Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=2402%3A6B00%3A4668%3A5F00%3AE8C5%3AAFC8%3A9239%3AF5&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-06T12:38:34Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 台北高等商業学校 2018-05-30T08:16:30Z <p>2402:6B00:4668:5F00:E8C5:AFC8:9239:F5: /* 著名な出身者 */</p> <hr /> <div>{| class=&quot;wikitable&quot; align=&quot;right&quot; border=&quot;1&quot; cellpadding=&quot;5&quot; cellspacing=&quot;0&quot; style=&quot;margin-left:auto&quot;|<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;2&quot; |台北高等商業学校(旧制)<br /> |-<br /> |創立<br /> |[[1919年]]<br /> |-<br /> |所在地<br /> ||{{flagicon|Empire of Japan}} [[日本統治時代の台湾|台湾]][[台北州]]台北市[[幸町 (台北市)|幸町]]117番地<br /> |-<br /> |初代校長<br /> |隈本繁吉<br /> |-<br /> |廃止<br /> |[[1945年]]<br /> |-<br /> |後身校<br /> |{{flagicon|ROC}} [[国立台湾大学]]管理學部<br /> |-<br /> |同窓会<br /> |<br /> |}<br /> <br /> [[Image:PICT0447.JPG|300px|thumb|台北高等商業学校]]<br /> &#039;&#039;&#039;台北高等商業学校&#039;&#039;&#039;(たいほくこうとうしょうぎょうがっこう)は、[[1919年]][[4月]]、[[日本統治時代の台湾|日本統治下の台湾]]において設立された[[旧制専門学校]]。<br /> <br /> 通称は&#039;&#039;&#039;台北高商&#039;&#039;&#039;。英語名称は「&#039;&#039;&#039;Taihoku College of Commerce&#039;&#039;&#039;」。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> *[[台湾総督府]]により設立された[[高等商業学校]]であり、当初は&#039;&#039;&#039;台湾総督府高等商業学校&#039;&#039;&#039;と称した。また、[[第二次世界大戦]]中までは[[文部省]]でなく同総督府の所管学校であった。本科の他、貿易専修科(のちに南方経済専修科)・東亜経済専修科が設置された。<br /> *「本島の内外に於て商業に従事せんとする男子」のための学校(「台北高商規則」)を標榜していたが、教員や大多数の学生は[[日本人]]で占められ、[[台湾人]]学生のほとんどは[[中国]]・[[東南アジア]]貿易の人材育成のために設置された貿易専修科に入学した。<br /> *[[第二次世界大戦]]中に&#039;&#039;&#039;台北経済専門学校&#039;&#039;&#039;(&#039;&#039;&#039;台北経専&#039;&#039;&#039;)と改称した。<br /> *[[1945年]]の敗戦後、[[中華民国]]により接収されて&#039;&#039;&#039;台湾省立台北商業専科学校&#039;&#039;&#039;となり、&#039;&#039;&#039;台湾省立法商学院&#039;&#039;&#039;&lt;ref&gt;[[国立台北大学]]の前身が同名の「台湾省立法商学院」を称していた時期〔1955年-1971年〕があるが、これとは別組織である。[[国立台北大学|台北大学]]は、1955年に「台湾省立行政専科学校」から改称し、1971年に国立中興大学「法商学院」に改編されるまで、「台湾省立法商学院」の校名を称していた。&lt;/ref&gt;への昇格を経て、1947年に国立[[台湾大学]]法学院に編入された。1959年には法学院に商学系が設置され&#039;&#039;&#039;国立台湾大学法学院商学系&#039;&#039;&#039;となった。1987年に商学系の4学系を法学院から分離独立して&#039;&#039;&#039;国立台湾大学管理学院&#039;&#039;&#039;を設置し、現在に至る。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> *[[1919年]](大正8年)<br /> **[[3月31日]] - [[勅令]]第61号により「&#039;&#039;&#039;台湾総督府高等商業学校&#039;&#039;&#039;」として設立。本科(修業年限3年)を設置。学校長、教授2名、助教授1名、書記1名の定員を規定。<br /> **[[5月2日]] - 台湾総督府令第62号により、台湾総督府高等商業学校規則を制定。<br /> **[[5月16日]] - 教授に切田太郎が任命され、同時に学校長事務取扱を命じられる。台湾総督府民生部学務部で学校事務を開始。<br /> **[[6月5日]] - 志願者の中から40名の入学が許可される。<br /> **[[6月8日]] - 告示第73号により、仮校舎の位置を[[台北庁]]大加蚋堡台北城内(台湾総督府旧庁舎)とする。仮校舎内に寄宿舎を設置。<br /> **[[6月11日]](開校記念日) - 第1回入学式を挙行。翌12日より授業を開始。<br /> **[[6月30日]] - 台湾総督府師範学校長 兼 台湾総督府[[視学制度|視学官]]の隈本繁吉が初代校長に任命される。<br /> *[[1920年]](大正9年)[[4月14日]] - [[専門学校令]]による学校となる。<br /> *[[1922年]](大正11年)<br /> **[[2月6日]] - [[台湾教育令]]による専門学校となる。<br /> **2月 - 学内研究団体「南支南洋経済研究会」(南経)設立。機関誌『南支南洋研究』を刊行。<br /> **[[3月16日]] - 第一教棟が完成。