Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=61.192.68.168&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-13T08:35:32Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 5月30日 2018-05-31T22:10:52Z <p>61.192.68.168: /* 忌日 */内容削除</p> <hr /> <div>{{カレンダー 5月}}<br /> &#039;&#039;&#039;5月30日&#039;&#039;&#039;(ごがつさんじゅうにち)は[[グレゴリオ暦]]で年始から150日目([[閏年]]では151日目)にあたり、年末まではあと215日ある。誕生花は[[オリーブ]]。<br /> <br /> == できごと ==<br /> &lt;!-- 記事に日付のないもの:マツダ・コスモ, 輪島大士, 小林雅英, 白鵬翔, --&gt;<br /> [[Image:Stilke_Hermann_Anton_-_Joan_of_Arc%27s_Death_at_the_Stake.jpg|thumb|200px|[[ジャンヌ・ダルク]](1412-1431)、英軍により火刑]]<br /> &lt;!-- [[Image:Sugamo_Prison.JPG|thumb|[[巣鴨拘置所]]閉鎖(1958)。画像は1945年のもの]] --&gt;<br /> &lt;!-- [[Image:%E3%83%9EGAYGAYGAYGAYGAYGAY%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84.jpg|thumb|220px|世界初の[[ロータリーエンジン]]搭載車「[[コスモスポーツ]]」発売(1967)]] 日付要確認--&gt;<br /> [[Image:M09_mtvs4187_45.gif|thumb|[[火星探査機]][[マリナー9号]]打ち上げ(1971)。地球以外の惑星軌道に乗った初の宇宙探査機。画像はマリナー9号から撮影された[[マリネリス峡谷]]]]<br /> &lt;!-- [[Image:Atlas_I-CENTAUR.jpg|thumb|[[火星探査機]][[マリナー9号]]打ち上げ(1971)。地球以外の惑星軌道に乗った初の宇宙探査機]] --&gt;<br /> [[Image:Stop_cluster_bombs_march.jpg|thumb|[[クラスター弾に関する条約]]が採択される(2008)。画像は禁止を求める[[クラスター爆弾]]被害者]]<br /> * [[479年]]([[昇明]]3年/[[建元 (南朝斉)|建元]]元年[[4月24日 (旧暦)|4月24日]]) - [[宋 (南朝)|宋]]の[[順帝 (南朝宋)|順帝]]が[[蕭道成]](高帝)に[[禅譲]]。宋が滅亡し[[斉 (南朝)|斉]]が成立。<br /> * [[713年]]([[和銅]]6年[[5月2日 (旧暦)|5月2日]]) - [[元明天皇]]が諸国に[[風土記]]の[[編纂]]を命じる。<br /> * [[809年]]([[大同 (日本)|大同]]4年[[4月13日 (旧暦)|4月13日]]) - 第52代天皇・[[嵯峨天皇]]が即位。<br /> * [[819年]]([[弘仁]]10年[[5月3日 (旧暦)|5月3日]]) - [[空海]]が[[高野山]]で[[金剛峰寺]]の開創に着手。<br /> * [[1333年]]([[元弘]]3年/[[正慶]]2年[[4月16日 (旧暦)|4月16日]]) - [[足利尊氏]]が、[[後醍醐天皇]]による倒幕挙兵の討伐のために入京。<br /> * [[1431年]] - [[百年戦争]]: [[ジャンヌ・ダルク]]がイギリス軍により火刑。<br /> * [[1434年]] - [[フス戦争]]: {{仮リンク|リパニの戦い|en|Battle of Lipany}}<br /> * [[1536年]] - [[イングランド王国|イングランド]]王[[ヘンリー8世 (イングランド王)|ヘンリー8世]]が3番目の王妃[[ジェーン・シーモア]]と結婚。<br /> * [[1631年]] - [[フランス]]初の[[新聞]]『{{仮リンク|ラ・ガゼット|fr|La Gazette (France)}}』が創刊。<br /> * [[1635年]] - [[三十年戦争]]: [[神聖ローマ皇帝]][[フェルディナント2世 (神聖ローマ皇帝)|フェルディナント2世]]と[[ハイルブロン同盟]]の指揮官[[ベルンハルト・フォン・ザクセン=ヴァイマル]]が和平条約「[[プラハ条約 (1635年)|プラハ条約]]」を締結。&lt;!-- [[:en:Peace_of_Prague_(1635)]]は6/15としています --&gt;<br /> * [[1814年]] - [[ナポレオン戦争]]: [[パリ条約 (1814年)|パリ条約]]締結。[[フランス帝国]]と[[第六次対仏大同盟]]諸国との戦争が終結。<br /> * [[1854年]] - アメリカ合衆国で[[カンザス・ネブラスカ法]]が成立し、[[カンザス準州]]と[[ネブラスカ準州]]が発足。<br /> &lt;!-- 高校の創立記念日を入れているとキリがない * [[1885年]] - 福岡県令より福岡県立修猷館(現[[福岡県立修猷館高等学校]])の設置が告示される(創立記念日)。--&gt;<br /> * [[1876年]] - [[オスマン帝国]]で青年トルコ党によるクーデター。皇帝[[アブデュルアズィズ]]が廃位され、甥の[[ムラト5世]]が即位。93日で退位。<br /> * [[1911年]] - アメリカ・[[インディアナ州]][[インディアナポリス]]で第1回インディアナポリス500マイルレース([[インディ500]])開催。<br /> * [[1913年]] - [[バルカン同盟]]諸国と[[オスマン帝国]]との間で[[ロンドン条約 (1913年)|ロンドン条約]]が結ばれ、[[第一次バルカン戦争]]が終結する。<br /> * [[1922年]] - [[リンカーン記念館]]が開館。&lt;!-- enより。[[リンカーン記念館]]には3月30日とある(MarchとMayを取り違えた可能性あり)。 --&gt;<br /> * [[1925年]] - [[上海市|上海]]でイギリス警察隊が中国人労働者に発砲する。([[五・三〇事件]])<br /> * [[1929年]] - [[1929年イギリス総選挙]]。[[労働党 (イギリス)|労働党]]が結党以来初めて第一党になる。<br /> * [[1935年]] - [[パキスタン]]で[[マグニチュード|Mw]] 7.7の地震、58,000人死亡。<br /> * [[1942年]] - [[第二次世界大戦]]: イギリス軍がドイツの古都[[ケルン]]に大規模爆撃。([[:en:Bombing of Cologne in World War II]])<br /> * [[1950年]] - [[人民広場事件]]: [[皇居前広場]]で[[日本共産党]]支持者によるデモ隊と占領軍が衝突。<br /> * 1950年 - [[文化財保護法]]公布。<br /> * [[1952年]] - [[仙台市]]の大梶南地域にて、[[在日朝鮮統一民主戦線|民戦]]系の[[在日コリアン]]が[[在日本大韓民国民団|民団]]系の住民を襲撃。警察が出動する事態に発展。([[大梶南事件]])<br /> * [[1958年]] - 最後のBC級戦犯18人が仮出所し、[[巣鴨拘置所]]が閉鎖。<br /> * [[1961年]] - [[ドミニカ共和国]]の独裁者[[ラファエル・トルヒーヨ]]が部下により暗殺される。<br /> * [[1966年]] - [[サーベイヤー計画]]: アメリカの無人月探査機「[[サーベイヤー1号]]」が打ち上げ。<br /> * [[1967年]] - [[ナイジェリア]]の[[東部州 (ナイジェリア)|東部州]]が[[ビアフラ共和国]]として独立を宣言。<br /> * 1967年 - [[マツダ|東洋工業]](現:マツダ)が、世界初となる2ローター[[ロータリーエンジン]]搭載車の[[マツダ・コスモ|コスモスポーツ]]を発売。&lt;!-- 『366日今日は何の日事典』(大泉出版)に記載 --&gt;<br /> * [[1968年]] - [[消費者保護基本法]](現:[[消費者基本法]])公布。<br /> * [[1971年]] - アメリカで[[火星]]探査機「[[マリナー9号]]」打上げ。<br /> * [[1972年]] - [[日本赤軍]]が[[テルアビブ]]の[[ベン・グリオン国際空港|ロッド空港]]で銃乱射。([[テルアビブ空港乱射事件]])犯人2人を含む26人死亡。<br /> * [[1973年]] - [[輪島大士|輪島]]が第54代[[横綱]]に昇進。初の学生相撲出身の横綱。<br /> * [[1975年]] - [[欧州宇宙機関]]が設立される。<br /> * [[1981年]] - [[バングラデシュ]]の{{仮リンク|ジアウル・ラーマン|en|Ziaur Rahman}}大統領が叛乱軍により暗殺。<br /> * [[1988年]] - [[全日本空輸]]の[[ボーイング737]]-200型機が、[[下地島空港]]で操縦ミスにより離陸に失敗。([[全日空訓練機下地島離陸失敗事故]])<br /> * [[1989年]] - [[六四天安門事件]]: [[天安門広場]]に[[自由の女神像 (ニューヨーク)|自由の女神像]]を模した{{仮リンク|民主の女神像|zh|民主女神}}が設置される。<br /> &lt;!-- * [[1993年]] - [[読売ジャイアンツ|巨人]]、球団創設以来初の4000勝達成(対[[中日ドラゴンズ|中日]]戦でサヨナラ勝ち)。 --&gt;<br /> &lt;!-- * 1993年 - [[柴田政人]]が19回目の挑戦で悲願の[[東京優駿|ダービー]]制覇を達成する。 --&gt;<br /> * [[1999年]] - [[西村博之]]が巨大掲示板群「[[2ちゃんねる]]」を開設。<br /> &lt;!-- * 1999年 - 強風で倒壊したステージを背に、[[LUNA SEA]] 10TH ANNIVERSARY GIG [NEVER SOLD OUT]CAPACITY ∞開催。 特筆性? : ないですね --&gt;<br /> * [[2001年]] - [[小林雅英]]が[[5月25日]]よりプロ野球新記録となる6日間連続セーブをあげる。<br /> * [[2007年]] - [[白鵬翔|白鵬]]が第69代横綱に昇進。史上4人目の外国人横綱。<br /> * [[2008年]] - [[ダブリン]]における[[クラスター爆弾]]に関する外交会議で[[クラスター弾に関する条約]]が採択される&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2008年5月30日 |url=http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/arms/cluster/0805_gh.html |title=クラスター弾に関するダブリン会議 概要と評価 |publisher=外務省 |accessdate=2018-05-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2010年]] - [[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]・[[社会民主党 (日本 1996-)|社民党]]・[[国民新党]]の[[鳩山由紀夫内閣|鳩山由紀夫連立政権]]から社民党が離脱&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2010年5月30日 |url=https://www.jiji.com/jc/v2?id=20100420futenma_air_station_02 |title=社民、連立離脱を決定 |work=時事ドットコム |publisher=時事通信社 |accessdate=2018-05-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> &lt;!-- * [[2010年]] - [[2011 FIFA女子ワールドカップ]][[2010 AFC女子アジアカップ|アジア地区最終予選]]3位決定戦で[[サッカー日本女子代表|日本]]が6大会連続のワールドカップ出場決定。 --&gt;<br /> * [[2015年]] - [[仙石東北ライン]]が開業し、[[仙石線]]が全線復旧&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2015-05-31 |url=http://www.sankei.com/region/news/150531/rgn1505310047-n1.html |title=JR仙石線全線復旧 被災地鉄路の未来は… 復興の象徴…一方で、収益性などに課題 宮城 |work=産経ニュース |publisher=産業経済新聞社 |accessdate=2018-05-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 2015年 - 午後8時28分ごろ、[[小笠原諸島]]西方沖を震源とする深さ682km、[[マグニチュード]](Mj)8.1&lt;ref&gt;[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00000531-san-soci 小笠原で震度5強 震源を682キロに修正、気象庁「M8クラスで世界最深の地震」](2015年5月31日(日)16時57分配信)&lt;/ref&gt;(Mw 7.8)の地震が発生し、[[東京都]][[小笠原村]]に属する[[母島]]と[[神奈川県]][[二宮町]]で最大震度5強の揺れを観測する。([[小笠原諸島西方沖地震#2015年]])<br /> <br /> == 誕生日 ==<br /> [[Image:Young_Bakunin.jpg|thumb|upright|思想家[[ミハイル・バクーニン]](1814-1876)誕生。{{Squote|人民が棒で殴られる時、その棒が「人民の棒」と呼ばれていたところで嬉しくはないだろう。――『国家制度とアナーキー』(1873)}}]]<br /> [[Image:Masujiro_Omura_cropped.jpg|thumb|100px|[[日本陸軍]]建設の祖、兵学者[[大村益次郎]](1824-1869)誕生]]<br /> &lt;!-- [[Image:Irving_Thalberg.png|thumb|100px|映画プロデューサー、[[アーヴィング・タルバーグ]](1899-1936)]] --&gt;<br /> [[Image:YoungAlfven.jpg|thumb|100px|[[磁気流体力学]]の基礎を築いた物理学者[[ハンス・アルヴェーン]](1908-1995)]]<br /> [[Image:BennyGoodmanStageDoorCanteen.jpg|thumb|upright|[[ジャズ]]・[[クラリネット]]奏者、[[ベニー・グッドマン]](1909-1986)]]<br /> [[Image:Axelrod.jpg|thumb|100px|[[神経伝達物質]]を発見した生化学者、[[ジュリアス・アクセルロッド]](1912-2004)]]<br /> &lt;!-- [[Image:Akinoumi.gif|thumb|100px|第37代横綱、[[安藝ノ海節男]](1914-1979)]] --&gt;<br /> &lt;!-- [[Image:Nakamura Kanzaburo XVIII.jpg|thumb|100px|歌舞伎役者、[[中村勘三郎 (18代目)|18代目中村勘三郎]](1955-)]] --&gt;<br /> * [[1423年]] - [[ゲオルク・プールバッハ]]、[[天文学者]](+ [[1461年]])<br /> * [[1757年]] - [[ヘンリー・アディントン]]、[[イギリスの首相|イギリス首相]](+ [[1844年]])<br /> * [[1814年]] - [[ミハイル・バクーニン]]、[[思想家]](+ [[1876年]])<br /> * [[1824年]]([[文政]]7年[[5月3日 (旧暦)|5月3日]]) - [[大村益次郎]]、[[兵学者]](+ [[1869年]])<br /> * [[1843年]] - [[ルイス・ベーマー]]、[[農学者]](+ [[1896年]])<br /> * [[1846年]] - [[ピーター・カール・ファベルジェ]]、[[宝石]]商(+ [[1920年]])<br /> * [[1869年]] - [[ジュリオ・ドゥーエ]]、[[軍人]]、[[軍事学者]](+ [[1930年]])<br /> * [[1871年]] - [[エイモス・ルーシー]]、[[メジャーリーガー]](+ [[1942年]])<br /> * [[1875年]] - [[ジョヴァンニ・ジェンティーレ]]、[[哲学|哲学者]](+ [[1944年]])<br /> * [[1881年]] - [[ゲオルク・フォン・キュヒラー]]、[[ドイツ]]の軍人(+ [[1968年]])<br /> * [[1885年]] - [[エセル・ミューケルト]]、[[フィギュアスケート]]選手(+ [[1953年]])<br /> * [[1890年]] - [[杉田久女]]、[[俳人]](+ [[1946年]])<br /> * [[1893年]] - [[イェリー・ダラーニ]]、[[ヴァイオリニスト]](+ [[1966年]])<br /> * [[1896年]] - [[ハワード・ホークス]]、[[映画監督]](+ [[1977年]])<br /> * [[1899年]] - [[アーヴィング・タルバーグ]]、[[映画プロデューサー]](+ [[1936年]])<br /> * [[1903年]] - [[林房雄]]、[[小説家]](+ [[1975年]])<br /> * [[1904年]] - [[ソリー・ズッカーマン]]、[[動物学|動物学者]](+ [[1993年]])<br /> * [[1908年]] - [[戒能通孝]]、[[日本の法学者一覧|民法学者]](+ 1975年)<br /> * 1908年 - [[伊馬春部]]、小説家、[[劇作家]](+ [[1984年]])<br /> * 1908年 - [[ハンス・アルヴェーン]]、[[物理学者]](+ [[1995年]])<br /> * [[1909年]] - [[ベニー・グッドマン]]、[[ジャズ]]([[クラリネット]])奏者(+ [[1986年]])<br /> * [[1912年]] - [[ジュリアス・アクセルロッド]]、[[薬理学|薬理学者]](+ [[2004年]])<br /> * [[1913年]] - [[仮谷忠男]]、[[建設大臣]](+ [[1976年]])<br /> * [[1914年]] - [[安藝ノ海節男]]、[[大相撲]]第37代[[横綱]](+ [[1979年]])<br /> * [[1915年]] - [[平田義正]]、[[有機化学|有機化学者]](+ [[2000年]])<br /> * [[1920年]] - [[安岡章太郎]]、[[小説家]](+ [[2013年]])<br /> * 1920年 - [[フランクリン・J・シャフナー]]、[[映画監督]](+ [[1989年]])<br /> * [[1921年]] - [[柳亭痴楽 (4代目)]]、[[落語家]](+ [[1993年]])<br /> * [[1922年]] - [[ハル・クレメント]]、[[SF作家]](+ [[2003年]])<br /> * [[1925年]] - [[チャーリー・ルイス]]、[[プロ野球選手]]<br /> * 1925年 - [[ジョン・コック]]、[[計算機科学|計算機科学者]](+ [[2002年]])<br /> * [[1926年]] - [[渡邊恒雄]]、[[新聞記者]]、[[実業家]]<br /> * [[1927年]] - [[宮錦浩]]、[[大相撲]][[力士]]、[[年寄]][[芝田山]](+ [[1992年]])<br /> * [[1928年]] - [[木村恒久]]、[[グラフィックデザイナー]](+ [[2008年]])<br /> * 1928年 - [[アニエス・ヴァルダ]]、映画監督<br /> * [[1930年]] - [[竹中労]]、[[ルポライター]]、[[評論家]](+ [[1991年]])<br /> * 1930年 - [[ロバート・ライマン]]、[[美術家]]<br /> * [[1932年]] - [[ポーリン・オリヴェロス]]、[[アコーディオン]]奏者、[[作曲家]]<br /> * [[1934年]] - [[アレクセイ・レオーノフ]]、[[宇宙飛行士]]<br /> * [[1935年]] - [[小坂一也]]、[[歌手]]、[[俳優]](+ [[1997年]])<br /> * [[1937年]] - [[左とん平]]、[[俳優]](+ [[2018年]])<br /> * [[1938年]] - [[セルジオ・タッキーニ]]、[[ファッションデザイナー]]<br /> * [[1940年]] - [[塩原明]]、プロ野球選手<br /> * [[1941年]] - [[大野雄二]]、[[作曲家]]<br /> * [[1943年]] - [[本田保則]]、[[音響監督]]<br /> * 1943年 - [[宮園純子]]、[[俳優|女優]]<br /> * [[1944年]] - [[無徒史朗]]、プロ野球選手<br /> * [[1946年]] - [[高嶋仁]]、[[日本の高校野球|高校野球]]指導者<br /> * [[1947年]] - [[大林雅美]]、[[タレント]]<br /> * 1947年 - [[橘修]]、プロ野球審判員<br /> * [[1948年]] - [[ヒロ・ヤマガタ]](山形博導)、[[画家]]<br /> * 1948年 - [[田尻茂敏]]、プロ野球選手<br /> * [[1949年]] - [[火野正平]]、俳優<br /> * 1949年 - [[道原裕幸]]、プロ野球選手<br /> * [[1951年]] - [[フェルナンド・ルゴ]]、[[パラグアイの大統領|パラグアイ大統領]]<br /> * [[1952年]] - [[コチシュ・ゾルターン]]、[[ピアニスト]]、[[指揮者]]、[[作曲家]](+ [[2016年]])<br /> * 1952年 - [[クリスタルキング|中村公晴]]、[[ミュージシャン]](元[[クリスタルキング]])<br /> * 1952年 - [[前田三郎]]、プロ野球選手<br /> * [[1953年]] - [[庄司智久]]、プロ野球選手<br /> * 1953年 - [[岩井隆之]]、プロ野球選手<br /> * 1953年 - [[三ツ木清隆]]、俳優<br /> * [[1954年]] - [[神崎愛]]、女優、[[フルート奏者]]<br /> * 1954年 - [[佐々木正行]]、プロ野球選手<br /> * 1954年 - [[石田真]]、プロ野球選手<br /> * [[1955年]] - [[ジェイク・ロバーツ]]、[[プロレスラー]]<br /> * 1955年 - [[中村勘三郎 (18代目)]]、[[歌舞伎役者一覧|歌舞伎俳優]](+ [[2012年]])<br /> * 1955年 - [[トッパー・ヒードン]]、[[ロックンロール|ロック]][[ドラマー]]([[ザ・クラッシュ]])<br /> * 1955年 - [[深沢恵雄]]、プロ野球選手<br /> * [[1958年]] - [[宇野勝]]、プロ野球選手<br /> * [[1959年]] - [[酒井敏也]]、俳優<br /> * 1959年 - [[関口伸]]、[[ナレーター]]、[[アナウンサー]]<br /> * 1959年 - [[前野知常]]、[[キーボーディスト]]、作曲家、編曲家<br /> * [[1960年]] - [[バイオスフィア (ミュージシャン)|バイオスフィア]]、[[環境音楽|アンビエント]]ミュージシャン<br /> * [[1961年]] - [[中村久美]]、女優<br /> * 1961年 - [[宮嶋茂樹]]、[[カメラマン]]<br /> * 1961年 - [[キティ・カルザース]]、[[フィギュアスケート]]選手<br /> * [[1962年]] - [[田面木博公]]、[[騎手]]<br /> * 1962年 - [[ベルント・グレムザー]]、[[ピアニスト]]<br /> * [[1963年]] - [[小島章利]] 、[[コジマ]]代表取締役社長<br /> * 1963年 - [[西沢浩一]]、プロ野球選手<br /> * [[1964年]] - [[古市コータロー]]、ミュージシャン([[ザ・コレクターズ|THE COLLECTORS]])<br /> * 1964年 - [[岸佳之]]、プロ野球選手<br /> * [[1965年]] - [[森下和哉]]、[[日本放送協会|NHK]]アナウンサー<br /> * [[1966年]] - [[松本玲二]]、ミュージシャン([[TUBE]])<br /> * 1966年 - 植村伴北、『[[ゲーメスト]]』初代編集長、アーケードゲームサークルVG2代表<br /> * 1966年 - [[君島十和子]](吉川十和子)、[[俳優|女優]]<br /> * [[1967年]] - [[矢口史靖]]、[[映画監督]]<br /> * 1967年 - [[ティム・バージェス]]、[[歌手]]([[ザ・シャーラタンズ]])<br /> * [[1969年]] - [[北村龍平]]、映画監督<br /> * 1969年 - [[河瀬直美]]、映画監督<br /> * [[1970年]] - [[月影瞳]]、女優<br /> * 1970年 - [[門奈哲寛]]、プロ野球選手<br /> * 1970年 - [[本田昌毅]]、医師<br /> * [[1971年]] - [[南勝久]]、[[漫画家]]<br /> * 1971年 - [[松元繁]]、プロ野球選手<br /> * 1971年 - [[イディナ・メンゼル]]、女優<br /> * [[1972年]] - [[保志総一朗]]、声優<br /> * 1972年 - [[マニー・ラミレス]]、[[メジャーリーグベースボールの選手一覧|メジャーリーガー]]<br /> * 1972年 - [[中元綾子]]、アナウンサー<br /> * [[1973年]] - [[村井宗明]]、政治家<br /> * 1973年 - [[杉田勇]]、プロ野球選手<br /> * [[1976年]] - [[マグヌス・ノーマン]]、テニス選手<br /> * [[1977年]] - [[鶴岡一成]]、プロ野球選手<br /> * 1977年 - [[唐橋充]]、俳優、[[イラストレーター]]<br /> * [[1978年]] - [[糸曽賢志]]、[[アニメ演出家]]<br /> * 1978年 - [[リョート・マチダ]]、[[総合格闘家]]<br /> * [[1979年]] - [[釘宮理恵]]、声優<br /> * [[1980年]] - [[太田哲治]]、声優<br /> * 1980年 - [[スティーブン・ジェラード]]、[[サッカー選手一覧|サッカー選手]]<br /> * [[1981年]] - [[上宮菜々子]]、[[テレビ朝日]][[アナウンサー]]<br /> * [[1982年]] - [[大袈裟太郎]]、[[ラッパー]]<br /> * 1982年 - [[内田朝陽]]、俳優<br /> * [[1983年]] - [[柳済國]]、野球選手<br /> * 1983年 - [[ハイロ・アセンシオ]]、メジャーリーガー<br /> * [[1984年]] - [[国沢一誠]]、お笑いタレント([[ヒカリゴケ (お笑いコンビ)|ヒカリゴケ]])<br /> * 1984年 - [[フランク・ハーマン]]、プロ野球選手<br /> * [[1985年]] - [[尾形幸子]]、[[ファッションモデル]]<br /> * 1985年 - [[フェルナンド・サラス]]、メジャーリーガー<br /> * [[1987年]] - [[八木菜摘]]、[[札幌テレビ放送]]アナウンサー<br /> * 1987年 - [[桑子真帆]]、NHKアナウンサー<br /> * [[1989年]] - [[石川由依]]、女優・声優<br /> * 1989年 - [[長島光那]]、声優<br /> * 1989年 - [[川畑亜沙美]]、野球選手<br /> * 1989年 - [[中川結麻]]、野球選手<br /> * 1989年 - [[井上裕大]]、サッカー選手<br /> * 1989年 - [[アレクサンドラ・ドゥルゲル]]、テニス選手<br /> * 1989年 - [[満島真之介]]、俳優<br /> * [[1990年]] - [[李佳祺]]、[[フィギュアスケート]]選手<br /> * 1990年 - [[エウリー・ペレス]]、メジャーリーガー<br /> * [[1992年]] - NANAKA、歌手([[BRIGHT (ダンスボーカルグループ)|BRIGHT]]メンバー)<br /> * 1992年 - [[高橋香波]]、女優<br /> * [[1993年]] - [[福士蒼汰]]、俳優<br /> * [[1994年]] - [[小野泰己]]、プロ野球選手<br /> * [[1995年]] - [[内田靖人]]、プロ野球選手<br /> * [[1995年]] - [[佐々木大地 (棋士)|佐々木大地]]、[[棋士 (将棋)|将棋棋士]]<br /> * [[1997年]] - [[小嶋真子]]、[[アイドル]]([[AKB48]])<br /> * 1997年 - [[飛田登志貴]]、プロ野球選手<br /> * 1999年 - すしらーめん《りく》 YouTuber<br /> * 生年不明 - [[菊地慧]]、声優<br /> * 生年不明 - [[あごバリア]]、[[ゲームクリエイター]](+ [[2016年]])<br /> * 生年不明 - [[吉岡美咲]]、声優<br /> * 生年不明 - KENSUKE、ミュージシャン([[Qyoto]])<br /> <br /> == 忌日 ==<br /> &lt;!-- [[Image:Marlowe.jpg|thumb|upright|劇作家[[クリストファー・マーロウ]](1564-1593)刺殺される。{{Squote|一目で好きになったことのない者が、人を愛せたことがあるだろうか?&lt;!- Who ever loved that loved not at first sight? 定着した意訳:「まことの恋をするものはみな一目で恋に落ちる」 -&gt;――『ヒーローとリアンダー』(1598)&lt;!- 『[[お気に召すまま]]』(1600)にも出現 -&gt;}}]] --&gt;<br /> &lt;!-- {{Squote|私を少し愛して、長く愛して。――『[[マルタ島のユダヤ人]]』}} --&gt;<br /> [[Image:Peter_Paul_Rubens_004.jpg|thumb|160px|画家[[ピーテル・パウル・ルーベンス]](1577-1640)没。画像は『アダムとイヴ』(1628-29)]]<br /> &lt;!-- [[Image:Boucher_Diane_sortant_du_bain_Louvre_2712.jpg|thumb|250px|画家[[フランソワ・ブーシェ]](1703-1770)没。画像は『水浴のディアナ』(1742)]] --&gt;<br /> &lt;!-- [[Image:The_Chobenzu_by_Ike_Taiga_.jpg|thumb|250px|文人画家[[池大雅]](1723-1776)。画像は『釣便図』]] --&gt;<br /> [[Image:Roukaku_Sansui_Zu.jpg|thumb|300px|文人画家[[池大雅]](1723-1776)。画像は『楼閣山水図』]]<br /> [[Image:Voltaire-Baquoy.gif|thumb|upright|[[啓蒙主義]]哲学者、[[ヴォルテール]](1694-1778)。{{Squote|自分の畑を耕さねばならない。――『[[カンディード]]』(1759)}}]]<br /> &lt;!-- [[Image:General_Togo_Heihachiroh.jpg|thumb|upright|[[大日本帝国海軍]]軍人、[[東郷平八郎]](1848-1934)]] --&gt;<br /> &lt;!-- [[Image:Rama_7_in_stamp.jpg|thumb|upright|タイ国王[[ラーマ7世]](1893-1941)]] --&gt;<br /> [[Image:Rafel_Trujillo_1934.jpg|thumb|100px|[[ドミニカ共和国]]の独裁者[[ラファエル・トルヒーヨ]](右; 1891-1961)、暗殺される]]<br /> * [[1252年]] - [[フェルナンド3世 (カスティーリャ王)|フェルナンド3世]]、[[カスティーリャ王国|カスティーリャ王]](* [[1201年]])<br /> * [[1431年]] - [[ジャンヌ・ダルク]]、フランスの国民的英雄、[[聖女]](* [[1412年]])<br /> * [[1518年]]([[永正]]15年[[4月21日 (旧暦)|4月21日]]) - [[上杉朝良]]、[[武蔵国]]の[[戦国大名]]<br /> * [[1560年]]([[永禄]]3年[[5月6日 (旧暦)|5月6日]]) - [[華陽院]]、[[徳川家康]]の外祖母(* [[1492年]])<br /> * [[1574年]] - [[シャルル9世 (フランス王)|シャルル9世]]、[[フランス王国|フランス]]王(* [[1550年]])<br /> * [[1576年]]([[天正]]4年[[5月3日 (旧暦)|5月3日]]) - [[塙直政]]、[[武将|戦国武将]]<br /> * [[1593年]] - [[クリストファー・マーロウ]]、[[劇作家]](* [[1564年]])<br /> * [[1594年]] - [[バラッシ・バーリント]]、[[詩人]](* [[1554年]])<br /> * [[1640年]] - [[ピーテル・パウル・ルーベンス]]、[[画家]](* [[1577年]])<br /> * [[1650年]]([[慶安]]3年[[5月1日 (旧暦)|5月1日]]) - [[上田重安]]、戦国武将、[[上田宗箇流]]流祖、[[造園|造園家]](* [[1563年]])<br /> * [[1730年]] - [[アラベラ・チャーチル]]、[[イングランド王国|イングランド王]][[ジェームズ2世 (イングランド王)|ジェームズ2世]]の愛妾(* [[1648年]])<br /> * [[1744年]] - [[アレキサンダー・ポープ]]、[[詩人]](* [[1688年]])<br /> * [[1745年]] - [[ヨハン・アダム・クルムス]]、[[解剖学|解剖学者]](* [[1689年]])<br /> * [[1770年]] - [[フランソワ・ブーシェ]]、画家(* [[1703年]])<br /> * [[1776年]]([[安永 (元号)|安永]]5年[[4月13日 (旧暦)|4月13日]]) - [[池大雅]]、画家(* [[1723年]])<br /> * [[1778年]] - [[ヴォルテール]]、[[哲学|哲学者]]、[[作家]](* [[1694年]])<br /> * [[1863年]]([[文久]]3年4月13日) - [[清河八郎]]、[[壬生浪士隊]]結成者(* [[1830年]])<br /> * [[1877年]] - [[淵辺群平]]、[[西南戦争]]薩摩軍鵬翼隊大隊長(* [[1840年]])<br /> * [[1907年]] - [[オットマール・アンシュッツ]]、[[写真家]](* [[1846年]])<br /> * [[1912年]] - ウィルバー・ライト、[[ライト兄弟]]の兄(* [[1867年]])<br /> * [[1918年]] - [[ゲオルギー・プレハーノフ]]、[[ロシア]]の[[社会主義|社会主義者]](* [[1856年]])<br /> * [[1934年]] - [[東郷平八郎]]、[[大日本帝国海軍|日本海軍]]の[[元帥]](* [[1848年]])<br /> * [[1941年]] - [[ラーマ7世]]、[[タイ王国|タイ]]・[[チャクリー王朝]]第7代国王(* [[1893年]])<br /> * [[1947年]] - [[ゲオルク・フォン・トラップ]]、[[オーストリア=ハンガリー帝国]]の海軍軍人(* [[1880年]])<br /> * [[1950年]] - 3代目[[三遊亭歌笑]]、[[落語家]](* [[1917年]])<br /> * [[1951年]] - [[ヘルマン・ブロッホ]]、[[小説家]](* [[1886年]])&lt;!-- [[ヘルマン・ブロッホ]]は5/31としているがde,enは30日なので誤りか --&gt;<br /> * [[1960年]] - [[ボリス・パステルナーク]]、小説家、詩人(* [[1890年]])<br /> * [[1961年]] - [[ラファエル・トルヒーヨ]]、[[ドミニカ共和国]]大統領(* [[1891年]])<br /> * [[1964年]] - [[レオ・シラード]]、[[物理学者]](* [[1898年]])<br /> * [[1965年]] - [[ルイス・イェルムスレウ]]、[[言語学者の一覧|言語学者]](* [[1899年]])<br /> * [[1967年]] - [[クロード・レインズ]]、[[俳優]](* [[1889年]])<br /> * [[1968年]] - [[古武弥四郎]]、[[生化学]]者(* [[1879年]])<br /> * [[1971年]] - [[マルセル・デュプレ]]、[[オルガニスト]]、[[作曲家]](* [[1886年]])<br /> * [[1972年]] - [[奥平剛士]]、[[日本赤軍]]の活動家(* [[1945年]])<br /> * [[1976年]] - [[渕田美津雄]]、日本海軍の[[大佐]](* [[1902年]])<br /> * 1976年 - [[マックス・キャリー]]、[[メジャーリーガー]](* [[1890年]])<br /> * [[1977年]] - [[ポール・デスモンド]]、[[ジャズ]][[サクソフォーン|サックス]]奏者(* [[1924年]])<br /> * 1977年 - [[小菅健吉]]、教育者(* [[1897年]])<br /> * [[1978年]] - [[片山哲]]、日本の第46代[[内閣総理大臣]](* [[1887年]])<br /> * [[1980年]] - [[天津乙女]]、[[宝塚歌劇団]]の劇団員(* [[1905年]])<br /> * [[1981年]] - [[柳井隆雄]]、[[脚本家]](* [[1902年]])<br /> * 1981年 - [[横沢四郎]]、[[プロ野球選手]](* [[1906年]])<br /> * [[1986年]] - [[ハンク・モブレー]]、ジャズサックス奏者(* [[1930年]])<br /> * [[1987年]] - [[出羽ノ花國市]]、[[大相撲]][[力士]]・第4代[[日本相撲協会]]理事長(* [[1909年]])<br /> * [[1992年]] - [[カール・カルステンス]]、第5代[[連邦大統領 (ドイツ)|ドイツ連邦大統領]](* [[1914年]])<br /> * 1992年 - [[クレイグ・エルウッド]]、[[建築家]](* [[1922年]])<br /> * 1992年 - [[井上光晴]]、小説家(* [[1926年]])<br /> * [[1994年]] - [[エズラ・タフト・ベンソン]]、[[末日聖徒イエス・キリスト教会]]大管長(* [[1899年]])<br /> * 1994年 - [[フアン・カルロス・オネッティ]]、小説家(* [[1909年]])<br /> * 1994年 - [[真田重蔵]]、プロ野球選手(* [[1923年]])<br /> * [[2000年]] - [[井上大輔]]、[[音楽家|ミュージシャン]](* [[1941年]])<br /> * [[2002年]] - [[竹本孫一]]、日本の[[民社党]][[衆議院|衆議院議員]](* [[1906年]])<br /> * [[2003年]] - [[ミッキー・モスト]]、[[音楽プロデューサー]](* [[1938年]])<br /> * [[2005年]] - [[貴ノ花利彰]]、[[大相撲]][[力士]]、[[日本相撲協会]]事業部長、[[花田勝]]・[[貴乃花光司]]らの父(* [[1950年]])<br /> * [[2006年]] - [[今村昌平]]、[[映画監督]](* [[1926年]])<br /> * [[2007年]] - [[ジャン=クロード・ブリアリ]]、俳優(* [[1933年]])<br /> * [[2008年]] - [[ボリス・シャハリン]]、[[体操]]選手(* [[1932年]])<br /> * [[2009年]] - [[トルステン・アンデルソン]]、[[画家]](* [[1926年]])<br /> * [[2011年]] - [[伊藤四郎]]、プロ野球選手(* [[1932年]])<br /> * [[2012年]] - [[尾崎紀世彦]]、[[歌手]](* [[1943年]])<br /> * [[2015年]] - [[ボー・バイデン]]、[[アメリカ合衆国]][[デラウェア州]]司法長官(* [[1969年]])<br /> * [[2016年]] - [[後藤次男]]、プロ野球選手(* [[1924年]])<br /> * 2016年 - [[朝倉響子]]、[[彫刻家]](* [[1925年]])<br /> <br /> == 記念日・年中行事 ==<br /> &lt;!