 
[[時報]]は正報音のみ(予報音「プッ、プッ、プッ」がない)で[[日本]]では珍しく、「ポー<small>ン</small>」と響く低いドの音を採用している(以前は同じ低い音であるが「プー」と響かずに切れていた)。なお、サイマル放送を行なっている[[radiko]]では[[時報]]音が流れず、この部分は無音となっている。かつては朝日放送テレビの時報でも同じ音が使用されていた(大淀旧社屋時代)。
 
 
2018年7月現在、月曜から金曜の早朝から日中と、土曜・日曜の午前中を中心に時報[[スポンサー]]が付いている(下記参照)。それ以外の場合は、単に時報音が鳴るだけである。ただし、「時刻は○時」や「○時です」というアナウンサーもいる。
 
 
[[1991年]]以前の[[スポンサー]]が付かない場合の[[時報]]は、現在も放送終了時に流す[[オルゴール]](曲名「聞こうABC」)と同じ曲で別アレンジのオルゴールを流していた。その後、時報の音楽は2度変更されて、現在のスタイルとなった。
 
 
大淀の旧本社社屋で放送されていた[[2008年]][[6月22日]]までは「ポーン〜」と最後まで伸びた感じの時報だったが、福島の現本社社屋からの放送となった[[6月23日]]以降は時報の最後が途切れる感じの時報(「プー」の単音時代の時報に近い)となっていたが、8月以降は時報のカットアウトタイミングを元に戻して元のスタイルに戻っている。
 
 
このほか、[[1990年代]]までは平日は夜間を除くほぼ毎時(土曜と日曜は概ね3 - 4時間ごと)の時報直後に[[ABCニュース (朝日放送ラジオ)|ABCニュース]](5 - 15分)を放送していたため、この時報直後のABCニュースにも曜日ごとにスポンサーが付いていた(2018年現在は時間帯によりスポンサーあり・なしが分かれる)。
 
 
=== 時報スポンサー ===
 
;[[月曜日]]から[[金曜日]]の時報スポンサー一覧([[2018年]][[7月]]現在)。
 
 
*5時 [[ロングライフホールディング|ロングライフグループ]]
 
*6時 [[ヤマト運輸]](クロネコメンバーズ)<ref group="注釈">2018年5月以前は[[TOKIO]]のメンバーが出演していた(月・[[城島茂]]、火・[[山口達也 (ジャニーズ)|山口達也]]、水・[[国分太一]]、木・[[松岡昌宏]]、金・[[長瀬智也]])</ref>
 
*7時 [[神明 (精米卸)|神明]]
 
*8時 なし<ref group="注釈" name="jihou">時報での中断もなし。</ref>
 
*9時 なし<ref group="注釈">時報CMとしてではないが、時報前に[[京都銀行]]のCMが流れる。</ref>
 
*10時 T.M.G<ref>{{cite web|url=http://www.tmg-group.jp/company/tvcm.html|title=【会社案内】テレビCM/株式会社T.M.G|accessdate=2018-07-14}}</ref>
 
*11時 [[モノタロウ]]
 
*12時 [[エースコック]]の[[ワンタン麺|ワンタンメン]]
 
*13時 [[ピックルスコーポレーション]]
 
*14時 [[スミリンケアライフ]]
 
*15時 [[ホソカワミクロン化粧品|ナノクリスフェア]]{{refnest|group="注釈"|[[石川ひとみ]]が出演。[[文化放送]]でも正午に放送する<ref>{{cite web|url=http://www.ishikawahitomi.com/2018/04/04/%E6%96%87%E5%8C%96%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AE%E6%99%82%E5%A0%B1%E3%82%92%E6%8B%85%E5%BD%93/|title=文化放送、大阪ABCラジオの時報を担当|publisher=石川ひとみオフィシャルウェブサイト|date=2018-04-04|accessdate=2018-07-14}}</ref>}}
 
*16時 なし<ref group="注釈" name="jihou"/>
 
*17時 ヤマト運輸(クロネコメンバーズ)
 
<!--* 18時 なし 2015/10/5(プロ野球中継のない日)放送にて確認 -->
 
 
;[[土曜日|土]]・[[日曜日]]の時報スポンサー一覧(2018年7月現在)
 