<br /> **[[3月17日]] - 第1回卒業式を挙行。22名が卒業。<br /> **[[4月16日]] - [[台北州]][[台北市]]幸町に移転。<br /> **[[12月11日]] - 第二教棟が完成。<br /> *[[1925年]](大正14年)[[4月20日]] - 武道場が完成。<br /> *[[1926年]](大正15年)[[8月14日]] - 台南高等商業学校&lt;ref&gt;[[1919年]](明治8年)設立の台湾総督府商業専門学校が前身。&lt;/ref&gt;の新設により、「&#039;&#039;&#039;台北高等商業学校&#039;&#039;&#039;」と改称。<br /> *1926年(昭和元年)[[12月25日]] - 銃器倉庫が完成。<br /> *[[1928年]](昭和3年)[[3月31日]] - 寄宿舎を台北市千歳町に移転。<br /> *[[1929年]](昭和4年)[[3月16日]] - 台南高等商業学校を統合し、台南分教場(所在地:台南市大宮町)とする。 <br /> *[[1930年]](昭和5年)3月31日 - 台南分教場を廃止。 <br /> *[[1934年]](昭和9年)[[10月]] - 学内研究団体「南邦経済学会」(南邦)設立。機関誌『南邦経済』を刊行。<br /> *[[1936年]](昭和11年)[[3月28日]] - 貿易専修科(修業年限1年)を設置。<br /> *[[1940年]](昭和15年)3月 - 貿易専修科を第1部および第2部(支那科)に分割。<br /> *[[1941年]](昭和16年)4月 - 東亜経済専修科設置。<br /> *[[1942年]](昭和17年)- [[大東亜省]]設置に伴う内外地行政一元化で[[文部省]]所管に移行。<br /> *[[1943年]](昭和18年)- 貿易専修科を南方経済専修科と改称。<br /> *[[1944年]](昭和19年)3月 - 「&#039;&#039;&#039;台北経済専門学校&#039;&#039;&#039;」に改称。<br /> ;日本統治終了後<br /> *[[1945年]] - [[中華民国]]により接収。<br /> *[[1946年]][[9月]] - 「&#039;&#039;&#039;台灣省立法商學院&#039;&#039;&#039;」(台北大學の前身も「台灣省立法商學院」であるが別大学)に昇格。<br /> *[[1947年]][[1月7日]] - 台湾大学法学院へ移管され「&#039;&#039;&#039;台湾大学法学院商学系&#039;&#039;&#039;」(法学部商学科)と改称。<br /> *[[1987年]] - 台湾大学法学院から分離、「&#039;&#039;&#039;台湾大学管理学院&#039;&#039;&#039;」に改編。<br /> <br /> == 歴代校長 ==<br /> *(校長事務取扱)- 切田太郎(1919年(大正8年)3月 - 6月, 教授を兼任)<br /> *初代 - 隈本繁吉(1919年(大正8年)6月 - 1920年(大正9年)5月, [[台湾総督府|総督府]][[台湾総督府文教局|学務部長]]と兼任)<br /> *第2代 - [[片山秀太郎]](1920年(大正9年)5月 - 1923年(大正12年)12月14日&lt;ref name=kp3396&gt;『官報』第3396号、大正12年12月17日。&lt;/ref&gt;, 前職:[[台湾総督府|総督府]]参事官)<br /> *第3代 - [[豊田勝蔵]](1923年(大正12年)12月14日&lt;ref name=kp3396/&gt; - 1924年(大正13年)7月, 前職:同上, 退官後:[[福井県知事]])<br /> *(校長事務取扱)- 切田太郎(1924年(大正13年)7月 - 12月, 教授を兼任)<br /> *第4代 - [[小川尚義]](1924年(大正13年)12月19日 - 24日, 前職:総督府編修官, 退官理由:依願免官)<br /> *第5代 - 武田英一(1925年(大正14年)1月 - 1930年(昭和5年)1月, 前職:[[東京商科大学]]附属商業専門部教授)<br /> *第6代 - 切田太郎(1930年(昭和5年)1月 - 1937年(昭和12年)4月, 以後、学内出身者が校長を務める)<br /> *第7代 - 遠藤寿三(1937年(昭和12年)4月 - )<br /> *第8代 - 石崎政治郎<br /> <br /> == 校地 ==<br /> [[1919年]]の設立時には[[台北市]]内の&#039;&#039;&#039;旧[[台湾総督府]]旧庁舎&#039;&#039;&#039;内に置かれていたが、[[1922年]]4月に同市&#039;&#039;&#039;幸町&#039;&#039;&#039;(現在の住所表示は&#039;&#039;&#039;台北市徐州路21號&#039;&#039;&#039;)に完成した新校舎に移転した。[[1947年]]台湾大学法学院([[台北帝国大学]]文政学部から分離)に移管されたのち、この校地は他の法学院の学科と共同で使用された。[[1987年]]台湾大学管理学院に昇格後、公館キャンパス(旧台北帝大跡。現在の住所表示は&#039;&#039;&#039;台北市羅斯福路四段1號&#039;&#039;&#039;)へ統合移転され、幸町校地は廃止された。現在、旧幸町校地は台湾大学法律学院と社会科学院が使用している(いずれも台湾大学法学院から分離したもので、いずれも前記の公館キャンパスへ統合移転中である)。教員にはG・Hカール=英語([[二・二八事件]]の際、米国総領事館副代表)香坂順一=中国語、広東語らがいる。<br /> <br /> ==校箴(校訓)・校歌==<br /> ;校箴(校訓)<br /> *[[教育勅語]]の聖旨を奉体し本校教育の目的に従い忠良の国民たるとともに有為の商業家たるを期すべし<br /> *常に本校生徒たるの本分を顧み質素を旨とし師長を尊び交遊を慎み進みて克己自重の校風を振起すべし<br /> *専心学を修め誠意事に当たり心小、膽大、熟慮、断行の習性を養成すべし<br /> *闊達の気象と剛健進取の精神とを涵養すべし<br /> <br /> ;校歌<br /> :作詞は河合譲、作曲は浦江完による。歌詞は3番まである。<br /> <br /> ;寮歌<br /> :「淡水寮寮歌」- 作詞は國枝龍一、作曲は小豆澤利之助による。歌詞は3番まである。