-- [[Image:Продавецпромтоваровзаработой.JPG|thumb|240px|[[消費者]]の日]] --&gt;<br /> &lt;!-- [[Image:Yodobashi Umeda 2-December-2006.jpg|thumb|240px|[[消費者]]の日。画像は[[ゲーム機]]を買うために並ぶ人々(2006)]] --&gt;<br /> [[Image:Shopping window SG.JPG|thumb|240px|[[掃除機]]の日、ごみゼロの日、[[消費者]]の日]]<br /> &lt;!-- [[Image:TenerifeNorte.jpg|thumb|240px|[[カナリア諸島]]の日。画像は[[テイデ山]]]] --&gt;<br /> * {{仮リンク|インド人到達の日|en|Indian_Arrival_Day}}({{TTO}})<br /> *: [[1845年]]のこの日に初めてインドからの移民がトリニダードに来たことを記念。<br /> <br /> * 消費者の日({{JPN}})<br /> *: [[1968年]]のこの日に[[消費者保護基本法]]が公布・施行されたことにちなみ、日本政府が[[1978年]]に制定。<br /> * [[ごみゼロの日]]({{JPN}})<br /> *:「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。<br /> * [[掃除機]]の日({{JPN}})<br /> *: [[日本電機工業会]]が[[1986年]]から「お掃除の日」として実施し、[[1997年]]に「掃除機の日」に改称。<br /> &lt;!-- スペインには各地方にこういう休日がある。書くのなら全部。<br /> * [[カナリア諸島]]の日<br /> *: [[スペイン]]の地方別の休日の1つ。<br /> --&gt;<br /> {{-}}<br /> == フィクションのできごと ==<br /> {{フィクションの出典明記|section=1|ソートキー=日0530|date=2011年6月}}<br /> <br /> === 誕生日(フィクション) ===<br /> * [[1986年]] - 鷹乃巣巌、ゲーム『[[戦律のストラタス]]』に登場するキャラクター&lt;ref&gt;{{Cite web |url= http://www.konami.jp/gs/game/stratus/character/ |title = 戦律のストラタス|キャラクター |publisher = [[コナミデジタルエンタテインメント]] |accessdate=2014-05-27}}&lt;/ref&gt;<br /> * 生年不明 - [[一ノ瀬志希]]、ゲーム『[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]』に登場するキャラクター&lt;ref&gt;ゲーム内のプロフィールより。&lt;/ref&gt;<br /> * 生年不明 - 乙川澄、漫画・アニメ『[[桜Trick]]』に登場するキャラクター&lt;ref&gt;[[まんがタイムきらら]]編集部編 『桜Trick TVアニメ公式ガイドブック 〜ヒミツのシラバス〜』 [[芳文社]]〈[[まんがタイムきらら#まんがタイムKRコミックス|まんがタイムKRコミックス]]〉、2014年、40頁、ISBN 978-4-8322-4438-2。&lt;/ref&gt;<br /> * 生年不明 - バイウ、漫画『[[NARUTO -ナルト-]]』に登場するキャラクター&lt;ref&gt;{{Cite book |和書 |author = [[岸本斉史]] |year = 2002 |title = NARUTO -ナルト- [秘伝・臨の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK |page = 20 |publisher = [[集英社]] |series = [[ジャンプ・コミックス]] |isbn = 4-08-873288-X }}&lt;/ref&gt;<br /> * 生年不明 - へら星人ミーオ、[[横浜市]]資源循環局のマスコットキャラクター&lt;ref&gt;{{Cite web |date = 2011-03-31 |url = http://m.city.yokohama.lg.jp/sj/profile/ |title = へら星人ミーオ(30)プロフィール-横浜市資源循環局 |publisher = 横浜市資源循環局業務課 |accessdate=2014-05-27}}&lt;/ref&gt;<br /> * 生年不明 - ポワン・シュタット、ゲーム『[[リーズのアトリエ 〜オルドールの錬金術士〜]]』に登場するキャラクター&lt;ref&gt;{{Cite web |url = http://atelier-lise.jp/release/ |title = リーズのアトリエ~オルドールの錬金術士~公式サイト |publisher = [[ガスト (ゲームブランド)|ガスト]] |accessdate=2014-05-27}}&lt;/ref&gt;<br /> * 生年不明 - [[ハイスクールD×Dの登場人物#木場祐斗|木場祐斗]]、小説・アニメ『[[ハイスクールD×D]]』に登場するキャラクター&lt;ref&gt;[https://twitter.com/ishibumi_ddd/status/586122235640819713 石踏一榮Twitter 2015年4月9日閲覧]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[https://twitter.com/ishibumi_ddd/status/604307699916890113/ 石踏一榮Twitter 2015年5月30日閲覧]&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 出典 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commons&amp;cat|May 30|30 May}}<br /> {{新暦365日|5|29|5|31|[[4月30日]]|[[6月30日]]|[[5月30日 (旧暦)|5月30日]]|0530|5|30}}<br /> {{1年の月と日}}</div> 61.192.68.168 立法府 2018-04-14T13:56:14Z <p>61.192.68.168: /* 過去に存在した立法府 */</p> <hr /> <div>[[File:Unibicameral_Map.png|300px|thumb|{{legend|#38b4d8|両院制(二院制)を採用する国}}{{legend|#f09c30|一院制を採用する国}}{{legend|#a0989f|議会制を採用しない国}}]]<br /> &#039;&#039;&#039;立法府&#039;&#039;&#039;(りっぽうふ、{{lang-en|legislature}})は、[[立法]]を主たる職務とする[[機関]]。&#039;&#039;&#039;立法機関&#039;&#039;&#039;(りっぽうきかん)ともいう。<br /> <br /> [[日本]]の立法府については「[[国会 (日本)]]」を参照のこと。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 立法府とは立法を通じて[[国民]]または[[市民]]がどのような方法で何をするべきかを決定する政府組織の一部門である。構成員の決定には、国民による[[選挙]]を用いる事が多いが、元首による任命制の場合や、少数民族・職能団体の代表を優先的に充当する場合もある。立法府は国内では中央政府と地方政府の二つの組織があるために、国家の立法権を行使し、立法を主たる職務とする中央政府の機関の一つを指す場合もあれば、特定の地方において施行される[[成文法]](州法、[[条例]]など)を定立する州議会、[[地方議会]]、住民総会などの組織を指す場合もある。[[両院制|両院制(二院制)]]を採る国の場合、立法権は両院が共同行使する制度を採ることが多い。このため、両院制の各院を指して立法府と呼ぶこともある。また[[立憲主義|近代立憲主義]]に基づく[[憲法]]を制定している国家では[[国民]]の信任を受けた代議士により構成される[[議会]]が立法府として機能する。<br /> <br /> 立法府は歴史的には17世紀のイギリスにおいて国王の課税に対して承認を与えるための[[封建議会]]として成立していたが、[[ジョン・ロック]]の研究によって立法府は近代的な形態に整えられた。ロックは人々が[[社会契約]]の中で相互に承認することではじめて政府が設置されること、そしてその政府の[[権力]]行使は国民の[[信託]]に依存していると考えた。だからこそ、政府は国民が承認する範囲内において国民の財産や自由を部分的に侵害する法律を作成することが可能となる。したがって政権が国民の意向に反するならば、国民は[[抵抗権]]によってその政権を交代させることができる。[[シャルル・ド・モンテスキュー]]はロックの研究を踏まえながら、さらに政府組織は法を執行する行政権を掌握した[[行政府]]、法を作成する立法権を掌握した立法府、法を判断する司法権を掌握した[[司法府]]に分割するべきであると主張して、現代の立法府の理論的な前提となっている[[三権分立]]の原則を確立させた。<br /> <br /> == 国際機関における立法府 ==<br /> 国際社会の法としては、&#039;&#039;&#039;[[国際法]]&#039;&#039;&#039;が存在する。国際法の存在形式には、国家間の合意である&#039;&#039;&#039;[[条約]]&#039;&#039;&#039;と、国際慣行に法意識が加わって形成される&#039;&#039;&#039;[[国際慣習法]]&#039;&#039;&#039;がある。<br /> <br /> 国際社会には、国家における統治機関のような権力団体がないため、組織的な法を定立する立法機関や、強制[[管轄権]]を有する司法機関もない。もっとも、[[国際連合]]や[[欧州連合]]など、多国間条約に基づいて定立された[[国際機関]]などが、国際法の立法機関や司法機関として働くこともある。また、国際機関における議決や勧告([[国際連合総会|国連総会決議]]、[[国際連合安全保障理事会|安保理決議]]など)が、国際法の内容を明確にする役割を果たすこともある。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:30%&quot;|機関名!!style=&quot;width:30%&quot;|立法府の名称!!style=&quot;width:20%&quot;|上院!!style=&quot;width:20%&quot;|下院<br /> |-<br /> |[[アフリカ連合]]||[[全アフリカ議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: {{Lang|en|Pan-African Parliament}}&lt;br/&gt;{{Lang-ar|برلمان عموم أفريقيا}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|[[一院制]]<br /> |-<br /> |{{LAS}}||[[アラブ議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Arab Parliament&lt;br/&gt;アラビア語: البرلمان العربي‎&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{EUR}}||||[[欧州評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-en|Council of Europe}}&lt;br/&gt;{{Lang-fr|Conseil de l&#039;Europe}}&lt;/small&gt;||[[欧州議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: European Parliament&lt;br/&gt;フランス語: Parlement européen&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |[[File:Flag of the Central American Integration System.svg|23x15px]] [[中米統合機構]]||[[中央アメリカ議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Central American Parliament&lt;br/&gt;{{Lang-es|Parlamento Centroamericano}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{Flagicon|メルコスール}} [[メルコスール]]||[[メルコスール議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Mercosur Parliament&lt;br/&gt;スペイン語: Parlamento del Mercosur&lt;br/&gt;{{Lang-pt|Parlamento do Mercosul}}<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |[[File:Bandera Parlamento Latinoamericano.jpg|23x15px]] [[ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体]]||[[ラテンアメリカ議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Parlamento Latinoamericano&lt;br/&gt;ポルトガル語: Parlamento Latino-americano&lt;/small&gt; <br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |}<br /> <br /> == 各国・地域の立法府の名称 ==<br /> === 国際連合に加入している国の立法府 ===<br /> {{OTOC|あ行|か行|さ行|た行|な行|は行|ま行|や行|ら行|他}}<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:25%&quot;|国名!!style=&quot;width:30%&quot;|立法府の名称!!style=&quot;width:20%&quot;|上院!!style=&quot;width:25%&quot;|下院<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align:left; background-color:#cfc&quot; | {{anchor|あ行}}<br /> |-<br /> |{{ISL}}||[[アルシング|全国会議]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-is|Alþingi}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|[[一院制]]<br /> |-<br /> |{{IRL}}||[[ウラクタス|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-ga|Oireachtas}}&lt;/small&gt;||[[シャナズ・エアラン|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Seanad Éireann&lt;/small&gt;||[[ドイル・エアラン|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Dáil Éireann&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{AZE}}||[[国民議会 (アゼルバイジャン)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-az|Milli Məclis}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{AFG}}||[[アフガニスタン国民議会|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-ps|شورای ملی}}&lt;/small&gt;||長老議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Meshrano Jirga&lt;/small&gt;||人民議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Wolesi Jirga&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{USA}}||[[アメリカ合衆国議会|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-en|Congress of the United States}}&lt;/small&gt;||[[アメリカ合衆国上院|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;United States Senate&lt;/small&gt;||[[アメリカ合衆国下院|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;United States House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{ARE}}||[[連邦国民評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ar|المجلس الوطني الإتحادي}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{DZA}}||[[アルジェリア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: البرلمان الجزائري‎&lt;/small&gt;||[[国民評議会 (アルジェリア)|国民評議会]]||[[国民議会 (アルジェリア)|国民議会]]<br /> |-<br /> |{{ARG}}||[[国民議会 (アルゼンチン)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-es|Congreso de la Nación Argentina}}||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senado&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Cámara de Diputados&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{ALB}}||[[アルバニア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-sq|Kuvendi i Shqipërisë}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{ARM}}||[[国民議会 (アルメニア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-hy|Ազգային Ժողով}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{AGO}}||[[国民議会 (アンゴラ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-pt|Assembleia Nacional}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{ATG}}||[[アンティグア・バーブーダ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語:Parliament&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{AND}}||[[大評議会 (アンドラ)|大評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ca|Consell General d&#039;Andorra}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{YEM}}||||諮問評議会&lt;ref&gt;立法権はない。&lt;/ref&gt;||[[代議院 (イエメン)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: مجلس النواب اليمني‎&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{GBR}}||[[イギリスの議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語:Parliament&lt;/small&gt;||[[貴族院 (イギリス)|貴族院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Lords&lt;/small&gt;||[[庶民院 (イギリス)|庶民院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Commons&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{ISR}}||[[クネセト|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-he|הכנסת}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{ITA}}||[[イタリア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-it|Parlamento italiano}}||[[元老院 (イタリア)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senato della Repubblica&lt;/small&gt;||[[代議院 (イタリア)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Camera dei Deputati&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{IRQ}}||[[国民議会 (イラク)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: {{Lang|ar|مجلس النواب العراقي}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{IRN}}||[[イスラーム諮問評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-fa|مجلس شورای اسلامی}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{IND}}||[[インドの国会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-hi|भारत की संसद}}&lt;/small&gt;||[[ラージヤ・サバー|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang|hi|राज्य सभा}}&lt;/small&gt;||[[ローク・サバー|衆議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang|hi|लोक सभा}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{IDN}}||[[国民協議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-id|Majelis Permusyawaratan Rakyat}}&lt;/small&gt;||地方代表院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Dewan Perwakilan Daerah&lt;/small&gt;||国民代表院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Dewan Perwakilan Rakyat&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{UGA}}||[[ウガンダ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{UKR}}||[[ヴェルホーヴナ・ラーダ|最高議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-uk|Верховна Рада}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{UZB}}||[[国民議会 (ウズベキスタン)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-uz|Oliy Majlis}}&lt;/small&gt;||[[上院 (ウズベキスタン)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senati&lt;/small&gt;||[[下院 (ウズベキスタン)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Qonunchilik palatasi&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{URY}}||[[国会 (ウルグアイ)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Asamblea General&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Cámara de Senadores&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Cámara de Representantes&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{ECU}}||[[国民議会 (エクアドル)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Asamblea Nacional&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{EGY}}||[[エジプト議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: البرلمان المصري‎&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{EST}}||[[リーギコグ|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-et|Riigikogu}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{ETH}}||[[連邦議会 (エチオピア)|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-am|የፌደራል ፓርላማ}}&lt;/small&gt;&lt;br/&gt;||連邦院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;የፌዴሬሽን ምክር ቤት&lt;/small&gt;||人民代表院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;የሕዝብ ተወካዮች ምክር ቤት&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{ERI}}||[[国民議会 (エリトリア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ti|Hagerawi Baito}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SLV}}||[[立法議会 (エルサルバドル)|立法議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Asamblea Legislativa&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{AUS}}||[[オーストラリア連邦議会|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament of Australia&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{AUT}}||[[オーストリアの議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-de|Österreichisches Parlament}}&lt;/small&gt;||[[連邦議会 (オーストリア)|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Bundesrat&lt;/small&gt;||[[国民議会 (オーストリア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Nationalrat&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{OMN}}||[[オマーン議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: مجلس عُـمان&lt;/small&gt;‎||国家評議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;مجلس الدولة العماني&lt;/small&gt;||諮問評議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;مجلس الشورى&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{NLD}}||[[スターテン・ヘネラール|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-nl|Staten-Generaal}}&lt;/small&gt;||[[第一院 (オランダ)|第一院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Eerste Kamer&lt;/small&gt;||[[第二院 (オランダ)|第二院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Tweede Kamer&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align:left; background-color:#cfc&quot; | {{anchor|か行}}<br /> |-<br /> |{{GHA}}||[[国民議会 (ガーナ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{CPV}}||[[国民議会 (カーボベルデ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ポルトガル語: Assembleia Nacional&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{GUY}}||[[国民議会 (ガイアナ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{KAZ}}||[[カザフスタン議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-kk|Парламенті}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (カザフスタン)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Сенаты&lt;/small&gt;||[[マジュリス (カザフスタン)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Мәжіліс&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{QAT}}||[[諮問評議会 (カタール)|諮問評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: مجلس الشورى‎&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{CAN}}||[[カナダ議会|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament of Canada&lt;br/&gt;{{Lang-fr|Parlement du Canada}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (カナダ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Senate&lt;br/&gt;仏語: Senat&lt;/small&gt;||[[庶民院 (カナダ)|庶民院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: House of Commons&lt;br/&gt;仏語: Chambre des communes&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{GAB}}||[[ガボンの議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Parlement&lt;/small&gt;||[[元老院 (ガボン)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senat&lt;/small&gt;||[[国民議会 (ガボン)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Assemblée Nationale&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{CMR}}||[[カメルーン議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Parlement&lt;/small&gt;||[[元老院 (カメルーン)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senat&lt;/small&gt;||[[国民議会 (カメルーン)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Assemblée Nationale&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{GMB}}||[[国民議会 (ガンビア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{KHM}}||[[カンボジア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-km|សភាតំណាងរាស្ត្រ}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (カンボジア)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ព្រឹទ្ធសភានៃព្រះរាជាណាច&lt;/small&gt;||[[国民議会 (カンボジア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;រដ្ឋសភានៃ&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{GIN}}||[[国民議会 (ギニア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée nationale&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{GNB}}||[[国家人民議会 (ギニアビサウ)|国家人民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ポルトガル語: Assembleia Nacional Popular&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{CYP}}||[[代議院 (キプロス)|代議院]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{lang-el|Βουλή των Αντιπροσώπων}}&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{lang-tr|Temsilciler Meclisi}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{CUB}}||[[人民権力全国会議]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Asamblea Nacional del Poder Popular&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{GRC}}||[[ギリシャ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-el|Βουλή των Ελλήνων}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{KIR}}||[[キリバス議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: House of Assembly&lt;br/&gt;{{Lang-gil|Maneaba