Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=2400%3A7800%3A88B8%3A1E00%3A2CD7%3AB2C9%3AB556%3A2C37&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-14T15:23:17Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 1898年 2018-07-27T15:09:35Z <p>2400:7800:88B8:1E00:2CD7:B2C9:B556:2C37: /* 4月 */浜野清吾を追加</p> <hr /> <div>{{YearInTopic<br /> | BC = <br /> | 千年紀 = 2<br /> | 世紀 = 19<br /> | 年代 = 1890<br /> | 年 = 1898<br /> }}<br /> {{year-definition|1898}}<br /> <br /> == 他の紀年法 ==<br /> * [[干支]] : [[戊戌]]<br /> * [[日本]](月日は一致)<br /> ** [[明治]]31年<br /> ** [[皇紀]]2558年<br /> * [[清]] : [[光緒]]23年12月9日 - 光緒24年11月19日<br /> * [[朝鮮]](月日は一致)<br /> ** [[大韓帝国]] : [[光武 (元号)|光武]]2年<br /> ** [[檀君紀元|檀紀]]4231年<br /> * [[阮朝]]([[ベトナム]]) : [[成泰]]9年12月9日 - 成泰10年11月19日<br /> * [[仏滅紀元]] : 2440年 - 2441年<br /> * [[ヒジュラ暦|イスラム暦]] : 1315年8月7日 - 1316年8月17日<br /> * [[ユダヤ暦]] : 5658年4月7日 - 5659年4月18日<br /> * [[修正ユリウス日]](MJD) : 14290 - 14654<br /> * [[リリウス日]](LD) : 115131 - 115495<br /> &lt;div style=&quot;font-size:smaller&quot;&gt;<br /> ※檀紀は、[[大韓民国]]で[[1948年]]に法的根拠を与えられたが、[[1962年]]からは公式な場では使用されていない。<br /> &lt;/div&gt;<br /> <br /> == カレンダー ==<br /> {{年間カレンダー|年=1898}}<br /> <br /> == できごと ==<br /> === 1月 ===<br /> * [[1月1日]] - [[沖縄県]]が[[徴兵令]]の対象となる(入営12月1日)<br /> * [[1月12日]] - [[第3次伊藤内閣]]成立<br /> * [[1月13日]] - [[エミール・ゾラ]]が[[ドレフュス事件]]に関する公開質問状を掲載(&quot;J&#039;accuse&quot;)<br /> * [[1月20日]] - [[元帥府条例]]公布<br /> <br /> === 2月 ===<br /> * [[2月15日]] - [[ハバナ]]湾で米海軍の戦艦[[メイン (ACR-1)]]が爆発し沈没([[米西戦争]]の一因)<br /> * [[2月15日]] - 大師電気鉄道(後の[[京浜急行電鉄]])創立<br /> * [[2月24日]] - [[日本鉄道]]の機関手四百名が[[同盟罷工]](日本初の鉄道スト)<br /> * [[2月26日]] - [[児玉源太郎]]が[[台湾総督]]に就任<br /> <br /> === 3月 ===<br /> * [[3月6日]] - 独清条約調印([[ドイツ帝国]]が[[膠州湾租借地|膠州湾]]を[[清]]より租借)<br /> * [[3月15日]] - [[第5回衆議院議員総選挙]]<br /> * [[3月22日]] - [[時事新報]]が[[社説]]「[[支那人親しむ可し]]」を掲載<br /> * [[3月27日]] - [[ロシア帝国]]が[[関東州]]を清から租借<br /> <br /> === 4月 ===<br /> * [[4月22日]] - [[米西戦争]]: 米海軍がキューバの海上封鎖を開始<br /> * [[4月24日]] - この年の4月22日に行なわれた[[日本]]の要求に基づき[[清]]が[[福建省]]の不割譲を宣言<br /> * [[4月25日]]<br /> ** [[西・ローゼン協定]]<br /> ** [[米西戦争]]: 米国が[[スペイン]]に宣戦布告<br /> * [[4月30日]] - [[トラピスチヌ修道院]]創立<br /> <br /> === 5月 ===<br /> * [[5月1日]] - [[米西戦争]]: [[マニラ湾海戦]]<br /> * [[5月14日]] - [[帝国議会|第12特別議会]]召集<br /> * [[5月27日]] - [[フランス共和国]]が[[広州湾]]を清より租借<br /> <br /> === 6月 ===<br /> * [[6月6日]] <br /> ** [[米西戦争]]: 米軍が[[グアンタナモ]]湾に侵攻<br /> ** 英国が[[九龍半島]]を清から租借(7月1日発効)<br /> * [[6月11日]](光緒24年4月23日)- 清、[[戊戌の変法]]運動が起こるが、[[戊戌の政変]]により失敗<br /> * [[6月12日]] - [[フィリピン]]の[[エミリオ・アギナルド]]が独立宣言<br /> * [[6月20日]] - [[米西戦争]]: 米軍が[[グアム島]]に侵攻(翌日占領)<br /> * [[6月25日]] <br /> ** [[保安条例]]廃止 <br /> ** [[第3次伊藤内閣]]総辞職<br /> * [[6月30日]] - [[第1次大隈内閣]]成立(隈板内閣)<br /> <br /> === 7月 ===<br /> * [[7月1日]] - 英国が[[威海衛]]を清から租借<br /> * [[7月3日]] - [[米西戦争]]: [[サンティアゴ・デ・クーバの戦い]]、アメリカ海軍が[[スペイン]]艦隊を撃破し[[キューバ]]近海の制海権を獲得<br /> * [[7月16日]] - 明治[[民法]]の家族法が施行<br /> * [[7月17日]] - [[米西戦争]]: 米軍が[[サンティアーゴ・デ・クーバ]]を占領<br /> * [[7月25日]] - [[米西戦争]]: 米軍が[[プエルトリコ]]に侵攻<br /> <br /> === 8月 ===<br /> * [[8月10日]] - [[第6回衆議院議員総選挙]]<br /> * [[8月12日]]<br /> ** [[米西戦争]]: 停戦<br /> ** 米国が[[ハワイ共和国]]を準州として併合<br /> * [[8月21日]] - [[尾崎行雄|尾崎]]文相の演説により[[共和演説事件]]がおこる<br /> <br /> === 9月 ===<br /> * [[9月10日]] - オーストリア皇后[[エリーザベト (オーストリア皇后)|エリーザベト]]が暗殺される<br /> * [[9月19日]] - [[ファショダ事件]]<br /> <br /> === 10月 ===<br /> * [[10月1日]] - 東京・京都・大阪の[[市制特例]]廃止。<br /> * [[10月15日]] - [[日本美術院]]設立([[岡倉天心]]ら)<br /> * [[10月24日]] - [[尾崎行雄|尾崎]]文相辞任<br /> * [[10月31日]] - [[第1次大隈内閣]]総辞職([[共和演説事件]]に端を発する閣内不一致)<br /> <br /> === 11月 ===<br /> * [[11月2日]] - [[東亜同文会]]設立<br /> * [[11月7日]] - [[帝国議会|第13議会]]召集<br /> * [[11月8日]]<br /> ** [[第2次山縣内閣]]成立<br /> ** [[美保関灯台]]点燈<br /> <br /> === 12月 ===<br /> * [[12月1日]] - [[淀橋浄水場]]竣工。東京に初の近代水道ができる。<br /> * [[12月10日]] - [[米西戦争]]: [[パリ条約 (1898年)|パリ条約]]調印(米国が[[フィリピン]]・[[グアム島]]・[[プエルトリコ]]を領有)<br /> * [[12月18日]] - [[西郷隆盛]]銅像除幕式([[上野恩賜公園|上野公園]])<br /> * [[12月26日]] - [[ピエール・キュリー]]、[[マリー・キュリー]]夫妻が[[ラジウム]]の発見を発表<br /> <br /> === 日付不詳 ===<br /> * [[片山潜]]、[[横山源之助]]らが貧民研究会を結成。<br /> * [[ロシア社会民主労働党]]結成。<br /> * [[南イタリア]]で暴動が発生。<br /> <br /> == 誕生 ==<br /> {{see also|Category:1898年生}}<br /> &lt;!--世界的に著名な人物のみ項内に記入--&gt;<br /> === 1月 ===<br /> * [[1月16日]] - [[椎名悦三郎]]、[[政治家]](+ [[1979年]])<br /> * [[1月18日]] - [[福沢一郎]]、[[画家]](+ [[1992年]])<br /> * [[1月20日]] - [[津島文治]]、[[青森県]][[知事]]・[[自由民主党 (日本)|自民党]][[衆議院議員]]・[[参議院議員]](+ [[1973年]])<br /> * 1月20日 - [[高垣眸]]、[[作家]](+ [[1983年]])<br /> * [[1月23日]] - [[セルゲイ・エイゼンシュテイン]]、[[映画監督]](+ [[1948年]])<br /> * 1月23日 - [[ゲオルク・クーレンカンプ]]、[[ヴァイオリニスト]](+ 1948年)<br /> * [[1月28日]] - [[池田正之輔]]、政治家(+ [[1986年]])<br /> * 1月28日 - [[安田徳太郎]]、[[医師]]・[[歴史家]](+ [[1983年]])<br /> * [[1月30日]] - [[佐々木孝丸]]、[[俳優]]・[[プロレタリア作家]]・[[演出家]](+[[1986年]])<br /> <br /> === 2月 ===<br /> * [[2月4日]] - [[伊東深水]]、[[日本画家]](+ [[1972年]])<br /> * [[2月5日]] - [[大河内傳次郎]]、[[俳優]](+ [[1962年]])<br /> * [[2月5日]] - [[尾崎士郎]]、[[小説家]](+ [[1964年]])<br /> * [[2月9日]] - [[八木重吉]]、[[詩人]](+ [[1927年]])<br /> * 2月9日 - [[ヘレーネ・エンゲルマン]]、[[フィギュアスケート]]選手(+ [[1985年]])<br /> * [[2月10日]] - [[ベルトルト・ブレヒト]]、[[劇作家]]・[[詩人]]・[[演出家]](+ [[1956年]])<br /> * [[2月11日]] - [[辻吉之助]]、[[ヴァイオリニスト]](+ 1985年)<br /> * [[2月13日]] - [[安岡正篤]]、[[陽明学|陽明学者]](+ [[1983年]])<br /> * [[2月15日]] - [[井伏鱒二]]、[[小説家]](+ [[1993年]])<br /> * [[2月18日]] - [[エンツォ・フェラーリ]]、[[フェラーリ]]創設者(+ [[1988年]])<br /> * [[2月24日]] - [[クルト・タンク]]、航空エンジニア・[[テストパイロット]](+ [[1983年]])<br /> * [[2月28日]] - [[ヒューゴー・オフラハーティ]]、カトリック[[司祭]](+ [[1963年]])<br /> <br /> === 3月 ===<br /> * [[3月4日]] - [[ジョルジュ・デュメジル]]、比較[[神話学]]者・[[言語学者]](+ [[1986年]])<br /> * [[3月5日]] - [[周恩来]]、中国の政治家(+ [[1976年]])<br /> * 3月5日 - [[大川ミサヲ]]、日本の[[スーパーセンテナリアン]]、元世界最高齢者(+ [[2015年]])<br /> * [[3月9日]] - [[安西冬衛]]、[[詩人]](+ [[1965年]])<br /> * [[3月13日]] - [[ヘンリー・ハサウェイ]]、[[映画監督]](+ [[1985年]])<br /> * [[3月17日]] - [[横光利一]]、小説家(+ [[1947年]])<br /> * [[3月21日]] - [[ポール・ワイス]]、[[生物学者]](+ [[1989年]])<br /> * [[3月24日]] - [[宮田東峰]]、[[ハーモニカ]]奏者(+ [[1986年]])<br /> * [[3月26日]] - [[今東光]]、天台宗[[僧侶]]・[[小説家]]・[[参議院議員]](+ [[1977年]])<br /> <br /> === 4月 ===<br /> * [[4月1日]] - [[小野アンナ]]、[[ヴァイオリニスト]](+ [[1979年]])<br /> * [[4月6日]] - [[ジャンヌ・エビュテルヌ]]、[[画家]](+ [[1920年]])<br /> * [[4月16日]] - [[土方与志]]、[[演出家]](+ [[1959年]])<br /> * [[4月17日]] - [[山錦善次郎]]、元大相撲力士・関脇(+ [[1972年]])<br /> * [[4月26日]] - [[内田吐夢]]、[[映画監督]](+ [[1970年]])<br /> * [[4月28日]] - [[佐伯祐三]]、[[画家]](+ [[1928年]])<br /> * 4月28日 - [[浜野清吾]]、政治家、[[実業家]]、[[労働運動|労働運動家]](+ [[1990年]])<br /> <br /> === 5月 ===<br /> * [[5月7日]] - [[永野若松]]、[[長崎市への原子爆弾投下|原爆被災]]時の[[長崎県知事]](+ [[1977年]])<br /> * [[5月16日]] - [[溝口健二]]、[[映画監督]](+ [[1956年]])<br /> * 5月16日 - [[タマラ・ド・レンピッカ]]、画家(+ [[1980年]])<br /> * [[5月25日]] - [[ミッシャ・レヴィツキ]]、[[ピアニスト]](+ [[1941年]])<br /> <br /> === 6月 ===<br /> * [[6月2日]] - [[河野一郎]]、政治家(+ [[1965年]])<br /> * [[6月5日]] - [[フェデリコ・ガルシーア・ロルカ]]、[[詩人]]・[[劇作家]](+ [[1936年]])<br /> * [[6月6日]] - [[ニネット・ド・ヴァロア]]、[[バレエ]]ダンサー、[[振付師]](+ [[2001年]])<br /> * [[6月17日]] - [[マウリッツ・エッシャー]]、画家(+ [[1972年]])<br /> * [[6月22日]] - [[エーリヒ・マリア・レマルク]]、ドイツの[[作家]](+ [[1970年]])<br /> * [[6月26日]] - [[落合英二 (薬学者)|落合英二]]、[[薬学者]](+ [[1974年]])<br /> * [[6月30日]] - [[ヤン・ダーメン]]、[[ヴァイオリニスト]](+ [[1957年]])<br /> <br /> === 7月 ===<br /> * [[7月1日]] - [[田中勝雄]]、[[野球選手]](+ [[1995年]])<br /> * [[7月2日]] - [[岡鹿之助]]、[[洋画家]](+ [[1978年]])<br /> * [[7月3日]] - [[久板栄二郎]]、[[劇作家]]・[[脚本家]](+ [[1976年]])<br /> * [[7月4日]] - [[ガートルード・ウィーバー]]、元世界最高齢者、1898年生まれの最後の生き残り(+ [[2015年]])<br /> * [[7月6日]] - [[ハンス・アイスラー]]、作曲家(+ [[1962年]])<br /> * [[7月14日]] - [[ハッピー・チャンドラー]]、MLB[[コミッショナー]](+ [[1991年]])<br /> * [[7月19日]] - [[ヘルベルト・マルクーゼ]]、[[哲学者]](+ [[1979年]])<br /> * [[7月22日]] - [[アレクサンダー・カルダー]]、[[彫刻家]]・現代美術家(+ [[1976年]])<br /> * [[7月22日]] - [[天野芳太郎]]、[[実業家]]・[[考古学者]](+ [[1982年]])<br /> * [[7月30日]] - [[ヘンリー・ムーア]]、彫刻家・[[芸術家]](+ [[1986年]])<br /> <br /> === 8月 ===<br /> * [[8月9日]] - [[麻生豊]]、[[漫画家]](+ [[1961年]])<br /> * [[8月15日]] - [[吉田一穂]]、[[詩人]]・[[評論家]](+ [[1973年]])<br /> * [[8月29日]] - [[プレストン・スタージェス]]、[[映画監督]]・[[脚本家]](+ [[1959年]])<br /> <br /> === 9月 ===<br /> * [[9月1日]] - [[藤浦洸]]、[[作詞家]]・[[詩人]](+ [[1979年]])<br /> * 9月1日 - [[田崎広助]]、[[洋画家]](+ [[1984年]])<br /> * [[9月4日]] - [[松田尚之]]、[[彫刻家]](+ [[1995年]])<br /> * [[9月9日]] - [[フランキー・フリッシュ]]、[[メジャーリーガー]](+ [[1973年]])<br /> * [[9月12日]] - [[ベン・シャーン]]、[[画家]](+ [[1969年]])<br /> * [[9月16日]] - [[H・A・レイ]]、[[児童文学]][[作家]](+ [[1977年]])<br /> * [[9月18日]] - [[ジョージ・ウール]]、メジャーリーガー(+ [[1985年]])<br /> * [[9月20日]] - [[中山伊知郎]]、[[経済学者]](+ [[1980年]])<br /> * [[9月24日]] - [[新田恭一]]、[[野球選手]](+ [[1986年]])<br /> * [[9月26日]] - [[ジョージ・ガーシュウィン]]、作曲家(+ [[1937年]])<br /> <br /> === 10月 ===<br /> * [[10月1日]] - [[久慈次郎]]、野球選手(+ [[1939年]])<br /> * [[10月9日]] - [[ジョー・シーウェル]]、[[メジャーリーガー]](+ [[1990年]])<br /> * [[10月5日]] - [[政岡憲三]]、[[アニメーター]](+ [[1988年]])<br /> * [[10月12日]] - [[伊藤大輔 (映画監督)|伊藤大輔]]、[[映画監督]]・[[脚本家]](+ [[1981年]])<br /> * [[10月12日]] - [[オスカル・ウプラウス]]、[[サッカー選手]](+[[1968年]])<br /> * [[10月30日]] - [[ビル・テリー]]、[[メジャーリーガー]](+ [[1989年]])<br /> <br /> === 11月 ===<br /> * [[11月18日]] - [[近衛秀麿]]、[[指揮者]](+ [[1973年]])<br /> * [[11月21日]] - [[ルネ・マグリット]]、画家(+ [[1967年]])<br /> * [[11月24日]] - [[劉少奇]]、第2代[[中華人民共和国主席]](+ [[1969年]])<br /> <br /> === 12月 ===<br /> * [[12月1日]] - [[田畑政治]]、[[新聞記者]]・[[日本水泳連盟]]会長・[[日本オリンピック委員会|JOC]]会長(+ [[1984年]])<br /> * [[12月2日]] - [[蕗谷虹児]]、[[画家]]・[[詩人]](+ [[1979年]])<br /> * [[12月3日]] - [[レジナルド・ブライス]]、日本文化研究者(+ [[1964年]])<br /> * [[12月5日]] - [[藤原義江]]、[[オペラ歌手]]・[[声楽家]](+ [[1976年]])<br /> * [[12月11日]] - [[東海林太郎]]、[[歌手]](+ [[1972年]])<br /> * [[12月12日]] - [[大内青圃]]、[[仏師]]・[[彫刻家]](+ [[1981年]])<br /> * 12月12日 - [[黒島伝治]]、[[小説家]](+ [[1943年]])<br /> * [[12月19日]] - [[ウィリアム・ルベイ]]、[[地質学者]](+ [[1974年]])<br /> * [[12月20日]] - [[アイリーン・ダン]]、[[俳優|女優]] (+ [[1990年]])<br /> * [[12月21日]] - [[茅誠司]]、[[物理学者]](+ [[1988年]]) <br /> * [[12月27日]] - [[浅沼稲次郎]]、政治家、[[日本社会党|日本社会党委員長]](+ [[1960年]])<br /> <br /> == 死去 ==<br /> {{see also|Category:1898年没}}<br /> &lt;!--世界的に著名な人物のみ項内に記入--&gt;<br /> === 1月 ===<br /> * [[1月14日]] - [[ルイス・キャロル]]、童話『[[不思議の国のアリス]]』作者・[[数学者]](* [[1832年]])<br /> * [[1月16日]] - [[アントワーヌ・マルモンテル]]、[[ピアニスト]]・[[教育者]]・[[著述家]](* [[1816年]])<br /> <br /> === 2月 ===<br /> * [[2月7日]] - [[アドルフォ・ファルサーリ]]、[[写真家]](* [[1841年]])<br /> <br /> === 3月 ===<br /> * [[3月16日]] - [[オーブリー・ビアズリー]]、[[画家]](* [[1872年]])<br /> * [[3月20日]] - [[イヴァン・シーシキン]]、画家(* [[1832年]])<br /> <br /> === 4月 ===<br /> * [[4月11日]] - [[エドアルド・キヨッソーネ]]、[[画家]]・版画家(* [[1833年]])<br /> * [[4月17日]] - [[ボビー・マシューズ]]、[[メジャーリーガー]](* [[1851年]])<br /> * [[4月18日]] - [[ギュスターヴ・モロー]]、画家(* [[1826年]])<br /> * [[4月30日]] - [[フィリップ・ハモジェニーズ・コールドロン]]、画家(* 1833年)<br /> <br /> === 5月 ===<br /> * [[5月4日]] - [[ウィリアム・ヘンリー・トレスコット]]、[[政治家]](* [[1822年]])<br /> * [[5月15日]] - [[エドゥアルト・レメーニ]]、[[ヴァイオリニスト]] (* [[1830年]])<br /> * [[5月19日]] - [[ウィリアム・グラッドストン]]、[[政治家]]、イギリス首相(* [[1809年]])<br /> <br /> === 6月 ===<br /> * [[6月17日]] - [[エドワード・バーン=ジョーンズ]]、[[美術家]](* [[1833年]])<br /> <br /> === 7月 ===<br /> * [[7月7日]] - [[ニコライ・ヤロシェンコ]]、[[画家]](* [[1846年]])<br /> * [[7月15日]] - [[稲葉正邦]]、[[老中]]、山城国[[淀藩]]第12代藩主(* [[1834年]])<br /> * [[7月30日]] - [[オットー・フォン・ビスマルク]]、[[プロイセン王国|プロイセン]]首相(* [[1815年]])<br /> <br /> === 8月 ===<br /> * [[8月3日]] - [[カール・グスタフ・アドルフ・クニース]]、[[経済学者]](* [[1821年]])<br /> * [[8月7日]] - [[ジェームズ・ホール (古生物学者)|ジェームズ・ホール]]、[[地質学者]]・[[古生物学者]](* [[1811年]])<br /> * [[8月8日]] - [[ウジェーヌ・ブーダン]]、[[画家]](* [[1824年]])<br /> * [[8月23日]] - [[フェリシアン・ロップス]]、画家・[[版画家]](* [[1833年]])<br /> <br /> === 9月 ===<br /> * [[9月9日]] - [[ステファヌ・マラルメ]]、[[詩人]](* [[1842年]])<br /> * [[9月10日]] - [[エリーザベト (オーストリア皇后)|エリーザベト皇后]]、[[オーストリア・ハンガリー帝国]]皇帝[[フランツ・ヨーゼフ1世]]の皇后(* [[1837年]]) <br /> <br /> === 10月 ===<br /> * [[10月16日]] - [[ジュール=ウジェーヌ・ルヌヴー]]、[[画家]](* [[1819年]])<br /> * [[10月24日]] - [[ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ]]、画家(* [[1824年]])<br /> <br /> === 11月 ===<br /> * [[11月4日]] - [[橘家圓太郎#4代目|橘家圓太郎]](四代目)、[[落語家]](* [[1845年]])<br /> * [[11月12日]] - [[ジョン万次郎]]、漂流民・[[通訳]]・[[教師]](* [[1827年]])<br /> <br /> === 12月 ===<br /> * [[12月19日]] - [[河田小竜]]、[[土佐藩]]士・[[日本画家]](* [[1824年]])<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &#039;&#039;&#039;注釈&#039;&#039;&#039;<br /> {{Reflist|group=&quot;注&quot;}}<br /> &#039;&#039;&#039;出典&#039;&#039;&#039;<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> &lt;!-- == 参考文献 == --&gt;<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|1898}}<br /> * [[年の一覧]]<br /> * [[年表]]<br /> * [[年表一覧]]<br /> &lt;!-- == 外部リンク == --&gt;<br /> <br /> {{十年紀と各年|世紀=19|年代=1800}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:1898ねん}}<br /> [[Category:1898年|*]]</div> 2400:7800:88B8:1E00:2CD7:B2C9:B556:2C37 橋本登美三郎 2018-07-26T14:59:07Z <p>2400:7800:88B8:1E00:2CD7:B2C9:B556:2C37: /* 来歴・人物 */</p> <hr /> <div>{{Otheruses|政治家の橋本登美三郎|名前が同じ読みの実業家・元岡山市長|橋本富三郎}}<br /> {{出典の明記|date=2013年2月|ソートキー=人1990年没}}<br /> {{政治家<br /> |人名 = 橋本 登美三郎<br /> |各国語表記 = はしもと とみさぶろう<br /> |画像 = <br /> |画像説明 = <br /> |国略称 = {{JPN}}<br /> |生年月日 = [[1901年]][[3月5日]]<br /> |出生地 = {{JPN}} [[茨城県]][[行方郡 (茨城県)|行方郡]]潮来町(現・[[潮来市]])<br /> |没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1901|3|5|1990|1|19}}<br /> |死没地 = <br /> |出身校 = [[早稲田大学政治経済学部]]卒業<br /> |前職 = [[朝日新聞社]]社員<br /> |現職 = <br /> |所属政党 = ([[民主自由党 (日本)|民主自由党]]→)&lt;br /&gt;([[自由党 (日本 1950-1955)|自由党]]→)&lt;br /&gt;(無所属→)&lt;br /&gt;[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]<br /> |称号・勲章 = <br /> |世襲の有無 = 無<br /> |親族(政治家) = <br /> |配偶者 = <br /> |サイン = <br /> |ウェブサイト = <br /> |サイトタイトル = <br /> |国旗 = JPN<br /> |職名 = 第40代 [[運輸大臣]]<br /> |内閣 = <br /> |選挙区 = [[第3次佐藤内閣]]<br /> |当選回数 = <br /> |就任日 = [[1970年]][[1月14日]]<br /> |退任日 = [[1971年]][[7月5日]]<br /> |退任理由 = <br /> |所属委員会 = <br /> |議員会館 = <br /> |元首職 = <br /> |元首 = <br /> |国旗2 = JPN<br /> |職名2 = 第27-28代 [[内閣官房長官]]<br /> |内閣2 = [[第1次佐藤内閣]]&lt;br /&gt;[[第1次佐藤内閣第1次改造内閣]]<br /> |選挙区2 = <br /> |当選回数2 = <br /> |就任日2 = [[1964年]][[11月9日]]<br /> |退任日2 = [[1966年]][[8月1日]]<br /> |退任理由2 = <br /> |所属委員会2 = <br /> |議員会館2 = <br /> |元首職2 = <br /> |元首2 = <br /> |国旗3 = JPN<br /> |職名3 = 第26代 [[建設大臣]]<br /> |内閣3 = [[第1次佐藤内閣 (第2次改造)|第1次佐藤内閣第2次改造内閣]]<br /> |選挙区3 = <br /> |当選回数3 = <br /> |就任日3 = 1966年[[8月1日]]<br /> |退任日3 = 1966年[[12月3日]]<br /> |退任理由3 = <br /> |所属委員会3 = <br /> |議員会館3 = <br /> |元首職3 = <br /> |元首3 = <br /> |国旗4 = JPN<br /> |職名4 = 第19代 [[建設大臣]]<br /> |内閣4 = [[第1次池田内閣]]<br /> |選挙区4 = <br /> |当選回数4 = <br /> |就任日4 = [[1960年]][[7月19日]]<br /> |退任日4 = 1960年[[12月8日]]<br /> |退任理由4 = <br /> |所属委員会4 = <br /> |議員会館4 = <br /> |元首職4 = <br /> |元首4 = <br /> |国旗5 = JPN<br /> |職名5 = [[衆議院議員]]<br /> |内閣5 = <br /> |選挙区5 = [[茨城県第1区_(中選挙区)|茨城県第1区]]<br /> |当選回数5 = 12回<br /> |就任日5 = [[1949年]][[1月24日]]<br /> |退任日5 = [[1980年]][[5月19日]]<br /> |退任理由5 = <br /> |元首職5 = <br /> |元首5 = <br /> &lt;!-- ↑省略可↑ --&gt;<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;橋本 登美三郎&#039;&#039;&#039;(はしもと とみさぶろう、[[1901年]][[3月5日]] - [[1990年]][[1月19日]])は、[[日本]]の[[政治家]]。[[自由民主党 (日本)|自由民主党]][[衆議院議員]]。[[自民党幹事長]]、[[建設大臣]]、[[運輸大臣]]などを務めた。<br /> <br /> == 来歴・人物 ==<br /> [[茨城県]][[行方郡 (茨城県)|行方郡]]潮来町(現・[[潮来市]])の回送問屋の家に生まれた。当初父は「三郎」という名を考えていたが、親戚が生まれた子供に三郎と名づけたので、母親の名前をつけて「登美三郎」と命名したという。旧制[[千葉県立佐原高等学校|佐原中学]]から、[[早稲田大学政治経済学部]]に入学。在学中は[[早稲田大学雄弁会|雄弁会]]に所属し、闘将と称された。<br /> <br /> [[1927年]]に大学卒業後、[[朝日新聞社]]に入社する。[[満州]]に特派員として派遣されたのを皮切りに[[中華民国]]で活動する。[[1936年]]より翌[[1937年]]8月まで南京支局勤務、南京通信局長を務める。同年12月、[[南京市|南京]]を[[日本軍]]が占領した際、部下の記者を15人ほど引き連れて、一番乗りしたことで有名である。橋本は[[南京大虐殺]]については否定的な証言をしている。外信部長、東亜部長を歴任し、[[第二次世界大戦]]終戦の年の[[1945年]]に退社した。<br /> <br /> [[1946年]]、[[第22回衆議院議員総選挙]]に立候補するが落選、地元潮来町の町長に選ばれる。翌[[1947年]]、[[第23回衆議院議員総選挙]]に再度出馬するがまたも落選。[[1949年]]の[[第24回衆議院議員総選挙]]で旧茨城1区から立候補し、三度目の正直で最高点を得票し、初当選。以後連続当選12回。当選後、主に郵政関係、特に電気通信関係の[[族議員]]となる。だが、[[1955年]]の[[保守合同]]に際しては、橋本の恩師である[[吉田茂]]が自由民主党への参加を拒否してその側近の[[佐藤栄作]]もこれに従う。橋本は佐藤への恩義を理由に2人が参加しない限り、新党参加を拒否することを表明したため、結果的に3人は無所属となった。[[1957年]]に佐藤の実兄である[[岸信介]]が自民党総裁に就任すると、岸や[[池田勇人]]の説得によって吉田が自民党に入党したため、佐藤・橋本もこれに従った。また、[[特殊法人]]としての[[日本放送協会]](NHK)の設置に尽くした(ちなみに元NHK会長・[[海老沢勝二]]は、橋本と同じ[[潮来市|潮来]]出身である)。<br /> <br /> [[1960年]]、新[[日米安全保障条約]]の承認をめぐる国会審議は、安保廃棄を掲げる社会党の抵抗により紛糾。[[5月19日]]には[[日本社会党]]議員を国会会議場に入れないようにして新条約案を強行採決するが、国会外での[[安保闘争]]も次第に激化の一途をたどる。右翼の支援団体と警察だけではデモ隊を抑えられないと判断した自民党の[[アイク歓迎実行委員会]]により、橋本は暗黒街(=[[暴力団]])の親分衆の会合に派遣され、闇勢力の力を借りる形を取った。新安保は成立となったが、様々な混乱を招いたため、[[6月23日]]、岸内閣は総辞職となった。<br /> <br /> 岸内閣の後の[[第1次池田内閣]]の[[建設大臣]]兼[[首都圏整備委員会]]委員長として初入閣。佐藤栄作の側近として、[[田中角栄]]、[[保利茂]]、[[愛知揆一]]、[[松野頼三]]とともに「[[佐藤派五奉行]]」の一翼を占める。[[1964年]]に[[佐藤内閣]]が発足し、[[内閣官房長官]]、建設大臣、党[[総務会長]]、[[運輸大臣]]を歴任。佐藤退陣を受けての角福戦争では[[田中派]]の大幹部として、総裁選挙で田中角栄を擁立、田中内閣成立をうけて、自民党幹事長に就任した。政権の大番頭として田中を支える。<br /> <br /> 運輸大臣在任中の[[1970年]]に、[[日本航空]]機が[[ハイジャック]]される、いわゆる「[[よど号ハイジャック事件]]」が発生。主管大臣として犯人側との交渉に当たる。その際、橋本は自ら[[人質]]の身代わりになることを主張するが、佐藤は現職閣僚の橋本を危険にさらすことは出来ないとして、[[山村新治郎 (11代目)|山村新治郎]]運輸[[政務次官]](旧制佐原中学の後輩でもある)が人質の身代わりを志願。最終的に、山村が人質の身代わりになった。<br /> <br /> その後も運輸大臣として[[高度経済成長]]期の運輸行政の舵取りを取り続けるものの、在任中に国内大手[[航空会社]]の[[全日本空輸]]からの多額の収賄を受けたことで、田中とともに逮捕され、自らの政治生命に終止符を打つこととなる。[[1976年]][[8月21日]]に、[[ロッキード事件]]の[[全日本空輸|全日空]]ルートで、運輸大臣在任中に全日空に有利な政策を導入するなど便宜を図った謝礼として、元運輸官僚で天下り社長となった[[若狭得治]]率いる全日空幹部から500万円を受け取った容疑で、[[東京地検特捜部]]に[[受託収賄]]容疑で逮捕された。なお同社は、橋本がかつて勤務していた朝日新聞の社長が社長を務めたほか、上位株主として名を連ねるなど朝日新聞と深い関係にある。<br /> <br /> 起訴逮捕後に自民党を離党し、[[1980年]]に落選して政界から引退。地盤は[[額賀福志郎]]に引き継がれた。ロッキード事件では一審・二審で懲役2年6ヶ月執行猶予3年、追徴金500万円を受けた。上告中の1990年1月19日死去。[[享年]]88。裁判は公訴棄却となった。<br /> <br /> == 成田空港問題とのかかわり ==<br /> * 1965年11月18日、官房長官であった橋本は懸案となっていた新東京国際空港(現・[[成田国際空港]])建設地について、「関係閣僚協で新空港を[[富里市|富里]]にすることに内定した。あす[[閣議決定]]する」と突如記者会見で発表した&lt;ref&gt;東京新聞千葉市局/大坪景章 編『ドキュメント成田空港』東京新聞出版局、1978年、28頁&lt;/ref&gt;。このことについては地域への根回しが全く行われておらず、病気療養中の[[友納武人]][[千葉県知事]]に代わって職務を行っていた副県知事であった[[川上紀一]]も当日ラジオで初めて知るという有様であり、突然の内定に地域は大混乱に陥った。富里に次ぐ候補地として挙げられていたのが霞ヶ浦沖であり、地元である潮来で起きた反対運動を受けて橋本が動いたのではないかとの指摘がある&lt;ref&gt;[[加瀬完]]『まぼろしの国際空港 : 「富里」のたたかいの記録』社会新報、1966年&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;sympo&quot;&gt;[[成田空港問題シンポジウム]]記録集編集委員会『成田空港問題シンポジウム記録集 資料編』1995年、18-19頁。&lt;/ref&gt;。千葉県側の抗議で閣議決定は延期となり、結局規模や位置を変更して閣議決定がなされるが、既に富里に入り込んでいた[[日本共産党]]や日本社会党がここでも住民の反対運動を組織して[[三里塚闘争]]に発展していく(→[[成田空港問題]])。<br /> ** [[石原慎太郎]]によれば、自分が佐藤栄作の指示を受けて自分の選挙区がある茨城県に空港建設をする準備を進めていたところ[[自由民主党総裁選]]の直前に佐藤が一転して千葉県に決定したと言い渡されたと橋本が述懐しており、三選を狙う佐藤が[[川島正次郎]]の協力を得るために取引したのだと主張している&lt;ref&gt;石原慎太郎 『国家なる幻影〈上〉 わが政治への反回想』文春文庫、2001年。&lt;/ref&gt;。しかし、佐藤が三選を果たした総裁選はこれより3年後の1968年11月であるうえ、1963年12月11日には運輸省航空審議会が富里を最有力候補として挙げていることなどから、この主張は時系列の整合が取れない。また、川島はもともと[[東京湾]]埋立による新空港建設を支持しており&lt;ref&gt; 東京新聞千葉市局/大坪景章 編『ドキュメント成田空港』東京新聞出版局、1978年、18頁&lt;/ref&gt;、富里内定直後に千葉県副知事であった[[川上紀一]]が川島に問い合わせたところ、川島が「閣議協の内定は、自分は全く知らない。けしからぬことである」と語り、事前の相談を受けていない千葉県が「(運輸大臣との)会見を断ったのは当然である」と述べたとする証言&lt;ref name=&quot;sympo&quot;/&gt;とも矛盾する。更に、川島の選挙区である[[千葉県第1区 (中選挙区)|千葉県第1区]]には、富里も成田も含まれていない。<br /> ** 成田に計画変更された時の経緯について航空局参事官であった手塚良成が以下のように振り返っている。{{Quotation|橋本官房長官に、突然呼ばれたんですよね、行くと、官房長官のテーブルに我々の計画案が広げてあって、それが真ン中から太い赤鉛筆でまっぷたつにされてるんですよね。橋本さんが問答無用といった感じで、&quot;場所は三里塚、富里の隣だ。(千葉県内陸を推す)運輸省の言い分は通ったんだ。面積は半分になるが、羽田と併用すればいい。とにかく[[超音速輸送機|SST]]が来る(昭和)四十六年までに作ることが先決なんだから……&quot;って言うんですね。手塩にかけた計画でしょ。頭に血が上っちゃってね。あとは、官房長官になにを言って退出したかもすっかり忘れてしまったぐらい、興奮してましたね|3=}}<br /> :: 結局、運輸省は「二十一世紀にも耐えうる」と自賛した空港計画規模の大幅減を呑んで1966年6月29日に三里塚移転案を発表し、翌7月4日に閣議決定される&lt;ref&gt;{{Cite book|author=[[佐藤文生]]|title=はるかなる三里塚|date=1978|year=|accessdate=|publisher=講談社|page=48-50|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 運輸相在任中であった1971年に[[成田空港予定地の代執行]](第一次代執行)が行われ、大量の負傷者と逮捕者を出す大事件となった。最終日当日となった3月6日に[[地久節]]の儀式に出席していた橋本は宮中で報告を受けたが、その後参院予算委が済むと「これで反対派の農民も、いくら抵抗してもだめだとわかったろう、ワシはこれから潮来にゆくんだ。そう空港の話ばかりできんよ。二、三日もすれば、農民も話し合いに乗ってくるだろう」「これまでのように絶対反対ではどうしようもないというのが、わかってきてるからな。今度であきらめたさ」と発言し、依然反対派が地下に立てこもっている状況が続く中、地元の茨城県に向かった&lt;ref name=&quot;asahi&quot;&gt;『朝日新聞』1971年3月7日&lt;/ref&gt;。このことは反対派の怒りを大いに買い、再び9月に行われた代執行(第二次代執行)では[[東峰十字路事件]]をはじめとする激しい衝突が発生した&lt;ref&gt;福田克彦『三里塚アンドソイル』平原社、2001年、177頁。&lt;/ref&gt;。<br /> * 第一次代執行後の1971年5月28日、[[藤倉武男]]の辞任に伴う成田市長選挙に出馬した長谷川録太郎の応援の為に成田を訪れた。これを聞きつけた空港反対派が押し掛け、運輸大臣であった橋本への会談を迫った。もともと反対派と話し合いをする予定はなくそのまま戻る予定であった橋本は混乱を避けるために申し入れを受けたが、空港建設中止を求め政府の強引さを非難する[[戸村一作]][[三里塚芝山連合空港反対同盟|反対同盟]]委員長に対し、「空港建設は中止しない」としたうえで「空港用地内に土地を持っていない人(戸村のこと)とは話し合わない」とやり返すなど、会談は平行線のまま20分で終了した&lt;ref&gt;原口和久『成田空港365日』[[崙書房]](2000年)、110頁。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == エピソード ==<br /> * 性格は自他ともに認める「アバウト」な政治家で、幹事長時代には実務は筆頭副幹事長の[[竹下登]]に任せきりだった。この経験が竹下の経験や人脈となり、後に1990年代に自民党に君臨する下地となってゆく{{Sfn|奥島|p=51}}。<br /> * 信仰心の篤さは有名であった。幹事長時代、仏教界の高僧連の訪問をうけた橋本は、高僧たちの政治批判に「若者が怪しげな[[新興宗教]]に走ったりするのも元はといえば心のよりどころを見失っているからだ。彼らを救うには政治の役割も大きいが、なんといっても彼らの心のスキマを埋めるのは宗教家の義務ではないか。ところがあなたがたは宗祖が苦労して築き上げた繁栄の上にあぐらをかいてむしろ威張っているようにさえ見える。今こそ自ら辻説法をして若者を救うために尽力してはどうか」と反論した。さすがの高僧連中も何も言えなかったという{{Sfn|奥島|pp=54-55}}。<br /> * 地元潮来の[[日の出 (潮来市)|日の出地区]]区画整理事業の推進にあたったが、その当初より、地区内に慈母観世音菩薩の御堂建設を目指す世話人代表として指導にあたった。[[1975年]]に[[田中角栄]]などを招いて慈母観音水雲山潮音寺の落慶大法要を営んだ。(潮来町浪逆土地区画整理組合「新天地の創成」ほか)<br /> * 俳優の[[石原裕次郎]]を慕っており[[石原プロモーション]]が抱えていた借金を全額肩代わりするから[[参議院選挙]]に出馬しないかと要請したことがある。<br /> <br /> == 著書 ==<br /> * 『私の履歴書 - 激動の歩み』(永田書房、[[1976年]])<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> *{{Cite book |和書 |author=[[奥島貞雄]] |title=自民党幹事長室の30年 |date=2005年9月25日 |publisher=中公文庫 |isbn=4-12-204593-2 |ref={{SfnRef|奥島}} }}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[茨城県出身の人物一覧]]<br /> * [[佐藤派五奉行]]<br /> * [[自由民主党幹事長]]<br /> * [[竹下登]](橋本官房長官のもとで官房副長官)<br /> {{-}}<br /> {{start box}}<br /> {{s-par}}<br /> {{succession box<br /> | title = {{Flagicon|日本}} 衆議院電気通信委員長<br /> | before = [[田中重彌]]<br /> | years = 1952年 - 1953年<br /> | after = [[成田知巳]] <br /> }}<br /> {{s-off}}<br /> {{succession box <br /> | title = {{Flagicon|日本}} [[運輸大臣]]<br /> | before = [[原田憲]]<br /> | years = 第40代:1970年 - 1971年<br /> | after = [[丹羽喬四郎]]<br /> }}<br /> {{succession box <br /> | title = {{Flagicon|日本}} [[建設大臣]]<br /> | before = [[瀬戸山三男]]&lt;br/&gt;[[村上勇]]<br /> | years = 第26代:1966年&lt;br/&gt;第19代:1960年<br /> | after = [[西村英一]]&lt;br/&gt;[[中村梅吉]]<br /> }}<br /> {{succession box <br /> | title = {{Flagicon|日本}} [[内閣官房長官]]<br /> | before = [[鈴木善幸]]<br /> | years = 第27・28代:1964年 - 1966年<br /> | after = [[愛知揆一]]<br /> }}<br /> {{s-ppo}}<br /> {{succession box <br /> | title = [[自由民主党幹事長]]<br /> | before = [[保利茂]]<br /> | years = 第13代:1972年 - 1974年 <br /> | after = [[二階堂進]]<br /> }}<br /> {{succession box <br /> | title = [[自由民主党総務会長]]<br /> | before = [[椎名悦三郎]]<br /> | years = 第14代:1967年 - 1968年 <br /> | after = [[鈴木善幸]]<br /> }}<br /> {{end box}}<br /> <br /> {{衆議院電気通信委員長}}<br /> {{国土交通大臣||[[運輸大臣]],[[建設大臣]]}}<br /> {{内閣官房長官}}<br /> {{自由民主党幹事長}}<br /> {{自由民主党総務会長}}<br /> {{朝日新聞社}}<br /> {{Normdaten}}<br /> {{DEFAULTSORT:はしもと とみさふろう}}<br /> [[Category:日本の閣僚経験者]]<br /> [[Category:日本の建設大臣]]<br /> [[Category:日本の運輸大臣]]<br /> [[Category:自由民主党の衆議院議員]]<br /> [[Category:茨城県選出の衆議院議員]]<br /> [[Category:自由民主党幹事長]]<br /> [[Category:茨城県の市町村長]]<br /> [[Category:ロッキード事件の人物]]<br /> [[Category:戦前の朝日新聞社の人物]]<br /> [[Category:日本のジャーナリスト]]<br /> [[Category:日中戦争のジャーナリスト]]<br /> [[Category:日本の新聞編集者]]<br /> [[Category:早稲田大学出身の人物]]<br /> [[Category:茨城県出身の人物]]<br /> [[Category:成田空港問題に関連する人物]]<br /> [[Category:1901年生]]<br /> [[Category:1990年没]]</div> 2400:7800:88B8:1E00:2CD7:B2C9:B556:2C37 松田トシ 2018-07-26T14:54:12Z <p>2400:7800:88B8:1E00:2CD7:B2C9:B556:2C37: </p> <hr /> <div>{{Infobox Musician &lt;!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照--&gt;<br /> | Name = 松田 トシ<br /> | Img = <br /> | Img_capt = <br /> | Img_size = &lt;!-- サイズが250ピクセルに満たない場合のみ記入 --&gt;<br /> | Landscape = &lt;!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 --&gt;<br /> | Background = singer<br /> | Birth_name = &lt;!-- 個人のみ --&gt;&lt;!-- 出生時の名前が公表されている場合にのみ記入 --&gt;<br /> | Alias = <br /> | Blood = &lt;!-- 個人のみ --&gt;<br /> | School_background = [[東京音楽学校]]本科卒業<br /> | Born = {{生年月日と年齢|1915|3|7|no}}<br /> | Died = {{死亡年月日と没年齢|1915|3|7|2011|12|7}}&lt;br&gt;{{JPN}} [[東京都]][[世田谷区]]<br /> | Origin = {{JPN}} [[神奈川県]][[横浜市]]<br /> | Instrument = &lt;!-- 個人のみ --&gt;<br /> | Genre = <br /> | Occupation = &lt;!-- 個人のみ --&gt;<br /> | Years_active = <br /> | Label = <br /> | Production = <br /> | Associated_acts = <br /> | Influences = <br /> | URL = <br /> | Current_members = &lt;!-- グループのみ --&gt;<br /> | Past_members = &lt;!-- グループのみ --&gt;<br /> | Notable_instruments = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;松田 トシ&#039;&#039;&#039;(まつだ トシ、[[1915年]]([[大正]]4年)[[3月7日]] - [[2011年]]([[平成]]23年)[[12月7日]])は昭和期の[[歌手]]、[[声楽家]](声域は[[ソプラノ]])。<br /> <br /> == 経歴・人物 ==<br /> [[神奈川県]][[横浜市]]出身。[[東京音楽学校]]本科卒業。在学中には、長坂好子、マリヤ・トルに師事。卒業後、[[日本大学]]芸術科、[[東京女子体操音楽学校]]の講師となる。<br /> <br /> [[1936年]]、[[日本放送協会|NHK]]において「フォーレ歌曲」を初放送。その後は、[[国民歌謡]]で、「蘭花の頌」、「満州帝国皇帝陛下奉迎国民歌」、「日本婦人の歌」を放送。<br /> <br /> 戦後もラジオ歌謡で「白鳥の歌」、「[[クロンチョン#ブンガワン・ソロ|ブンガワン・ソロ]]」など吹込みヒットさせた。<br /> <br /> [[1949年]]8月からはNHKで放送開始した「[[うたのおばさん]]」で、[[安西愛子]]と共に「うたのおばさん」として親しまれた。後年は芸名を松田敏江とした。<br /> <br /> [[1954年]][[12月31日]]、「村の娘」で[[第5回NHK紅白歌合戦|第5回]][[NHK紅白歌合戦]]に初出場。この第5回紅白の松田の歌のラジオ中継の音声が現存し、[[2004年]]にNHKのラジオ番組で紹介されている。<br /> <br /> [[1971年]]、第一回[[日本童謡賞]]特別賞受賞。また、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]の[[オーディション]][[テレビ番組|番組]]『[[スター誕生!]]』の審査員として10年、日本テレビの『[[勝ち抜きしりとり歌合戦]]』の審査員としても出演し、アドバイスをした。『スター誕生!』では(番組の売りでもあったが)厳しいコメントに落胆・涙する出場者もいた。<br /> <br /> [[1975年]]、[[上田女子短期大学]]副学長になる。[[紫綬褒章]]、[[藍綬褒章]]受章。<br /> <br /> [[1982年]]にラストコンサートを開き、歌手業からは引退するも歌の講師は続けており、90歳を越えても講師業などで多忙な日々を送っていた。<br /> <br /> [[1987年]]、[[勲四等瑞宝章]]受章。<br /> <br /> [[2007年]]、[[社団法人]][[日本歌手協会]]主催の歌謡祭にゲスト出演。<br /> <br /> [[2011年]][[12月7日]]、[[老衰#老衰死(医学)|老衰]]のため[[東京都]][[世田谷区]]の高齢者施設にて死去&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://mainichi.jp/select/today/news/20111208k0000m040002000c.html?inb=fa|title=訃報:松田トシさん96歳=NHKラジオの歌のおばさん|publisher=毎日新聞|date=2011-12-07}}&lt;/ref&gt;。96歳没。生涯独身で、喪主は友人である[[観世元康]]が務めた。<br /> <br /> [[2012年]]、[[社会福祉法人]][[善光会]]に後見人となった[[観世元康]]が松田トシ愛用のピアノを寄贈した。&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://zenkoukai.jp/japanese/?p=1971|title=プレスリリース/松田トシ様からピアノ寄贈のお知らせ|publisher=社会福祉法人善光会|date=2012-06-22}}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> [[東京芸術大学]]では、OGでもある松田の業績を称え「&#039;&#039;&#039;松田トシ賞&#039;&#039;&#039;」を創設。毎年、声楽科の優秀者に授与されている。<br /> <br /> [[岩崎宏美]]・[[岩崎良美_(歌手)|良美]][[姉妹]]、[[石井健三]]、[[新沼謙治]]、[[鈴木より子]]、[[西田昭彦]]、[[神野美伽]]は音楽教室の門下生である。<br /> <br /> == NHK紅白歌合戦出場歴 ==<br /> *第5回(1954年12月31日、日比谷公会堂)『村の娘』<br /> <br /> == 映画出演 ==<br /> *[[あんみつ姫#雪村いづみ版|あんみつ姫]] - 甘茶の方 役<br /> <br /> == 関連人物 ==<br /> * [[阿久悠]]<br /> * [[岩崎宏美]]<br /> * [[岩崎良美_(歌手)|岩崎良美]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> {{Normdaten}}<br /> {{Singer-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:まつた とし}}<br /> [[Category:日本の女性歌手]]<br /> [[Category:日本のソプラノ歌手]]<br /> [[Category:紫綬褒章受章者]]<br /> [[Category:藍綬褒章受章者]]<br /> [[Category:勲四等瑞宝章受章者]]<br /> [[Category:NHK紅白歌合戦出演者]]<br /> [[Category:上田女子短期大学の教員]]<br /> [[Category:日本大学の教員]]<br /> [[Category:東京女子体育大学の教員]]<br /> [[Category:東京芸術大学出身の人物]]<br /> [[Category:横浜市出身の人物]]<br /> [[Category:1915年生]]<br /> [[Category:2011年没]]</div> 2400:7800:88B8:1E00:2CD7:B2C9:B556:2C37 二葉あき子 2018-07-26T14:43:58Z <p>2400:7800:88B8:1E00:2CD7:B2C9:B556:2C37: </p> <hr /> <div>{{Infobox Musician<br /> | Background = singer<br /> | Img = 二葉あき子.jpg<br /> | Name = 二葉 あき子<br /> | Birth_name = 加藤 芳江<br /> | Origin = {{JPN}} [[広島県]][[広島市]]<br /> | School_background = [[東京藝術大学|東京音楽学校]]<br /> | Born = {{生年月日と年齢|1915|2|2|no}}<br /> | Died = {{死亡年月日と没年齢|1915|2|2|2011|8|16}}<br /> | Years_active = [[1936年]] - [[2003年]]<br /> | Label = [[日本コロムビア|コロムビア]]<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;二葉 あき子&#039;&#039;&#039;(ふたば あきこ、[[1915年]][[2月2日]] - [[2011年]][[8月16日]])は、日本の女性[[歌手]]。<br /> <br /> == 来歴 ==<br /> [[広島駅]]のすぐ北側、[[広島県]][[広島市]]大須賀町二葉(現在の[[東区 (広島市)|東区]]二葉の里)出身で、芸名は二葉の里で安芸の国と地元からとる。本名は加藤芳江&lt;ref name=sankei20110816&gt;{{Cite news<br /> |url=http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110816/ent11081611440006-n1.htm<br /> |title=歌手・二葉あき子さんが死去<br /> |work=MSN産経ニュース<br /> |newspaper=[[産経新聞]]<br /> |date=2011-08-16<br /> |accessdate=2011-08-17<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 広島県立広島高等女学校(現在の[[広島県立広島皆実高等学校]])を経て、[[1935年]]、[[東京音楽学校 (旧制)|東京音楽学校]](現在の[[東京芸術大学]]音楽学部)師範科卒業。音楽学校在籍中、東京音楽学校の奏楽堂で同校期待の増永丈夫の美しい[[バリトン]]を聴いて感銘を受ける。その増永丈夫はすでに[[藤山一郎]]として流行歌手として名をなしていた。<br /> <br /> レコードデビューは、在学中にコロムビアで吹込んだ教育レコード。卒業後、地元の広島の三次高等女学校(現在の[[広島県立三次高等学校]]) で教鞭をとる。教師時代も上京して学校用教材のレコードを吹込んだ。<br /> <br /> [[1936年]]春、[[日本コロムビア|コロムビア]]の専属となる。「愛の揺り籃」が最初のレコードだった。「あの夢この夢」「月に踊る」「乙女十九&lt;ref group=&quot;※&quot; name=&quot;MissSendai&quot;&gt;『ミス仙台』が好評だったため、曲はそのままに『乙女十九』と改題して新たに歌詞を付け直し、またも二葉あき子が歌って発売した。&lt;/ref&gt;」などで世に知られ[[1939年]]、[[松竹映画]]『春雷』の主題歌「古き花園」が大ヒットすると人気歌手としての声価を得る。この曲でブルースを歌う自信をつけ、以後多くの[[ブルース]]をヒットさせるようになった。戦時中は歌手として慰問活動をする。<br /> <br /> 戦時下の[[1943年]]、結婚し一男をもうけるがすぐに離婚。その後は自立する女として生きたが息子の非行に悩むことになった。しかし、やがては息子の作になる曲を孫のピアノ伴奏で歌う幸せも得た。<br /> <br /> [[1945年]][[8月6日]]、帰郷のため広島から[[芸備線]]の[[汽車]]に乗り、汽車が[[トンネル]]に入っている際に[[原子爆弾]]が投下され、汽車がトンネルを出たところで、きのこ雲と落下傘を見たという。被曝はしたものの、トンネル内であったため原爆による直接の被害は免れた。<br /> <br /> 戦後になると、「別れても」「夜のプラットホーム」「恋の曼珠沙華」「さよならルンバ」「村の一本橋」など多くのヒット曲を放った。[[1950年]]の「水色のワルツ」は、綺麗なメロディーに二葉あき子の歌唱が合い、人々に潤いをあたえた。<br /> <br /> [[日本劇場|日劇]]では同じコロムビアの[[淡谷のり子]]、[[笠置シヅ子]]、[[渡辺はま子]]らとよくステージに立った。<br /> <br /> [[NHK紅白歌合戦]]にも[[1951年]]の第1回から[[1959年]]の第10回まで10回連続出場した(詳細は下記参照)。第6回では代表曲の一つである「バラのルムバ」で紅組トリを務めるなど、渡辺はま子・淡谷のり子・[[松島詩子]]・笠置シヅ子と並ぶ創世記の紅白を代表する女性スターでもあった。<br /> <br /> [[1955年]]前後に高音が出なくなり意気を喪失して帰郷、実家から刃物を持ち出し[[自殺]]を図るが未遂に終わった。その後、[[作曲家]]の[[服部良一]]に「高音だけが歌じゃない」と励まされ復帰し、自ら低音発声法を作った。<br /> <br /> [[1982年]]に[[紫綬褒章]]、[[1990年]]には勲四等[[瑞宝章]]を受章している。<br /> <br /> [[1984年]]に親友の[[伊藤久男]]の一周忌に[[胡美芳]]、[[池真理子]]、[[並木路子]]、[[安藤まり子]]と「五人会」を結成する。<br /> <br /> [[懐メロ]]歌手として21世紀を超えてもなお活躍したが[[2003年]]夏にファンのつどいにて引退を宣言し、広島に帰郷した。難聴が進行した影響でバンドの演奏の音が聞き取りづらくなっており、それが引退の理由であったと伝えられている。それから8年後の[[2011年]]8月16日、心不全のため広島市内で死去した&lt;ref name=sankei20110816 /&gt;&lt;ref&gt;{{Cite news<br /> |url=http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081601000318.html<br /> |title=歌手の二葉あき子さん死去 「フランチェスカの鐘」など<br /> |work=47NEWS<br /> |newspaper=[[共同通信]]<br /> |date=2011-08-16<br /> |accessdate=2011-08-17<br /> }}&lt;/ref&gt;。{{没年齢|1915|2|2|2011|8|16}}。二葉の死により、『[[第1回NHK紅白歌合戦]]』に出場した歌手のうち、存命者は[[菅原都々子]]のみとなった。<br /> <br /> == 主な作品 ==<br /> [[File:音丸・霧島昇・二葉あき子.jpg|thumb|涙の三人旅(1937年)、音丸、霧島昇と]]<br /> * 「あの夢この夢」(1936年6月発売)&lt;ref&gt;[{{NDLDC|2912913}} 歌謡曲:あの夢この夢]([[国立国会図書館]]デジタル化資料)&lt;/ref&gt;<br /> * 「月に踊る」(1936年7月発売)&lt;ref&gt;[{{NDLDC|3576467}} ジャズコーラス:月に踊る](国立国会図書館デジタル化資料)&lt;/ref&gt;<br /> * 「[[ミス仙台]]&lt;ref group=&quot;※&quot; name=&quot;MissSendai&quot;/&gt;」(1936年8月発売)&lt;ref&gt;[{{NDLDC|3568199}} 新民謡:ミス仙台](国立国会図書館デジタル化資料)&lt;/ref&gt;<br /> * 「乙女十九&lt;ref group=&quot;※&quot; name=&quot;MissSendai&quot;/&gt;」(1937年1月発売)&lt;ref&gt;[{{NDLDC|1317554}} 流行歌:乙女十九](国立国会図書館デジタル化資料)&lt;/ref&gt;<br /> * 「あの日想えば」(1937年5月発売)<br /> * 「涙の三人旅」(1937年9月発売、共唱:[[音丸]]・[[霧島昇]])<br /> * 「古き花園」(1939年6月発売)<br /> * 「純情の丘」(1939年8月発売)<br /> * 「[[白蘭の歌]]」(1940年1月発売、共唱:[[伊藤久男]])<br /> * 「あの花この花」(1940年2月発売)<br /> * 「涙のすみれ」(1940年3月発売、共唱:霧島昇)<br /> * 「なつかしの歌声」(1940年5月発売、共唱:[[藤山一郎]])<br /> * 「お島千太郎旅唄」(1940年5月発売、共唱:[[伊藤久男]])<br /> * 「新妻鏡」(1940年6月発売、共唱:霧島昇)<br /> * 「[[牡蠣の殻]]」(1940年10月発売)<br /> * 「嗚呼北白川宮殿下」(1940年12月発売、共唱:[[伊藤武雄 (声楽家)|伊藤武雄]])<br /> * 「[[めんこい仔馬]]」(1941年2月発売、共唱:[[高橋祐子]])<br /> * 「四つ葉のクローバー」(1941年2月発売)<br /> * 「シャボン玉の幻想」(1941年3月発売)<br /> * 「[[高原の月]]」(1942年8月発売、共唱:霧島昇)<br /> * 「青い花瓶」(1942年8月発売)<br /> * 「黒いパイプ」(1946年9月発売、共唱:[[近江俊郎]])<br /> * 「別れても」(1946年10月発売)<br /> * 「乙女心は」(1946年10月発売)<br /> * 「バラのルムバ」(1947年1月発売)<br /> * 「[[夜のプラットホーム]]」(1947年2月発売)<br /> * 「赤く咲く恋」(1947年7月発売)<br /> * 「こゝろ月の如く」(1947年10月発売)<br /> * 「旅の舞姫」(1947年10月発売、共唱:霧島昇)<br /> * 「あの夢この歌」(1948年3月発売、共唱:霧島昇)<br /> * 「とてもセンチなタンゴ」(1948年3月発売)<br /> * 「捨てられた薔薇」(1948年5月発売)<br /> * 「[[フランチェスカの鐘]]」(1948年6月発売、台詞:[[高杉妙子]])<br /> ** 台詞の評判が悪かったので、翌年、台詞抜きで吹き込み直した。<br /> * 「恋の曼珠沙華」(1948年7月発売)<br /> * 「なつかしのブエノスアイレス」(1948年7月発売)<br /> * 「面影の花」(1948年9月発売)<br /> * 「さよならルンバ」(1948年11月発売)<br /> * 「夢よもういちど」(1948年12月発売)<br /> * 「嘆きのルムバ」(1949年2月発売)<br /> * 「追憶」(1949年3月発売)<br /> * 「恋のアマリリス」(1949年3月発売)<br /> * 「悲しきすみれ」(1949年7月発売)<br /> * 「今宵別れて」(1949年8月発売)<br /> * 「霧の港のノスタルジア」(1950年1月発売)<br /> * 「誕生日の午後」(1950年2月発売)<br /> * 「[[水色のワルツ]]」(1950年2月発売)<br /> * 「村の一本橋」(1950年4月発売)<br /> * 「想い出のプラットホーム」(1950年4月発売)<br /> * 「星のためいき」(1950年6月発売)<br /> * 「バラと蜜蜂」(1950年7月発売)<br /> * 「ボヘミアの夜」(1950年11月発売)<br /> * 「えり子の歌」(1951年4月発売)<br /> * 「巴里の夜」(1951年6月発売)<br /> * 「モロッコから来た女」(1951年9月発売)<br /> * 「屋台の女」(1952年1月発売)<br /> * 「雨の日暮れ」(1952年5月発売)<br /> * 「三色すみれ」(1952年5月発売)<br /> * 「夜のミロンガ」(1952年11月発売)<br /> * 「夜汽車の女」(1955年4月発売)<br /> * 「忘れじの君いずこ」(1956年2月発売)<br /> * 「オリーブの歌」(1957年9月発売)<br /> <br /> == NHK紅白歌合戦出場歴 ==<br /> * 第1回 (1951年1月3日、[[NHK東京放送会館]]第1スタジオ)『星のためいき』<br /> * 第2回 (1952年1月3日、NHK東京放送会館第1スタジオ)『モロッコから来た女』<br /> * 第3回 (1953年1月2日、NHK東京放送会館第1スタジオ)『パダム・パダム』<br /> * 第4回 (1953年12月31日、[[日本劇場]](日劇))『別れても』<br /> * 第5回 (1954年12月31日、[[日比谷公会堂]])『パダム・パダム』<br /> * 第6回 (1955年12月31日、[[サンケイホール|産経ホール]])『ばらのルンバ』<br /> * 第7回 (1956年12月31日、[[東京宝塚劇場]])『忘れじの君いづこ』<br /> * 第8回 (1957年12月31日、東京宝塚劇場)『夜霧降る空の港』<br /> * 第9回 (1958年12月31日、[[新宿コマ劇場]])『[[夜のプラットホーム]]』<br /> * 第10回 (1959年12月31日、東京宝塚劇場)『夜汽車の女』<br /> ** このうち、[[第6回NHK紅白歌合戦|第6回]]・[[第7回NHK紅白歌合戦|第7回]]・[[第8回NHK紅白歌合戦|第8回]]・[[第9回NHK紅白歌合戦|第9回]]・[[第10回NHK紅白歌合戦|第10回]]は二葉の歌のラジオ中継の音声が現存する。<br /> ** 第10回は[[2009年]][[4月29日]]放送の[[NHK-FM放送|NHK-FM]]『[[今日は一日○○三昧#放送内容(2009年)|今日は一日“戦後歌謡”三昧]]』の中で、二葉の歌も含め全編が[[再放送]]された(音声はモノラル)。<br /> <br /> == 主なテレビ番組 ==<br /> &lt;!-- 単発のゲスト出演は不要。レギュラー番組のみ記述をお願いします。「Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人」参照 --&gt;<br /> * [[昭和歌謡大全集 (テレビ番組)|昭和歌謡大全集]](テレビ東京)<br /> * [[にっぽんの歌|年忘れにっぽんの歌]](テレビ東京)<br /> * [[金曜メガTV]]「私の心の歌 思い出のヒットパレードPART2」(フジテレビ、1997年3月14日)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|group=&quot;※&quot;}}<br /> <br /> === 出典 ===<br /> {{reflist}}<br /> &lt;!--<br /> === 参考文献 ===<br /> --&gt;<br /> == 関連項目 ==<br /> *[[東京芸術大学の人物一覧]]<br /> *[[相良八重]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.jmdb.ne.jp/person/p0317870.htm 二葉あき子] - [[日本映画データベース]]<br /> <br /> {{NHK紅白歌合戦 紅組トリ}}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ふたは あきこ}}<br /> [[Category:日本の女性歌手]]<br /> [[Category:戦前の流行歌手]]<br /> [[Category:NHK紅白歌合戦出演者]]<br /> [[Category:紫綬褒章受章者]]<br /> [[Category:勲四等瑞宝章受章者]]<br /> [[Category:日本の中等教育の教員]]<br /> [[Category:東京芸術大学出身の人物]]<br /> [[Category:広島市出身の人物]]<br /> [[Category:広島原爆の被爆者]]<br /> [[Category:1915年生]]<br /> [[Category:2011年没]]</div> 2400:7800:88B8:1E00:2CD7:B2C9:B556:2C37
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46