<br /> <br /> ==校友会==<br /> 1938年(昭和13年)当時<br /> *庶務部<br /> *[[剣道]]部<br /> *[[柔道]]部<br /> *[[相撲]]部<br /> *[[野球]]部<br /> *[[テニス|庭球]]部<br /> *競技部<br /> *[[ラグビー]]部<br /> *[[水泳]]部<br /> *[[弓術]]部<br /> *[[旅行]]部<br /> *学芸部<br /> *[[語学]]部<br /> *[[音楽]]部<br /> *[[乗馬]]部<br /> <br /> == 著名な出身者 ==<br /> *[[石橋政嗣]] - 元[[衆議院議員]]。[[日本社会党]]委員長など歴任。台北一中卒<br /> *[[川平朝清]] - [[沖縄放送協会]]初代会長(復帰前=現[[NHK沖縄放送局]])<br /> *[[呉金川]] - 元[[彰化商業銀行]]董事長<br /> *[[古澤悌次]] - 元[[曽文郡]]郡守<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> &lt;references/&gt;<br /> <br /> == 関連文献 ==<br /> *吉久明宏 「南洋関係諸団体刊行物目録;(5)台北高等商業学校」 『アジア・アフリカ資料通報』([[国立国会図書館]])23巻11号、[[1986年]]2月、所収<br /> *鍾清漢 『日本植民地下における台湾教育史』 多賀出版、[[1993年]] ISBN 4811532015<br /> *[{{NDLDC|1278256}} 台湾高等商業学校一覧昭和13年度](1938年(昭和13年)9月3日発行, 台北高等商業学校) - 国立国会図書館[[近代デジタルライブラリー]]<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> 他の官立高等商業学校については[[高等商業学校#主要な高等商業学校]]を参照。<br /> *[[旧外地の高等教育機関]]<br /> *[[日本統治時代の台湾の高等教育機関]]<br /> *[[日本統治時代の台湾の師範教育機関]]<br /> *[[高等商業学校]]<br /> *[[旧制専門学校]]<br /> *[[台北帝国大学]]<br /> *[[京城高等商業学校]]<br /> <br /> {{日本の高等商業学校・旧制商科大学}}<br /> {{DEFAULTSORT:たいほくこうとうしようきようかつこう}}<br /> [[Category:日本統治時代の台湾の学校]]<br /> [[Category:日本の高等商業学校|たいほく]]<br /> [[Category:日本のアジア研究史]]<br /> [[category:国立台湾大学]]<br /> [[Category:台北市の歴史]]<br /> [[Category:中正区 (台北市)]]<br /> [[Category:1919年設立の教育機関]]<br /> [[Category:1945年廃止]]<br /> [[Category:学校記事]]</div> 2402:6B00:4668:5F00:E8C5:AFC8:9239:F5 延世大学校 2018-05-30T05:19:56Z <p>2402:6B00:4668:5F00:E8C5:AFC8:9239:F5: /* 著名な出身者 */</p> <hr /> <div>{{韓国の大学<br /> | 大学名 = 延世大学校<br /> | ふりがな = ヨンセだいがっこう<br /> | 英称 = Yonsei University<br /> | 画像 = Yonsei-university-main-building.jpg<br /> | 画像説明 = 本館<br /> | 韓国語表記 = 연세대학교<br /> | 漢字表記 = 延世大學校<br /> | 平仮名表記 = えんせいだいがっこう<br /> | 片仮名表記 = ヨンセデハッキョ<br /> | 英語表記 = Yonsei University<br /> | 大学設置年 = 1957年<br /> | 創立年 = 1885年<br /> | 学校種別 = 私立<br /> | 設置者 = 学校法人延世大学校<br /> | 本部所在地 = [[ソウル特別市|ソウル市]][[西大門区]]城山路262<br /> | キャンパス = 新村([[ソウル特別市|ソウル]][[西大門区]])&lt;br /&gt;原州([[江原道 (南)|江原道]][[原州市]])<br /> | 学部 = <br /> | 大学院 = <br /> | 大学の略称 = 延世大、延大、YSU<br /> | ウェブサイト = http://www.yonsei.ac.kr/<br /> }}<br /> <br /> <br /> == 概要 ==<br /> *総長: 第17代総長 鄭甲泳(チョン・カブヨン、{{Lang|ko|정갑영}})<br /> *学生数<br /> **学部: 27,245人 (2013) <br /> **大学院: 12,069人 (2013) <br /> *教授: 4,857人 (2013) <br /> *モットー: 真理はあなたがたに自由を得させるであろう(ヨハネによる福音書 8:32)<br /> *スローガン: YONSEI, where we make history<br /> *象徴動物: 鷲<br /> *象徴色: ローヤルブルー<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> === 創始期 ===<br /> [[ファイル:Jejungwon.jpg|thumb|200px|廣惠院]]<br /> [[1885年]][[4月10日]]に、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[長老派教会]]から派遣された宣教師である[[ホレイス・ニュートン・アレン]]博士によって、[[李氏朝鮮|朝鮮王朝]]では初となる西欧式の王立病院(廣惠院、同年[[4月23日]]に濟衆院に改名)が設立された。設立以降は、運営上の問題が所々で見られるようになったことから、教会は[[1893年]][[7月16日]]に[[カナダ]]の[[トロント大学]]からオリバー・R・エビスン (Oliver R. Avison) を派遣し、朝鮮政府から財政的な支援を取り付けることに成功したうえで、教会から人材を受けた。[[1899年]]にアメリカのL・H・セブランス ([[w:Louis Severance|Louis Henry Severance]]) から寄付された基金で、[[1904年]]セブランス医学専門学校、[[1909年]]私立セブランス医学校となる。