*6時・7時・8時・9時 ロングライフグループ
 
*11時 お好み焼・鉄板焼き きん太
 
*土曜のみ12時  [[高須クリニック]]
 
 
=== 時刻告知 ===
 
00分以外の場合、番組の前に時刻を告知することがある。時報前にオルゴールを流していた頃は、時刻だけを言っていたが、1991年に00分のオルゴールをやめた後はチャイムを鳴らしてから時刻を告知するようになった。2018年7月現在、専用の[[ジングル]]を流した後の時刻告知は月曜日の朝4時35分(オープニング後)に流れる程度でほとんど使われていない。
 
 
また、『[[おはようパーソナリティ道上洋三です]]』においては番組独自の告知を行っており、カッコウや風鈴などの[[サウンドエフェクト]](季節によって変わる)のあとに合成音声による時刻告知を行っている。CMや番組進行に関係なく強制送出されており(すなわちCMにも被せて流している)、6・7時台は5分おきに、8時台は10分おきに流される。
 
 
== スタジオ ==
 
{{節スタブ}}
 
{{Main2|現本社社屋の概要|朝日放送グループホールディングス#社屋・スタジオ|旧大淀社屋のスタジオ|ABCセンター#ラジオスタジオ(ABCラジオ)}}
 
ラジオスタジオは本社13階に5つ設けられていて、在阪ラジオ局の中でもっと高い所にあるスタジオである。
 
生番組は基本的に第2スタジオと第3スタジオを交互に使用している。
 
 
; 第1スタジオ(もっとも広いスタジオで、主に収録番組の録音用スタジオとして使用)
 
: [[NMB48学園]]、[[よなよな…]]
 
; 第2スタジオ
 
: [[おはようパーソナリティ道上洋三です]]、「[[ABCパワフルアフタヌーン]]」枠の生ワイド番組、[[伊藤史隆のラジオノオト]](2017年度のナイターオフ番組)、[[征平・吉弥の土曜も全開!!]]
 
; 第3スタジオ
 
:[[朝も早よから 中原秀一郎です]]、[[ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です]]、[[武田和歌子のぴたっと。]]、[[ABCフレッシュアップベースボール]]、[[サクサク土曜日 中邨雄二です]]、[[感度良好!中野涼子です]]、[[磯部・柴田の日曜のびのび大放送]]、[[STAR☆MUSIC☆SUNDAY]]
 
; 第4スタジオ
 
: [[with you (朝日放送ラジオ)|with you]](2018年1月から、前番組の[[もうすぐ夜明けABC|『夜は、おととも』『もうすぐ夜明けABC』]]でも使用)
 
; 第5スタジオ
 
: [[ラジオCM]]収録用
 
; 備考
 
:新社屋では、[[セキュリティ]]が大変強化されているため、スタジオから同じフロアのトイレに行くのにも、IDカードが必要。そのため、IDカードを持って出るのを忘れたパーソナリティが[[トイレ]]のあと、スタジオに入って来られないことが起きることがある(たとえば、[[2008年]][[11月8日]]の[[桑原征平]]・[[2014年]][[6月12日]]の[[吉田詩織 (ラジオパーソナリティ)|吉田詩織]])。
 
 
== 特記事項 ==
 
=== プロ野球中継 ===
 
原則として毎週月曜と金曜 - 日曜は[[全国ラジオネットワーク|NRN]]ライン(キー局:月・金は[[ニッポン放送]]、土・日は[[文化放送]])、火曜 - 木曜は[[ジャパン・ラジオ・ネットワーク|JRN]]ライン(キー局・[[TBSラジオ]])で<!-- 2017年度まで -->ネット受けをしていたが、地元・[[阪神タイガース]]が絡む試合は2003年以降[[ビジター]]の試合でも朝日放送のスタッフを派遣して中継することが多い<ref group="注釈">[[東京ヤクルトスワローズ]]主催ゲームはJRNでは中継権がないのでJRNラインの中継日、さらに文化放送とネットを組む土・日曜でもニッポン放送が技術協力して中継している。また、2007年まではJRNラインの中継日でも阪神戦以外のヤクルト主催ゲーム(主に巨人戦。2001年まではNRN独占だった[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]]も)を阪神戦のデーゲームまたは非開催時を中心にニッポン放送の解説・アナウンサーによる[[裏送り]]で中継し、JRNナイターを予備カード扱いとしていたが、その後はJRN全国中継のカードを放送するか「[[プロ野球ネットワーク]]」、または「[[赤星と次郎のオーライオーライ]]」などの自社制作番組を放送している</ref>。
 
