Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=2402%3A6B00%3A5609%3AEF00%3A1CE%3A459B%3ACAC6%3AC473&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-22T13:56:34Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 白人 2018-07-28T09:13:59Z <p>2402:6B00:5609:EF00:1CE:459B:CAC6:C473: 2405:6581:0:4200:9DC8:6353:A987:4734 (会話) による ID:69381750 の版を取り消し。いたずら。</p> <hr /> <div>&lt;!--削除についての議論が終了するまで、下記のメッセージ部分は除去しないでください。もしあなたがこのテンプレートを除去した場合、差し戻されます。またページが保護されることもあります。--&gt;<br /> {{Sakujo/本体|2018年5月4日|コーカソイドからの履歴継承なきコピペ}}<br /> &lt;!-- 削除についての議論が終了するまで、上記部分は削除しないでください。 --&gt;<br /> {{copyrights}}<br /> {{Otheruses|人種|江戸時代の性産業|私娼|中国の民族|ペー族|[[北海道]]の地名「白人(ちろっと)」|幕別町}}<br /> {{複数の問題 |出典の明記=2016年8月 |独自研究=2016年8月}}<br /> [[ファイル:Unlabeled Renatto Luschan Skin color map.svg|thumb|400px|[[先住民]]の肌の色。[[ヨーロッパ]]([[南ヨーロッパ]]を除く)に人々が住む。]]<br /> [[画像:NanbanGroup.JPG|thumb|[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]、日本に到来したイエズス会員などの[[南蛮]]人たち。白人の他、[[黒人]]も描かれている。]]<br /> &#039;&#039;&#039;白人&#039;&#039;&#039;(はくじん、{{en|White (people)}})は、通俗的[[人種]]概念の一つで、[[ヒトの肌の色|肌の色]]が薄く[[白]]に近い人種の総称。&#039;&#039;&#039;白色人種&#039;&#039;&#039;(はくしょくじんしゅ)。<br /> <br /> 様々な見解があるが、日本においては金髪碧眼かそれに近い人々のことを言うことが多い。いずれも文化的・社会的・政治的に形成され、便宜的に使用される用語であり、生物学的分類として有効な概念ではない&lt;ref&gt;[[ヨハン・フリードリヒ・ブルーメンバッハ|ブルーメンバッハ]]は、白色人種を、[[黒色人種]]・[[黄色人種]] ・[[赤色人種]]・[[褐色人種]]と並ぶ5人種の1つに位置づけた。白人以外の人種を総称して[[有色人種]] ({{en|colored}}) と呼ぶことがある。いずれも肌の色や骨格など、人間の身体の表面的特徴と当時の一般的な民族区分に基づいて行われた人種分類であり、現在ではその科学的有効性は否定されている。京都大学人文科学研究所ウェブサイトより、NHKラジオ第一放送、2002年10月11日放送、竹沢泰子助教授(当時)へのインタビュー。<br /> http://oldwww.zinbun.kyoto-u.ac.jp/conference/nhk.html&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 身体的特徴 ==<br /> [[ファイル:Eva Riccobono 2.jpg|thumb|220px|日本において[[金髪]][[碧眼]]の白人女性は憧れの対象として扱われることが多い&lt;ref&gt;大阪大学経済学:CM広告における外国人モデル起用の有効性について {{Hdl|11094/57210}}&lt;/ref&gt;]]<br /> [[メラニン]]が乏しく、[[ヒトの肌の色|肌の色]]は薄い黄色で、[[髪の色]]や[[瞳の色]]も、個人差は大きいが薄い者が多く、非[[コーカソイド]]よりも鼻は高く、口は小さい者が多い。<br /> <br /> メラニンの量は、人種的特徴の中でも世代を経るにともない比較的変わりやすい特徴である。さらには日光を浴びる度合いに伴い、後天的にも変化する。そのため、メラニンの量で決められる「白人」の、色以外の特徴には、[[コーカソイド]]であるという以上の共通点は乏しい。毛の色が薄く肌の色に近いため、遠目では目立たないが、体毛は日本人などと比べると長く、女性でも手足は毛むくじゃらである。逆に頭髪が薄くなっても頭皮は目立たない。<br /> <br /> == 各国の白人 ==<br /> === アメリカ合衆国 ===<br /> [[アメリカ合衆国国勢調査]]では、時代によって多少変化するが現在では、「白人 ([[w:White American|White American]])」は「[[ヨーロッパ]] ({{interlang|en|European American}})、[[中東]]、[[北アフリカ]]」起源の者と規定されている。[[インド系アメリカ人|インド系]] ({{interlang|en|Indian American}}) は白人ではなく {{en|Asian Indian}}([[インディアン|{{en|American Indian}}]] と区別するため [[アジア系アメリカ人|{{en|Asian}}]] をつける)とされる。<br /> <br /> 2010年の国勢調査では、「白人」と回答した者は全人口の69.1%である。ただし、人種を回答した者は87.5%、1つの人種のみ回答した者は85.8%である。<br /> <br /> [[ラテン系アメリカ人|ヒスパニック系]]を、「[[褐色人種|ブラウン]]」(Brown) と呼び、白人と区別することもある。彼らの中には、コーカソイドでない[[モンゴロイド]]の[[インディオ]]と混血した[[メスティーソ]]も多い。<br /> <br /> [[アラブ系アメリカ人|アラブ系]] ({{interlang|en|Arab American}}) は、彼ら自身によってもアメリカ社会によっても、白人とはみなされていない&lt;ref&gt;{{Cite journal |author=Kristine J. Ajrouch|date=2004 |title=Gender, Race, and Symbolic Boundaries: Contested Spaces of Identity among Arab American Adolescents |journal=Sociological Perspectives |volume=47 |issue=4 |pages=371–391 |doi=10.1525/sop.2004.47.4.371 }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[1967年]]までいくつかの[[アメリカ合衆国の州|州]]では、先祖に1人でも[[黒人]]がいる者は黒人とする{{仮リンク|一滴ルール|en|one-drop rule}}があった&lt;ref&gt;[http://www.people.vcu.edu/~albest/misc/OneDropOfBlood.html One drop of blood]&lt;/ref&gt;。黒人と白人のハーフである[[バラク・オバマ]]や[[ハル・ベリー]]、黒人のクォーターにすぎない[[タイガー・ウッズ]]などが黒人とみなされるのもこの影響があるとされる&lt;ref&gt;[https://web.archive.org/web/20101217185556/http://www.fas.harvard.edu/home/content/%E2%80%98one-drop-rule%E2%80%99-appears-persist-biracial-individuals ‘One-Drop Rule’ Appears to Persist for Biracial Individuals | Harvard University Faculty of Arts and Sciences](2010年12月17日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === イギリス ===<br /> [[イギリス]]の[[国家統計局 (イギリス)|国家統計局]]は {{interlang|en|White British}}、{{interlang|en|White Irish}}、White Scottish、{{interlang|en|White Other}} の4つの民族集団 ({{interlang|en|Classification of ethnicity in the United Kingdom}}) を「白人 ({{en|White}})」に分類している。なおイギリスの統計は「人種」そのものは調査しておらず、「白人」もこれらの民族集団の総称と定義される。<br /> <br /> コーカソイドでも、[[インド]]系 ({{interlang|en|British Indian}}) ・[[パキスタン]]系 ({{interlang|en|British Pakistanis}}) ・[[バングラデシュ]]系 ({{interlang|en|British Bangladeshi}}) ・[[スリランカ]]系 ({{interlang|en|British Sri Lankans}}) は白人ではなく {{interlang|en|British Asian}}(イギリスの統計用語で {{en|Asian}} は[[南アジア]]を意味する)、アラブ系など中東の諸民族は {{en|other ethnic group}} に分類される。ただし中東でも[[w:British Cypriots|キプロス系]]は {{en|White Other}} に含まれる。なお[[ユダヤ人]]は {{en|other ethnic group}}、[[ロマ]]は {{en|White Other}} である。<br /> <br /> 社会的には、「[[グレートブリテン島]]・[[アイルランド島|アイルランド]]・[[ヨーロッパ大陸|ヨーロッパ]]」起源の者が「白人」とみなされている&lt;ref&gt;Kissoon, Priya. King&#039;s College of London. Asylum Seekers: National Problem or National Solution. 