<br /> <br /> [[1915年]]3月に[[キリスト教青年会|YMCA]]が朝鮮基督教学校 (Chosun Christian College) を設立し、[[1917年]]には延禧(ヨンヒ)専門学校(文科、神科、商科、数物科、応用化学科、農科)として認可を受け、専門学校に昇格する。<br /> <br /> === 独立後 ===<br /> 独立後の[[1946年]]に、専門学校から総合大学の延禧大学校として発足し、国内では初の男女共学が実施される。セブランス医学校も、セブランス医科大学として発足する。[[1957年]]に、延禧大学校とセブランス医科大学が統合して、延世大学校として発足する。<br /> <br /> 原州キャンパスは、[[1976年]]に原州基督病院から寄贈を受け、翌[[1977年]]に医科大学分校として開設。[[1981年]]に原州大学(現在は5大学1学部)に昇格。[[大韓民国]]で一番歴史の長い大学である。[[慶應義塾大学]]とは姉妹校の協定を結んでおり、[[東日本大震災]]の際には慶應義塾大学へ震災義援金を贈った&lt;ref&gt;[http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/04/29/0200000000AJP20110429004900882.HTML 韓国の延世大学、慶応大学に震災義援金300万円] [[聯合ニュース]]&lt;/ref&gt;。[[1970年]]に日本の大学で慶應義塾大学と初の交換協定を結んでいる。<br /> <br /> イギリスの国際高等教育情報機関クアクアレリ・シモンズ (Quacquarelli Symonds) 社と[[朝鮮日報]]の共同調査によるアジア大学評価ランキングでは、[[2011年]]調査で18位、[[2012年]]調査には16位に位置している&lt;ref&gt;[http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/10/2012061000018.html アジア大学評価:韓国の3大学がトップ10入り ]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == アンダーウッド国際大学 ==<br /> [[2006年]]に、全て英語で講義が行われるアンダーウッド国際大学 (Underwood International College) が設立された。国際大学の学生数を増加させ、これを土台に英語講義の割合や外国人の教授及び学生の割合を高めることを意図している。<br /> <br /> 2006年の設立以降は、国内外学生を誘致している。特に厳格な学士管理と差別化された教育によって、アメリカの[[ニューズウィーク]]ではアジアの代表的な英語専用単科大学として紹介されたこともある。<br /> <br /> == 教育及び研究 ==<br /> === 開設大学 ===<br /> ==== 新村キャンパス ====<br /> &lt;div style=&quot;float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;&quot;&gt;<br /> ;文科大学<br /> :*国語国文学<br /> :*英語英文学<br /> :*中国語中国文学<br /> :*ドイツ語ドイツ文学<br /> :*フランス語フランス文学<br /> :*ロシア語ロシア文学<br /> :*史学<br /> :*哲学<br /> :*心理学<br /> :*文献情報学<br /> <br /> ;商経大学<br /> :*経済学科<br /> :*応用統計学科<br /> <br /> ;経営大学<br /> :*経営学科<br /> <br /> ;法科大学<br /> :*法学科<br /> <br /> ;社会科学大学<br /> :*政治外交学科<br /> :*行政学科<br /> :*言論広報映像学部<br /> :*社会学科<br /> :*社会福祉学科<br /> :*文化人類学科<br /> <br /> ;教育科学大学<br /> :*教育学科<br /> :*体育教育学科<br /> :*社会体育学科<br /> <br /> ;音楽大学<br /> :*教会音楽科<br /> :*声楽科<br /> :*器楽科<br /> :*作曲科<br /> <br /> ;神科大学<br /> :*神学科<br /> <br /> &lt;/div&gt;&lt;div style=&quot;float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;&quot;&gt;<br /> ;理科大学<br /> :*数学科<br /> :*物理学科<br /> :*化学科<br /> :*地球システム科学科<br /> :*天文宇宙学科<br /> :*大気科学科<br /> <br /> ;工科大学<br /> :*化工生命工学科<br /> :*電気電子工学科<br /> :*建築工学科<br /> :*都市工学科<br /> :*土木・環境工学科<br /> :*機械工学科<br /> :*新素材工学科<br /> :*情報産業工学科<br /> :*コンピューター科学科<br /> :*グローバル融合工学部<br /> <br /> ;生命システム大学<br /> :*生物学科<br /> :*生化学科<br /> :*生命工学科<br /> <br /> ;生活科学大学<br /> :*衣類環境学科<br /> :*食品栄養学科<br /> :*住居環境学科<br /> :*児童家庭学科<br /> :*生活デザイン学科<br /> <br /> ;医科大学<br /> :*医学科<br /> <br /> ;歯科大学<br /> :*歯医学科<br /> <br /> ;看護大学<br /> :*看護学科<br /> <br /> ;アンダーウッド国際大学<br /> :*アンダーウッド学部<br /> :*アジア学部<br /> :*テクノアート学部<br /> :*融合人文社会学部<br /> :*融合科学工学学部<br />  <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> &lt;/div&gt;{{clear|left}}<br /> <br /> ==== 国際キャンパス ====<br /> &lt;div style=&quot;float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;&quot;&gt;<br /> <br /> ;学部大学<br /> :*新村キャンパス全学部全学科1年生<br /> <br /> ;自由専攻学部<br /> ;医予科<br /> ;歯医予科<br /> <br /> ;薬学大学<br /> ;工科大学 グローバル融合工学部<br /> :*IT融合専攻<br /> <br /> ;アンダーウッド国際大学<br /> :*アンダーウッド学部<br /> :*アジア学部<br /> :*テクノアート学部<br /> :*融合人文社会学部<br /> :*融合科学工学学部<br /> <br /> &lt;/div&gt;{{clear|left}}<br /> <br /> === 大学院 ===<br /> ==== 一般大学院 ====<br /> <br /> ==== 専門大学院 ====<br /> *連合神学大学院<br /> *国際学大学院<br /> *情報大学院<br /> *コミュニケーション大学院<br /> *社会福祉大学院<br /> *経営専門大学院<br /> <br /> ==== 特殊大学院 ====<br /> *教育大学院<br /> *行政大学院<br /> *工学大学院<br /> *言論広報大学院<br /> *法務大学院<br /> *生活環境大学院<br /> *経済大学院<br /> *看護大学院<br /> *政経大学院<br /> *保健環境大学院<br /> <br /> <br /> <br /> ==== 原州キャンパス ====<br /> &lt;div style=&quot;float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;&quot;&gt;<br /> ;人文芸術大学<br /> :*国語国文学<br /> :*英語英文学<br /> :*産業デザイン学科<br /> :*視覚デザイン学科<br /> :*歴史文化学科<br /> :*哲学科<br /> <br /> ;政経大学<br /> :*国際関係学科<br /> :*経済学科<br /> :*経営学科<br /> :*経営情報学科<br /> :*行政学科<br /> :*法学科<br /> <br /> ;東アジア国際学部<br /> &lt;/div&gt;&lt;div style=&quot;float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;&quot;&gt;<br /> ;科学技術大学<br /> :*数学科<br /> :*物理学科<br /> :*情報統計学科<br /> :*生物資源工学科<br /> :*化学科<br /> :*生命科学科<br /> :*コンピューター情報通信工学部<br /> :*パッケージング学科<br /> <br /> ;保健科学大学<br /> :*医工学部<br /> :*放射線学科<br /> :*保健行政学科<br /> :*環境工学科<br /> :*作業治療学科<br /> :*物理治療学科<br /> :*臨床病理学科<br /> :*保健科学科(夜間)<br /> <br /> ;原州医科大学<br /> :*医学科<br /> :*看護学科<br /> :*歯衛生学科<br /> &lt;/div&gt;{{clear|left}}<br /> <br /> == 付属病院 ==<br /> 現在[[延世大学校医療院]]は、セブランス病院、歯科大学病院、ヨンドンセブランス病院(ソウル特別市[[江南区 (ソウル特別市)|江南区]])、竜仁セブランス病院(京畿道[[竜仁市]])、セブランス精神健康病院(京畿道[[広州市 (京畿道)|広州市]])、原州基督病院で構成されている。セブランス病院は、2007年に韓国では初となる国際医療機関評価委員会の認証を獲得した。<br /> <br /> == 行事 ==<br /> <br /> 春に“大同祭”と言う学園祭が開催され、在校生ですらチケットの入手が困難になる程の盛り上がりを見せる。<br /> <br /> 9月末頃には[[高麗大学校]]との交流戦である&#039;&#039;&#039;延高戦&#039;&#039;&#039;(延大生には「延高戦」、高大生には「高延戦」と呼ばれる)が開催される。これは[[1929年]]に始まった両校の前身である延禧専門学校と普成専門学校の交流戦である&#039;&#039;&#039;延普戦&#039;&#039;&#039;が起源となっている。[[サッカー]]、[[ラグビー]]、[[野球]]、[[アイスホッケー]]、[[バスケットボール]]の5ヶ種目で両校のチームの試合が行われる。日本における[[早慶戦]]([[慶早戦]])と同じように、競技の結果だけではなく、両大学の応援合戦も熾烈であり、競技が終わる土曜日の夕方には両校のキャンパスにおいて車両の出入りを規制したうえで、盛大な打ち上げパーティーが行われる。<br /> <br /> == その他 ==<br /> *&#039;&#039;&#039;SKY&#039;&#039;&#039;と呼ばれる、いわゆる韓国における3大一流大学([[ソウル大学校]]と[[高麗大学校]])の一角を担っている。卒業生の多くが政界、財界、法曹界、大企業、 金融界、医療界、学界、 芸能界などの多様な分野で活躍している。<br /> *延世大学・[[香港大学]]・慶應義塾大学の3大学合同で東アジア研究プログラム(Three-Campus Comparative East Asian Studies Program)を行っている。<br /> *[[同志社大学]]の[[同志社大学今出川キャンパス|今出川キャンパス]]には[[尹東柱]]の詩碑が現存している。