ni Maungatab}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{KGZ}}||[[ジョゴルク・ケネシ|最高会議]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ky|Жогорку Кеңеш}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{GTM}}||[[共和国議会 (グアテマラ)|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Congress of the Republic&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{KWT}}||[[国民議会 (クウェート)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: مجلس الأمة‎&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{GRD}}||[[国会 (グレナダ)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament of the State&lt;/small&gt;||[[元老院 (グレナダ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||[[代議院 (グレナダ)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{HRV}}||[[サボル (クロアチア議会)|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-hr|Hrvatski sabor / Sabor}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{KEN}}||[[ケニア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-sw|Bunge}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (ケニア)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Seneti&lt;/small&gt;||[[国民議会 (ケニア)|国民議会]]<br /> |-<br /> |{{CIV}}||[[コートジボワール議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: {{Lang|fr|Parlement}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (コートジボワール)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Sénat&lt;/small&gt;||[[国民議会 (コートジボワール)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Assemblée nationale&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{CRI}}||[[立法議会 (コスタリカ)|立法議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Asamblea Legislativa&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{COM}}||[[コモロ連合議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: جمعية اتحاد جزر القمر‎&lt;br/&gt;フランス語: Assemblée&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{COL}}||[[共和国議会 (コロンビア)|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Congreso de la República&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senado&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Cámara de Representantes&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{COG}}||[[共和国議会 (コンゴ共和国)|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Parlement de la République&lt;/small&gt;||[[元老院 (コンゴ共和国)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Sénat&lt;/small&gt;||[[国民議会 (コンゴ共和国)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Assemblée nationale&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{COD}}||[[共和国議会 (コンゴ民主共和国)|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Parlement de la République&lt;/small&gt;||[[元老院 (コンゴ民主共和国)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Sénat&lt;/small&gt;||[[国民議会 (コンゴ民主共和国)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Assemblée nationale&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align:left; background-color:#cfc&quot; | {{anchor|さ行}}<br /> |-<br /> |{{SAU}}||[[諮問評議会 (サウジアラビア)|諮問評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: مجلس الشورى السعودي‎&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{WSM}}||[[立法議会 (サモア)|立法議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-sm|Fono}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{STP}}||[[国民議会 (サントメ・プリンシペ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ポルトガル語: Assembleia Nacional&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{ZMB}}||[[国民議会 (ザンビア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SMR}}||[[大評議会 (サンマリノ)|大評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;イタリア語: Consiglio Grande e Generale&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SLE}}||[[シエラレオネ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{DJI}}||[[国民議会 (ジブチ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée nationale&lt;br/&gt;アラビア語: الجمعية الوطنية‎&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{JAM}}||[[ジャマイカ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;||[[元老院 (ジャマイカ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||[[代議院 (ジャマイカ)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{GEO}}||[[ジョージア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-ka|საქართველოს პარლამენტი}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SYR}}||[[人民議会 (シリア)|人民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: مجلس الشعب‎&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SIN}}||[[国会 (シンガポール)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: {{Lang|en|Parliament}}&lt;br/&gt;{{Lang-ms|Parlimen}}&lt;br/&gt;{{Lang-ta|நாடாளுமன்றம்}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{ZWE}}||[[ジンバブエ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;||[[元老院 (ジンバブエ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||[[代議院 (ジンバブエ)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{SDN}}||[[スーダンの国会|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: {{Lang|en|National Legislature}}&lt;br/&gt;アラビア語: {{lang|ar|المجلس التشريعي السوداني}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{CHE}}||[[連邦議会 (スイス)|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ドイツ語: Bundesversammlung&lt;/small&gt;||[[全州議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Staenderat&lt;/small&gt;||[[国民議会 (スイス)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Nationalrat&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{SWE}}||[[リクスダーゲン|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-sv|Riksdagen}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{ESP}}||[[国会 (スペイン)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Cortes Generales&lt;/small&gt;||[[スペイン上院|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senado&lt;/small&gt;||[[スペイン下院|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Congreso de los Diputados&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{SUR}}||[[国民議会 (スリナム)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;オランダ語: De Nationale Assemblée&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{LKA}}||[[国会 (スリランカ)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-si|ශ්‍රී ලංකා පාර්ලිමේන්තුව}}&lt;br/&gt;タミル語: {{lang|ta|இலங்கை நாடாளுமன்றம்}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SVK}}||[[スロバキア共和国国民議会|国民議会]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{Lang-sk|Národná rada Slovenskej republiky}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SVN}}||[[スロベニア議会|議会]]&lt;ref name=&quot;規定なし&quot;&gt;憲法の規定では「議会」としての規定がなく、各院について記述されている。&lt;/ref&gt;&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スロベニア語: Slovenski parlament&lt;/small&gt;||[[国民評議会 (スロベニア)|国民評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Državni svet&lt;/small&gt;||[[国民議会 (スロベニア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Državni zbor&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{SWZ}}||[[リバンドラ|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ss|Libandla}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (スワジランド)|元老院]]||[[代議院 (スワジランド)|代議院]]<br /> |-<br /> |{{SYC}}||[[国民議会 (セーシェル)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{GNQ}}||[[赤道ギニア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Parlamento&lt;/small&gt;||[[元老院 (赤道ギニア)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senado&lt;/small&gt;||[[代議院 (赤道ギニア)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Cámara de los Diputados&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{SEN}}||[[国民議会 (セネガル)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée nationale du Sénégal&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SRB}}||[[国民議会 (セルビア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-sr|Народна скупштина}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{KNA}}||[[国民議会 (セントクリストファー・ネイビス)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{VCT}}||[[セントビンセント・グレナディーン議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: House of Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{LCA}}||[[セントルシア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;||[[元老院 (セントルシア)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||[[代議院 (セントルシア)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Assembly&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{SOM}}||[[連邦議会 (ソマリア)|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-so|Golaha Shacabka}}&lt;/small&gt;||元老院&lt;ref&gt;未設置。&lt;/ref&gt;&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Aqalka Sare&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Aqalka Hoose&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{SLB}}||[[国民議会 (ソロモン諸島)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Parliament&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align:left; background-color:#cfc&quot; | {{anchor|た行}}<br /> |-<br /> |{{THA}}||[[国民議会 (タイ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-th|รัฐสภา}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (タイ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|th|วุฒิสภา}}&lt;/small&gt;||[[人民代表院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|th|สภาผู้แทนราษฎร}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{KOR2}}||[[国会 (大韓民国)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ko|국회}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{TJK}}||[[最高議会 (タジキスタン)|最高議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-tg|Маҷлиси Олии}}&lt;/small&gt;||国民議会||代表者議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Маҷлиси намояндагон&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{TZA}}||[[国民議会 (タンザニア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スワヒリ語: Bunge&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{CZE}}||[[チェコの議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-cs|Parlament České republiky}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (チェコ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|cs|Senát}}&lt;/small&gt;||[[代議院 (チェコ)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|cs|Poslanecká sněmovna}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{TCD}}||[[国民議会 (チャド)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée Nationale&lt;br/&gt;アラビア語: الجمعية الوطنية لتشاد&lt;/small&gt;‎<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{CAF}}||[[国民議会 (中央アフリカ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée Nationale&lt;/small&gt;‎<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{CHN}}||[[全国人民代表大会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{ピン音|Quánguó Rénmín Dàibiǎo Dàhuì}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{TUN}}||[[人民議会 (チュニジア)|人民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: مجلس نواب الشعب‎&lt;/small&gt;‎<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{PRK2}}||[[最高人民会議]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ko|최고인민회의}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{CHL}}||[[国民議会 (チリ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Congreso Nacional&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senado&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Cámara de Diputados&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{TUV}}||[[ツバル議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-tvl|Fale i Fono}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{DNK}}||[[フォルケティング|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-da|Folketing}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{DEU}}||[[ドイツの議会|議会]]&lt;ref name=&quot;規定なし&quot;/&gt;&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ドイツ語: Parlament||[[連邦参議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Bundesrat&lt;/small&gt;||[[ドイツ連邦議会|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Bundestag&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{TGO}}||[[国民議会 (トーゴ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée Nationale&lt;/small&gt;‎<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{DOM}}||[[共和国議会 (ドミニカ共和国)|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Congreso Nacional de la República&lt;/small&gt;||[[元老院 (ドミニカ共和国)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senado&lt;/small&gt;||[[代議院 (ドミニカ共和国)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Cámara de Diputados&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{DMA}}||[[ドミニカ国議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: House of Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{TTO}}||[[共和国議会 (トリニダード・トバゴ)|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament of the Republic&lt;/small&gt;||[[元老院 (トリニダード・トバゴ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||[[代議院 (トリニダード・トバゴ)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{TKM}}||[[トルクメニスタン議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-tk|Mejilis}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{TUR}}||[[トルコ大国民議会|大国民議会]]&lt;br/&gt;{{lang-tr|Türkiye Büyük Millet Meclisi}}<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{TON}}||[[立法議会 (トンガ)|立法議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;[[トンガ語 (ポリネシア)|トンガ語]]: Fale Alea&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align:left; background-color:#cfc&quot; | {{anchor|な行}}<br /> |-<br /> |{{NGA}}||[[国民議会 (ナイジェリア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;/small&gt;||[[元老院 (ナイジェリア)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||[[代議院 (ナイジェリア)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{NRU}}||[[ナウル議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{NAM}}||[[ナミビア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;||[[国民評議会 (ナミビア)|国民評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;National Council&lt;/small&gt;||[[国民議会 (ナミビア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{NIC}}||[[国民議会 (ニカラグア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Asamblea Nacional&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{NER}}||[[国民議会 (ニジェール)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée nationale&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{JPN}}||[[国会 (日本)|国会]]||[[参議院]]||[[衆議院]]<br /> |-<br /> |{{NZL}}||[[代議院 (ニュージーランド)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{NPL}}||[[連邦議会 (ネパール)|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ne|नेपालको संसद}}&lt;/small&gt;||[[国民議会 (ネパール)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang|ne|राष्ट्रिय सभा}}&lt;/small&gt;||[[代議院 (ネパール)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang|ne|प्रतिनिधि सभा}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{NOR}}||[[ストーティング|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-no|Stortinget}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align:left; background-color:#cfc&quot; | {{anchor|は行}}<br /> |-<br /> |{{BHR}}||[[国民議会 (バーレーン)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{HTI}}|||[[ハイチ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Parlement&lt;/small&gt;||[[元老院 (ハイチ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senat&lt;/small&gt;||[[代議院 (ハイチ)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Chambre des députés&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{PAK}}||[[パキスタンの国会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-ur|مجلسِ شورىٰ}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (パキスタン)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|ur|ایوانِ بالا پاکستان}}&lt;/small&gt;||[[国民議会 (パキスタン)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang|ur|قومی اسمبلئ پاکستان‎}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{VAT}}||[[バチカン市国委員会|委員会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-la|Pontifical Commission}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{PAN}}||[[国民議会 (パナマ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;br/&gt;スペイン語: Asamblea Nacional&lt;/small&gt; <br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{VUT}}||[[バヌアツ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{BHS}}||[[バハマ議会|バハマ]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;||[[元老院 (バハマ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||[[代議院 (バハマ)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Assembly&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{PNG}}||[[国会 (パプアニューギニア)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Parliament&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{PLW}}||[[国民議会 (パラオ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: {{lang|en|National Congress}}&lt;br/&gt;{{Lang-pau|Olbiil era Kelulau}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (パラオ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||[[代議院 (パラオ)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Delegates&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{PRY}}||[[共和国議会 (パラグアイ)|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Congreso de la República&lt;/small&gt;||[[元老院 (パラグアイ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senado&lt;/small&gt;||[[代議院 (パラグアイ)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Cámara de Diputados&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{BRB}}||[[バルバドス議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;||[[元老院 (バルバドス)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||[[代議院 (バルバドス)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Assembly&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{HUN}}||[[国民議会 (ハンガリー)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-hu|Országgyűlés}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{BGD}}||[[国会 (バングラデシュ)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-bn|জাতীয় সংসদ}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{TLS}}||[[国民議会 (東ティモール)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;[[テトゥン語]]: [[Parlamentu Nasionál]]&lt;br/&gt;ポルトガル語: Parlamento Nacional&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{FJI}}||[[フィジー議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{PHI}}||[[フィリピンの国会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: {{Lang|en|Congress}}&lt;br/&gt;{{Lang-tl|Kongreso}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (フィリピン)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Senate&lt;br/&gt;タガログ語: Senado&lt;/small&gt;||[[代議院 (フィリピン)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: House of Assembly&lt;br/&gt;タガログ語: Kapulungan Mga Kinatawan&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{FIN}}||[[エドゥスクンタ|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-fi|Eduskunta}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{BTN}}||[[ブータンの国会|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-dz|སྤྱི་ཚོགས།}}&lt;/small&gt;||[[国家評議会 (ブータン)|国家評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|dz|རྒྱལ་ཡོངས་ཚོགས་སྡེ།}}&lt;/small&gt;||[[国民議会 (ブータン)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|dz|རྒྱལ་ཡོངས་ཚོགས་འདུ།}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{BRA}}||[[国民会議 (ブラジル)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ポルトガル語: {{lang|pt|Congresso Nacional}}&lt;/small&gt;||[[連邦元老院 (ブラジル)|連邦元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|pt|Senado Federal}}&lt;/small&gt;||[[代議院 (ブラジル)|代議院]] &lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|pt|Câmara dos Deputados}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{FRA}}||[[フランスの国会|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: {{lang|fr|Parlement français}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (フランス)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|fr|Sénat}}&lt;/small&gt;||[[国民議会 (フランス)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|fr|Assemblée nationale}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{BUL}}||[[国民議会 (ブルガリア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-bg|Народно събрание}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{BFA}}||[[国民議会 (ブルキナファソ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée nationale&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{BRN}}||[[立法評議会 (ブルネイ)|立法評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-ms|Majlis Mesyuarat Negara}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{BDI}}||[[ブルンジ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;||[[元老院 (ブルンジ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||[[国民議会 (ブルンジ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{VIE}}||[[国会 (ベトナム)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-vi|Quốc hội}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{BEN}}||[[国民議会 (ベナン)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée nationale&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{VEN}}||[[国民議会 (ベネズエラ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Asamblea Nacional&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{BLR}}||[[国民議会 (ベラルーシ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-be|Народна скупштина}}&lt;/small&gt;||共和国院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Савет Рэспублікі&lt;/small&gt;||代表者院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Палата Прадстаўнікоў&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{BLZ}}||[[国民議会 (ベリーズ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;/small&gt;||[[元老院 (ベリーズ)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||[[代議院 (ベリーズ)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{PER}}||[[ペルー共和国議会|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Congreso de la República&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{BEL}}||連邦議会&lt;br /&gt;&lt;small&gt;フランス語:Parlement fédéral&lt;br /&gt;オランダ語:Federaal Parlement&lt;br /&gt;ドイツ語:Föderale Parlament&lt;/small&gt;||[[元老院 (ベルギー)|元老院]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;仏語: Sénat&lt;br /&gt;蘭語: Senaat&lt;br /&gt;独語: Senaat&lt;/small&gt;||[[代議院 (ベルギー)|代議院]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;仏語: Chambre des Représentants&lt;br /&gt;蘭語: Kamer van Volksvertegenwoordigers&lt;br /&gt;独語: Abgeordnetenkammer&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{POL}}||[[国会 (ポーランド)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-pl|Zgromadzenie Narodowe}}&lt;/small&gt;||[[ポーランド共和国上院|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senat Rzeczypospolitej Polskiej&lt;/small&gt;||[[ポーランド共和国下院|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Sejm Rzeczypospolitej Polskiej&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{BIH}}||[[ボスニア・ヘルツェゴビナ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-bs|Parlamentarna}}&lt;/small&gt;||民族院&lt;br/&gt;&lt;smallDom naroda&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Predstavnički Dom&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{BWA}}||[[国民議会 (ボツワナ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{BOL}}||[[多民族立法評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Asamblea Legislativa Plurinacional&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senado&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Cámara de Diputados&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{PRT}}||[[共和国議会 (ポルトガル)|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ポルトガル語: {{lang|pt|Assembleia da República}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{HND}}||[[国民議会 (ホンジュラス)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Congreso Nacional&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align:left; background-color:#cfc&quot; | {{anchor|ま行}}<br /> |-<br /> |{{MHL}}||[[ニティジェラ|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-mh|Nitijeļā}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MKD}}||[[マケドニア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-mk|Собрание}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MDG}}||[[マダガスカル議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Parlement&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Parlement&lt;/small&gt;||国民議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Assemblée Nationale&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{MWI}}||[[国民議会 (マラウイ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MLI}}||[[国民議会 (マリ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée nationale&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MLT}}||[[代議院 (マルタ)|代議院]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{Lang-mt|Karma tad-Deputati}}&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;&lt;small&gt;英語:House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MYS}}||[[マレーシアの国会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ms|Parlimen}}&lt;/small&gt;||[[元老院 (マレーシア)|元老院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang|mt|Dewan Negara}}&lt;/small&gt;||[[代議院 (マレーシア)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Dewan Rakyat&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{FSM}}||[[連邦議会 (ミクロネシア連邦)|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Congress of the Federated States&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{ZAF}}||[[南アフリカ共和国の議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;||[[全国州評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;National Council of Provinces&lt;/small&gt;||[[国民議会 (南アフリカ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{SSD}}||[[国民議会 (南スーダン)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Legislature&lt;br/&gt;アラビア語: التشريعية الوطنية في جنوب السودان&lt;/small&gt;||全国州評議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Council of States&lt;br/&gt;アラビア語: مجلس الولايات&lt;/small&gt;||‎国民立法議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Legislative Assembly&lt;br/&gt;アラビア語: المجلس التشريعي الوطني&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{MMR}}||[[連邦議会 (ミャンマー)|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-my|ပြည်ထောင်စု လွှတ်တော်}}&lt;/small&gt;||民族代表院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;အမျိုးသားလွှတ်တော်&lt;/small&gt;||人民代表院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ပြည်သူ့ လွှတ်တော်&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{MEX}}||[[連邦議会 (メキシコ)|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Congreso de la Unión&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senado&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Chamber of Deputies&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{MUS}}||[[国民議会 (モーリシャス)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MRT}}||[[国民議会 (モーリタニア)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: الجمعية الوطنية‎&lt;br/&gt;フランス語: Assemblée Nationale&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MOZ}}||[[共和国議会 (モザンビーク)|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ポルトガル語: Assembleia da República&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MCO}}||[[国民議会 (モナコ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Conseil National&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MDV}}||[[国民議会 (モルディブ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-dv| ރައްޔިތުންގެ މަޖިލިސް}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MDA}}||[[モルドバ共和国議会|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-ro|Parlamentul Republicii Moldova}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MAR}}||[[モロッコ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Parlement du Maroc&lt;/small&gt;||参議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;仏語: Chambre des conseillers&lt;br/&gt;ベルベル語: Agraw en imessemtiren&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;仏語: Chambre des représentants&lt;br/&gt;ベルベル語: Agraw n imarayen&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{MNG}}||[[国民大会議]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-mn|Улсын Их Хурал}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MNE}}||[[モンテネグロ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;[[モンテネグロ語]]: Скупштина Црне Горе&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align:left; background-color:#cfc&quot; | {{anchor|や行}}<br /> |-<br /> |{{JOR}}||[[ヨルダンの議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: مجلس الأمة‎&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;مجلس الأعيان&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;مجلس النواب&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align:left; background-color:#cfc&quot; | {{anchor|ら行}}<br /> |-<br /> |{{LAO}}||[[国民議会 (ラオス)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-lo|ສະພາແຫ່ງຊາດ}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{LVA}}||[[サエイマ|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-lv|Saeima}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{LTU}}||[[セイマス|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-lt|lang-lt|Seimas}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{LBY}}||[[代議院 (リビア)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: مجلس النواب‎&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{LIE}}||[[国会 (リヒテンシュタイン)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ドイツ語: Landtag&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{LBR}}||[[リベリア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Legislature&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{ROM}}||[[ルーマニアの議会|議会]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;ルーマニア語: Parlamentul&lt;/small&gt;||[[元老院 (ルーマニア)|元老院]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;Senatul&lt;/small&gt;||[[代議院 (ルーマニア)|代議院]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;Camera Deputaţilor&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{LUX}}||[[代議院 (ルクセンブルク)|代議院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Chambre des Députés&lt;br /&gt;ドイツ語: Abgeordnetenkammer&lt;br /&gt;[[ルクセンブルク語]]: Châmber vun Députéirten&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{RWA}}||[[ルワンダ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: {{Lang|fr|Parlement du Rwanda}}&lt;br/&gt;{{Lang-rw|Inteko Ishinga Amategeko}}&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;仏語: Sénat&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;仏語: Chambre des Députés&lt;br/&gt;ルワンダ語: Umutwe w&#039;Abadepite&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{LSO}}|||[[レソト王国議会|王国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament of the kingdom&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||国民議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;National Assembly&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{LBN}}||[[国民議会 (レバノン)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: مجلس النواب‎&lt;br/&gt;フランス語: Chambre des députés&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{RUS}}||[[ロシア連邦議会|連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ru|Федеральное Собрание}}&lt;/small&gt;||[[連邦会議]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|ru|Совет Федерации}}&lt;/small&gt;||[[国家会議]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|ru|Государственная дума}}&lt;/small&gt;<br /> |}<br /> <br /> === 国際連合に加盟していない国の立法府 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:25%&quot;|国名!!style=&quot;width:30%&quot;|立法府の名称!!style=&quot;width:20%&quot;|上院!!style=&quot;width:25%&quot;|下院<br /> |-<br /> |{{Flagicon|アブハジア}} [[アブハジア]]||[[人民議会 (アブハジア)|人民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ab|жәлар реизара}}&lt;br/&gt;グルジア語: {{lang|ka|რესპუბლიკის სახალხო კრება}}&lt;br/&gt;ロシア語: {{lang|ru|Народное Собрание Республики}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{Flagicon|アルツァフ}} [[アルツァフ]]||[[国民議会 (アルツァフ)|国民議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アルメニア語: Ազգային ժողով&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{Flagicon|沿ドニエストル共和国}} [[沿ドニエストル共和国]]||[[沿ドニエストル共和国の議会|最高会議]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ロシア語: Верховный Совет&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{TRNC}}||[[共和国議会 (北キプロス)|共和国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;トルコ語: Cumhuriyet Meclisi&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{COK}}||[[クック諸島議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{KOS}}||[[コソボ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アルバニア語: Kuvendi&lt;br/&gt;セルビア語: Скупштина&lt;/small&gt; <br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{EH}}||[[サハラ国民評議会|国民評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: المجلس الوطني الصحراوي‎&lt;br/&gt;スペイン語: Consejo Nacional&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{Flagicon|ソマリランド}} [[ソマリランド]]||[[ソマリランド議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ソマリ語: Baarlamaanka&lt;br/&gt;アラビア語: البرلمان في ارض الصومال‎&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ソマリ語: Golaha Guurtida&lt;br/&gt;アラビア語: أرض الصومال برلمان&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ソマリ語: Golaha Wakiilada&lt;br/&gt;アラビア語: أرض الصومال برلمان&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{ROC}}||[[立法院 (中華民国)|立法院]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{ピン音|Lìfǎ Yuàn}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{NIU}}||[[ニウエ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-niu|Fono Ekepule}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{PSE}}||[[立法評議会 (パレスチナ)|立法評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;アラビア語: المجلس التشريعي الفلسطيني‎&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{Flagicon|南オセチア}} [[南オセチア]]||[[南オセチア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ロシア語: Парламент&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |}<br /> <br /> === 海外領土・自治領の立法府 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:25%&quot;|領名!!style=&quot;width:30%&quot;|立法府の名称!!style=&quot;width:20%&quot;|上院!!style=&quot;width:25%&quot;|下院<br /> |-<br /> |{{ABW}}||[[アルバ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;オランダ語: Staten&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{AIA}}||[[アンギラ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: House of Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{VIR}}||[[アメリカ領ヴァージン諸島議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Legislature&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{VGB}}||[[イギリス領ヴァージン諸島議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: House of Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{WAL}}||[[ウェールズ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: {{lang|en|National Assembly}}&lt;br/&gt;{{lang-cy|Cynulliad Cenedlaethol}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{WLF}}||[[ウォリス・フツナ地域議会|地域議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée territoriale&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{ALA}}||[[ラグティング|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スウェーデン語: Lagting&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{GGY}}||[[ガーンジー議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: States&lt;br/&gt;フランス語: États&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{NIR}}||[[北アイルランド議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Assembly&lt;br/&gt;アイルランド語: Tionól Thuaisceart&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MNP}}||[[自治連邦議会 (北マリアナ諸島)|自治連邦議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Commonwealth Legislature&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{CUW}}||[[キュラソー議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;オランダ語: Staten&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{GUM}}||[[グアム議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: {{Lang|en|Legislature}}&lt;br/&gt;{{Lang-ch|Liheslaturan}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{GRL}}||[[ランスティング (グリーンランド)|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;デンマーク語: Landsting&lt;br/&gt;{{lang-kl|Inatsisartut}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{CYM}}||[[立法議会 (ケイマン諸島)|立法議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Legislative Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{ASM}}||[[アメリカ領サモア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Legislature&lt;br/&gt;{{Lang-sm|Fono}}&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{BLM}}||[[地域評議会 (サン・バルテルミー)|地域評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Territorial Council&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SPM}}||[[地域評議会 (サンピエール・ミクロン)|地域評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Territorial Council&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MAF}}||[[サン・マルタン議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;オランダ語: Staten&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{GIB}}||[[ジブラルタル議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{JEY}}||[[ジャージー議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: États&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SXM}}||[[シント・マールテン議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;オランダ語: Staten&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SCO}}||[[スコットランド議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;br/&gt;{{Lang-gd|Pàrlamaid}}&lt;br/&gt;{{Lang-sco|Pairliament}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{SHN}}||[[立法評議会 (セントヘレナ)|立法評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Legislative