Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=2402%3ABC00%3A100A%3A9A00%3A1C0E%3AB03F%3AB8B5%3A15C4&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-10T21:29:01Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 デリゾール 2018-07-05T23:50:21Z <p>2402:BC00:100A:9A00:1C0E:B03F:B8B5:15C4: </p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2017年7月}}<br /> {{coord|35|20|N|40|9|E|display=title}}<br /> {{Infobox Settlement<br /> &lt;!--See the Table at Infobox Settlement for all fields and descriptions of usage--&gt;<br /> &lt;!-- Basic info ----------------&gt;<br /> |official_name = デリゾール<br /> |other_name = Deir ez-Zor<br /> |native_name = دير الزور&lt;!-- for cities whose native name is not in English --&gt;<br /> |nickname = <br /> |settlement_type = &lt;!--For Town or Village (Leave blank for the default City)--&gt;<br /> |motto =<br /> &lt;!-- images and maps -----------&gt;<br /> |image_skyline = 29 00 Deir az Zor.jpg<br /> |imagesize = 250px<br /> |image_caption = デリゾールにあるユーフラテス川の吊り橋<br /> |image_flag = <br /> |flag_size =<br /> |image_seal = <br /> |seal_size =<br /> |image_shield = <br /> |shield_size =<br /> |image_blank_emblem =<br /> |blank_emblem_type =<br /> |blank_emblem_size =<br /> |image_map = <br /> |mapsize = <br /> |map_caption = <br /> |image_map1 = <br /> |mapsize1 = <br /> |map_caption1 = <br /> |image_dot_map =<br /> |dot_mapsize =<br /> |dot_map_caption =<br /> |dot_x = |dot_y =<br /> |pushpin_map = Syria &lt;!-- the name of a location map as per http://en.wikipedia.org/wiki/Template:Location_map --&gt;<br /> |pushpin_label_position =bottom<br /> |pushpin_mapsize =250<br /> |pushpin_map_caption =シリア国内の位置<br /> &lt;!-- Location ------------------&gt;<br /> |subdivision_type = 国<br /> |subdivision_name = {{SYR}}<br /> |subdivision_type1 = [[シリアの行政区画|県]]<br /> |subdivision_name1 = [[デリゾール県]]<br /> |subdivision_type2 = [[:en:Districts of Syria|郡]]<br /> |subdivision_name2 = [[:en:Deir ez-Zor District|デリゾール郡]]<br /> |subdivision_type3 = <br /> |subdivision_name3 = <br /> |subdivision_type4 = <br /> |subdivision_name4 =<br /> &lt;!-- Politics -----------------&gt;<br /> |government_footnotes =<br /> |government_type =<br /> |leader_title =<br /> |leader_name =<br /> |leader_title1 = &lt;!-- for places with, say, both a mayor and a city manager --&gt;<br /> |leader_name1 =<br /> |leader_title2 =<br /> |leader_name2 =<br /> |leader_title3 =<br /> |leader_name3 =<br /> |leader_title4 =<br /> |leader_name4 =<br /> |established_title = &lt;!-- Settled --&gt;<br /> |established_date = <br /> |established_title2 = &lt;!-- Incorporated (town) --&gt;<br /> |established_date2 = <br /> |established_title3 = &lt;!-- Incorporated (city) --&gt;<br /> |established_date3 =<br /> &lt;!-- Area ---------------------&gt;<br /> |area_magnitude = <br /> |unit_pref =Metric &lt;!--Enter: Imperial, if Imperial (metric) is desired--&gt;<br /> |area_footnotes =<br /> |area_total_km2 = &lt;!-- ALL fields dealing with a measurements are subject to automatic unit conversion--&gt;<br /> |area_land_km2 = &lt;!--See table @ Template:Infobox Settlement for details on automatic unit conversion--&gt;<br /> |area_water_km2 =<br /> |area_total_sq_mi =<br /> |area_land_sq_mi =<br /> |area_water_sq_mi =<br /> |area_water_percent =<br /> |area_urban_km2 =<br /> |area_urban_sq_mi =<br /> |area_metro_km2 =<br /> |area_metro_sq_mi =<br /> |area_blank1_title =<br /> |area_blank1_km2 =<br /> |area_blank1_sq_mi =<br /> &lt;!-- Population -----------------------&gt;<br /> |population_as_of = 2002年<br /> |population_footnotes =<br /> |population_note =<br /> |population_total = 230,000<br /> |population_density_km2 =<br /> |population_density_sq_mi =<br /> |population_metro =<br /> |population_density_metro_km2 =<br /> |population_density_metro_sq_mi =<br /> |population_urban =<br /> |population_density_urban_km2 =<br /> |population_density_urban_sq_mi =<br /> |population_blank1_title =Ethnicities<br /> |population_blank1 =<br /> |population_blank2_title =Religions<br /> |population_blank2 =<br /> |population_density_blank1_km2 = <br /> |population_density_blank1_sq_mi =<br /> &lt;!-- General information ---------------&gt;<br /> |timezone = <br /> |utc_offset = <br /> |timezone_DST = <br /> |utc_offset_DST = <br /> |latd=35|latm=20|lats=0|latNS=N<br /> |longd=40|longm=9|longs=0|longEW=E<br /> |elevation_footnotes = &lt;!--for references: use &lt;ref&gt; &lt;/ref&gt; tags--&gt;<br /> |elevation_m = 210<br /> |elevation_ft =<br /> &lt;!-- Area/postal codes &amp; others --------&gt;<br /> |postal_code_type = &lt;!-- enter ZIP code, Postcode, Post code, Postal code... --&gt;<br /> |postal_code =<br /> |area_code = 051|051<br /> |blank_name =<br /> |blank_info =<br /> |blank1_name =<br /> |blank1_info =<br /> |website = <br /> |footnotes = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;デリゾール&#039;&#039;&#039;(デイルアッズール、ダイルアッザウル、ディレゾール、デイル・エ・ゾール、ローマ字表記:&#039;&#039;&#039;Deir ez Zor&#039;&#039;&#039;、Dayr az-Zawr、Deir al-Zur、[[アラビア語]]: &#039;&#039;&#039;دير الزور&#039;&#039;&#039;、[[アルメニア語]]: {{lang|hy|Տէր Զօր}}、Der Zor、デル・ゾール)は、[[シリア]](シリア・アラブ共和国)北東部の都市で、[[デリゾール県]]の県都。デイルはアラビア語で[[修道院]]を、ゾールは川辺の茂みを意味しており、古代に[[メソポタミア]]一帯に多く設置された[[キリスト教]]の修道院がここにも置かれていた。<br /> <br /> ==地理==<br /> [[ユーフラテス川]]中流域の南岸(右岸)に位置し、[[ラッカ]]より下流にあたる。デリゾールは[[ダマスカス]]から[[パルミラ]]を通り[[ハサカ]]に至る南北の街道と、東西に流れるユーフラテス川が交差する位置にある。[[ジャズィーラ]]地方の主要都市の一つで空港があり、[[アレッポ]]とトルコ国境に近い[[カーミシュリー]]を結ぶ鉄道が通り、[[トルコ]]東部や[[イラク]]北部にも近い交通の要所。人口は133,000人([[1994年]]の推計)で、シリア第7位の都市。<br /> <br /> ==経済==<br /> 一帯は豊かな[[農業]]地帯で、[[畜産]]や[[穀物]]栽培、[[綿花]]栽培が盛んである。鉱業では、[[岩塩]]採掘のほか、[[シリア砂漠]]で軽質[[原油]]が発見されて以来、デリゾールはシリアの石油採掘産業の中心になっている。また近郊には[[ドゥラ・エウロポス]]や[[マリ (シリア)|マリ]]などの遺跡や観光地もあり、川岸にはホテルやレストランが建つ。デリゾールの名所は、[[1930年]]にフランス人が作ったユーフラテス川を渡る[[吊り橋]]([[アラビア語]]:الجسر المعلق )である。<br /> [[ファイル:Deir ez-Zour-March8Square front.jpg|thumb|250px|left|市内中心の3月8日広場]]<br /> <br /> ==教育機関==<br /> デリゾールには県立の博物館と大きなアラブ文化センターがある。新設されたアル=フラート大学(Al-Furat University)はデリゾールに農学部、理学部、人文学部、教育学部、法学部、石油化学工学部、薬学部を置き、他の学部が郊外に広がる。また専門学校や技術学校なども立地する。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> [[ファイル:Armenian_Genocide_Memorial_in_Der_Zor,_Syria.jpg|thumb|2014年に爆破された&lt;ref&gt;{{cite web | title = Middle East Terror: Memory of Armenian Genocide victims targeted by ISIS militants | url = https://www.armenianow.com/commentary/analysis/57070/armenia_church_syria_isis_aram_catholicos | accessdate=2017-07-20}}&lt;/ref&gt;、アルメニア人虐殺を祈念する教会]]<br /> デリゾールは[[ドゥラ・エウロポス]]の都市遺跡から北西へ85km、[[マリ (シリア)|マリ]]王国の遺跡から北西へ120kmの位置にあり、これらユーフラテス川沿いの遺跡からは上流にある。マリは[[シュメール]]や[[アムル人]]の時代に栄えた[[都市国家]]であり、ドゥラ・エウロポスは[[セレウコス朝]]から[[ローマ帝国]]にかけての時代にペルシャやインドとの交易で栄えた都市であった。この地域は[[3世紀]]後半、[[パルミラ王国]]の女王[[ゼノビア]]によって征服されその王国の一部となっていた。また[[サーサーン朝]]などによる征服や争奪で荒廃し、[[モンゴル帝国]]による中東侵略で完全に滅び去った。