2005. November 7, 2006.&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 出典 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[金髪]]<br /> *[[碧眼]]<br /> *[[美白]]<br /> *[[コーカソイド]]<br /> *[[人種差別]]<br /> *[[白人至上主義]]<br /> *[[白人コンプレックス]]<br /> *[[ハプログループR (Y染色体)]]<br /> *[[インド・ヨーロッパ語族]]<br /> <br /> {{人種}}<br /> {{デフォルトソート:はくしん}}<br /> [[Category:人種]]<br /> [[Category:ヨーロッパの民族]]<br /> [[Category:民族]]</div> 2402:6B00:5609:EF00:1CE:459B:CAC6:C473 夕張市 2018-07-28T09:13:08Z <p>2402:6B00:5609:EF00:1CE:459B:CAC6:C473: </p> <hr /> <div>{{日本の市<br /> | 画像 = Yubari montage.JPG<br /> | 画像の説明 =&lt;table style=&quot;width:280px;margin:2px auto; border-collapse: collapse&quot;&gt;<br /> &lt;tr&gt;&lt;td&gt;[[夕張メロン]]&lt;td&gt;[[夕張岳]]&lt;/tr&gt;<br /> &lt;tr&gt;&lt;td&gt;[[夕張川]]&lt;td&gt;[[石炭の歴史村]]&lt;/tr&gt;<br /> &lt;tr&gt;&lt;td style=&quot;vertical-align:middle;&quot;&gt;[[めろん城]]&lt;td&gt;[[ゆうばり国際ファンタスティック映画祭|ゆうばり国際&lt;br /&gt;ファンタスティック映画祭]]&lt;/tr&gt;<br /> &lt;/table&gt;<br /> | 市旗 = [[ファイル:Flag of Yubari, Hokkaido.svg|100px]]<br /> | 市旗の説明 = 夕張[[市町村旗|市旗]]<br /> | 市章 = [[ファイル:Emblem of Yubari, Hokkaido.svg|75px]]<br /> | 市章の説明 = 夕張[[市町村章|市章]]&lt;div style=&quot;font-size:smaller&quot;&gt;[[1937年]][[8月2日]]制定<br /> |自治体名=夕張市<br /> |都道府県=北海道<br /> |支庁=[[空知総合振興局]]<br /> |コード=01209-2<br /> |隣接自治体=[[芦別市]]、[[三笠市]]、[[岩見沢市]]、&lt;br /&gt;[[夕張郡]][[栗山町]]、[[由仁町]]、&lt;br /&gt;[[勇払郡]][[厚真町]]、[[むかわ町]]、[[占冠村]]、&lt;br /&gt;[[空知郡]][[南富良野町]]<br /> |木=[[サクラ]]<br /> |花=[[ツツジ]]<br /> |シンボル名=他のシンボル<br /> |鳥など=なし<br /> |郵便番号=068-0492<br /> |所在地=夕張市本町4丁目2番地&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{ウィキ座標度分秒|43|3|24.3|N|141|58|26|E|region:JP}}&lt;/small&gt;&lt;br/&gt;[[File:Yubari City Hall.jpg|250px|center|夕張市役所]]<br /> |外部リンク=[https://www.city.yubari.lg.jp/ 夕張市]<br /> |座標={{ウィキ座標2段度分秒|43|3|16|N|141|58|41|E|}}<br /> |位置画像={{基礎自治体位置図|01|209}}<br /> |特記事項= [[財政再生団体]]に指定中<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;夕張市&#039;&#039;&#039;(ゆうばりし)は、[[北海道]]中部[[空知]]地方の[[市]]である。[[夕張メロン]]の産地として知られる。北海道の中央部に位置し、かつては[[石狩炭田]]の中心都市として栄えたが、[[1990年]]([[平成]]2年)までに全ての炭鉱が閉山した。その後、[[ヤミ起債]]が発覚し深刻な財政難となり、[[2007年]]([[平成]]19年)[[3月6日]]をもって[[財政再建団体]](現在の[[財政再生団体]])に指定された。<br /> <br /> 地名の由来は[[アイヌ語]]の「ユーパロ(鉱泉の湧き出る所)」から。北方探検家・[[松浦武四郎]]の「郡名建議書」には、アイヌ語の「イユウ・パロ(温泉(鉱泉)の・口)」と示されている&lt;ref group=&quot;新聞&quot; name=&quot;dd.hokkaido-np/2016-10-24/lifestyle/travel/kokoronoyu/2-0088783&quot; /&gt;。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> [[空知]]地方南東部の山あいに位置する。[[夕張山地]]と[[空知山地]]に跨る[[石狩炭田]]の南部に位置し、かつて市域に多くの[[炭鉱]]があった。市域東側には山林が広がり、その山林や集落部から流れる川は南部で合流し、[[夕張川]]として南部を[[渓谷]]を作りながら流れている。<br /> <br /> * 山 - [[夕張岳]](1,668 m)、冷水山(702 m)<br /> * 河川 - [[夕張川]]<br /> * 湖沼 - [[シューパロ湖]](人工)<br /> <br /> 人口は市域の西側、紅葉山地区から夕張地区まで、谷間を縫うように走る[[石勝線]]夕張支線に沿って集中している。しかし、それでも2015年を過ぎた頃には石勝線夕張支線の[[輸送密度]]が100 (人/km/日)を割り込む状態に転落した&lt;ref&gt;[http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170509-2.pdf JR北海道の資料](p.10)&lt;/ref&gt;。なお、市役所は過去に[[夕張炭鉱]]があった谷合いの集落の最北部に設置されている。<br /> <br /> == 町名 ==<br /> 大きく7地域に分けられる。このうち鹿島は山岳地帯を除く大部分が[[2014年]]の[[夕張シューパロダム]]湛水開始により水没しており、住民がいる地域は6である。<br /> {{columns-list|2|<br /> *本庁地域<br /> ** 富岡<br /> ** 福住<br /> ** 住初<br /> ** 高松<br /> ** 社光<br /> ** 本町1丁目<br /> ** 本町2丁目<br /> ** 本町3丁目<br /> ** 本町4丁目<br /> ** 本町5丁目<br /> ** 本町6丁目<br /> ** 昭和<br /> ** 旭町<br /> ** 末広1丁目<br /> ** 末広2丁目<br /> ** 鹿の谷1丁目<br /> ** 鹿の谷2丁目<br /> ** 鹿の谷3丁目<br /> ** 鹿の谷東丘町<br /> ** 鹿の谷山手町<br /> ** 富野<br /> *若菜地域<br /> ** 常盤<br /> ** 日吉<br /> ** 若菜<br /> ** 平和<br /> ** 千代田<br /> *清水沢地域<br /> ** 清水沢1丁目<br /> ** 清水沢2丁目<br /> ** 清水沢3丁目<br /> ** 南清水沢1丁目<br /> ** 南清水沢2丁目<br /> ** 南清水沢3丁目<br /> ** 南清水沢4丁目<br /> ** 清水沢清栄町<br /> ** 清水沢宮前町<br /> ** 清水沢清陵町<br /> ** 清水沢清湖町<br /> *南部(南大夕張)地域<br /> ** 南部住の江町<br /> ** 南部岳見町<br /> ** 南部幌南町<br /> ** 南部遠幌町<br /> ** 南部夕南町<br /> ** 南部若美町<br /> ** 南部大宮町<br /> ** 南部新光町<br /> ** 南部東町<br /> ** 南部菊水町<br /> ** 南部青葉町<br /> *鹿島([[大夕張]])地域<br /> ** 鹿島明石町<br /> ** 鹿島千年町<br /> ** 鹿島錦町<br /> ** 鹿島宝町<br /> ** 鹿島富士見町<br /> ** 鹿島緑町<br /> ** 鹿島栄町<br /> ** 鹿島代々木町<br /> ** 鹿島白金<br /> *沼ノ沢地域<br /> ** 沼ノ沢<br /> ** 真谷地(上の沢・1区・2区(興真台)・3区・市街・4区・5区(清真台)・6区(真栄町))<br /> *紅葉山地域<br /> ** 紅葉山<br /> ** 楓<br /> ** 登川<br /> ** 滝ノ上}}<br /> <br /> === 町名の変遷 ===<br /> 明治以来、炭鉱開発や農地開拓の都度各地に地名[[地番]]が付けられ、その数は70以上に及んでいたという。夕張町制施行後の[[1919年]]、21[[大字|字]]を設定し地番を整理。更に[[1942年]]([[昭和]]17年)、市制施行を前に地名地番を再編して28字となる。この28字が現在の町名に至っている。