 
[[2007年]]度は、土曜・日曜のナイターについては原則、阪神戦がある場合を除いて中継を行わず独自編成となった。しかし2008年度以後は、春季(4月度)は左におなじであるが、7月度の番組改編時より「ABCフレッシュアップベースボールスペシャル」として、阪神戦の開催如何に関わらずJRNライン(2010年度からはNRNライン)に従ったナイター放送を行っているが延長オプションは無い。ただし、阪神戦がデーゲームを含めて実施されない(もしくは高校野球のため放送できない)場合は、全国放送のナイターを延長オプションありの「ABCフレッシュアップベースボール」として放送する。また[[2010年]]度から土曜日の「ABCフレッシュアップベースボール」デーゲーム中継については当日午後に放送されているワイド番組内の一コーナーとして放送されている。
 
 
[[2001年]]から[[2005年]]に行われた[[パシフィック・リーグ#マンデー・パ・リーグ|マンデー・パ・リーグ]]では、原則としてナイターの放送はしなかったが、ABC制作の実況中継を行い、地方局([[KBCラジオ]]や[[STVラジオ]]など。なお東京圏は文化放送がネット局であるが、同局は自社製作分を放送し、ABCは技術協力のみ)に向けて、関西勢の試合を裏送りネットで放送した。なお、近鉄バファローズが優勝争いした際の終盤戦は、特例として自社でも放送したことがあった。<br />このほか、2008年以降は[[文化放送ライオンズナイター]](平日の関東ローカル)についても、技術協力を行っている。
 
 
[[日本選手権シリーズ|日本シリーズ]]に関しては第1・2・6・7戦はJRNライン、第3・4・5戦はNRNライン<ref group="注釈">但しシリーズに限りニッポン放送と文化放送の2つのラインでネットワークするため、試合によってネットラインが変わる</ref>で放送する。地元チームが勝ちあがった場合、関西地方以外の試合もABCのスタッフで中継する。
 
 
なお[[2010年]]から、JRNナイターのキー局であるTBSラジオが原則土・日のプロ野球中継を取りやめたため、朝日放送ラジオは[[文化放送]] (QR) をキーステーションとする関西地区の土・日NRN中継担当となった<ref group="注釈">[[2007年]]をもって[[大阪放送|ラジオ大阪]]がプロ野球中継を廃止したため、文化放送は土・日の関西地区のNRN担当を毎日放送とした。しかし、毎日放送は土・日も[[ニッポン放送]] (LF) とのネットをメインとしたため、NRNナイターには裏送りのみの参加となったことや、ニッポン放送ライン・文化放送ラインとも毎日放送の独占となったことを考慮し、2010年に文化放送は土・日の関西地区のネットを当時の朝日放送にチェンジ。</ref>。また、土・日のビジター(関東地区)の阪神戦を中継する場合、ヤクルト主催の場合は原則として文化放送またはニッポン放送が技術協力するが、それ以外のチームの主催では文化放送・ニッポン放送の要員や放送ブースなどの都合によりTBSラジオが技術協力することもある。
 
 
ただし、土・日のデーゲーム中継では引き続き原則としてJRN単独局(北海道放送・CBCラジオ・RKB毎日放送の3局が該当)とのネット関係を継続<ref group="注釈">逆にナイターは朝日放送ラジオがNRN担当であるため、毎日放送がニッポン放送-毎日放送ラインとの兼用で前述のJRN単独局と結ぶ。</ref>するため、中日・日本ハム・ソフトバンクの関西でのビジターゲーム中継は、日程や開催時間帯によってネット関係が変動する状況となっている<ref group="注釈">ソフトバンク戦に関しては、朝日放送ラジオが九州朝日放送と、毎日放送がRKB毎日放送と資本関係があるため、デーゲームでも時折変動することがある。なお、クロスネット局のRCCとTBCに対しては、開催時間帯に関係なく朝日放送ラジオがNRNラインで供給するが、速報チャイムは便宜上デーゲームのみJRN仕様を使うことがある</ref>。これに伴い、土・日の他球場の試合速報チャイムは自社単独放送時も含めてナイターではNRN仕様を基本とし、NRN単独局へネットする時以外の自社制作のデーゲームと、阪神のビジター試合をJRN単独局の技術協力の元で自主制作する場合には、JRN仕様のものを使う(MBSも類似した運用で対応)。
 