Council&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{TCA}}||[[タークス・カイコス諸島議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: House of Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{TKL}}||[[トケラウ議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-tkl|Fono}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{NCL}}||[[ニューカレドニア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Congrès&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{BMU}}||[[バミューダ諸島議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Parliament&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senate&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{PCN}}||[[諸島評議会 (ピトケアン諸島)|諸島評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Island Council&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{PRI}}|||[[立法議会 (プエルトリコ)|立法議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;スペイン語: Asamblea Legislativa&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Senado&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Cámara de Representantes&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{FRO}}||[[レクティング|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-fo|Løgting}}&lt;br/&gt;デンマーク語: {{lang|da|Lagtinget}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{FLK}}||[[立法議会 (フォークランド諸島)|立法議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Legislative Assembly&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{PYF}}||[[フランス領ポリネシア議会|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;フランス語: Assemblée&lt;br/&gt;{{Lang-ty|Te âpooraa rahi o te fenua Māòhi}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{HKG}}||[[香港特別行政区立法会|立法会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Legislative Council&lt;br/&gt;{{lang-zh|立法會}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{MAC}}||[[マカオ特別行政区立法会|立法会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ポルトガル語: Assembleia Legislativa&lt;br/&gt;中国語: {{lang|zh|立法會}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{IMN}}||[[ティンワルド|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-gv|Tinvaal}}&lt;/small&gt;||立法議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Yn Choonceil Slattyssagh&lt;/small&gt;||鍵の院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Yn Kiare as Feed&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{MSR}}||[[立法評議会 (モントセラト)|立法評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;英語: Legislative Council&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |}<br /> <br /> == 過去に存在した立法府 ==<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:25%&quot;|領名!!style=&quot;width:30%&quot;|立法府の名称!!style=&quot;width:20%&quot;|上院!!style=&quot;width:25%&quot;|下院<br /> |-<br /> |{{CSA-3}}||[[アメリカ連合国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{Lang-en|Congress of the Confederate States}}&lt;/small&gt;||元老院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Confederate Senate&lt;/small&gt;||代議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;Confederate House of Representatives&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{DEU1871}}||[[帝国議会 (ドイツ帝国)|帝国議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-de|Reichstag}}&lt;/small&gt;||連邦参議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|de|Bundesrat}}&lt;/small&gt;||帝国議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|de|Reichstag}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{DEU1919}}&lt;br/&gt;{{DEU1935}}||[[国会 (ドイツ)|国会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ドイツ語: {{lang|de|Reichstag}}&lt;/small&gt;||上院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|de|Reichsrat}}&lt;/small&gt;||国会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|de|Reichstag}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{DDR}}||[[人民議会 (東ドイツ)|人民議会]]&lt;ref&gt;1958年から一院制に移行。&lt;/ref&gt;&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ドイツ語: {{lang|de|Volkskammer}}&lt;/small&gt;||参議院&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|de|Landeskammer}}&lt;/small&gt;||人民議会&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|de|Volkskammer}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;6&quot;|{{JPN1889}}||[[議事所]]||上ノ議事所||下ノ議事所<br /> |-<br /> |[[議政官]]||上局||下局<br /> |-<br /> |[[公議所]]<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |[[集議院]]<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |[[左院]]<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |[[元老院 (日本)|元老院]]<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |[[帝国議会]]<br /> |-<br /> |[[貴族院 (日本)|貴族院]]<br /> |-<br /> |[[衆議院#大日本帝国憲法下の衆議院|衆議院]]<br /> |-<br /> |{{MCK}}||[[立法院 (満州国)|立法院]]&lt;ref&gt;正式には開設されず。&lt;/ref&gt;&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{ピン音|Lìfǎ Yuàn}}&lt;/small&gt;<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> ||{{CSK}}||連邦議会||民族会議||人民議会<br /> |-<br /> |{{YUG}}||連邦議会||共和国議会||市民議会<br /> |-<br /> |{{LBY1977}}||全国人民会議<br /> |colspan=&quot;2&quot;|一院制<br /> |-<br /> |{{RUS1883}}||[[ドゥーマ|議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang-ru|Ду́ма}}&lt;/small&gt;||[[ロシア帝国国家評議会|国家評議会]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|ru|Государственный Совет}}&lt;/small&gt;||ドゥーマ&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|ru|Ду́ма}}&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |{{SSR}}||[[最高会議]]&lt;br/&gt;&lt;small&gt;ロシア語: {{lang|ru|Верховный}}&lt;/small&gt;||連邦会議&lt;br/&gt;&lt;small&gt;{{lang|ru|Федерации}}&lt;/small&gt;||民族会議&lt;br/&gt;<br /> |}<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[議会]]<br /> * [[議事堂]]<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * Boynton, G. R., Kim C. L. eds. 1975. Legislative systems in developing countries. Durham, N.C.: Duke Univ. Press.<br /> * Fenno, R. F. 1966. the power of the purse: Appropriations politics in congress. Boston: Little, Brown &amp; Co.<br /> * Fiorina, M. 1977. congress: Keystone of the Washington establishment. New Haven: Yale Univ. Press.<br /> * Kim, C. L., Barkan, J., Turan, I., Jewell, M. 1984. The legislative connection: The politics of representation in Kenya, Korea, and Turkey. Durham, N.C.: Duke Univ. Press.<br /> * Loewenberg, G. L., Patterson, S. C. 1979. Comparing Legislatures. Boston: Little, Brown &amp; Co.<br /> * Loewenberg, G. Patterson, S. C., Jewell, M. E. Handbook of legislative research. Cambridge, Mass.: Harvard Univ. Press.<br /> * Mayhew, D. R. 1974. Congress: The electoral connection. New Haven: Yale Univ. Press.<br /> * Musolf, L, D., Smith, J. eds. Legislature in development. Durham, N.C.: Duke Univ. Press.<br /> * Rae, D. W. 1971. The consequences of electoral laws. New Haven: Yale Univ. Press.<br /> * Wahlke, J. C., Eulau, H., Buchanan, W., Ferguson, L. C. 1962. The legislative system. New York: John Wiley.<br /> <br /> [[Category:立法|*りつほうふ]]</div> 61.192.68.168 大阪地方裁判所 2018-03-27T05:01:36Z <p>61.192.68.168: /* 歴代所長 */</p> <hr /> <div>{{日本の裁判所・検察庁<br /> |正式名称 = 大阪地方裁判所<br /> |読み = おおさかちほうさいばんしょ<br /> |略称 = 大阪地裁<br /> |略称読み = おおさかちさい<br /> |画像 = Osaka-High-Court02.jpg<br /> |画像サイズ = 300px<br /> |画像説明 = <br /> |地裁所長 = [[小野憲一]]<br /> |担当検察庁 = [[大阪地方検察庁]]<br /> |支部 = [[堺市|堺]]、[[岸和田市|岸和田]]<br /> |出張所 = <br /> |上位裁判所 = [[大阪高等裁判所]]<br /> |下位裁判所 = [[大阪簡易裁判所]]、[[堺簡易裁判所]]、[[岸和田簡易裁判所]]、[[大阪池田簡易裁判所]]、[[豊中簡易裁判所]]、[[吹田簡易裁判所]]、[[茨木簡易裁判所]]、[[東大阪簡易裁判所]]、[[枚方簡易裁判所]]、[[富田林簡易裁判所]]、[[羽曳野簡易裁判所]]、[[佐野簡易裁判所]]<br /> |都道府県 = [[大阪府]]<br /> |市区町村 = [[大阪市]]<br /> |詳細住所 = [[北区 (大阪市)|北区]]西天満二丁目1番10号<br /> |位置 = {{coord|34|41|44.8|N|135|30|15.2|E|type:landmark_region:JP|display=inline,title}}<br /> |定員 = <br /> |年間予算 = <br /> |会計年度 = <br /> |設置年月日 = <br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = <br /> |ウェブサイト = http://www.courts.go.jp/osaka/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> <br /> == 概説 ==<br /> 大阪府を管轄しており、大阪地方裁判所には大阪市北区に置かれている本庁のほか、[[堺市]][[堺区]]および[[岸和田市]]に地方裁判所と[[大阪家庭裁判所|家庭裁判所]]の支部を設置している。前述の3箇所に[[池田市]]、[[豊中市]]、[[吹田市]]、[[茨木市]]、[[東大阪市]]、[[枚方市]]、[[富田林市]]、[[羽曳野市]]、[[泉佐野市]]の計9箇所を加えた12箇所に[[簡易裁判所]]を設置している。また本庁の所在地には、大阪第一〜第四[[検察審査会]]が、支部の所在地には堺検察審査会および岸和田検察審査会が、それぞれ設置されている。<br /> <br /> == 所在地 ==<br /> {{座標一覧}}<br /> * 本庁:大阪府大阪市北区西天満二丁目1番10号 {{coord|34|41|44.8|N|135|30|15.2|E|region:JP|name=大阪地方裁判所本庁}}<br /> *: [[京阪中之島線]][[なにわ橋駅]]下車 1番出口から徒歩5分。<br /> *: [[大阪市営地下鉄堺筋線|地下鉄堺筋線]]・[[京阪本線]][[北浜駅 (大阪府)|北浜駅]]下車 26番出口から徒歩10分。<br /> *: [[大阪市営地下鉄御堂筋線|地下鉄御堂筋線]]・京阪本線[[淀屋橋駅]]下車 1番出口から徒歩10分。<br /> *: 大阪駅・阪急阪神梅田駅から[[大阪市営バス|市バス]](62・88・103系統)利用。大江橋バス停下車徒歩5分。<br /> * 執行部、事務局出納第二課:大阪府大阪市淀川区三国本町一丁目13番27号 {{coord|34|43|54.4|N|135|29|16.2|E|region:JP|name=大阪地方裁判所執行部、事務局出納第二課}}<br /> *: JR東海道本線・地下鉄御堂筋線[[新大阪駅]]または[[阪急宝塚本線|阪急宝塚線]][[三国駅 (大阪府)|三国駅]]から徒歩。<br /> * 堺支部:大阪府堺市堺区南瓦町2番28号 {{coord|34|34|24.5|N|135|28|55|E|region:JP|name=大阪地方裁判所堺支部}}<br /> *: [[南海高野線]][[堺東駅]]下車。徒歩数分(堺市役所西となり)。<br /> *: [[南海本線]][[堺駅]](駅東側バスターミナル)から[[南海バス|南海堺シャトルバス]]利用。堺市役所前下車すぐ。<br /> * 岸和田支部:大阪府岸和田市加守町四丁目27番2号 {{coord|34|28|19|N|135|23|35.5|E|region:JP|name=大阪地方裁判所岸和田支部}}<br /> *: [[南海本線]][[春木駅]]下車。徒歩12分。<br /> *: [[阪和線]][[久米田駅]]・[[泉北高速鉄道線|泉北高速鉄道]][[和泉中央駅]]から[[南海ウイングバス南部]](東ヶ丘線62・64系統岸和田駅前行き)利用。中央公園前下車。徒歩150m。<br /> *: [[南海ウイングバス南部]](福田線22系統)利用。藤井町下車。徒歩1.1km。<br /> <br /> == 管轄 ==<br /> &#039;&#039;&#039;本庁&#039;&#039;&#039;<br /> * [[大阪市]]、[[豊中市]]、[[池田市]]、[[吹田市]]、[[高槻市]]、[[守口市]]、[[枚方市]]、[[茨木市]]、[[八尾市]]、[[寝屋川市]]、[[大東市]]、[[箕面市]]、[[門真市]]、[[摂津市]]、[[東大阪市]]、[[四條畷市]]、[[交野市]]、[[三島郡 (大阪府)|三島郡]][[島本町]]、[[豊能郡]][[豊能町]]、[[能勢町]]<br /> &#039;&#039;&#039;堺支部&#039;&#039;&#039;<br /> * [[堺市]]、[[富田林市]]、[[河内長野市]]、[[松原市]]、[[柏原市]]、[[羽曳野市]]、[[高石市]]、[[藤井寺市]]、[[大阪狭山市]]、[[南河内郡]][[太子町 (大阪府)|太子町]]、[[河南町]]、[[千早赤阪村]]<br /> &#039;&#039;&#039;岸和田支部&#039;&#039;&#039;<br /> * [[岸和田市]]、[[泉大津市]]、[[貝塚市]]、[[泉佐野市]]、[[和泉市]]、[[泉南市]]、[[阪南市]]、[[泉北郡]][[忠岡町]]、[[泉南郡]][[熊取町]]、[[田尻町]]、[[岬町]]<br /> <br /> ※ただし、行政事件は本庁で、岸和田支部管内の合議事件、少年事件または[[裁判員制度|裁判員の参加する刑事裁判]]は堺支部でそれぞれ取り扱う。<br /> <br /> == 知的財産権事件 ==<br /> [[2005年]]4月1日施行の[[知的財産高等裁判所設置法|知財高裁設置法]]により、[[知的財産権]]に関する第一審のうち、次のものは、大阪地方裁判所([[大阪高等裁判所]]管轄府県以西)と[[東京地方裁判所]]([[名古屋高等裁判所]]管轄県以東)の2裁判所の専属管轄となる。<br /> # 特許権事件<br /> # 実用新案事件<br /> # 半導体集積回路の回路配置利用権事件<br /> # プログラムの著作権に関する事件(特許庁の審決等に対する取消訴訟については、[[東京高等裁判所]]の専属管轄([[特許法]]178条)で除外される)<br /> 第一審の裁判所を管轄する高裁が、その管轄地域の控訴審の管轄の[[高等裁判所]]となる。特許庁の審決等に対する取消訴訟については、東京高裁の専属管轄(特許法178条)で除外される。なお「[[知的財産高等裁判所]]」は、第一審の裁判所を管轄する高裁のうち、技術型訴訟&lt;ref&gt;特許権、実用新案権、回路配置及びプログラムの著作権に係る訴訟&lt;/ref&gt;の控訴審に関してのみ所管する。技術型訴訟は、東京高裁内在の「知的高等裁判所」管轄のみの専属管轄。<br /> <br /> 上告審は[[最高裁判所 (日本)|最高裁判所]]である。特許権事件のうち、特許庁の審決等に対する取消訴訟は、特許法178条により、東京高等裁判所の専属管轄であり、東京知的財産権高等裁判所がその第1審となる。<br /> <br /> 非技術型&lt;ref&gt;意匠権事件、商標権事件、著作物の権利等に関する事件(プログラムの著作物の権利に関するものを除く)、育成者権事件、不正競争による営業上の利益の侵害に係る事件&lt;/ref&gt;は、第1審は、各地裁、東京地裁(京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県以西)、大阪地裁(福井県・岐阜県・三重県以東)の競合管轄(民事訴訟法6条の2等)、その控訴審は第一審の裁判所を管轄する高等裁判所、上告審は最高裁判所である。<br /> <br /> == 専門部 ==<br /> 集中部を含む。<br /> * [[保全]]部 - 第1民事部<br /> * 租税・行政部 - 第2、第7民事部<br /> * 商事部 - 第4民事部<br /> * 労働部 - 第5民事部<br /> * 倒産部 - 第6民事部<br /> * 建築・[[調停]]部 - 第10民事部<br /> * [[執行]]部 - 第14民事部<br /> * 交通・労災部 - 第15民事部<br /> * 医事部 - 第17、第19、第20民事部<br /> * 知的財産部 - 第21、第26民事部<br /> * [[令状]]部 - 第10刑事部<br /> <br /> == 歴代所長 ==<br /> 括弧内は任期、異動先等の順。<br /> * [[池田良兼]](1995年 - 1997年 [[名古屋高等裁判所]]長官)<br /> * [[逢坂芳雄]](1997年 - 1999年 )<br /> * [[上野茂]](1999年 - 2001年1月 [[高松高等裁判所]]長官)<br /> * [[鳥越健治]](2001年1月 - 2005年5月 [[広島高等裁判所]]長官)<br /> * [[大山隆司]](2005年5月 - 2007年1月 [[札幌高等裁判所]]長官) <br /> * [[佐々木茂美]](2007年1月 - 2010年1月 [[司法研修所]]所長)<br /> * [[吉野孝義]](2010年1月 - 2012年6月 定年退官)<br /> * [[二本松利忠]] (2012年6月 - 2014年5月 定年退官)<br /> * [[小佐田潔]] (2014年5月 - 2016年3月 定年退官)<br /> * [[並木正男]](2016年3月 - 2017年3月 定年退官)<br /> *[[小野憲一]] (2017年3月 -<br /> <br /> == 所属裁判官 ==<br /> * [[長井秀典]](第9刑事部部総括判事)<br /> <br /> == 裁判での出来事 ==<br /> * [[大阪地裁法廷内連続暴行事件]] - 2006年から2008年にかけて、同一の被告人が大阪地裁の法廷において、[[検察官]]や[[刑務官]]に暴行を加え、その都度[[起訴]]され有罪判決が言い渡された事件。検察官や刑務官に暴行を加えたことで新たな事件として起訴され、当該事件の公判でまた暴行を加え、新たに起訴される、という流れが繰り返された。<br /> * 被告人に対するプライバシー侵害問題 - 大阪地方裁判所が、[[2008年]]12月26日に行われた[[窃盗罪|窃盗]]事件の公判に於いて、「[[結核]]の恐れあり」と張り紙などで告知し、傍聴人にマスクを配布、公判に訪れた全員がマスクを着用した&lt;ref&gt;[http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00077.htm 「被告に結核の恐れ」傍聴人にマスク配布、法廷前張り紙も] 読売新聞 2008年12月27日&lt;/ref&gt;。<br /> * 裁判官が傍聴者に「うるさい」と発言 - 大阪地方裁判所で[[2011年]]4月7日に行われた、[[試用期間]]中の[[解雇]]を巡る民事訴訟の判決で、原告の請求を棄却する判決が言い渡されたが、この判決に対し、傍聴席にいた原告の支援者らが、判決理由の説明などを求め騒いだ。これに対し、裁判官の1人が「うるさい」と発言したため、支援者らは抗議の意味でさらに法廷内に居座ったが、当該の裁判官は一切謝罪しなかった&lt;ref&gt;[http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110407-OYT1T00902.htm 民事訴訟で裁判官「うるさい」…支援者の抗議に] 読売新聞 2011年4月7日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 裁判外での出来事 ==<br /> * [[大阪地裁所長襲撃事件]] - 2004年2月16日の夜、徒歩で帰宅中の[[鳥越健治]](大阪地裁所長)が、大阪市住吉区の住宅街で若者の集団に襲撃されて、現金6万円3千円を強奪された上、骨盤骨折などで全治2ヶ月の重傷を負った。その後の調べで2人の成人男性が[[逮捕]]・[[起訴]]、2人の少年が[[大阪家庭裁判所]]へ送致、残る少年1人が[[児童自立支援施設]]へ送致されたが、裁判では成人男性2人の無罪が確定し、少年審判でも少年2人の不処分決定が確定した。真犯人は未だ捕まっていない。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.courts.go.jp/osaka/ 大阪地方裁判所・大阪家庭裁判所]<br /> <br /> {{日本の裁判所}}<br /> {{DEFAULTSORT:おおさかちほうさいはんしよ}}<br /> [[Category:地方裁判所 (日本)]]<br /> [[Category:大阪府の官公庁]]<br /> [[Category:大阪市北区の建築物]]</div> 61.192.68.168 南アジア地域協力連合 2018-03-25T16:04:02Z <p>61.192.68.168: /* 活動 */</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;南アジア地域協力連合&#039;&#039;&#039;(みなみアジアちいききょうりょくれんごう、英:South Asia Association for Regional Cooperation、略称:&#039;&#039;&#039;SAARC&#039;&#039;&#039;)は、[[南アジア]]の[[福祉]]増進と[[生活水準]]向上を図り経済的成長社会進歩、文化発展を進めるため[[1985年]]に創設された地域協力組織。7ヵ国で発足した。その後[[アフガニスタン]]が加盟した。本部は[[ネパール]]の[[カトマンズ]]にある。<br /> <br /> 1977年に[[バングラデシュ]]の[[ムジブル・ラフマン]]大統領が南アジアの地域協力を提唱し、1981年から南アジア地域協力(SARC) として準備段階に入り、1985年12月8日にバングラデシュの[[ダッカ]]で開かれた第1回首脳会議にSAARC憲章採択によって誕生した。<br /> [[File:SAARC Secretariat at Kathmandu.JPG|thumb|カトマンズのSAARC本部ビル]]<br /> == SAARC 憲章 ==<br /> *第一条(目的) 南アジア諸国の国民の福祉増進と生活の質的向上を図る。経済成長、社会的進歩、文化の発展を促進してすべての人に尊厳ある生活を送る機会を提供する。南アジア諸国の集団的自立を促進する。相互の信頼と問題の理解に貢献する。社会、経済、文化、科学技術の分野における協力と相互支援を促進する。他の開発途上諸国、地域協力機関、国際機関と協力する。<br /> *第二条(原則) SAARC の協力は、主権の平等、領土保全、政治的独立、内政不干渉、互恵の原則を尊重する。二国間および多国間の協力に代替するのではなく、補完するものであり、二国間・多国間の義務に矛盾してはならない。<br /> *第三条(首脳会議) 加盟国の首脳会議は年一回開催するものとし、必要と認められれば複数回開催する。<br /> *第四条(閣僚会議) 加盟国の外相からなる閣僚会議を設置し、年二回開催するものとし、加盟国の合意に基づき特別会議が開催される。<br /> *第五条(常置委員会) 外務次官からなる常置委員会を設置し、必要に応じて開催する。常置委員会は閣僚会議に定期的に報告書を提出し、政策事案について決定を仰ぐ。<br /> *第六条(専門委員会) 協力分野ごとに加盟国の代表からなる専門委員会を設置し、計画実施、調整、モニタリングを行う。常置委員会に定期的に報告書を提出する。<br /> *第七条(行動委員会) 常置委員会は加盟二カ国以上七カ国未満の実施するプロジェクトに関して行動委員会を設置することができる。<br /> *第八条(事務局) SAARC に事務局を置く。<br /> *第九条(財源) 加盟各国の拠出金は任意とする。活動資金に不足が生じた場合、常置委員会の承認を得ることを条件として外部資金を導入する。*第十条(一般規定) あらゆるレベルの会議における決定は満場一致に基づく。二国間問題および紛争問題は審議事項としない。&lt;ref&gt;内藤雅雄・中村平治編『南アジアの歴史 A History of South Asia:Plural Culture and Society』有斐閣 2006年1月 190-191頁&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 首脳会議 ==<br /> *1985年12月8日、第1回首脳会議がバングラデシュの首都ダッカで開かれ、ダッカ宣言・SAARC憲章が採択された。<br /> **アフガニスタン加盟問題は、[[1987年]]と[[1988年]]に検討されたが、パキスタンの反対で実現しなかった。<br /> *1988年、第4回首脳会議がパキスタンのイスラマバードで開催された。<br /> <br /> *1990年、第5回首脳会議は、[[モルディブ]]の[[マーレ]]で開催された。<br /> **1989年、スリランカのコロンボで予定されていたが、開催不能となった。反政府武装組織「[[タミル・イーラム解放のトラ|タミル・イーラム(国家)解放の虎]]」鎮圧のために派遣されていたインド軍の撤退問題をめぐるインド、スリランカ両政府の対立が絡んでいた。<br /> *1993年、第7回首脳会議4月、開催された。<br /> **1992年のダーカ(バングラデシュ)会議は予定されたが、同年12月のインドにおけるヒンドゥー国家主義勢力によるバーブリー・マスジット破壊事件の影響でN.ラーオ・インド首相が参加不能となり、本年に開催された。<br /> *1995年5月、第8回首脳会議は、インドのデリーで開催された。<br /> **1994年のデリー会議も一年遅れで本年に開催された。<br /> *1997年、第9回首脳会議がモルティブで開かれ、域内貿易を自由化する「南アジア自由貿易圏(SAFTA:South Asia Free Trade Area)」の構想に合意した。<br /> **1996年マーレ会議も一年遅れ、本年に開催された。<br /> *2002年1月、第11回首脳会議が、3年遅れてネパールの首都[[カトマンズ]]で開かれた。<br /> **3年遅れたのは、インド・パキスタン両国による1998年5月の地下実験と1999年5-7月の{{仮リンク|カルギル戦争|en|Kargil War|label=カルギル紛争}}に、同年10月のパキスタンの軍事クーデターの発生が加わって、ヴァジペーイ・インド首相が参加を取りやめたためである。<br /> *2004年1月4-6日、第12回首脳会議がパキスタンの[[イスラマバード]]で開催された。<br /> **インド・パキスタン両国間の緊張の悪化でヴァジペーイ首相が不参加を決めたために延期された。対立を深めるばかりであったインドとパキスタンの両首脳が会談した。A.B.ヴァジペーイーインド首相とP.ムシャッラフパキスタン大統領との会談後、両国関係の正常化に向けた共同声明が発表された。また、首脳会議が採択したイスラマバード宣言を発表した。<br /> *2005年11月の第13回首脳会議で、アフガニスタンの加盟、日本・韓国・中・米国・欧州連合(EU)がオブザーバー資格が認められる。<br /> **SAARCは各国の政変や事件などで度々首脳会議の開催がずれ込み、足踏みを重ねた。<br /> **2006年1月、SAARC加盟国による南アジア自由貿易圏(South Asia Free Trade Area:SAFTA)が発足した。2015年末までに関税を0~5%まで引き下げる自由化計画が始まっている。しかし、域内の貿易額は、地域全体の5%に過ぎない。域内人口は、14億人を超える世界最大。<br /> *[[2007年]][[3月3日]]、首脳会議は、アフガニスタンの正式加盟を承認する「宣言」に署名した。<br /> (この節は、浜口恒夫 補論1「南アジア地域協力連合(SAARC)」 内藤雅雄・中村平治編『南アジアの歴史 -複合的社会の歴史と文化-』有斐閣 2006年 293-295頁を参照した。)<br /> <br /> ==加盟国==<br /> * {{Flagicon|IND}} [[インド|インド共和国]]<br /> * {{Flagicon|PAK}} [[パキスタン|パキスタン・イスラム共和国]]<br /> * {{Flagicon|BAN}} [[バングラデシュ|バングラデシュ人民共和国]]<br /> * {{Flagicon|SRI}} [[スリランカ|スリランカ民主社会主義共和国]]<br /> * {{Flagicon|NPL}} [[ネパール|ネパール連邦民主共和国]]<br /> * {{Flagicon|BHU}} [[ブータン|ブータン王国]]<br /> * {{Flagicon|MDV}} [[モルディブ|モルディブ共和国]]<br /> * {{Flagicon|AFG}} [[アフガニスタン|アフガニスタン・イスラム共和国]](2007年正式加盟)<br /> <br /> &lt;!--==加盟予定国==<br /> --&gt;<br /> ==オブザーバー==<br /> 次の国について、原則としてオブザーバー参加が承認されている。<br /> * {{Flagicon|CHN}} [[中華人民共和国]]<br /> * {{Flagicon|JPN}} [[日本|日本国]]<br /> * {{Flagicon|USA}} [[アメリカ合衆国]]<br /> * {{Flagicon|EUR}} [[欧州連合]](EU)<br /> * {{Flagicon|IRN}} [[イラン|イラン・イスラム共和国]]<br /> * {{Flagicon|MRI}} [[モーリシャス|モーリシャス共和国]] (2007年12月承認)<br /> * {{Flagicon|AUS}} [[オーストラリア]] (2008年6月承認)<br /> * {{Flagicon|MMR}} [[ミャンマー|ミャンマー連邦共和国]] (2008年6月承認)<br /> <br /> == 事務局 ==<br /> 常設の事務局は、1987年以来ネパールの首都[[カトマンズ]]に置かれている。<br /> <br /> == 専門分野別の地域センター ==<br /> *農業情報センター(ダーカー)<br /> *結核センター(カトマンズ)<br /> *ドキュメンテーション・センター(ニューデリー)<br /> *気象調査センター(ダーカー)<br /> *人的資源開発センター(イスラマーバート)<br /> <br /> さらに、文化センター(スリランカ)、情報センター(ネパール)、海岸地帯管理センター(マールティブ)、森林センター(ブータン)、災害管理防備センター(インド)の設置も決定済み、あるいは検討中である。<br /> <br /> == 専門委員会 ==<br /> 統合行動計画の地域専門委員会は、2004年1月現在、農業・農村開発委員会、保健・人口委員会、人的資源開発委員会、運輸委員会の7委員会がある。<br /> <br /> これらの地域センターや総合行動計画専門委員会の活動は、調査研究・情報収集・交換、検収・研修・セミナーの開催などの分野に限られている。<br /> <br /> == 活動 ==<br /> [[欧州連合]]における[[欧州文化首都]]を参考に、2015年に[[南アジア地域協力連合文化首都]]を制定し、アフガニスタンの[[バーミヤーン]]を選出した&lt;ref&gt;[http://news.livedoor.com/article/detail/10196866/ バーミヤン「文化首都」に 経済復興へ観光客誘致目指す] [[共同通信]]([[Livedoor ニュース]]) 2015年6月5日(2015年6月8日閲覧)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[南アジア自由貿易圏]] (SAFTA)<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> *朝日現代用語『知恵蔵』朝日新聞社 2007年<br /> *内藤雅雄・中村平治編『南アジアの歴史 -複合的社会の歴史と文化-』有斐閣 2006年 ISBN 4-641-12291-1<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> * [http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/saarc/ 南アジア地域協力連合(SAARC)] ([[外務省]] (日本))<br /> <br /> {{地域統合}}<br /> {{南アジア地域協力連合}}<br /> {{現行の軍事同盟・安全保障条約・集団安全保障}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:みなみあしあちいききようりよくれんこう}}<br /> {{south-asia-stub}}<br /> [[Category:南アジア|ちいききようりようくれんこう]]<br /> [[Category:国際機関]]<br /> [[Category:地域統合]]<br /> [[Category:アフガニスタンの国際関係]]<br /> [[Category:インドの国際関係]]<br /> [[Category:スリランカの国際関係]]<br /> [[Category:ネパールの国際関係]]<br /> [[Category:パキスタンの国際関係]]<br /> [[Category:バングラデシュの国際関係]]<br /> [[Category:ブータンの国際関係]]<br /> [[Category:モルディブの国際関係]]</div> 61.192.68.168 シャルトル聖パウロ修道女会 2018-03-09T14:10:07Z <p>61.192.68.168: /* 沿革 */</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;シャルトル聖パウロ修道女会&#039;&#039;&#039;(シャルトルせいパウロしゅうどうじょかい、{{lang-fr-short|Soeurs de Saint Paul de Chartres}}、{{lang-en-short|Sisters of St. Paul of Chartres}}、略称: &#039;&#039;&#039;S.P.C.