<br /> <br /> 近代に入り、[[オスマン帝国]]は[[1857年]]に{{仮リンク|バグダード・ヴィライェト|en|Baghdad Vilayet|label=バグダード州}}([[:en:Vilayet|Vilayet]] of Baghdad)から{{仮リンク|ゾール県|en|Sanjak of Zor}}([[:en:Sanjak|Sanjak]] of Zor)を分離し、[[1867年]]にデリゾールの街を建設した。[[1915年]]にはオスマン帝国の内務大臣[[タラート・パシャ]]らが[[ロシア帝国]]国境に近い東部アナトリアの膨大な数の[[アルメニア人]]住民を南のシリア方面に追放する決定を下し、砂漠をデリゾールへと向かう[[死の行進]]の途中に多数が死んだとされる([[アルメニア人虐殺問題]])。これを記念し[[1990年]]にはアルメニア人犠牲者の祈念碑がデリゾールに建立された。<br /> <br /> [[第一次世界大戦]]後、オスマン帝国が崩壊すると[[1921年]]に[[フランス]]がデリゾールを占領して大きな駐屯地を置いた。[[1941年]]4月、[[イラク王国]]の枢軸国寄りの{{仮リンク|イラク・クーデター (1941年)|en|1941 Iraqi coup d&#039;état|label=イラク・クーデター}}政権が出来たが、5月にはイギリス軍が{{仮リンク|イギリス・イラク戦争|en|Anglo-Iraqi War|label=イラク戦役}}で制圧し、6月からシリアやレバノンの[[ヴィシー政権]]側フランス軍の制圧を開始し([[シリア・レバノン戦役]])、デリゾールは両軍の戦場となった。以後は[[自由フランス]]がこの地を管理していたが、[[1946年]]に独立国シリアのデリゾール県となった。<br /> <br /> [[2011年]]以降の[[シリア騒乱]]ではアサド政権とシリア北東部で勢力を拡大した[[ISIL]](イスラム国)との間でデリゾールを巡る攻防が繰り返された[[デリゾール包囲戦]])。2017年9月5日には、シリア政府軍がデリゾールの西側からISILの包囲網を破り市内に侵攻したほか、同月9日には[[シリア民主軍]]がデリゾールに進軍を始め、ISILの封じ込めが本格化した&lt;ref&gt;[https://www.cnn.co.jp/world/35107042.html 米支援のシリア民主軍、東部デリゾールで対ISIS作戦開始] CNN(2017年9月10日)2017年9月10日閲覧&lt;/ref&gt;。同年11月3日、シリア国営放送は、シリア政府軍が市内を完全制圧した発表した&lt;ref&gt;[http://www.afpbb.com/articles/-/3149176?cx_part=top_block&amp;cx_position=1 シリア軍、東部デリゾールをISから奪還 国営メディア報道] AFP(2017年11月3日)2017年11月3日閲覧&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 出身人物 ==<br /> * [[オマル・アッ=ソーマ]] - サッカー選手。<br /> * [[イサーム・ザフルッディーン]] - シリアの軍人。ISILからデリゾールを守り抜いた<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> {{Commonscat|Dayr az-Zawr}}<br /> * [http://furat.alwehda.gov.sy Al-Furat Newspaper]<br /> * [http://www.culture-syr.org/deralzoor Arab Cultural Center in Deir ez Zor]<br /> * [https://web.archive.org/web/20060103044508/http://www.chamhotels.com/fourat_palace.html Furat Cham Hotel Palace] <br /> * [https://web.archive.org/web/20060103042004/http://www.chamhotels.com/badia_hotel.html Badia Cham Hotel]<br /> * [http://www.fallingrain.com/icao/OSDZ.html Deir ez Zor airport]<br /> <br /> {{シリアの都市}}<br /> {{DEFAULTSORT:てりそる}}<br /> [[Category:シリアの都市]]<br /> [[Category:デリゾール県]]</div> 2402:BC00:100A:9A00:1C0E:B03F:B8B5:15C4 ラッカ 2018-07-05T23:44:24Z <p>2402:BC00:100A:9A00:1C0E:B03F:B8B5:15C4: /* 外部リンク */</p> <hr /> <div>{{coord|35|57|N|39|01|E|region:SY_type:city|display=title}}<br /> {{Infobox Settlement<br /> |name = ラッカ<br /> |settlement_type =&lt;!--For Town or Village (Leave blank for the default City)--&gt;<br /> |official_name = <br /> |other_name = Ar-Raqqah<br /> |native_name = الرقة &lt;!-- for cities whose native name is not in English --&gt;<br /> |nickname = <br /> |motto =<br /> &lt;!-- images and maps -----------&gt;<br /> |image_skyline = ArRaqqah collection.jpg <br /> |imagesize = 300px<br /> |image_caption = 上段:現代のラッカ市街から見る日没、ラッカ近郊の[[ユーフラテス川]]、中段:都市の外壁、バグダード門、下段:カスル・アル・バナート、ウワイスアルカルニー・モスク<br /> |image_flag = <br /> |flag_size =<br /> |image_seal = <br /> |seal_size =<br /> |image_shield = <br /> |shield_size =<br /> |image_blank_emblem =<br /> |blank_emblem_type =<br /> |blank_emblem_size =<br /> |image_map = <br /> |mapsize = <br /> |map_caption = <br /> |pushpin_map = Syria &lt;!-- the name of a location map as per http://en.wikipedia.org/wiki/Template:Location_map --&gt;<br /> |pushpin_label_position =bottom<br /> |pushpin_map_caption =シリア国内の位置<br /> |pushpin_mapsize =300<br /> &lt;!-- Location ------------------&gt;<br /> |subdivision_type = 国<br /> |subdivision_name = {{SYR}}<br /> |subdivision_type1 = [[シリアの行政区画|県]]<br /> |subdivision_name1 = [[ラッカ県]]<br /> |subdivision_type2 = [[:en:Districts of Syria|郡]]<br /> |subdivision_name2 = {{仮リンク|アッ=ラッカ郡|en|Ar-Raqqah District}}<br /> |subdivision_type3 = <br /> |subdivision_name3 = <br /> |subdivision_type4 = <br /> |subdivision_name4 =<br /> |parts_type = <br /> |parts_style = <br /> |p1 = <br /> &lt;!-- Politics -----------------&gt;<br /> |government_footnotes =<br /> |government_type =<br /> |leader_title =<br /> |leader_name =<br /> |leader_title1 = &lt;!-- for places with, say, both a mayor and a city manager --&gt;<br /> |leader_name1 =<br /> |leader_title2 =<br /> |leader_name2 =<br /> |established_title = &lt;!-- Settled --&gt;<br /> |established_date = <br /> |established_title2 = &lt;!-- Incorporated (town) --&gt;<br /> |established_date2 = <br /> |established_title3 = &lt;!-- Incorporated (city) --&gt;<br /> |established_date3 =<br /> &lt;!-- Area ---------------------&gt;<br /> |area_magnitude = <br /> |unit_pref = Metric &lt;!--Enter: Imperial, if Imperial (metric) is desired--&gt;<br /> |area_footnotes =<br /> |area_total_km2 = &lt;!-- ALL fields dealing with a measurements are subject to automatic unit conversion--&gt;<br /> |area_land_km2 = &lt;!--See table @ Template:Infobox Settlement for details on automatic unit conversion--&gt;<br /> |area_water_km2 =<br /> |area_total_sq_mi =<br /> |area_land_sq_mi =<br /> |area_water_sq_mi =<br /> |area_water_percent =<br /> |area_urban_km2 =<br /> |area_urban_sq_mi =<br /> |area_metro_km2 =<br /> |area_metro_sq_mi =<br /> |area_blank1_title =<br /> |area_blank1_km2 =<br /> |area_blank1_sq_mi =<br /> &lt;!-- Population -----------------------&gt;<br /> |population_as_of =2008年<br /> |population_footnotes =<br /> |population_note =<br /> |population_total =191,784<br /> |population_density_km2 =<br /> |population_density_sq_mi =<br /> |population_metro =<br /> |population_density_metro_km2 =<br /> |population_density_metro_sq_mi =<br /> |population_urban =<br /> |population_density_urban_km2 =<br /> |population_density_urban_sq_mi =<br /> |population_blank1_title =Ethnicities<br /> |population_blank1 =<br /> |population_blank2_title =Religions<br /> |population_blank2 =<br /> |population_density_blank1_km2 = <br /> |population_density_blank1_sq_mi =<br /> &lt;!-- General information ---------------&gt;<br /> |timezone = [[東ヨーロッパ時間|EET]]<br /> |utc_offset = +2<br /> |timezone_DST = +3<br /> |utc_offset_DST = <br /> |latd=35|latm=57|lats=0|latNS=N<br /> |longd=39|longm=1|longs=0|longEW=E<br /> |elevation_footnotes = &lt;!--for references: use &lt;ref&gt; &lt;/ref&gt; tags--&gt;<br /> |elevation_m = 250<br /> |elevation_ft =<br /> &lt;!-- Area/postal codes &amp; others --------&gt;<br /> |postal_code_type = &lt;!-- enter ZIP code, Postcode, Post code, Postal code... --&gt;<br /> |postal_code =<br /> |area_code = 22|22<br /> |blank_name =<br /> |blank_info =<br /> |blank1_name =<br /> |blank1_info =<br /> |website = <br /> |footnotes = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;ラッカ&#039;&#039;&#039;(&#039;&#039;&#039;アッ・ラッカ&#039;&#039;&#039;、Ar-Raqqah、Rakka、{{Lang-ar|الرقة}})は、[[シリア]](シリア・アラブ共和国)北部の都市で、[[アレッポ]]の160km東にあり、[[ユーフラテス川]]中流域の北岸に位置する。[[ラッカ県]]の県都。