 
また2014年からは、日曜日の「巨人 vs 中日」の裏カードの阪神主催デーゲームをNRN単独局の[[東海ラジオ放送|東海ラジオ]](SF)に同時ネットしている<ref group="注釈">「ヤクルト vs 中日」を中継できないCBCラジオとの関係上、東海ラジオのLF・QRからの「巨人 vs 中日」のネット受けを原則としてNRNナイター本番カード・ナイターオフ編成の開幕カード・予備からの昇格時・優勝決定試合・クライマックスシリーズに限定しているため。前年までは競馬中継のため自社で放送しないMBSから裏送りを受けていた</ref>。なお、「阪神 vs 中日」のデーゲームは日曜日にCBCラジオが朝日放送ラジオからネット受けせず自社乗り込みを実施した場合も従前通り毎日放送が裏送りしている。
 
 
=== 高校野球中継期間中の編成 ===
 
[[全国高校野球選手権大会]](8月)が行われる期間中、朝日放送ラジオでは開会式、全試合試合開始から試合終了まで<ref group="注釈">但し、[[2009年]]以後は17:55以後プロ野球ナイターを優先するために最終試合を最後まで放送しない日もある</ref>、そして閉会式と完全実況中継を放送するため、通常放送しているワイド番組は休止や短縮放送になる。
 
 
大会期間中、雨天順延などで試合が行われない場合は、通常番組が復活する。しかし、この大会実況中継で番組が休止の間、パーソナリティもそれぞれ夏休みを取っている場合が多く、雨などで番組が復活しても、通常日の番組パーソナリティが夏休みのため出てこずに、通常とは異なるピンチヒッターの出演者による生放送であったり、大会直前に収録したレインコートバージョンの放送になる場合、さらに高校野球期間中はレギュラー番組そのものを休止して、通常とは全く異なる体裁の特別番組を編成するケースもある。
 
 
=== 緊急地震速報に対する姿勢 ===
 
[[2008年]][[7月1日]]から、[[MBSラジオ|毎日放送]]、[[エフエム大阪|FM大阪]]、[[FM802]]、[[エフエム京都|α-station]]、[[和歌山放送]]とともに関西民放ラジオ局のトップとして、[[緊急地震速報]]システムをスタートさせた。しかし、ほかの放送局が特別番組を組んだり、CMスポットの時間で緊急地震速報に対する注意点などを繰り返し放送しているのに対し、ABCでそのようなことを行わず、また番組などでも、緊急地震速報に対する注意などを取り上げることはほとんどない。
 
 
=== 全曲音楽サーバーからオンエア ===
 
[[2008年]][[6月]]の社屋移転に伴い、ラジオに関する音楽はすべて新社屋内の音楽専用サーバーから直接出力、放送されるようになった(全国ラジオ局で最初の試み)。つまり、急に曲をオンエアする必要がある場合、今までのように、ADなどがレコード室に走るのではなく、D卓からサーバ用のコンピュータに検索し、すぐオンエアできるようになった。
 
 
=== スタッフにニックネーム ===
 
[[道上洋三]]などが自分の番組に関わっているスタッフにあだ名をつけ、番組内でそのあだ名で呼ぶので、ABC局内のほかのラジオ番組でも、そのあだ名が呼ばれることが日常化。公開イベントでもリスナーからスタッフに声がそのニックネームで声援が送られるようになった。しかし、道上のニックネームの付け方が適当で、かつ、気分でコロコロと代えていくので、スタッフがほかの番組に移動になると、「今なんて呼ばれているの?」などというやり取りもしばしば起こる。
 