<br /> <br /> ==日本の協定校==<br /> *[[慶應義塾大学]](姉妹校)<br /> *[[東京大学]]<br /> *[[東北大学]]<br /> *[[京都大学]]<br /> *[[一橋大学]]<br /> *[[神戸大学]]<br /> *[[東京外国語大学]]<br /> *[[琉球大学]]<br /> *[[早稲田大学]]<br /> *[[立教大学]]<br /> *[[青山学院大学]]<br /> *[[法政大学]]<br /> *[[南山大学]]<br /> *[[同志社大学]]<br /> *[[関西学院大学]]<br /> *[[武蔵大学]]<br /> *[[明治学院大学]]<br /> <br /> ==著名な出身者==<br /> *[[イ・ヨンスク|李{{Lang|Ko|姸}}淑]] - [[社会言語学|社会言語学者]]、[[一橋大学]][[教授]]<br /> *[[金宇中]] - [[大宇グループ]]創業者<br /> *[[金昊淵]] - [[ピングレ]]会長、[[大韓民国国会]]議員<br /> *[[韓昇洙]] - 第15代駐[[アメリカ合衆国|米]][[特命全権大使|大使]]、第3代韓国[[大韓民国財政経済部|財政経済院]]長官、第30代[[大韓民国外交通商部]]長官、韓国第39代[[国務総理 (大韓民国)|国務総理]]<br /> *[[伊豆見元]] - [[国際関係学|国際関係学者]]、[[静岡県立大学]]教授<br /> *[[ポン・ジュノ|奉俊昊]] - [[映画監督]]、[[脚本家]]<br /> *[[尹東柱]] - [[詩人]]<br /> *[[パク・ジニョン|朴軫泳]] - [[シンガーソングライター]]、[[音楽プロデューサー]]、[[JYPエンターテインメント]]創業者<br /> *[[李順チョル|李順喆]] - 元[[韓国野球委員会|韓国プロ野球選手]]、野球指導者<br /> *[[金庚泰]] - [[プロゴルファー]]、2010年日本ツアー賞金王<br /> *[[崔正漢]] (中退) - サッカー選手、[[大分トリニータ]]所属<br /> *[[金民友]] - [[サッカー選手]]、[[サガン鳥栖]]所属<br /> *[[南昇佑]] - サッカー選手、[[ジェフユナイテッド市原・千葉]]所属<br /> *[[孫延在]] - [[新体操]]選手。在学中。<br /> *[[李宇ヨン|李宇暎]] - 元サッカー選手。スポーツ科学者、[[専修大学]]法学部准教授、[[専修大学体育会サッカー部|同大学サッカー部]]コーチ。<br /> *[[鄭世真]] - 英語英文学科 1992学番、[[韓国放送公社|KBS]] アナウンサー。<br /> *[[鄭智媛]] - 新聞放送学科 2004学番、[[韓国放送公社|KBS]] アナウンサー。メンサ会員の 韓国メンサ試験156<br /> *[[崔熙]] - 大学新聞放送学科、児童家族学の学士 2005学番、KBSNスポーツ アナウンサー。放送人<br /> *[[李志ヨン|李志姸]] - 経営学科 2004学番、[[韓国放送公社|KBS]] アナウンサー。<br /> *[[趙恒利]] - 経営学科、[[韓国放送公社|KBS]] アナウンサー。<br /> *[[金宣求]] - [[ラグビー]]選手、[[リコーブラックラムズ]]所属<br /> <br /> ==関連項目==<br /> *[[延世大学校 韓国語学堂]]<br /> :[[外国人]]に[[朝鮮語|韓国語]]を教育する機関として1959年設立。各国の研修生が集まる。<br /> *[[延世大学校医療院]]<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> {{commonscat|Yonsei University|延世大学校}}<br /> *延世大学校([http://www.yonsei.ac.kr/ 韓国語]/[http://www.yonsei.ac.kr/eng/ 英語])<br /> *延世大学校 韓国語学堂([http://www.yskli.com/languages/japanese/index.asp 日本語]/[http://www.yskli.com/languages/korean/index.asp 韓国語])<br /> *[http://www.kpedia.jp/p/237-2 延世大学校など韓国大学辞書]<br /> <br /> {{日本の高等商業学校・旧制商科大学}}<br /> {{アジア・キリスト教大学協会}}<br /> {{国際関係大学院協会}}<br /> {{アジアリベラルアーツ大学連合}}<br /> {{DEFAULTSORT:よんせ}}<br /> [[Category:韓国の私立大学]]<br /> [[Category:ソウル特別市の大学]]<br /> [[Category:韓国の神学大学]]<br /> [[Category:1957年設立の教育機関]]<br /> [[Category:学校記事]]</div> 2402:6B00:4668:5F00:E8C5:AFC8:9239:F5 慶尚南道 2018-05-30T04:12:37Z <p>2402:6B00:4668:5F00:E8C5:AFC8:9239:F5: /* 著名な出身者 */</p> <hr /> <div>{{韓国の地方行政区ステータス<br /> |位置画像=[[ファイル:South Korea-South Gyeongsang.svg|250px|慶尚南道の位置]]<br /> |地図画像=[[ファイル:Map Gyeosangnam-do ja.png|慶尚南道の地図]]<br /> |ハングル=경상남도<br /> |韓国における漢字=慶尙南道<br /> |平仮名=けいしょうなんどう<br /> |片仮名=キョンサンナム=ド<br /> |略称={{lang|ko|경남}};慶南;Gyeongnam;キョンナム<br /> |ローマ字=Gyeongsangnam-do<br /> |英語名=<br /> |統計の年=2015<br /> |面積=10,538.84&lt;ref&gt;[http://www.gyeongnam.go.kr/jsp/sub05/05_01.jsp 慶尚南道公式サイト &gt; 慶南紹介 &gt; 一般現況 &gt; 基本現況], 2016年9月11日閲覧&lt;/ref&gt;<br /> |総人口=3,334,524&lt;ref&gt;[http://kosis.kr/ 大韓民国国家統計ポータル &gt; 人口・世帯 &gt; 人口総調査&gt; 人口部門 &gt; 総調査人口(2015) &gt; 全数部門 &gt; 人口、世帯と住宅 - 邑面洞 2015年~2015年], 2016年9月11日閲覧&lt;/ref&gt;<br /> |男子人口=1,698,737<br /> |女子人口=1,635,787<br /> |世帯数=1,282,617<br /> |人口密度=300.6<br /> |下位行政区画=8市10郡5区<br /> |ISO_3166-2=KR-48<br /> |行政区域分類コード=38<br /> |木=ケヤキ<br /> |花=バラ<br /> |鳥=シラサギ<br /> |URL=http://www.jeonbuk.go.kr/04jp/index.jsp<br /> }}<br /> [[File:Gyeongsangnam Province office.JPG|thumb|300px|慶尚南道庁]]<br /> &#039;&#039;&#039;慶尚南道&#039;&#039;&#039;(キョンサンナムド、けいしょうなんどう、韓国語表記:{{ko|경상남도}})は、[[大韓民国]]の南東部([[朝鮮半島]]南東部)&lt;!