&#039;&#039;&#039;)は、[[イタリア]]の[[ローマ]]に総本部を置く[[キリスト教]] [[カトリック教会]]の[[女子修道会]]。現在、35か国で4,000人の[[修道女]]が活動している。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1694年]] - ルイ・ショーヴェ神父が南[[フランス]]のペルテュイから[[パリ]]郊外[[シャルトル]]の寒村[[ルヴェヴィール]]([[:fr:Levesville-la-Chenard|fr]])に赴任。絶対王政のひずみに苦しむ村の人々の状況を見たショーヴェ神父は、村の若い女性を子どもたちに[[読み書き]]、[[編み物]]を、そして[[キリスト]]の教えを伝える宣教者となるように育てた。<br /> * [[1696年]] - ショーヴェ師に賛同した[[マリー・ミショー]]と[[バルブ・フコー]]ら数人の独身女性が、祈りや手芸などの労働にいそしみながら生活を送り、子供の教育・病人の看護に従事する共同体がスタート。<br /> * [[1708年]] - ルヴェヴィールからシャルトルに拠点を移し、会の名称を「&#039;&#039;&#039;シャルトル聖パウロ修道女会&#039;&#039;&#039;」とした。<br /> * [[1727年]] - フランス政府の要請に応えて[[フランス領ギアナ]]への宣教を開始以来、全世界へと展開。<br /> * [[1878年]]([[明治]]11年) - 5月28日、[[カトリック東京大司教区|北緯使徒座代理区長]][[ピエール・マリー・オズーフ]]司教の要請に応え、同会から派遣された[[スール]]&lt;ref&gt;同会ではシスターをスール、特に親愛を込めてマ・スールと呼ぶのが慣例である。&lt;/ref&gt;・**マリ・オウグスト]]、[[スール・マリ・オネジム]]、[[スール・カロリヌ]]の3人が[[函館市]]に到着、日本での宣教、教育事業および[[社会福祉事業]]を開始。<br /> * [[1886年]](明治19年) - 聖保禄女学校&lt;ref&gt;「保禄」は[[パウロ]]の漢字表記。&lt;/ref&gt;(現在の[[函館白百合学園中学校・高等学校|函館白百合学園]])を開校。<br /> <br /> == 日本における活動 ==<br /> 日本管区本部は[[東京都]][[千代田区]][[九段]]北二丁目4番1号([[学校法人白百合学園 (東京都)|学校法人白百合学園]]の所在地)に置かれており、東日本を中心に12箇所の支部[[修道院]]を拠点に活動している。<br /> <br /> ;宣教<br /> 各地での社会福祉と教育の場のほか、同会会員は[[小教区]]の[[教会]]での奉仕、[[聖書]]クラスや[[カテキズム|要理]]教育に携わっている。また同会日本管区からは現在イタリアのローマとアフリカの[[カメルーン]]に会員を派遣している。<br /> ;福祉<br /> 現在、同会の運営する[[函館市]]の乳児院「さゆり園」で0歳から2・3歳までの乳幼児を、[[八代市]]の児童養護施設「八代ナザレ園」では2歳から18歳までの子どもたちの養育が続けられてる。<br /> ;教育<br /> 同会の流れを汲む学校法人白百合学園が東京都・[[仙台市]]・[[盛岡市]]・函館市・八代市で大学・高校・中学・幼稚園などの経営を行っており、また[[学校法人函嶺白百合学園]]と[[湘南白百合学園中学・高等学校|学校法人湘南白百合学園]]&lt;!--学校法人のページがまだないため仮にリンク--&gt;が[[神奈川県]]で幼(湘南のみ)・小・中・高などを運営している。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;references/&gt;<br /> <br /> == 参考資料 ==<br /> * [http://www.shirayuri.ac.jp/guide/outline/index.html 設立母体概要 - 白百合女子大学]<br /> * [http://sendai-shirayuri.ac.jp/guide/chartres.html 設立母体・沿革 - 仙台白百合女子大学]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.spc-japan.org/ シャルトル聖パウロ修道女会日本管区]<br /> <br /> {{christ-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:しやるとるせいはうろしゆうとうしよかい}}<br /> [[Category:カトリック教会の修道会]]</div> 61.192.68.168 陸軍 2018-02-17T10:11:34Z <p>61.192.68.168: /* アジア */</p> <hr /> <div>{{Otheruses||映画|陸軍 (映画)}}<br /> {{出典の明記|date=2010年3月}}<br /> [[File:Bundeswehr G36.jpg|thumb|現代の[[ドイツ陸軍 (ドイツ連邦軍)|ドイツ陸軍]]の[[兵士]]]]<br /> [[File:M1-A1 Abrams Fire.jpg|thumb|[[アメリカ陸軍]]の[[M1エイブラムス]][[戦車]]]]<br /> &#039;&#039;&#039;陸軍&#039;&#039;&#039;(りくぐん、{{lang-en-short|army, ground force}})は、主に陸上において軍事作戦を遂行する[[軍隊]]の一種である。<br /> <br /> == 概説 ==<br /> 陸軍は[[海軍]]や[[空軍]]に対して陸地における作戦、戦闘の実施を担っている。<br /> <br /> 陸地の一般的な重要性は陸地に存在するさまざまな要素から説明することができる。[[平野]]や[[山岳]]、[[河川]]などの[[地形]]だけでなく、[[食糧]]や[[燃料]]、[[材料]]などの[[資源]]があり、しかも[[戦闘力]]や[[労働力]]の要素となる[[人口]]が存在している。海軍や空軍の根拠地である[[港湾]]や[[飛行場]]、そして[[国家]]の中枢も[[首都]]という形態を備えながら陸地に依存している。<br /> <br /> ドイツの政治学者[[カール・シュミット]]が「人間は陸の生物であり、陸を踏み歩む動物である。人間は直立し、歩き、そして大地の上で活動する。これが人間の拠って立つところであり、その基盤である」と強調している通り&lt;ref&gt;カール・シュミット著、生松敬三、前野光弘訳『陸と海と 世界史的考察』(福村出版、1971 年)&lt;/ref&gt;、陸地こそが人間の根本的な生活空間に他ならない。陸地の戦略的な意義はイギリスの戦略家ジュリアン・コーベットによっても指摘されている。彼は人間は海洋ではなく陸上に居住しているために、国際紛争を決定づけることは陸軍が敵の領土と国民生活に対する軍事的能力、または海軍が陸軍としての可能な軍事的能力によるものと考えている&lt;ref&gt;戦略研究学会・高橋弘道編著『戦略論大系8 コーベット』(芙蓉書房出版、2006年)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 海軍や空軍にとって根拠地である基地 (base) を失うことは決定的である、とされるが、陸軍にとっては根拠地とは駐屯地 (camp) に過ぎず、それを失うことが即座に敗北を意味しない。「陸軍が陸地の支配を維持する限りは敵は戦争の軍事的勝利を決定付けられないのであり、このことが陸軍という陸上作戦を専門とする軍隊の存在意義を確かなものとしている」という。<br /> <br /> 陸軍は原初的な軍隊の形態であり、軍事思想の歴史において陸軍はさまざまな戦略的責任を担ってきた。陸軍の軍事思想の在り方に影響を与えた戦略家にはプロイセンの軍人[[カール・フォン・クラウゼヴィッツ]]とフランスの軍人[[アントワーヌ・アンリ・ジョミニ]]がいる。両者は陸軍だけでなく海軍や空軍の戦略思想にも影響を与えた戦略家であるが、ここでは陸軍の戦略思想の観点から述べる。クラウゼヴィッツは『[[戦争論]]』において自らの[[戦争哲学]]として[[絶対戦争]]の理論を展開する。そして戦争には我と敵との相互作用によって戦争の暴力性が無制限に増大する法則が戦争の本性であることを明らかにした。したがって「陸軍の果たすべき任務とはその相互作用を破壊するために敵の戦闘力を破壊することに他ならない{{要出典|date=2010年3月}}」という。「これを陸地の特性と総合して考えれば、陸軍の戦略的任務は本質的に敵部隊を殲滅することであり、副次的に敵の[[都市]]の攻略または[[地域]]を[[占領]]することが任務と考えられる{{要出典|date=2010年3月}}」ともされる。<br /> <br /> ジョミニは陸軍の任務について『[[大陸軍作戦概論]]』と『[[戦争概論]]』で異なる観点から論じている。ジョミニはこの著作で陸軍の作戦行動を体系化しており、基本的な原則を[[後方連絡線]]と決勝点の概念で説明している。ジョミニは陸軍が根拠地と結ばれた後方連絡線により行動することが可能であることを重要視し、我の後方連絡線を維持しながら敵のそれに接近することを主張している。また陸地に固有である地形の状況を分析することから得られる軍事的に重要な地点は「決勝点」と呼ばれ、敵の政経中枢である首都や後方連絡線が収束する隘路などが例として挙げられる。これらの議論から「陸軍にとって敵の地上部隊を壊滅させることが第一の任務であり、それを実現するためには陸軍は陸地の地形に応じて我の後方連絡線と戦場の決勝点を確保することが必要であることが分かる{{要出典|date=2010年3月}}」という。<br /> <br /> 陸軍の構成にはさまざまな軍事的要素が含まれている。歴史的には陸軍は[[歩兵]]部隊から出発し、[[ローマ軍]]制でさらに[[騎兵]]や[[砲兵]]、[[工兵]]という基本的な陸軍の[[兵科]]が成立した。{{要出典|date=2010年3月}}近代的な陸軍は[[グスタフ2世アドルフ (スウェーデン王)|グスタフ・アドルフ]]によって[[三兵戦術]]が導入されたことに始まり、陸上作戦で歩兵、騎兵、砲兵の組織的な連携が実施されるようになる。結果として歩兵、騎兵、砲兵が適当な配分で組織された部隊編制である[[師団]]制度が開発され、現代の陸軍に至るまで師団制度が使用され続けている。師団は情報、機動、火力、防護そして兵站の戦闘機能を備えており、独立的に作戦行動を行うことが可能なように組織されている。しかし[[火砲]]の技術革新や[[第一次世界大戦]]での[[戦車]]や[[航空機]]の発明、歩兵の機械化などによって[[電撃戦]]が行われるようになると、機甲師団が陸軍の中核的な戦力として認識されるようになる。機甲師団は歩兵師団の戦車部隊の比率と歩兵部隊の比率が逆であり、機動力に優れた戦車部隊が主力となって敵を打撃することが可能となった。また[[第二次世界大戦]]で航空機の性能が改善されると空挺師団や空中機動師団が編制されるようになり、[[飛行機]]や[[ヘリコプター]]が陸軍の装備として採用された。また冷戦期にかけて少数部隊で遊撃を繰り返す[[ゲリラ戦]]という戦闘の形態が登場すると、これに対応するために偵察、空中機動、潜入、破壊工作などを専門とする[[特殊部隊]]を編制することが推進された。[[冷戦]]後の地域紛争や[[対テロ戦争]]で陸軍が直面する問題は複雑化しており、陸軍の情報化やグローバルな展開能力、陸海空軍の[[統合作戦]]などが課題となっており、編制、装備、運用、訓練において見直しが進められている。<br /> <br /> == 陸軍史 ==<br /> {{出典の明記|section=1|date=2010年3月}}<br /> === 古代から近代までの陸軍 ===<br /> [[File:Belagerung von Calais 1346-1347.JPG|thumb|[[中世#ヨーロッパ|中世ヨーロッパ]]の軍隊]]<br /> 陸軍の歴史的系譜をヨーロッパ史を中心に概観する場合、起点として中近東における陸軍の状況を参照することができる。この地域で成立した陸軍は投槍や棍棒、刀剣、弓矢で武装した歩兵部隊で構成され、この部隊は[[農奴]]からの徴募兵で構成されていた。そして指揮官である特権階級は[[チャリオット]]に乗って機動部隊として戦っていた。このような陸軍の在り方は古代インドや古代中国、エジプトでも認められるものである。<br /> <br /> しかし古代ギリシアにおいて陸軍の主力部隊は都市国家の中で限られた自由市民で組織され、さらに高価な装甲を備えた歩兵、[[ファランクス]]が登場した。ファランクスは十分に訓練された兵員たちが整然と密集隊形を形成して戦う戦闘教義を確立し、これは[[アレクサンドロス3世]](大王)が指揮する陸軍でペルシア帝国との戦争で成功裏に実践された。ファランクスで確立された隊形戦闘の考え方は古代ローマの陸軍にも継承されている。古代ギリシアの軍事学者[[ヴェゲティウス]]は『[[古代ローマの軍制]]』においてその部隊編制などを分析しており、密集隊形の歩兵中隊を横隊の態勢で等間隔に配置した上で[[騎兵]]や[[投石器]]でこれを支援する[[レギオン]]が確立された。陸軍史においてレギオンの教義は長期間にわたって使用され、[[ローマ帝国]]が解体し、[[民族大移動]]によって封建的な騎士社会が成立するまで実践されていた。この騎士社会で陸軍は必ずしも確立された軍事制度ではなく、数多くの兵員がそれぞれの領地で生活していた。<br /> <br /> === 近代の陸軍 ===<br /> [[File:Sadler, Battle of Waterloo.jpg|thumb|250px|[[ナポレオン戦争]]期の軍隊]]<br /> 陸軍の歴史的転換点を迎えるにはルネサンス時代まで待たなければならなかった。ルネサンスでは文芸だけでなく軍事も復興され、[[マキアヴェッリ]]は『[[戦術論]]』で古代ローマの軍制を踏まえた[[常備軍]]の創設の必要を主張し、体系的な軍事訓練によって部隊が組織的な隊形戦闘を行うことを要求した。このような陸軍の姿をヨーロッパでいち早く再現したのはスイス自由農民により組織された戦闘団であった。彼らは長槍を備えて密集隊形を維持し、各部隊が戦術的に機動するレギオンの教義を実践して見せた。<br /> <br /> スペイン陸軍はこのような軍事的ルネサンスを背景としながら当時発明されていた火器を組み込み、密集した歩兵隊形を[[火縄銃]]によって掩護する[[テルシオ]]という戦闘教義を確立した。スペイン陸軍がヨーロッパ列強の陸軍に勝利を重ねると、テルシオは広く普及していった。スペイン陸軍に損害を受けた[[オランダ陸軍]]では[[マウリッツ (オラニエ公)|マウリッツ]]が中心にテルシオを研究し、軍事訓練の[[基本教練]]を整備し、野戦砲や竜騎兵の導入、反転行進射撃の考案などの成果を残した。オランダ陸軍のこのような革新を受けて[[スウェーデン陸軍]]はこれを応用しながら発展させた。[[グスタフ2世アドルフ (スウェーデン王)|グスタフ・アドルフ]]王は歩兵の小銃射撃、騎兵の抜刀突撃、砲兵の戦闘支援を連携させ、近代陸軍の基礎的な戦闘教義である[[三兵戦術]]を完成させた。この戦闘教義は[[ナポレオン1世]]によって有効性が実証された。ナポレオンは卓越した戦術的な運用によって決定的地点に優勢な戦力を集中させ、敵を撃破するだけでなく徹底的な追撃を実践した。<br /> <br /> 第一次世界大戦では[[機関銃]]が戦闘陣地に備えられたために、装甲を備え付けた[[戦車]]が騎兵に取って代わって突撃を行うようになった。そして第二次世界大戦では航空機と戦車部隊の連携による[[電撃戦]]が成功し、陸軍において戦車は重要な地位を占めるようになった。<br /> <br /> === 第二次世界大戦後の陸軍 ===<br /> [[File:UH-1D helicopters in Vietnam 1966.jpg|thumb|[[ベトナム戦争]]の[[アメリカ陸軍]]]]<br /> 戦後の陸軍は概ね第二次世界大戦の電撃戦で実証された機甲部隊が使用され、[[朝鮮戦争]]、[[インドシナ戦争]]、[[中東戦争]]などで戦果を挙げており、ヨーロッパでは電撃戦の威力を高めたエア・ランド・ドクトリンという戦闘教義が考案された。しかし陸軍は[[対戦車ミサイル]]の発明、さらに[[ベトナム戦争]]のようなゲリラ戦、航空戦力の発達に伴って新しい陸軍のあり方は変容している。<br /> <br /> 機甲部隊は冷戦後の[[湾岸戦争]]で大きな効果を挙げているが、この戦争では陸軍は空挺部隊や空中機動部隊をも投入しており、エア・ランド・ドクトリンの構想を実践している。しかも戦車は戦時中よりもはるかに射撃能力や運動能力、通信機能や防護性能を向上させた[[主力戦車]]の形態へと変化しており、個々の歩兵部隊も航空機やヘリコプターで迅速に輸送されることが可能となった。末端の部隊にまで至る指揮統制までも伝令や口頭命令だけではなくコンピュータネットワークに基づいた[[C4Iシステム]]により総合されて管理されていた。かつては市街や森林で組織的な戦闘を行うことは困難であったが、[[軍事における革命]]を背景として、これに対処する能力を獲得するために個々人の歩兵が情報システムで統合されることが考案されている。このような戦闘教義は陸軍に[[対ゲリラ作戦]]や対テロ作戦の能力を向上させるものとして期待されている。<br /> <br /> == 部隊編制 ==<br /> {{出典の明記|section=1|date=2010年3月}}<br /> === 部隊 ===<br /> 兵員は現役と[[予備役]]等の[[役種]]から構成される。その役割区分から見れば、[[士官]]、[[下士官]]、[[兵士]]と大まかに分かれ、されにそれぞれがいくつもの階級に分れる。<br /> <br /> 加えて実際に戦闘任務に当たる戦闘[[兵種]]である[[歩兵]]、[[砲兵]]、[[戦車]]、[[防空]]、[[工兵]]、[[航空兵|航空]]等に分けられ、さらに[[後方支援]]を行うための後方兵種と呼ばれる[[通信]]、[[輜重兵|武器、需品]]、[[衛生兵|衛生]]、[[化学兵器|化学]]、[[主計]]、[[憲兵]]、[[軍楽隊|軍楽]]などの科に分類される。<br /> <br /> 部隊編成から見れば、装備と兵種が同様に編制された[[分隊]]、[[小隊]]、[[中隊]]、[[大隊]]、[[連隊]]、さらにさまざまな兵科と装備が混合されて編制された[[旅団]]や[[師団]]に分けられる。しかし、これらの編制は実際の運用上は絶対的でなく、歩兵連隊に戦車大隊や砲兵大隊を加えて編組した連隊[[戦闘団]]のような編組部隊や編合部隊といったのが作られる場合がある。<br /> <br /> ただし、こうした階級や兵科の分類、部隊の編制については国や時代によって非常にばらつきがあるため、一概には言えない。詳細は&#039;&#039;&#039;[[軍隊における階級呼称一覧]]&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;[[兵科]]&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;[[近代陸軍の編制]]&#039;&#039;&#039;を参照。<br /> <br /> 陸軍は人的依存度が高く、人件費の高い先進国では調達予算への圧迫や装備品の価格高騰とあいまって予算的な維持について問題を示す場合も多い。イスラエル、スイス、キプロスのように、必要最小限の現役部隊に対して大規模な予備役を備えて、コスト上昇を抑えている国もある。また、発展途上国では[[民兵組織]]が、本来陸軍が行なうべき分野を肩代わりしている場合もある。後者の場合は装備・士気・モラルに乏しく、結果的には紛争発生時に大規模な戦争犯罪や人権侵害を招くケースもある。<br /> <br /> 多くの国では、[[空軍]]が独立するまでは陸軍が[[空母機動部隊]]を除くすべての[[兵器]]としての[[航空機]]を運用しており、21世紀初頭でも[[ヘリコプター]]を始め一部の[[航空機]]は陸軍([[陸軍航空隊]])に所属している国が多い。<br /> <br /> === 装備システム ===<br /> 現代の陸上戦闘には非常に多様な[[兵器]]や部隊を運用する必要があり、それを制御するための各種[[システム]]は先進国の陸軍では一般的に導入されている。<br /> * &#039;&#039;&#039;情報システム&#039;&#039;&#039;:敵部隊や地形に関する情報資料を収集し、その資料を指揮所などに伝達し、分析する一連の[[システム]]を指す。的確な指揮統制や部隊指揮、該当の情報が必要な部隊への伝達を行うためのものである。その手段として、人工衛星やレーダーなどによる[[画像]]や[[電磁波]]などの各種[[センサー]]から得る方法がある。近年は通信技術の発達との関連でよりリアルタイムの情報が求められるようになってきており、よりこのシステムの整備が重要となってきている。<br /> * &#039;&#039;&#039;機動・打撃システム&#039;&#039;&#039;:部隊が敵部隊に対して優位に立つために移動し、戦闘力を発揮するための一連のシステムを指す。このシステムが適切であれば迅速かつ効率的な先制の可能性を得、戦闘力の的確な運用を行うことができる。具体的には陸上における機動打撃の基幹的戦力は[[戦車]]部隊であり、[[装甲兵員輸送車|APC]]、[[自走砲]]、[[工兵|工兵車両]]などが組み合わせられて、戦場で運用される。<br /> * &#039;&#039;&#039;火力システム&#039;&#039;&#039;:[[火砲]]や個人携帯[[火器]]など各種火力をもって的確に敵の戦闘部隊や施設を打撃する一連のシステムを指す。[[砲兵]]部隊の射撃能力も近年の技術躍進もあってリアルタイム化、精密化が進んでおり、目標の捕捉から火器の射程や目標までの距離、気候、地形などの諸情報の処理、火砲の射撃制御、指揮統制などのシステムが総合的に向上している。<br /> * &#039;&#039;&#039;通信システム&#039;&#039;&#039;:あらゆるシステムの情報の収集や伝達を支える基幹的なシステムである。最も原始的な[[通信]]手段としては狼煙や手旗などがあり、現代の[[技術]]としては[[光通信]]や[[電波]]を利用した通信がある。多くの先進国ではこのシステムは重視されており、しばしば一部の機能が重複した通信システムを保有し、作戦立案や部隊運用、[[兵站]]管理、他の軍種や外国との連携など幅広い分野で生かされている。<br /> <br /> === 兵站機能 ===<br /> 陸軍は[[海軍]]や[[空軍]]に比べ、[[後方支援]]への依存度が高いと考えられている。陸軍は非常に多様な兵器と多くの兵員を抱えており、食料、水、燃料、銃弾、砲弾、医薬品など幅広い物資が大量に必要となる。[[海軍]]は艦艇自体が物資運搬手段であり、[[空軍]]においては[[航空機]]はその機動力の高さから、基地との繋がりが強いため、補給を受けることが比較的容易である。陸上戦力がしばしば鈍足になる理由は、陸軍という組織は後方支援への依存度を高めざるをえないこういった事情がある。<br /> <br /> 反面、独自の野外に展開出来る後方支援組織を有する陸軍は、その性質上[[港湾]]、[[空港]]に依存しなければならない海軍、空軍に比べ抗堪性が高いとも言える。航空機は空港を破壊された場合すぐにでも活動不能になるし、海軍も時間的猶予はあるにせよじきに活動出来なくなる。反面、陸軍も補給処といった弱点を有するものの、その存在は港湾や空港とは違い代替可能な普遍的組織である。<br /> &lt;!--<br /> == 陸上作戦 ==<br /> === 攻勢作戦 ===<br /> === 防勢作戦 ===<br /> === 戦争以外の作戦 ===--&gt;<br /> <br /> == 各国の陸軍 ==<br /> {{main|陸軍の一覧}}<br /> [[:Category:陸軍]]も参照。<br /> <br /> === ヨーロッパ ===<br /> * [[イギリス陸軍]]<br /> * [[フランス陸軍]]<br /> * [[デンマーク陸軍]]<br /> * [[ドイツ陸軍]]<br /> * [[イタリア陸軍]]<br /> * [[ロシア陸軍|ロシア地上軍]]<br /> <br /> === アジア ===<br /> * [[大日本帝国陸軍]](敗戦および日本国憲法施行に伴い廃止)<br /> * [[陸上自衛隊]](国内法上は軍隊ではないとされている)<br /> * [[中国人民解放軍陸軍]]<br /> * [[大韓民国陸軍]]<br /> * [[中華民国軍#陸軍|中華民国陸軍]]<br /> * [[タイ王国陸軍]]<br /> * [[ミャンマー陸軍]] - 旧[[ビルマ国民軍]]、[[イギリス軍]]のビルマ現地人部隊、旧[[ビルマ共産党]]など、様々な政治勢力の軍事部門が一体化して結成。<br /> * [[イスラエル軍|イスラエル陸軍]] - 民兵組織[[ハガナー]]およびイギリス陸軍[[ユダヤ旅団]]を前身とし、さらにいくつかの民兵組織を糾合して発足した。<br /> *[[朝鮮人民軍陸軍]]<br /> *[[インド陸軍]]<br /> *[[サウジアラビア陸軍]]<br /> *[[トルコ陸軍]]<br /> <br /> === アフリカ ===<br /> 歴史的経緯から、旧宗主国の植民地守備隊、植民地独立運動の軍事部門、反政府勢力の民兵部隊のいずれかを起源とする場合が多い。<br /> * [[ローデシア軍]](ローデシア共和国解体と同時に廃止)<br /> * [[ウガンダ人民国防軍]] - かつての反政府勢力・[[国民抵抗運動]]の軍事部門・[[国民抵抗軍]]が政権奪取と同時に国軍化したもの。しばらくは、旧国軍に代わって国防軍として国民抵抗軍が存在したが、政軍分離の必要性から同名に改称している。<br /> * [[セイシェル#軍事|セイシェル人民防衛軍]] - 1977年の[[フランス=アルベール・ルネ|ルネ]]元大統領派による軍事クーデターを機に創設。同派の民兵を起源としており、クーデターに協力したタンザニアがしばらくの間、同軍の育成・支援を行なった。<br /> * カタンガ憲兵隊 - [[コンゴ動乱]]の際に「独立」した[[カタンガ共和国|カタンガ国]]の国軍。実態は白人傭兵部隊だったといわれている。<br /> <br /> === アメリカ ===<br /> * [[アメリカ陸軍]]<br /> * [[ブラジル陸軍]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{wiktionary|陸軍}}<br /> <br /> * [[歩兵]]<br /> * [[戦車]]<br /> * [[火砲]]<br /> * [[近代陸軍の編制]]<br /> * [[軍隊の階級]]<br /> * [[統合軍]]<br /> * [[陸軍航空隊]]<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> *Jomini, Le Baron de. Précis de l&#039;Art de la Guerre: Des Principales Combinaisons de la Stratégie, de la Grande Tactique et de la Politique Militaire. Brussels: Meline, Cans et Copagnie, 1838. <br /> **佐藤徳太郎訳『戦争概論』中公文庫。<br /> *Isby, D. C., and C. Kamps. Armies of NATO&#039;s central front. London: Jane&#039;s. 1985.<br /> *Keegan, J. World armies. Detroit, Mich.; Gale Research. 1983.<br /> *Scott, H. F., and W. F. Scott. The armed forces of the USSR. London: Arms and Armour Press. 1984.<br /> *Thomer, E. Die Bundeswehr Heute. Herford und Bonn: E. S. Mitter und Sohn. 1984.<br /> *Field Manual 100-5: Operations. Headquarters department of the Army. 1993.<br /> <br /> {{gunji-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:りくくん}}<br /> [[Category:陸軍|*]]</div> 61.192.68.168 主義 2018-02-02T12:21:59Z <p>61.192.68.168: /* た */</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;主義&#039;&#039;&#039;(しゅぎ)は、人、団体や政府が主張や行動の指針にする原則や[[思想]]である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 「主義」は中国の[[史記]]にも出現するほど古い言葉であり、「信じている一定の主張」を意味した。[[明治]]前期に英語「[[:en:Principle|principle]]」の訳語として定着し、その後英語「[[:en:-ism|-ism]]」の訳語としても使われるようになった。「principle」を「主義」と訳したのは[[福地源一郎]](福地桜痴)だとする説もある。<br /> __NOTOC__<br /> == 主義の一覧 ==<br /> ここには「主義」で終わる言葉や、「イズム(-ism)」で終わり「主義」と訳しうる言葉を集めた。<br /> {|class=&quot;toc&quot; style=&quot;margin: 0 auto&quot;<br /> |&#039;&#039;&#039;{{int:Toc}}:&#039;&#039;&#039; [[#あ|あ]] [[#い|い]] [[#う|う]] [[#え|え]] [[#お|お]] [[#か|か]] [[#き|き]] [[#く|く]] [[#け|け]] [[#こ|こ]] [[#さ|さ]] [[#し|し]] [[#す|す]] [[#せ|せ]] [[#そ|そ]] [[#た|た]] [[#ち|ち]] [[#つ|つ]] [[#て|て]] [[#と|と]] [[#な|な]] [[#に|に]] [[#ぬ|ぬ]] [[#ね|ね]] [[#の|の]] [[#は|は]] [[#ひ|ひ]] [[#ふ|ふ]] [[#へ|へ]] [[#ほ|ほ]] [[#ま|ま]] [[#み|み]] [[#む|む]] [[#め|め]] [[#も|も]] [[#や|や]] [[#ゆ|ゆ]] [[#よ|よ]] [[#ら|ら]] [[#り|り]] [[#る|る]] [[#れ|れ]] [[#ろ|ろ]] [[#わ|わ]]<br /> |}<br /> &lt;table width=&quot;100%&quot;&gt;&lt;tr&gt;&lt;td width=&quot;50%&quot; valign=&quot;top&quot;&gt;<br /> === あ ===<br /> * 愛国主義(あいこくしゅぎ)⇒[[愛国心]]<br /> * [[悪魔主義]](あくましゅぎ)<br /> * [[アジア主義]](-しゅぎ)<br /> * [[アナキズム]]<br /> * [[アナルコ・キャピタリズム]]<br /> * [[アナルコサンディカリスム]]<br /> * [[アメリカ帝国主義]](-ていこくしゅぎ)<br /> * [[言語帝国主義#アラビア語帝国主義|アラビア語帝国主義]](-ごていこくしゅぎ)<br /> * [[アルテルモンディアリスム]]<br /> * [[アルピニズム]]<br /> * [[アルミニウス主義]](-しゅぎ)<br /> * [[アンケート至上主義]](-しじょうしゅぎ)<br /> * [[アンチセミティズム]]<br /> * [[アンチ・フェミニズム]]<br /> *[[アメリカ第一主義]]<br /> <br /> === い ===<br /> * [[イエロー・ジャーナリズム]]<br /> * [[意思主義]](いししゅぎ)<br /> * [[イスラム主義]](-しゅぎ)<br /> * [[イスラム原理主義]](-げんりしゅぎ)<br /> * [[イスラム神秘主義]](-しんぴしゅぎ)<br /> * [[イスラム復興主義]](-ふっこうしゅぎ)<br /> * [[一物一権主義]](いちぶついっけんしゅぎ)<br /> * [[一県一行主義]](いっけんいっこうしゅぎ)<br /> * [[一国主義]](いっこくしゅぎ)<br /> * [[一点豪華主義]](いってんごうかしゅぎ)<br /> * [[印象主義]](いんしょうしゅぎ)<br /> <br /> === う ===<br /> * [[ヴォーティシズム]]<br /> * [[ヴァンダリズム]]<br /> <br /> === え ===<br /> * [[英語帝国主義]](えいごていこくしゅぎ)<br /> * [[英雄主義]](えいゆうしゅぎ)([[:en:Heroism|heroism]])<br /> * [[英雄的リアリズム]](えいゆうてき-)([[:en:Heroic realism|heroic realism]])<br /> * [[商業主義|営利主義]](えいりしゅぎ)<br /> * [[エキュメニズム]]<br /> * [[エゴイズム]]⇒[[利己主義]](りこしゅぎ)<br /> * [[エスノセントリズム]]<br /> * [[エピクロス主義]](-しゅぎ)<br /> * [[縁故主義]](えんこしゅぎ)<br /> <br /> === お ===<br /> * [[お客様第一主義]](おきゃくさまだいいちしゅぎ)<br /> * [[オルフィスム]]<br /> * [[音声主義]](おんせいしゅぎ)<br /> <br /> === か ===<br /> * [[神主義]]<br /> * [[懐疑主義]](かいぎしゅぎ)<br /> * [[懐疑主義 (倫理)]](かいぎしゅぎ, りんり)<br /> * [[解釈主義]](かいしゃくしゅぎ)<br /> * [[会社主義]](かいしゃしゅぎ)<br /> * [[開発独裁主義]](かいはつどくさいしゅぎ)<br /> * [[快楽主義]](かいらくしゅぎ)<br /> * [[科学主義]](かがくしゅぎ)([[:en:Scientism|scientism]])<br /> * [[科学的社会主義]](かがくてきしゃかいしゅぎ)<br /> * [[科学万能主義]](かがくばんのうしゅぎ)([[:en:Scientism|scientism]])<br /> * [[画一主義]](かくいつしゅぎ)<br /> * [[拡大主義]](かくだいしゅぎ)<br /> * [[確定決算主義]](かくていけっさんしゅぎ)<br /> * [[拡張主義]](かくちょうしゅぎ)<br /> * [[学閥主義]](がくばつしゅぎ)<br /> * [[革命的議会主義]](かくめいてきぎかいしゅぎ)<br /> * [[学歴主義]](がくれきしゅぎ)<br /> * [[家族主義]](かぞくしゅぎ)<br /> * [[課題主義]](かだいしゅぎ)<br /> * [[過程主義]](かていしゅぎ)<br /> * [[家庭主義]](かていしゅぎ)<br /> * [[課程主義]](かていしゅぎ)<br /> * [[加点主義]](かてんしゅぎ)<br /> * [[カニバリズム]]<br /> * [[可謬主義]](かびゅうしゅぎ)<br /> * [[家父長主義]](かふちょうしゅぎ)<br /> * [[カルヴァン主義]](かるゔぁんしゅぎ)<br /> * [[還元主義]](かんげんしゅぎ)<br /> * [[感傷主義]](かんしょうしゅぎ)([[:en:Sentimentalism|sentimentalism]])<br /> * [[間接民主主義]](かんせつみんしゅしゅぎ)<br /> * [[完全主義]](かんぜんしゅぎ)([[:en:Perfectionism|perfectionism]])<br /> * [[ガンバリズム]]<br /> * [[完璧主義]](かんぺきしゅぎ)<br /> * [[管理主義]](かんりしゅぎ)<br /> * [[官僚主義]](かんりょうしゅぎ)(bureaucratism)<br /> <br /> === き ===<br /> * [[キエティスム]]<br /> * [[機会主義]](きかいしゅぎ)([[:en:Opportunism|opportunism]])<br /> * [[議会制民主主義]](ぎかいせいみんしゅしゅぎ)<br /> * [[帰結主義]](きけつしゅぎ)<br /> * [[擬古典主義]](ぎこてんしゅぎ)<br /> * [[技術主義]](ぎじゅつしゅぎ)<br /> * [[貴族主義]](きぞくしゅぎ)([[:en:Aristocracy|aristocracy]])<br /> * [[基礎付け主義]](きそづけしゅぎ)<br /> * [[起訴便宜主義]](きそべんぎしゅぎ)<br /> * [[機能主義]](きのうしゅぎ)<br /> * [[機能主義 (建築)]](きのうしゅぎ けんちく)<br /> * [[機能主義 (国際関係)]](きのうしゅぎ こくさいかんけい)<br /> * [[機能主義 (心の哲学)]](きのうしゅぎ こころのてつがく)<br /> * [[機能主義 (社会学)]](きのうしゅぎ しゃかいがく)<br /> * [[技能主義]](ぎのうしゅぎ)<br /> * [[金日成主義]](キムイルソンしゅぎ)<br /> * [[客観主義]](きゃっかんしゅぎ)([[:en:Objectivism|objectivism]])<br /> * [[糾問主義]](きゅうもんしゅぎ)<br /> * [[キュビズム]]<br /> * [[キューボ=フューチャリズム]]<br /> * [[行刑密行主義]](ぎょうけいみっこうしゅぎ)<br /> * [[共産主義]](きょうさんしゅぎ)<br /> * [[教条主義]](きょうじょうしゅぎ)<br /> * [[強制処分法定主義]](きょうせいしょぶんほうていしゅぎ)<br /> * [[共同体主義]](きょうどうたいしゅぎ)<br /> * [[教養主義]](きょうようしゅぎ)<br /> * [[共和主義]](きょうわしゅぎ)<br /> * [[許可主義]](きょかしゅぎ)<br /> * [[虚無主義]](きょむしゅぎ)<br /> * [[虚無主義 (倫理)]](きょむしゅぎ, りんり)<br /> * [[言語帝国主義#ギリシア語帝国主義|ギリシア語帝国主義]](-ごていこくしゅぎ)<br /> * [[キリスト教原理主義]](-きょうげんりしゅぎ)<br /> * [[キリスト教根本主義]](-きょうこんぽんしゅぎ)<br /> * [[キリスト教民主主義]](-みんしゅしゅぎ)<br /> * [[キリスト教神秘主義]](-きょうしんぴしゅぎ)<br /> * [[金塊主義]](きんかいしゅぎ)([[:en:Bullionism|bullionism]])<br /> * [[近代主義]](きんだいしゅぎ)<br /> * [[近代合理主義]](きんだいごうりしゅぎ)([[:en:Modern Rationalism|modern rationalism]])<br /> * [[近代民主主義]](きんだいみんしゅしゅぎ)([[:en:Modern democracy|modern democracy]])<br /> * [[禁欲主義]](きんよくしゅぎ)<br /> <br /> === く ===<br /> * [[偶像崇拝主義]](ぐうぞうすうはいしゅぎ)<br /> * [[空想的社会主義]](くうそうてきしゃかいしゅぎ)<br /> * [[グノーシス主義]](-しゅぎ)<br /> * [[グローバリズム]]<br /> * [[グローバル資本主義]](-しほんしゅぎ)<br /> * [[軍国主義]](ぐんこくしゅぎ)<br /> * [[軍事ケインズ主義]](ぐんじけいんずしゅぎ)<br /> * [[群読主義]](ぐんどくしゅぎ)<br /> <br /> === け ===<br /> * [[経験主義]](けいけんしゅぎ)<br /> * [[敬虔主義]](けいけんしゅぎ)<br /> * [[迎合主義]](げいごうしゅぎ)<br /> * [[形式主義]](けいしきしゅぎ)<br /> * [[形式主義 (数学)]](けいしきしゅぎ, すうがく)<br /> * [[芸術至上主義]](げいじゅつしじょうしゅぎ)<br /> * [[形態主義]](けいたいしゅぎ)<br /> * [[啓蒙主義]](けいもうしゅぎ)<br /> * [[ケインズ主義]](-しゅぎ)<br /> * [[血縁主義]](けつえんしゅぎ)<br /> * [[血統主義]](けっとうしゅぎ)<br /> * [[潔癖主義]](けっぺきしゅぎ)<br /> * [[権威主義]](けんいしゅぎ)<br /> * [[原音主義]](げんおんしゅぎ)<br /> * [[厳格主義]](げんかくしゅぎ)<br /> * [[現金主義]](げんきんしゅぎ)<br /> * [[言語主義]](げんごしゅぎ)<br /> * [[言語活動主義]](げんごかつどうしゅぎ)<br /> * [[言語機能主義]](げんごきのうしゅぎ)<br /> * [[言語形態主義]](げんごけいたいしゅぎ)<br /> * [[言語生活主義]](げんごせいかつしゅぎ)<br /> * [[言語帝国主義]](げんごていこくしゅぎ)<br /> * [[言語ナショナリズム]](げんご-)<br /> * [[言語民族主義]](げんごみんぞくしゅぎ)<br /> * [[現実主義]](げんじつしゅぎ)<br /> * [[原則主義]](げんそくしゅぎ)<br /> * [[現代語主義]](げんだいごしゅぎ)<br /> * [[原典主義]](げんてんしゅぎ)<br /> * [[減点主義]](げんてんしゅぎ)<br /> * [[原典忠実主義]](げんてんちゅうじつしゅぎ)<br /> * [[現場主義]](げんばしゅぎ)<br /> * [[厳罰主義]](げんばつしゅぎ)<br /> * [[ケンブリッジ・プラトニズム]]<br /> * [[顕名主義]](けんめいしゅぎ)<br /> * [[原理主義]](げんりしゅぎ)<br /> <br /> === こ ===<br /> * [[公会議主義]](こうかいぎしゅぎ)<br /> * [[構成主義]](こうせいしゅぎ)<br /> * [[構成主義 (教育)]](こうせいしゅぎ, きょういく)<br /> * [[光線主義]](こうせんしゅぎ)<br /> * [[構造機能主義]](こうぞうきのうしゅぎ)<br /> * [[構造構成主義]](こうぞうこうせいしゅぎ)<br /> * [[構築主義]](こうちくしゅぎ)<br /> * [[皇帝教皇主義]](こうていきょうこうしゅぎ)<br /> * [[行動主義]](こうどうしゅぎ)<br /> * [[行動論主義]](こうどうろんしゅぎ)<br /> * [[幸福主義]](こうふくしゅぎ)<br /> * [[功利主義]](こうりしゅぎ)<br /> * [[合理主義]](ごうりしゅぎ)<br /> * [[ゴーリズム]]<br /> * [[国際協調主義]](こくさいきょうちょうしゅぎ)<br /> * [[国際主義]](こくさいしゅぎ)<br /> * [[国粋主義]](こくすいしゅぎ)<br /> * [[ナチズム|国民社会主義]](こくみんしゃかいしゅぎ)<br /> * [[互恵主義]](ごけいしゅぎ)<br /> * [[古語主義]](こごしゅぎ)<br /> * [[個人主義]](こじんしゅぎ)<br /> * [[ブッホ・コンツェルン#コスモ貴族主義|コスモ貴族主義]](-きぞくしゅぎ)<br /> * [[コスモポリタニズム]]<br /> * [[国家主義]](こっかしゅぎ)<br /> * [[国家至上主義]](こっかしじょうしゅぎ)<br /> * [[国家社会主義]](こっかしゃかいしゅぎ)<br /> * [[国家独占資本主義]](こっかどくせんしほんしゅぎ)<br /> * [[御都合主義]](ごつごうしゅぎ)<br /> * [[古典主義]](こてんしゅぎ)<br /> * [[事なかれ主義]](ことなかれしゅぎ)<br /> * [[コネクショニズム]]<br /> * [[孤立主義]](こりつしゅぎ)<br /> <br /> === さ ===<br /> * [[罪刑法定主義]](ざいけいほうていしゅぎ)<br /> * [[債権者主義]](さいけんしゃしゅぎ)<br /> * [[最小国家主義]](さいしょうこっかしゅぎ)<br /> * [[菜食主義]](さいしょくしゅぎ)<br /> * [[債務者主義]](さいむしゃしゅぎ)<br /> * [[作家主義]](さっかしゅぎ)<br /> * [[差別主義]](さべつしゅぎ)<br /> * [[サベリウス主義]](-しゅぎ)<br /> * [[左翼ナショナリズム]](さよく-)<br /> * [[三猿主義]](さんえんしゅぎ)<br /> * [[三民主義]](さんみんしゅぎ)<br /> <br /> === し ===<br /> * [[心情一体主義]]<br /> * [[市営モンロー主義]](しえい-しゅぎ)<br /> * [[ジェントルマン資本主義]](-しほんしゅぎ)<br /> * [[シオニズム]]<br /> * [[時価主義]](じかしゅぎ)<br /> * [[自己中心主義]](じこちゅうしんしゅぎ)<br /> * [[至上主義]](しじょうしゅぎ)<br /> * [[市場主義]](しじょうしゅぎ)<br /> * [[市場原理主義]](しじょうげんりしゅぎ)<br /> * [[自然主義]](しぜんしゅぎ)<br /> * [[事大主義]](じだいしゅぎ)<br /> * [[視聴率主義]](しちょうりつしゅぎ)<br /> * [[実学主義]](じつがくしゅぎ)<br /> * [[実現主義]](じつげんしゅぎ)<br /> * [[実証主義]](じっしょうしゅぎ)<br /> * [[実際主義]](じっさいしゅぎ)<br /> * [[実績主義]](じっせきしゅぎ)<br /> * [[実存主義]](じつぞんしゅぎ)<br /> * [[実用主義]](じつようしゅぎ)<br /> * [[実力主義]](じつりょくしゅぎ)<br /> * [[児童中心主義]](じどうちゅうしんしゅぎ)<br /> * [[エスノセントリズム|自文化中心主義]](じぶんかちゅうしんしゅぎ)<br /> * [[資本主義]](しほんしゅぎ)<br /> * [[エスノセントリズム|自民族中心主義]](じみんぞくちゅうしんしゅぎ)<br /> * [[自前主義]](じまえしゅぎ)<br /> * [[シャーマニズム]]<br /> * [[ジャイアニズム]]<br /> * [[社会主義]](しゃかいしゅぎ)<br /> * [[社会構築主義]](しゃかいこうちくしゅぎ)<br /> * [[社会構成主義 (国際関係学)]](しゃかいこうせいしゅぎ, こくさいかんけいがく)<br /> * [[社会帝国主義]](しゃかいていこくしゅぎ)<br /> * [[社会民主主義]](しゃかいみんしゅしゅぎ)<br /> * [[写実主義]](しゃじつしゅぎ)<br /> * [[ジャポニスム]]<br /> * [[重金主義]](じゅうきんしゅぎ)<br /> * [[自由至上社会主義]](じゆうしじょうしゃかいしゅぎ)<br /> * [[自由主義]](じゆうしゅぎ)<br /> * [[重商主義]](じゅうしょうしゅぎ)<br /> * [[自由心証主義]](じゆうしんしょうしゅぎ)<br /> * [[修正主義]](しゅうせいしゅぎ)<br /> * [[修正資本主義]](しゅうせいしほんしゅぎ)<br /> * [[自由選題主義]](じゆうせんだいしゅぎ)<br /> * [[集産主義]](しゅうさんしゅぎ)<br /> * [[集団主義]](しゅうだんしゅぎ)<br /> * [[修得主義]](しゅうとくしゅぎ)<br /> * [[重農主義]](じゅうのうしゅぎ)<br /> * [[自由放任主義]](じゆうほうにんしゅぎ)<br /> * [[自由民主主義]](じゆうみんしゅしゅぎ)<br /> * [[シュプレマティスム]]<br /> * [[シュルレアリスム]]<br /> * [[純血主義]](じゅんけつしゅぎ)<br /> * [[純潔主義]](じゅんけつしゅぎ)<br /> * [[純粋主義]](じゅんすいしゅぎ)<br /> * [[準則主義]](じゅんそくしゅぎ)<br /> * [[商業主義]](しょうぎょうしゅぎ)<br /> * [[商行為法主義]](しょうこういほうしゅぎ)<br /> * [[小項目主義]](しょうこうもくしゅぎ)<br /> * [[証拠裁判主義]](しょうこさいばんしゅぎ)<br /> * [[少数精鋭主義]](しょうすうせいえいしゅぎ)<br /> * [[象徴主義]](しょうちょうしゅぎ)<br /> * [[小ドイツ主義]](しょう-しゅぎ)<br /> * [[小日本主義]](しょうにっぽんしゅぎ)<br /> * [[商人法主義]](しょうにんほうしゅぎ)<br /> * [[将平主義]](しょうへいしゅぎ)<br /> * [[植民地主義]](しょくみんちしゅぎ)<br /> * [[職権探知主義]](しょっけんたんちしゅぎ)<br /> * [[指令主義]](しれいしゅぎ)<br /> * [[新印象主義]](しんいんしょうしゅぎ)<br /> * [[進化主義]](しんかしゅぎ)<br /> * [[人格主義]](じんかくしゅぎ)<br /> * [[新カント主義]](しん-しゅぎ)<br /> * [[新機能主義]](しんきのうしゅぎ)<br /> * [[新古典主義]](しんこてんしゅぎ)<br /> * [[審査主義]](しんさしゅぎ)<br /> * [[新自由主義]](しんじゆうしゅぎ)<br /> * [[人種主義]](じんしゅしゅぎ)<br /> * [[新植民地主義]](しんしょくみんちしゅぎ){{enlink|Neocolonialism}}<br /> * [[真正手形主義]](しんせいてがたしゅぎ)<br /> * [[新造形主義]](しんぞうけいしゅぎ)<br /> * [[新即物主義]](しんそくぶつしゅぎ)<br /> * [[親族登用主義]](しんぞくとうようしゅぎ)<br /> * [[新即物主義]](しんそくぶつしゅぎ)<br /> * [[人道主義]](じんどうしゅぎ)<br /> * [[新トミズム]](しんとみずむ)<br /> * [[新表現主義]](しんひょうげんしゅぎ)<br /> * [[神秘主義]](しんぴしゅぎ)<br /> * [[新福音主義]](しんふくいんしゅぎ)<br /> * [[新プラトン主義]](しん-しゅぎ)<br /> * [[人文主義]](じんぶんしゅぎ)<br /> * [[新ヘーゲル主義]](しん-しゅぎ)<br /> * [[進歩主義]](しんぽしゅぎ)<br /> * [[新保守主義]](しんほしゅしゅぎ)<br /> * [[人本主義]](じんぽんしゅぎ)<br /> * [[人民主義]](じんみんしゅぎ)<br /> * [[心理主義]](しんりしゅぎ)<br /> * [[心理的利己主義]](しんりてきりこしゅぎ)<br /> * [[心霊主義]](しんれいしゅぎ)<br /> * [[新ロマン主義]](しん-しゅぎ)<br /> <br /> === す ===<br /> * [[随意選題主義]](ずいいせんだいしゅぎ)<br /> * [[数学的直観主義]](すうがくてきちょっかんしゅぎ)<br /> * [[スコラ主義]](-しゅぎ)<br /> * [[スーフィズム]]<br /> * [[スターリニズム]]<br /> * [[スターリン主義]](-しゅぎ)<br /> * [[言語帝国主義#スペイン語帝国主義|スペイン語帝国主義]](-ごていこくしゅぎ)<br /> <br /> === せ ===<br /> * [[成果主義]](せいかしゅぎ)<br /> * [[生活保守主義]](せいかつほしゅしゅぎ)<br /> * [[清教徒主義]](せいきょうとしゅぎ)<br /> * [[静寂主義]](せいじゃくしゅぎ)<br /> * [[聖書主義]](せいしょしゅぎ)<br /> * [[精神主義]](せいしんしゅぎ)<br /> * [[制定法優先主義]](せいていほうゆうせんしゅぎ)<br /> * [[生徒主義]](せいとしゅぎ)<br /> * [[正統主義]](せいとうしゅぎ)<br /> * [[精読主義]](せいどくしゅぎ)<br /> * [[清貧主義]](せいひんしゅぎ)<br /> * [[世界主義]](せかいしゅぎ)<br /> * [[世界教会主義]](せかいきょうかいしゅぎ)<br /> * [[責任主義]](せきにんしゅぎ)<br /> * [[セクショナリズム]]<br /> * [[セクト主義]](せくとしゅぎ)<br /> * [[世俗主義]](せぞくしゅぎ)<br /> * [[積極行動主義]](せっきょくこうどうしゅぎ)<br /> * [[絶対主義]](ぜったいしゅぎ)<br /> * [[前衛主義]](ぜんえいしゅぎ)<br /> * [[先願主義]](せんがんしゅぎ)<br /> * [[戦後民主主義]](せんごみんしゅしゅぎ)<br /> * [[全体主義]](ぜんたいしゅぎ)<br /> * [[先使用主義]](せんしようしゅぎ)<br /> * [[先登録主義]](せんとうろくしゅぎ)<br /> * [[先発明主義]](せんはつめいしゅぎ)<br /> &lt;/td&gt;&lt;td width=&quot;50%&quot; valign=&quot;top&quot;&gt;<br /> <br /> === そ ===<br /> * [[相互主義]](そうごしゅぎ)<br /> * [[相対主義]](そうたいしゅぎ)<br /> * [[相理現主義]](そうりげんしゅぎ)<br /> * [[属人法主義]](ぞくじんほうしゅぎ)<br /> :[[国際私法]]上、属人主義ともいわれ、その人に固有の法の適用を認める主義で属地主義に対する。<br /> * [[属地主義]](ぞくちしゅぎ)<br /> :[[国際私法]]上、国籍に関係なく人が居住している国家の法を適用する主義で属人主義に対する。<br /> * [[属地属人主義]](ぞくちぞくじんしゅぎ)<br /> * [[即物主義]](そくぶつしゅぎ)<br /> * [[租税公平主義]](そぜいこうへいしゅぎ)<br /> * [[租税法律主義]](そぜいほうりつしゅぎ)<br /> <br /> === た ===<br /> * [[ダーウィニズム]]<br /> * [[大アジア主義]](-しゅぎ)<br /> * [[大イスラエル主義]](だい-しゅぎ)<br /> * [[大シリア主義]](だい-しゅぎ)<br /> * [[大ドイツ主義]](だい-しゅぎ)<br /> * [[大家族主義]](だいかぞくしゅぎ)<br /> * [[大艦巨砲主義]](たいかんきょほうしゅぎ)<br /> * [[大項目主義]](だいこうもくしゅぎ)<br /> * [[大国主義]](たいこくしゅぎ)<br /> * [[大作主義]](たいさくしゅぎ)<br /> * 大衆迎合主義(たいしゅうげいごうしゅぎ)⇒[[ポピュリズム]]<br /> * [[大衆主義]](たいしゅうしゅぎ)<br /> * [[大帝民主主義]](だいていみんしゅしゅぎ)<br /> *[[大同主義]]<br /> * [[大日本主義]](だいにっぽんしゅぎ)<br /> * [[逮捕前置主義]](たいほぜんちしゅぎ)<br /> * [[大陸合理主義]](たいりくごうりしゅぎ)<br /> * [[多言語主義]](たげんごしゅぎ)([[:en:Multilingualism|multilingualism]])<br /> * [[多元主義]](たげんしゅぎ)([[:en:Pluralism|pluralism]])<br /> * [[脱構築主義]](だつこうちくしゅぎ)<br /> * [[達読主義]](たつどくしゅぎ)<br /> * [[多文化主義]](たぶんかしゅぎ)<br /> * [[ダダイスム]]<br /> * [[弾劾主義]](だんがいしゅぎ)<br /> * [[男権主義]](だんけんしゅぎ)<br /> * [[男性上位主義]](だんせいじょういしゅぎ)<br /> * [[ダンディズム]]<br /> * [[単独主義]](たんどくしゅぎ)([[:en:Unilateralism|unilateralism]])<br /> * [[単年度主義]](たんねんどしゅぎ)<br /> * [[耽美主義]](たんびしゅぎ)<br /> * [[担保主義]](たんぽしゅぎ)<br /> * [[多民族主義]](たみんぞくしゅぎ)<br /> <br /> === ち ===<br /> * [[地域主義]](ちいきしゅぎ)<br /> * [[中項目主義]](ちゅうこうもくしゅぎ)<br /> * [[抽象表現主義]](ちゅうしょうひょうげんしゅぎ)<br /> * [[中立主義]](ちゅうりつしゅぎ)<br /> * [[チュチェ主義]](-しゅぎ)<br /> * [[中和的主体主義]](-しゅぎ)<br /> * [[超現実主義]](ちょうげんじつしゅぎ)<br /> * [[超国家主義]](ちょうこっかしゅぎ)<br /> * [[超写実主義]](ちょうしゃじつしゅぎ)<br /> * [[超然主義]](ちょうぜんしゅぎ)<br /> * [[超人間主義]](ちょうにんげんしゅぎ)<br /> * [[直接民主主義]](ちょくせつみんしゅしゅぎ)<br /> * [[直訳主義]](ちょくやくしゅぎ)<br /> * [[直観主義]](ちょっかんしゅぎ)<br /> * [[直感主義]](ちょっかんしゅぎ)<br /> <br /> === つ ===<br /> *[[通統主義]](つうとうしゅぎ)<br /> *[[通読主義]](つうどくしゅぎ)<br /> <br /> === て ===<br /> * [[ディアスポラ民族主義]](-みんぞくしゅぎ)<br /> * [[テイラー主義]](-しゅぎ)<br /> * [[帝国主義]](ていこくしゅぎ)<br /> * [[敵本主義]](てきほんしゅぎ)<br /> * [[伝統主義]](でんとうしゅぎ)<br /> * [[天皇制絶対主義]](てんのうせいぜったいしゅぎ)<br /> * [[天皇制ファシズム]](てんのうせい-)<br /> <br /> === と ===<br /> * [[言語帝国主義#ドイツ語帝国主義|ドイツ語帝国主義]](-ごていこくしゅぎ)<br /> * [[ドイツ神秘主義]](-しんぴしゅぎ)<br /> * [[ドイツ表現主義]](-ひょうげんしゅぎ)<br /> * [[道具主義]]⇒[[プラグマティズム]]<br /> *[[統合主義]](とうごうしゅぎ)<br /> * [[当事者主義]](とうじしゃしゅぎ)<br /> * [[到達主義]](とうたつしゅぎ)<br /> * [[東洋主義]](とうようしゅぎ)<br /> * [[独裁主義]](どくさいしゅぎ)<br /> * [[独身主義]](どくしんしゅぎ)<br /> * [[独占資本主義]](どくせんしほんしゅぎ)<br /> * [[独善主義]](どくぜんしゅぎ)<br /> * [[徳治主義]](とくちしゅぎ)<br /> * [[徳目主義]](とくもくしゅぎ)<br /> * [[ド・ゴール主義]](-しゅぎ)<br /> * [[特許主義]](とっきょしゅぎ)<br /> * [[トミズム]](とみずむ)<br /> * [[トランスヒューマニズム]]<br /> * [[トロツキズム]]<br /> <br /> === な ===<br /> * [[内容主義]]<br /> * [[ナショナリズム]]<br /> * [[ナショナル・ボルシェヴィズム]]<br /> * [[ナチズム]]<br /> * [[ナルシシズム]]<br /> <br /> === に ===<br /> * [[ニーチェ主義]](-しゅぎ)<br /> * [[ニヒリズム]]<br /> * [[日本主義]](にほんしゅぎ)<br /> * [[言語帝国主義#日本語帝国主義|日本語帝国主義]](にほんごていこくしゅぎ)<br /> * [[日本帝国主義]](にほんていこくしゅぎ)<br /> * [[ニューアーバニズム]]<br /> * [[ニュー・ジャーナリズム]]<br /> * [[認可主義]](にんかしゅぎ)<br /> * [[認証主義]](にんしょうしゅぎ)<br /> <br /> === ぬ ===<br /> * [[ヌーヴォー・レアリスム]]<br /> <br /> === ね ===<br /> * [[ネオダーウィニズム]]<br /> * [[ネオプラトニズム]]<br /> * [[ネオ・ラマルキズム]]<br /> * [[ネポティズム]]<br /> * [[年齢主義]](ねんれいしゅぎ)<br /> <br /> === の ===<br /> * [[農本主義]](のうほんしゅぎ)<br /> * [[能力主義]](のうりょくしゅぎ)<br /> <br /> === は ===<br /> * [[排外主義]](はいがいしゅぎ)<br /> * [[拝金主義]](はいきんしゅぎ)<br /> * [[敗北主義]](はいぼくしゅぎ)([[:en:Defeatism|defeatism]])<br /> * [[破壊主義]](はかいしゅぎ) (vandalism)<br /> * [[博愛主義]](はくあいしゅぎ)(philanthropism)<br /> * [[白人至上主義]](はくじんしじょうしゅぎ)<br /> * [[白豪主義]](はくごうしゅぎ)<br /> * [[バクーニン主義]](-しゅぎ)<br /> * [[覇権主義]](はけんしゅぎ)<br /> * [[パスタファリアニズム]]<br /> * [[パターナリズム]]<br /> * [[80点主義]](はちじってんしゅぎ)<br /> * [[発音主義]](はつおんしゅぎ)<br /> * [[発信主義]](はっしんしゅぎ)<br /> * [[発生主義]](はっせいしゅぎ)<br /> * [[パトリオティズム]]<br /> * [[派閥主義]](はばつしゅぎ)<br /> * [[半ペラギウス主義]](はん-しゅぎ)<br /> * [[汎アメリカ主義]](はん-しゅぎ)<br /> * [[汎アラブ主義]](はん-しゅぎ)<br /> * [[汎ゲルマン主義]](はん-しゅぎ)<br /> * [[汎スカンディナヴィア主義]](はん-しゅぎ)<br /> * [[汎スラヴ主義]](はん-しゅぎ)<br /> * [[汎テュルク主義]](はん-しゅぎ)<br /> * [[万人救済主義]](ばんにんきゅうさいしゅぎ)<br /> * [[反共主義]](はんきょうしゅぎ)<br /> * [[反グローバリズム]](はん-)<br /> * [[反自由主義]](はんじゆうしゅぎ)→[[ファシズム]]<br /> * [[反証主義]](はんしょうしゅぎ)<br /> * [[反スターリン主義]](はん-しゅぎ)<br /> * [[反日主義]](はんにちしゅぎ)<br /> * [[反フェミニズム]](はん-)<br /> * [[反民主主義]](はんみんしゅしゅぎ)→[[ファシズム]]<br /> * [[反ユダヤ主義]](はん-しゅぎ)<br /> <br /> === ひ ===<br /> * [[悲観主義]](ひかんしゅぎ)<br /> * [[非合理主義]](ひごうりしゅぎ)<br /> * [[非政治主義]](ひせいじしゅぎ)<br /> * [[非同盟主義]](ひどうめいしゅぎ)<br /> * [[否認主義]](ひにんしゅぎ)<br /> * [[秘密主義]](ひみつしゅぎ)<br /> * [[ヒューマニズム]]<br /> * [[ピューリタニズム]]<br /> * [[表意主義]](ひょういしゅぎ)<br /> * [[綴り字#表音主義|表音主義]](ひょうおんしゅぎ)<br /> * [[表現主義]](ひょうげんしゅぎ)<br /> * [[表示主義]](ひょうじしゅぎ)<br /> * [[表象主義]](ひょうしょうしゅぎ)<br /> * [[平等主義]](びょうどうしゅぎ)<br /> * [[日和見主義]](ひよりみしゅぎ)<br /> * [[ヒロイズム]]([[:en:Heroism|heroism]])<br /> * [[言語帝国主義#ヒンディー語帝国主義|ヒンディー語帝国主義]](-ごていこくしゅぎ)<br /> * [[頻度主義]](ひんどしゅぎ)<br /> <br /> === ふ ===<br /> * [[ファシズム]]<br /> * [[ファンダメンタリズム]]<br /> * [[フードファディズム]]<br /> * [[フォーヴィスム]]<br /> * [[福本イズム]](ふくもと-)<br /> * [[フェミニズム]]<br /> * 部局割拠主義(ぶきょくかっきょしゅぎ)⇒[[セクショナリズム]]<br /> * [[福音主義]](ふくいんしゅぎ)<br /> * [[物権法定主義]](ぶっけんほうていしゅぎ)<br /> * [[復古主義]](ふっこしゅぎ)([[:en:Reactionism|reactionism]])<br /> * [[ブッシズム]]([[:en:Bushism|Bushism]])<br /> * [[物質主義]](ぶっしつしゅぎ)<br /> * [[物理帝国主義]](ぶつりていこくしゅぎ)<br /> * [[普遍救済主義]](ふへんきゅうさいしゅぎ)<br /> * [[プラグマティズム]]<br /> * [[ブランキズム]]([[:en:Blanquism|Blanquism]])<br /> * [[言語帝国主義#フランス語帝国主義|フランス語帝国主義]](-ごていこくしゅぎ)<br /> * [[ブルジョア民主主義]](-みんしゅしゅぎ)<br /> * [[フルセット主義]](-しゅぎ)<br /> * [[ブルバキ主義]](-しゅぎ)([[:en:Bourbakism|Bourbakism]])<br /> * [[プレシジョニズム]]<br /> * [[ブロック主義]](-しゅぎ)<br /> * [[文化相対主義]](ぶんかそうたいしゅぎ)<br /> * [[文化多元主義]](ぶんかたげんしゅぎ)<br /> * [[分析的マルクス主義]](ぶんせきてきまるくすしゅぎ)<br /> * [[分離主義]](ぶんりしゅぎ)<br /> <br /> === へ ===<br /> * [[ベイズ主義]](-しゅぎ)<br /> * [[平和主義]](へいわしゅぎ)<br /> * [[ペスタロッチ主義]](-しゅぎ)<br /> * [[ペラギウス主義]](-しゅぎ)<br /> <br /> === ほ ===<br /> * [[貿易差額主義]](ぼうえきさがくしゅぎ)<br /> * [[封建主義]](ほうけんしゅぎ)<br /> * [[冒険主義]](ぼうけんしゅぎ)(adventurism)<br /> * [[方式主義]](ほうしきしゅぎ)<br /> * [[法実証主義]](ほうじっしょうしゅぎ)<br /> * [[法人法定主義]](ほうじんほうていしゅぎ)<br /> * [[法治主義]](ほうちしゅぎ)<br /> * [[放任主義]](ほうにんしゅぎ)<br /> * [[方法主義]](ほうほうしゅぎ)<br /> * [[方法論的個人主義]](ほうほうろんてきこじんしゅぎ)<br /> * [[保護貿易主義]](ほごぼうえきしゅぎ)([[:en:Protectionism|protectionism]])<br /> * [[保守主義]](ほしゅしゅぎ)<br /> * [[保守革命|保守革命主義]](ほしゅかくめいしゅぎ)<br /> * [[ポスト印象主義]](-いんしょうしゅぎ)<br /> * [[ポスト構造主義]](-こうぞうしゅぎ)<br /> * [[ポストコロニアリズム]]<br /> * [[ポストモダニズム]]<br /> * [[母性主義]](ぼせいしゅぎ)<br /> * [[ボナパルティズム]]<br /> * [[ポピュリズム]]<br /> * [[ホロコースト修正主義]](-しゅうせいしゅぎ)<br /> * [[本業主義]](ほんぎょうしゅぎ)<br /> * [[本質主義]](ほんしつしゅぎ)<br /> <br /> === ま ===<br /> * [[マオイズム]]⇒[[毛沢東主義]](もうたくとうしゅぎ)<br /> * [[マキャベリ主義]]<br /> * [[マキャベリズム]]<br /> * [[マクシマリズム]]<br /> * [[魔術的リアリズム]](まじゅつてき-)<br /> * [[マスキュリズム]]<br /> * [[マゼッパ主義]](-しゅぎ)<br /> * [[マニエリスム]]<br /> * [[マネタリズム]]<br /> * [[マルクス主義]](-しゅぎ)<br /> * [[マルクス・レーニン主義]](-しゅぎ)<br /> * [[マルサス主義]](-しゅぎ)<br /> * [[マンネリズム]]<br /> <br /> === み ===<br /> * [[味読主義]](みどくしゅぎ)<br /> * [[ミニマリズム]]<br /> * [[民権主義]](みんけんしゅぎ)<br /> * [[民主主義]](みんしゅしゅぎ)<br /> * [[民主社会主義]](みんしゅしゃかいしゅぎ)<br /> * [[民生主義]](みんせいしゅぎ)<br /> * [[民族主義]](みんぞくしゅぎ)<br /> * [[民本主義]](みんぽんしゅぎ)<br /> <br /> === む ===<br /> * [[無教会主義]](むきょうかいしゅぎ)<br /> * [[無政府主義]](むせいふしゅぎ)<br /> * [[無政府資本主義]](むせいふしほんしゅぎ)<br /> * [[ムッソリーニ主義]](-しゅぎ)<br /> * [[無謬主義]](むびゅうしゅぎ)<br /> * [[無方式主義]](むほうしきしゅぎ)<br /> <br /> === め ===<br /> * [[メシアニック・ジュダイズム]]<br /> <br /> === も ===<br /> * [[毛沢東主義]](もうたくとうしゅぎ)<br /> * [[蒙昧主義]](もうまいしゅぎ)<br /> * [[黙読主義]](もくどくしゅぎ)<br /> * [[モダニズム]]<br /> * [[モナルキア主義]](-しゅぎ)<br /> * [[モンロー主義]](-しゅぎ)<br /> <br /> === や ===<br /> === ゆ ===<br /> * [[唯心主義]](ゆいしんしゅぎ)<br /> * [[唯美主義]](ゆいびしゅぎ)<br /> * [[唯物主義]](ゆいぶつしゅぎ)<br /> * [[優生主義]](ゆうせいしゅぎ)<br /> * [[ユニテリアン主義]](-しゅぎ)<br /> <br /> === よ ===<br /> * [[容共|容共主義]](ようきょうしゅぎ)<br /> * [[要素還元主義]](ようそかんげんしゅぎ)<br /> * [[要素主義]](ようそしゅぎ)<br /> <br /> === ら ===<br /> * ラスタファリアニズム([[ラスタファリ運動]])<br /> * [[楽観主義]](らっかんしゅぎ)<br /> * [[言語帝国主義#ラテン語帝国主義|ラテン語帝国主義]](-ごていこくしゅぎ)<br /> <br /> === り ===<br /> * [[リアリズム]]<br /> * [[リージョナリズム]]<br /> * [[利権談合共産主義]](りけんだんごうきょうさんしゅぎ)<br /> * [[利己主義]](りこしゅぎ)<br /> * [[履修主義]](りしゅうしゅぎ)<br /> * [[理想主義]](りそうしゅぎ)<br /> * [[利他主義]](りたしゅぎ)<br /> * [[立憲主義]](りっけんしゅぎ)<br /> * [[立身出世主義]](りっしんしゅっせしゅぎ)<br /> * [[立体未来主義]](りったいみらいしゅぎ)<br /> * [[リバタリアニズム]]<br /> * [[リベラリズム]]<br /> * [[理論主義]](りろんしゅぎ)<br /> * [[倫理的利己主義]](りんりてきりこしゅぎ)<br /> <br /> === る ===<br /> * [[ルター主義]](-しゅぎ)<br /> <br /> === れ ===<br /> * [[レイヨニスム]]<br /> * [[レーガン主義]](-しゅぎ)<br /> * [[レーニン主義]](-しゅぎ)<br /> * [[歴史修正主義]](れきししゅうせいしゅぎ)<br /> * [[恋愛至上主義]](れんあいしじょうしゅぎ)<br /> * [[連想主義]](れんそうしゅぎ)<br /> * [[連邦主義]](れんぽうしゅぎ)<br /> <br /> === ろ ===<br /> * [[ローカリズム]]<br /> * [[ロシア構成主義]](-こうせいしゅぎ)<br /> * [[言語帝国主義#ロシア語帝国主義|ロシア語帝国主義]](-ごていこくしゅぎ)<br /> * [[ロシア象徴主義]](-しょうちょうしゅぎ)<br /> * [[ロマン主義]](-しゅぎ)<br /> * [[論理主義 (数学)]](ろんりしゅぎ, すうがく)<br /> * [[論理実証主義]](ろんりじっしょうしゅぎ)<br /> &lt;/table&gt;<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * [[樺島忠夫]]、[[飛田良文]]、[[米川明産]](編)『明治大正新語俗語辞典』[[東京堂出版]]、[[1984年]]。ISBN 4490104324<br /> * [[齋藤毅]]『明治のことば:東から西への架け橋』[[講談社]]、[[1977年]]。<br /> {{wiktionary}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:しゆき}}<br /> [[Category:思想]]<br /> [[Category:世界観]]<br /> [[Category:価値観]]<br /> [[Category:接辞]]<br /> [[Category:語句の一覧]]<br /> [[Category:社会関連の一覧]]</div> 61.192.68.168 朝日賞 2018-01-02T01:58:26Z <p>61.192.68.168: /* 自然科学 */</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;朝日賞&#039;&#039;&#039;(あさひしょう)とは、[[朝日新聞社]]、並びに[[公益財団法人|(公益)財団法人]][[朝日新聞文化財団]]が創設した[[賞]]である。「人文や自然科学など、日本のさまざまな分野において傑出した業績をあげ、文化、社会の発展、向上に多大な貢献」をした個人または団体を顕彰する。[[1929年]](昭和4年)に、朝日新聞創刊50周年を記念して創設された。当初は朝日文化賞といったが、1976年改名された。なお年度受賞者を翌年の元日に発表するため、受賞年度について混乱が生じることがある。<br /> <br /> 毎年1回、各界からの推薦をもとに、(公財)朝日新聞文化財団と、親会社・朝日新聞社の選考委員会が審査・選定し、[[元日]]に発表される。受賞者は例年5人前後。贈呈式は1月下旬、[[大佛次郎賞]]・[[大佛次郎論壇賞]]の贈呈式と合同して行われる。受賞者には、正賞として[[ブロンズ像]]が、副賞として500万円が贈られる。<br /> <br /> == 主な受賞者 ==<br /> ;年数は受賞年度を示す。受賞発表は翌年1月1日の朝日新聞朝刊紙上、授賞式は1月末に行われる。1975年度までは「朝日文化賞」と称した。