 
=== 日大トリオ ===
 
『[[全力投球!!妹尾和夫です]]』『[[元気イチバン!芦沢誠です]]』を放送した時期には、当時月 - 金曜に放送されていた生ワイド番組のメインパーソナリティ([[道上洋三]]・[[妹尾和夫]]・[[芦沢誠]])が、14Daysや「ABCラジオまつり」などのイベントに揃って登場することが多かった。その際には、[[日本大学]]出身という共通点から、3人のことを'''“日大トリオ”'''と総称していた。ちなみに妹尾は、同番組の中で、道上を「先輩」、自身を「中輩」、芦沢を「後輩」と呼んでいた。
 
 
なお、芦沢は一時報道局へ異動していたが、朝日放送テレビが発足した2018年度にアナウンサーへ復帰。日本大学は同年度から、『ABCフレッシュアップベースボール』のスポンサーへ名を連ねている。
 
 
=== ニュースデスク ===
 
一般的に、[[ニュースデスク]]とは放送内容などの決定や原稿の最終確認などを行う新聞社や放送局のニュース報道担当の記者キャップのことを指す。しかし朝日放送では、2012年9月30日(金曜日)まで、平日の午前6時台から11時台までの『[[ABCニュース (朝日放送ラジオ)|ABC朝日ニュース(現・ABCニュース)]]』を担当するアナウンサーを固定。放送上'''ニュースデスク'''と呼んでいた。
 
 
=== ラジオネームの扱い ===
 
朝日放送テレビのアナウンサーがメインパーソナリティを務める生ワイド番組の一部(『[[おはようパーソナリティ道上洋三です]]』など)では、リスナーが[[ラジオネーム]]でメッセージを投稿しても、ラジオネームを読まずに「'''○○市、××才の男性の方からです'''」などと紹介することが多い<ref group="注釈">同様の事例は[[日本放送協会]]の一部の[[討論]]・[[スポーツ中継]]での視聴者からの質疑・メッセージ紹介を行う場合、ラジオネームや[[ハンドル名]]を記入していても「○○県(都道府県名)の××代(年齢層)の男性or女性の方からのお便りです」と紹介することがある。</ref>。
 
 
===番組表での表記 ===
 
新聞に掲載される番組表では、[[1989年]][[3月31日]]まで『'''朝日'''』、『'''朝日 ABC'''』、『'''朝日ラジオ'''』と表記していたが、同年[[4月1日]]から『'''ABC'''』、『'''ABC 朝日'''』、『'''ABCラジオ'''』と表記が変わった。
 
 
[[朝日新聞大阪本社]]発行版では、[[2018年]][[3月31日]]まで『'''朝日 ABC'''』という表記を用いていた。しかし、朝日放送の分社化と朝日放送ラジオの発足を機に、同年[[4月1日]]から『'''ABCラジオ'''』(「ABC」と「ラジオ」で改行する様式)に変更している。
 
 
== オープニング・クロージング ==
 
{{節スタブ}}
 
 
=== オープニング ===
 
==== 中之島社屋・大淀社屋時代 ====
 
[[局名告知|オープニング]]の音楽は、AMステレオ開始前は5分程度のオーケストラの曲<ref group="注釈">この曲は「ABCラジオ60周年記念CDブック いつもラジオと一緒」に収録されている1951年11月11日開局第一声(村上守アナウンサー)のBGMとして数秒であるが流れている。</ref>を使っていた<!--(テレビの[[服部良一]]作曲による「OTVシグナル・ミュージック」とは違う曲。オリジナルと思われる)。-->。歴代のコメントは[[安部憲幸]]・[[乾龍介]]らが担当していた。
 
 
[[1992年]][[3月]]に、AMステレオ化された際に、音楽は、当時のテレビのオープニングで使われていた[[坂本龍一]]の曲に変更された。ただし、テレビ版で流れるパーカッションがないなどアレンジが多少変更されている。AMステレオ化後のコメントは[[中原秀一郎]](当時・朝日放送アナウンサー)による。コメントはステレオ化前、後とも、「JONR、JONR、こちらはABC・朝日放送です」とコメント。周波数、出力を告げ、音楽が流れる。音楽が終わると、「おはようございます。今日も一日、朝日放送の番組でお楽しみ下さい」と告げて終わる。
 