--韓国憲法上は北朝鮮も韓国領になっているため、朝鮮半島全体から見た位置も併記しました --&gt;に位置する行政区。[[全羅南道]]、[[全羅北道]]、[[慶尚北道]]に接している。慶尚とは主要都市、[[慶州市|慶州]]([[新羅]]の古都)、[[尚州市|尚州]]を組み合わせた言葉であり、この周辺地域を[[慶尚道]]と呼ぶ。行政区画としては[[李氏朝鮮]]の時代に東西に分けられたりなど試行錯誤が行われ、[[1896年]]、勅令第36号で[[朝鮮八道]]における慶尚道の南半分を「慶尚南道」と定めた。通常は&#039;&#039;&#039;慶南&#039;&#039;&#039;と略される。その後、[[釜山広域市]]と[[蔚山広域市]]が分離独立したが、[[梁山市]]は裁判管轄に関しては蔚山地方法院の管轄になっている。道庁は十三道制施行当初から永らく釜山市→釜山直轄市に置かれたが、1983年7月1日に[[昌原市]]に移転した。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 東は[[蔚山広域市]]と[[釜山広域市]]に、南は[[対馬海峡]]に面し、北は[[慶尚北道]]と[[大邱広域市]]に、西は[[全羅北道]]と[[全羅南道]]に接している。道を流れる洛東江がこの地域の利水をもたらしている。<br /> <br /> 金海周辺の[[洛東江]]の三角州である平野(行政区画は[[釜山広域市]]にまたがる)は韓国有数の穀倉地帯といわれる。[[コメ]]、豆、[[ジャガイモ]]、[[大麦]]なども生産される。また、[[綿花]]、[[ゴマ]]、[[果物]]の生産も盛んである。韓国でもっとも漁業が盛んな地域のひとつであり、多くの海産物が水揚げされる。<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;1月の平均気温&#039;&#039;&#039;:<br /> [[馬山市|馬山]](2.8℃) [[密陽]](-0.2℃) [[巨済市|巨済]](1.9℃)<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;8月の平均気温&#039;&#039;&#039;:<br /> 馬山(26.6℃) 密陽(25.6℃) 巨済(25.7℃)<br /> <br /> == 行政と議会 ==<br /> *&#039;&#039;&#039;[[慶尚南道知事]]&#039;&#039;&#039;:空席<br /> **第35代(民選6期):[[洪準杓]](홍준표、2014年7月1日~2017年4月9日)。元ハンナラ党(現・セヌリ党)代表、[[2012年大韓民国大統領選挙|大統領選挙]]と同時に行われた知事選で当選。金知事の残余任期を務めた。<br /> **第34代(民選5期):洪準杓(홍준표、2012年12月20日~2014年6月30日)。<br /> **権限代行:イム・ジェホ(임채호、2012年7月7日~12月19日)。12月19日の知事選で後任知事を選出するまで期間の道行政を担った&lt;ref&gt;[http://news.gsnd.net/news2011/asp/news.asp?code=0100&amp;key=20120709.99001112805 경남도, 임채호 권한대행 체제 출범 7월 7일부터 12월 19일 차기 도지사 선출 시까지(慶南道、イム・ジェホ権限代行体制出帆 7月7日から12月19日に次期知事選出まで)]。경남이야기(慶南イヤギ)2012年7月9日&lt;/ref&gt;。<br /> **第34代(民選5期):[[金斗官]]({{lang|ko|김두관}}、2010年7月1日~2012年7月6日)[[民主党 (韓国 2011-2014)|民主統合党]]の大統領候補予備選出馬のため2012年7月6日に知事を辞職&lt;ref&gt;{{cite news |title= 金斗官氏 大統領選党内選挙へ出馬表明|author= |newspaper= KBSワールドラジオ|date= 2012-7-9|url= http://rki.kbs.co.kr/japanese/news/news_Po_detail.htm?No=44345|accessdate= 2012-7-9}}&lt;/ref&gt;<br /> **第33代(民選4期):[[金台鎬]]({{lang|ko|김태호}}、2006年7月1日~2010年6月30日)<br /> **第32代(民選3期):金台鎬({{lang|ko|김태호}}、2004年6月6日~2006年6月30日)。2004年6月5日の補欠選挙で当選。金爀珪前知事の残り任期を勤めた。<br /> **第31代(民選3期):[[金爀珪]]({{lang|ko|김혁규}}、2002年7月1日~2003年12月4日)。2004年4月の[[第17代総選挙 (大韓民国)|国会議員選挙]]で[[ウリ党]]から立候補するために辞職&lt;ref&gt;[http://www.ohmynews.com/NWS_Web/view/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0000788440 {{lang|ko|한나라}}→{{lang|ko|열린우리}}→{{lang|ko|이회창}}, {{lang|ko|김혁규의 정치유전}} - {{lang|ko|오마이뉴스}}](ハンナラ→開かれたウリ→李会昌、金爀珪の政治流転)2007年12月11日付[[オーマイニュース]]&lt;/ref&gt;。<br /> **第30代(民選2期):金爀珪({{lang|ko|김혁규}}、1998年7月1日~2002年6月30日)<br /> **第29代(民選1期):金爀珪({{lang|ko|김혁규}}、1995年7月1日~1998年6月30日)<br /> :出典:慶尚南道知事室「[http://governor.gsnd.net/06successive/01.jsp#none {{lang|ko|역대도지사}}]」(歴代道知事)。2010年7月2日閲覧<br /> {{seealso|慶尚南道知事}}<br /> *&#039;&#039;&#039;道議会&#039;&#039;&#039;:55議席(地域区50+比例代表5)地域区は[[小選挙区制]]。