「正則局所環」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>Angol bot
(リンク貼替え (Wikipedia:Bot作業依頼, oldid=57465452 による))
 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018/8/19/ (日) 17:02時点における最新版

可換環論において、正則局所環(せいそくきょくしょかん、: regular local ring)とは、ネーター局所環 [math](A, \mathfrak{m})[/math] であって、剰余体 [math]k=A/\mathfrak{m}[/math] について [math]\dim A = \dim_k \mathfrak{m}/\mathfrak{m}^2[/math] を満たすような環である[2][3]。ただし左辺は Aクルル次元、右辺は k ベクトル空間としての次元である。右辺の数はしばしば埋め込み次元(: embedding dimension)と呼ばれ [math]\operatorname{emb\,dim} A[/math] と書かれることもある[4]

正則局所環は代数幾何学において代数多様体非特異点に対応するため中心的な役割を占める[5]

ネーター局所環については次の包含関係が成り立つ。

強鎖状環English版コーエン・マコーレー環ゴレンシュタイン環完全交叉環English版正則局所環

以下ではクルル次元のことを単に次元と呼ぶ。

  • すべてのは0次元の正則局所環であり、0次元の正則局所環は体である。
  • すべての離散付値環は1次元の正則局所環であり、1次元の正則局所環は離散付値環である[6]。特に k が体で X を不定元とするとき形式的冪級数環 kテンプレート:Brackets は1次元の正則局所環である。
  • より一般に k が体で X1, ..., Xd を不定元とするとき形式的冪級数環 kテンプレート:Bracketsd 次元の正則局所環である。
  • p を有理素数とすれば、p進整数環は離散付値環ゆえ正則局所環であり、体を含まない。
  • Z を整数環とし X を不定元とすると局所化 Zテンプレート:Brackets(2, X) は2次元正則局所環で体を含まない。
  • Cohenの構造定理English版により完備な等標数の d 次元正則局所環で体を含むものはある体上の形式的冪級数環である。

特徴付け

次元 [math]d = \dim A[/math] のネーター局所環 [math](A, \mathfrak{m})[/math] について、次は同値である[7][8]

  • A は正則局所環。
  • [math]\mathfrak{m}[/math]d 個の元で生成される。
  • [math]\mathrm{gr}_{\mathfrak{m}}\,A \simeq k[X_1, X_2, \dots, X_d][/math]。ただし、右辺は d 不定元の多項式代数で同型は [math]k = A/\mathfrak{m}[/math] 上の次数環としてのものとする。
  • 大域次元が有限である:[math]\operatorname{gl\,dim}A \lt \infty[/math]
  • 大域次元とクルル次元が一致する:[math]\operatorname{gl\,dim}A = d[/math]

性質

脚注

  1. 堀田 2006, 系7.13.
  2. 一般のネーター局所環に対しては [math]\dim A \leq \dim_k \mathfrak{m}/\mathfrak{m}^2[/math] が成り立つ[1]
  3. 堀田 2006, 定義7.14.
  4. Matsumura 1986, p. 104.
  5. Eisenbud 1995, p. 242.
  6. 堀田 2006, 例7.18.
  7. 堀田 2006, 定理7.15.
  8. Matsumura 1986, Theorem 19.2 (Serre).
  9. 堀田 2006, 系7.16.
  10. Matsumura 1986, Theorem 20.3 (Auslander and Buchsbaum).

参考文献