 
オープニングの直前には試験電波を流す。AMステレオ化前は3回信号音([[テストトーン]])を流す形であったが、ステレオ化後は、最初に左チャンネル、次に右チャンネル、3度目で左右両チャンネルに信号を流すパターンとなった。
 
 
なお、[[2000年]][[10月]]から1年間に限り[[西野義和]](当時・朝日放送アナウンサー)が担当し、テレビのオープニング同様、創立50周年のテーマ曲で、スピッツの「ホタル」が使われた。終了後のコメントに「おはようございます。今日も一日、創立50周年のABCでお楽しみ下さい」と加わっていた。
 
 
1997年には[[在阪民放ラジオ局京都中継局|京都中継局]]が新設されたが、中継局についてのアナウンスは同時に設置した[[MBSラジオ|毎日放送]]・[[大阪放送|ラジオ大阪]]ともどもオープニング・クロージングでは省略されていた。
 
 
==== ほたるまち移転後 ====
 
[[ほたるまち]]の現本社から放送を開始した[[2008年]][[6月23日]]朝の放送開始時から[[岩本計介]](朝日放送アナウンサー)のアナウンスとなり、コメントが大幅に変更された。コールサイン後のコメントが「こちらは朝日放送・ABCラジオです。周波数1008kHz、出力50kWで、大阪・ほたるまちからお送りいたします」に、音楽終了後のコメントが「おはようございます。今日も一日、ABCラジオの番組でお楽しみ下さい」となった。音楽は坂本龍一の曲を継続している。
 
 
ステレオ放送を廃止した[[2010年]][[3月15日]]朝の放送開始時より、[[藤崎健一郎]](朝日放送アナウンサー)によるアナウンスへと変更され、試験電波はモノラルで1回信号音を発射した後にコメントを行っている。コメント内容に若干変更があり「大阪・ほたるまちからお送りしています」になっている。
 
 
[[2014年]][[8月11日]]からは、音楽を[[朝日放送テレビ|ABCテレビ]]のオープニングで[[1956年]]の開局<ref group="注釈">[[1956年]][[12月1日]]の開局から[[1959年]][[5月31日]]までは[[大阪テレビ放送]]。</ref>から[[1990年]]まで使用されていた「OTVシグナルミュージック」([[服部良一]]作曲)<ref>朝日放送ラジオの公式[[Twitter]]によれば、曲名は『ABCのテーマ』。[https://twitter.com/abc1008khz/status/498700370395164672 これが収録されたオープンリールテープがABCの倉庫から見つかった]とのこと(2014年8月11日)<!--画像には、特性「NAB.(この場合、日本の民放連ではなくて、アメリカの放送事業者協会のこと)」の記述もあり。-->。</ref>に変更し、OTVシグナルミュージックの後半(テレビオープニングでは中継局の表示を行っていたパート。鳥のさえずりが入っている)で高石送信所、京都中継局の両方をアナウンスするようになった(京都中継局のアナウンスは今回が初めて)。ナレーションは「JONR、JONR。こちらは、朝日放送です。只今から、本日の放送を開始いたします」のアナウンスの後、OTVシグナルミュージックが流れ、そして「皆様、おはようございます。こちらは、ABC朝日放送です。ABCラジオは、大阪高石送信所から、周波数1008kHz、出力50kWで、京都中継局からは、周波数1008kHz、出力300wでお送りいたします。今日も一日、ABCラジオの番組でお楽しみ下さい」となっている。
 
 
==== ワイドFM開始後 ====
 
FM補完放送がスタートした直後の[[2016年]][[3月21日]]早朝からは、FM補完中継局・周波数を入れる形で、ナレーションも、[[伊藤史隆]](朝日放送アナウンサー)によるアナウンスへと変更された。最初のアナウンスは同じで「OTVシグナルミュージック」は後半の鳥のさえずりが入っている部分をカットして、BGMなしで高石送信所、京都中継局のあとに「[[生駒山]]の大阪FM補完中継局」の周波数・出力を案内する形になった。なお、放送休止時間に流れる試験電波発射中のアナウンスも変更されている。
 