<br /> :{|class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> |+党派別議席数(2017年5月21日現在)<br /> !colspan=2 rowspan=2|<br /> !rowspan=2|合計<br /> !colspan=6|党派別内訳<br /> |-<br /> ![[自由韓国党]]<br /> ![[正しい政党]]<br /> ![[共に民主党]]<br /> ![[国民の党 (大韓民国 2016-)|国民の党]]<br /> ![[正義党 (韓国)|正義党]]<br /> ![[無所属]]<br /> |-<br /> !colspan=2|合計<br /> !55<br /> !47<br /> !2<br /> !2<br /> !2<br /> !1<br /> !1<br /> |-<br /> !rowspan=2|選挙別内訳<br /> !地域区<br /> !50<br /> |align=&quot;center&quot;|44<br /> |align=&quot;center&quot;|2<br /> |align=&quot;center&quot;|1<br /> |align=&quot;center&quot;|1<br /> |align=&quot;center&quot;|1<br /> |align=&quot;center&quot;|1<br /> |-<br /> ![[比例代表]]<br /> !5<br /> |align=&quot;center&quot;|3<br /> |align=&quot;center&quot;|0<br /> |align=&quot;center&quot;|1<br /> |align=&quot;center&quot;|1<br /> |align=&quot;center&quot;|0<br /> |align=&quot;center&quot;|-<br /> |-<br /> |}<br /> :出典:“[http://www.gncl.or.kr/ 慶尚南道議会ホームページ]”の[http://www.gncl.or.kr/source/korean/member/active2.html {{lang|ko|현역의원 정당별 검색}}(現役議員政党別検索)]。2017年5月21日閲覧<br /> <br /> == 慶尚南道の自治体 ==<br /> === 市部 ===<br /> #[[昌原市]](慶尚南道庁所在地)<br /> #*[[馬山合浦区]]<br /> #*[[馬山会原区]]<br /> #*[[城山区]]<br /> #*[[義昌区]]<br /> #*[[鎮海区 (昌原市)|鎮海区]]<br /> #[[晋州市 (慶尚南道)|晋州市]]<br /> #[[統営市]]<br /> #[[泗川市]] <br /> #[[金海市]]<br /> #[[密陽市]] <br /> #[[巨済市]]<br /> #[[梁山市]]<br /> <br /> === 郡部 ===<br /> *[[宜寧郡]]<br /> *[[咸安郡]]<br /> *[[昌寧郡]]<br /> *[[固城郡]]<br /> *[[南海郡]]<br /> *[[河東郡 (慶尚南道)|河東郡]]<br /> *[[山清郡]]<br /> *[[咸陽郡]] <br /> *[[居昌郡]]<br /> *[[陜川郡]]<br /> <br /> 読みは[[大韓民国の地方行政区画]]を参照。<br /> <br /> == 著名な出身者 ==<br /> *[[金泳三]]<br /> *[[全斗煥]]<br /> *[[盧武鉉]]<br /> *[[文在寅]]<br /> *[[李秉チョル|李秉喆]]<br /> *[[李健熙]]<br /> *[[李哲]]([[韓国鉄道公社]]社長)<br /> *[[許南植]](釜山広域市長)<br /> *[[池河連]](小説家)<br /> <br /> == 友好自治体 ==<br /> *{{flagicon|JPN}} [[山口県]]<br /> *{{flagicon|JPN}} [[北海道]]<br /> *{{flagicon|USA}} [[メリーランド州]]<br /> *{{flagicon|CHI}} [[山東省]]<br /> *{{flagicon|IDN}} [[東ジャワ州]]<br /> *{{flagicon|VNM}} [[ドンナイ省]]<br /> *{{flagicon|RUS}} [[ハバロフスク地方]]<br /> *{{flagicon|MEX}} [[ハリスコ州]]<br /> *{{flagicon|CZE}} [[ラグナ州]]<br /> *{{flagicon|POL}} [[ポモージェ県]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;references/&gt;<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[朝鮮八道]]<br /> *[[慶尚道]]<br /> *[[二十三府制]]<br /> *[[慶尚南道 (日本統治時代)]]<br /> *[[伽耶]]<br /> *[[慶南FC]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{commonscat|Gyeongsangnam-do}}<br /> *[http://www.gyeongnam.go.kr/jsp/main/main.jsp 慶尚南道公式サイト](朝鮮語)<br /> *[http://japan.gyeongnam.go.kr/jsp/main/main.jsp 慶尚南道公式サイト](日本語)<br /> *[http://japan.gntour.com/html/jp/index.html 慶尚南道観光サイト](日本語)<br /> *[http://ameblo.jp/gsndtour/ 慶尚南道公式ブログ](日本語)<br /> <br /> {{大韓民国の地方行政区画}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:きよんさんなむと}}<br /> [[Category:慶尚南道|*]]<br /> [[Category:大韓民国の地方行政区画]]</div> 2402:6B00:4668:5F00:E8C5:AFC8:9239:F5
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46