<br /> <br /> === 人文・社会科学 ===<br /> {{colbegin|3}}<br /> * [[佐佐木信綱]] ([[1930年]])<br /> * [[伊原敏郎]] ([[1933年]])<br /> * [[田中耕太郎]] ([[1934年]])<br /> * [[柳田國男]] ([[1940年]])<br /> * [[滝精一]] (1940年)<br /> * [[川田順]] ([[1943年]])<br /> * [[諸橋轍次]] (1943年)<br /> * [[貝塚茂樹]] ([[1947年]])<br /> * [[羽原又吉]]([[1950年]])<br /> * [[鈴木大拙]] ([[1954年]]) <br /> * [[竹内理三]] ([[1957年]])<br /> * [[松村武雄]] ([[1958年]])<br /> * [[柳宗悦]] ([[1959年]])<br /> * [[津田左右吉]] ([[1960年]]) <br /> * [[渋沢敬三]]([[1962年]])<br /> * [[国史大系]]編修会 ([[1963年]]) <br /> * [[部落問題研究所]] ([[1965年]]) <br /> * [[仁井田陞]] (1965年) <br /> * [[澤瀉久孝]] ([[1966年]]) <br /> * [[岩生成一]] ([[1968年]]) <br /> * [[大塚久雄]] ([[1970年]]) <br /> * [[吉川幸次郎]] (1970年) <br /> * [[福山敏男]] ([[1971年]]) <br /> * [[渡辺一夫]] (1971年) <br /> * [[林達夫]] ([[1972年]]) <br /> * [[桑原武夫]] ([[1974年]]) <br /> * [[三木安正]] ([[1979年]]) <br /> * [[小松茂美]] (1979年) <br /> * [[井筒俊彦]] ([[1982年]]) <br /> * [[中野好夫]] (1982年) <br /> * [[源豊宗]] ([[1983年]]) <br /> * [[丸山眞男]] ([[1985年]]) <br /> * [[中村幸彦]] ([[1986年]]) <br /> * [[梅棹忠夫]] ([[1987年]]) <br /> * [[島田修二郎]] ([[1990年]]) <br /> * [[坪井清足]] ([[1991年]]) <br /> * [[大久保利謙]]([[1992年]]) <br /> * [[西田龍雄]]([[1993年]]) <br /> * [[鶴見俊輔]] ([[1994年]]) <br /> * [[大林太良]] ([[1995年]]) <br /> * [[白川静]] ([[1996年]]) <br /> * [[ドナルド・キーン]] ([[1997年]]) <br /> * [[河合隼雄]] (1997年) <br /> * [[鶴見和子]] ([[1999年]])<br /> * [[上野千鶴子]] ([[2011年]])<br /> {{colend}}<br /> <br /> === 自然科学 ===<br /> {{colbegin|3}}<br /> * [[牧野富太郎]] ([[1936年]])<br /> * [[岡部金治郎]] (1936年)<br /> * [[石原忍]] ([[1940年]])<br /> * [[田中館愛橘]] ([[1943年]])<br /> * [[飯盛里安]] ([[1944年]])<br /> * [[朝永振一郎]] ([[1946年]]) <br /> * [[中原和郎]] (1946年) <br /> * [[増山元三郎]] ([[1947年]]) <br /> * [[坂田昌一]] ([[1948年]]) <br /> * [[今井功 (物理学者)|今井功]] ([[1950年]]) <br /> * [[三木茂 (植物学者)|三木茂]] (1950年) <br /> * [[野副鉄男]] ([[1951年]]) <br /> * [[吉田富三]] (1951年) <br /> * [[岡潔]] ([[1953年]]) <br /> * [[須藤俊男]] ([[1956年]]) <br /> * [[梅沢浜夫]] ([[1958年]]) <br /> * [[安松京三]] (1958年) <br /> * [[江崎玲於奈]] ([[1959年]])<br /> * [[岩沢健吉]] (1959年) <br /> * [[山村雄一]] (1959年) <br /> * [[加藤敏夫]] ([[1960年]])<br /> * [[勝木保次]] ([[1961年]])<br /> * [[高原滋夫]] (1961年)<br /> * [[大阪大学]]磁気理論研究グループ (1961年)<br /> * [[松島与三]] ([[1962年]])<br /> * [[福井崇時]] (1962年)<br /> * [[榊原仟]] ([[1963年]]) <br /> * [[古在由秀]] (1963年) <br /> * [[早石修]] ([[1964年]]) <br /> * [[津田恭介]]・[[平田義正]]・[[仁田勇]] (1964年) <br /> * [[藤野恒三郎]] (1964年) <br /> * [[林忠四郎]] ([[1965年]])<br /> * [[熊本大学]]医学部[[水俣病]]研究班 ([[1966年]])<br /> * [[江上不二夫]] (1966年)<br /> * [[荻野久作]] (1966年)<br /> * [[広中平祐]] ([[1967年]]) <br /> * [[中西香爾]](1967年) <br /> * [[江橋節郎]] ([[1968年]]) <br /> * [[宮地伝三郎]]・[[今西錦司]] (1968年) <br /> * [[佐藤幹夫 (数学者)|佐藤幹夫]]・[[小松彦三郎]] ([[1969年]]) <br /> * [[白壁彦夫]]・[[市川平三郎]] (1969年) <br /> * [[薮内清]] (1969年) <br /> * [[長倉三郎]] ([[1970年]])<br /> * [[岡崎令治]] (1970年)<br /> * [[岡田善雄]] ([[1971年]])<br /> * [[大井次三郎]] (1971年)<br /> * [[朝倉昌]] ([[1972年]])<br /> * [[早川幸男]] ([[1973年]])<br /> * [[石坂公成]]・[[石坂照子]] (1973年)<br /> * [[大沢文夫]] ([[1974年]])<br /> * [[東北大学]][[金属材料研究所]]付属材料試験炉利用施設研究グループ ([[1975年]])<br /> * [[萩原雄祐]] (1975年)<br /> * [[金井清]] ([[1976年]])<br /> * [[名取礼二]] (1976年)<br /> * [[服部新佐]] (1976年)<br /> * [[伊藤清]] ([[1977年]])<br /> * [[金関丈夫]] ([[1978年]]) <br /> * [[ウイルス性肝炎|B型肝炎]]研究グループ ([[1979年]])<br /> * [[近藤淳]] (1979年)<br /> * 「[[はくちょう (人工衛星)|はくちょう]]」衛星観測チーム ([[1980年]])<br /> * [[蟻田功]] (1980年)<br /> * [[利根川進]] ([[1981年]])<br /> * [[多田富雄]] (1981年) <br /> * [[本庶佑]] (1981年) <br /> * [[葛西森夫]](1981年) <br /> * [[本多健一]]・[[藤嶋昭]] ([[1982年]]) <br /> * [[沼正作]]・[[中西重忠]] (1982年) <br /> * [[花房秀三郎]] ([[1983年]]) <br /> * [[西澤潤一]] ([[1984年]]) <br /> * [[高橋理明]](1984年)<br /> * [[林厳雄]]([[1985年]])<br /> * [[西塚泰美]](1985年) <br /> * [[外村彰]]([[1986年]])<br /> * [[木村資生]](1986年)<br /> * [[日沼頼夫]]・[[吉田光昭]](1986年)<br /> * [[富澤純一]](1986年)<br /> * [[神岡鉱山|神岡]]観測グループ ([[1987年]]) <br /> * [[柏原正樹]]・[[河合隆裕]] (1987年) <br /> * [[岸本忠三]] ([[1988年]]) <br /> * [[谷口維紹]] (1988年) <br /> * [[赤池弘次]] (1988年) <br /> * [[豊島久真男]]・[[山本雅]] ([[1990年]]) <br /> * [[宮脇昭]] (1990年) <br /> * [[佐川眞人]] (1990年) <br /> * [[志村五郎]] ([[1991年]])<br /> * [[眞崎知生|真崎知生]] (1991年)<br /> * [[野依良治]] ([[1992年]])<br /> * [[坂上昭一]](1992年)<br /> * [[竹市雅俊]] ([[1993年]]) <br /> * [[金森博雄]] (1993年) <br /> * [[小林誠 (物理学者)|小林誠]]・[[益川敏英]] ([[1994年]]) <br /> * [[丸山工作]] (1994年) <br /> * [[真鍋淑郎]] ([[1995年]]) <br /> * [[廣川信隆]] (1995年) <br /> * [[荒木不二洋]] ([[1996年]]) <br /> * [[飯島澄男]] (1996年) <br /> * [[伊賀健一]] ([[1997年]]) <br /> * [[長田重一]] (1997年) <br /> * [[スーパーカミオカンデ]]観測グループ ([[1998年]])<br /> * [[柳田敏雄]] (1998年)<br /> * [[小川誠二]] ([[1999年]]) <br /> * [[神保道夫]]・[[三輪哲二]] (1999年) <br /> * [[赤崎勇|赤&amp;#64017;勇]]・[[中村修二]] ([[2000年]]) <br /> * [[柳田充弘]] (2000年) <br /> * [[十倉好紀]] ([[2001年]]) <br /> * [[秋光純]] (2001年) <br /> * [[加藤和也 (数学者)|加藤和也]] ([[2002年]])<br /> * [[玉尾皓平]](2002年) <br /> * [[神原秀記]] ([[2003年]]) <br /> * [[板倉文忠]] ([[2004年]]) <br /> * [[蔵本由紀]] ([[2005年]]) <br /> * [[審良静男]] (2005年)<br /> * [[近藤孝男]] ([[2006年]]) <br /> * [[下村脩]] (2006年) <br /> * [[山中伸弥]] ([[2007年]]) <br /> * [[戸田達史]] (2007年)<br /> * [[大隅良典]] ([[2008年]]) <br /> * [[深谷賢治]] ([[2009年]]) <br /> * [[諏訪元]] (2009年)<br /> * [[原田正純]] ([[2010年]])<br /> * [[香取秀俊]] ([[2011年]]) <br /> * [[坂口志文]] (2011年) <br /> * [[松波弘之]] ([[2012年]])<br /> * [[小阪憲司]] ([[2013年]])<br /> * [[森和俊]] (2013年)<br /> * [[大村智]] ([[2014年]])<br /> * [[満屋裕明]] (2014年)<br /> * [[村井眞二]] ([[2015年]])<br /> * [[山本正幸]] (2015年)<br /> * [[中島啓]] ([[2016年]])<br /> * [[ニホニウム|113番元素]]研究グループ(2016年)<br /> *[[甲元真人]] ([[2017年]])<br /> * [[柳沢正史]] (2017年)<br /> {{colend}}<br /> <br /> === 文学・芸術・スポーツ・教育 ===<br /> {{colbegin|3}}<br /> * [[坪内逍遥]] ([[1929年]])<br /> * [[前田青邨]] (1929年) <br /> * [[川端龍子]] ([[1930年]]) <br /> * [[横山大観]] ([[1933年]]) <br /> * [[嘉納治五郎]] ([[1934年]])<br /> * [[島崎藤村]] ([[1935年]])<br /> * [[火野葦平]] ([[1939年]]) <br /> * [[小磯良平]] (1939年) <br /> * [[川合玉堂]] ([[1940年]]) <br /> * [[山田耕筰]] (1940年) <br /> * [[安田靫彦]] ([[1941年]])<br /> * [[藤田嗣治]] ([[1942年]])<br /> * [[獅子文六]] (1942年)<br /> * [[中村研一]] (1942年)<br /> * [[宮本三郎]] ([[1943年]])<br /> * [[梅若万三郎 (初世)|梅若万三郎]] ([[1944年]])<br /> * [[谷崎潤一郎]] ([[1948年]]) <br /> * [[NHK交響楽団|日本交響楽団]] ([[1951年]])<br /> * [[吉川英治]] ([[1955年]])<br /> * [[梅原龍三郎]] ([[1956年]]) <br /> * [[飛田穂洲]] ([[1958年]]) <br /> * [[中村岳陵]] ([[1960年]])<br /> * [[岡部平太]] ([[1962年]]) <br /> * [[大佛次郎]] ([[1964年]])<br /> * [[棟方志功]] (1964年) <br /> * [[丹下健三]] (1964年)<br /> * [[黒澤明]] ([[1965年]]) <br /> * [[滝沢修]] ([[1966年]]) <br /> * [[杉村春子]] ([[1968年]]) <br /> * [[水谷八重子 (初代)|水谷八重子]] ([[1972年]])<br /> * [[市川房枝]] (1972年) <br /> * [[坪田譲治 (作家)|坪田譲治]] ([[1973年]]) <br /> * [[荒畑寒村]] ([[1974年]]) <br /> * [[山本安英]] (1974年) <br /> * [[大岡昇平]] ([[1975年]]) <br /> * [[新藤兼人]] (1975年)<br /> * [[中野重治]] ([[1977年]])<br /> * [[朝比奈隆]] ([[1978年]])<br /> * [[土門拳]] (1978年) <br /> * [[野上弥生子]] ([[1980年]]) <br /> * [[財団法人]][[大原美術館]] (1980年) <br /> * [[石川淳]] ([[1981年]]) <br /> * [[司馬遼太郎]] ([[1982年]])<br /> * [[佐多稲子]] ([[1983年]])<br /> * [[井上靖]] ([[1984年]]) <br /> * [[武満徹]] (1984年)<br /> * [[斎藤義重]] (1984年)<br /> * [[木下順二]] ([[1985年]]) <br /> * [[小澤征爾]] (1985年) <br /> * [[磯崎新]] ([[1987年]]) <br /> * [[手塚治虫]] (1987年) <br /> * [[森英恵]] (1987年) <br /> * [[朝倉摂]] ([[1988年]]) <br /> * [[野間宏]] (1988年) <br /> * [[山口誓子]] (1988年) <br /> * [[佐藤忠良]] (1988年) <br /> * [[淀川長治]] (1988年) <br /> * [[松本清張]] ([[1989年]]) <br /> * [[森下洋子]] (1989年) <br /> * [[吉田秀和]] ([[1990年]]) <br /> * [[三岸節子]](1990年) <br /> * [[三宅一生]] ([[1991年]]) <br /> * [[安岡章太郎]] (1991年)<br /> * [[加藤楸邨]] (1991年)<br /> * [[陳舜臣]] ([[1992年]]) <br /> * [[若杉弘]] (1992年) <br /> * [[加藤周一]]([[1993年]])<br /> * [[藤沢周平]] (1993年) <br /> * [[山田五十鈴]] (1993年)<br /> * [[堀田善衛]] ([[1994年]]) <br /> * [[大江健三郎]] (1994年)<br /> * [[安藤忠雄]] (1994年) <br /> * [[谷川俊太郎]] ([[1995年]]) <br /> * [[丸木位里]]、[[丸木俊]] (1995年)<br /> * [[桂米朝 (3代目)|桂米朝]] (1995年)<br /> * [[内田光子]] ([[1996年]]) <br /> * [[大岡信]] (1996年) <br /> * [[山田洋次]] (1996年) <br /> * [[吉田玉男 (初代)|吉田玉男]] ([[1997年]]) <br /> * [[まどみちお]] (1997年) <br /> * [[田中一光]] ([[1998年]])<br /> * [[蜷川幸雄]] ([[1999年]]) <br /> * [[馬場あき子]] (1999年) <br /> * [[井上ひさし]] ([[2000年]]) <br /> * [[草間彌生]] (2000年)<br /> * [[茂山千作]] (2000年) <br /> * [[宮崎駿]] ([[2001年]]) <br /> * [[石牟礼道子]] (2001年)<br /> * [[川久保玲]] ([[2002年]]) <br /> * [[城山三郎]] (2002年)<br /> * [[平山郁夫]] ([[2003年]]) <br /> * [[丸谷才一]] (2003年)<br /> * [[中村稔 (詩人)|中村稔]] ([[2004年]])<br /> * [[穐吉敏子]] (2004年)<br /> * [[岩城宏之]] ([[2005年]]) <br /> * [[小沢昭一]] (2005年) <br /> * [[林京子]] (2005年) <br /> * [[田辺聖子]] ([[2006年]]) <br /> * [[野村万作]] (2006年) <br /> * [[村上春樹]] (2006年) <br /> * [[石井桃子]] ([[2007年]])<br /> * [[竹本住大夫]] (2007年) <br /> * [[澤地久枝]] ([[2008年]]) <br /> * [[別役実]] (2008年) <br /> * [[水木しげる]] (2008年)<br /> * [[伊東豊雄]] ([[2009年]]) <br /> * [[野田秀樹]] (2009年) <br /> * [[池澤夏樹]] ([[2010年]]) <br /> * [[横尾忠則]] ([[2011年]]) <br /> * [[冨田勲]] (2011年) <br /> * [[唐十郎]] ([[2012年]])<br /> * [[宝塚歌劇団]] ([[2013年]])<br /> * [[仲代達矢]] (2013年)<br /> * [[坂茂]] ([[2014年]])<br /> * [[山田太一 (脚本家)|山田太一]] (2014年)<br /> * [[大野和士]] ([[2015年]])<br /> * [[金子兜太]] (2015年)<br /> * [[辻惟雄]] ([[2016年]])<br /> * [[萩尾望都]] (2016年)<br /> * [[北川フラム]] ([[2017年]])<br /> * [[瀬戸内寂聴]] (2017年)<br /> {{colend}}<br /> <br /> === その他 ===<br /> * [[山本忠興]] ([[1930年]]) <br /> * [[飯沼正明]] ([[1937年]]) <br /> * [[ヨゼフ・フロジャック]] ([[1959年]]) <br /> * [[田淵寿郎]] ([[1961年]]) <br /> * [[黒部ダム|黒部川第四発電所]]建設事務所 ([[1962年]])<br /> * [[日本国有鉄道|国鉄]][[新幹線]]を開発した技術グループ ([[1964年]])<br /> * [[静止衛星]]開発グループ ([[1977年]]) <br /> * [[NHK特集 シルクロード|NHK「シルクロード」]]制作スタッフ ([[1984年]]) <br /> * [[緒方貞子]] ([[1999年]]) 特別賞<br /> * [[日本原水爆被害者団体協議会]] ([[2016年]]) 特別賞<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[朝日新聞]]<br /> * [[朝日新聞文化財団]]<br /> * [[朝日広告賞]]<br /> * [[朝日舞台芸術賞]]<br /> * [[朝日スポーツ賞]](1975年に朝日賞から独立)<br /> * [[手塚治虫文化賞]]<br /> * [[朝日農業賞]]<br /> * [[明日への環境賞]]<br /> * [[朝日森林文化賞]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.asahi.com/shimbun/award/asahi/ 朝日賞について] - 朝日新聞社のサイト<br /> <br /> {{朝日新聞社}}<br /> {{デフォルトソート:あさひしよう}}<br /> [[Category:社会科学の賞]]<br /> [[Category:人文科学の賞]]<br /> [[Category:日本の科学技術賞]]<br /> [[Category:芸術の賞]]<br /> [[Category:朝日新聞社主催の賞]]</div> 61.192.68.168 軍事同盟 2017-12-30T17:17:35Z <p>61.192.68.168: /* 現行の軍事同盟 */</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;軍事同盟&#039;&#039;&#039;(ぐんじどうめい Military alliance)とは国家目標を達成するために、2つ以上の国が、軍事上の義務を伴った条約に基づいて提携することである。軍事上の義務を伴わない提携関係は[[協商]]と言う。<br /> <br /> == 理論 ==<br /> 軍事同盟とは一般に安全保障のために二ヶ国以上の独立した国家が相互に軍事力の援助を行うことを定めた条約である。このような軍事同盟で想定される軍事的な支援は直接的な部隊の展開や連合作戦、軍事施設の共有だけでなく、兵器売買や経済的支援を通じた間接的な軍事援助を含んでいる。軍事同盟にはさまざまな形態があるが、同盟国が二ヶ国以上の国と戦争状態になった場合に参戦する義務が生じる防守同盟や同盟国が1国以上の国と戦争状態になった場合に参戦する義務が生じる攻守同盟などがあるが、ディングマンの研究では連合体(alignment)、提携(coalition)、協約(entente)、そして[[集団安全保障]]の四つに大別されている。<br /> <br /> == 歴史上の軍事同盟 ==<br /> *[[日英同盟]] (1902-1923)<br /> *[[日独伊三国軍事同盟]](1940-1945)<br /> *[[中央条約機構]] (1955-1979)<br /> *[[東南アジア条約機構]] (1954-1977)<br /> *[[米華相互防衛条約]] (1954-1979)<br /> *[[ワルシャワ条約機構]](1955-1989)<br /> *[[ソ朝友好協力相互援助条約]](1961-1996)<br /> *[[ソ蒙友好協力相互援助条約]](1966-1993)<br /> *[[中ソ友好同盟相互援助条約]](1950-1980)<br /> *[[印ソ平和友好協力条約]](1971-1991)<br /> <br /> == 現行の軍事同盟 ==<br /> *[[日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約|日米安全保障条約]](日米同盟)<br /> *[[米韓相互防衛条約]](米韓同盟)<br /> *[[台湾関係法]](事実上の米華同盟)<br /> *[[北大西洋条約]] ([[NATO]]同盟)<br /> *[[米比相互防衛条約]] (米比同盟)<br /> *[[太平洋安全保障条約]] (米豪新3ヶ国同盟)<br /> *[[タナット=ラスク共同声明]] (事実上の米泰同盟)<br /> *[[MNNA|非NATO主要同盟国]]<br /> *[[米州相互援助条約]]<br /> *[[共通外交・安全保障政策]]<br /> *[[5か国防衛取極]] (英豪新星馬5ヶ国同盟)<br /> *[[集団安全保障条約]] (露雨白香吉塔6ヶ国同盟)<br /> *[[ソ越友好協力条約]](ロシアに引継ぎ継続)[露越同盟]<br /> *[[ソビエト・シリア友好協力条約]](同上) [露叙同盟]<br /> *[[中朝友好協力相互援助条約]] (中朝同盟)<br /> *[[地域安全保障システム (東カリブ)]] (聖安多線円文格7ヶ国同盟)<br /> <br /> == 戦国時代の同盟 ==<br /> 日本の戦国時代には各地方に[[戦国大名]]や[[国衆]]をはじめとする地域権力が出現し、地域権力間の外交関係が展開された。[[大名領国制|戦国大名領]]の拡大に伴い、それぞれの大名領国は[[国境]]を接するようになり、[[合戦]]が多発した。<br /> <br /> 戦国大名は領国拡大や他国への牽制等を目的に大名家同士で軍事同盟を結び、戦国期の同盟は共通の利害のある双方で国境再編([[国分け]])を行い和睦を確認し、[[起請文]]を取り交わして成立した。同盟に際しては[[結婚|婚姻]]を伴うことが多い。また、同盟関係の締結においては第三者や室町将軍等が仲介を行うこともあり([[中人制]])、大名家中においては同盟相手国の領国近辺に配置された家臣や国衆などが[[取次]]を担当した。<br /> <br /> 戦国大名はこうして成立した軍事同盟を基盤に領国拡大を行い、双方に軍事援助や軍事的仲裁を行っているが、一方で同盟の締結は他方の外交関係を破綻させるなど脆弱性を伴うものであった。そのような外交情勢の変化などに伴う同盟国間との信頼の動揺を防ぐため、同盟国は頻繁に起請文を交わして同盟関係の維持に務めていた。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[安全保障条約]] &lt;!-- かなりかぶってますね... --&gt; - [[同盟]]<br /> *[[軍備管理]] - [[連合作戦]] - [[大戦略]] - [[軍事援助]]<br /> *[[合従連衡]] - [[遠交近攻]]<br /> <br /> == 参考文献 == <br /> *[[黒野耐]]『大日本帝国の生存戦略』 講談社〈講談社選書メチエ〉、2004年、13-14頁。<br /> *Claude, I. L., Jr. 1962. Power and international relations. New York: Random House.<br /> *Deibel, T. L. 1980. Commitment in American foreign policy. Washington, D.C.: National Defense Univ. Press.<br /> *Dingman, R. V. 1979. Theories of and approaches to, alliance politics. in Diplomacy: New approaches in history, theory, and policy, ed. P. G. Lauren, pp. 245-66. New York: Free Press and Macmillan.<br /> *Fay, S. B. 1935. Alliance. in Encyclopedia of the social sciences, vol. 2, pp. 3-4. New York: Macmillan.<br /> *Friedman, J. L. 1970. Alliance in international politics. Boston: Allyn and Bacon.<br /> *Holsti, O. R., P. T. Hopmann, and J. D. Sullivan. 1973. Unity and disintegration in international alliances. New York: Wiley-Interscience.<br /> *Morgenthau, H. J. 1968. Alliances. in The restoration of American politics, pp. 176-97. Chicago: Univ. of Chicago Press.<br /> *Osgood, R. E. 1968. Alliances and foreign policy. Baltimore, Md.: Johns Hopkins Univ. Press.<br /> *Liska, G. 1962. Nations in alliance: The limits of interdependence. Baltimore, Md.: Johns Hopkins Univ. Press.<br /> *Schroeder, P. W. 1976. Alliances, 1815-1945. Weapons of power and tools of management. in Historical dimensions of national security problems, ed. K. Knorr, pp. 227-62. Lawrence, Kans.: Univ. Press of Kansas.<br /> *Walt, S. M. 1985. Alliance formation and the balance of world power. International Security 9:3-43.<br /> *Wolfers, A. 1968. Alliances. in International encyclopedia of the social sciences, vol. 1, pp. 268-71. New York: Collier-Macmillan<br /> <br /> {{デフォルトソート:くんしとうめい}}<br /> {{Gunji-stub}}<br /> [[Category:軍事同盟|*]]<br /> [[category:安全保障]]<br /> <br /> [[en:Collective security#Collective defense]]<br /> [[pt:Aliança (acordo)#Aliança militar]]</div> 61.192.68.168 カムチャツカ半島 2017-12-30T05:50:30Z <p>61.192.68.168: /* 民族 */</p> <hr /> <div>{{Infobox 半島<br /> |半島名=カムチャツカ半島<br /> |画像=[[ファイル:Sea of Okhotsk map.png|250px|カムチャツカ半島の位置 地図中央に位置する南北に伸びる半島]]<br /> |座標={{Coord|57|N|160|E|region:RU|display=inline,title}}<br /> |面積=472,300<br /> |周囲=<br /> |標高=4,835<br /> |最高峰=[[クリュチェフスカヤ山]]<br /> |最大都市=[[ペトロパブロフスク・カムチャツキー]]<br /> |大陸・島=[[ユーラシア大陸]]<br /> |海域=[[太平洋]]&lt;br/&gt;[[オホーツク海]]&lt;br/&gt;[[ベーリング海]]<br /> |国={{RUS}}<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;カムチャツカ半島&#039;&#039;&#039;(カムチャツカはんとう、[[ロシア語]]:&#039;&#039;&#039;{{lang|ru|Полуостров Камчатка}}&#039;&#039;&#039; &lt;small&gt;パルオーストラフ・カムチャートカ&lt;/small&gt;、あるいは&#039;&#039;&#039;カムチャッカ&#039;&#039;&#039;)は、[[ユーラシア大陸]]の北東部にある[[半島]]である。[[南南西]]方向に伸びた半島であり、[[面積]]は472,300km&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;、長さ1,250[[キロメートル|km]]。[[気候]]は[[亜寒帯気候]]から[[ツンドラ気候]]。全域が[[ロシア|ロシア連邦]]の領土であり、以前は南部が[[カムチャツカ州]]、北部が[[コリャーク自治管区]]に属していたが、2007年7月に両地域が合併して[[カムチャツカ地方]]となった。[[日本]]では、古くは&#039;&#039;&#039;勘察加(かむさすか)&#039;&#039;&#039;と呼んでいた。<br /> <br /> == 地勢 ==<br /> {{main|カムチャツカの火山群}}<br /> 南は[[千島列島]]の[[占守島]]と[[千島海峡]]を隔てて向かい合う[[ロパトカ岬]]、中央部では東西に約450kmあり、北端の[[パラポリスキー地峡]]で100kmほどの幅に狭まった、南北に長い[[紡錘形]]をしている。半島の東側は[[ベーリング海]]・[[太平洋]]、西側は[[オホーツク海]]に面するが、[[アバチャ湾]]にある州都の[[ペトロパブロフスク・カムチャツキー]]を始め主要港は東岸に集中している。<br /> <br /> 中央山脈([[スレジンヌイ山脈]])と東山脈が並行して南北に走り、[[環太平洋造山帯]]の一部を成す。ここ300年で50回もの大爆発をしている半島最高峰の[[クリュチェフスカヤ山]](4,835m)など、多くの[[火山]]を抱えている。<br /> [[Image:Kamchatka peninsula topo.jpg|250px|thumb|カムチャツカ半島の高度分布地図 半島中央東に円形に白く描かれている標高の高い部分は半島の最高峰クリュチェフスカヤ山 (4,835m)。ロパトカ岬(南端)の緯度は北緯50度52分である。]]<br /> <br /> 東岸には北から順に、{{仮リンク|オリュトルスキー湾|ru|Олюторский залив}}、{{仮リンク|アナプカ湾|ru|Анапка (залив)}}、{{仮リンク|カラギンスキー湾|ru|Карагинский залив}}と[[カラギンスキー島]]、[[カムチャツカ川]]河口、{{仮リンク|カムチャツカ湾|ru|Камчатский залив}}、アバチャ湾が位置する。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> 当地は、[[アイヌ]]や[[イテリメン族|カムチャダール]]などが古来より住んでいて、和人も居住。日本では[[安東氏]]や松前藩の領有地として認識されていた。カムチャツカ半島について、[[西洋人]]に詳細な情報がもたらされ始めたのは17世紀のことである。{{仮リンク|イワン・カムチャツキー|ru|Камчатый, Иван Иванович}}や[[セミョン・デジニョフ]]などのロシアの[[探検家]]によって、この地域の情報が集められた。17世紀末には入植が開始されている。<br /> <br /> [[1697年]]、カムチャツカのはるか北部にある[[アナディリ]]のアナディール城から、[[ウラジーミル・アトラソフ]]率いる約120人の軍勢がカムチャツカ西岸を南進し、[[アイヌ]]・[[大和民族|和人]]との戦闘が起こった。[[イテリメン族|カムチャダール]]の集落には[[伝兵衛]]という[[大和民族|和人]]が居住していたが、アトラゾフに捕らえられ[[ペテルブルク]]に連行された。連行された伝兵衛は、[[ペテルブルク]]で[[日本語教育|日本語学校]]の校長として生涯を終えている。[[1700年]]([[元禄]]13年)、幕命により[[松前藩]]は勘察加(カムチャツカ半島)を含む蝦夷全図と松前島郷帳を作成。[[1706年]]頃にはカムチャツカは[[ロシア帝国|ロシア]]によって[[占領]]される。<br /> <br /> [[1713年]]頃には約500名の[[コサック]]が居住していた。[[1715年]]([[正徳 (日本)|正徳]]5年)、松前藩主は[[江戸幕府|幕府]]に対し、「[[北海道|十州島]]、[[樺太|唐太]]、[[千島列島]]、勘察加(カムチャツカ半島)」は松前藩領と報告。その後、18世紀前半には[[ヴィトゥス・ベーリング]]により2度の探検が行われている。[[1729年]]、日本人[[ゴンザとソウザ]]ら17名(二人以外は後にロシア側に殺害されたという)の乗った「若潮丸」が半島南端の[[ロパトカ岬]]付近に漂着。[[1731年]]から[[1739年]]までカムチャダールの大反乱が起こったが、ロシア人は[[銃]]などの武器を使用し反乱を制圧。<br /> <br /> 日本人[[大黒屋光太夫]]の一行が、[[ペテルブルク]]へ向かう途中、1787年から約1年[[カムチャッカ]]に滞在しており、当時の様子が「[[北槎聞略]]」に記されている&lt;ref&gt;{{Cite book|和書|author=桂川甫周|editor=亀井高孝|title=北槎聞略・大黒屋光太夫ロシア漂流記|year=1993|publisher=[[岩波書店]]|series=[[岩波文庫]]|isbn=4-00-334561-4|pages=38-41}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[1854年]]には[[クリミア戦争]]のため、英仏艦隊が[[ペトロパブロフスク・カムチャツキー]]に来寇している([[ペトロパブロフスク・カムチャツキー包囲戦]])。<br /> <br /> [[冷戦]]期には[[アメリカ合衆国]]に最も近い[[ソビエト連邦|ソ連]]領として軍事地帯に指定され、1990年まで外国人の入域は禁止されていた。<br /> <br /> == 民族 ==<br /> * [[イテリメン族|イテリメン人]](カムチャダール)<br /> * [[エヴェンキ|エヴェン人]]<br /> * [[コリャーク人]]<br /> * [[アイヌ民族]]<br /> * [[アレウト人]]<br /> * [[チュクチ|チュクチ人]]<br /> * [[ロシア人]]<br /> * [[ユカギール人]]<br /> <br /> == その他 ==<br /> 日本語訳において、かつては「カムチャッカ」と書かれることも多かった。「{{lang|ru|Камчатка}}」を現代の[[片仮名]]転写の一般例に照らせば「カムチャートカ」または「カムチャトカ」という表記になるが、[[日本語]]では慣習的な「カムチャツカ」や「カムチャッカ」の定着度が高いので現在でもそのような表記が用いられることは少ない。古くは「カムサツカ」(&#039;&#039;&#039;勘察加&#039;&#039;&#039;)と書かれたこともあった。<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[カムチャツカ海流]]<br /> * [[蟹工船]]<br /> * [[極東ロシア]]<br /> * [[カムチャツカの火山群]]<br /> * [[カリムスキー山]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|Kamchatka|カムチャツカ}}<br /> * [http://www.mgphoto.jp/kamu/index.html 写真:カムチャツカ川と火山群 - カムチャツカ]<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:かむちやつかはんとう}}<br /> [[Category:ロシアの半島]]<br /> [[Category:東アジアの地形]]<br /> [[Category:カムチャツカ地方の地形]]<br /> [[Category:太平洋]]</div> 61.192.68.168 日本証券取引所 2017-11-28T09:45:18Z <p>61.192.68.168: /* 沿革 */</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;営団組織日本証券取引所&#039;&#039;&#039;(えいだんそしき・にっぽん・しょうけんとりひきしょ)は、戦時経済の進展下における証券市場に対する統制の高まりを受け、1943年に全国の11株式取引所(東京・大阪・横浜・名古屋・京都・神戸・博多・広島・長崎・新潟・長岡)が統合され発足した。<br /> <br /> ==沿革==<br /> *[[1943年]][[3月11日]] - 戦時経済統制政策により[[日本証券取引所法]](日証法、昭和18年法律第44号)。全国11株式取引所の合併が決まる。<br /> *      [[6月30日]] - 日証法に基づく営団組織日本証券取引所(日証)設立。翌7月1日より売買立会開始。<br /> *[[1945年]][[8月10日]] - 長崎への原爆投下により当分休会を宣言し全市場休場、売買立会を停止。<br /> *1945年[[9月25日]] - [[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]「株式市場再開はGHQの承認を要する」との覚書発表。日証の再開を事実上禁止。<br /> *1945年[[12月4日]] - GHQ、日証の活動を全面禁止する覚書発表。<br /> *[[1947年]][[3月28日]] - [[日本証券取引所の解散等に関する法律]](昭和22年法律第21号)公布。<br /> *1947年[[4月16日]] - 解散。<br /> *1947年[[7月15日]] - 清算にあたり、所有していた証券取引所建物などを現物出資し[[平和不動産]]設立。<br /> <br /> ==根拠法==<br /> ===公布===<br /> :*1943年 3月-公布:[[日本証券取引所法]](昭和18年法律第44号)<br /> <br /> ====日本証券取引所法公布に伴う法改正====<br /> ::*[[登録税法]](明治29年3月28日法律第27号) <br /> ::*[[印紙税法]](明治32年3月10日法律第54号) <br /> ::*[[有価証券業取締法]](昭和13年3月29日法律第32号) <br /> <br /> ===改正===<br /> :*1944年 2月-改正:昭和19年2月10日法律第4号<br /> :*1944年 4月-施行<br /> :*1944年11月-改正:昭和20年11月25日大蔵省令第100号<br /> <br /> ===廃止===<br /> :*1947年 3月-廃止:昭和22年3月28日法律第21号<br /> <br /> ==本所・支所と統合前の株式取引所==<br /> #本所:旧[[東京株式取引所]](1878年5月15日創立)<br /> #大阪支所:旧[[大阪株式取引所]](1878年6月17日創立)<br /> #横浜支所:旧[[横浜株式取引所]]<br /> #名古屋支所:旧[[名古屋株式取引所]]<br /> #京都支所:旧[[京都株式取引所]]<br /> #神戸支所:旧[[神戸株式取引所]]<br /> #博多支所:旧[[博多株式取引所]]<br /> #広島支所:旧[[広島株式取引所]]<br /> #長崎支所:旧[[長崎株式取引所]]<br /> #新潟支所:旧[[新潟株式取引所]]<br /> #長岡支所:旧[[長岡株式取引所]]<br /> <br /> ==役員==<br /> *総裁以下、全員が政府により任命される。<br /> <br /> ==業務==<br /> *証券の引受け・募集、売買当事者<br /> <br /> ==関連項目==<br /> *[[営団]]<br /> *[[平和不動産]](日証解散に当たり、各支所の建物・土地を現物出資して設立)<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> {{Commons|Category:Japan stock exchange}}<br /> * [https://web.archive.org/web/20130508181222/http://www.tse.or.jp/ 東京証券取引所]<br /> <br /> {{証券取引所}}<br /> {{Bank-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:にほんしようけんとりひきしよ}}<br /> <br /> [[Category:日本の証券取引所|廃にほんしようけんとりひきしよ]]<br /> [[Category:かつて存在した東京都の企業]]<br /> [[Category:東京都中央区の歴史]]</div> 61.192.68.168
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46