 
==== 認定放送持株会社移行後 ====
 
認定放送持株会社である朝日放送グループホールディングス傘下の事業会社・朝日放送ラジオとしてスタートした後の[[2018年]][[4月2日]]早朝からは、伊藤史隆(朝日放送テレビアナウンサー)のアナウンスのまま、「朝日放送ラジオ」の社名は使わず「ABCラジオ」の通称のみを使用する(その他の内容は変更なし)。試験電波発射中のアナウンスも同様に「朝日放送」から「ABCラジオ」に変更されている。
 
 
=== クロージング ===
 
クロージングは月曜日未明([[2018年]][[7月]]現在は1:35<ref group="注釈">2014年6月までは2:00だったが、[[夏子と千和のツンピリラヂヲ]]終了に伴い、終了時間が30分繰り上げとなった。その後も改編時に変動があり、2018年4月から6月11日までは1:45であった。</ref>)に流れる。音楽は[[キダ・タロー]]が昭和40年代に作曲したラジオの[[ステーションソング]]「きこうABC」の[[オルゴール]]・ヴァージョン<ref>「ABCラジオ60周年記念CDブック いつもラジオと一緒」P6</ref>(通称・チンコロカン)である。このオルゴールは長年継続して使われている。なお、[[2001年]]ごろまでは、テレビのクロージングでもキダの曲が使われていた(テレビの曲は別の曲)。かつての人気番組「[[ABCヤングリクエスト]]」のうち、[[1983年]][[9月]]までは24時間放送を行っておらず、同番組パーソナリティである男性アナウンサーが番組の直後に生で放送終了を告げ、その後オルゴールを流して終了していた<ref group="注釈">当時、タイムテーブル上は深夜3:00で放送終了となっていたが、「ABCヤングリクエスト」という番組の性質上、予定時刻を数分から十数分ほど過ぎてから終了することが多く、長い時には数十分、さらには終夜放送になることもあった。なお日曜日は終日放送に移行した1983年[[10月]]以後も原則月曜3:00-5:00が定期メンテナンス実施のため休止のため、引き続き生アナウンスは行われていた。</ref>。
 
 
==== 大淀社屋時代(録音バージョン) ====
 
「ABCヤングリクエスト」終了以降の大淀社屋時代([[2008年]][[6月22日]]深夜=同23日未明)は、まず、[[久下景子]]([[フリーアナウンサー]])が「…これから4:35まで放送を休ませていただきます。なお広い範囲で地震などの災害が発生した場合は放送を開始致します」<!-- 初期は「ただちに放送を開始します」であった -->とコメントし、続けて[[乾龍介]](当時・朝日放送アナウンサー)が「今夜も朝日放送を最後までお聞き頂きありがとうございました…」とコメント。周波数・出力・コールサインなどを読み上げ、その後オルゴールが流れていた。
 
 
災害時の放送再開を告げる久下のアナウンスは[[阪神・淡路大震災]]後に開始されたもので、それ以前は乾龍介の部分で最後にコールサインを告げる前に「なお、早朝の放送は(開始時刻。例えば5:00)からお送りします」とコメントしていた(アナウンサー<ref group="注釈">乾が担当以前は[[松原宏樹]]らも担当していた。</ref>、開始時刻は時期によって変更あり)。
 
 
なお、[[2008年]]6月23日2:45(6月22日深夜)の放送終了時は社屋移転に伴う特別なアナウンスは行なわず、通常のクロージングを放送した。<!--ただ、22日21:05からの[[ダンディ・サタデー&サンデー|和沙哲郎ダンディ・サンデー]]では、番組の中で再三「大淀南旧社屋からの最後の放送です」と話されていた。-->
 
 
==== ほたるまち移転後 ====
 
ほたるまち社屋へ移転後最初の日曜日深夜(月曜日未明)にあたる2008年[[6月29日]]深夜([[6月30日|30日]]未明)からは、従来久下・乾の2名がアナウンスしていた内容とほぼ同じ内容を、[[加藤明子]](朝日放送アナウンサー)が1人でアナウンスする方式となった。「周波数1008kHz、出力50kWで、大阪・ほたるまちからお送りしました」とコールサインの後「どちら様も、素敵な朝をお迎え下さい」というアナウンスが付いた。
 