[[シリア騒乱]]最中の[[2013年]]に『[[ISIL]]』(イスラム国)に占領され、2014年の独立宣言以降はラッカを「首都」を宣言し、以降はISILの拠点となった。このため、シリア政府や[[ロシア]]、[[アメリカ合衆国]]、[[フランス]]、[[ドイツ]]、[[ヨルダン]]などの有志国による空爆作戦が展開され、2017年10月にシリアの反体制派グループ[[シリア民主軍]]によってようやく陥落した。<br /> <br /> [[ジャズィーラ]]地方([[メソポタミア]]北部、現在の[[イラク]]北西部とシリア北東部にまたがる地域)西部の主要都市で、[[モースル]]、[[デリゾール]]、[[ハサカ]]、[[カーミシュリー]]などと並びジャズィーラを代表する都市のひとつである。人口は190,000人から200,000人と推計されており、シリア第6位の都市。<br /> <br /> ラッカはアレッポとデリゾールを結ぶ道路や鉄道が通り、ユーフラテス中流の農産物を集散する農業都市である。ラッカ西方にはユーフラテス川をせき止めた[[ダム]]湖・アサド湖が広がる。ラッカのすぐ東で北からユーフラテスに合流する支流[[バリフ川]]があり二つの川沿いに農地が広がる。バリフ川を北へ遡るとトルコ領に入り、[[ハッラーン]]や[[シャンルウルファ|ウルファ]]の平原に至る。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> === 古代のキリスト教都市 ===<br /> [[セレウコス朝]]の王[[セレウコス2世|セレウコス2世カリニコス]](在位[[紀元前246年]] - [[紀元前225年]])は、自らの名にちなみ&#039;&#039;&#039;カリニクム&#039;&#039;&#039; (Callinicum) または&#039;&#039;&#039;カリニコス&#039;&#039;&#039; (Kallinikos) という街を現在のラッカに建設した。[[東ローマ帝国]]時代、皇帝[[レオ1世 (東ローマ皇帝)|レオ1世]]にちなんで短期間レオントゥポリス (Leontupolis) と改名されたが定着せず、カリニコスの名が使われ続けた。[[542年]]、[[サーサーン朝]]ペルシャの[[ホスロー1世]]はメソポタミアに侵入してカリニコスを破壊したが、東ローマ皇帝[[ユスティニアヌス1世]]が再建した。<br /> <br /> [[6世紀]]、カリニコスはシリアの[[修道院]]制度の中心となり、市街の北の丘にある聖ザアカイ修道院 (Deir Mār Zakkā / Saint Zacchaeus Monastery) が高名だった。跡地には[[509年]]に遡る[[モザイク]]の碑文があり、これがおそらく修道院の創設の時期とみられる。この修道院は[[10世紀]]頃までの様々な資料に名が見られる。もう一つ重要な修道院は「柱の修道院」(Dairā d-Esţunā / Bīzūnā monastery) であり、[[9世紀]]ごろ、[[アッバース朝]]の西半分の都がラッカであった時期には[[シリア正教会]]の[[アンティオキア]][[総主教]]座は「柱の修道院」にあった。<br /> <br /> === イスラムの進出とアッバース朝の宮殿 ===<br /> [[ファイル:Jaabar.jpg|right|thumb|250px|近郊のジャーバル城。ユーフラテス川の人造湖アサド湖に面しており、[[7世紀]]に最初の城塞が建築された。]]<br /> <br /> [[639年]]、キリスト教の都市だったカリニコスは[[アラブ人]]たちによる[[イスラム帝国]]により陥落し、以後[[アラビア語]]の文書には現在の「アル・ラッカー」の名が登場するようになったが、[[シリア語]]文書では従来どおりカリニコスと表記された。[[640年]]、キリスト教徒が圧倒的多数を占めるラッカの街にジャズィーラ最初の会衆[[モスク]](大モスク)が建てられ、信者が多く移り住むようになった。ラッカの戦略的重要性は[[ウマイヤ朝]]末期・[[アッバース朝]]初期の戦乱期に高まった。ラッカはシリア地方とイラク地方を結ぶ十字路であり、南はタドムール([[パルミラ]])を通って大都市[[ダマスカス]]へ、北は[[ハッラーン]]の街を通り[[カリフ]]の臨時の在所であるアル=ルサファ(ar-Rusafa、別名エデッサ、今日のトルコ領[[シャンルウルファ]])へ、東はイラクやペルシャへ、西は東ローマ帝国との国境の戦場へと道が走る場所だからである。<br /> <br /> [[771年]]、アッバース朝の第2代カリフ[[マンスール]]は市街の200m西に、自身の持つホラーサーン人部隊の分遣隊の兵営都市を築き、アル=ラフィカ (ar-Rāfiqah) と名づけた。その印象的な城壁は今も残り、アッバース朝の軍事力の強大さを物語る。<br /> <br /> ラッカとラフィカは一つの大都市へと融合し、ウマイヤ朝の首都だった[[ダマスカス]]よりも大きくなった。[[796年]]に第5代カリフ[[ハールーン・アッ=ラシード]]は、ラッカ/ラフィカに[[宮殿]]を構えた。行政機能は[[バグダード]]に残したものの、治世のほとんどの期間である13年間に渡りカリフの居城が置かれ、[[中央アジア]]から[[北アフリカ]]に広がる帝国の帝都となり、東ローマ帝国の侵攻に対する守りの拠点となった。ラッカは交通の便が良く、各地の軍隊への指令も容易で、後背地に豊かな農村を抱え大きな人口を支えることができたことが優れた点であった。<br /> <br /> ラッカの宮殿は、双子都市ラッカ/ラフィカの北にある10平方kmの敷地を占めた。イスラム教法学の主要な学派・[[ハナフィー学派]]の創設者の一人[[シャイバーニー]]はラッカの裁判官であり、数学者・天文学者[[バッターニー]]はラッカで活躍した。ラッカの宮廷の輝きは、[[アブル・ファラジュ・イスファハーニー]]が編纂した『キターブ・アル・アガーニー』(Kitāb al-Aghāni、歌の書)のいくつかの詩に記録されている。現在では、宮殿跡地のはずれにある、東宮殿という名の修復された小さな建物が、アッバース朝建築の印象を伝えている。ラッカの西8kmには、未完成に終わったハールーン・アッ=ラシードの時代の勝利記念碑、ヘラクラ (Heraqla) が残っている。これは、小アジアにある東ローマの都市ヘラクレイア征服を記念したものとされるが、これを天体に起こった出来事とを結びつける異論もある。記念碑は直径500mの円形の城壁の中央にある四角い建物に守られているが、建物の上部はハールーン・アッ=ラシードが[[ホラーサーン]]で急死したため未完成のままになった。アッバース朝の宮廷は[[809年]]バグダードに戻ったが、ラッカ/ラフィカはエジプトも含む帝国西半分の副都となった。<br /> <br /> === 戦乱とラッカの衰退 ===<br /> 9世紀末、エジプトおよびシリアで分立した[[トゥールーン朝]]がジャズィーラに侵攻し、アッバース朝と交戦が続いた。続いて[[シーア派]]過激派勢力カルマト派がシリアで反乱を起こしたため戦乱が続きラッカの繁栄は終わりを告げた。[[940年代]]、[[ベドウィン]]系の[[ハムダーン朝]]がアッバース朝の政権を奪うとラッカは急速に衰えた。[[10世紀]]末から[[12世紀]]始めにかけ、ラッカは[[ウカイル朝]]ほかベドウィン系王朝が支配した。<br /> <br /> === 第二の全盛期とモンゴルによる破壊 ===<br /> [[ファイル:ArRaqqahBadBaghdad.jpg|right|thumb|バグダード門の遺構]]<br /> [[ファイル:Raqqa,QasrBanatO.jpg|right|thumb|カスル・アル・バナート]]<br /> [[12世紀]]半ばの[[ザンギー]]支配下([[ザンギー朝]])から[[13世紀]]前半の[[アイユーブ朝]]初期にかけての時代、ラッカは[[農業]]と[[手工業]]の生産力をもとに第二の繁栄期を迎える。この時期、ラッカの名を世界に轟かせたのはラッカ・ウェア (Raqqa ware) と呼ばれる青い[[釉薬]]をかけた[[陶器]]であり、[[イスラームの陶芸|イスラム陶芸]]の中心地のひとつであった。ラッカに現存するバーブ・バグダード(バグダード門)とカスル・アル・バナート(Qasr al-Banāt、淑女の城)は、当時の大都市ラッカの繁栄振りを物語る。しかし[[1260年代]]、[[モンゴル帝国]]の侵入と徹底的な破壊でラッカの歴史は終わる。[[1288年]]の記録では、ラッカの街の廃墟にいた最後の生き残りの住民が殺されたとの報告がある。以後長い間ラッカは再建されなかった。<br /> <br /> === オスマン時代のラッカ再建 ===<br /> [[16世紀]]に入り、[[オスマン帝国]]がユーフラテス川沿岸のラッカに税関を置いたことで、ラッカの名が再び歴史に登場する。ラッカを中心にした新たな州「ラッカ州」が創設されたが、実際の州都は200km北の現トルコ領[[シャンルウルファ|ウルファ]]に置かれた。[[17世紀]]のオスマンの旅行者・作家 Evliyâ Çelebi は、ラッカでは[[アラブ人]]と[[トルクメン人]]の[[遊牧民]]が廃墟の近くで宿営をしているだけだと書いている。[[1683年]]、[[城塞]]が部分的に再建され[[イェニチェリ]]軍団の分遣隊が置かれた。続く10年でラッカは部族定住政策の中心となった。<br /> ラッカが再び都市となったのは[[1864年]]であり、最初は軍の前哨として、次は[[ロシア帝国]]の[[北カフカス]]征服から逃れてきたムスリムの[[チェチェン人]]難民やベドウィンの元遊牧民の定住地として、住民が定着し始めた。<br /> <br /> ===フランス委任統治と独立後のラッカ===<br /> [[第一次世界大戦]]後、この一帯が[[フランス委任統治領シリア]]となると行政府の建物が作られた(現在のラッカ博物館)。[[1946年]]のシリア独立後の[[1950年代]]には[[朝鮮戦争]]で世界的な[[綿花]]景気が発生するとラッカの農業は前例のない成長を見せ、ユーフラテス川中流域の再耕地化が進んだ。以来、綿花はラッカ地方の主農産物である。都市の成長は一方で、残っていた古代や中世の廃墟が掘り返されて失われてしまうことも意味した。アッバース朝の宮殿だった場所は現在ほとんど住宅地化し、古代・中世のラッカ市街地(現在のミシュラブ地区 Mishlab)やアッバース朝時代の工房地区(現在のアル=ムフタルタ地区 al-Mukhtalţa)も宅地化してしまい、発掘は部分的にしか行われていない。12世紀の城塞は1950年代に撤去され現在では時計塔のある広場 (Dawwār as-Sā&#039;a) になっている。[[1980年代]]に入り、宮殿地区の緊急発掘とアッバース朝時代の市壁やモスク、バグダード門、記念碑、カスル・アル・バナートなどの保存が始まっている。<br /> <br /> ===シリア内戦とISIL===<br /> [[ファイル:Raqqa,center2.jpg|thumb|ラッカの市街地(2009年)]]<br /> {{Main|ラッカの戦い (シリア騒乱)}}<br /> シリアの独立後、ラッカはシリア国内の他の主要都市から離れていることもあり、[[中東戦争]]や[[イスラエル]]等の隣国との小規模な争いの影響を受けることはほとんどなかったが、[[2011年]]に起きた[[シリア内戦]]で事態が一変した。[[バッシャール・アル=アサド|アサド]]政権と反政府武装勢力が[[ホムス]]や[[アレッポ]]での戦闘に集中する中、ラッカでは権力の空白に乗じた[[ISIL]]が勢力を拡大し、2014年1月にラッカを含む地域一帯をイスラム国として建国を宣言。ラッカを首都とし、ISILの一大拠点とした。同年8月末にはISILがアサド政権の[[ラッカ県]]最後の拠点であったタブカ空軍基地を制圧した事で完全にISILによる支配が確立された。このため[[ロシア軍]]と[[フランス軍]]を中心にしたISILに対する激しい空爆が行われた。<br /> <br /> 2017年5月、アメリカから装甲車両の供給などの支援を受けている[[シリア民主軍]]がラッカへ攻勢を行うことを表明&lt;ref&gt;[http://www.afpbb.com/articles/-/3128057 米支援の武装組織、初夏にIS「首都」へ最終攻勢へ] AFP(2017年5月12日)2017年5月12日閲覧&lt;/ref&gt;。6月29日、シリア民主軍は最後の退路を断ち、ラッカを完全包囲したと発表した&lt;ref name=&quot;yomiuri20170630&quot;&gt;{{cite news|title =「イスラム国」の「首都」ラッカを完全に包囲|url = http://www.yomiuri.co.jp/world/20170630-OYT1T50098.html|publisher = [[読売新聞]]|date = 2017年6月30日| accessdate = 2017年6月30日}}&lt;/ref&gt;。9月1日にはシリア民主軍の報道官がラッカの旧市街を解放したと発表&lt;ref name=&quot;nikkei20170902&quot;&gt;{{cite news|title =クルド勢力、イスラム国「首都」ラッカの旧市街奪還|url = https://www.nikkei.com/article/DGXLASGT02H01_S7A900C1EAF000/|publisher = [[日本経済新聞]]|date = 2017年9月2日| accessdate = 2017年9月2日}}&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;jiji20170902&quot;&gt;{{cite news|title =北部ラッカ旧市街制圧=IS「首都」掃討戦-シリア|url = https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090200004&amp;g=isk|publisher = [[時事通信]]|date = 2017年9月2日| accessdate = 2017年9月2日}}&lt;/ref&gt;。旧市街はISILが要塞化し激しく抵抗していた地域であった&lt;ref name=&quot;nittele20170902&quot;&gt;{{cite news|title =シリア民主軍「ラッカ旧市街を奪還」|url = http://www.news24.jp/articles/2017/09/02/10371436.html|publisher = [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]|date = 2017年9月2日| accessdate = 2017年9月2日}}&lt;/ref&gt;。9月20日、英国に拠点を置くNGO「[[シリア人権監視団]]」がシリア民主軍がラッカの90%を制圧したと発表し&lt;ref name=&quot;afp20170920&quot;&gt;{{cite news|title =米支援のシリア民主軍、ISの「首都」ラッカの9割制圧 監視団|url = http://www.afpbb.com/articles/-/3143632|publisher = [[フランス通信社]]|date = 2017年9月20日| accessdate = 2017年9月23日}}&lt;/ref&gt;、10月17日にシリア民主軍はラッカを完全制圧したと宣言。軍事作戦を終了した&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147090|title=シリア民主軍、ISの「首都」ラッカを「完全制圧」と発表|work=AFPBB News|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017-10-17|accessdate=2017-10-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{commonscat|Ar-Raqqah}}<br /> * [[ラッカ県]]<br /> * [[ISIL]]<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> *[http://www.archaeologie-online.de/de/magazin/fundpunkt/forschung/2004/zitadelle_ar_raqqa/ Archäologie Online - Mittelalterliche Zitadelle in Syrien neu entdeckt] {{Ref-de}}<br /> {{シリアの都市}}<br /> {{Normdaten}}<br /> {{DEFAULTSORT:らつか}}<br /> [[Category:シリアの都市]]<br /> [[Category:ラッカ県]]<br /> [[Category:アラブ建築]]</div> 2402:BC00:100A:9A00:1C0E:B03F:B8B5:15C4 ハマー (都市) 2018-07-05T23:23:54Z <p>2402:BC00:100A:9A00:1C0E:B03F:B8B5:15C4: /* 外部リンク */</p> <hr /> <div>{{coord|35|08|N|36|45|E|region:SY_type:city|display=title}}<br /> {{Infobox settlement<br /> &lt;!--See the Table at Infobox settlement for all fields and descriptions of usage--&gt;<br /> &lt;!-- Basic info ----------------&gt;<br /> |official_name = ハマー<br /> |other_name = Hama<br /> |native_name = حماة&lt;!-- for cities whose native name is not in English --&gt;<br /> |nickname = <br /> |settlement_type = &lt;!--For Town or Village (Leave blank for the default City)--&gt;<br /> |motto =<br /> &lt;!-- images and maps -----------&gt;<br /> |image_skyline = Hama.jpg<br /> |imagesize = 300px<br /> |image_caption = <br /> |image_flag = <br /> |flag_size =<br /> |image_seal = <br /> |seal_size =<br /> |image_shield = <br /> |shield_size =<br /> |image_blank_emblem =<br /> |blank_emblem_type =<br /> |blank_emblem_size =<br /> |image_map = <br /> |mapsize = <br /> |map_caption = <br /> |image_map1 = <br /> |mapsize1 = <br /> |map_caption1 = <br /> |image_dot_map =<br /> |dot_mapsize =<br /> |dot_map_caption =<br /> |dot_x = |dot_y =<br /> |pushpin_map = Syria &lt;!-- the name of a location map as per http://en.wikipedia.org/wiki/Template:Location_map --&gt;<br /> |pushpin_label_position =bottom<br /> |pushpin_mapsize =300<br /> |pushpin_map_caption =シリア国内の位置<br /> &lt;!-- Location ------------------&gt;<br /> |subdivision_type = 国<br /> |subdivision_name = {{SYR}}<br /> |subdivision_type1 = [[シリアの行政区画|県]]<br /> |subdivision_name1 = [[ハマー県]]<br /> |subdivision_type2 = [[:en:Districts of Syria|郡]]<br /> |subdivision_name2 = [[:en:Hama District|ハマー郡]]<br /> |subdivision_type3 = <br /> |subdivision_name3 = <br /> |subdivision_type4 = <br /> |subdivision_name4 =<br /> &lt;!-- Politics -----------------&gt;<br /> |government_footnotes =<br /> |government_type =<br /> |leader_title = [[市長]]<br /> |leader_name = Abdul Razzaq al-Qutainy<br /> |leader_title1 = &lt;!-- for places with, say, both a mayor and a city manager --&gt;<br /> |leader_name1 =<br /> |leader_title2 =<br /> |leader_name2 =<br /> |leader_title3 =<br /> |leader_name3 =<br /> |leader_title4 =<br /> |leader_name4 =<br /> |established_title = &lt;!-- Settled --&gt;<br /> |established_date = <br /> |established_title2 = &lt;!-- Incorporated (town) --&gt;<br /> |established_date2 = <br /> |established_title3 = &lt;!-- Incorporated (city) --&gt;<br /> |established_date3 =<br /> &lt;!-- Area ---------------------&gt;<br /> |area_magnitude = <br /> |unit_pref =Metric &lt;!--Enter: Imperial, if Imperial (metric) is desired--&gt;<br /> |area_footnotes =<br /> |area_total_km2 = &lt;!-- ALL fields dealing with a measurements are subject to automatic unit conversion--&gt;<br /> |area_land_km2 = &lt;!--See table @ Template:Infobox settlement for details on automatic unit conversion--&gt;<br /> |area_water_km2 =<br /> |area_total_sq_mi =<br /> |area_land_sq_mi =<br /> |area_water_sq_mi =<br /> |area_water_percent =<br /> |area_urban_km2 =<br /> |area_urban_sq_mi =<br /> |area_metro_km2 =<br /> |area_metro_sq_mi =<br /> |area_blank1_title =<br /> |area_blank1_km2 =<br /> |area_blank1_sq_mi =<br /> &lt;!-- Population -----------------------&gt;<br /> |population_as_of = 2005年<br /> |population_footnotes =<br /> |population_note =<br /> |population_total = 325,000<br /> |population_density_km2 =<br /> |population_density_sq_mi =<br /> |population_metro =<br /> |population_density_metro_km2 =<br /> |population_density_metro_sq_mi =<br /> |population_urban =<br /> |population_density_urban_km2 =<br /> |population_density_urban_sq_mi =<br /> |population_blank1_title =Ethnicities<br /> |population_blank1 =<br /> |population_blank2_title =Religions<br /> |population_blank2 =<br /> |population_density_blank1_km2 = <br /> |population_density_blank1_sq_mi =<br /> &lt;!-- General information ---------------&gt;<br /> |timezone = <br /> |utc_offset = <br /> |timezone_DST = <br /> |utc_offset_DST = <br /> |latd=35|latm=08|lats=0|latNS=N<br /> |longd=36|longm=45|longs=0|longEW=E<br /> |elevation_footnotes = &lt;!--for references: use &lt;ref&gt; &lt;/ref&gt; tags--&gt;<br /> |elevation_m = <br /> |elevation_ft =<br /> &lt;!-- Area/postal codes &amp; others --------&gt;<br /> |postal_code_type = &lt;!-- enter ZIP code, Postcode, Post code, Postal code... --&gt;<br /> |postal_code =<br /> |area_code = 33|33<br /> |blank_name =<br /> |blank_info =<br /> |blank1_name =<br /> |blank1_info =<br /> |website = https://web.archive.org/web/20080411195616/http://ehama.sy/<br /> |footnotes = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;ハマー&#039;&#039;&#039;(ハマ、Hama、{{lang-ar|حماة}}、「要塞」の意)は、[[シリア]](シリア・アラブ共和国)西部の[[オロンテス川]]中流にある都市で、[[ハマー県]]の県都である。人口は410,000人を数え、[[ダマスカス]]、[[アレッポ]]、[[ホムス]]、[[ラタキア]]に次ぐシリア第5の都市になっている。北のアレッポと南のダマスカスの間にあり、ホムスからは北に当たる。<br /> <br /> ハマーはシリアの[[農業]]および[[工業]]の中心地で、特にハマー周囲の平野部は農業が盛んであり3,680平方km(ハマー県の面積の3分の1を超える)の[[農地]]が広がる。ハマー県ではシリアで収穫される[[ジャガイモ]]と[[ピスタチオ]]の半分以上を生産しており、様々な[[野菜]]の生産や[[畜産]]も発達している。<br /> <br /> オロンテス川沿いに広がる古い街には合わせて17基の大型[[水車]]([[ノーリア]])があり&lt;ref name=Burns_162&gt;[[#Burns|Burns, 2009]], p. 162&lt;/ref&gt;、[[庭園]]に水を供給するために使われている。こうした水車の歴史は[[紀元前1100年]]頃までに遡るとされる。かつて、川床が低く水面も低いオロンテス川から、[[用水路]]や農地へ灌漑を行うために水車が使われていたが、現在ではもっぱら観光用に維持されている。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> === 古代 ===<br /> [[1931年]]から[[1933年]]にかけて[[デンマーク]]の考古学調査隊が発掘した古代の居住跡は、[[新石器時代]]から[[鉄器時代]]にまで遡るものであった。[[層序学]]的には一般的なことしかわからず他の遺跡との比較は困難だが、M層(厚さ6m)の地層からは[[漆喰]]でできた器や[[陶器]]が出土しており、ラタキアの北にある[[ウガリット]]遺跡のVA層とB層(紀元前6000年から紀元前5000年)と同時期のものとみられる。M層の上のL層は、北メソポタミアの[[テル・ハラフ]]で発見されたハラフ文化の時期に遡るとみられる。<br /> <br /> [[ヒッタイト]]文化の層の上には[[アラム語|アラム]]文化の層が発見された。この時期、[[アラム人]]はオロンテス川と[[リタニ川]]の流域を支配していたとみられる。鉄器時代のハマーは[[象牙]]細工の中心であり[[古代エジプト]]の強い影響がある。ハマーはダマスカスとともに、シリア内陸部のアラム人国家の中枢を占めていた。[[アラム文字]]の書かれた数少ない文書はハマーで発見されている。<br /> <br /> === 記録におけるハマト ===<br /> [[ファイル:Hama-AlNouri minaret.jpg|left|thumb|200px|アイヌーリ・モスクの[[ミナレット]]]]<br /> [[ファイル:Hama-naura-6.JPG|right|thumb|250px|[[ハマーの水車]]]]<br /> [[ファイル:Hama-orontes-river.JPG|right|thumb|250px|[[オロンテス川]]]]<br /> [[ファイル:Hama15.JPG|right|thumb|250px|ハマーの町並みとオロンテス川]]<br /> [[聖書]]におけるハマー(&#039;&#039;&#039;ハマト&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;ハマテ&#039;&#039;&#039; Hamath)の記録は少ないが、ハマトは[[カナン]]王国の都と述べられ([[列王記]]下23:33)、[[ダビデ]]がツォバの王ハダドエゼルを破ったことをハマトの王トイが祝福し([[サムエル記]]下8:9-11)、[[アモス書]]では預言者アモスが「ハマト・ラバ」の王国について言及している。おそらくハマトは[[フェニキア語]]で[[要塞]]を意味する「khamat」が語源であろう&lt;ref&gt;Room, Adrian. &#039;&#039;Placenames of the World&#039;&#039;. London: MacFarland and Company, Inc., 1997.&lt;/ref&gt;。[[アッシリア王国]]は[[紀元前8世紀]]末にハマトを征服した。<br /> <br /> アッシリアの[[シャルマネセル3世]](紀元前858年 - 紀元前824年)の治世、シリア北部を征服したアッシリアは[[紀元前853年]]にハマトに接近した。これがハマト王国がアッシリアの資料に登場する最初である。アッシリアの碑文によれば、ハマト王イルフレニとアラム(ダマスカス)王イム=イドリ(ハダドエゼル)はアッシリアの脅威に対しシリアの諸都市の王たちとの同盟をまとめた。シリアの諸王の同盟軍は、カルカル(Qarqar)の砦の近くで4,000の戦車、2,000の騎兵、62,000人の歩兵と1,000人のアラブのラクダ騎兵を以てアッシリア軍と戦った([[カルカルの戦い]])。アッシリアはこの戦いを「大勝利」とし、さらに海岸へ進出し船で海に出たともしているが、この後シリアを征服した痕跡は見られず、碑文には翌年以降にハマトとアラムの征服を企てたが失敗したと書かれているなどカルカルでの「大勝利」とは矛盾があることから、実際には引き分けと見るべきものである。シャルマネセル3世の死後、敵を失ったハマトとアラムの同盟は崩壊し、アラムとハマトやイスラエルなどとの間で戦いが起こっている。アラムはハマトから領土の一部を勝ち取ったとみられる。<br /> <br /> ハマトと La&#039;ashの王ザキル(Zakir)の残したアラム語碑文では、アラム王ハザエルの子ベン・ハダド3世とその同盟軍がハマトを襲ったとしている。ザキルはハズラク(Hazrak)の砦に籠城したが、[[バアル|バアル・シャミン]](Be&#039;elschamen)の神の助けで救われたという。後にはジャウディ=サマル(Ja&#039;udi-Sam&#039;al)がハマトとアラム双方を支配した。<br /> <br /> [[紀元前743年]]、アッシリアを再興し新アッシリアの時代を開いた[[ティグラト・ピレセル3世]]はシリアに侵入、ハマトの領域にある街をいくつか征服したがハマトは征服を免れた。しかし、[[紀元前738年]]にアッシリアが征服した街の中にハマトの名がみられる。被征服民を強制移住させる捕囚政策により、ハマト近郊のシリア人3万人以上が[[ザグロス山脈]]方面に移住させられた。<br /> <br /> [[紀元前605年]]、[[新バビロニア]]の王[[ネブカドネザル2世]]はシリアを征服し、[[カルケミシュ]](Carchemish)にいたエジプトの守備隊の生き残りをハマトで皆殺しにした。[[紀元前554年]]から553年にかけてハマトは新バビロニア最後の王[[ナボニドゥス]]の遠征を受けた。<br /> <br /> [[マケドニア王国]]がオリエントを征服し[[セレウコス朝]]がシリアを支配した時代、ハマトは[[アンティオコス4世エピファネス]]を讃えるためにエピファニア(Epiphania)と改名された。しかし[[アラム人]]住民は古い都市名を使い続けた。アキラや[[テオドレトス]]らは&#039;&#039;&#039;エマト=エピファニア&#039;&#039;&#039;(Emath-Epiphania)と呼んでいる。セレウコス朝の後、ハマトは[[ローマ帝国]]と[[東ローマ帝国|ビザンティン帝国]]の支配下に置かれ、[[シリア属州]]の一部となった。<br /> <br /> === イスラムの時代 ===<br /> [[ファイル:Hama-3 norias.jpg|right|thumb|250px|アル=アザム宮殿(アゼム宮殿)の前の三連水車]]<br /> ビザンティンの支配下にあったシリアは[[イスラム帝国|イスラム国家]]の侵略を受ける。[[638年]]または[[639年]]にエピファニアも征服され、アラム語のハマトという旧名が(アラビア語のハマー(Hama(h))という形で)蘇った。ハマーは移住してきたアラブ人により徐々にアラブ化され、[[ウマイヤ朝]]や[[セルジューク朝]]などの支配を受ける。<br /> <br /> [[十字軍]]の時代、[[アンティオキア公国]]の摂政[[タンクレード (ガリラヤ公)|タンクレード]]は[[1108年]]にハマーを落としたが[[1115年]]にはムスリムが奪還した。[[1178年]]には[[サラーフッディーン]]が地方政権を破ってこの街に入り、以後彼の子孫である[[アイユーブ朝]]がハマーを支配した。その後はエジプトの[[マムルーク朝]]が受け継いだ。この時期のハマー出身の有名人には、伝記作者・地理学者の[[ヤークート・アル=ハマウィー]](Yaqut al-Hamawi、1179年 - 1229年)がいる。またマムルーク朝初期のハマーの長官[[アブ・アル=フィダ]](Abu al-Fida、1310年から1330年まで統治)は歴史家・地理学者でもあった。<br /> <br /> [[16世紀]]初頭に[[オスマン帝国]]がハマーを手にし、この時期に宮殿や邸宅(うち、アル=アザム宮殿は現存するシリア最古のオスマン帝国地方長官の邸宅である)が建てられた。オロンテス河畔の都市ハマーは当時人口45,000人の大きな街で、ダマスカスの州長官の指示を受ける県長官が住んでいた。人口の半分以上は[[ムスリム]]で、その他10,000人ほどがさまざまな宗派の[[キリスト教徒]]だった。<br /> <br /> === ハマーの大虐殺 ===<br /> [[ファイル:Al Azam Palace, in Hama, Syria10.JPG|left|thumb|アル=アザム宮殿の内部]]<br /> {{main|ハマー虐殺}}<br /> [[第一次世界大戦]]後オスマン帝国が解体すると、ハマーは[[フランス委任統治領シリア]]の一部となり、後に独立シリアの大都市のひとつとなった。<br /> <br /> [[1970年代]]後半、[[ハーフィズ・アル=アサド]]大統領の独裁や[[アラウィー派]]優遇が強まる中、[[ムスリム同胞団]]など不満を持つ[[イスラム原理主義]]勢力は都市ゲリラ活動を行い、兵士を殺害したり都市で自動車爆弾を爆発させるなどしていた。アサド政権が[[レバノン内戦]]に深入りし、一方で[[トルコ軍]]が[[クルド人]]との内戦でシリア国境に移動することにアサドが気を取られているすきにムスリム同胞団は活動を活発化させ、ついには[[1982年]]2月、保守的な[[スンナ派]]の多いハマーでムスリム同胞団が決起しハマーを「解放区」とした。<br /> <br /> [[2月2日]]、大統領の弟リファアト・アル=アサドに率いられたシリア軍は35万人の市民のいるハマーを包囲し降伏を勧告した後に砲撃を開始した。爆撃機が市街を空爆し、破壊された狭い通りに戦車が突入して数週間にわたり戦闘を行ったが、この際に戦闘員以外に逃げ惑う市民多数が巻き込まれ、2万人以上の死者(3万から4万に上ると見る推計もある)が出る惨事となった。犠牲者のほとんどは女性や子供だった。また同胞団メンバーとその支持者と見られた市民多数が連行され拷問・処刑された([[ハマー虐殺]])&lt;ref&gt;末近浩太『現代シリアの国家変容とイスラーム』ナカニシヤ出版, 2005年.&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> この戦闘で古都の旧市街は壊滅し、アル=アザム宮殿を含む古い邸宅やモスク、遺跡の多くは破壊された。同胞団メンバーの多くはヨルダン、イギリス、西ドイツへ亡命し、シリアにおける同胞団の活動は沈静化する一方、打撃を受けたハマーは経済的に立ち直れなかった。破壊された後のハマーからは旧住民が海外などに逃げ、代わって周囲の農村からの新住民が多数を占めるようになった。<br /> <br /> == キリスト教 ==<br /> [[ファイル:Hama-RomanOrthodoxChurch.jpg|right|thumb|ハマーの正教会聖堂]]<br /> [[カトリック教会]]においては、ハマー(ハマサ Hamatha またはアマサ Amatha)は現在も、「[[アパメア]]属司教」という[[名義司教]]の司教座となっている。17世紀から18世紀にかけてのフランスの歴史家・神学者ミシェル・ル・キエン(Michel Le Quien)の『Oriens Christianus』(II, 915-918)には、ハマーの旧名「エピファニア」にいた9人のギリシャ人司教の名が記載されている。その内の一人は[[第1ニカイア公会議]]にも出席している。 メルキト派カトリックや[[正教会]]、[[シリア正教会]]などもハマーに所在する。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * {{Cite book |last=Burns |first=Ross |title=The Monuments of Syria; A Guide |publisher=[[w:I.B. Tauris|I.B. Tauris]] |location=New York |edition=New and updated |year=2009 |origyear=1992 |isbn=978-1-84511-947-8 |ref=Burns}}<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> {{Commons|Category:Hama}}<br /> * [http://www.hama.ws/ ハマー県公式サイト]<br /> * Pictures of [https://web.archive.org/web/20110722111753/http://web.mac.com/dwb217/iWeb/WorldViewBender/Hama%20and%20Homs.html Hama] and Homs<br /> {{古代イスラエルの町}}<br /> {{シリアの都市}}<br /> {{DEFAULTSORT:はま}}<br /> [[Category:シリアの都市]]<br /> [[Category:聖書に登場する地名]]<br /> [[Category:カナン]]<br /> [[Category:ハマー県]]</div> 2402:BC00:100A:9A00:1C0E:B03F:B8B5:15C4 ダマスカス 2018-07-05T23:03:44Z <p>2402:BC00:100A:9A00:1C0E:B03F:B8B5:15C4: /* 外部リンク */</p> <hr /> <div>{{Otheruses|シリアの首都}}<br /> {{Coor title dm|33|30|N|36|18|E|scale:10000}}<br /> {{世界の市<br /> |正式名称 =ダマスカス &lt;!--必須--&gt;<br /> |公用語名称 =دمشق&lt;br /&gt;Damascus&lt;br/&gt;{{flagicon|Syria}}&lt;!--必須--&gt;<br /> |愛称 =<br /> |標語 =<br /> |画像 =Damascus montage.png<br /> |画像サイズ指定 =<br /> |画像の見出し = <br /> |市旗 = Flag of Damascus.png<br /> |市章 =<br /> |位置図 =Damascus in Syria (+Golan hatched).svg<br /> |位置図サイズ指定 =<br /> |位置図の見出し =<br /> |位置図2 =Sy-map.png<br /> |位置図サイズ指定2 =<br /> |位置図の見出し2 =<br /> |緯度度 =33 |緯度分 =30 |緯度秒 =47 |N(北緯)及びS(南緯) =N<br /> |経度度 =36 |経度分 =17 |経度秒 =31 |E(東経)及びW(西経) =E<br /> |成立区分 =<br /> |成立日 =<br /> |成立区分1 =<br /> |成立日1 =<br /> |成立区分2 =<br /> |成立日2 =<br /> |旧名 =<br /> |創設者 =<br /> |下位区分名 ={{SYR}} &lt;!--必須--&gt;<br /> |下位区分種類1 =[[シリアの行政区画|県]]<br /> |下位区分名1 = [[ダマスカス県]]<br /> |下位区分種類2 =<br /> |下位区分名2 =<br /> |下位区分種類3 =<br /> |下位区分名3 =<br /> |下位区分種類4 =<br /> |下位区分名4 =<br /> |規模 =市 &lt;!--必須--&gt;<br /> |最高行政執行者称号 =市長<br /> |最高行政執行者名 =Bishr Al Sabban<br /> |最高行政執行者所属党派 =<br /> |総面積(平方キロ) =105<br /> |総面積(平方マイル) =<br /> |陸上面積(平方キロ) =<br /> |陸上面積(平方マイル) =<br /> |水面面積(平方キロ) =<br /> |水面面積(平方マイル) =<br /> |水面面積比率 =<br /> |市街地面積(平方キロ) =<br /> |市街地面積(平方マイル) =<br /> |都市圏面積(平方キロ) =77<br /> |都市圏面積(平方マイル) =30<br /> |標高(メートル) =680<br /> |標高(フィート) =2,230 <br /> |人口の時点 =2008年<br /> |人口に関する備考 =<br /> |総人口 = 1,603,368<br /> |人口密度(平方キロ当たり) =15,270<br /> |人口密度(平方マイル当たり) =<br /> |市街地人口 =<br /> |市街地人口密度(平方キロ) =<br /> |市街地人口密度(平方マイル) =<br /> |都市圏人口 = <br /> |都市圏人口密度(平方キロ) =<br /> |都市圏人口密度(平方マイル) =<br /> |等時帯 =[[東ヨーロッパ時間]]<br /> |協定世界時との時差 =+2<br /> |夏1,603,368時間の等時帯 =[[東ヨーロッパ夏時間]]<br /> |夏時間の協定世界時との時差 =+3<br /> |郵便番号の区分 =<br /> |郵便番号 =<br /> |市外局番 =Country code: 963, City code: 11<br /> |ナンバープレート =<br /> |ISOコード =<br /> |公式ウェブサイト =http://www.edamascus.sy/<br /> |備考 =<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;ダマスカス&#039;&#039;&#039;は[[シリア]](シリア・アラブ共和国)の[[首都]]。ダマスクスとも表記される。[[アラビア語]]では&#039;&#039;&#039;ディマシュク&#039;&#039;&#039;(&#039;&#039;&#039;دمشق&#039;&#039;&#039; Dimashq)で、別名を&#039;&#039;&#039;シャーム&#039;&#039;&#039;(&#039;&#039;&#039;الشام&#039;&#039;&#039; al-sham)という。日本語の聖書翻訳の慣行では&#039;&#039;&#039;ダマスコ&#039;&#039;&#039;と表記する。「世界一古くから人が住み続けている都市」として知られる。[[カシオン山]]の山麓、[[バラダ川]]沿いに城壁で囲まれた古代から続く都市と新市街が広がる。現在の人口は約200万人といわれるが、都市圏全体では400万人に迫るといわれる。<br /> <br /> == 名前 ==<br /> アラビア語では、この街は正式にはディマシュク・アッシャーム (دمشق الشام &#039;&#039;Dimashq ash-Sham&#039;&#039;) と呼ばれている。多くの人は「ディマシュク」と短縮するが、ダマスカス市民やシリアほかアラブ圏の人々は「アッシャーム」の別名で呼ぶ。「アッシャーム」はアラビア語の「北」を語源とし、シリア(特に、[[歴史的シリア]]について)のことは「ビラード・アッシャーム」(北の地)と呼ぶ。英語の「Damascus」は[[ギリシャ語]]のΔαμασκόςを語源に、[[ラテン語]]経由で伝わった。これはさらに古い[[アラム語]]の都市名でダルメセク(דרמשק &#039;&#039;Darmeśeq&#039;&#039; よく[[灌漑]]された場所)からきている&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://www.etymonline.com/index.php?term=Damascus |title=Online Etymology Dictionary |publisher=Etymonline.com |date= |accessdate=2010-06-20}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://en.wiktionary.org/wiki/Damascus |title=Damascus – Wiktionary |publisher=En.wiktionary.org |date=2010-05-09 |accessdate=2010-06-20}}&lt;/ref&gt;。しかし、[[アラム人]]の時代以前の[[遺跡]]である[[エブラ]]の王国跡地から出土した粘土板には、エブラの南にある町を「ダマスキ」と記しており、ダマスカスの名の起源はアラム人以前に遡る可能性が大きい。<br /> <br /> ダマスカスという地名の初出と考えられる文献は、[[紀元前15世紀]]のエジプトの[[トトメス3世]]の残した地理文献にある「T-m-ś-q」と読める文字である&lt;ref&gt;List I, 13 in J. Simons, &#039;&#039;Handbook for the Study of Egyptian Topographical Lists relating to Western Asia&#039;&#039;, Leiden 1937. See also Y. AHARONI, &#039;&#039;The Land of the Bible: A Historical Geography&#039;&#039;, London 1967, p147, No. 13.&lt;/ref&gt;。「T-m-ś-q」の語源は不明だが、[[アッカド語]]では「ディマシュカ Dimašqa」、古代[[エジプト語]]では「T-ms-ḳw」、古[[アラム語]]では「ダマスク Dammaśq {{lang|arc|דמשק}}」、聖書ヘブライ語では「ダメセク Dammeśeq {{lang|he|דמשק}}」と呼ばれていた。アッカド語のものは、[[紀元前14世紀]]の[[アマルナ文書]]におけるアッカド語文献に出てくる。<br /> <br /> 後のアラム語における綴りは、「住居」を意味する語幹の「dr」に影響されて「r」(レーシュ)が入るようになり、[[クムラン]]の文献では「ダルメセク Darmeśeq {{lang|arc|דרמשק}}」に、[[シリア語]]では「ダルムスク Darmsûq {{lang|syr|ܕܪܡܣܘܩ}}」となった&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://links.jstor.org/sici?sici=0003-097X%28198805%290%3A270%3C97%3AADAHSO%3E2.0.CO%3B2-S |title=(in Book Reviews) &#039;&amp;#39;Ancient Damascus: A Historical Study of the Syrian City-State from Earliest Times Until Its Fall to the Assyrians in 732 BC.&#039;&amp;#39;, Wayne T. Pitard. Review author: Paul E. Dion, &#039;&amp;#39;Bulletin of the American Schools of Oriental Research&#039;&amp;#39;, No. 270, Ancient Syria. (May, 1988), p. 98 |publisher=Links.jstor.org |date= |accessdate=2010-06-20}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://links.jstor.org/sici?sici=0003-097X%28197202%290%3A205%3C36%3ATSDTMB%3E2.0.CO%3B2-9 |title=&#039;&amp;#39;The Stele Dedicated to Melcarth by Ben-Hadad of Damascus&#039;&amp;#39;, Frank Moore Cross. &#039;&amp;#39;Bulletin of the American Schools of Oriental Research&#039;&amp;#39;, No. 205. (Feb., 1972), p. 40 |publisher=Links.jstor.org |date= |accessdate=2010-06-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[ダマスク織]]や金銀細工の[[象嵌|ダマスキナード]]にその名を残す。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> [[ファイル:Umayyad Mosque-Minaret al-Gharbiye.jpg|250px|thumb|left|[[ウマイヤド・モスク]]のミナレット]]<br /> ダマスカスは[[地中海]]から約80[[キロメートル|km]]内陸に位置し、[[アンチレバノン山脈]]で海からさえぎられている。街はアンチレバノン山脈の麓の、海抜680[[メートル|m]]の高原の上にある。<br /> <br /> 城壁に囲まれた[[古代都市ダマスカス]]は[[バラダ川]]のすぐ南岸にある。その南東、北、北東の方角には中世に遡る近郊地域がある。また南西にはミーダーン、北と北西にサールージャとアマーラの各地区がある。これらの地区はもとは都市から外に出る街道沿いの、宗教上重要な墓所の近くに発生したものであった。東には[[グータ]] ({{Lang|ar|الغوطة}} {{Lang|en|Ghouta}}) という、[[バラダ川]]などの内陸河川が潤す森や田園からなる大きな[[オアシス]]があり、[[エデンの園]]のモデルとされる場所である。<br /> <br /> [[19世紀]]、旧市街を北西から見下ろすジャバル・カシオン([[カシオン山]]、[[旧約聖書]][[創世記]]において[[カイン]]が[[アベル]]を殺したとされる場所)の斜面上に近郊農村が開発された。すでに近くには、[[イブン・アラビー|ムヒッディーン・イブン・アラビー]]の廟の周りにサリヒイー地区ができていた。これら新しい地域はまず[[クルド人]]の軍人たちや[[オスマン帝国]]のヨーロッパ地域(キリスト教徒に制圧されつつあった)からの[[ムスリム]][[難民]]らが入植した。それゆえ、これら地域は「アクラード」(クルド人)や「ムハージリーン」(移民)と呼ばれている。これらは旧市街から2-3km北に横たわっている。<br /> <br /> [[ファイル:Damascus SPOT 1363.jpg|thumb|250px|ダマスカスの衛星画像。ダマスカスは周囲を緑のオアシスに囲まれる]]<br /> [[19世紀]]後半から、近代的な行政・商業の中心が旧市街の西側のバラダ川の周囲、「マルジェ(牧草地)」と呼ばれる場所を中心に発生した。マルジェはすぐに近代のダマスカスの中心となる市庁前の広場の名前(マルジェ広場)となった。裁判所、郵便局、[[アナトリア]]や[[ヒジャーズ]]に通じる[[ヒジャーズ駅]]が、少し南の高い場所にできた。ヨーロッパ化された住宅街区がマルジェ広場とサーリヒーヤ地区の間をつなぐ道路沿いにでき始めた。新市街の商業と行政の中心地は、次第にその方向へ、北側へ移動し始めた。<br /> <br /> [[20世紀]]になると、より新しい郊外がバラダ川の北側に開発され、旧市街の南にも広がりグータ・オアシスを侵食し始めた。[[1955年]]から、新しい街区[[ヤルムーク]]が数万人の[[パレスチナ]][[難民]]のキャンプとなった。[[ミッシェル・エコシャール]]や[[番匠谷尭二]]といった[[都市計画家]]らは南のグータの森を可能な限り残そうと考えたため、20世紀後半には主な開発は市の北部、および西部のメッゼ地区、最近ではバラダー川の流れる先の北西部ドゥンマルの谷と、北東部のベルゼの山々の斜面で行われている。貧困な地区は、公式な許可なく建てられ、ほとんどは旧市街の南に集中する。<br /> <br /> ダマスカスは[[オアシス]]に囲まれている。グータ・オアシスの森は、バラダ川の水に潤されている。バラダ川に沿って西に行ったところにあるフィジェーの泉は市街に飲料水を提供している。グータ・オアシスは、ダマスカスの急速な住宅や産業の拡大により面積が減ってきている。また街の交通、産業、廃棄物により汚染されてきている。<br /> <br /> === 気候 ===<br /> 1981-2010年の平年値によると、1月の平均気温は6度、7月の平均気温は27度、年間平均気温は16.7度、年降水量は176.1㎜である。<br /> {{Weather box<br /> |location = ダマスカス<br /> |metric first = yes<br /> |single line = yes<br /> |Jan record high C = 21<br /> |Feb record high C = 30<br /> |Mar record high C = 28<br /> |Apr record high C = 35<br /> |May record high C = 38<br /> |Jun record high C = 45<br /> |Jul record high C = 44<br /> |Aug record high C = 45<br /> |Sep record high C = 39<br /> |Oct record high C = 34<br /> |Nov record high C = 30<br /> |Dec record high C = 21<br /> |year record high C = 45<br /> |Jan high C = 12<br /> |Feb high C = 14<br /> |Mar high C = 18<br /> |Apr high C = 29<br /> |May high C = 29<br /> |Jun high C = 33<br /> |Jul high C = 36<br /> |Aug high C = 37<br /> |Sep high C = 33<br /> |Oct high C = 27<br /> |Nov high C = 19<br /> |Dec high C = 13<br /> |year high C = 24.6<br /> |Jan low C = 2<br /> |Feb low C = 4<br /> |Mar low C = 6<br /> |Apr low C = 9<br /> |May low C = 13<br /> |Jun low C = 16<br /> |Jul low C = 18<br /> |Aug low C = 18<br /> |Sep low C = 16<br /> |Oct low C = 12<br /> |Nov low C = 8<br /> |Dec low C = 4<br /> |year low C = 10.5<br /> |Jan record low C = -6<br /> |Feb record low C = -5<br /> |Mar record low C = -2<br /> |Apr record low C = -1<br /> |May record low C = 7<br /> |Jun record low C = 9<br /> |Jul record low C = 13<br /> |Aug record low C = 13<br /> |Sep record low C = 10<br /> |Oct record low C = 6<br /> |Nov record low C = -2<br /> |Dec record low C = -5<br /> |year record low C = -6<br /> |Jan precipitation mm = 43<br /> |Feb precipitation mm = 43<br /> |Mar precipitation mm = 8<br /> |Apr precipitation mm = 13<br /> |May precipitation mm = 3<br /> |Jun precipitation mm = 0<br /> |Jul precipitation mm = 0<br /> |Aug precipitation mm = 0<br /> |Sep precipitation mm = 18<br /> |Oct precipitation mm = 10<br /> |Nov precipitation mm = 41<br /> |Dec precipitation mm = 41<br /> |year precipitation mm = 220<br /> |source 1 = BBC Weather&lt;ref name=&quot;weather1&quot;&gt;{{cite web<br /> |url =http://www.bbc.co.uk/weather/world/city_guides/results.shtml?tt=TT002850 |title =Average Conditions Damascus, Syria |accessdate =2010-11-03 |publisher =BBC Weather |date=July 2011}}&lt;/ref&gt;<br /> |date=November 2010<br /> }}<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> [[ファイル:Damascus by night.JPG|thumb|right|250px|[[カシオン山]]からの夜のダマスカス。緑の明かりは[[ミナレット]]]]<br /> 古代からシリア地方の中心都市で、[[紀元前10世紀]]には[[アラム人]]の王国の首都が置かれていた。<br /> <br /> その独立は[[新バビロニア]]や[[アケメネス朝|ペルシア]]、[[セレウコス朝]]、[[ローマ帝国]]に敗北し失われた。ローマ時代においてダマスカスはギリシャ・ローマ文化のとても重要な中心であり、自由都市連合の名誉都市となった。その後[[イスラム帝国]]によって[[635年]]に征服され、[[ウマイヤ朝]]の首都として栄えた。ウマイヤ朝が[[705年]]に[[キリスト教]]の[[教会]]を[[モスク]]に改造して設けた[[ウマイヤド・モスク]]が現存し、シリアで没した[[サラーフッディーン]](サラディン)や[[バイバルス]]の墓もこの町にある。<br /> <br /> === 古代 ===<br /> ダマスカスの辺縁にあるテル・ラマドの遺跡により、ダマスカスは紀元前8000年から10000年もの昔から人が定住していたことが分かる。ダマスカスが人間が連続的に定住した世界で最も古い都市であるといわれるのは、この故である。しかし、[[アラム人]](アラビア半島から来た[[セム語派]]系の遊牧民)の登場までは、ダマスカスは重要な都市として記されることはなかった。バラダ川の利便性を最大に広げた運河と隧道の建設によってダマスカスに水道システムを初めて構築したのはアラム人であることが知られている。後にこのネットワークは[[ローマ人]]と[[ウマイヤ朝]]によって改良され、今日のダマスカス旧市街の水道システムの基礎をなしている。紀元前1100年、この都市はアラム・ダマスカスと呼ばれる強力なアラム人国家の中心になる。アラム・ダマスカスの王はこの地域を[[アッシリア]]人とイスラエル人とのいくつもの戦争に巻き込んだ。そうした王の一人、ベン・ハダト2世は、[[カルカルの戦い]]において[[シャルマネセル3世]]と戦った。アラム人の都市の遺構は壁に囲まれた旧市街の東部に埋まっている可能性が最も高い。紀元前732年に[[ティグラト・ピレセル3世]]が都市を占領し破壊して後、数百年間独立を失い、紀元前572年に始まる[[ネブカドネザル2世]]による[[新バビロニア]]王国の支配下に入る。バビロニア人の支配は、[[紀元前539年]][[大キュロス|キュロス]]率いる[[アケメネス朝|ペルシア帝国]]軍が都市を占領し、ペルシア支配下のシリア州の州都としたときに終わる。<br /> <br /> === ギリシア・ローマ ===<br /> [[ファイル:Bab Sharqi Street, Damascus.jpg|thumb|250px|旧市街のバーブ・シャルキー通り。ヴィア・レクタ(Via Recta、「直線通り」)の名残。ヴィア・レクタは古代のローマ都市計画における[[デクマヌス・マクシムス]](東西の中央大通り)であり、東門と西門を直線で結ぶ。[[新約聖書]]の「[[使徒行伝]]」では、[[パウロの回心]]の舞台となった]]<br /> [[ファイル:The Jupiter temple in Damascus.jpg|thumb|250px|アル=ハミディヤ市場の入口にあるユピテル神殿跡]]<br /> ダマスカスは、近東を席巻した[[アレクサンドロス3世|アレキサンダー大王]]の大遠征により西洋の支配下に入る。[[紀元前323年]]アレキサンダーの死後、ダマスカスは[[セレウコス朝]]と[[プトレマイオス朝]]の闘争の場となる。都市の支配権は両者の間を頻繁に行き来した。アレキサンダーの将軍の一人[[セレウコス1世|セレウコス1世ニカトール]]は、[[アンティオキア]]を彼の広大な帝国の首都にした。これにより、北方の[[ラタキア]]のような新たに建設されたセレウコス朝の都市に比べると、ダマスカスの重要性は衰えることになった。<br /> <br /> [[紀元前64年]]、[[ポンペイウス]]率いる[[共和政ローマ|ローマ]]がシリア西部を併合した。彼らはダマスカスを占領し、[[デカポリス]]として知られる十都市連合に組み入れた。ギリシャ・ローマ文明の主要な中心地だと考えられたためであった。[[新約聖書]]によれば、聖[[パウロ]]が幻視を体験したのはダマスカスへ向かう途中であったとされる。[[37年]]、ローマ皇帝[[カリグラ]]は政令によりダマスカスを[[ナバテア王国]]の支配下に置いた。ナバテアの王アレタス四世フィロパトリスは首都[[ペトラ]]からダマスカスを支配した。しかし、[[106年]]頃、ナバテア王国はローマ人に征服され、ダマスカスはローマの支配下に戻る。<br /> <br /> ダマスカスは2世紀の始めまでには一個の巨大都市になっており、[[222年]]、皇帝セプティミウス・セヴェルスによりコロニアに昇格する。[[パクス・ロマーナ|パックス・ロマーナ]]の到来とともに、ダマスカスと[[シリア属州|ローマ領シリア]]は全体的に繁栄する。南アラビア、[[パルミラ]]、[[ペトラ]]からの貿易路、および中国に始まる[[絹]]の貿易路がすべてダマスカスに収斂することから、[[キャラバン]]都市としてのダマスカスの重要性は顕著だった。ダマスカスは東方に産する贅沢品へのローマ人たちの需要を満たした。<br /> <br /> [[ローマ建築]]の遺構はほとんど残っていないが、旧市街の都市計画は長く続く効果を持っていた。ローマ人の建築家は、ギリシアとアラムの都市基盤を組み合わせ、城壁に囲まれた、長さおよそ1,500×750mの新しいレイアウトに融合させた。城壁には七つの門があったが、東門(バーブ・シャルキー)はローマ時代から残り続けている。ローマ時代のダマスカスはほとんどが現在の都市の5m以内の地下に埋まっている。<br /> <br /> === ムスリムの征服からファーティマ朝まで ===<br /> [[ファイル:Omayyad mosque.jpg|right|250px|thumb|&#039;&#039;&#039;[[ウマイヤド・モスク]]&#039;&#039;&#039; 現在でも利用されているモスクとしては最も古いものの一つであり、規模も最大級である]]<br /> [[636年]]、ダマスカスは第2代[[正統カリフ]]・[[ウマル・イブン=ハッターブ]](ウマル一世)に征服される。その直後、[[アンダルス]](現在の[[スペイン]])から[[インド]]まで広がる[[ウマイヤ朝]]([[661年]]-[[750年]])の首都となったときに、この都市の力と威光は頂点に達した。[[705年]]にキリスト教会を[[モスク]]に改造した[[ウマイヤド・モスク]]は今でもダマスカスに残っている。[[744年]]、最後のウマイヤ朝[[カリフ]]、[[マルワーン2世]]は首都を[[ジャズィーラ]](メソポタミア北部)にある[[ハッラーン]]に移し、以後ダマスカスはこれほどの政治的重要性を取り戻すことはない。<br /> <br /> [[750年]]、ウマイヤ朝が倒れ、[[アッバース朝]]が興ると、ダマスカスは[[バグダード]]から支配される。[[858年]]、アル=[[ムタワッキル]]は首都をサマラから移転する意図の下に短い間ダマスカスに居を構えたが、すぐにこの考えを放棄した。アッバース朝が傾くに連れ、ダマスカス方面は不安定となり、地方政権の支配下に入る。[[875年]]、エジプトの支配者アフマド・イブン・トゥールーンがこの都市を手に入れ、アッバース朝の支配は[[905年]]になるまで回復しない。[[945年]]、[[ハムダーン朝]]がダマスカスを手に入れ、その後しばらくして[[イフシード朝]]の開祖ムハンマド・イブン=トゥグジュの手に渡る。[[968年]]そして[[971年]]にダマスカスは短い間[[カルマト派]]に占領される。<br /> <br /> === ファーティマ朝、セルジューク、十字軍 ===<br /> [[970年]]、[[カイロ]]にいた[[ファーティマ朝]]のカリフがダマスカスの支配を取り戻す。これがこの都市の波乱の時代の幕開けだった。ファティマ軍の主力をなす[[ベルベル人]]の軍隊は、市民の間で非常に不評を買った。シリアにおけるカルマト派、時には[[トルコ人]]の軍隊の存在は、[[ベドウィン]]からの絶え間ない圧力を増やした。[[978年]]から短い間、ダマスカスはイザッディン・アル・カッサムの指導と市民軍の保護の下で自治を行っていた。しかし、グータ・オアシスはベドウィンの侵入を受け、トルコが率いる戦役の後、この都市は再びファティマ朝の支配に屈する。[[1029年]]から[[1041年]]までは、ファーティマ朝カリフ・ザーヒルの下、トルコ人の軍事指導者アヌシュタキンがダマスカスの総督となり、かつての栄光を取り戻すため大いに働いた。<br /> <br /> この期間は、ダマスカスがブロックと[[インスラ]](集合住宅)で特徴付けられるギリシア・ローマ風の都市計画から、より親しみやすいイスラム風の都市へとゆっくりと変わっていく時期であったようだ。格子状の直線の大路は、狭い街路のパターンへ変わり、ほとんどの住人が、夜には犯罪者や徴税から守るための重い木戸で閉鎖されるハラートの中に住むようになった。<br /> <br /> 11世紀後半の[[セルジューク朝]]の到来により、ダマスカスは再び独立国家の首都になる。[[1079年]]から[[1104年]]まではセルジューク朝および[[シリア・セルジューク朝]]に支配されたが、それから別のトルコの王朝、[[ブーリー朝]]に支配される。彼らは[[1148年]]の[[第2回十字軍]]の攻城戦にも耐え抜いた。[[1154年]]にはダマスカスは[[十字軍]]の宿敵、[[アレッポ]]の[[ザンギー朝]]の有名な[[アタベク|アターベク]]・[[ヌールッディーン]]に征服される。彼はダマスカスを首都としたが、彼の死後に[[アイユーブ朝]]エジプトの支配者[[サラーフッディーン]](サラディン)に奪われ、その首都となる。サラーフッディーンは城砦を再建し、彼の統治下では郊外もあたかも都市そのもののごとく広大であったという。[[イブン・ジュバイル]]の記すところによると、サラーフッディーン時代にはダマスカスは多くの大学があり「乱されることのない研究と隠遁」を求めて世界中から集まる勤勉な若者や知識を求める者を歓迎したという。[[アイユーブ朝]]はサラーフッディーンの死後内紛で徐々に衰退する。<br /> <br /> この当時[[ダマスカス鋼]]は十字軍の間で伝説的な名声を得、今日なお模様の有る鋼はダマスカスと呼ばれる。ビザンチンや中国でつくられる紋様のある絹織物は、[[シルクロード]]の西の終点ダマスカスを経由して運ばれたため、英語では[[ダマスク織]]という言葉が生まれた。<br /> <br /> === マムルーク朝の支配 ===<br /> [[ファイル:Azem Palace.JPG|thumb|250px|アゼム宮殿]]<br /> アイユーブ朝の支配(および自治)は、[[1260年]][[モンゴル帝国]]がシリアに侵入したときに終わる。モンゴルの撤退後は[[マムルーク朝]]の地方首都となり、エジプトから支配される。<br /> <br /> === ティムール襲来 ===<br /> [[1400年]]にモンゴル人の征服者[[ティムール]]がダマスカスを攻撃した。マムルークのスルタンはカイロから、[[イブン=ハルドゥーン]]ら代表団を送り交渉に当たらせるが、彼らが去った後街は略奪される。[[ウマイヤド・モスク]]は燃やされ、男女は奴隷にされた。膨大な数の職人がティムールの首都[[サマルカンド]]に連れ去られた。それでも、彼らは幸運な部類だった。数多くが虐殺され、その首は城壁の北東隅の外に積み上げられた。今日なお都市の一角に&#039;&#039;burj al-ruus&#039;&#039;(原義は「首の塔」)という名が付いている。<br /> <br /> ダマスカスは再建され、[[1516年]]までマムルーク朝の地方首都として機能した。<br /> <br /> === オスマン帝国の統治 ===<br /> [[1516年]]に[[マルジュ・ダービクの戦い]]で[[オスマン帝国]]がマムルーク朝を破って以来、ダマスカスは[[1918年]]までオスマン帝国によって統治されることとなった。オスマン帝国による統治が始まった1516年当時の人口は、全市でおよそ5万5000人(約8000戸)ほどであったと推定されている。オスマン帝国時代には数度にわたる行政区画の改変があったが、ダマスカスは常に[[州都]]の地位を維持していた。これは、ダマスカスが[[アレッポ]]と共に帝国のシリア地方支配の要となる都市であり、長くこの地域の政治・経済の中心地であったほか、[[ムスリム]]にとって重要な[[マッカ]][[巡礼]]に向かう[[キャラバン]]の出発地であったため、その点においても帝国にとって重要な都市であったためである。<br /> <br /> [[18世紀]]以降帝国が衰退を始めると、各地で[[アーヤーン]](名士)と呼ばれる半独立の大土地所有者が登場する。シリア地方も例外ではなく、ダマスカスと[[ハマー (都市)|ハマ]]を治めたアズム家などが知られている。アズム家は州の[[総督]]の座を[[世襲]]し、中央の権力から半独立状態を保った。アズム家は[[19世紀]]に入ると中央政府による[[タンジマート|タンズィマート]](恩恵改革)によって独占的な地位を失ったものの、その後もダマスカスの[[名望家]]として地域社会に大きな影響力を与え続けた。ダマスカスの旧市街にはアズム家によって建てられた宮殿が残っており、現在では観光名所の一つとなっている。<br /> <br /> その後、二度の[[エジプト・トルコ戦争]]の結果、[[1832年]]から[[1840年]]にかけてシリア地方は[[エジプト]]の[[ムハンマド・アリー朝]]の支配を受け、[[ムハンマド・アリー]]の息子である[[イブラーヒーム・パシャ]]がダマスカスを支配した。その後、1840年のロンドン条約によってダマスカスがオスマン帝国の支配下に戻ると、ダマスカスにはオスマン帝国軍の第5軍団の司令部が置かれた。[[1860年]]には大規模な暴動が発生している。背景にあったのは経済的な問題であったが、[[キリスト教徒]]とムスリムの宗教対立に転嫁したことで多数の犠牲者を生んだ。1870年代にはシリア州総督となった[[ミドハト・パシャ]]によってスーク([[市場]])の整備などが行われ、この時期に整備された二つの屋根付きのスークは現在でも使用されている。また、[[1908年]]には市電が開業している。<br /> <br /> [[ファイル:Damascus-Hejaz station.jpg|right|250px|thumb|ダマスカスのヒジャーズ鉄道の[[ヒジャーズ駅]]]]<br /> [[19世紀]]後半から[[20世紀]]初頭のダマスカスは、徐々に近代的なインフラの整備も行われ、地域における政治・軍事の中心地としても重要な都市であった。しかし、以前とは異なり経済面では新興の港湾都市である[[ベイルート]]にその地位を脅かされるようになっていた。これは[[スエズ運河]]が開通したことで、[[ヒジャーズ]]方面への旅客・貨物が以前のようにダマスカスを通らずにベイルートから直接船で運ばれるようになったためである。このような状態に危機感を覚えたダマスカスの商人達は、対抗手段としての鉄道建設を強く要望し、中央政府への[[陳情]]を繰り返した。これは、[[1900年]]から始まったダマスカスを起点とする[[ヒジャーズ鉄道]]の建設という形で一応の結実をみたが、それでもベイルートに奪われた地域経済の主導権を奪い返すまでには至らなかった。<br /> <br /> また、ダマスカスは[[近東]]におけるドイツの「[[世界政策]]」([[3B政策]])の舞台にもなった。[[1898年]]にはドイツ皇帝[[ヴィルヘルム2世 (ドイツ皇帝)|ヴィルヘルム2世]]自らダマスカスを訪れ、「ドイツ皇帝は世界3億の回教徒の友人である」という有名な演説を行って[[ドイツ帝国]]とオスマン帝国の関係の緊密さをアピールした。この際ヴィルヘルム2世は[[サラーフッディーン]]の[[廟]]に参詣し、石で出来た棺と金属製の花輪を寄贈している(なお、花輪は後に[[トーマス・エドワード・ロレンス]]がダマスカスに入城した際に持ち去ったといわれている。棺の方は現在でも廟に展示されている)。<br /> <br /> === アラブ・ナショナリズムの勃興 ===<br /> 都市に大きな影響を与えていた名望家層が鉄道建設などを通じて[[イスタンブール]]の宮廷と直接結びついていたこともあって、ダマスカスはベイルートと比べると民族主義の勃興が遅れたが、[[20世紀]]初頭にはダマスカスでも[[民族主義]]的感情が興るようになった。始めは文化的ナショナリズムだったが、次第に政治的色彩を帯び始めるようになる。また、ダマスカスで起こったアラブ・ナショナリズムの諸運動は、ベイルートで起こったアラブ・ナショナリズムの諸運動が早くから帝国からの独立を要求したのと対照的に、比較的遅い時期まで帝国の枠組みの中での自治を要求する傾向があった。<br /> <br /> [[1908年]]の[[青年トルコ人革命]]後、[[統一と進歩委員会]]が中央政府を掌握すると、ダマスカスでもアラビア語の[[公用語]]化や連邦制の導入といった、[[アラブ人]]の権利や帝国の分権化を要求する運動が起こるようになる。これらの動きに対し、[[中央集権]]化を進めたい統一と進歩委員会は時には懐柔しつつも、もっぱら強硬策をもって臨んだ。このような統一と進歩委員会の方針は中央集権化という名の「トルコ化」政策であると受け取られ、ダマスカスのアラブ・ナショナリストの中にも自治から独立へとその主張をより強める動きが現れるようになった。<br /> <br /> [[第一次世界大戦]]が始まると、統一と進歩委員会の中心人物である[[ジェマル・パシャ]]が方面軍の司令官としてダマスカスに赴任してくる。[[1915年]]から[[1916年]]にベイルートとダマスカスで、ジェマルにより愛国的な知識人が数多く絞首刑にされたことは、さらにナショナリストの感情を逆撫ですることになった。また、この処刑はダマスカスの住民にマッカの太守[[フサイン・イブン・アリー (マッカのシャリーフ)|フサイン・イブン・アリー]]による「[[アラブの反乱]]」への支持を広げる結果にもなり、[[1918年]]にアラブ軍とイギリス軍が迫るに連れて、住民は撤退してゆくトルコ軍に対して発砲した。<br /> <br /> === 近代 ===<br /> [[ファイル:Damas en flamme.jpg|thumb|250px|フランス軍のダマスカス空爆(1925年)]]<br /> [[1918年]]10月1日、フサインの部下で後の[[イラク王国]]宰相[[ヌーリー・アッ=サイード]]率いるアラブ反乱軍がダマスカスに入城する。同じ日、イギリス軍に属するオーストラリア人部隊の兵士も入城し、オスマン帝国の知事の降伏を受け入れた。[[トーマス・エドワード・ロレンス]]を含む別のイギリス軍部隊もダマスカスに入っている。<br /> <br /> しかし[[1917年]]11月、[[十月革命]]で成立したロシアの[[ボリシェビキ]]政府が、[[フランス]]と[[イギリス]]が交わしたアラブ分割に関する密約[[サイクス・ピコ協定]]を暴露したため、アラブの政治的緊張が高まっていた。イギリスとフランスは連名で「トルコに長い間抑圧されてきた人々の完全な解放」を約束する宣言を発表した。シリアでは民主的憲法を定める会議が行われ、[[1920年]]にはフサインの息子である[[ファイサル・イブン・フサイン]]を国王とするシリア王国の建設が宣言された。しかし[[ヴェルサイユ条約]]ではフランスがシリアを[[委任統治]]下に置くことが認められていたため、英仏はファイサルの宣言を認めなかった。1920年7月23日、[[アンチレバノン山脈]]を越えたフランス軍がマイサルン峠でシリア人部隊を破り、ファイサルはダマスカスを追われた。[[サイクス・ピコ協定]]に基づき、シリア地方が英仏に分割されると、ダマスカスは[[フランス委任統治領シリア]]の首都となった。<br /> <br /> [[1925年]]、シリア南西部ハウラーン地方で起きた[[ドゥルーズ派]]の反乱([[:en:Great Syrian Revolt|en]])がダマスカスに及んだため、フランス軍はダマスカス市街に対し砲撃と空襲を加えて鎮圧した。アル=ハミディヤ市場(スーク)とミドハト・パシャ市場の間の古い町並みは炎上し、多くの市民が死亡した。この後、旧市街はグータ・オアシスからの反乱分子が入らないよう有刺鉄線で囲まれ、装甲車などが通れるように新しい道路が北部郊外に造られた。[[1941年]][[6月21日]]、イラクから侵入した連合軍部隊が[[ヴィシー政権]]側の守るダマスカスを占領した。<br /> <br /> [[1945年]]にフランス軍は再度ダマスカスを空襲したが、イギリス軍の介入でフランス軍は撤退に応じ、[[1946年]]のシリア独立につながった。以来、ダマスカスはシリアの首都となっている。<br /> <br /> === シリア騒乱 ===<br /> {{main|シリア騒乱|en: Damascus clashes (2011–present)}}<br /> <br /> {{節スタブ}}<br /> <br /> == 歴史的地区 ==<br /> [[ファイル:Damascus-Ananias_chapel.jpg|thumb|250px|left|アナニアス・チャペル]]<br /> ダマスカスは、都市の歴史のさまざまな時代に遡る歴史的地区の宝庫である。この都市は過去の占領者ごとに増築されたため、現在の都市の8フィート地下に埋まっているダマスカスのすべての遺構を発掘するのはほとんど不可能である。ダマスカスの城砦は旧市街の北西隅に位置する。<br /> <br /> [[使徒行伝]]第9章第11節にある聖[[パウロ]]の改宗に登場する、&#039;&#039;直線と呼ばれる街路&#039;&#039;またの名を&#039;&#039;Via Recta&#039;&#039;は、ローマ時代のダマスカスのメインストリートの一つであり、1,500m以上の長さがあった。<br /> <br /> この道は今日ではバーブ・シャルキー通りと覆いのある[[スーク (市)|スーク]](市場)、スーク・ミドハト・パシャとなっている。バーブ・シャルキー通りは小さな商店に満ち、キリスト教徒の区画Bab Touma(聖トマスの門)に通じている。スーク・ミドハト・パシャもまた、ダマスカスの主要な市場であり、スークを刷新したオスマン時代のシリア州知事ミドハト・パシャにちなんで名づけられた。バーブ・シャルキー通りの端には、アナニアスの家の地下貯蔵庫であった地下教会がある。また、ダマスカスにはスーク・ミドハト・パシャと平行にもう一つ屋根つきのスークがあり、こちらは建設当時のオスマン帝国の[[スルタン]]・[[アブデュルハミト2世]]の名にちなみスーク・ハミディーエと呼ばれている。<br /> <br /> ウマイヤード・モスク、またの名をダマスカスの大モスクは、世界で最も大きいモスクの一つであり、イスラム教が始まって以来最も長く祈りが捧げられ続けている場所の一つでもある。モスク内の寺院には[[洗礼者ヨハネ]]の頭が納められているといわれている。<br /> <br /> === ダマスカスの城壁と城門 ===<br /> [[ファイル:Damascus-Bab Kisan.jpg|thumb|250px|right|Bab Kisanの門、現在は聖パウロを記念した教会]]<br /> ダマスカスの旧市街は、北と東、および南の一部を塁壁に囲まれている。現存している門は七つある。最も古いものはローマ時代にまで遡る。城砦の北から時計回りに:<br /> * Bab al-Faraj (救いの門)<br /> * Bab al-Faradis (果樹園の門)<br /> * Bab al-Salam (平和の門)以上三つは旧市街の北側にある。<br /> * Bab Touma (トマスの門)北東の隅にあり、同じ名前のキリスト教徒の区画へ通じている。<br /> * Bab Sharqi (東門)東の壁にあり、ローマ時代の設計が残っている唯一のもの。<br /> * Bab Kisan、南東にあり、聖パウロがここから籠に入って塁壁から吊り下げられてダマスカスから脱出したという伝説が残っている。現在は閉鎖されており、この故事を記念する教会がその場所に建てられた。<br /> * al-Bab al-Saghir (小さい門)南側にある。<br /> <br /> [[ファイル:BankSharqAndBlueTower.jpg|thumb|250px|ダマスカスのビジネス地区。アル=シャルク銀行とブルータワーホテル]]<br /> 加えて、Bab a-Faraj、Bab al-Faraidis、スーク・ミドハト・パシャへの入り口にあるBab al-Jabiya、およびスーク・al-Hamidiyyaの入り口近くにあるBab al-Baridは、かつてはスークへの入り口の区域を指していた、ダマシーンという名で呼ばれている。城壁の外にある二つの区域もまた、「門 (bab)」の名を持っている。Bab MousallaとBab Sreijaであるが、どちらも城壁の外の南西にある。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> [[ダマスカス国際空港]]で中東やアジア、欧州各国と結ばれている。同空港は[[シリア・アラブ航空]]のハブ空港でもある。<br /> <br /> == 姉妹都市 ==<br /> * {{flagicon|Armenia}} [[エレバン]]([[アルメニア]])<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[古代都市ダマスカス]](ダマスカスは[[世界遺産]]となっている。)<br /> * [[ダマスコのイオアン]] - [[キリスト教]]の[[聖人]]<br /> * [[w:Rulers of Damascus]] シリア歴代の支配者一覧<br /> * [[ダマスカス鋼]]<br /> * [[アンティオキア教会]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{commonscat|Damascus}}<br /> * [http://www.souria.com/ep/index.asp ダマスカスのインタラクティブ地図(英文)]<br /> * [http://hemsidor.torget.se/users/f/Falah/DAMASKUSMAP.JPG ダマスカスの簡単な地図画像(英文)]<br /> * [http://www.ancientroute.com/cities/Damascus.htm ダマスカスの古代街道史(英文)]<br /> * [http://www.oldamascus.com/ Oldamascus.com] ダマスカスに捧げられたサイト(英文)<br /> * [http://www.zeledi.com/public/Photography/SyriaWinter03/Damascus/ ダマスカスの写真を多く掲載(英文)]<br /> * [http://www.saudiaramcoworld.com/issue/198202/restoration.of.damascus.htm 大規模な復旧計画に関する記事(英文)]<br /> * [http://ancientneareast.tripod.com/Ramad.html Tell Ramad]<br /> * [http://www.ne.jp/asahi/arc/ind/2_meisaku/32_damascus/damas.htm ダマスクス、ウマイヤのモスク (日本語)]<br /> * [http://jordansyria.ehoh.net/midokoro/damas/damas.html ダマスカスみどころ写真集(日本語)]<br /> <br /> {{シリアの都市}}<br /> {{シリアの県}}<br /> {{アジアの首都}}<br /> {{古代イスラエルの町}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:たますかす}}<br /> <br /> [[Category:ダマスカス|*]]<br /> [[Category:アジアの首都]]<br /> [[Category:シリアの都市]]<br /> [[Category:シリアの古都]]<br /> [[Category:聖書に登場する地名]]</div> 2402:BC00:100A:9A00:1C0E:B03F:B8B5:15C4
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46