<br /> * [[1919年]]([[大正]]8年) - (21字成立&lt;ref&gt;『[[角川日本地名大辞典]]・北海道』&lt;/ref&gt;)丁未、社光、高松、福住、富岡、住初、旭町、錦ケ岡、東山、本町、鹿ノ谷、新夕張、若菜辺、大夕張、二股、清水沢、沼ノ沢、真谷地、楓、登川、滝ノ上<br /> * [[1942年]]([[昭和]]17年)(一部地名再編、28字&lt;ref&gt;『[[角川日本地名大辞典]]・北海道』&lt;/ref&gt;)<br /> ** 錦ケ岡 → 錦(改称)<br /> ** 社光、東山 → 社光(統合)<br /> ** 高松 → 高松、小松<br /> ** 本町 → 本町1~6丁目、昭和<br /> ** 鹿ノ谷の一部 → 鹿の谷1~3丁目、本町1~6丁目、末広1~2丁目<br /> ** 新夕張 → 末広1~2丁目<br /> ** 若菜辺 → 若菜、常盤、日吉、平和、千代田<br /> ** 大夕張 → 鹿島、南部<br /> ** 二股 → 富野<br /> ** 楓 → 楓、紅葉山<br /> * [[1969年]]([[昭和]]44年)(一部地名再編)<br /> ** 鹿島 → 鹿島明石町、鹿島千年町、鹿島錦町、鹿島宝町、鹿島富士見町、鹿島緑町、鹿島栄町、鹿島弥生町、鹿島代々木町、鹿島春日町、鹿島北栄町、鹿島常盤町、鹿島白金<br /> ** 南部 → 南部岳見町、南部幌南町、南部遠幌町、南部夕南町、南部若美町、南部大宮町、南部新光町、南部東町、南部菊水町、南部青葉町、南部北夕町<br /> ** 清水沢の一部 → 清水沢清栄町、清水沢宮前町、清水沢清陵町、清水沢住の江町、清水沢清湖町、南清水沢1~4丁目、清水沢1~3丁目<br /> * [[1973年]]([[昭和]]48年) - 鹿ノ谷の一部 → 鹿の谷山手町、鹿の谷東丘町<br /> * [[1983年]]([[昭和]]58年) - 清水沢住の江町 → 南部住の江町(改称)<br /> * 2017年(平成29年)現在、丁未・小松・錦・鹿島弥生町・鹿島春日町・鹿島常盤町・鹿島北栄町・南部北夕町は[[住居表示]]廃止。鹿島地区は[[夕張岳]]登山口方面と山岳地帯を除く大部分が水没。富岡・福住・高松・南部菊水町は人口0人。住初(2世帯3人)・清水沢清湖町(1世帯3人)・南部青葉町(6世帯13人)・登川(14世帯18人)の人口は極小数となっている。真谷地は市街と6区(真栄町)に住民がおり、他(1区~5区・上の沢)は人口0人。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> [[明治時代|明治]]初期から[[炭鉱]]の町として栄え、空知地方でも特に多くの[[石炭]]を産出した。[[1874年]](明治7年)に[[お雇い外国人]]で[[北海道開拓使]](当時)の[[ベンジャミン・スミス・ライマン]][[地質学|地質学士]]がこの地を踏査し、[[夕張川]]流域に石炭鉱脈の存在が考えられると発表。[[1888年]](明治21年)に[[北海道庁 (1886-1947)|北海道庁]]の技師で元ライマン調査隊隊員の坂市太郎(ばん いちたろう)が再調査により大露頭(鉱脈)を発見、入植者の募集と試掘に始まり多数の炭鉱が拓かれ、国内有数の産炭地として盛況を誇った。<br /> <br /> [[1960年]]([[昭和]]35年)には[[北海道炭礦汽船|北炭]]([[北炭夕張炭鉱|夕張鉱業所]]・[[北炭平和炭鉱|平和鉱業所]])・三菱([[三菱大夕張炭鉱|大夕張鉱業所]])の三大鉱業所を中心に[[北炭機械工業]](鉱山・産業機械製造)、北炭化成工業所(コークス・化成品製造)などの関連産業も発達し、116,908人の[[人口]]を抱える都市となった。<br /> <br /> しかし、昭和30年代後半以降[[エネルギー革命]]が進行、海外炭との競争、相次ぐ事故、国の石炭政策の後退に直面。鉱業者側も手をこまねいていたわけではなく、[[鉄鋼]][[コークス]]用などの原料炭(高品位炭)など価格の高い炭種の供給に活路を見出すべく、大きな期待と成算を持って三菱南大夕張炭鉱、北炭夕張新炭鉱が開発されたが、その後の鉄鋼不況により需要は伸びず、[[1973年]](昭和48年)に大夕張鉱業所が閉鎖された。それ以降閉山が相次ぎ、さらに[[1981年]](昭和56年)には市内屈指の規模を持ち基幹事業所だった[[北海道炭礦汽船]](北炭)夕張新鉱で[[北炭夕張新炭鉱ガス突出事故]]が発生、後に夕張新炭鉱を運営してきた北炭夕張炭鉱株式会社は倒産するなど、石炭産業の衰退に拍車がかかった。石油ショックの克服を大義名分とした官・民の多岐にわたる国内資源振興策も決定打とはならず、その後の安価・良質な海外資源へのなだれ現象、そして政府の合理化政策の前に各炭鉱の経営はジリ貧となっていき、企業は国内の炭鉱から次々撤退。国内第一の規模・炭質を誇った夕張もその例外ではなかった。[[1990年]]([[平成]]2年)に最後まで残っていた[[三菱南大夕張炭鉱|三菱石炭鉱業南大夕張炭鉱]]が閉山した。<br /> <br /> 夕張は元々炭鉱の開発により山あいに開かれた都市であり、平坦地が少なく大規模な[[農業]]には向かない地域だった上、石炭産業以外の産業基盤が皆無同然であったため、雇用の受け皿がなく働き手の若者が都市へ流出し、人口が激減。街には高齢者が残る結果となり、急速に少子高齢化が進んだ。<br /> <br /> 最盛期からの夕張市の人口減少率は、全国の自治体でもトップクラスである。2016年9月30日現在の[[住民基本台帳]]では[[歌志内市]]に次いで、全国で2番目に[[人口]]が少ない市&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;歌志内市、三笠市、夕張市共に、「北海道空知管内の自治体である」、「過去に炭鉱で栄えその後衰退した」という共通点がある。&lt;/ref&gt;であり、[[人口密度]]は全国の市で最も低い。これに加え[[1991年]](平成3年)より[[北海道開発局]]によって夕張川に[[大夕張ダム#夕張シューパロダム建設事業|夕張シューパロダム]]の建設が計画され、これに伴い[[大夕張]]地区の住民188戸が移転した。[[2006年]](平成18年)よりダムは本体工事を開始し[[2015年]](平成27年)3月に竣工した。ダム完成による莫大な[[固定資産税]]収入や[[水源地域対策特別措置法]]による周辺地域整備のための国庫補助などで新たな観光拠点育成としての期待がある一方、世界的に稀有な橋梁形式である[[三弦橋]]の水没や公共事業依存への懸念が出ている。<br /> <br /> 現在は[[気温]]の寒暖差を生かした[[メロン]]栽培([[夕張メロン]])、[[花畑牧場]]、[[ゆうばり国際ファンタスティック映画祭]]など[[観光]]の町として町おこしを進めているが、厳しい状況にある。これに加えて、2015年からは市中心部に人口を集約して行政サービスの簡素化を図る「夕張市まちづくりマスタープラン」が進められており、人口減少社会のモデルとして注目が集まっている。<br /> <br /> === 年表 ===<br /> * [[1858年]]([[安政]]4年) [[松浦武四郎]]が夕張を調査の為、漁村カマカへ。著作に[[夕張日誌]]がある。<br /> * [[1874年]]([[明治]]7年) [[北海道開拓使]]雇ベンジャミン・スミス・ライマン探検隊が[[夕張川]]の上流に炭層の存在を推定。<br /> * [[1888年]](明治21年) [[北海道庁 (1886-1947)|北海道庁]]の技師、坂市太郎がシホロカベツ川上流にて大炭層の露頭(「夕張の石炭大露頭」)を発見。<br /> * [[1890年]] 登川村を設置、村界告示され[[岩見沢市|岩見沢村]][[戸長役場]]の管轄となる。開拓者らの入植を開始。<br /> * [[1892年]] 夕張炭山の採炭開始、[[北海道炭礦鉄道]] [[追分駅 (北海道)|追分]]-[[夕張駅|夕張]]間開業(現在の[[石勝線]])。<br /> * [[1893年]] 角田村(現在の[[栗山町]])・[[長沼町|長沼村]]とともに、[[由仁町|由仁村]]に併合される。<br /> * [[1897年]] 由仁村戸長役場より分離、登川村戸長役場として独立。<br /> * [[1906年]][[4月1日]] [[北海道一・二級町村制|二級町村制]]が施行されて&#039;&#039;&#039;[[夕張郡]]登川村&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1907年]] 大夕張炭鉱会社が設立。<br /> * [[1912年]]([[大正]]元年) 大夕張炭鉱会社を三菱合資会社が買収。[[12月23日]]、登川村の夕張炭鉱で爆発。死者213名&lt;ref&gt;[http://www.geocities.jp/showahistory/history08/topics01.html 誰か昭和を思わざる 大正ラプソディー (大正元年)] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20110125222134/http://www.geocities.jp/showahistory/history08/topics01.html |date=2011年1月25日 }}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1913年]][[1月13日]] 夕張炭鉱で爆発、最終的に53人が犠牲。&lt;ref&gt;[http://www.geocities.jp/showahistory/history08/topics02a.html 誰か昭和を思わざる 大正ラプソディー (大正2年1〜6月)] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20110125222139/http://www.geocities.jp/showahistory/history08/topics02a.html |date=2011年1月25日 }}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1918年]]2月11日 登川村を&#039;&#039;&#039;夕張町&#039;&#039;&#039;と改める。<br /> * [[1919年]]4月1日 一級町村制施行。<br /> * [[1920年]] 第一回[[国勢調査]]、夕張町人口51,064人(全国45位、北海道6位)。<br /> * [[1937年]]([[昭和]]12年)[[8月]] - 現在の市章となる町章を制定する&lt;ref&gt;図典 日本の市町村章 p22&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt; [http://www.city.yubari.lg.jp/contents/illustrative/reiki_int/reiki_honbun/aa01000041.html 夕張市の徽章]&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1943年]]4月1日 市制施行、&#039;&#039;&#039;夕張市&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1958年]]([[昭和]]33年)[[三弦橋]]が敷設される。<br /> * [[1959年]] 市長に[[橘内末吉]]が就任。<br /> * [[1960年]] 第九回国勢調査にて最多人口116,908人を記録。<br /> * [[1961年]]([[昭和]]36年) - [[夕張メロン]]誕生。<br /> * [[1962年]] [[大夕張ダム]](シューパロ湖)完成。<br /> * [[1971年]] 市長に[[吉田久 (政治家)|吉田久]]が就任。<br /> * [[1975年]] [[北海道炭礦汽船夕張鉄道線]]廃止。<br /> * [[1978年]] 旧[[夕張本町駅]](夕張市民会館)隣に現在の夕張市役所庁舎新築落成。[[石炭の歴史村]]工事着工。丁未風致公園完成。<br /> * [[1979年]] 市長に[[中田鉄治]]が就任。以降6期務める。<br /> * [[1981年]] [[北炭夕張新炭鉱ガス突出事故]]発生。最終的な犠牲者は93名。<br /> * [[1983年]] 石炭の歴史村全村オープン。<br /> * [[1985年]] [[三菱南大夕張炭鉱ガス爆発事故]](死者62名)。<br /> * [[1987年]] [[三菱石炭鉱業大夕張鉄道線]]廃止。<br /> * [[1988年]](昭和63年) 開基100年、市制施行45周年記念式典挙行。<br /> * [[1990年]]([[平成]]2年) [[三菱南大夕張炭鉱]]が閉山、これにより市内の全ての炭鉱が閉山。<br /> * [[1990年]]([[平成]]2年) [[夕張キネマ街道]]の開設。<br /> * [[1991年]](平成3年) 第1回[[ゆうばり国際ファンタスティック映画祭]]を開催。[[夕張シューパロダム]]建設計画が発表される。<br /> * [[1994年]](平成6年) [[夕張鹿鳴館]]を一般開放する。<br /> * [[2003年]](平成15年) 市長に[[後藤健二 (政治家)|後藤健二]]が就任。<br /> * [[2007年]](平成19年)3月6日 深刻な財政難から、[[財政再建団体]]となり、事実上の財政破綻となる。<br /> * [[2007年]](平成19年)4月27日 市長に[[藤倉肇]]が就任。<br /> * [[2009年]](平成21年)4月20日 [[花畑牧場]] 夕張 直営ショップ開業。<br /> * [[2011年]](平成23年)4月24日 市長に[[鈴木直道]]が就任。<br /> * [[2012年]](平成24年)7月 第51回[[日本SF大会]] (Varicon2012) を開催。<br /> * [[2013年]](平成25年) 人口が1万人を割る。<br /> * [[2014年]](平成26年)3月 夕張シューパロダムの試験湛水開始。鹿島([[大夕張]])地区の山岳地帯を除く大部分が水没。<br /> * [[2015年]](平成27年)3月 夕張シューパロダム竣工。<br /> <br /> == 財政再建問題 ==<br /> === 財政難に陥った経緯 ===<br /> かつて夕張は炭鉱の街として栄えたが、「石炭から石油へ」のエネルギー政策転換により、次々と炭鉱が閉山されていった。1990年(平成2年)には最後の三菱南大夕張炭鉱が閉山し、夕張から炭鉱がなくなった。これにより炭鉱会社が鉱員向けに設置したインフラを市が買収することになった。1982年(昭和57年)、[[北海道炭礦汽船|北炭]]が所有していた夕張炭鉱病院を市立病院に移管。その際市は40億円を負担している。さらに北炭は、[[北炭夕張新炭鉱ガス突出事故|夕張新炭鉱での事故]]を理由に、鉱産税61億円を未払いのまま撤退(倒産で払えなくなったとも)。また、北炭・三菱は[[炭鉱住宅]]5000戸(市営住宅に転換・[[改良住宅]]に建て替え)や上下水道設備などを夕張市に買収してもらい、その額は151億円に達した。結果「炭鉱閉山処理対策費」は総額583億円に達した。<br /> [[ファイル:夕張ロボット大科学館.jpg|thumb|280px|旧夕張ロボット大科学館:観光開発に一貫性がなかったこともありすぐに陳腐化、閉館に追いやられた。閉館後、転用先が無かったロボット大科学館は2008年に取り壊された。]]また、こうした施設の建設に際して地元業者優先の随意契約が多く行われ、建設費も適正な価格に比べて相当高くついたケースも見られたほか、事業が観光客誘致よりも雇用確保に傾いたため、各施設が余剰人員を多く抱えていたことも観光関連施設の収支を悪化させる要因となった&lt;ref&gt;[http://www3.kumagaku.ac.jp/research/eb/files/2011/12/95b6c4a1c84c40d6ed0bb0a84b8b1f66.pdf 自治体崩壊と財政危機要因]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 1982年12月20日の[[北海道新聞]]では「(市は)財政再建団体への転落必至」と報じられ、[[自治省]]は財政緊縮を強く指導したが、市は従わず前年度比17%増の積極予算を組んだ&lt;ref&gt;{{Cite news|title=盛衰の軌跡〈3〉“2億円”寄贈話 たが外れ錬金術の沼へ |newspaper=北海道新聞 |url=http://www5.hokkaido-np.co.jp/yubari/seisui/03.php3 |date=2006-08-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 市は、[[中田鉄治]]元[[市町村長|市長]]時代に[[石炭]]産業の撤退と市勢の悪化に対し、「[[炭鉱]]から観光へ」と[[テーマパーク]]、[[スキー場]]の開設、映画祭などのイベントの開催、企業誘致により地域経済の再生、若年層を中心とする人口流出の抑止、雇用創生などを図ったものの、ことごとく振るわず、観光・レクリエーション投資における放漫経営が累積[[赤字]]として重くのしかかった結果、市の[[財政]]を圧迫していった。<br /> <br /> [[産炭地域振興臨時措置法]]が[[2001年]](平成13年)に失効したことなどで、財政状況がさらに悪化した。<br /> <br /> 2002年3月、市は[[マウントレースイ]]スキー場を26億円で買収することを決め、市債を発行し資金調達しようとしたものの、[[北海道庁]]は負担が重すぎるとして許可しなかった。そこで市は[[土地開発公社]]に買収させ、市が肩代わり返済する「[[ヤミ起債]]的行為」に手を染めた&lt;ref&gt;{{Cite news|title=盛衰の軌跡〈4〉レースイ買収 壮大な夢 後始末で深手 |newspaper=北海道新聞 |url=http://www5.hokkaido-np.co.jp/yubari/seisui/04.php3 |date=2006-09-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[公金|一時借入金]]などの活用により表面上は財政[[黒字]]となる手法をとったため、[[負債]]が膨れ上がっていった。一時借入金残高は12[[金融機関]]から292億円、[[企業会計]]を含む[[地方債]]残高が187億円、[[公営企業]]と[[第三セクター]]への[[債務]]・[[損失補償]]が120億円とされ、夕張市の標準財政規模(44億円)を大きく上回っており、一般的に10年とされる再建期間での再建はほぼ不可能な状態であった。<br /> <br /> [[2006年]](平成18年)6月20日に[[後藤健二 (政治家)|後藤健二]]前市長が定例市議会の冒頭で、[[総務省]]に対して[[財政再建団体]]の申請を行う考えを表明した。<br /> <br /> 2006年(平成18年)8月1日に夕張市の財政状況の調査に関する「経過報告」を[[北海道 (地方公共団体)|北海道]]が公表した。<br /> <br /> 道は、再建期間短縮等の観点から、赤字額の360億円を年0.5%の低利で融資(市場金利との差額は道が負担)、国も[[地方交付税交付金]]などによる支援を打ち出した。これらの動きにより、再建期間は&#039;&#039;&#039;18年間&#039;&#039;&#039;の見込みとなった。[[財政再建団体]]指定は、1992年(平成4年)の[[福岡県]][[赤池町]](現[[福智町]])以来、[[北海道 (地方公共団体)|北海道]]では1972年(昭和47年)の[[福島町]]以来、[[市]]では1977年(昭和52年)の[[三重県]][[上野市]](現[[伊賀市]])以来となる。<br /> <br /> なお、当時の後藤市長は、[[北海道新聞]](2007年(平成19年)4月17日)の取材に対して、2006年(平成18年)6月10日に同紙に巨額負債を報じられる以前の2月に[[総務省]]に[[特別交付税]]の陳情に行った際に財政再建団体指定を覚悟したと語っている。<br /> <br /> 2006年度決算における[[地方財政#財政指標|実質公債費比率]]は38.1%だった。これは全国でも[[長野県]][[王滝村]]の42.2%に次ぐ数字であり、財政再建団体を適用しなかったとしても、2008年度決算から適用される[[地方公共団体の財政の健全化に関する法律|地方自治体財政健全化法]]の[[財政再生団体]]に該当することになっていたと想定される。<br /> <br /> ==== 「ヤミ起債」問題について ====<br /> [[産炭地域振興臨時措置法]]の失効により、同法に沿って行われていた[[地方交付税]]の手厚い分配がなくなり、[[地方債]]への依存度が高まった。そもそも[[地方債]]発行には[[都道府県知事]]の許可が必要で、2006年(平成18年)4月からは、財政難の自治体を除き、国と地方自治体が[[事前協議]]したうえ、地方自治体の判断により発行する制度に移行、夕張市など6市町(他に[[歌志内市]]、[[赤平市]]、[[三笠市]]、[[上砂川町]]、[[芦別市]])は限度額に近い金額を起債して極端な財政危機に陥った。そこで、「空知産炭地域総合発展基金」など各種[[基金]]や、[[銀行]]・[[信用金庫]]など金融機関からの借り入れという形をとって急場をしのいだと言われている。こうした流れは本来、一時的に税収が不足したときや、会計制度上財政が逼迫しやすい会計年度末に少額・短期間採られることが多い常套的手段ではあるが、6市町は税収不足の補填や融資自体の返済のために借り換えに借り換えを重ね、債務は累積し、いわゆる[[自転車操業]]状態に陥った。4月1日から5月31日は決算の出納整理期間だが、その期間を悪用して旧年度の会計に新年度の会計から貸して見かけ上黒字に見せかけるなどの違法な決算操作が行われていた。さらに、[[北海道拓殖銀行]]の破綻と道内不況が追い討ちをかけた。<br /> <br /> === 財政再建計画 ===<br /> 市の第三セクターである株式会社[[石炭の歴史村観光]](負債額74億8800万円)、[[夕張観光開発]]株式会社(負債額54億6000万円)、夕張木炭製造株式会社(負債額16億円)の3社は破産処理された&lt;ref&gt;{{Cite report|publisher=[[帝国データバンク]] |date=2007-7-11 |title= 第3セクターの倒産動向調査 |url=http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p070703.html }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 「[[ゆうばり国際ファンタスティック映画祭|映画祭]]」は中止、職員給与削減は2006年(平成18年)9月から実施することとなり、市長は50%(月収862,000円→431,000円)、[[副市町村長|助役]]は40%、[[教育長]]は25%、一般職員も15%カットとなり、4億200万円の削減となる。2007年(平成19年)4月からは、さらに削減し、市長75%(月収259,000円、年収374万円)、助役70%(月収249,000円)、教育長66%(月収239,000円)、常勤[[監査委員]]も229,000円など、徹底した削減がなされ、市長の給与は全国最低となる。[[地方議会|市議会]]議員の人数も18人から9人に半減、議員報酬も311,000円から180,000円に削減される。<br /> <br /> 更には新規職員採用凍結や早期退職勧告により職員数も削減を予定している。早期[[退職]]希望者が130人を超え、[[定年]]と自己都合を合わせ、全職員の約半数の152人が2006年度末で退職した。これは当初の削減計画の人数にほぼ合致している一方、急な退職で市政の滞り等が心配されているが、市は、この早期退職により、人員削減計画の前倒しとするとしている。なお、早期退職者は、役職者が約7割を占め、[[部長]]・[[次長]]職は全員辞める。2007年度末の退職者の内訳は部長職12人全員、次長職11人全員、[[課長]]職は32人中29人、主幹職は12人中9人、係長・主査職は76人中45人、一般職が166人中46人となっている。<br /> <br /> また、市が保有する観光施設31施設の内29施設を運営委託、売却、廃止する方針も明らかになったが、道内観光大手の[[加森観光]]を中心に委託・売却先がほぼ決定した。<br /> <br /> 市民負担も大きくなり、[[住民税|市民税]]が個人均等割3,000円から3,500円に、[[固定資産税]]が1.4%から1.45%に、[[軽自動車税]]が現行税率の1.5倍に増額、[[入湯税]]150円も新設される。また、[[ごみ問題|ごみ処理]]は一律有料化、施設使用料も5割増、[[下水道]]使用料が10 m&lt;sup&gt;3&lt;/sup&gt;あたり1,470円から2,440円に値上げ、保育料は3年間据え置くが、その後7年間で段階的に国の基準にまで引き上げる。敬老パスは廃止予定だったが、個人負担額を200円から300円に引き上げて存続されることとなった。この影響もあって転出者が相次ぎ、2006年・2007年の2年間で人口が1割近く減少した。<br /> <br /> 公共施設に関しては、多くの施設が廃止されることになっていたが、[[世論]]の反発などもあり見直され、全廃予定だった7ヶ所の公衆トイレのうち清水沢と沼ノ沢を存続、南部コミュニティセンターは、使用料引き上げ、町内会などによる管理運営を条件に存続、スイミングセンターは夏季限定で営業する予定であったが、2008年(平成20年)3月に雪の重みにより屋根の一部が崩落し使用不能となり、修復も検討されたが取り壊された。[[図書館]]は、蔵書を保健福祉センターに移設し(貸し出しは継続)、廃止された。<br /> <br /> 財政再建計画はその時の状況に合わせて改定されているが、現在[[再生振替特例債]]の借り入れを行い、2027年3月に再生振替特例債償還終了を予定している。平成26年度までで約52億円分を返済済みである。<br /> <br /> == 財政 ==<br /> === 平成22年度決算による財政状況 ===<br /> * 住基人口 10,839人<br /> * [[地方財政#財政指標|標準財政規模]] 51億4,284万9千円<br /> * [[財政力指数]] 0.21(類似団体平均0.43) - 非常に悪い<br /> * [[地方財政#財政指標|経常収支比率]] 77.2%(類似団体平均86.8%) - 類似団体平均を下回り、財政の弾力性が高まっている。<br /> * 実質収支比率 10.1%(類似団体平均5.0%)<br /> * 実質単年度収支 5億4,126万1千円 - 標準財政規模の10.5%の黒字額<br /> * 地方債現在高 439億2,563万2千円(人口1人当たり405万2,554円)<br /> * 普通会計歳入合計 111億9,819万9千円<br /> ** 地方税 9億5,730万3千円(構成比 8.5%)<br /> ** 地方交付税 53億1,765万7千円(構成比 47.5%) - 歳入の50%近くを交付税に依存<br /> ** 地方債 12億5,146万6千円(構成比 11.2%)<br /> * 普通会計歳出合計 106億7,174万9千円<br /> ** 人件費 8億3,763万4千円(構成比 7.8%)<br /> *** うち職員給 5億5,474万4千円(構成比 5.2%)<br /> ** 扶助費 13億2,285万1千円(構成比 12.4%)<br /> ** 公債費 21億2,800万3千円(構成比 19.9%)<br /> 基金の状況<br /> * 1財政調整基金 4億4,857万3千円<br /> * 2減債基金 4億7,327万8千円<br /> * 3その他特定目的基金 2億3,513万8千円<br /> *: 合計 11億5,698万9千円(人口1人当たり10万6,743円)<br /> 定員管理の適正度(平成22年度)<br /> * 人口1,000人当たり職員数 11.72人(類似団体平均9.53人) - 人口に比べて職員数がやや多い : 類似団体平均の1.2倍<br /> * 一般職員86人 (うち技能系労務職0人)、教育公務員1人、消防職員40人、臨時職員0人 一般職員等合計 127人<br /> * [[ラスパイレス指数]] 75.9 (道内市町村平均96.6) - 財政健全化のため職員人件費削減にも取り組んでいる(全国で4番目に低い。北海道で2番目に低い)<br /> * 参考 <br /> ** 一般職員等(127人)1人当たり給料月額 25万7,100円 (職員手当を含まない)<br /> ** 職員給(給料+手当)÷一般職員等(127人)=436万8千円 - 給料月額の17.0か月分<br /> <br /> === 健全化判断比率・資金不足比率(平成23年度決算〜確報値) ===<br /> 健全化判断比率<br /> * [[地方財政#財政指標|実質赤字比率]] -% (黒字のため比率が算定されず)<br /> * [[地方財政#財政指標|連結実質赤字比率]] -% (黒字のため比率が算定されず)<br /> * [[地方財政#財政指標|実質公債費比率]] 40.9% 〜 &#039;&#039;&#039;[[地方公共団体の財政の健全化に関する法律#財政健全化団体|財政再生団体]]&#039;&#039;&#039;(H20決算〜:ピーク時42.8%)となる<br /> * [[地方財政#財政指標|将来負担比率]] 891.3% 〜 &#039;&#039;&#039;[[地方公共団体の財政の健全化に関する法律#財政健全化団体|財政健全化団体]]&#039;&#039;&#039;(H20決算〜:ピーク時1,164.0%)となる<br /> *[[地方財政#財政指標|資金不足比率]](全公営企業会計で資金不足額がなく、比率が算定されず)<br /> <br /> ※ 平成20年度(1年間)、 [[地方財政#財政指標|実質赤字比率]](ピーク時703.60%)で&#039;&#039;&#039;[[地方公共団体の財政の健全化に関する法律#財政健全化団体|財政再生団体]]&#039;&#039;&#039;となった。<br /> <br /> ※ 平成20年度(1年間)、 [[地方財政#財政指標|連結実質赤字比率]](ピーク時705.67%)で&#039;&#039;&#039;[[地方公共団体の財政の健全化に関する法律#財政健全化団体|財政再生団体]]&#039;&#039;&#039;となった。<br /> <br /> ※ 平成20年度(1年間)、公共下水道事業会計の [[地方財政#財政指標|資金不足比率]](ピーク時156.5%)で&#039;&#039;&#039;[[地方公共団体の財政の健全化に関する法律#財政健全化団体|経営健全化団体]]&#039;&#039;&#039;となった。<br /> <br /> == 行政 ==<br /> * 市長:[[鈴木直道]](2期目)<br /> * 市議会:定数9<br /> ** 2019年4月実施予定の市議選より定数8に削減され、市議会としては[[歌志内市]]と並び全国最小定数となることが決まっている&lt;ref&gt;[http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0363400.html 夕張市議会 議員定数1減へ 全国最少の8に]北海道新聞 2017.1.31&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 経済 ==<br /> かつては石炭の採掘が主要産業だった。現在は[[メロン]]栽培([[夕張メロン]])を中心とした[[農業]]と、精密機械や食品加工業、[[石炭]]の歴史や[[映画]]などをテーマにした観光産業からなるが、観光産業は市に巨額の負担を強いており、その上市財政の悪化が表面化。人口減少や著しい高齢化(2014年の時点で、65歳以上比率が市としては全国最高の46%)も相まって企業の進出が進まず、先行きは極めて厳しい。<br /> また農業では夕張メロンの名こそ全国的に知られているものの、元々炭鉱都市として成立・発展してきた経緯や、地理的な条件もあり農村部が少なく、全人口に占める農業就業者数の割合も近隣の栗山町や由仁町に比べてかなり低い。農家はかつて炭鉱の坑口がなかった沼ノ沢・富野・滝ノ上・紅葉山に多く、ある程度の定住傾向が見られるものの、高齢化も進行しており、市全体の人口激減に比例して農業就業者も大きく減少している。<br /> <br /> === 産業 ===<br /> * [[夕張メロン]]の産地<br /> * [[夕張ドキュメンタリーツアー]] 破綻後の負の遺産をビジネスに生かし、破綻の原因となった[[箱物]]などを巡る異色のツアーで、民間会社の[[夕張リゾート]]が主催。反面教師として全国の同じ問題を抱える[[地方自治体]]などに人気がある([http://www.yubari-resort.com/green/plan/doc/ 公式HP])。<br /> * &#039;&#039;&#039;[[メロン熊]]&#039;&#039;&#039;という怪キャラクターグッズが販売されている([http://yubariten.com/ 北海道物産センター夕張店])。<br /> * [[石狩炭田]]、現在も稼動中の[[露天掘り]]の[[炭鉱]]で他(隣り)の町・村と一緒に稼動している。<br /> <br /> === 金融機関 ===<br /> * [[北海道信用金庫]]夕張中央支店(旧・北海信用金庫)<br /> * [[北洋銀行]]夕張支店(夕張市役所に併設)<br /> * [[北海道労働金庫]]夕張出張所<br /> ※[[空知商工信用組合]]および[[空知信用金庫]]は夕張市を営業エリアに含めているものの、支店は未進出。<br /> <br /> === 立地企業 ===<br /> * [[サングリン太陽園|株式会社サングリン太陽園]]<br /> * 株式会社夕張フローリング製作所<br /> * [[シチズン時計|シチズン夕張株式会社]]<br /> * [[マルハニチロ|マルハニチロ株式会社]] 夕張工場<br /> * [[石田鉄工|石田鉄工株式会社]]<br /> * 夕張酒造株式会社<br /> * [[花畑牧場]] 夕張 直営ショップ<br /> * 株式会社[[ツムラ|夕張ツムラ]]<br /> <br /> === 農協 ===<br /> * 夕張市農業協同組合(JA夕張市)<br /> <br /> === 郵便局 ===<br /> * [[夕張郵便局]](集配局):市内中心部・鹿ノ谷・若菜・富野地区<br /> * 清水沢郵便局(集配局):清水沢・南部地区<br /> * 紅葉山郵便局(集配局):紅葉山・沼ノ沢・登川地区<br /> * 鹿ノ谷郵便局<br /> * 夕張南清水沢郵便局<br /> * 沼ノ沢郵便局<br /> * 若菜郵便局<br /> * 夕張清陵郵便局<br /> * 登川郵便局<br /> * 遠幌郵便局<br /> * 夕張本町郵便局<br /> <br /> === 宅配便 ===<br /> * [[ヤマト運輸]]:千歳主管支店夕張センター<br /> * [[佐川急便]]:岩見沢営業所(岩見沢市)<br /> * [[日本通運]]:岩見沢支店(岩見沢市)<br /> <br /> === ふるさと納税制度 ===<br /> [[ふるさと納税]]制度を採用しており、使途を指定する寄付と使途を限定しない寄付の方法がある&lt;ref&gt;{{Cite web |date= |url=http://www.city.yubari.lg.jp/contents/municipal/furusato/furusatomain.html |title=ふるさと納税制度 |accessdate=2014-01-04}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 公共機関 ==<br /> === 警察 ===<br /> [[栗山警察署]]([[夕張郡]][[栗山町]])が管轄する<br /> * [[栗山警察署]]夕張警察庁舎&lt;ref&gt;[http://www.kuriyama-syo.police.pref.hokkaido.lg.jp/keisatsutyousya.pdf 夕張警察庁舎]. 栗山警察署&lt;/ref&gt;(旧[[夕張警察署]])<br /> <br /> === 消防 ===<br /> [[夕張市消防本部]]<br /> <br /> == 姉妹都市・提携都市 ==<br /> === 姉妹都市 ===<br /> * {{Flagicon|CHN}} [[撫順市]]([[中華人民共和国|中国]]・[[遼寧省]])<br /> <br /> == 人口 ==<br /> {{人口統計|code=01209|name=夕張市}}<br /> 2015年国勢調査によると、夕張市の2010年から2015年にかけての人口増加率は19.01%減であり、減少率は全国で6位([[東日本大震災]]で被災地となった自治体を除く)、市の中では最悪である。炭鉱閉鎖後に主要な産業が育っていないことや財政破綻、著しい高齢化による自然減少などがあり、北海道の空き家率ランキングで1位にランクされる&lt;ref&gt;[http://sumaity.com/town/ranking/hokkaido/vacant_house/ 北海道の空き家率ランキング]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2013年6月に人口が1万人を割り込んだ。(1万人割れの市は、[[歌志内市]]・[[三笠市]]に次いで3例目となる)<br /> <br /> 2015年の国勢調査速報による人口は8,845人であった&lt;ref&gt;[http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/zuhyou/jinsoku0102.xls 人口速報集計(要計表による人口集計)結果]平成28年2月26日公表&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2017年5月末、65歳以上人口の比率が50%を越え、日本の市としては初の[[限界自治体]]となった。&lt;ref&gt;[https://www.sankei.com/politics/news/170606/plt1706060016-n1.html 北海道夕張市、高齢化率50%超 全国の市で最高]&lt;/ref&gt;<br /> <br /> === 消滅集落 ===<br /> 2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の[[消滅集落]]となっている&lt;ref name=&quot;kokusei2015-01-a&quot;&gt;{{Cite report |author=総務省統計局統計調査部国勢統計課 |authorlink=http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka.htm |date=2017-01-27 |title=平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級),男女別人口,総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 |url=http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_csvDownload_&amp;fileId=000007841019&amp;releaseCount=1 |publisher=総務省 |format=CSV |accessdate=2017-05-20 |quote= }}※条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも他の同一区分地で人口がある場合は除いた。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> * 夕張市 - 丁未,清水沢,楓,紅葉山,鹿島,鹿島明石町,鹿島千年町,鹿島錦町,鹿島宝町,鹿島富士見町,鹿島緑町,鹿島栄町,鹿島常盤町,鹿島代々木町,鹿島北栄町,鹿島白金,南部菊水町,高松,富岡,福住<br /> <br /> == 教育 ==<br /> &#039;&#039;&#039;大学の施設&#039;&#039;&#039;<br /> * [[東海大学]] 夕張バイオ試験農場<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;[[小学校]]&#039;&#039;&#039;<br /> * 夕張市立ゆうばり小学校<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;[[中学校]]&#039;&#039;&#039;<br /> * [[夕張市立夕張中学校]]<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;[[高等学校]]&#039;&#039;&#039;<br /> * 道立高等学校(空知南[[学区]])<br /> ** [[北海道夕張高等学校]]<br /> * 道立養護学校<br /> ** [[夕張高等養護学校]]<br /> <br /> [[学校]]は全て[[公立学校|公立]]。市の再建計画に基づき、2008年(平成20年)4月に小・中学校各1校(幌南小学校・[[夕張市立幌南中学校|幌南中学校]])が閉校となった。[[2010年]](平成22年)4月に中学校2校(千代田中学校・緑陽中学校)が閉校された清水沢中学校の跡地に、新たに[[夕張市立夕張中学校]]を新設し1校になった。<br /> <br /> [[2011年]](平成23年)4月に、残った小学校6校(清水沢、滝ノ上、のぞみ、緑、夕張、若菜中央の各小学校)を1校に統廃合し、清水沢小学校の校舎を整備して「ゆうばり小学校」となる。夕張市教育委員会では統廃合後の児童の人間関係を良好にスタートさせるため、日高町にある[[国立日高青少年自然の家]]の支援を得て、2010年12月に低・中・高の学年団ごと清水沢小学校に児童を集め、市内全児童に対し人間関係づくりトレーニングの指導を行った。<br /> <br /> === 閉校となった学校 ===<br /> ; 道立高等学校<br /> * [[北海道夕張北高等学校|夕張北高等学校]]<br /> * 北海道夕張鹿島高等学校→北海道夕張東高等学校<br /> * 北海道夕張南高等学校(現在の[[北海道夕張高等学校]])<br /> * 北海道夕張工業高等学校→夕張緑ケ丘実業高等学校<br /> * 北海道夕張真谷地高等学校<br /> * 北海道夕張登川高等学校<br /> <br /> ; 中学校<br /> * 北陵中学校<br /> * 東山中学校<br /> * 第一中学校→夕張中学校<br /> * [[夕張市立幌南中学校|幌南中学校]]<br /> * 鹿島中学校<br /> * 沼の沢中学校・真谷地中学校→向陽中学校→緑陽中学校<br /> * 登川中学校<br /> * 清水沢中学校<br /> * 千代田中学校<br /> * 緑陽中学校<br /> ; 小学校<br /> {{multicol}}<br /> * 丁未小学校<br /> * 福住小学校<br /> * 第一小学校<br /> * 鹿の谷小学校<br /> * 若菜小学校<br /> * 若菜東小学校<br /> * 第二小学校→旭小学校(第二小学校はピーク時に児童数約2,800人、55学級を数えた道内一のマンモス校であった)<br /> {{multicol-break}}<br /> * 富野小学校<br /> * 鹿島小学校<br /> * 鹿島東小学校<br /> ** 奥鹿島分校<br /> * 幌南小学校<br /> * 南部小学校<br /> * 遠幌小学校<br /> {{multicol-break}}<br /> * 清陵小学校<br /> * 真谷地小学校<br /> * 真谷地西小学校<br /> * 沼の沢小学校<br /> * 紅葉山小学校<br /> * 楓小学校<br /> * 登川小学校([[三井鉱山]]が設置した私立小学校として開校)<br /> * 清水沢小学校<br /> * 滝ノ上小学校<br /> * のぞみ小学校<br /> * 緑小学校<br /> * 夕張小学校<br /> * 若菜中央小学校<br /> {{multicol-end}}<br /> <br /> == 医療・福祉 ==<br /> * [[夕張医療センター]](旧・夕張市立総合病院)<br /> ** 夕張市財政難に伴い、公設民営化。[[医療法人|医療法人財団]]夕張希望の杜([[理事|理事長]]:[[村上智彦]])が[[指定管理者]]となった。なお、夕張希望の杜は、センター内に[[介護老人保健施設]] 夕張を開設している。<br /> * 養護老人ホーム夕張みどりの園(旧・夕張市養護老人ホーム)<br /> ** 市内で唯一の[[老人ホーム]]。2008年(平成20年)10月1日に市から社会福祉法人いちはつの会に移管された。夕張市の高齢者の割合は他の市町村に比べて高く、老人ホームの廃止には疑問の声が上がっていた。なお市内には、これとは別に[[特別養護老人ホーム]]が存在する。<br /> <br /> == 住宅団地 ==<br /> 夕張市はかつて炭鉱で栄えた為、当時の炭鉱労働者の社宅が多数市営住宅に引き継がれている。<br /> <br /> その為、市街には多くの市営住宅が存在する。<br /> <br /> === 本町地区 ===<br /> * 夕張市公営住宅 社光団地(旧道営) <br /> * 夕張市[[改良住宅]] 本町団地<br /> * 夕張市改良住宅 栄団地 (本町1丁目)<br /> * 夕張市公営住宅 末広団地 (旧道営) <br /> * 夕張市改良住宅 末広恵団地<br /> * 夕張市改良住宅 末広翔団地<br /> * 夕張市改良住宅 鹿の谷曙団地<br /> * 道営住宅 鹿の谷望団地<br /> <br /> === 平和・若菜地区 ===<br /> * 夕張市公営住宅 千代田団地<br /> * 夕張市公営住宅 平和団地<br /> * 夕張市賃貸住宅 平和団地<br /> * 夕張市公営住宅 平和夢団地<br /> * 夕張市改良住宅 平和やわらぎ団地<br /> * 夕張市公営住宅 常盤誉団地<br /> * 夕張市賃貸住宅 若菜団地(若菜1番地)<br /> * 夕張市公営住宅 若菜団地(若菜3番地)<br /> <br /> === 清水沢地区 ===<br /> * 夕張市公営・道営住宅 南清水沢歩団地(1丁目)<br /> * 道営住宅 南清水沢実団地(3丁目)<br /> * 夕張市公営住宅 南清水沢3丁目団地<br /> * 夕張市公営住宅 南清水沢萌団地(4丁目)<br /> * 夕張市公営・賃貸住宅 南清水沢4丁目団地<br /> * 夕張市賃貸住宅 清水沢宮前憩団地<br /> * 道営住宅 宮前光団地<br /> * 夕張市改良住宅 清水沢宮前泉団地(平成27年~完成)<br /> * 夕張市賃貸住宅 清水沢宮前団地<br /> * 夕張市賃貸住宅 清水沢清栄団地<br /> * 夕張市公営・賃貸住宅 清水沢清陵1区団地<br /> * 夕張市公営・賃貸住宅 清水沢清陵2区団地<br /> * 夕張市公営・賃貸住宅 清水沢清陵3区団地<br /> <br /> === 南部地区 ===<br /> * 夕張市改良住宅 南部夕南団地<br /> * 夕張市改良住宅 南部岳見団地<br /> <br /> === 沼ノ沢地区 ===<br /> * 夕張市公営住宅 沼の沢団地<br /> * 夕張市賃貸住宅 沼の沢団地(沼ノ沢524番地)<br /> * 夕張市改良住宅 真谷地団地<br /> <br /> === 紅葉山地区 ===<br /> * 夕張市公営住宅 63紅葉団地(紅葉山231番地)<br /> * 夕張市公営住宅 初が台団地(紅葉山501番地)<br /> * 夕張市公営住宅 紅葉山団地(紅葉山243番地)<br /> * 道営住宅 紅葉山橋見団地 <br /> * 夕張市改良住宅 楓・登川団地<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> *&#039;&#039;&#039;[[北海道旅客鉄道]]&#039;&#039;&#039;(JR北海道)<br /> **[[石勝線]] : [[滝ノ上駅]] - ([[十三里信号場]]) - [[新夕張駅]] - ([[楓信号場]])<br /> ** 石勝線(夕張支線) : 新夕張駅 - [[沼ノ沢駅]] - [[南清水沢駅]] - [[清水沢駅]] - [[鹿ノ谷駅]] - [[夕張駅]]<br /> <br /> * 中心となる駅:夕張駅<br /> 楓信号場は2004年(平成16年)に、十三里信号場は2016年(平成28年)に、それぞれ旅客駅から転換され、[[信号場]]となった。<br /> <br /> 廃線となった路線が多数ある([[北海道炭礦汽船夕張鉄道線|夕張鉄道線]]、[[三菱石炭鉱業大夕張鉄道線|三菱大夕張鉄道線]]など)。<br /> <br /> === バス ===<br /> * [[夕張鉄道]](夕鉄バス) - 夕張市内線、[[札幌急行線]]([[札幌市|札幌]]への最短ルート)など<br /> * [[北海道中央バス]] - [[栗山町|栗山]]・[[南幌町|南幌]]経由札幌方面「高速ゆうばり号」、[[岩見沢市|岩見沢]]方面<br /> <br /> === タクシー ===<br /> * 夕張第一交通 夕張市若菜2番地<br /> * 丸北ハイヤー 夕張市清水沢3丁目30番地<br /> <br /> === 道路 ===<br /> ==== [[高速道路]] ====<br /> * E38[[道東自動車道]][[夕張インターチェンジ|夕張IC]]<br /> <br /> ==== [[一般国道]] ====<br /> * [[国道274号]]<br /> * [[国道452号]]<br /> ==== [[主要地方道]] ==== <br /> * [[北海道道3号札幌夕張線]]<br /> * [[北海道道38号夕張岩見沢線]]<br /> * [[北海道道136号夕張新得線]]<br /> ==== [[都道府県道|一般道道]] ====<br /> * [[北海道道750号真谷地沼の沢停車場線]]<br /> * [[北海道道1008号夕張長沼線]]<br /> * [[北海道道1065号夕張厚真線]]<br /> ==== [[道の駅]] ====<br /> * [[道の駅夕張メロード]]<br /> <br /> == 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==<br /> === 文化財 ===<br /> ==== 登録有形文化財 ====<br /> * 旧北炭夕張炭鉱専用鉄道高松跨線橋<br /> * 旧北炭夕張炭鉱天龍坑人車斜坑坑口<br /> * 旧北炭夕張炭鉱天龍坑資材斜坑坑口<br /> * 旧北炭夕張炭鉱模擬坑道<br /> * 旧北炭夕張炭鉱高松ズリ捨線拱線<br /> * 旧北炭夕張炭鉱高松ズリ捨線スキップ隧道<br /> * 旧北炭夕張炭鉱高松ズリ捨線ベルト隧道西坑門<br /> * [[夕張鹿鳴館]](旧北炭鹿ノ谷倶楽部)(休館中)<br /> <br /> ==== 天然記念物 ====<br /> * [[夕張岳]]の高山植物群落および蛇紋岩メランジュ帯<br /> <br /> ==== その他 ====<br /> * [[夕張の石炭大露頭]] - 北海道指定天然記念物、[[日本の地質百選]]<br /> * 夕張市指定文化財5件 - [[夕張神社]]蔵など<br /> <br /> === 近代化産業遺産群(経済産業省) ===<br /> * [[三菱石炭鉱業大夕張鉄道線]][[南大夕張駅]]跡<br /> ** [[三菱石炭鉱業大夕張鉄道スハニ1形式スハニ6形客車]]<br /> ** [[三菱石炭鉱業大夕張鉄道オハ1形式オハ1形客車]]<br /> ** [[三菱石炭鉱業大夕張鉄道ナハフ1形式ナハフ1形客車]]<br /> ** [[三菱石炭鉱業大夕張鉄道セキ1形式セキ1形貨車]]<br /> ** [[三菱石炭鉱業大夕張鉄道セキ1000形式セキ2形貨車]]<br /> ** [[三菱石炭鉱業大夕張鉄道キ100形式キ1形貨車]]<br /> * [[夕張鹿鳴館|北炭鹿の谷倶楽部]]<br /> * 北炭楓発電所<br /> <br /> === 名所 ===<br /> 観光施設等はすべて市からの[[指定管理者]]([[加森観光]]などが指定された)に運営を委任した。夕張市石炭博物館は、2015年(平成27年)に加森観光から返上され、夕張市教育委員会が直営で運営している。<br /> * [[石炭の歴史村]](閉園)<br /> * [[夕張市石炭博物館]]<br /> * [[幸福の黄色いハンカチ]]想い出ひろば<br /> * [[夕張キネマ街道]]<br /> * [[シューパロ湖]]<br /> * [[夕張岳]]<br /> * 滝の上公園<br /> <br /> === 相撲 ===<br /> * 盛んに行われていた相撲では、1988年(昭和63年)中体連で幌南中学校が全国大会に出場。<br /> * 同時期に高校総体においても、夕張南高校が全国大会に出場。<br /> <br /> === レジャー ===<br /> * [[スキー場]]<br /> ** [[マウントレースイ]]<br /> <br /> === 温泉 ===<br /> * レースイの湯(ホテルマウントレースイ内。末広2丁目)<br /> * 天然温泉「夫婦善哉」(ゆうばりホテルシューパロ宿泊者専用。本町2丁目)<br /> * 夕張温泉「ユーパロの湯」(旧名「ユーパロの湯」。日吉14&lt;ref group=&quot;新聞&quot; name=&quot;dd.hokkaido-np/2016-10-24/lifestyle/travel/kokoronoyu/2-0088783&quot; /&gt;)(名前の変化「ユーパロの湯」→「夕鹿の湯」(民間運営)→「ユーパロの湯」)<br /> <br /> == 芸術 ==<br /> * [[ゆうばり国際ファンタスティック映画祭]]<br /> * FIVE PENNEIES 夕張のライブ喫茶<br /> <br /> === 夕張市美術館 ===<br /> [[1979年]](昭和54年)に夕張市役所別館内に郷土美術館として開館。北海道内の市町村立[[美術館]]としては[[網走市立美術館]]に次いで2番目に開館した。市民ギャラリーなどを備えた独立した施設を求める声が多くなったことから、1988年、旭町4-3の元[[ボウリング場]]の建物(1970年に建設。鉄骨・鉄筋コンクリート造り地上1階、地下1階)を市が買収の上改修し、同建物に移転した。彫刻家[[佐藤忠良]]、版画家[[斎藤清 (版画家)|斎藤清]]、炭鉱画家[[畠山哲雄]]・[[山本作兵衛]]の作品や書・写真など約800点を収蔵。夕張・撫順市友好記念館併設。11月から4月まで冬期休館。<br /> <br /> 市の財政破綻により、2007年4月から[[加森観光]]子会社の[[夕張リゾート]]が指定管理者となり運営。<br /> <br /> 2012年2月22日夜から23日未明にかけての間に積雪の重みで建物が倒壊。屋根・壁が大きく崩れたが、地下収蔵庫は無事で、収蔵品には被害がなかった。以後休館となり、2012年4月、建物は解体され、更地となった。市には代替の施設を用意する余裕がなく、2012年7月31日、常設展示施設としての美術館については廃止する方針が示された。2013年8月、指定管理者の加森観光・夕張リゾートから損害額約8500万円の弁済を2013年度中に受けることが決まったことを受け、同年9月、市議会本会議にて美術館設置条例の廃止可決。美術館・友好記念館とも廃館となった。2013年3月、市民ギャラリーについては清水沢地区公民館を代替施設に充てることになったが、収蔵美術品等を展示する施設は確保できず、すべて他の公共施設に移され、元館員・[[学芸員]]らの手により保管されている。2014年7月から9月、[[ニセコ町]]の[[有島武郎|有島]]記念館において特別展「夕張市美術館コレクション展-炭都・夕張の美術遺産」が開催され、再び所蔵品が公開された。夕張市内では学校などの公共施設で数点の所蔵品が公開されているものの、美術館に代わる展示施設がなく、新施設の建設も極めて困難なため、市内での美術館活動再開については未定。<br /> <br /> == 著名な出身者 ==<br /> === 政治・経済・社会 ===<br /> * [[横路節雄]](元[[衆議院議員]])<br /> * [[中沢健次]](元衆議院議員)<br /> * [[竹田現照]](元[[参議院議員]])<br /> * [[後藤健二 (政治家)|後藤健二]](元夕張市長)<br /> * [[中田鉄治]](元夕張市長)<br /> * [[藤倉肇]](前夕張市長)<br /> * [[高秀秀信]](元[[横浜市|横浜]]市長)<br /> * [[秋元克広]]([[札幌市]]長)<br /> * [[石井純二]]([[北洋銀行]]頭取)<br /> * [[島田俊平]]([[石屋製菓]]社長、[[北洋銀行]]元常務)<br /> * [[中道昌喜]](実業家)<br /> * [[引間博愛]]([[労働運動家]])<br /> <br /> === 学術・文芸 ===<br /> * [[石橋智信]]([[宗教学者]])<br /> * [[有江幹男]]([[北海道大学]]・[[北海道工業大学]]元学長)<br /> * [[萩原生長]] ([[:en:Susumu Hagiwara|en]])([[神経科学者]]・元[[UCLA]]教授)<br /> * [[小杉泰]]([[イスラーム]]学者)<br /> * [[加藤博文]]([[考古学|考古学者]]・北海道大学アイヌ・先住民研究センター教授)<br /> * [[佐々木譲]]([[作家]])<br /> * [[柄刀一]](作家)<br /> * [[竹田淳照]](文学者)<br /> * [[丹野義昭]]([[音楽家]])<br /> * [[堀田あきお]]([[漫画家]])<br /> * [[福崎睦美]](元[[女流棋士_(将棋)|女流棋士]])<br /> * [[渡邊晃一]]([[美術家]]・[[福島大学]]教授)<br /> <br /> === 芸能 ===<br /> * [[坊屋三郎]]([[喜劇]][[俳優]])<br /> * [[芝利英]]([[ヴォードヴィリアン]]・俳優、元[[あきれたぼういず]])<br /> * [[本間文子]]([[俳優|女優]])<br /> * [[不忍鏡子]](女優)<br /> * [[三戸部スエ]](女優)<br /> * [[伊吹聰太朗]]([[俳優]]、[[殺陣師]])<br /> * [[垂木勉]](俳優、[[ナレーター]])<br /> * [[平瀬りえ]](女優)<br /> * [[石黒千尋]]([[声優]])<br /> * [[ザ・リリーズ (女性アイドル)|ザ・リリーズ]]([[歌手]])<br /> * [[水橋孝]]([[ジャズ]]・[[ベーシスト|ベース奏者]])<br /> * [[千田裕之]]([[シンガーソングライター]]・[[音楽プロデューサー]])<br /> * [[大橋純子]](歌手)<br /> <br /> === スポーツ ===<br /> * [[朝登俊光]](元[[大相撲]][[力士]]、[[朝日山部屋]]所属)<br /> * [[騏ノ嵐和敏]](元大相撲力士、旧[[押尾川部屋]]所属)<br /> * [[大雪嶺登]](元大相撲力士、[[宮城野部屋]]所属)<br /> * [[若吉葉重幸]](元大相撲力士、宮城野部屋所属)<br /> * [[三沢光晴]]([[プロレスラー]])<br /> * [[岳たかはし]]([[プロボクサー]])<br /> * [[浅利正勝]](元[[スキージャンプ]]選手、監督)<br /> * [[石川晃]](元[[プロ野球選手]]、[[千葉ロッテマリーンズ]]球団副代表)<br /> * [[高泉秀輝]](元プロ野球選手)<br /> * [[加藤和宏 (JRA)|加藤和宏]](JRA元騎手、現調教師)<br /> * [[中村テル]]([[登山家]])<br /> <br /> == ゆかりの人物 ==<br /> * [[五十嵐亮太]](プロ野球選手、父親が夕張市出身)<br /> * [[大沢逸美]](女優・歌手、母親が夕張市出身)<br /> * [[今野勉]](演出家)<br /> * [[佐藤忠良]]([[彫刻家]])<br /> * [[横路孝弘]](元[[北海道知事]]・衆議院議長、横路節雄の長男)<br /> <br /> == マスコミ ==<br /> * [[北海道新聞]]夕張支局<br /> * [[夕張タイムス]]社<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[大夕張]]<br /> * [[三菱鉱業]]<br /> * [[北海道炭礦汽船真谷地炭鉱専用鉄道]]<br /> * [[森林鉄道 (大夕張営林署)|森林鉄道]]<br /> * [[大夕張ダム]]<br /> * [[夕張シューパロダム]]<br /> * [[黒ダイヤばやし]] - [[盆踊り]]用[[音頭]]<br /> * 旧[[丸丹おかむら|丸丹おかむら百貨店]]<br /> * 旧[[錦沢遊園地]]<br /> * [[富良野芦別道立自然公園]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> <br /> === 注釈 ===<br /> {{Notelist}}<br /> <br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist|refs=}}<br /> <br /> ==== 新聞記事 ====<br /> {{Reflist|group=&quot;新聞&quot;|refs=<br /> &lt;ref group=&quot;新聞&quot; name=&quot;dd.hokkaido-np/2016-10-24/lifestyle/travel/kokoronoyu/2-0088783&quot;&gt;{{Cite news|author=[[小野寺淳子]](旅行ジャーナリスト)|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/lifestyle/travel/kokoronoyu/2-0088783.html|language=日本語|title=【夕張市】ゆうばり温泉 ユーパロの湯|newspaper=[[北海道新聞]]|agency=どうしんウェブ/電子版(小野寺淳子の心の湯)|publisher=[[北海道新聞社]]|date=2016-10-24|accessdate=2016-10-28|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161028094211/http://dd.hokkaido-np.co.jp/lifestyle/travel/kokoronoyu/2-0088783.html|archivedate=2016年10月28日|deadlinkdate=2017年9月}}&lt;/ref&gt;<br /> }}<br /> <br /> == 関連文献 ==<br /> * {{Google books|2gytDC7b1LUC|夕張町史|page=|plainurl=}}(北海道夕張郡夕張町、1937年)<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commons|Category:Yubari, Hokkaido}}<br /> * [https://www.city.yubari.lg.jp/ 夕張市ホームページ](公式サイト)<br /> * [http://www.yubari.info/ NPO法人 ゆうばり観光協会]<br /> * {{Twitter|Yubari_City}}<br /> <br /> {{北海道の市と郡}}<br /> {{空知支庁の自治体}}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ゆうはりし}}<br /> [[Category:北海道の市町村]]<br /> [[Category:空知管内]]<br /> [[Category:夕張市|*ゆうはりし]]</div> 2402:6B00:5609:EF00:1CE:459B:CAC6:C473
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46