 
ステレオ放送終了・モノラル放送への変更後最初の月曜日未明にあたる2010年3月22日未明より、[[藤崎健一郎]](朝日放送アナウンサー)によるアナウンスへと変更。「どちら様も、素敵な朝をお迎えください」というアナウンスをなくし、先に「JONR(2回)」と連呼した後、周波数のアナウンスをしている。2014年8月4日未明からは[[橋詰優子]](朝日放送アナウンサー)が担当。この際、京都中継局(同期放送)の周波数・出力のアナウンスと「明日もまた、ABCラジオでお楽しみ下さい。それではどちら様もお休みなさい…」の文言を追加している<ref>朝日放送HP「アナアナ・今日の回覧板」2014年8月1日より(担当:橋詰優子アナ)</ref>。
 
 
==== ワイドFM開始後 ====
 
2016年3月21日未明からFM補完放送を加えたアナウンスとなり、加藤明子(朝日放送アナウンサー)が再び担当するようになった。オープニング同様にFM補完中継局のアナウンスが加えられているが、これまで続いていた朝の放送開始時間の告知がカットされ、「これで、今日の放送は全部終了いたしました。この後しばらくの間放送を休止いたします」とのアナウンスに変更された。また、オルゴールは「きこうABC」のままだが音源が変更され、原曲に近いものとなった。
 
 
==== 認定放送持株会社移行後 ====
 
認定放送持株会社化の2018年4月2日未明からは、オープニングも担当する伊藤史隆アナに交代し、社名である「朝日放送ラジオ」とはせず通称である「ABCラジオ」の呼称を用いている他は、内容に変更はない。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group="注釈"}}
 
=== 出典 ===
 
 
{{Reflist}}
 
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
 
* [[朝日放送グループホールディングス]]
 
* [[TBSラジオ番組一覧]]
 
* [[文化放送番組一覧]]
 
* [[ニッポン放送番組一覧]]
 
 
== 関連会社 ==
 
* [[エー・ビー・シーメディアコム]]
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
* [http://abc1008.com/ 朝日放送ラジオ 公式サイト]
 
* [http://abc1008.com/ 朝日放送ラジオ 公式サイト]
* [https://corp.asahi.co.jp/ja/radio/index.html 朝日放送ラジオ 企業情報]
+
{{テンプレート:20180815sk}}
* {{Twitter|abc1008khz|ABCラジオ}}
 
* [https://youtube.com/channel/UCiUISLbVeo45aIQry4Zlr1w ABCラジオ1008] - [[YouTube]] 公式チャンネル
 
  
{{JRN}}
 
{{NRN}}
 
{{民間放送教育協会}}
 
{{Radio-Kansai}}
 
{{Radiko}}
 
 
{{デフォルトソート:あさひほうそうらしお}}
 
{{デフォルトソート:あさひほうそうらしお}}
 
[[Category:朝日放送ラジオ|*]]
 
[[Category:朝日放送ラジオ|*]]

2018/8/27/ (月) 22:49時点における最新版


朝日放送ラジオ
Asahi Radio Broadcasting Corporation
放送対象地域 近畿広域圏
系列 JRNNRN
略称 ABC
愛称 ABC radio、ABC Radio
ABCラジオ、1008(いちまるまるはち)
コールサイン JONR
開局日 1951年11月11日
本社 〒553-8503
大阪府大阪市福島区福島1-1-30
演奏所 本社と同じ
親局 / 出力 大阪 1008kHz / 50kW
主な中継局 京都 1008kHz / 300W
大阪FM補完中継局生駒山) 93.3MHz / 7kW
公式サイト http://abc1008.com/
特記事項:周波数は1978年(昭和53年)11月23日4:59までは、1010kHz。
テンプレートを表示

朝日放送ラジオ(あさひほうそうラジオ)

近畿広域圏放送対象地域とした中波(AM)ラジオ放送を行う放送局である。コールサインJONR。通称のABCラジオを呼称に用いる場合が多い。

2018年(平成30年)4月1日に朝日放送が放送持株会社朝日放送グループホールディングス株式会社)へ移行後、放送免許を含めたラジオ放送事業を分割準備会社(朝日放送ラジオ分割準備会社株式会社)に分割・承継し、商号変更した朝日放送ラジオ株式会社(あさひほうそうラジオ、Asahi Radio Broadcasting Corporation)が運営する[1]

脚注

外部リンク



楽天市場検索: