Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=2400%3A7800%3A4975%3A9200%3AD0E%3A9F5D%3A27C1%3A5D92&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-09T21:53:19Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 アメリカ国防情報局 2018-07-21T15:01:48Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: /* 関連項目 */</p> <hr /> <div>{{redirect|DIA}}<br /> {{Infobox Government agency<br /> |agency_name = アメリカ国防情報局&lt;br /&gt;Defense Intelligence Agency<br /> |abbreviation = DIA<br /> |motto = Committed to Excellence in Defense of the Nation<br /> |logo =<br /> |logo_width =<br /> |logo_caption =<br /> |seal = US Defense Intelligence Agency (DIA) seal (vector).svg<br /> |seal_width = <br /> |seal_caption = アメリカ国防情報局紋章<br /> |formed = 1961年10月1日&lt;ref&gt;DIA Public Web Page, [http://www.dia.mil/history/ Overview of the Origins of DIA, 1960&#039;s]&lt;/ref&gt;<br /> |preceding1 =<br /> |jurisdiction =<br /> |headquarters = [[w:Defense Intelligence Agency Headquarters|Defense Intelligence Agency Headquarters]], [[w:Joint Base Anacostia-Bolling|Joint Base Anacostia-Bolling]]&lt;ref&gt;[http://www.dia.mil/careers/locations/ Locations]&lt;/ref&gt;<br /> |employees = [[国家機密|機密扱い]]&lt;br /&gt;おおよそ 16,500人 (65%の文官と35%の軍人)<br /> |budget = [[国家機密|機密扱い]]<br /> |chief1_name = {{仮リンク|ヴィンセント・R・ステュワート|en|Vincent R. Stewart}}&lt;br/&gt;[[アメリカ陸軍]][[中将]]<br /> |chief1_position = [[w:Director of the Defense Intelligence Agency|長官]]<br /> |chief2_name =<br /> |chief2_position =<br /> |parent_agency = [[アメリカ国防総省]]<br /> |child1_agency =<br /> |website = [http://www.dia.mil Official Webpage]&lt;br/&gt;[https://www.facebook.com/DIA Official Facebook Page]&lt;br/&gt;[https://twitter.com/DefenseIntel Official Twitter]&lt;br/&gt;[http://instagram.com/DefenseIntel# Official Instagram]<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;アメリカ国防情報局&#039;&#039;&#039;(アメリカこくぼうじょうほうきょく、{{lang-en|Defense Intelligence Agency, 略称:&#039;&#039;&#039;DIA&#039;&#039;&#039;}})は、[[アメリカ国防総省]]の[[情報機関|諜報機関]]。<br /> <br /> [[1961年]]、軍事情報を専門に収集、調整する機関として[[ロバート・マクナマラ]][[アメリカ合衆国国防長官|国防長官]]が設置した。DIA長官は、国防総省の意思決定に参加し、[[アメリカ統合参謀本部|統合参謀本部]]の偵察作戦支援を担当する[[幕僚]](J-2)でもある。<br /> <br /> == 組織 ==<br /> *国防情報局長官<br /> *国防情報局副長官<br /> *参謀長<br /> **法律顧問<br /> **監察総監<br /> **主席財務執行官<br /> **調達官<br /> **雇用機会均等室<br /> **運用室<br /> **武官情報管理室<br /> **国際協力室<br /> **議会・広報室<br /> **総務部<br /> **人的情報部      : [[HUMINT]]担当<br /> **測定情報・技術収集部 : [[:en:Measurement and signature intelligence|MASINT]]担当<br /> **統合参謀情報部    : 統合参謀本部の情報部(J-2)と一体として運用される<br /> **分析部<br /> **人材部<br /> **情報管理部      : 部長は国防情報局情報官([[最高情報責任者|CIO]])を兼任<br /> **統合軍事情報大学<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[中央情報局]](CIA)<br /> * [[諜報活動]]<br /> * [[ロシア連邦軍参謀本部情報総局|ロシア連邦軍参謀本部情報部(GRU)]]<br /> * [[情報本部]] - 1997年1月、DIAをモデルとして創設された[[防衛省]]の情報機関<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> *[http://www.dia.mil/ Defense Intelligence Agency]<br /> <br /> {{アメリカ合衆国}}<br /> {{アメリカ合衆国の行政組織}}<br /> {{DEFAULTSORT:こくほうしようほうきよく}}<br /> [[Category:アメリカ合衆国の軍事]]<br /> [[Category:アメリカ国防総省]]<br /> [[Category:アメリカ合衆国の諜報・情報機関]]<br /> {{gunji-stub}}<br /> {{US-stub}}</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 東京電力パワーグリッド 2018-07-21T14:46:30Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: /* 沿革 */</p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名 = 東京電力パワーグリッド株式会社<br /> |英文社名 = TEPCO Power Grid, Incorporated<br /> |ロゴ = [[ファイル:TEPCO Power Grid symbol.svg|120px]] <br /> |画像 =<br /> |画像説明 =<br /> |種類 = [[株式会社]]<br /> |市場情報 = 非上場<br /> |略称 = 東電PG<br /> |本社所在地 = [[東京都]][[千代田区]][[内幸町]]1丁目1番3号&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{coord|35|40|8|N|139|45|31|E|region:JP|display=inline}}&lt;/small&gt;<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 100-8560<br /> |本店郵便番号 =<br /> |本店所在地 =<br /> |設立 = [[2015年]]([[平成]]27年)[[4月1日]]<br /> |業種 = 4050<br /> |事業内容 = 一般送配電事業&lt;br /&gt;不動産賃貸事業&lt;br /&gt;離島における発電事業<br /> |代表者 = 金子禎則([[代表取締役社長]])<br /> |資本金 = 800億円<br /> |発行済株式総数 =<br /> |売上高 =<br /> |営業利益 =<br /> |経常利益 =<br /> |純利益 =<br /> |純資産 =<br /> |総資産 =<br /> |従業員数 =<br /> |支店舗数 =<br /> |決算期 = [[3月31日]]<br /> |主要株主 = [[東京電力ホールディングス]](100%)<br /> |主要子会社 =<br /> |関係する人物 =<br /> |外部リンク = http://www.tepco.co.jp/pg/index-j.html<br /> |特記事項 =<br /> |所有者 =<br /> |主要部門 =<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;東京電力パワーグリッド株式会社&#039;&#039;&#039;(とうきょうでんりょくパワーグリッド)は、[[関東地方]]と[[静岡県]]東部を供給区域とする[[一般送配電事業者]]である。[[東京電力ホールディングス]]の100%子会社。[[2016年]]([[平成]]28年)[[4月1日]]、東京電力の[[持株会社]]への移行により、実質的に発足した(会社設立は2015年(平成27年)4月1日)。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 東京電力パワーグリッドは、送電用・配電用の設備を維持・運用し、[[小売電気事業者]]のような事業者を相手に、送配電のサービスを提供する会社である。<br /> <br /> 持株会社への移行前の東京電力が、発電・送配電・小売供給の全てを行っていたのとは異なり、東京電力パワーグリッドは、大規模な発電所を持たず、通常の電力小売供給は行わない。ただし、[[東京都]]の離島である[[伊豆諸島]]と[[小笠原諸島]]では、例外的に発電所を所有し、発電・送配電・小売供給の全てを行っている。<br /> <br /> [[コーポレート・アイデンティティ]]について、東京電力の持株会社体制発足に伴い、持株会社と他2社の事業会社は「{{en|TEPCO}}」をベースとしたロゴマークが制定されたが、東京電力パワーグリッドは、送配電事業の[[中立]]性を担保するため、他の持株会社や2つの事業会社とは異なる独自商標を制定した。<br /> <br /> 常に電気を送り続けることを象徴する「[[∞|エタニティーマーク]]」を、安定感がある直線図形で表現。がっちりとした握手にも見える形状は、顧客や事業パートナーの信頼を「絶対に裏切らない」という意思を表している。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * 2013年(平成25年)<br /> ** 4月1日 - 東電の社内組織として「パワーグリッド・カンパニー」発足&lt;ref&gt;[http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1225677_5117.html 社内カンパニー制の導入について](東京電力プレスリリース、2013年3月19日)&lt;/ref&gt;。<br /> * 2015年(平成27年)<br /> ** 4月1日 - 東電「東京電力送配電事業分割準備株式会社」を設立。<br /> ** 5月1日 - 東電と準備会社、吸収分割契約を締結。<br /> ** 6月25日 - 東電の[[株主総会]]で、吸収分割契約、承認される。<br /> * 2016年(平成28年)<br /> ** [[3月4日]] - [[電力自由化#日本|電力自由化]]により、家庭用[[スマートメーター]]の設置が大幅に遅延していることが報道され、[[経済産業省]]から行政指導を受ける&lt;ref&gt;{{cite news | author = 石田雅也 | url = http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/04/news090.html | title = 東京電力が大失態、スマートメーターの設置に大幅な遅れ (1/2) | newspaper = スマートジャパン | publisher = ITMedia | date = 2016-03-04 | accessdate = 2017-01-23 }}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 3月29日 - 経済産業大臣、東京電力の会社分割を認可。<br /> ** 4月1日 - 準備会社、商号を「東京電力パワーグリッド株式会社」に変更、吸収分割契約により、一般送配電事業を[[東京電力ホールディングス]]から承継。<br /> ** 6月17日 - [[電力・ガス取引監視等委員会]]から、スマートメーターによる電気使用量のデータ遅延問題・電気料金の誤請求・[[コンピュータシステム]]の不具合が頻繁していることから、業務改善勧告を受ける&lt;ref&gt;{{cite news | author = 石田雅也 | url = http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1607/04/news075.html | title = いつまで続く東京電力のシステム不具合、根本的な解決策が見えず (1/3) | newspaper = スマートジャパン | publisher = ITMedia | date = 2016-07-04 | accessdate = 2017-01-24 }}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 10月12日午後 - [[埼玉県]][[新座市]]の[[国道254号]]地下の[[洞道]]に敷設されたOFケーブルが[[絶縁 (電気)|絶縁]]劣化の[[短絡]]により発火、洞道火災により東京都内の約58万6000軒で停電し、火災が起きた道路周辺が消火活動のため通行止めになり、帰宅時間帯に激しい道路[[渋滞]]が発生した&lt;ref&gt;[http://www.tepco.co.jp/tepconews/library/archive-j.html?video_uuid=xvz2fmlo&amp;catid=69615 大規模停電に至った状況について(10月12日東京都心部停電)] 東京電力ホールディングス(2016年11月8日)&lt;/ref&gt;。翌13日、東京電力ホールディングス社長の[[広瀬直己]]が[[経済産業大臣]][[世耕弘成]]を訪問し、事故について陳謝した&lt;ref&gt;[http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF13H04_T11C16A0000000/ 大規模停電、東電社長が陳謝 経産相は点検要請] 日本経済新聞電子版(日本経済新聞社、2016年10月13日)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 出典 ==<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京電力ホールディングス]]<br /> * [[東京電力フュエル&amp;パワー]]<br /> * [[東京電力エナジーパートナー]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.tepco.co.jp/pg/index-j.html 東京電力パワーグリッド]<br /> {{東京電力}}<br /> {{日本の電力会社}}<br /> {{デフォルトソート:とうきようてんりよくはわあくりつと}}<br /> [[Category:東京電力]]<br /> [[Category:千代田区の企業]]<br /> [[Category:2015年設立の企業]]<br /> [[Category:内幸町]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 堤清二 2018-07-21T13:50:20Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: /* 経歴 */</p> <hr /> <div>{{Infobox 作家<br /> |name = 辻井 喬&lt;br /&gt;(つじい たかし)&lt;!-- 作家テンプレにつき小説家名義を優先。 --&gt;<br /> |image =<br /> |imagesize =<br /> |caption =<br /> |pseudonym = 横瀬 郁夫(よこせ いくお)<br /> |birth_name = 堤 清二(つつみ せいじ)<br /> |birth_date = {{生年月日と年齢|1927|3|30|no}}<br /> |birth_place =<br /> |death_date = {{死亡年月日と没年齢|1927|3|30|2013|11|25}}<br /> |death_place =<br /> |resting_place =<br /> |occupation = [[実業家]]・[[小説家]]・[[詩人]]<br /> |language = [[日本語]]<br /> |nationality = {{JPN}}<br /> |education = [[博士(経済学)]]([[中央大学]]・1996年)<br /> |alma_mater = [[東京大学大学院経済学研究科・経済学部|東京大学経済学部]]<br /> |period =<br /> |genre = [[小説]]・[[詩]]・[[随筆]]<br /> |subject =<br /> |movement =<br /> |notable_works = 『虹の岬』(1994年)&lt;br /&gt;『父の肖像』(2004年)&lt;br /&gt;『鷲がいて』(2006年、詩集)<br /> |awards = [[室生犀星詩人賞]](1961年)&lt;br /&gt;[[平林たい子賞]](1984年)&lt;br /&gt;[[高見順賞]](1993年)&lt;br /&gt;[[谷崎潤一郎賞]](1994年)&lt;br /&gt;[[芸術選奨]](2000年)&lt;br /&gt;[[藤村記念歴程賞]](2000年)&lt;br /&gt;[[野間文芸賞]](2004年)&lt;br /&gt;[[日本芸術院賞]]・[[恩賜賞 (日本芸術院)|恩賜賞]](2006年)&lt;br /&gt;[[現代詩花椿賞]](2006年)&lt;br /&gt;[[読売文学賞]](2007年)&lt;br /&gt;[[現代詩人賞]](2009年)<br /> |debut_works =<br /> |spouse =<br /> |partner =<br /> |children =<br /> |relations = [[堤康次郎]]([[父]])&lt;br /&gt;[[堤義明]]([[弟]])&lt;br /&gt;[[森田重郎]]([[義弟]])<br /> |influences =<br /> |influenced =<br /> |signature =<br /> |website = &lt;!--<br /> |footnotes = --&gt;<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;堤 清二&#039;&#039;&#039;(つつみ せいじ、[[1927年]][[3月30日]] - [[2013年]][[11月25日]])は、[[日本]]の[[実業家]]、[[小説家]]、[[詩人]]。[[筆名]]は&#039;&#039;&#039;辻井 喬&#039;&#039;&#039;(つじい たかし)。[[学位]]は[[博士(経済学)]]([[中央大学]]・[[1996年]])。[[日本芸術院]][[会員]]、[[財団法人]]セゾン文化財団[[理事長]]、[[社団法人]][[日本文藝家協会]]副理事長、[[社団法人]][[日本ペンクラブ]][[理事]]、『[[歴程]]』同人、憲法再生フォーラム共同代表、[[日本中国文化交流協会]][[会長]]。[[西武流通グループ]]代表、[[セゾングループ]]代表などを歴任した。異母弟は元[[西武鉄道]]会長の[[堤義明]]。<br /> <br /> == 経歴 ==<br /> [[1927年]]、[[西武グループ]]の創業者[[堤康次郎]]と、康次郎の[[妾]](後に本妻)・青山操の間に生まれる&lt;ref&gt;戸籍上は婚姻[[準正]]。「わが堤一族、血の秘密」(『[[文藝春秋]]』昭和六十二年八月号)は、青山操の姉の子であるとの証言を掲載している。&lt;/ref&gt;。青山は当時康次郎と[[内縁]]関係にあったが(のち入籍)、康次郎は5人の女性との間に5男2女を持つ。このことは父への反抗につながり、[[日本共産党]]入党や文学への傾倒へのきっかけとなっていく。また「父との確執と、父への理解」は、「&#039;&#039;&#039;小説家・辻井喬&#039;&#039;&#039;」を貫くテーマともなっている。<br /> <br /> [[国立学園小学校]]、東京府立第十中学校(現[[東京都立西高等学校]])を経て[[成城高等学校 (旧制)]](現[[成城大学]])に進学すると、[[寺内大吉]]に兄事し、後に「[[近代説話]]」の同人となる。[[東京大学大学院経済学研究科・経済学部|東京大学経済学部]]入学直後、同級生だった[[氏家齊一郎]]などから勧誘を受け[[日本共産党]]に入党。&#039;&#039;&#039;横瀬郁夫&#039;&#039;&#039;の[[ペンネーム]]で積極的な活動を行っていた。<br /> <br /> [[1950年]]、内外の混乱により共産党が[[所感派]]・[[国際派 (日本共産党)|国際派]]へと分裂する中、国際派の[[細胞 (政党)#日本における細胞|東大細胞]]に属し、党中央から[[除名]]される&lt;ref&gt;ただし完全に同党とは決別した氏家とは異なり、被除名者との関わりを断つ日本共産党の中ではかなり希有な存在として堤は晩年まで友好的な関係を維持していた。一例として、[[2010年]]の[[第22回参議院議員通常選挙]]の前に同党公認候補だった[[小池晃]]参議院議員との対談を共産党機関紙の『[[しんぶん赤旗]]』紙上で行ったことが挙げられる。&lt;/ref&gt;。この頃、自ら父に勘当を願い出ているが、それは康次郎に対する清二の「絶縁宣言」というべきものだった。<br /> <br /> [[1951年]]東京大学経済学部卒業。その後、[[肺結核]]の療養を経て、[[衆議院議長]]だった父・康次郎の秘書を務める。この頃から詩を書き始める。[[1954年]]に[[西武百貨店]]に入社。[[1955年]]から[[取締役]]店長として百貨店を任される。同年、処女詩集『不確かな朝』を発表。1961年刊行の詩集『異邦人』で[[室生犀星詩人賞]]受賞。<br /> <br /> [[1964年]]、康次郎が死去。周囲からは清二が継承すると思われていた西武グループ総帥の座は、異母弟の[[堤義明]]が継ぐことになる。このような変動の下で、処女小説『[[彷徨の季節の中で]]』([[1969年]])は書き上げられた。清二は、作家の[[三島由紀夫]]とも交友を持ち、三島が自身の組織した「[[楯の会]]」の制服を制作するにあたっては、五十嵐九十九([[シャルル・ド・ゴール|ドゴール]]の制服の[[デザイナー]])を手配するなどの便宜を図った&lt;ref&gt;『決定版 [[三島由紀夫]]全集第42巻・年譜・書誌』([[新潮社]]、2005年)&lt;/ref&gt;。なお、1970年(昭和45年)11月25日の[[三島事件]]直後に開かれた三島の追悼会には、ポケットマネーから資金を提供した他、三島映画上映企画などでも会場を提供するなど、三島の死後も貢献し続けた&lt;ref&gt;『三島由紀夫の総合研究』(三島由紀夫研究会メルマガ会報 2013年11月29日号)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 康次郎死去後の清二は、当時[[阪急百貨店]]会長・[[清水雅]]の[[宝塚市]]にある自邸に行き、清水より経営手法などを学ぶ。スーパーマーケットである[[西友]]を急展開し、業績を拡大。1969年、池袋西武の隣にあった百貨店「[[丸物#東京丸物|東京丸物]]」(まるぶつ)を、買収したばかりの[[小佐野賢治]]から、さらに買収する形で経営を引き受け、府立十中の同級生だった[[増田通二]]を使い、[[パルコ]]にリニューアルし、さらにパルコを全国に展開。ちなみに渋谷の「公園通り」の名前は、[[イタリア語]]で[[公園]]を意味するパルコの名前からとったものである。<br /> <br /> また[[西武百貨店]]は、[[渋谷]]に進出させ成功を収めると、積極的な出店攻勢と「感性経営」といわれる優れた演出戦略が奏功し、清二が入社当時は二流・三流といわれた西武百貨店を、[[1980年代]]後半には当時百貨店売上高首位の三越を抜き、日本一の百貨店になるまで成長させた。<br /> <br /> さらにデベロッパーである[[西洋環境開発]]を通じ、世界一のホテルチェーンである[[インターコンチネンタルホテルズグループ]]を買収し、ホテル経営やリゾート開発へも乗り出すなど、[[セゾングループ]]を形成(これには、父の[[プリンスホテル]]を継いだ義明への対抗心もあったと言われている)&lt;ref&gt;文藝春秋2015年6月号 堤清二「最後の肉声」&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> また、[[ラコステ]]ブランドなどを取り扱う[[大沢商会]]や、牛丼の[[吉野家]]など倒産した企業をセゾングループに組み入れ、見事に再建させた。[[マスメディア]]も彼に注目し、財界の若きプリンスともてはやすようになる。<br /> <br /> [[脱大衆文化]]と称して、[[DCブランド]]の展開や、[[良品計画|無印良品]]、[[ファミリーマート]]、雑貨店の[[ロフト (雑貨店)|ロフト]]、[[クレディセゾン|セゾンカード]]、FM放送の[[J-WAVE]]、オーディオ・ビジュアル (AV) ソフト(CD・DVD等)の小売店チェーン[[WAVE (企業)|WAVE]]、大型書店の[[リブロ]]などの事業も始める。<br /> <br /> [[田中一光]]、[[山本耀司]]らとの交流の中から、無印良品のヒントを得たといわれる。[[糸井重里]]による「不思議、大好き。」「[[おいしい生活 (キャッチコピー)|おいしい生活。]]」などのキャッチコピーは西武百貨店を[[1980年代|80年代]]文化の担い手として印象付けた。<br /> <br /> また、海外有名[[ブランド]]の導入を積極的に推進し、[[エルメス]]、[[ラルフ・ローレン]]、[[イブ・サンローラン]]、[[アルマーニ]]、[[ミッソーニ]]などを日本の百貨店で最初に導入したのは西武百貨店をはじめとするセゾングループである。さらに、[[セゾン美術館]]など[[メセナ]]のさきがけといわれる活動も始める。<br /> <br /> [[1983年]]、自伝的小説『いつもと同じ春』で[[平林たい子文学賞]]受賞。しかし[[バブル崩壊]]により、金融機関からの借り入れに依存して事業の急拡大を進めていたセゾングループの経営は破綻を迎え、[[1991年]]に堤は同グループ代表を辞任。[[2000年]]には[[西洋環境開発]](同年清算)を含むグループの清算のため、保有株の処分益等100億円を出捐し、セゾングループは解体された。<br /> <br /> 一方、[[1995年]]に堤清二名義で書き[[論文#学位請求論文(学位取得のための論文)|学位請求論文]]として[[中央大学]]に提出した『[[消費社会批判]]』が認められ、[[博士(経済学)]]の学位を取得([[論文博士]])。翌[[1996年]]に[[岩波書店]]から書籍化される。<br /> <br /> [[1980年代]]までは、「実業家・堤清二」の活動が主となり、「&#039;&#039;&#039;詩人/小説家・辻井喬&#039;&#039;&#039;」は寡作だったが、[[セゾングループ]]代表辞任後は精力的に作家活動を展開。[[1992年]]、詩集『群青、わが黙示』を上梓し[[高見順賞]]受賞。[[1994年]]、『虹の岬』で[[谷崎潤一郎賞]]受賞。先述した「父との確執と、父への理解」に加え、自身の特異なプロフィールに由来する、大企業の経営者というモデルを通じた「人間の複雑な内面」の描写が小説の特徴であり、『父の肖像』([[2004年]])はその集大成といえよう。<br /> <br /> [[2005年]]に[[堤義明]]が一連の不祥事で逮捕され、[[西武鉄道グループ]]の再編・再建活動が活発化すると、義明への批判を展開。異母弟の猶二と共に、[[西武鉄道]]へ買収提案を行うなど、実業家、西武の創業者一族としての活動も展開した。<br /> <br /> 2000年には、小説『風の生涯』で[[芸術選奨]][[文部科学大臣]]賞受賞、詩の業績で[[藤村記念歴程賞]]受賞。2004年に『父の肖像』で[[野間文芸賞]]受賞。[[2006年]]3月には近作をはじめとする小説群の旺盛な創作活動により[[日本芸術院賞]][[恩賜賞 (日本芸術院)|恩賜賞]]を受賞した。2006年、詩集『鷲がいて』により[[現代詩花椿賞]]受賞。2007年、同作により[[読売文学賞]]詩歌俳句賞受賞。同年、[[日本芸術院]]会員となる。2009年、『自伝詩のためのエスキース』で[[現代詩人賞]]受賞。2012年、[[文化功労者]]。<br /> <br /> 政治家にはならなかったが、父康次郎が[[池田勇人]]と仲が良かったことから&lt;ref&gt;[[上之郷利昭]]『堤義明は語る』 [[講談社]] 1989年 ISBN 4-0618-4383-4 126頁&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;叙情と闘争&quot;&gt;『叙情と闘争 -辻井喬+堤清二回顧録-』113-118、313-314頁&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;昭和の大物&quot;&gt;『堤清二と昭和の大物』107-120、228-252頁&lt;/ref&gt;、池田や[[佐藤栄作]]、[[田中角栄]]、[[大平正芳]]ら政治家とも交流を続けた&lt;ref name=&quot;叙情と闘争&quot;/&gt;。特に[[白洲次郎]]から生前「[[宮澤喜一]]を[[内閣総理大臣|総理]]にするのを手伝え」と言われていたため、[[宮澤内閣]]の誕生にも関わっている&lt;ref name=&quot;叙情と闘争&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;昭和の大物&quot;/&gt;。[[角川春樹]]とは半世紀以上の親交を持ち&lt;ref&gt;[http://mainichi.jp/articles/20140524/mog/00m/040/006000c 辻井喬さん:人生最後の句は『過去を忘れたい』] 毎日新聞 2016年05月09日閲覧&lt;/ref&gt;、[[角川春樹事務所]]の顧問も務めた。<br /> <br /> 「[[九条の会]]」傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めていた(辻井喬名義)&lt;ref&gt;[http://www.masrescue9.jp/about_us/yobikake.html マスコミ九条の会(よびかけ人はだれですか)]&lt;/ref&gt;。[[中華人民共和国]]と太いパイプを持ち、[[1973年]]から28回も訪中していた&lt;ref name=china14410/&gt;。<br /> <br /> [[2013年]]11月25日、[[肝不全]]のため東京都内の病院で死去&lt;ref&gt;[http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20131128-1224240.html 堤清二さん死去 元セゾングループ代表] 日刊スポーツ 2013年11月28日閲覧&lt;/ref&gt;。{{没年齢|1927|3|30|2013|11|25}}。[[2014年]]2月の[[帝国ホテル]]でのお別れの会は実行委員長を[[ドナルド・キーン]]と[[林野宏]]が務め、[[麻生太郎]][[副総理]]や[[森喜朗]]元[[内閣総理大臣]]などが参列し&lt;ref&gt;{{Cite news|url=https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260IE_W4A220C1TJ2000/|title=堤清二氏お別れの会に2500人 セゾングループ創業者|date=2014-02-26|accessdate-2017-11-29|newspaper=[[日本経済新聞]]}}&lt;/ref&gt;、同年4月には偲ぶ会を日本中国文化交流協会が開き、[[加藤紘一]]や[[河野洋平]]らが出席した&lt;ref name=china14410&gt;{{Cite news|url=http://jp.china-embassy.org/jpn/dszl/dszyhd/t1145661.htm|title=程永華大使,故辻井喬日中文化交流協会前会長を偲ぶ会に出席|date=2014-04-10|accessdate-2017-11-29|newspaper=駐日中国大使館}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 家族・親族 ==<br /> === 堤家 ===<br /> [[画像:Tsutsumi Yasuzirou3.JPG|thumb|300px|right|[[衆議院議長]]に就任した[[堤康次郎]]]]<br /> ([[滋賀県]][[愛知郡 (滋賀県)|愛知郡]][[愛荘町]]、[[神奈川県]][[二宮町]]、[[東京都]])<br /> * 父・&#039;&#039;&#039;[[堤康次郎|康次郎]]&#039;&#039;&#039;(実業家、政治家)<br /> * 母・&#039;&#039;&#039;操&#039;&#039;&#039;(元東京土地社長[[青山芳三]]の娘)<br /> **操の長姉・雪子は三菱グループの重鎮だった荘一族に嫁いでいる&lt;ref name=&quot;Zinp327&quot;&gt;[[神一行]] 『閨閥 &lt;small&gt;改訂新版&lt;/small&gt; &lt;small&gt;特権階級の盛衰の系譜』&lt;/small&gt;327頁&lt;/ref&gt;。[[荘清次郎]]は[[戦前]]の三菱本社[[理事]]&lt;ref name=&quot;Zinp327&quot;/&gt;。雪子が嫁いだのはその息子の[[荘素彦]]で[[三菱製紙]]の[[重役]]&lt;ref name=&quot;Zinp327&quot;/&gt;。兄弟に元[[三菱商事]]社長の[[荘清彦]]らがいる&lt;ref name=&quot;Zinp327&quot;/&gt;。<br /> * 妹・&#039;&#039;&#039;邦子&#039;&#039;&#039;(エッセイスト。フランスに移住し、1974年に[[カジノ]]船「ソシエテ・リディア」を経営するも悉く倒産。[[西洋環境開発]]が損失補填をしたと言われる。1997年死去。)<br /> * 先妻・&#039;&#039;&#039;素子&#039;&#039;&#039;([[俳人]]山口氏の娘)<br /> * 後妻・&#039;&#039;&#039;麻子&#039;&#039;&#039;(元[[芸妓]]、元[[産経新聞社]]、[[フジテレビジョン]]社長[[水野成夫]]の[[養女]]、セゾン文化財団副理事長、セゾン現代美術館評議員)<br /> * 異母兄弟<br /> ** &#039;&#039;&#039;淑子&#039;&#039;&#039;(母は康次郎の最初の妻コト、元[[西武鉄道]]社長小島正治郎の妻)<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[堤義明|義明]]&#039;&#039;&#039;(母は石塚恒子、西武鉄道・[[コクド]]前会長)<br /> ** &#039;&#039;&#039;康弘&#039;&#039;&#039;(母は石塚恒子。元[[としまえん|豊島園]]社長)<br /> ** &#039;&#039;&#039;猶二&#039;&#039;&#039;(母は石塚恒子。[[東京テアトル]]代表取締役前会長(2011年5月に辞任)、[[ベストブライダル|ホスピタリティ・ネットワーク]]([[ホテルインターコンチネンタル東京ベイ]]運営会社)社長・[[ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル]]代表取締役会長・[[インターコンチネンタルホテルズグループ]]前会長、[[日本ホテルスクール|プリンスホテルスクール]]初代代表、[[プリンスホテル|旧プリンスホテル]](コクドに吸収)初代社長)<br /> ** &#039;&#039;&#039;清&#039;&#039;&#039;(母は岩崎その、元[[近江鉄道]]社長)<br /> * 子供<br /> ** &#039;&#039;&#039;康二&#039;&#039;&#039;(長男・セゾン文化財団理事、株式会社パルコ エンタテイメント事業部制作顧問、1958-)<br /> ** &#039;&#039;&#039;たか雄&#039;&#039;&#039;(次男・セゾン文化財団評議員、セゾン現代美術館代表理事、1970-)<br /> <br /> == 主な刊行著作 ==<br /> === 詩集 ===<br /> * 不確かな朝(ユリイカ、1955年)<br /> * 異邦人(ユリイカ、1961年)、第二回[[室生犀星詩人賞]]受賞<br /> * 宛名のない手紙(紀伊国屋書店、1964年)<br /> * 辻井喬詩集(思潮社、1967年)、のち現代詩文庫<br /> * 誘導体(思潮社、1972年)<br /> * 箱または信号への固執(思潮社、1978年)<br /> * ようなき人の(思潮社、1989年) [ISBN 4783703019]<br /> * 群青、わが黙示(思潮社、1992年)、第23回[[高見順賞]]受賞<br /> * 過ぎてゆく光景 (思潮社 1994年)<br /> * 時の駕車(角川書店、1995年) [ISBN 4048714821]<br /> * 続 辻井喬詩集(思潮社現代詩文庫、1995年)<br /> * 南冥・旅の終り(思潮社、1997年)<br /> * わたつみ・しあわせな日日(思潮社、1999年)、一連の作品で第38回[[藤村記念歴程賞]]受賞<br /> * 呼び声の彼方(思潮社、2001年) [ISBN 4783712778] 、※友人でもあった[[作曲家]]・[[武満徹]]に捧げられた追悼詩集。<br /> * 鷲がいて(思潮社、2006年)[[現代詩花椿賞]]・第58回[[読売文学賞]]詩歌俳句賞受賞<br /> * 自伝詩のためのエスキース(思潮社、2008年)、第27回[[現代詩人賞]]受賞<br /> * 生光 (藤原書店、2011年)<br /> * 死について(思潮社、2012年)<br /> <br /> === 小説 ===<br /> * 彷徨の季節の中で (新潮社、1969年)のち文庫、中公文庫 ※自伝的小説<br /> * いつもと同じ春 (河出書房新社、1983年) のち新潮文庫、中公文庫。第十二回[[平林たい子文学賞]]受賞<br /> * 静かな午後 (河出書房新社、1984年) [ISBN 4309003737]<br /> * 不安の周辺 (新潮社、1985年)のち文庫 [ISBN 410102524X]<br /> * 暗夜遍歴 (新潮社、1987年)のち文庫、講談社文芸文庫 ※自伝的小説<br /> * けもの道は暗い (角川文庫、1989年)のち「変身譚」ハルキ文庫<br /> * 国境の終り―世の終りのための四章 (福武書店、1990年) [ISBN 4828823646]<br /> * ゆく人なしに (河出書房新社、1992年) [ISBN 4309007597]<br /> * 虹の岬 (中央公論社、1994年)のち文庫、第三十回[[谷崎潤一郎賞]]受賞 [ISBN 4122030560] 。※歌人にして[[住友財閥]]重役の[[川田順]]の恋愛事件を描いた。後に映画化された。<br /> * 終わりなき祝祭 (新潮社、1996年)のち文庫 [ISBN 4101025266]<br /> * 故なくかなし (新潮社、1996年) [ISBN 4103407077]<br /> * 過ぎてゆく光景 (文藝春秋、1994年) [ISBN 416316040X]<br /> * 沈める城 (文藝春秋、1998年) [ISBN 4163180109]<br /> * 風の生涯(上・下)(新潮社、2000年) のち文庫。[[芸術選奨|芸術選奨文部科学大臣賞]]受賞<br /> * 西行桜 (岩波書店、2000年) [ISBN 4000009087]<br /> * 命あまさず-小説[[石田波郷]] (角川春樹事務所、2000年)のち文庫<br /> * 桃幻記 (集英社、2003年) [ISBN 4087746402]<br /> * 父の肖像 (新潮社、2004年) のち文庫(上・下)。[[野間文芸賞]]受賞 [ISBN 4103407123] 、※父・堤康次郎の人生を叙述。<br /> * 終わりからの旅(朝日新聞出版、2005年) [[新聞小説]]。のち文庫<br /> * 萱刈 (新潮社、2007年)<br /> * 幻花 (三月書房、2007年)※小品集<br /> * 書庫の母 (講談社、2007年) [ISBN 4062141698]<br /> * 遠い花火 (岩波書店、2009年) [ISBN 4000241427] 、半自伝的小説<br /> * 茜色の空 ([[文藝春秋]]、2010年)のち文庫、※[[大平正芳]]を描く<br /> <br /> === 評論・随筆 ===<br /> * 深夜の読書 ([[新潮社]]、1987年)のち文庫<br /> * 現代中国とマーラー(1988年)『[[北海道新聞]]』1988年5月20日付夕刊・文化欄&lt;ref name=&quot;asaho20101101&quot;&gt;[http://www.asaho.com/jpn/bkno/2010/1101.html 雑談(82)音楽よろず話(14)マーラー生誕150年と中国 2010年11月1日 早稲田大学 水島朝穂]&lt;/ref&gt;<br /> * 深夜の遡航 (新潮社、1989年)<br /> * 深夜の散歩 (新潮社、1994年)<br /> * 詩が生まれるとき-私の現代詩入門([[講談社現代新書]]、1994年) [ISBN 4061491962]<br /> * 深夜の唄声 (新潮社、1997年)<br /> * 本のある自伝 (講談社、1998年) [ISBN 4062090929]<br /> * ユートピアの消滅 (集英社新書、2000年) [ISBN 4087200663]<br /> * 伝統の創造力 (岩波新書、2001年) [ISBN 4004307627]<br /> * 深夜の孤宴 (新潮社、2002年) [ISBN 4103407115]<br /> * 新祖国論 (集英社、2007年)<br /> * 憲法に生かす思想の言葉 (新日本出版社、2008年) [ISBN 440605166X]<br /> * 古寺巡礼 ([[角川春樹事務所]]、2009年) のち文庫 [ISBN 4758411387]<br /> * かたわらには、いつも本-辻井喬書評集 ([[勉誠出版]]、2009年) [ISBN 4585055010]<br /> * 私の松本清張論-タブーに挑んだ国民作家 (新日本出版社、2010年) [ISBN 4406053999]<br /> * [[司馬遼太郎]]覚書-『[[坂の上の雲]]』のことなど (かもがわ出版、2011年)[ISBN 4780304865]<br /> * 流離の時代 ([[幻戯書房]]、2012年) [ISBN 4901998900]<br /> <br /> ==== 堤清二名義 ====<br /> * 変革の透視図 脱流通産業論(トレヴィル、1985年)<br /> * 堤清二・辻井喬フィールドノート (文藝春秋、1986年)<br /> * 消費社会批判 (岩波書店、1996年)博士論文を改訂<br /> * 叙情と闘争 辻井喬/堤清二回顧録(中央公論新社、2009年) のち文庫<br /> <br /> === 主な共著・共編 ===<br /> * 錆(脇田愛二郎と共著、河出書房新社、1985年)<br /> * 昭和の終焉-20世紀諸概念の崩壊と未来([[日野啓三]]対談、トレヴィル、1986年)<br /> * 堤清二=辻井喬対談集(トレヴィル、1988年)<br /> **[[石原慎太郎]]、[[安藤忠雄]]、[[井尻千男]]、[[中村雄二郎]]、[[大岡信]]、[[浅田彰]]ほか全10名<br /> * 世紀末ヴィジョン([[吉田直哉]]と共著、創樹社、1990年)<br /> * ケルトの風に吹かれて―西欧の基層とやまととの出会い([[鶴岡真弓]]と共著、北沢図書出版、1994年)<br /> * 恋心 [[日本の名随筆]] 別巻55(編著、[[作品社]]、1995年)<br /> * 国立の小学校([[大西健夫]]と共編、校倉書房、2007年)<br /> * ポスト消費社会のゆくえ([[上野千鶴子]]対談、[[文春新書]]、2008年)<br /> * 心をつなぐ左翼の言葉(聞き手[[浅尾大輔]]、かもがわ出版、2009年)<br /> * 無印ニッポン-20世紀消費社会の終焉([[三浦展]]対談、[[中公新書]]、2009年)<br /> * 辻井喬&山口二郎が日本を問う([[山口二郎]]対談、平凡社、2011年)<br /> * 世界を語る言葉を求めて 3.11以後を生きる思想([[宮崎学]]対談、毎日新聞出版、2011年)<br /> * うるわしき戦後日本([[ドナルド・キーン]]対談、[[PHP新書]]、2014年)。ISBN 4569-82331-9<br /> * わが記憶、わが記録 - 堤清二×辻井喬[[オーラルヒストリー]](聞き手・編、[[御厨貴]]、[[橋本寿朗]]、[[鷲田清一]]、中央公論新社、2015年)。ISBN 978-4120047770<br /> <br /> === 著作集 ===<br /> * 辻井喬コレクション(全8巻、[[河出書房新社]]、2002年 - 2004年)<br /> * 辻井喬全詩集([[思潮社]]、2009年)<br /> <br /> === 補作詞 ===<br /> * [[あなたの空を翔びたい]](作詞・作曲:[[尾崎亜美]]、歌:[[高橋真梨子]]。のち尾崎自身も[[アルバム]]「[[POINTS]]」で[[セルフカバー]])<br /> <br /> === 関連文献 ===<br /> * 暗夜遍歴([[講談社文芸文庫]]、柿谷浩一編、2007年)<br /> **巻末に初の書誌、詩人+小説家の側面を網羅した「年譜」、堤清二+辻井喬の「著書目録」を収録。<br /> * 辻井喬-創造と鈍化([[小川和佑]]、アーツランドクラフツ、2008年)<br /> * 辻井喬論-修羅を生きる([[黒古一夫]]、[[論創社]]、2011年)<br /> * 辻井喬論([[中村不二夫]]、土曜美術社出版販売、2016年8月)<br /> * 辻井喬と堤清二([[近藤洋太]]、思潮社、2016年10月)<br /> * ユリイカ 特集=堤清二/辻井喬-西武百貨店からセゾングループへ 詩人経営者の戦後史([[青土社]]、2014年2月号)<br /> * セゾン文化財団の挑戦 誕生から堤清二の死まで(片山正夫、書籍工房早山、2016年2月)<br /> * 辻井喬=堤清二 文化を創造する文学者(平凡社、2016年3月)、知人6名([[菅野昭正]]、[[粟津則雄]]、[[松本健一]]、[[三浦雅士]]、[[山口昭男]]、[[小池一子]])の回顧。<br /> * 堤清二とセゾングループ([[立石泰則]]、講談社文庫、1995年)<br /> * 堤清二と昭和の大物(松崎隆司、[[光文社]]、2014年)<br /> * 堤清二-罪と業 最後の「告白」(児玉博、文藝春秋、2016年)。第47回[[大宅壮一ノンフィクション賞]]受賞<br /> <br /> == 関連人物 ==<br /> * [[長谷川龍生]]<br /> * [[寺内大吉]]<br /> * [[安部公房]]<br /> * [[武満徹]]<br /> * [[中村雄二郎]]<br /> * [[大岡信]]<br /> * [[小川和佑]]<br /> * [[安藤忠雄]]<br /> * [[池上惇]]<br /> * [[佐和隆光]]<br /> * [[三島由紀夫]]<br /> * [[池田勇人]]<br /> * [[山下元利]]<br /> * [[田中角栄]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.saison.or.jp/ セゾン文化財団] - 理事長を務めた<br /> * [http://www.japanpen.or.jp/ 日本ペンクラブ] - 電子文藝館で短編『亡妻の昼前』が読める。<br /> * [http://www.cns-fuso.co.jp/inpaku/events/jiaoliuxiehui/about/syoukai.html 日中文化交流協会] - 会長を務めた<br /> * [http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/topic/seibu/060123_1st/ 堤家と西武グループ経営陣の闘い - nikkei BPnet]<br /> <br /> {{谷崎潤一郎賞|第30回}}<br /> {{日本芸術院賞}}<br /> {{セゾングループ}}<br /> {{そごう・西武}}<br /> {{リダイレクトの所属カテゴリ<br /> |redirect1=辻井喬<br /> |1-1=日本の小説家<br /> |1-2=日本の詩人<br /> |1-3=日本の作詞家<br /> |1-4=文化功労者<br /> |1-5=谷崎潤一郎賞受賞者<br /> }}<br /> {{Normdaten|VIAF=17066282}}<br /> {{デフォルトソート:つつみ せいし}}<br /> [[Category:日本の実業家]]<br /> [[Category:西武百貨店の人物]]<br /> [[Category:セゾングループの人物]]<br /> [[Category:日本共産党の人物]]<br /> [[Category:九条の会の人物]]<br /> [[Category:日本ペンクラブ会員]]<br /> [[Category:文化功労者]]<br /> [[Category:日本の学校法人の理事長]]<br /> [[Category:東京大学出身の人物]]<br /> [[Category:東京都出身の人物]]<br /> [[Category:1927年生]]<br /> [[Category:2013年没]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 J-WAVE 2018-07-21T13:39:33Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: </p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名 = 株式会社J-WAVE<br /> |英文社名 = J-WAVE, Inc.<br /> |ロゴ = [[ファイル:Jwave logo.svg|300px]]<br /> |画像 = [[ファイル:Moritower.JPG|200px]]<br /> |画像説明 = J-WAVEが入居する六本木ヒルズ森タワー<br /> |種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]<br /> |市場情報 = 非上場&lt;!-- {{上場情報|取引市場|コード|上場日|上場廃止日}} --&gt;<br /> |略称 = J-WAVE<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 106-6188<br /> |本社所在地 = 東京都[[港区 (東京都)|港区]][[六本木]]6丁目10番1号&lt;br/&gt;[[六本木ヒルズ森タワー]]33階<br /> |本店郵便番号 = <br /> |本店所在地 = <br /> |設立 = 1987年12月10日&lt;br/&gt;(株式会社エフエムジャパン)<br /> |業種 = 情報・通信業<br /> |統一金融機関コード =<br /> |SWIFTコード = <br /> |事業内容 = 放送法に基づく超短波放送事業ほか<br /> |代表者 = 中岡壮生(代表取締役[[社長]])<br /> |資本金 = 20億円<br /> |発行済株式総数 =<br /> |売上高 = 49億3329万5千円(2018年3月期)<br /> |営業利益 = 1億2730万1千円(2018年3月期)<br /> |経常利益 = 3億6995万9千円(2018年3月期) <br /> |純利益 = 2億7539万1千円(2018年3月期)<br /> |純資産 = 101億8410万1千円(2018年3月31日時点)<br /> |総資産 = 101億8410万1千円(2018年3月31日時点)<br /> |従業員数 = 64人(2018年4月1日時点)<br /> |支店舗数 = 1([[大阪]]支社)<br /> |決算期 = 3月<br /> |主要株主 = 株式会社[[ニッポン放送]] 17.95%&lt;br/&gt;株式会社[[クレディセゾン]] 6.40%<br /> |主要子会社 = 株式会社J-WAVE MUSIC&lt;br/&gt;株式会社J-WAVE i<br /> |関係する人物 = [[堤清二]]<br /> |外部リンク = http://www.j-wave.co.jp/<br /> |特記事項 = 2003年10月1日、現商号に変更。<br /> }}<br /> {{日本のラジオ局<br /> |英項名 = J-Wave<br /> |英名 = J-WAVE, Inc.<br /> |地域 = [[東京都]]<br /> |系列 = [[JAPAN FM LEAGUE|JFL]]<br /> |愛称 = J-WAVE<br /> |コールサイン = AV-FM<br /> |年 = 1988年<br /> |月日 = 10月1日<br /> |郵便番号 = 106-6188<br /> |都道府県 = 東京都<br /> |本社 = 港区六本木6丁目10番1号&lt;br/&gt;六本木ヒルズ森タワー33階<br /> | 緯度度 = 35|緯度分 = 39|緯度秒 = 37.44<br /> | 経度度 = 139|経度分 = 43|経度秒 = 44.55<br /> |演奏所 = 本社と同じ<br /> |都市名 = 東京<br /> |周波数 = 81.3MHz<br /> |出力 = 7<br /> |中継局 = 港 88.3MHz(100W)&lt;ref name=&quot;minato&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;soumu20150827&quot;/&gt;<br /> |リンク = [http://www.j-wave.co.jp/ www.j-wave.co.jp]<br /> |特記事項 =<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;株式会社J-WAVE&#039;&#039;&#039;(ジェイウェイブ、&#039;&#039;J-WAVE, Inc.&#039;&#039;)は、[[東京都]]を[[放送対象地域]]として[[周波数変調]]で[[超短波放送]](FM放送)をする[[特定地上基幹放送事業者]]である。首都圏で[[TBSラジオ]]と並び首位の聴取率を有する。1988年から1989年にかけて「[[J-POP]]」(Jポップ)という新たな音楽ジャンルと名称を定義・新造し、それを定着させた&lt;ref&gt;烏賀陽弘道、2005、『J-ポップとは何か』 第1章&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 「&#039;&#039;&#039;株式会社エフエムジャパン&#039;&#039;&#039;」として1987年末に設立され、翌年の1988年10月1日より放送を開始した。東京都を放送対象地域とする[[民間放送|民放]]FM局では[[エフエム東京]](TOKYO FM)に次いで2番目に開局している。<br /> <br /> 設立には、[[六本木]]に本店を置いていたレコード店「[[WAVE (企業)|WAVE]]」(2011年経営破綻)の母体である[[セゾングループ]]&lt;ref&gt;現在、旧セゾングループの中では[[クレディセゾン]]のみが株主に名を連ねている。&lt;/ref&gt;と、[[東急グループ]]が出資者として深く関わった。開局申請には495社が応募したが、[[郵政省]](当時)は「調整」と称して1社に絞り込んだ&lt;ref&gt;『[[Oh!X]]』1987年12月号、[[祝一平]]「人類タコ科図鑑」に顛末が記載。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 設立時から2006年6月まで、[[代表取締役]][[会長]]・[[社長]]には、長らく郵政省からの官僚もしくは[[日本経済団体連合会|経団連]]出身者が務めていたが、2008年6月に社長に就任した[[ニッポン放送]]出身の小笠原徹以降、ラジオ業界経験者が務めることになった。ただ役員の多くは、出資法人の管理職クラス社員が派遣されている。<br /> <br /> 1993年5月に設立された[[JAPAN FM LEAGUE]](JFL)において、事実上幹事局の位置付けとなっている(JFLの特性上、J-WAVEは[[キー局]]ではない)。2003年にはそれまでの[[西麻布]]([[高樹町]])から[[六本木ヒルズ森タワー]]33階に移転し「定期放送されている日本一地表より高い場所にあるラジオ局」となる。<br /> <br /> 2006年5月29日から2011年3月まで、日本国内で初めて音楽番組専門のインターネット無料配信サービス「[[Brandnew J]] “Just Like Radio”」を運用していた。2006年8月には主に[[首都圏 (日本)|首都圏]]を対象とした[[インターネットサービスプロバイダ]]事業「J-WAVE@NET」(ジェイウェイブ・アット・ネット)を開始。[[インターネット]]と[[放送]]の融合が云われながらも遅々として進まない現状の中、放送局自らがプロバイダ事業に乗り出す国内初の例である&lt;ref&gt;[http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/24/12760.html J-WAVEがISP事業に参入、放送局による自社ブランド展開は国内初]&lt;br/&gt;なお放送局が傘下の子会社にプロバイダを運営させる例は、[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系のフジミックによるものなど、以前からも存在した。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> J-WAVEのステートメントは&quot;TUNE INTO THE FUTURE&quot;で「J-WAVEリスナーと共に東京で生活する人の新しいヴィジョンをつくりたい」との意味が込められている。またリスナーとのコミュニケーション・キーワードとして&quot;GOOD DESIGN&quot;を提唱しており&lt;ref&gt;[http://www.j-wave.co.jp/outline/message/index.htm J-WAVE OUTLINE]&lt;/ref&gt;、それらに合わせた番組作りがなされている(後述)。<br /> ステーションコンセプトは一部ジングルでも謳われている「Soundscape and Imagination, 81.3 J-WAVE」([[サウンドスケープ]]・アンド・イマジネーション エイティワン・ポイント・スリー・ジェイウェイブ)。[[日本の放送局所の呼出符号#JO*V_2|コールサイン]]はJOAV-FM&lt;!--・JOAV-FCM(FM[[文字多重放送]]、アラジンという名称で放送を行っていたが2010年9月30日を以て終了)--&gt;。<br /> <br /> 放送対象地域の一部である[[東京都島嶼部]]には[[中継局]]が無い。しかし、2012年4月23日より東京スカイツリーから送信を開始したことにより、[[高層建築物]]の影になる東京都港区南西部に難聴地域が発生した。それに伴い、港区南西部およびその周辺部と放送区域として[[六本木ヒルズ森タワー#J-WAVE港FM中継局|J-WAVE港FM]](六本木ヒルズ森タワー、100W、88.3MHz&lt;ref&gt;2014年10月19日まで、当該周波数を含む86-90MHzは[[NTSC|アナログテレビ放送]]1[[チャンネル (テレビ放送)|チャネル]]及びその後継システムとの混信を避けるためのガードバンドとされており、この周波数帯が1チャネルの放送区域と重なる予定放送区域のFM放送局に割り当てられることはなかった。{{Cite web|title=電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案に係る意見募集の結果|url=http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000111.html|publisher=総務省|date=2014-10-17|accessdate=2017-07-02}}&lt;/ref&gt;)の免許を2015年10月21日付で受けた。試験電波の送信を経て、11月1日5:00に開局した&lt;ref name=&quot;soumu20150827&quot;&gt;[http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/27/0827ho-1.html 株式会社J-WAVEのFMラジオ中継局に予備免許] [[総務省]]、2015年8月27日閲覧。&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;minato&quot;&gt;[http://www.j-wave.co.jp/topics/1511_minato.htm TOPICS「港FM中継局 11月1日から運用開始」]、2015年10月24日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 送信所 ===<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; border=&quot;1&quot; style=&quot;text-align:center&quot;<br /> |-<br /> !種別<br /> !局名<br /> !周波数<br /> !style=&quot;white-space:nowrap&quot;|空中線電力<br /> !ERP<br /> !所在地<br /> !備考<br /> |-<br /> |親局<br /> |[[東京スカイツリー|東京]]<br /> |81.3MHz<br /> |7kW<br /> |57kW<br /> |[[東京スカイツリー]]<br /> | style=&quot;text-align:left&quot;|かつては[[東京タワー]]から送信していたが、東京スカイツリーへの移転を計画し、2010年に[[NHK放送センター|NHK東京]][[NHK-FM放送|FM放送]]と共に移転許可の申請を総務省に提出&lt;ref name=&quot;soumu20101217&quot;&gt;[http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2212/p221217o.html 東京スカイツリーへの放送局の無線設備の設置に向けた変更許可について] [[総務省]][[関東総合通信局]] 2010年12月17日&lt;/ref&gt;、2011年2月4日に認可された&lt;ref name=&quot;soumu20110204&quot;&gt;[http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2302/p230204h.html 東京スカイツリーへの超短波放送局及び超短波文字多重放送局の無線設備の設置に向けた変更許可について] 総務省関東総合通信局 2011年2月4日&lt;/ref&gt;。これにより2012年1月下旬 - 3月末の試験放送を経て4月23日より送信している&lt;ref name=&quot;jwavepr20120405&quot;&gt;[http://www.j-wave.co.jp/topics/data/1204_skytree.pdf J-WAVE 81.3FM 送信所移転のお知らせ] - J-WAVE 2012年4月5日&lt;/ref&gt;。<br /> |-<br /> |style=&quot;white-space:nowrap&quot;|中継局<br /> |style=&quot;white-space:nowrap&quot;|[[六本木ヒルズ森タワー#J-WAVE港FM中継局|みなと]]<br /> |88.3MHz<br /> |100W<br /> |110W<br /> |style=&quot;white-space:nowrap&quot;|[[六本木ヒルズ森タワー]]&lt;ref name=&quot;minato&quot; /&gt;&lt;ref&gt;[http://www.j-wave.co.jp/outline/ 会社情報 : J-WAVE 81.3 FM RADIO]&lt;/ref&gt;<br /> | style=&quot;text-align:left&quot;|東京スカイツリーからの送信に伴い、[[高層建築物]]の影になる港区南西部の難聴を解消するために設置されたもので、六本木ヒルズ森タワーの{{要出典範囲|予備送信設備を利用し|date=2015年11月2日 (月) 06:51 (UTC)}}、試験放送や免許交付を経て2015年11月1日より運用を開始した。<br /> |-<br /> !colspan=&quot;7&quot;|廃局<br /> |-<br /> |親局<br /> |[[東京タワー|東京]]<br /> |81.3MHz<br /> |10kW<br /> |44kW<br /> |[[東京タワー]]<br /> | style=&quot;text-align:left&quot;|予備送信所として東京タワーを継続使用するNHK-FMとは異なり、当局では後述にある社屋内の非常用送信システムを予備送信所として継続使用するため、東京タワーからの送信は完全に廃止された。<br /> |}<br /> &lt;!--<br /> ** 送信柱 - 日本電波塔(東京タワー)<br /> ** 送信空中線 - スーパーゲインアンテナ8段4面(NHK-FM、[[エフエム東京]]と3波共用)(J-WAVE関係の施工[[竹中工務店]])、空中線海抜高222.2m<br /> ** 放送送信機 - FBN-11K05SS(NEC)、FBN-1100SST(NEC)<br /> ** STL - 送受信装置(NEC)出力500mW、2m鏡面(プレート)[[パラボラ]]。バックアップとしてTTNet光回線、[[ISDN]]、NTTアナログ[[電話線]]<br /> ** 送信局舎 - [[東京タワー]]放送局用送信所事務室・放送機室(鉄筋コンクリート3階50m×13mを各局に割り当て)。J-WAVEでは放送機室を約30Mcal/hの能力を持った空調機(パッケージエアコン等)(機材施工:NEC、[[高砂熱学工業]]、竹中工務店)により22 - 26{{℃}}、湿度約50%に保っている。空調は内部循環式で放送機室内の気圧は外気や送信所事務室に比べて少し加圧されている。<br /> ** 非常用電源 - 自家発電装置1,000kVA([[東京メトロポリタンテレビジョン|TOKYO MX]]、[[InterFM]]と共用)<br /> ** 備考 - STL前にはコンプ/リミッターとしてorban(日本正規代理店:オタリテック)のOPTIMOD FM-8200、OPTIMOD-FM 8400、OPTIMOD-FM 8500。内訳はOPTIMOD FM-8200が局内モニター、OPTIMOD-FM 8400がSTL1系、OPTIMOD FM-8500はSTL2系。ちなみにアラジン用FM多重信号発生器(DARC方式FM文字多重放送、LMSK(Level Controlled MSK)変調、副搬送波周波数76kHz、ビットレート16kbps)からのLMSK変調器出力信号はOPTIMOD-FM 8500、FM-8400にそれぞれ入力されてステレオ信号と合成されてSTL送信装置に送られる(その後東京タワー側STL受信装置に送られたその合成出力信号は放送機のFM変調器に入力され[[FM多重波]]を得る)。[[USEN]]サウンドプラネット向けにはOPTIMOD FM-2200にてLINEで送られる。但し原則的にバックアップ用TTNet光回線では[[コーデック]]の関係上OPTIMODは入れない。なお開局当時技術部長だった技術者・高橋琢二により日本で最初にOPTIMODを導入したFM局である(当時使用はFM-8100A+FM-8100A/XT2(6バンドリミッター))。<br /> --&gt;<br /> * 非常用送信システム<br /> ** 送信機はFBN-11K01SU(NEC)で送信空中線は六本木ヒルズ森タワー屋上に設置された垂直ダイポールアンテナ2段1面により出力1kW、[[実効放射電力|ERP]]960Wにて送信される。これは主送信所を東京スカイツリーに移転した後も設備は変わっていない。<br /> <br /> === スタジオなど ===<br /> ; 本社スタジオ<br /> : 本社演奏所の A - Cスタジオの音声調整卓は[[スチューダー]]社の928[[ミキシング・コンソール]](アナログ式)を使用。[[モニタースピーカー]]はスチューダーと[[KRK]]両社の製品を使用。CDプレーヤーなど回転系の機材は、他局より更新サイクルが短い傾向がある。<br /> : A,Bスタジオの窓からは、かつての送信所だった東京タワーが眺望出来る。しかし、東京タワーから送信される各放送局の電波がガラス窓を透過するため、可能な限りガラス窓に張られたシールドフィルムで弾いている&lt;ref&gt;東京タワーからの各放送局の電波の[[電界強度]]をスタジオ内で測定すると、110dBμV/mを越える。&lt;/ref&gt;。<br /> : また、2013年10月に「ゼロスタジオ」が完成し、2013年10月からは『[[ZAPPA]]』が、2017年4月からは『SATURDAY NIGHT VIBES』が放送されている。ここはミキサーとプレイヤー、マイクなどしかないワンマンスタジオ専用スタジオとなっており、番組ナビゲーターは選曲から送出までを一人でこなす。<br /> [[ファイル:J-WAVE Keyakizaka Studio 1.jpg|thumb|150px|right|けやき坂スタジオ]]<br /> ; けやき坂スタジオ<br /> : [[六本木ヒルズ]]内の[[サテライトスタジオ]]。本社演奏所マスター(主調整室)までは[[光ケーブル]]と[[電話回線]]で結ばれる。<br /> : メインのマイクは、歴代的に[[Beyerdynamic|ベイヤーダイナミック(Beyerdynamic)]]のリボンマイクを使用している。<br /> : かつては[[GROOVE LINE#J-WAVE SHIBUYA HMV STUDIOからの公開生放送|HMV渋谷にサテライトスタジオ]]を設置していた(1998.10 - 2009.9)。<br /> [[File:Nishiazabu Mitsui Building Tokyo.jpg|thumb|right|130px|西麻布三井ビルディング]]<br /> ; 本社移転プロジェクト<br /> : 2003年10月、開局15周年を迎えるに当たり、本社・演奏所を西麻布三井ビルディングから六本木ヒルズ森タワーに移転することを決定した。当初は西麻布三井ビルディングでの改修を計画していたが、条件などを検討して六本木ヒルズ森タワーへの移転を決めた&lt;ref&gt;当時、在京の各放送局が次々と新ビルへ移転または移転計画を打ち出していたことから、新ビルへ移転することとした。&lt;/ref&gt;。<br /> : 2003年2月、移転計画を発表。六本木ヒルズオープンは4月。本社・演奏所工事は実質6月から開始され、10月1日完成とスケジュールは極めて過密であった。特に放送技術関係は困難を極めたが、予定通り2003年10月1日移転、開局15周年を迎えた。このプロジェクトは社内で、六本木ヒルズのある六本木6丁目から66、[[六本木ヒルズ森タワー]]33階に移転することで33、と語呂を合わせた66-33プロジェクトと名付けられた&lt;ref&gt;六本木ヒルズ内には、J-WAVEの他にも[[テレビ朝日]]の本社ビルがある。&lt;/ref&gt;。<br /> ; 本社・演奏所の電源システム<br /> : 六本木ヒルズ本社の電源は、[[六本木エネルギーサービス]]から供給を受けている。<br /> : 森タワー地下6階にある[[都市ガス]]使用の[[ガスタービン]](6360kWが6台&lt;ref&gt;燃料の[[都市ガス]]は[[東京ガス]]から供給される他、災害等によってガスの供給がストップした際は、備蓄している灯油でも発電できる。&lt;/ref&gt;)と、その廃熱利用による補佐的なスチームタービン(500kWが1台)により発電している。さらに、両タービン点検時のバックアップとして、[[東京電力]]の66kVを2回線で受電しているなど、高信頼性を持った電源システムである。ここより発電された電力は、6.6kVの複数ある回線をビル内の複数の[[変電所]]に送り、低電圧に変換する。<br /> : J-WAVEは2ヶ所のビル内変電所から、[[三相]]210[[ボルト (単位)|V]]が2回線、[[三相]]415Vも2回線、合計4回線を受電。2ヶ所の変電所から受電するので、1か所の変電所でトラブルが起きても、最低限の電源確保はできると二重の[[冗長化]]システムになっている。さらに万が一の停電に備えた30kVAの[[無停電電源装置]]2台も設置され、これとは別に、東京スカイツリーに放送を伝送するバックアップ用回線装置向けの非常時用無停電電源装置も設置している。<br /> : 「周辺需要家が停電しても六本木ヒルズは[[停電]]しない」と言われている事も、J-WAVEが六本木ヒルズへの移転を決めたポイントである。<br /> <br /> == 資本構成 ==<br /> 企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:&lt;ref&gt;{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|date=2015-11-20|title=日本民間放送年鑑2015|publisher=コーケン出版|pages=275}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|date=2016-11-25|title=日本民間放送年鑑2016|publisher=コーケン出版|pages=282}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|date=1992-11|title=日本民間放送年鑑&#039;92|publisher=コーケン出版|pages=239}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|date=2003-11|title=日本民間放送年鑑2003|publisher=コーケン出版|pages=246}}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> === 2015年3月31日 - 2016年3月31日 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> !資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株主数<br /> |-<br /> |20億円||80億円||5万円||40,000株||86<br /> |}<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !株主!!株式数!!比率<br /> |-<br /> |[[ニッポン放送]]||7,180株||17.95%<br /> |-<br /> |[[クレディセゾン]]||2,560株||{{0}}6.40%<br /> |-<br /> |[[共同通信社]]||1,860株||{{0}}4.65%<br /> |-<br /> |[[中日新聞社]]||1,860株||{{0}}4.65%<br /> |-<br /> |[[みずほ銀行]]||1,520株||{{0}}3.80%<br /> |-<br /> |[[日本経済新聞社]]||1,480株||{{0}}3.70%<br /> |-<br /> |[[東急エージェンシー]]||1,360株||{{0}}3.40%<br /> |-<br /> |[[東京都]]||1,200株||{{0}}3.00%<br /> |-<br /> |[[朝日新聞社]]||1,200株||{{0}}3.00%<br /> |-<br /> |[[読売新聞東京本社]]||1,200株||{{0}}3.00%<br /> |-<br /> |[[アサツー ディ・ケイ]]||1,200株||{{0}}3.00%<br /> |-<br /> |[[三菱UFJ銀行|三菱東京UFJ銀行]]||1,200株||{{0}}3.00%<br /> |}<br /> <br /> === 過去の資本構成 ===<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;1992年3月31日&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> !資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株主数<br /> |-<br /> |20億円||80億円||5万円||40,000株||109<br /> |}<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !株主!!株式数!!比率<br /> |-<br /> |[[西武百貨店]]||1,600株||4.0%<br /> |-<br /> |[[日本道路交通情報センター]]||1,600株||4.0%<br /> |-<br /> |[[石岡実]] &lt;ref name=&quot;非取&quot;&gt;エフエムジャパン 非常勤取締役&lt;/ref&gt;||1,600株||4.0%<br /> |-<br /> |成塚章 &lt;ref name=&quot;非取&quot;/&gt;||1,600株||4.0%<br /> |-<br /> |清水雄輔 &lt;ref name=&quot;非取&quot;/&gt;||1,600株||4.0%<br /> |-<br /> |武藤貞雄 &lt;ref name=&quot;非取&quot;/&gt;||1,600株||4.0%<br /> |-<br /> |[[今井和也]]||1,600株||4.0%<br /> |-<br /> |[[東京急行電鉄]]||1,400株||3.5%<br /> |}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;2003年3月31日&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> !資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株主数<br /> |-<br /> |20億円||80億円||5万円||40,000株||100<br /> |}<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !株主!!株式数!!比率<br /> |-<br /> |[[クレディセゾン]]||2,560株||6.40%<br /> |-<br /> |[[産業経済新聞社]]||1,860株||4.65%<br /> |-<br /> |[[共同通信社]]||1,860株||4.65%<br /> |-<br /> |[[中日新聞社]]||1,860株||4.65%<br /> |-<br /> |[[日本経済新聞社]]||1,480株||3.70%<br /> |-<br /> |[[東京急行電鉄]]||1,400株||3.50%<br /> |-<br /> |[[東急エージェンシー]]||1,300株||3.25%<br /> |-<br /> |[[東京都庁|東京都]]||1,200株||3.00%<br /> |-<br /> |[[読売新聞東京本社]]||1,200株||3.00%<br /> |-<br /> |[[アサツー ディ・ケイ]]||1,200株||3.00%<br /> |}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> <br /> == 特長 ==<br /> “The Best Music On The Planet”(地球で一番の音楽)をスローガンに、音楽番組を中心に構成されている。音楽ジャンル別FM局が存在するアメリカに倣い、[[バブル景気]]中に各地で設立された“お洒落な音楽だけを流し続ける”FM局の一つ&lt;ref&gt;この傾向は本局を含めた[[JAPAN FM LEAGUE]]参加局に共通している。&lt;/ref&gt;。また、かつて「&#039;&#039;&#039;国際都市TOKIO発&#039;&#039;&#039;」をキーワードにしていたこともあって、東京都心の情報や、海外の話題を紹介する。他の関東所在各局と異なり、[[ヘヴィー・ローテーション]]番組が存在しない。<br /> <br /> J-WAVEでは、「司会者は音楽をナビゲートするためにいる」という考えから、他局で言う[[ディスクジョッキー|DJ]]を「ナビゲーター」と呼ぶ&lt;ref&gt;現在ではJ-WAVE以外のラジオ局、またテレビ番組の司会もナビゲーターと呼ぶことがあるが、いずれも発祥はJ-WAVEである。&lt;/ref&gt;。当初はネイティヴに近い程度の英語力必須で、人並みでない人物像やキャリアが求められ、心地よい放送を目指すことから、トーク内容にも厳しい制約&lt;ref&gt;ジョン・カビラが「BRUTUS・なにしろラジオ好きなもので。」(2009年3月1日号)で[[大沢悠里]]との対談で語った内容によると、冬のある日の放送後に「鍋の話は……どうかな。」と言われたと言う&lt;/ref&gt;があった。[[クリス・ペプラー]]、[[ジョン・カビラ]]、[[ジェームス天願]]、[[ルーシー・ケント]]、[[キャラ・ジョーンズ]]などの[[外国人タレント]]を送り出したことでも知られる。その為、現在でも大半の[[ナビゲーター]]は日本語と英語の[[二言語話者|バイリンガルDJ]]である&lt;ref&gt;英語圏以外にもイタリア、フランス、ブラジルなどの出身者がおり、番組によっては、イタリア語・フランス語・ポルトガル語も使用される。&lt;/ref&gt;。但し、外国人アーティストに通訳抜きでインタビュー出来るか否かは定かでない。<br /> <br /> また、番組やCMの合間に流れる[[ジングル (ラジオ)|ジングル]]も一万種類以上あるといわれている。多くの場合同一の[[メロディー]](81.3 J-WAVE〜♪)を基本としている。<br /> <br /> 開局以来、[[交通情報]]のBGMは[[チック・コリア]]、[[天気予報]]のBGMは[[デイヴィッド・ベノワ]]が作曲・演奏したものが使われてきたが、2004年4月より[[小曽根真]]が作曲、同トリオが演奏した楽曲を使用している。<br /> <br /> FM局には珍しい、時事解説番組(Jam the WORLD)やビジネス関連の番組(MAKE IT 21)を放送(「MAKE IT 21」はナビゲーターの不祥事により2016年3月中旬で打ち切られた)。<br /> <br /> 日本国内の民放ラジオでは唯一[[創価学会]]と[[聖教新聞]]の[[コマーシャルメッセージ|コマーシャル]]を流していない局である&lt;ref&gt;ただし、[[創価大学]]と[[国政選挙]]期間中の[[公明党]]の広報CMは放送。同じく放送しなかった[[大阪府|大阪]]の[[毎日放送]]([[MBSラジオ]])は2009年4月から[[ごきげんサンデー・ミュージック|一部の番組枠]]で流れるようになった。&lt;/ref&gt;。また[[消費者金融]]や[[不動産投資]]、[[パチンコ店]]、[[公営競技]]など、リスナーに不利益を与える可能性のある業態のコマーシャルは流していない。<br /> <br /> かつて[[ラジオショッピング]]として『SHOPPER&#039;S DIAL -Goody Goody-』があったが、その後『TOKYO PREMIERE』になり、2010年9月末で終了した。<br /> <br /> == 編成 ==<br /> 放送時間は月曜日から日曜日まで、24時間放送を行う。原則的には5時が一日の区切りとなっている。原則として、土日の夕方から夜にかけては単独スポンサーの54分番組が、それ以外の時間にはワイド番組が放送されている。<br /> <br /> 日曜日の深夜1時から翌朝5時までは放送休止としている&lt;ref&gt;2009年9月までは、深夜2時から翌朝5時&lt;/ref&gt;が、実際には試験放送([[フィラー]])や後述の[[放送番組審議会]]の内容紹介などといった番組が入る事もある。またこの時間帯、衛星放送では「[[ROCKIN&#039; SOUL YELLOW]]」という独自番組が放送されており、J-WAVEを中継する[[コミュニティ放送局]]の中にはこの番組も中継しているところがある。<br /> <br /> 日曜日の放送終了直前にかかる音楽&quot;[[Across The View]]&quot;({{Interlang|en|Richard Burmer}})は、開局前の試験放送時から人気の楽曲で、当時は問い合わせが殺到したという。<br /> === 時報 ===<br /> 開局当初より「番組の流れを断ち切らない」という考え方のもと、放送中に[[時報]]をほとんど流していない。<br /> <br /> 以前は「[[Singin&#039; Clock]]」というジングル風の「時報」を随所で使用していた。これは女声(英語)によるゆったりとした歌もので、歌詞中に含まれる&quot;It&#039;s 〜 o&#039;clock&quot;の&quot;〜(数詞)&quot;の部分が正時になるよう、調整されて送出されていた。<br /> <br /> 現在は上記のSingin&#039; Clockを毎日05:00と06:00(月曜05:00はオープニング兼用、週末05:00は&quot;Welcome to the weekend&quot;が追加)に使用しているほか、平日の10:00・15:00・18:00(いずれも番組の途中)に、ヴァイオリンとシンセサイザーによる音楽(30秒ほど)のあと、「At the tone, 10 AM」「At the tone, 3 PM」「At the tone, 6 PM」とアナウンス、そしてガラス棒を叩くような“コーン”という音で正時が告知される(音楽部分にはコメントのみのCMが組み込まれるが、サウンドプラネット経由では音楽のみ)。2010年現在、この3回の時報後は必ずヘッドラインニュースが入る。<br /> <br /> 2010年4月からは平日の10:00・15:00・18:00のタイミングはそのままにメロディやアナウンスが変わっている(アナウンス上は「Singin&#039; Clock」と言っているため、平日朝のものとは多少違うSingin&#039; Clockとも受け取れる)。また、正時告知のガラス棒を叩くような音のところまでメロディがかぶっている([[radiko]]では、多少のタイムラグが発生するため、正時告知のところは鳴り始めたところでカットアウトし、Head Line Newsからカットインする)。さらに2011年6月、[[シチズンホールディングス]]がスポンサーに就き、曲も[[溝口肇]]の『シチズンサウンド』に改められた(サウンドプラネットではフィラー音楽に差し替え)。<br /> <br /> 通例、ラジオ放送では時報前に[[ステーションブレイク]]または時報CM(「○○が、○時をお知らせします」等)を入れ、時報後に番組に戻るパターンが多いが、J-WAVEの場合、特にワイド番組同士の間はCMを挟まず([[ステーションブレイク]]レス編成という)、前の番組のエンディングからそのまま次の番組に入るケースが多い。更には、開局当初から長らく、ナビゲーター(DJ)同士が喋りながら番組を引き継いでいくスタイルだったため、[[タイムテーブル]]上の時間ちょうどに番組が始まることはほとんど無く、時として番組開始のアナウンスが大きくずれ込むこともあった。<br /> <br /> 例として、以前平日7:00から9:00に放送していた『[[TOKIO TODAY]]』の[[ジョン・カビラ]]と、9:00放送開始予定の『[[ANTE MERIDIEN]]』の[[DAVE FROMM|デーヴ・フロム]]が8:57ごろから話し始め、8分近くも喋り続けたため、ANTE MERIDIENの番組開始アナウンスが9:05ごろになされたことがある。&lt;!--土曜の5:00から放送していた[[DO YOUR SATURDAY!]]と同じく土曜の8:00から放送していた『[[WEEKEND CONNECTION]]』で[[クリステル・チアリ]]と[[HIME]]、[[福ノ上達也]]が7:58頃から8:00すぎまで--&gt;<br /> <br /> 現在ではこうした番組間の引き継ぎは平日の13時前後(2017年4月以降『[[STEP ONE]]』([[Sascha|サッシャ]]、[[寺岡歩美]])から『[[GOOD NEIGHBORS]]』([[クリス智子]]))と金曜日の11時半前後(2016年10月以降『[[〜JK RADIO〜TOKYO UNITED]]』(ジョン・カビラ)から『[[ALL GOOD FRIDAY]]』([[LiLiCo]]、[[稲葉友]]))に残るのみとなっており、それ以外の番組は開始時刻ちょうどにスタートするようになっている。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * 1987年12月10日、&#039;&#039;&#039;株式会社エフエムジャパン&#039;&#039;&#039;(本社・演奏所:[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[西麻布]]4丁目17番30号 西麻布三井ビル内)設立。[[西武百貨店]]や[[パルコ]]、[[西友]]など当時の[[セゾングループ]]が設立に深く関わる。<br /> * 1988年8月1日、[[周波数]]81.3MHz、[[出力]]1kWで[[送信所]]西麻布三井ビルより試験放送を開始&#039;&#039;([[&#039;AZ&#039;-STATION J-WAVE]]参照)&#039;&#039;。<br /> * 1988年10月1日午前1時、2か月間の試験放送に幕。試験放送終了と本放送開始告知のアナウンスは、[[ジョン・カビラ]]が行っていた。<br /> * 1988年10月1日午前5時、[[周波数]]81.3MHz、[[出力]]10kW、[[送信所]][[東京タワー]]よりFMでは全国28番目([[長野エフエム放送|FM長野]]と同日)、民放FM局として東京で2番目に開局。本放送開始を告げるアナウンスは日本語は[[遠藤泰子]]、英語はジョン・カビラであった&lt;ref&gt;[http://pod.j-wave.co.jp/blog/newsroom/2009/03/post_3921.html 六本木流行通信 J-WAVEニュースルームblog「きょうは民放ラジオの日」] 2009年3月3日(2017年3月19日閲覧)より。&lt;/ref&gt;。当時は音楽を多用するFM局が少なかった中、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の音楽専門[[ラジオ局]]のような&quot;More Music Less Talk&quot;(トークよりもよりたくさんの音楽を)路線を打ち出した。<br /> * 1989年1月7日、[[昭和天皇]][[崩御]]に伴い、通常の番組・CMを休止し、クラシック音楽を2日間にわたって放送した。<br /> * 番組と番組の間に、AZ-WAVEというノンストップで快適な音楽をかけるプログラムをはさんだり[[洋楽]]・[[ヒーリング]]系・[[ジャズ]]などの[[選曲]]を重視、[[演歌]]や[[邦楽]]は極力かけないというスタイルで大人気に&lt;ref&gt;当時の構成は音楽80%、トーク10%、[[交通情報]]、[[天気予報]]、[[ニュース]]、CMなどで10%と言われている。(FM fan「J-WAVE10周年」記事より(参考資料 - [http://web.archive.org/web/20031227202135/http://motohide.hp.infoseek.co.jp:80/t8810.html j-wave TIME TABLE 1988]))&lt;/ref&gt;。<br /> * 邦楽の中でも、J-WAVEの選曲スタイルにあった曲は[[J-POP]]と呼び、かけるようになる。2010年現在では「Japanese Pops」という意味合いで取られがちだが、もともとJ-POPという言葉はJ-WAVEが起源。また、いわゆる「[[渋谷系]]」アーティストの曲もよく流していた。<br /> * ところが[[景気|不況]]の影響などから次第に番組の傾向が変化した。スポンサーが、営業に直接的に結びつかないイメージ重視の広告を次々に取り止めたことがその変化の最大の要因であった。そして1995年頃から新人ナビゲーター([[ディスクジョッキー]])を募集&lt;ref&gt;それ以前から「J-WAVEサマーセミナー」と称して、ディレクターやナビゲーターの養成は行なっては来たものの、この頃入って来たナビゲーターはそれとは明らかに異質な者であった。&lt;/ref&gt;、その頃から選曲の面では従来の「J-POP」に当てはまらない一般的な邦楽もかけ始めるようになり、専門番組も登場した。この変化は、スポンサーの望む顧客層と実際の聴取者とのギャップを埋めることが社内の必達事項になったことが原因である。ちなみにこの頃は[[バブル景気]]が崩壊し「[[失われた30年]]」が始まった時期とほぼ一致する。<br /> * 1995年より [[文字多重放送#見えるラジオ|文字多重放送]](アラジン)開始。コールサインはJOAV-FCM。<br /> * 1997年4月の改編時に、従来の&quot;More Music Less Talk&quot;路線上の番組はほぼ姿を消し、音楽よりもトークを重視した番組編成が主体になった。むしろ「コミュニケーション・タイム」と呼ばれるゲストとの会話、リスナーとのやりとりや電話が重視され始めた。<br /> * その後、番組・選曲も大きく変わり、開局当初の面影を残す番組は完全に無くなった。往時を知らない世代や流行邦楽に抵抗のない聴取者からは、なお一定の支持があるが、FM聴取率(首都圏)の方では開局当時から比べると低迷している。<br /> * 2003年10月1日、商号を株式会社J-WAVEに変更。本社・演奏所を港区六本木6丁目の六本木ヒルズ森タワー33階に移転、キャンペーン&quot;LOOK! MUSIC COMES&quot;を移転後1か月に渡り行う。この際、六本木ヒルズ森タワーの空きフロア西側に放送と連動する照明を取り付け、サウンドインジゲーターとして使う&quot;J-WAVE SINGING TOWER&quot;を実施した。<br /> * 2004年ごろからは再び音楽重視路線への回帰が見られ、土曜早朝の『[[Smooth Air]]』や、平日夜の『[[J-WAVE LOUNGE]]』などといった番組が登場している。<br /> * 2005年8月、J-WAVEの[[着メロ]]・うた・[[ボイスサービス]]J-WAVE SOUNDS開始<br /> * 2006年5月29日、日本国内で初の音楽番組専門インターネットストリーミングラジオ「Brandnew J “Just Like Radio”」の[[ベータ版]]サービスを、10月2日10時に本放送を開始。12月には[[W-ZERO3]]を主な対象とした「J-WAVE Brandnew J(Beta)]を配信。<br /> * 2006年8月より、主に[[首都圏 (日本)|首都圏]]を対象とした[[インターネットサービスプロバイダ]]事業「J-WAVE@NET」開始。<br /> * 2008年10月1日開局20周年を迎えて9時から24時間連続の記念特番『VISIONARY WORLD』を放送した。特番はDJが時間ごとに総出演した。<br /> * 2010年3月15日、ほかの在京ラジオ6局と共同でインターネットでの[[サイマル放送]]「[[radiko]]」を試験的に開始([[南関東]]1都3県限定)&lt;ref&gt;[http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100213-OYT1T00591.htm 『民放ラジオ局13社、3月から番組ネット配信』] - [[読売新聞]] 2010年2月13日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20408565,00.htm 『在京・在阪の民放13局が3月からネット配信解禁へ』] - [[CNET|CNET Japan]] 2010年2月15日&lt;/ref&gt;。<br /> * 2010年9月26日、文字多重放送(アラジン)終了。<br /> * 2010年10月1日、ホームページをリニューアル。同時に[[Ustream]]にブランドチャンネルを開設。<br /> * 2010年12月1日、ほかの在京ラジオ6局と共同でインターネットでのサイマル放送「[[radiko]]」の本放送を開始(試験放送では、南関東限定だったが、リニューアルに伴い北関東でも利用可能に)。<br /> * 2011年3月11日14時46分、[[東日本大震災]]([[東北地方太平洋沖地震]])発生。報道特番に切り替えたほか、通常の番組も内容の一部変更を実施。また当日の18時台から翌12日の8時台までJ-WAVEが幹事局となり、[[ラジオ災害情報交差点]]を在京局で同時放送。発足後初めての実放送となった。放送では昭和天皇崩御のときのように、通常の番組・CMを休止し、クラシック音楽を13日5時まで放送した。間で『HEADLINE NEWS』『WEATHER INFORMATION』『TRAFFIC INFORMATION』を随時放送。13日5時以降はほぼ通常編成に戻りつつも内容は大幅に変更した。<br /> : 各種LIFE INFORMATIONでは「NEWS」では東北や北関東を中心とした被害状況を、「TRAFFIC」では首都圏の道路と鉄道の情報を通常の倍以上の時間をかけて放送した。なおBGMなどは通常のもの(入りアナウンスなども通常時間帯ナビゲーターのもの)を使用。<br /> * 2011年3月15日、auの携帯電話向け配信サービス「[[LISMO#LISMO WAVE|LISMO WAVE]]」で全国向けにサイマル配信を開始。<br /> * 2011年3月31日27:00、インターネットストリーミングラジオ「Brandnew J」の配信終了。<br /> * 2012年4月22日25:10、東京タワーからの放送を終了。東京タワーからの最後の番組は25時からの『VISION特別版 ありがとう東京タワー』(通常2分の所4分に拡大)で、その後&quot;Across The View&quot;のロングバージョンをかけた後、ジョン・カビラによる日本語・英語でのコールサイン・周波数・出力・実効輻射電力と東京タワーからの放送終了のアナウンスで締められた。<br /> * 2012年4月23日、送信所を東京タワーから[[東京スカイツリー]]に移転、同時に出力を7kWに減力&lt;ref name=&quot;jwavepr20120405&quot; /&gt;。放送開始は通常のSingin&#039; Clockではなく、&quot;Across The View&quot;に乗せて、ジョン・カビラによる日本語・英語でのコールサイン・周波数・出力・実効輻射電力と東京スカイツリーからの送信開始のアナウンスで開始。この日は記念特別編成としてジョン・カビラ、クリス・ペプラーがスカイツリー天望デッキから随時放送を行い、一部の時間帯では同時に送信所を移転した[[NHK-FM放送|NHK-FM]]との同時放送を実施した(12:20 - 12:30/16:10 - 16:25。NHK-FMからは[[赤坂泰彦]]が出演。前者にはカビラ、後者にはクリスが出演)。<br /> * 2012年5月22日11時、東京スカイツリー開業記念の[[特別番組]]を[[ニッポン放送]]とサイマルで放送。J-WAVEは宮本絢子、杉山ハリー、DJ TARO、Saschaが、ニッポン放送は[[垣花正]]、[[吉田尚記]]、[[東貴博]]が担当。<br /> * 2013年3月31日、会員サービス「J-WAVE NET」を終了。<br /> * 2013年4月1日、SNS連携型会員サービス「J-WAVE LISTENERS COMMUNITY J-me」を開始。<br /> * 2013年8月19日、放送連動型音楽専門[[クラウドファンディング]]サービス「J-CROWD MUSIC」の創設を発表。9月中旬に開始し、10月1日より本格稼働している&lt;ref&gt;[http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130820/499083/ J-WAVEが放送連動型音楽専門クラウドファンディングサービスを9月立ち上げ] - ITpro 2013年8月19日&lt;/ref&gt;。<br /> * 2013年10月1日、開局25周年。9時から25時間連続で開局記念番組『EVERYDAY EVERYWHERE J-WAVE』を放送した。特番はDJが時間ごとに総出演した。<br /> * 2015年8月27日、東京都港区南西部の難聴地域の解消を目的とした中継局を東京都港区に設置する予備免許(88.3MHz/100W)が交付された&lt;ref name=&quot;soumu20150827&quot; /&gt;。<br /> * 2015年10月21日、[[六本木ヒルズ森タワー#J-WAVE港FM中継局|港FM中継局]]の本免許が交付された&lt;ref name=&quot;minato&quot; /&gt;。<br /> * 2015年11月1日午前5時、港FM中継局の本運用を開始&lt;ref name=&quot;minato&quot; /&gt;。<br /> * 2016年2月29日、ホームページをリニューアル&lt;ref&gt;[https://twitter.com/jwave813fm/status/704050869881311232 J-WAVE 81.3FM] - Twitter&lt;/ref&gt;。<br /> * 2016年3月12日、[[ショーンK]]の学歴詐称問題で自身が出演していた『[[MAKE IT 21]]』を打ち切り。<br /> * 2016年4月22日、4月21日未明にアイデアマンズ株式会社の製作している「ケータイキット for Movable Type」で検知できなかった[[セキュリティホール]]が原因による不正アクセスが発生。約64万件の個人情報が漏えいした可能性を発表&lt;ref&gt;[http://www.j-wave.co.jp/topics/1604_info.htm J-WAVE WEBサイトへの不正アクセスによる個人情報流出の可能性に関するお知らせ] - J-WAVE公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> *2017年11月20日、インターネットテレビサービス[[AbemaTV]]によるラジオチャンネル「[[AbemaRADIO]]」(同年12月1日本開局)への番組供給を開始。『[[STEP ONE]]』『[[SONAR MUSIC]]』『[[TOKIO HOT 100]]』のサイマル配信を行う&lt;ref&gt;{{Twitter status|jwave813fm|931019948024983552}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> {{RADIOLISTEN|date=2015年9月25日 (金) 06:31 (UTC)|section=1}}<br /> <br /> == キャンペーン ==<br /> ; J-WAVE SPRING CAMPAIGN(春のキャンペーン)<br /> &#039;&#039;斜体&#039;&#039;はサブタイトル、()内はキャンペーンソング<br /> * J-WAVE WELCOME TO TOKIO(2000年まで)<br /> ** 1998年(『TORO』 [[UA (歌手)|UA]])<br /> ** 1999年(『スカートの砂』 UA、『WHO&#039;S BEEN SLEEPING』 [[スウィング・アウト・シスター|SWING OUT SISTER]])<br /> ** 2000年(『[[rumble fish|WELCOME!]]』 [[Do As Infinity]])<br /> * J-WAVE LIVING IN TOKYO(2001年 - 2007年)<br /> ** 2001年 &#039;&#039;東京はどこにある!?&#039;&#039;(『[[prism (m-floの曲)|prism]]』 [[m-flo]])<br /> ** 2002年 &#039;&#039;スローライフ宣言!&#039;&#039;(『散歩しよう』 [[bird (日本の歌手)|bird]])<br /> ** 2003年 &#039;&#039;夢と冒険の世界へ&#039;&#039;(『[[涙の万華鏡 -m.yo mix-|あなたのかわいい人 -radio mix-]]』 [[吉田美和]])<br /> ** 2004年 &#039;&#039;ゴ・カ・ンを磨こう!&#039;&#039;(『[[24時間の旅]]』 [[THE BOOM]])<br /> ** 2005年 &#039;&#039;Are you UNIQUE?&#039;&#039;(『[[Twilight (電気グルーヴ×スチャダラパーの曲)|Twilight]]』 [[電気グルーヴ]]×[[スチャダラパー]])<br /> ** 2006年 &#039;&#039;THiNK! TOMORROW&#039;&#039;(『[[VISTA/ハミングライフ|ハミングライフ]]』 [[GOING UNDER GROUND]])<br /> ** 2007年 &#039;&#039;Say! Hello&#039;&#039;(『[[両方 For You|花さかフィーバー]]』 [[ウルフルズ]]feat.[[BONNIE PINK]]/SHIHO([[Superfly]]))<br /> * 2008年 20th J-WAVE LIVE! TOGETHER(『[[My Life (JUJUのアルバム)|LIVE! TOGETHER!〜Tokyo Girls Anthem〜]]』 [[JUJU]]&amp;[[デルタ・グッドレム|DELTA GOODREM]])<br /> * 2009年 WELCOME TO WONDERLAND(『[[KiSS KiSS xxx|WoNDeRLaND?]]』 [[MiChi]])<br /> * 2010年 Tune in to a new world〜はじまりのはじまり (『[[うれしくって抱きあうよ (アルバム)|朝が来る]]』 [[YUKI (歌手)|YUKI]])<br /> * 2011年 Tokyo Good Neighbors!〜東京の新しいご近所づきあい、はじめよう。<br /> * 2012年 YOUR WAVE MAKES THE WORLD!!(『シーズンドライブ』[[藤巻亮太]]([[レミオロメン]])<br /> * 2013年 TOKYO NEW STANDARD(『さらさら』 [[スピッツ (バンド)|スピッツ]])<br /> * 2014年 TOKYO GOOD VIBRATION(『[[Crazy Crazy/桜の森|桜の森]]』 [[星野源]])<br /> * 2015年 WELCOME TO J-WAVE(『DANCING SHOES』 [[THE BAWDIES]])<br /> * 2016年 WELCOME TO J-WAVE(『Hello Radio』 [[ACCESSキャンペーン|ザ・プールサイド]])<br /> ; J-WAVE WINTER CAMPAIGN<br /> * 2004年 HEARTS FOR DECEMBER(『THIS CHRISTMAS TIME』 [[:en:Keri Noble|Keri Noble]])<br /> * 2005年 MERRY CHRISTMAS TOKYO!(『When I Come Back Home』 [[フィリッパ・ジョルダーノ|Filippa Giordano]])<br /> * 2006年 J-WAVE UNIVERSAL LOVE CHRISTMAS(『STILL/As One』 [[Crystal Kay]])<br /> * 2007年 Holy December. Be IN LOVE, With J-WAVE!(『To Be In Love』 [[MISIA]]、『Christmas This Year』 [[メイレイ|MELEE]])<br /> * 2008年 HOLY WINTER〜SEASON OF LOVE(『Stars and midnight blue』 [[エンヤ|enya]])<br /> * 2009年 PLAY FOR LOVE, PRAY FOR ALL(『星に願いを』 [[RIP SLYME]]) <br /> * 2010年 LOVE &amp; PEACE(『Happy Xmas (War Is Over)』 [[シャリース・ペンペンコ|CHARICE]])<br /> * 2013年 SHARE OUR HEARTS -いっしょに物語をつくろう-(『星月夜』 [[JUJU]])<br /> * 2014年 CLOCK WORK CHRISTMAS(『one more』 [[木村カエラ]])<br /> * 2015年 WONDERFUL CHRISTMAS(『DOKI DOKI』 [[さかいゆう]])<br /> * 2016年 SING A SONG(『GOOD DAY』 [[:en:DNCE|DNCE]])<br /> ; その他<br /> * [[Power Of Music]]([[JAPAN FM LEAGUE|JFL]]共同キャンペーン、2002年 - 2007年、毎年9月)<br /> * [[FOR THE NEXT]](JAPAN FM LEAGUE共同キャンペーン、2013年から、毎年秋)<br /> * [[ACCESSキャンペーン|JFL×TSUTAYA ACCESS!]](2008年から[[FM802]]で行われているキャンペーン。2016年は、JAPAN FM LEAGUE共同キャンペーンとして実施)<br /> * Look! Music Comes!(2003年、六本木への移転を記念に実施)<br /> * MERRY CHRISTMAS TOKYO!(毎年12月1日 - [[12月25日|25日]]、2004年以降は先述の名称で実施)<br /> * J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ(2011年3月17日 - 同年3月31日、[[東日本大震災]]の被災地支援)<br /> <br /> それぞれのキャンペーンの際には、通常番組内に連動コーナーが作られるほか、終了間際の祝日などに特別番組が放送される。<br /> <br /> == タイムテーブル ==<br /> &#039;&#039;&#039;2018年4月改編&#039;&#039;&#039;(参考:J-WAVE TIME TABLE 2018.4 および 2018年4月9日現在の[http://www.j-wave.co.jp/contents/timetable/contents.htm 公式サイトのタイムテーブル])&lt;!-- webサイトのタイムテーブルの変更があった時に○月○日を書き換える。ろくにタイムテーブルを見ずにいい加減な変更を加えないように--&gt;<br /> <br /> * 随時[[J-WAVE LIFE INFORMATION]](HEADLINE NEWS([[ニュース]])、WEATHER INFORMATION([[天気予報]])、TRAFFIC INFORMATION([[交通情報]]))、ACCESS INFORMATION(鉄道の運行状況に関する情報、事故などによる遅延発生の場合のみ)<br /> * ★・・・JFLへ向けてネット<br /> * ☆・・・AbemaRADIOチャンネルにて同時配信。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:small&quot;<br /> !!!MONDAY!!TUESDAY!!WEDNESDAY!!THURSDAY!!FRIDAY!!SATURDAY!!SUNDAY<br /> |-<br /> !5<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;7&quot;|5:00 [[ZAPPA]]&lt;br/&gt;mon-tue.[[前田智子 (モデル)|前田智子]]、wed-thu.[[nico (ラジオDJ)|nico]]、fri.[[山中タイキ]]、sat.[[コーリア留奈]]、sun.[[中村祐美子]]<br /> |-<br /> !6<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;4&quot;|6:00 ☆ [[J-WAVE TOKYO MORNING RADIO]] - [[別所哲也]]<br /> |rowspan=&quot;6&quot; colspan=&quot;1&quot;|6:00 [[〜JK RADIO〜TOKYO UNITED]] - [[ジョン・カビラ]]&lt;li&gt;6:30 WORDS FROM THE FIELD - [[GAKU MC]]<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;1&quot;|6:00 ☆ [[POP OF THE WORLD]] - [[ハリー杉山]]&lt;li&gt;7:05 HARRY&#039;S ENGLISH CLASS - [[齋藤飛鳥]]<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;1&quot;|6:00 ☆ [[SUNRISE FUNRISE]] - [[レイチェル・チャン]]&lt;li&gt;7:40 ENJOY! NATURAL STYLE - [[野村友里]]<br /> |-<br /> !7<br /> |-<br /> !8<br /> |rowspan=&quot;5&quot; colspan=&quot;1&quot;|8:00 [[RADIO DONUTS]] - [[渡辺祐]]、[[山田玲奈]]<br /> |-<br /> !9<br /> |rowspan=&quot;5&quot; colspan=&quot;4&quot;|9:00 ☆ [[STEP ONE]] - [[Sascha]]、[[寺岡歩美]]<br /> |rowspan=&quot;4&quot; colspan=&quot;1&quot;|9:00 [[ACROSS THE SKY]] - [[玄理]]<br /> |-<br /> !10<br /> |-<br /> !rowspan=&quot;2&quot;|11<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;5&quot; colspan=&quot;1&quot;|11:30 [[ALL GOOD FRIDAY]] - [[LiLiCo]]、[[稲葉友]]<br /> |-<br /> !12<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;1&quot;|12:00 [[SEASONS (ラジオ番組)|SEASONS]] - [[マリエ (モデル)|マリエ]]&lt;li&gt;14:10 THE CULTURE - [[藤原ヒロシ]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|12:00 [[CHINTAI ACTIVE ON SUNDAYS|ACTIVE ON SUNDAYS]] - [[森矢カンナ]]<br /> |-<br /> !13<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;4&quot;|13:00 [[GOOD NEIGHBORS]] - [[クリス智子]]&lt;li&gt;15:10 SECRET NOTES - [[西村由紀江]]<br /> |rowspan=&quot;4&quot; colspan=&quot;1&quot;|13:00 ☆ [[TOKIO HOT 100]] - [[クリス・ペプラー]]<br /> |-<br /> !14<br /> |-<br /> !15<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;1&quot;|15:00 [[FRUIT MARKET]] - [[横山エリカ]]<br /> |-<br /> !16<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;4&quot;|16:30 [[GROOVE LINE]] - [[ピストン西沢]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|16:00 ★ [[DRIVE IN JAPAN]] - [[山口智充]]、[[浦浜アリサ]]<br /> |-<br /> !17<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;1&quot;|16:30 ☆ [[GOLD RUSH (J-WAVEのラジオ番組)|GOLD RUSH]] - [[渡部建]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|17:00 [[MARUNOUCHI MUSICOLOGY]] - [[グローバー]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|17:00 [[サウジサウダージ|SAUDE! SAUDADE...]] - [[滝川クリステル]]<br /> |-<br /> !18<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|18:00 [[OTOAJITO]] - [[クリス・ペプラー]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|18:00 ★ [[LIFESTYLE COLLEGE]] - [[吉岡里帆]]<br /> |-<br /> !19<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;|19:00 [[Jam the WORLD|JAM THE WORLD]]&lt;br/&gt;mon-thu.[[グローバー (ミュージシャン)|グローバー]]&lt;br/&gt;mon.[[津田大介]]&lt;ref&gt;病気のため降板目前に急逝した[[竹田圭吾]]に代わって月曜を担当。&lt;/ref&gt;、tue.[[青木理]]、wed.[[安田菜津紀]]、thu.[[堀潤]]&lt;br/&gt;&lt;li&gt;19:45 [[LOHAS TALK]] - [[小黒一三]]&lt;/li&gt;<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|19:00 [[WORLD AIR CURRENT]] - [[葉加瀬太郎]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|19:00 ★ [[DRIVE TO THE FUTURE]] - [[ピストン西沢]]、[[松嶋初音]]<br /> |-<br /> !20<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;1&quot;|20:00 [[AVALON (ラジオ番組)|AVALON]]&lt;br/&gt;[[古川雄輝]]、[[KenKen]]、[[渡辺直美]]、[[本田翼]]、[[真野恵里菜]]、[[鷲尾伶菜]]&lt;br/&gt;※週替り<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|20:00 [[CLASSY LIVING]] - [[村治佳織]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|20:00 ★ [[TRAVELLING WITHOUT MOVING]] - [[野村訓市]]<br /> |-<br /> !21<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;4&quot;|21:00 ☆ [[SONAR MUSIC]] - [[藤田琢己]]&lt;li&gt;<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|21:00 [[TRUME TIME AND TIDE]] - [[市川紗椰]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|21:00 [[FUTURISM]] - [[小川和也 (実業家)|小川和也]]、[[南沢奈央]]<br /> |-<br /> !22<br /> | rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot; |22:00 [[INNOVATION WORLD]] - [[AR三兄弟|川田十夢]]、Tommy(AI)|| rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|22:00 [[BOOK BAR]] - [[大倉眞一郎]]、[[杏 (女優)|杏]]||22:00 [[J-WAVE SELECTION]]&lt;hr&gt;&#039;&#039;3rd sun.&#039;&#039; [[HEART TO HEART]] - [[重松清]]&lt;ref&gt;[[東北放送|宮城・東北放送]]でも2013年8月放送分より、毎月第4土曜日の19:00 - 19:54に放送される。なお、宮城県内の一部地域ではJ-WAVEを配信している[[コミュニティ放送局]]を通じてJ-WAVEと同時刻での聴取も可能。&lt;br/&gt;[http://www.j-wave.co.jp/special/hearttoheart/ J-WAVE 25th Anniversary HEART TO HEART]&lt;/ref&gt;&lt;hr&gt;&#039;&#039;last sun.&#039;&#039; [[CREATIVE GARAGE]] - [[坂倉アコ|AKO]]、[[小牟田亮]]<br /> |-<br /> !23<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|23:00 [[CLUB INTIMATE]]&lt;li&gt;&lt;hr&gt;23:30 [[SUGAR WATER]] - [[菅原小春]]<br /> |rowspan=&quot;4&quot; colspan=&quot;1&quot;|23:00 [[SATURDAY NIGHT VIBES]] - [[DJ TARO]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|23:00 [[JUMP OVER]] - [[松居大悟]]<br /> |-<br /> !0<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;4&quot;|0:00 [[SPARK (ラジオ番組)|SPARK]]&lt;br/&gt;mon.[[尾崎世界観]]([[クリープハイプ]])、tue.[[ポルカドットスティングレイ#メンバー|雫]]([[ポルカドットスティングレイ]])、wed.マンスリーナビゲーター、thu.[[今市隆二]](三代目[[J Soul Brothers]] from [[EXILE]] TRIBE)&lt;li&gt;<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|0:00 [[SOUND STORAGE]]&lt;li&gt;&lt;hr&gt;0:30 [[SOMEWHERE IN ASIA]] - [[金沢雅美]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|0:00 [[GROWING REED]] - [[岡田准一]]([[V6 (グループ)|V6]])&lt;ref&gt;ナビゲーターの所属事務所の都合により、radikoプレミアム、LISMO WAVEでは配信されない。&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> !1<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;4&quot;|1:00 [[THE KINGS PLACE]]&lt;br/&gt;mon.[[CHAI]]、tue.[[フレデリック (バンド)|フレデリック]]、wed.[[never young beach]]、thu.[[Bentham_(バンド)|Bentham]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|1:00 [[SOFA KING FRIDAY]] - [[PUNPEE]]&lt;hr&gt;1:30 [[MUSIC HUB]] - [[小袋成彬]]&lt;br/&gt;<br /> |rowspan=&quot;4&quot; colspan=&quot;1&quot;|1:00 [[放送休止]]&lt;ref group=&quot;その他の番組&quot; name=&quot;ex01&quot;&gt;その他の番組<br /> * sun. 1:00 - 2:00 [[MUSIC HYPER MARKET]] - [[Sascha]](サウンドプラネット、インターネットラジオ)<br /> * sun. 2:00 - 5:00 [[J-WAVE MUSIC SELECTION]] - [[落合隼亮]](サウンドプラネットのみ)<br /> * 奇数月第1日曜日明けの月曜日 0:00 - 2:00 [[RADIO SAKAMOTO]] - [[坂本龍一]]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> !2<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;4&quot;|2:00 [[J&#039;S SELECTION]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|2:00 [[ORIENTAL MUSIC SHOW]] - [[サラーム海上]]&lt;hr&gt;2:30 [[WITH (J-WAVEのラジオ番組)|WITH]] - [[武藤将胤]]&lt;br/&gt;<br /> |-<br /> !3<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;2&quot;|3:00 [[J&#039;S SELECTION]]<br /> |-<br /> !4<br /> |-<br /> !5<br /> |style=&quot;background-color:silver; text-align:center&quot; colspan=&quot;7&quot;|(ZAPPA)<br /> |}<br /> &lt;references group=&quot;その他の番組&quot;/&gt;<br /> <br /> なお、月曜 - 金曜に祝日がある場合、9:00 - 17:55までの特別番組『[[J-WAVE HOLIDAY SPECIAL]]』が放送される。また、日によってはその直後の時間帯やクリスマスや年末などの時期にも、数時間単位で通常とは異なる編成で特別番組がいくつか組まれる。これらの番組は多く単独スポンサーである。<br /> <br /> 試験放送中のデータについては、[[&#039;AZ&#039;-STATION J-WAVE]]を参照。<br /> === ミニ番組 ===<br /> * [[J-WAVE LIFE INFORMATION]]<br /> : J-WAVEが発行するタイムテーブルに掲載されているニュースや天気などの生活情報のコーナーの総称。&quot;LIFE INFORMATION&quot;という名称が放送に使用されることはない。これらの情報はナビゲーター(DJ)ではなくアナウンサーによって伝えられる。<br /> * [[VISION (J-WAVE)|VISION]]<br /> : 土曜の17時台から20時台、日曜の16時台から23時台にそれぞれ毎時58分から2分間放送。『[[VOICE...]]』の後継番組。<br /> <br /> == 過去の番組 ==<br /> ; 旧路線番組<br /> * [[AZ-BEAT#AZ-WAVE|AZ-WAVE]](1988年10月 - 2000年3月)<br /> * [[PAZZ&amp;JOPS]](1988年10月 - 1998年)<br /> * [[TOKIO TODAY]](1988年10月 - 2000年3月)<br /> * [[SOUND PATIO]](1988年10月 - 1992年3月)<br /> * [[TREND PRODUCE]](1988年10月 - 1997年3月)<br /> * [[MISS BANARAMAMA RADIO SHOW]](1988年10月 - 1997年3月)<br /> * [[SOUND GALLERY&#039;AZ&#039;]](1988年10月 - 2000年3月)<br /> * [[SWEET MORNING CALL]](1988年10月 - 1996年3月)<br /> * [[&#039;AZ&#039; THEATER]](1988年10月 - 1998年3月)<br /> * [[GOOD MORNING &quot;Koby&quot;]](1988年10月 - 1996年3月)<br /> * [[MAGIC CITY SUPER Q STATION]](1988年10月 - 1994年3月)<br /> * [[CALIFORNIA CLASSICS THE WESTCOAST SOUNDS]](1988年10月 - 1993年3月)<br /> * [[MUSIC FACTORY &#039;AZ&#039;]](1988年10月 - 1992年9月)<br /> * [[Still Life (ラジオ番組)|Still Life]](1988年10月 - 2002年)<br /> * [[J-WAVE CATFISH]](1988年10月 - 1992年)<br /> * [[Across The View]](1989年5月 - 2001年)<br /> * [[URBAN COLORS]](1992年4月 - 1997年3月)<br /> * [[ANTE MERIDIAN]](1992年10月 - 1997年3月)<br /> * [[POST MERIDIAN]](1992年10月 - 1997年3月)<br /> * [[J&#039;s CALLING]](1993年1月 - 1997年3月)<br /> ; 新路線番組<br /> * [[AZ-BEAT]](1999年2月 - 2008年6月)<br /> * [[BOOM TOWN]](1997年4月1日 - 2010年9月30日)<br /> * [[TOKIO LIFE]](1997年4月1日 - 2000年3月31日)<br /> * [[J&#039;s NIGHT]](1997年4月1日 - )<br /> * [[ASAHI BEER OZ MEETS JAZZ]](1999年2月 - 2012年3月) - [[小曽根真]]<br /> * [[AJINOMOTO 6 P.M.]](1999年4月 - 2004年)<br /> * [[SOUL TRAIN]](1999年4月1日 - 2005年)⇒[[REALITY BITES]]<br /> * [[VIVA! ACCESS]](2000年4月3日 - 2005年3月)<br /> * [[TOKIO ONE]](2000年4月 - 2002年3月)<br /> * [[PRIME ANGLE]](2000年4月3日 - 2005年3月)<br /> * [[MAKE IT 21]](2000年10月7日 - 2016年3月12日)<br /> * [[TOKYO CONCIERGE]](2001年4月 - 2013年3月) - [[八木亜希子]]<br /> * [[OH! MY RADIO]](2001年10月 - 2010年1月1日)<br /> * [[J-WAVE GOOD MORNING TOKYO]](2002年4月 - 2009年3月)<br /> * [[TR2]](2002年4月 - 2005年9月)<br /> * [[MUSIQUE VOYAGE]](2002年4月 - 2005年9月)<br /> * [[CLASSY CAFE|CLASSY CAFÉ]](2002年10月6日 - 2012年3月) - [[宮本笑里]]、[[村治佳織]](毎月最終週)<br /> * [[EARLY MORLEY BIRD]](2003年4月 - 2009年12月)<br /> * [[SPIRIT OF ASIA]](2003年10月 - 2011年3月)※2009年4月5日からは、[[JAPAN FM LEAGUE|JFL]]系列局でも同時ネットで放送されていた。<br /> * [[GOLDEN TIME (ラジオ番組)|GOLDEN TIME]](2005年4月 - 2006年3月) <br /> * [[MIDNIGHT GARDEN]](2005年4月 - 2007年3月)<br /> * M+([[MUSIC PLUS]])(2005年4月 - 2010年9月30日)<br /> * [[東京REMIX族|TOKYO REMIX ZOKU]](2005年4月 - 2013年6月29日)<br /> * [[RENDEZ-VOUS]](2005年4月 - 2014年3月31日)<br /> * [[NIGHT STORIES]](2005年10月 - 2006年3月)<br /> * [[TOMORROW (ラジオ番組)|TOMORROW]](2006年4月 - 2007年9月)<br /> * [[DJ KOBY&#039;S RADIO SHOW]](2006年4月 - 2009年12月)<br /> * [[THE UNIVERSE]](2006年10月 - 2008年3月)<br /> * [[STILL SHINE]](2007年4月 - 2008年3月)<br /> * [[ALLEGRO ANDANTE]](2007年4月 - 2008年3月)<br /> * [[PLATOn]](2007年10月 - 2010年9月)<br /> * [[PARADISO]](2007年10月 - 2016年9月)<br /> * [[20TH J-WAVE ARCHIVES〜J-WAVE TOP40]](2008年4月 - 2009年3月)<br /> * [[STYLE STUDIO]](2009年4月 - 2011年3月)<br /> * [[MUSIC WONDERLAND]](2009年4月 - 2012年6月)<br /> * [[SCENARIO F]](2009年11月 - 2012年3月) - [[藤井フミヤ]]<br /> * [[RADIPEDIA]](2010年1月 - 2014年9月)<br /> * [[HELLO WORLD (ラジオ番組)|HELLO WORLD]](2010年10月 - 2016年3月)<br /> * [[I A.M.]](2010年10月 - 2015年3月)<br /> * [[VINTAGE GARAGE]](2011年4月 - 2016年2月)<br /> * [[ATELIER NOVA]](2012年10月 - 2016年3月)<br /> * [[GRATITUDE]](2014年4月 - 2015年3月)<br /> * [[ONE AND ONLY (ラジオ番組)|ONE AND ONLY]](2014年4月 - 2016年3月)<br /> * [[POP UP!]](2015年4月 - 2017年3月)<br /> * [[ACOUSTIC COUNTY]](2015年4月 - 2017年3月)<br /> * [[BEAT PLANET]](2012年10月 - 2017年3月)<br /> * [[SOUND GARAGE UNIVERSE]](2016年4月 - 2017年3月)<br /> * [[WONDER VISION]](2013年4月 - 2017年9月)<br /> * [[SMILE ON SUNDAY]](2013年10月 - 2017年9月)<br /> ; 時期不明<br /> * [[J-AZ STATION]]<br /> * [[WORLD WIDE|WORLD WIDE 15(from LONDON)]] - [[ジャイルス・ピーターソン|Gilles Peterson]]<br /> * [[Club de Tokio]]<br /> * [[SMOOTH AIR]]<br /> * [[Midnight Faces]]<br /> など<br /> <br /> == タイムテーブル(番組表) ==<br /> 番組の情報などを載せた小冊子「TimeTable」を毎月末に発行している。発行場所は主要CDショップ([[HMV]]、[[タワーレコード]]、[[新星堂]]、ヴァージンメガストア、[[山野楽器]]など)である。<br /> <br /> タイムテーブルの入手が困難な場合、J-WAVEよりタイムテーブルを郵送してもらうことも可能。<br /> <br /> 2010年7月20日から一時期[[iPhone]]用アプリとして無料配信を行った事があり、ナビゲーターの音声も聞くことができるようになっていた。<br /> <br /> == 改編 ==<br /> 番組の改編は主に4月と10月に行われる。番組の終了などの告知は、原則として終了の2週間前頃から行われる。<br /> <br /> == 所属アナウンサー ==<br /> 2014年3月現在、専属アナウンサーはいないため、ニュース等のアナウンスは[[フリーアナウンサー]]が担当するが、一時期専属のアナウンサーがいたことがある。<br /> * [[手島里華]](元[[ニッポン放送]]・[[エフエム東京|TOKYO FM]]アナウンサー)<br /> : 2006年9月よりプロデューサーとして入社していたが、2007年4月より同局初の専属アナウンサーになる。<br /> : 2010年5月末より産休及び育児休暇。その後、2013年6月をもってJ-WAVEを退社。<br /> <br /> == GREEN Casting Day ==<br /> 環境問題への意識を高めるなどの目的から、毎月1日の放送と[[国民の祝日|祝日]]に行われる『[[J-WAVE HOLIDAY SPECIAL|ホリデースペシャル]]』の放送を全て自然エネルギーによる電力で賄っている。以下の3種類のいずれかで放送し、使用中の電力源を示すロゴマークが公式サイトトップページや番組サイトに表示される。<br /> <br /> なお、2007年2月16日は[[京都議定書]]が発効してからちょうど2年の日にあたったため、この日もGREEN Casting Dayとして放送を行った。<br /> <br /> 実際には、自社で直接発電しているわけではなく(局舎には非常用以外の発電設備はない)、[[日本自然エネルギー]]株式会社の[[グリーン電力証書]]のしくみを利用して、間接的に利用するというかたちをとっている。<br /> <br /> ; Green Power WIND<br /> : [[風力発電]]。自然風により風車を回し、その回転運動を発電機に伝えて発電させたエネルギー。<br /> ; Green Power WATER<br /> : [[水力発電]]。高いところから落ちてくる水の勢いで水車を回し、その水車が回転する力で発電させたエネルギー。<br /> ; Green Power BIOMASS<br /> : [[バイオマス]]発電。植物などから得られた有機物をエネルギー源として発電されたエネルギー。<br /> <br /> なお、このGREEN Casting Dayには[[デンカ]](以前は[[みずほフィナンシャルグループ]])がスポンサーとして協賛している。<br /> <br /> == 聴取率 ==<br /> かつて、1989年7月29日 - 8月4日と1990年4月期に行われた[[聴取率]]調査で[[首都圏 (日本)|首都圏]]全局1位を獲得したこともあった&lt;ref&gt;J-WAVE「10年社史」より(参考資料 - [http://web.archive.org/web/20040902033055/http://motohide.hp.infoseek.co.jp/timetable/t8910.html 1989年] / [http://web.archive.org/web/20040902033059/http://motohide.hp.infoseek.co.jp:80/timetable/t9010.html 1990年])&lt;/ref&gt;。それ以降は[[中波放送|AM]]主要局に抜かれたが、[[JAPAN FM NETWORK|JFN]]のキー局である[[エフエム東京|TOKYO FM]]と熾烈なFM局首位争いを展開。[[1990年代]]中頃はトーク主体のTFMに苦戦を強いられていたが、近年は巻き返しを図り優位に立つ。この在京FM2局の聴取率合戦に、これまでは県下居住者の聴取状況のみを集計していた&lt;!-- 神奈川・千葉・埼玉の3局は、聴取率調査時に自局県下居住者しか算出対象とせず、東京都下の集計は隣接3県FM局の局毎聴取率は算出していません --&gt;、埼玉の[[エフエムナックファイブ|NACK5]]が、2004年4月期に埼玉県内、都内を含めた首都圏で初めて首位(J-WAVEと同率)を獲得するなど、1都3県下で三つ巴の激しいFM局首位争いが繰り広げられている){{要出典|date=2011年10月}}。さらに、2008年6月期ではAMの[[文化放送]]を抜き首都圏全局4位となるなどの躍進を見せ&lt;ref&gt;[http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_07/g2008072321_all.html 【ギョ〜カイひそひそ話】聴取率、FMがAM抜いた!] ZAKZAK 2008年7月23日&lt;/ref&gt;、2010年10月・12月期に[[TBSラジオ]]に次ぐ、2期連続単独2位となって以降、首都圏全局2位になることが多くなっている{{要出典|date=2011年9月}}。2018年2月期調査でTBSラジオと同率ながら全局1位となった&lt;ref&gt;[https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000235.000025404.html J-WAVE(81.3FM)2018年2月度「首都圏ラジオ個人聴取率調査」12~69歳男女において開局以来初の首位を獲得!(※同率首位)] PRTIMES 2018年3月28日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 提供クレジット ==<br /> J-WAVEの提供スポンサーの紹介([[提供クレジット]])の読み上げ方は、そのほとんどが「(番組名). This program is(was) brought to you by 提供社名」や「(コーナー名) brought to you by 提供社名」と、バイリンガルDJが多いJ-WAVEをアピールする英語での提供読み上げとなっている。ただし、社名部分に関しては、英語読みになる場合と日本語読みになる場合と両方ある。また、他局と同じ全文日本語読みの提供クレジットも少ないながらもある。<br /> <br /> なお、[[エフエム東京|TOKYO FM]]や[[ベイエフエム|bayfm]]などの他局でも、一部番組において「This program is(was) brought to you by ○○」を用いているケースがある。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist|2}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|J-WAVE}}<br /> * [http://www.j-wave.co.jp/ J-WAVE]{{Ja icon}}<br /> * {{Twitter|jwave813fm|J-WAVE}}{{Ja icon}}<br /> * {{Facebook|jwave813fm|J-Wave 81.3FM}}{{Ja icon}}<br /> * {{Instagram|jwave813|J-WAVE}}<br /> * {{YouTube channel|jwavechannel|J-WAVE CHANNEL}}<br /> * [http://j-pod.jp/ ポッドキャスト J-pod]{{Ja icon}}<br /> * [http://www.studioequipment.co.jp/record/studiotour/joav/joav.htm J-WAVEスタジオ訪問記](株式会社スタジオイクイプメント 機材納入や工事を担当)<br /> <br /> {{JFL (ラジオ)}}<br /> {{ラジオキー局}}<br /> {{Radio-Kanto}}<br /> {{Radiko}}<br /> {{LISMOWAVE}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:しえいうえいふ}}<br /> [[Category:J-WAVE|*]]<br /> [[Category:委託放送事業者|終 J-WAVE]]<br /> [[Category:関東地方のラジオ局]]<br /> [[Category:日本のインターネットサービスプロバイダ]]<br /> [[Category:日本民間放送連盟会員|13しえいうえいふ]]<br /> [[Category:日本ラジオ広告推進機構加盟局|22しえいうえいふ]]<br /> [[Category:六本木]]<br /> [[Category:日本のFMラジオ局]]<br /> [[Category:東京都のマスメディア]]<br /> [[Category:東京都港区の企業]]<br /> [[Category:1987年設立の企業]]<br /> [[Category:バブル景気]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 エフエム京都 2018-07-21T13:27:51Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: /* 主な番組 */</p> <hr /> <div>{{日本のラジオ局<br /> |英項名=FM Kyoto<br /> |英名=FM-KYOTO Inc.<br /> |地域=[[京都府]]|系列=[[独立放送局|独立ラジオ局]]<br /> |略=なし<br /> |愛称=α-STATION<br /> |コールサイン=KV-FM<br /> |年=1991年|月日=7月1日<br /> |郵便番号=600-8566<br /> |都道府県=<br /> |本社=[[京都府]][[京都市]][[下京区]][[四条烏丸|烏丸通四条]]下ル&lt;br /&gt;水銀屋町620番地&lt;br /&gt;[[COCON KARASUMA]]8階<br /> |演奏所=本社と同じ<br /> |都市名=京都<br /> |周波数=89.4MHz<br /> |出力=3<br /> |中継局=[[宮津中継局|宮津]] 79.8MHz&lt;br /&gt;[[福知山中継局|福知山]] 81.3MHz&lt;br /&gt;[[京丹後市|峰山]] 85.4MHz&lt;br /&gt;[[舞鶴中継局|舞鶴]] 87.2MHz<br /> |リンク=http://fm-kyoto.jp/<br /> |特記事項=<br /> |}}<br /> {{基礎情報 会社<br /> |社名 = 株式会社エフエム京都<br /> |英文社名 = FM-KYOTO Inc.<br /> |ロゴ = <br /> |画像 = [[ファイル:Cocon-Karasuma-01.jpg|200px]]<br /> |画像説明 = エフエム京都本社・演奏所が入居する&lt;br /&gt;COCON KARASUMA(京都市下京区)<br /> |種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]<br /> |市場情報 = <br /> |略称 = α-STATION<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 600-8566<br /> |本社所在地 = [[京都府]][[京都市]][[下京区]][[四条烏丸|烏丸通四条]]下ル&lt;br /&gt;水銀屋町620番地&lt;br /&gt;[[COCON KARASUMA]]8階<br /> |本店郵便番号 = <br /> |本店所在地 = <br /> |設立 = [[1990年]][[7月17日]]<br /> |業種 = 5250<br /> |統一金融機関コード = <br /> |SWIFTコード = <br /> |事業内容 = 放送法による一般放送事業&lt;br /&gt;放送番組、録音・録画物の制作、販売および配給&lt;br /&gt;放送に関する出版物・印刷物・音楽の企画、制作、販売および賃貸&lt;br /&gt;音楽鑑賞教室の経営、放送に関する人材の育成等の教育事業&lt;br /&gt;映画会、音楽会、演奏会、講演会等各種催事の企画、制作、運営および開催&lt;br /&gt;無線呼び出し、情報提供等放送電波を利用する各種サービス事業&lt;br /&gt;放送設備等の賃貸事業&lt;br /&gt;前述に付帯する一切の事業<br /> |代表者 = [[杉本雅士]]([[代表取締役]][[社長]])<br /> |資本金 = 1,350万円&lt;ref name=&quot;financial&quot;&gt;第28期決算公告、2018年(平成30年)6月28日付「官報」(号外第140号)165頁。&lt;/ref&gt;<br /> |発行済株式総数 = 2万7,000株<br /> |売上高 = 815,346千円<br /> |営業利益 = 32,103千円<br /> |純利益 = 23,718千円(2018年3月期)&lt;ref name=&quot;financial&quot; /&gt;<br /> |純資産 = 89,017千円<br /> |総資産 = 436,700千円(2018年3月期)&lt;ref name=&quot;financial&quot; /&gt;<br /> |従業員数 = 19名(業務委託社員2名含む)<br /> |支店舗数 = <br /> |決算期 = 3月<br /> |主要株主 = [[オムロン]]株式会社(19.85%)<br /> |主要子会社 = <br /> |関係する人物 = [[立石義雄]](取締役会長(非常勤))&lt;br /&gt;[[田中聡 (プロデューサー)|田中聡]](元 専務取締役)&lt;br /&gt;[[原田裕子]]([[番組審議会]]委員・[[老舗]]手摺匠「[[竹中木版]]」六代目)<br /> |外部リンク = http://fm-kyoto.jp/<br /> |特記事項 = 2015年3月31日現在&lt;ref&gt;{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|date=2015-11-20|title=日本民間放送年鑑2015|publisher=コーケン出版|pages=364}}&lt;/ref&gt;<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;株式会社エフエム京都&#039;&#039;&#039;(エフエムきょうと、{{lang-en-short|Fm-Kyoto Inc.}})は、[[京都府]]を[[放送対象地域]]として[[超短波放送]](FM放送)をする[[特定地上基幹放送事業者]]である。愛称は&#039;&#039;&#039;α-STATION&#039;&#039;&#039;(アルファステーション)。[[日本の放送局所の呼出符号#JO*V_2|コールサインはJOKV-FM]]。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> コミュニケーションネームは、「&#039;&#039;&#039;α-STATION FM KYOTO&#039;&#039;&#039;」。単にα-STATION、KYOTO α-STATIONと呼ばれることが多い。開局当初から翌年4月の改編前日までは「FM KYOTO」の名も前面に出しており、ジングルでも“&#039;&#039;&#039;エフエム京都&#039;&#039;&#039;”とうたわれていた。ここ最近は、FM KYOTOの名前も放送等で使われることもある。また α-STATIONは“&#039;&#039;&#039;ALpha-STATION&#039;&#039;&#039;”とも書かれる。<br /> <br /> 開局から数年間は「α」=「心地よさ」をコンセプトに24時間ワンフォーマット編成を採用しており、一定時間毎の番組は存在しなかった。ただし一定時間帯毎に「ゾーン」(後述)を設けており、新聞のラジオ欄にはこれが番組であるかのように掲載されていたが、実際にはゾーンの切れ目をまたいで音楽がかかるのが常態であるほど通過点にすぎず、時間通り放送されることはなかった。当時は[[ディスクジョッキー|DJ]]のことも“&#039;&#039;&#039;エアパートナー&#039;&#039;&#039;”と呼んでいた。<br /> <br /> かつては[[宮津市]]にある[[複合商業施設]][[さとう (京都府)|宮津シーサイドマートミップル]]にスタジオを持っており、不定期で週末番組の公開生放送も行っていたが、2016年7月16日の『[[J-AC TOP40]]』公開生放送をもって終了し、スタジオは撤去された。2005年度までは[[京丹後市]]の[[道の駅丹後王国「食のみやこ」|京都府農業公園丹後あじわいの郷]](当時)からも定期的に公開生放送を行っていた。<br /> <br /> 放送時間は日曜深夜(月曜未明) 24:00 - 5:00のメンテナンスタイム([[放送休止]])(2010年9月 - 2011年6月は日曜深夜(月曜未明) 1:00 - 5:00)を除いて、5:00の24時間放送(2010年3月以前は2:00 - 5:00だった。ただし、1993年4月 - 1995年3月は3:00 - 6:00だった)。<br /> <br /> 旧社屋の北山時代は「OPTIMOD8100A」というアナログ機を使用していたためその機器独特の音質だったが、[[四条烏丸|烏丸四条]]([[COCON KARASUMA]])移転に伴って「OMNIA-6FM」というデジタル機に更新された。多少音質の変化はあるものの、以前の機器の設定を引き継いだ音質になっている。<br /> <br /> 開局当初はノルウェーの歌手・SILJEが歌う『Kyoto Wind』という曲を[[ステーションソング]]としていた。その後、2年目は有希YUKI/『生まれかわる瞬間(とき)~BELIEVE MY DREAM~』、3年目には[[中西保志]]の『言葉でいえる愛』と続き、後に編成される[[α-IMAGE ARTIST PROGRAM]]へと繋がっていく。<br /> <br /> 独自に番組を制作し11年連続で京都・滋賀エリアで[[聴取率]]シェアが第1位である(2004年12月時点)&lt;ref&gt;[http://fm-kyoto.jp/publicrelation/rating/ α-STATION/Rating](2004年) - エフエム京都&lt;/ref&gt;。ただし、同局の聴取率調査は他局とは異なった調査方法を用いているため、他局の調査結果と単純比較をすることは注意を要する&lt;ref&gt;2004年まで近隣のラジオ局は[[ビデオリサーチ]]の6月・12月の聴取率調査を使用していたが、αだけ11月に調査したものを使用していた。調査期間内は「α-AUTUMN FESTA」(アルファーオータムフェスタ、他局における「スペシャルウイーク」と同様の聴取キャンペーン)を実施し、番組内で現金1万円などのプレゼントを行った。なお、2005年以降はこの調査方法ではなくなり、キャンペーンも行われていない。&lt;/ref&gt;。また、「京都三条ラジオカフェ」を運営する[[特定非営利活動法人|NPO法人]]「[[京都コミュニティ放送]]」が2005年4月に行った調査では、京都府内民放局のみを対象にした聴取率は32.9%を計上し、2位のKBS京都ラジオの約3倍を記録した。&lt;ref&gt;[http://radiocafe.jp/syoukai/images/baitaisiryo.pdf 京都三条ラジオカフェ 媒体資料] - 京都コミュニティ放送 ※発表当初は放送局名を明記していたが、2009年5月現在のリリースでは伏せ字(イニシャルを記述)となっている。&lt;/ref&gt;<br /> {{-}}<br /> <br /> == 送信所・中継局 ==<br /> 京都府、大阪府、兵庫県、滋賀県、奈良県の5府県が放送エリアになる&lt;ref name=&quot;fmkyotabout&quot;&gt;[http://fm-kyoto.jp/about/ About エフエム京都89.4FM 2017年5月10日閲覧]&lt;/ref&gt;<br /> <br /> {|class=&quot;wikitable&quot; border=&quot;1&quot;<br /> |-<br /> !親局<br /> !周波数<br /> !空中線電力<br /> !実効輻射電力<br /> !備考<br /> |-<br /> |[[小塩山#FM放送局送信施設概要|京都]]<br /> |89.4[[メガヘルツ|MHz]]<br /> |3[[キロ|k]][[ワット|W]]&lt;ref&gt;開局当初は[[NHK京都放送局|NHK京都]][[NHK-FM放送|FM局]]と同じ1kWであったが、1997年4月より現在の出力に増力。&lt;/ref&gt;<br /> |5.85kW<br /> |<br /> |-<br /> !中継局<br /> !周波数<br /> !空中線電力<br /> !実効輻射電力<br /> !備考<br /> |-<br /> |[[福知山中継局|福知山]]<br /> |81.3MHz<br /> |50W<br /> |50W<br /> |<br /> |-<br /> |[[舞鶴中継局|舞鶴]]<br /> |87.2MHz<br /> |100W<br /> |340W<br /> |<br /> |-<br /> |[[宮津中継局|宮津]]<br /> |79.8MHz<br /> |10W<br /> |48W<br /> |<br /> |-<br /> |[[京丹後市内テレビ・FM中継局|峰山]]<br /> |85.4MHz<br /> |100W<br /> |140W<br /> |<br /> |-<br /> |}<br /> <br /> == 資本構成 ==<br /> 企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:&lt;ref&gt;{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|date=2016-11-25|title=日本民間放送年鑑2016|publisher=コーケン出版|pages=371}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|date=1992-11|title=日本民間放送年鑑&#039;92|publisher=コーケン出版|pages=341}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|date=2003-11|title=日本民間放送年鑑2003|publisher=コーケン出版|pages=364}}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> === 2016年3月31日 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> !資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株式数<br /> |-<br /> |13億5000万円||32億円||5万円||27,000株||52<br /> |}<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !株主!!株式数!!比率<br /> |-<br /> |[[オムロン]]||5,360株||19.85%<br /> |-<br /> |[[京都新聞]]社||1,920株||{{0}}7.11%<br /> |-<br /> |[[京都府]]||1,200株||{{0}}4.44%<br /> |-<br /> |[[読売新聞大阪本社]]||{{0|0,}}960株||{{0}}3.55%<br /> |-<br /> |[[共同通信社]]||{{0|0,}}960株||{{0}}3.55%<br /> |-<br /> |[[産業経済新聞社]]||{{0|0,}}840株||{{0}}3.11%<br /> |-<br /> |[[京都市]]||{{0|0,}}720株||{{0}}2.66%<br /> |-<br /> |[[ワコール]]||{{0|0,}}720株||{{0}}2.66%<br /> |-<br /> |[[ニッポン放送]]||{{0|0,}}640株||{{0}}2.37%<br /> |-<br /> |[[朝日新聞社]]||{{0|0,}}640株||{{0}}2.37%<br /> |-<br /> |[[日本経済新聞社]]||{{0|0,}}640株||{{0}}2.37%<br /> |-<br /> |[[電波新聞社]]||{{0|0,}}600株||{{0}}2.22%<br /> |-<br /> |[[阪急電鉄]]||{{0|0,}}588株||{{0}}2.17%<br /> |-<br /> |[[関西電力]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[大阪ガス|大阪瓦斯]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[京阪電気鉄道]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[近畿日本鉄道]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[西日本旅客鉄道]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[京都銀行]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[日新電機]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[村田製作所]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[京セラ]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[日本新薬]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |京都青果合同||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[任天堂]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |}<br /> <br /> === 過去の資本構成 ===<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;1992年3月31日&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> !資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株主数<br /> |-<br /> |8億円||32億円||5万円||16,000株||55<br /> |}<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !株主!!株式数!!比率<br /> |-<br /> |[[千宗室]]||1,120株||7.00%<br /> |-<br /> |[[京都府]]||{{0|0,}}800株||5.00%<br /> |-<br /> |泉一 &lt;ref name=&quot;非取&quot;&gt;エフエム京都 非常勤取締役&lt;/ref&gt;||{{0|0,}}640株||4.00%<br /> |-<br /> |村上勝 &lt;ref name=&quot;非取&quot;/&gt;||{{0|0,}}640株||4.00%<br /> |-<br /> |森下等 &lt;ref name=&quot;非取&quot;/&gt;||{{0|0,}}640株||4.00%<br /> |-<br /> |山本達哉 &lt;ref name=&quot;非取&quot;/&gt;||{{0|0,}}640株||4.00%<br /> |-<br /> |高木茂太市 &lt;ref name=&quot;非取&quot;/&gt;||{{0|0,}}640株||4.00%<br /> |-<br /> |高山正朗||{{0|0,}}640株||4.00%<br /> |-<br /> |[[京都市]]||{{0|0,}}480株||3.00%<br /> |-<br /> |渡邊紀征 &lt;ref name=&quot;非取&quot;/&gt;||{{0|0,}}400株||2.50%<br /> |-<br /> |[[阪急電鉄]]||{{0|0,}}392株||2.45%<br /> |-<br /> |[[オムロン]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[大阪ガス|大阪瓦斯]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[京阪電気鉄道]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[近畿日本鉄道]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[西日本旅客鉄道]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[島津製作所]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[日新電機]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[村田製作所]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[京セラ]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[宝ホールディングス|宝酒造]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[日本新薬]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[任天堂]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[ムーンバット]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[関西電力]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |[[村田機械]]||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |-<br /> |京都青果合同||{{0|0,}}320株||2.00%<br /> |}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;2003年3月31日&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> !資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株主数<br /> |-<br /> |13億5000万円||32億円||5万円||27,000株||53<br /> |}<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !株主!!株式数!!比率<br /> |-<br /> |[[オムロン]]||5,360株||19.85%<br /> |-<br /> |[[京都新聞]]社||1,920株||{{0}}7.11%<br /> |-<br /> |[[京都府]]||1,200株||{{0}}4.44%<br /> |-<br /> |[[読売新聞大阪本社]]||{{0|0,}}960株||{{0}}3.55%<br /> |-<br /> |[[共同通信社]]||{{0|0,}}960株||{{0}}3.55%<br /> |-<br /> |[[西友]]||{{0|0,}}840株||{{0}}3.11%<br /> |-<br /> |[[京都市]]||{{0|0,}}720株||{{0}}2.66%<br /> |-<br /> |[[ワコール]]||{{0|0,}}720株||{{0}}2.66%<br /> |-<br /> |[[朝日新聞社]]||{{0|0,}}640株||{{0}}2.37%<br /> |-<br /> |[[産業経済新聞社]]||{{0|0,}}640株||{{0}}2.37%<br /> |-<br /> |[[日本経済新聞社]]||{{0|0,}}640株||{{0}}2.37%<br /> |-<br /> |[[パナソニック コンシューマーマーケティング|近畿松下ライフエレクトロニクス]]||{{0|0,}}600株||{{0}}2.22%<br /> |-<br /> |[[阪急電鉄]]||{{0|0,}}588株||{{0}}2.17%<br /> |-<br /> |[[関西電力]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[大阪ガス|大阪瓦斯]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[京阪電気鉄道]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[近畿日本鉄道]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[西日本旅客鉄道]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[京都銀行]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[日新電機]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[村田製作所]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[京セラ]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[日本新薬]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |京都青果合同||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[任天堂]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |-<br /> |[[宝ホールディングス|宝酒造]]||{{0|0,}}480株||{{0}}1.77%<br /> |}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> [[ファイル:FM-Kyoto-01.jpg|thumb|1991年 - 2006年4月16日に使用されたエフエム京都の旧本社社屋&lt;br /&gt;(京都市北区、2006年3月11日撮影)]]<br /> [[ファイル:Mipple Miyazu Seaside Mart 2014.JPG|thumb|サテライトスタジオが置かれている「ミップル」(宮津市)]]<br /> * [[1989年]] - [[郵政省]](当時)が京都府域民放局向けのFM周波数を割り当てる。<br /> * [[1990年]][[7月17日]] - 会社設立。<br /> * [[1991年]]<br /> ** [[4月20日]] - 親局小塩山送信所から試験電波発射開始。<br /> ** [[6月1日]] - [[試験放送]]開始。最初に放送された楽曲は[[スティング (ミュージシャン)|Sting]]の『&#039;&#039;[[Englishman in New York]]&#039;&#039;』。<br /> *** 当時の本社は、[[京都市]][[北区 (京都市)|北区]]上賀茂松本町98番地(いわゆる京都・北山地区。[[京都市営地下鉄烏丸線]][[北山駅 (京都府)|北山駅]]が最寄り駅)。<br /> ** [[6月17日]] - [[6月30日]] 17:00 - [[サービス放送]]<br /> ** [[7月1日]] 5:00 - 開局(民放FM局として全国36番目)、本放送を開始。<br /> * [[1997年]][[4月1日]] - 親局の送信出力を1kWから3kWに増力。<br /> * [[1998年]][[11月18日]] - FM文字多重放送免許取得(JOKV-FCM エフエムきょうともじたじゅうほうそう)。&lt;ref&gt;「超短波放送局の電波に重畳し、カーナビの車両位置の精度を高めるための測位システム関連情報の提供(D-GPS)サービス、タクシー車内に設置された端末に対して文字情報の提供(タクシーG-COM)サービス及び有料情報提供サービスを行うために開設されるもの」としており、見えるラジオなどの受信機向けではない。(近畿電気通信監理局(当時)報道資料「株式会社エフエム京都に超短波文字多重放送局を予備免許」より)&lt;/ref&gt;<br /> * [[2002年]][[12月]] - [[アメリカ合衆国]]制作によるインターネットラジオ、kyo.fmが開局。システムは[[オムロン]]がサポートしていた(2009年4月より休止)。<br /> * [[2004年]] - [[NTTドコモ]]の[[インターネット]]接続サービス [[公式サイト (携帯電話)|iモード公式サイト]] “Melody α”スタート。<br /> * [[2006年]]<br /> ** [[3月31日]] - FM文字多重放送終了<br /> ** [[4月17日]] - 本社を京都市[[下京区]]烏丸通四条下ル水銀屋町620の「[[COCON KARASUMA]]」(古今烏丸)へ移転。<br /> ** [[11月3日]] - [[京都放送|KBS京都]]([[中波放送|AM放送]])と同時放送番組『KYOTO RADIO DAY』放送(&#039;&#039;[[#KBS京都と同時編成]]&#039;&#039; を参照)。<br /> * [[2008年]]<br /> ** [[1月10日]] - [[セント・ギガ|St. GIGA]]の創業メンバーでα-STATIONの開局準備にもあたった、代表取締役[[専務]](当時)の[[田中聡 (プロデューサー)|田中聡]]が急逝&lt;ref&gt;[http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008011101000278.html 田中聡氏死去 エフエム京都専務]&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[7月1日]] - [[緊急地震速報]]の運用を開始&lt;ref&gt;http://fm-kyoto.jp/publicrelation/jishinsokuhou/&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2011年]]<br /> ** [[1月26日]] - [[au (携帯電話)|au]]ブランドでサービスを提供する[[KDDI]]と[[沖縄セルラー電話]]の[[携帯電話]]&lt;ref&gt;2011年春モデルの&#039;&#039;[[T006]]&#039;&#039;([[富士通モバイルコミュニケーションズ|富士通東芝モバイルコミュニケーションズ]]製のみ)&lt;/ref&gt;・[[Android]] [[スマートフォン]]を対象に、&#039;&#039;[[LISMO#LISMO WAVE|LISMO WAVE]]&#039;&#039;による[[サイマル放送|サイマル]]配信を開始。ただし、[[コマーシャルメッセージ|CM]], オープニング・クロージングや[[試験電波]]発射時は[[バックグラウンドミュージック|BGM]]に差し替えられる。([[2013年]][[3月4日]]から[[iOS (アップル)|iOS]]搭載の[[iPhone]]・[[iPad|iPad, iPad mini]]にも対応。また、au以外の契約端末も[[App Store]]のアプリ内課金で利用可。)<br /> ** 7月1日 - 開局20周年。7:00から20時間に渡って、開局20周年記念特別番組『&#039;&#039;&#039;α-STATION 20th Anniversary made in kyoto Special Program【20hour α people】&#039;&#039;&#039;』を放送。また、局ゆかりのアーティストによる日替わりの[[特別番組]]『α-20 COLORS』(月〜木 15:00 - 16:00)を6月27日 - 7月28日に編成。<br /> ** [[radiko|radiko.jp]]での試験配信を開始。対象地域は[[京都府]]内のみ。<br /> * [[2012年]][[1月1日]] - &#039;&#039;&#039;radiko.jp&#039;&#039;&#039;でのサイマル配信を、試験配信から本配信に移行。<br /> * [[2014年]]<br /> ** 4月1日 - radiko.jpのエリアフリー聴取サービス&#039;&#039;&#039;[[radiko#「radiko.jpプレミアム」(エリアフリー聴取)|radiko.jp プレミアム]]&#039;&#039;&#039;でのサイマル配信を開始。<br /> ** [[6月25日]] - 代表[[取締役]][[社長]]に杉本雅士が就任。前社長の吉田進は退任し、特別顧問に就任した。&lt;ref&gt;[http://www.kyoto-np.co.jp/info/jinji/20120501_104.html 京都新聞|機構改革/人事] - エフエム京都&lt;/ref&gt;<br /> * [[2015年]]4月1日 - 同日実施の番組[[改編]]で「&#039;&#039;&#039;『京都人』プロジェクト&#039;&#039;&#039;」をスタートさせる。また、改編に合わせ放送局としての[[コンセプト]]も一新した。<br /> * [[2016年]]<br /> ** [[1月]] - 開局25周年記念番組として、毎回異なる25のアーティストが登場する特別番組&quot;&#039;&#039;&#039;Starring (アーティスト名)&#039;&#039;&#039;&quot;(全25回シリーズ)を放送。<br /> ** [[7月1日]]<br /> *** 開局25周年。当日は、&#039;&#039;&#039;α-STATION 25TH ANNIVERSARY THX! Special Edition!!&#039;&#039;&#039;として特別編成を実施。&lt;br /&gt;通常番組を休止して特別番組を編成した例として、&lt;br /&gt;&quot;HATS UP&quot;(10:00 - 11:00, DJ:[[澤田かおり]])を休止&lt;ref&gt;翌週水曜23時から放送している再放送については、7月6日(水)も休止せずに放送。ただし、同日の再放送は6月25日(金)本放送分の再々放送となった。&lt;/ref&gt;して&quot;Starring [[森山直太朗]]&quot;(DJ:森山直太朗)を、&quot;SPURT! FRIDAY&quot;(11:00 - 16:00, DJ:[[川原ちかよ]])を休止して&quot;α-STATION 25ans THX! Special Program「Best Of Kyoto-Jin By Kyoto-Jin」&quot;(11:00 - 15:00, DJ:[[森夏子]] ゲスト:[[野宮真貴]] 選曲:[[沖野修也]](KYOTO JAZZ MASSIVE))と&quot;Starring [[藤井フミヤ]]&quot;(15:00 - 16:00, DJ:川原ちかよ ゲスト:藤井フミヤ)を、&quot;FLAG RADIO&quot;(21:00 - 22:00, DJ:[[どついたるねん]])を休止して&quot;Starring [[UA (歌手)|UA]]&quot;(DJ:森夏子 ゲスト:UA)を、そして&quot;PLAY BACK&quot;(24:00 - 26:00, ノンDJ)を休止して&quot;α-STATION 25ans THX! Special Program「Live plus α」&quot;&lt;ref&gt;放送は26時までだったが、30分延長して終了した。&lt;/ref&gt;(DJ:[[しもぐち☆雅充]] &amp; [[後藤晃宏]] ゲストDJ:[[前田彩名]] &amp; 三嶋真路 &amp; ポール)を放送。&lt;br /&gt;また、休止しなかった番組についても、番組内で同局DJ陣19名や様々なアーティストからのボイスメッセージを放送した。<br /> *** 0:00頃、[[ウェブサイト]]を全面リニューアル。同局のホームページとして初めて[[スマートフォン]]表示に対応&lt;ref&gt;スマートフォンの画面の向きにより、表示が最適化される仕様となっている。&lt;/ref&gt;。ちなみに、トップページの写真は、[[写真家]]の中川正子が京都で500枚以上撮影した写真の中から表示される&lt;ref&gt;[[7月3日]]放送の&quot;[[α-DAYLIGHT CALL]]&quot;で、リスナーのメッセージに対してDJの[[前田彩名]]が言及。&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[7月31日]] - [[電子メール]]による番組へのメッセージ・リクエストの受付を終了。今後、[[パーソナルコンピュータ|PC]]や[[スマートフォン]]からメッセージ・リクエストを送信する場合、ホームページの[http://fm-kyoto.jp/message/ メッセージフォーム]からの受付となる&lt;ref&gt;7月3日放送の&quot;[[C&#039;s NAVIGATION]]&quot;で、リスナーのメッセージに対してDJの川島郁子が言及。&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2017年]][[4月14日]]以降 - 各番組の公式[[Twitter]]アカウントを順次開設&lt;ref&gt;2017年[[4月17日]]放送のKYOTO AIR LOUNGEでDJAIKO62が言及。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == ケーブルテレビ再送信局 ==<br /> &lt;!--公平を期すため便宜上、記述序列を「地方公共団体コード」に準拠。同一府県ごとに50音順。--&gt;<br /> 以下の[[ケーブルテレビ]]で再送信されている。[[eo光テレビ]]は近畿地方全域で再送信。<br /> * [[福井県]]<br /> ** [[ケーブルテレビ若狭小浜]]<br /> ** [[美方ケーブルネットワーク]](MMネット)<br /> ** [[嶺南ケーブルネットワーク]](RCN)<br /> * [[三重県]]<br /> ** [[アドバンスコープ]]<br /> * [[滋賀県]]<br /> ** [[ZTV]](滋賀県)<br /> ** [[東近江ケーブルネットワーク]]<br /> * [[大阪府]]<br /> ** [[近鉄ケーブルネットワーク]]<br /> ** [[ケイ・キャット]]<br /> ** [[京阪神ケーブルビジョン]]<br /> ** [[J:COM 北河内]]<br /> ** [[J:COM 吹田]]<br /> ** [[J:COM 高槻]]<br /> ** [[J:COM 豊中・池田]]<br /> ** [[J:COM 東大阪]]<br /> ** [[ベイ・コミュニケーションズ]]<br /> * [[京都府]]<br /> ** [[京丹波町ケーブルテレビ]]<br /> ** [[全関西ケーブルテレビジョン]](京丹後局)<br /> * [[兵庫県]]<br /> ** [[朝来市ケーブルテレビ]]<br /> ** [[ケーブルネット神戸芦屋]](一部地域除く)<br /> ** [[養父市ケーブルテレビジョン]]<br /> * [[奈良県]]<br /> ** [[近鉄ケーブルネットワーク]]<br /> ** [[こまどりケーブル]]<br /> <br /> == 番組表 ==<br /> ;2018年4月13日時点における番組表を以下に示す。番組名の前に◆があるのはノンDJ、◇があるのはアーティストがDJを担当する番組、□はクラブDJや音楽プロデューサーがDJを担当する番組である。また、★(日数)は再放送番組を示し、日数は本放送との遅れ日時を示している。<br /> 最新の番組表、各コーナーおよびスポンサーは http://fm-kyoto.jp/timetable/ と同ページからリンクする各番組の番組情報ページを参照されたし。<br /> <br /> === 平日 ===<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:small;&quot; width=&quot;780&quot;<br /> |-<br /> |時<br /> !monday||tuesday||wednesday||thursday||friday<br /> |-<br /> !05<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;5&quot;|◆ &#039;&#039;&#039;α-MEZAMMIN&#039; JAZZ&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> !06<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;4&quot;|&#039;&#039;&#039;α-MORNING ANNEX&#039;&#039;&#039; - [[秋田美幸]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;| &#039;&#039;&#039;Artisanʼs Talk&#039;&#039;&#039; - [[矢島里佳]](株式会社和える (aeru) [[代表取締役]])<br /> |-<br /> !07<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;4&quot;|&#039;&#039;&#039;[[α-MORNING KYOTO]]&#039;&#039;&#039; - [[佐藤弘樹]]&lt;br /&gt;▽7:15-7:30 Ruffing Paper ([[オムロン]])&lt;br /&gt;▽【mon】7:55-8:00 What&#039;s Up with [[京都サンガ|Sanga]], Today ([[京セラ]])&lt;br /&gt;▽【mon】8:30-8:35 One Point English (ミル総本社)&lt;br /&gt;▽【thu】8:30-8:35 One Point English (敷島住宅)&lt;br /&gt;▽【第2,4 wed】9:35-9:40 Kyoto Educational Window ([[京都府教育委員会]])&lt;br /&gt;▽【thu】9:35-9:50 α-Float (そとや工房)<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;α-MORNING GOLD&#039;&#039;&#039; - &lt;br /&gt;佐藤弘樹&lt;br /&gt;▽7:55-8:00 What&#039;s Up with Sanga, Today (京セラ)&lt;br /&gt;▽9:35-9:40 Kyoto Prefecture Eyes ([[京都府]])<br /> |-<br /> !08<br /> |-<br /> !09<br /> |-<br /> !10:00 - 10:30<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;|◆ &#039;&#039;&#039;MORNING BREEZING&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◆ &#039;&#039;&#039;SOUND CAFE&#039;&#039;&#039; - [[斉藤ノヴ]] &amp; [[古川寿子]]([[小川珈琲]][[バリスタ (コーヒー)|バリスタ]])&lt;br /&gt;▽小川珈琲<br /> |-<br /> !10:30 - 11:00<br /> |[[EVERYDAY STORY]] - [[Chocolat&amp;Akito]]<br /> |-<br /> !11<br /> |rowspan=&quot;4&quot; colspan=&quot;4&quot;|&#039;&#039;&#039;[[SUNNYSIDE BALCONY]]&#039;&#039;&#039; - mon-tue:[[慶元まさ美]], wed-thu:[[寺田有美子]]&lt;br /&gt;▽【mon】12:40-12:50 KYOTO Symphony Orchestra TOPICS ([[京都市交響楽団]])&lt;br /&gt;▽【tue】12:40–12:50 KYOTO MEDICAL TALK ([[堀場製作所]])&lt;br /&gt;▽【thu】12:40-12:50 Wind of Maizuru ([[舞鶴市]])&lt;br /&gt;▽【月1回のthu】13:10-13:20 SALON DU BAL (中澤株式会社&lt;ref&gt;京都市[[中京区]]河原町通三条下ル山崎町251にあるショッピングビル“&#039;&#039;&#039;京都BAL&#039;&#039;&#039;”の運営者。&lt;/ref&gt;)&lt;br /&gt;▽【tue】14:20-14:30 司法書士 BY YOUR SIDE (京都司法書士会)&lt;br /&gt;▽【第2 wed】14:20-14:25 CPA Navi ([[日本公認会計士協会]]京滋会)&lt;br /&gt;▽【毎月最終週 wed】14:20-14:30 Kyoto Legal Cafe (京都[[弁護士会]])&lt;br /&gt;▽【第2 thu】14:20-14:25 α-Happy LINE (京都土地家屋調査士会)<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;SPURT! FRIDAY&#039;&#039;&#039; - [[川原ちかよ]]&lt;br /&gt;▽12:50-13:00 Go For It&lt;br /&gt;(オムロン)&lt;br /&gt;▽【毎月第3週】13:20-13:25 KYOTO REFORM STATION (竹内商店)<br /> |-<br /> !12<br /> |-<br /> !13<br /> |-<br /> !14<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;SIESTA GRAFFITY&#039;&#039;&#039; - 平野聡<br /> |-<br /> !15<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;4&quot;|◆ &#039;&#039;&#039;AFTERNOON BREEZING&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> !16<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;|&#039;&#039;&#039;KYOTO AIR LOUNGE&#039;&#039;&#039; - Mon-Tue:[[DJAIKO62]], Wed-Thu:[[森夏子]]&lt;br /&gt;▽17:05-17:07 Meets the Kyoto (京都府)&lt;br /&gt;▽【wed/thu】17:20-17:25 Love Marble (GRAND MARBLE)<br /> |rowspan=&quot;4&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;[[CHUMMY TRAIN]]&#039;&#039;&#039; - [[谷口キヨコ]]&lt;br /&gt;▽【第2,4週】16:50-16:55 Dream Challenge&lt;br /&gt;([[京都産業大学]])&lt;br /&gt;▽17:20-17:25 Sports Spirits&lt;br /&gt;(服部モーター商会 Kyoto BMW)&lt;br /&gt;▽17:50-17:52 Meets the Kyoto Information&lt;ref&gt;番組表では単に&quot;Meets the Kyoto&quot;と記載されているが、番組内でコーナー名に&quot;Information&quot;の文言を加えられているため、番組内での名称に合わせた。&lt;/ref&gt; (京都府)&lt;br /&gt;▽18:25-18:30 どうぶつ大百科&lt;br /&gt;([[サン・クロレラ|ペットサンクロレラ]])<br /> |-<br /> !17<br /> |-<br /> !18<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;4&quot;|&#039;&#039;&#039;[[MOVING FILE]]&#039;&#039;&#039; - [[三嶋真路]]&lt;br /&gt;▽18:20-18:30 Kyoto Raku Gaku (オムロン)<br /> |-<br /> !19<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;LIFT&#039;&#039;&#039; - [[西田育弘 (DJ)|西田育弘]]<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;LIFT&#039;&#039;&#039; - [[眞崎直子|眞﨑直子]]<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;LIFT&#039;&#039;&#039; - 眞﨑直子&lt;br /&gt;▽【thu】19:15-19:20 Voice to You (京都府人権啓発推進会議)<br /> |-<br /> !20:00-20:30<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;1&quot;|◇ &#039;&#039;&#039;NICE POP RADIO&#039;&#039;&#039; - &lt;br /&gt;DJ:[[スカート (バンド)|スカート(澤部渡)]]<br /> |-<br /> !20:30-21:00<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|【第1, 3, 4, 5週】(引き続き)&#039;&#039;&#039;LIFT&#039;&#039;&#039; - 眞﨑直子&lt;br /&gt;【第3週】&#039;&#039;&#039;J&amp;M THEATER&#039;&#039;&#039; - ジェームス君([[ペットモデル]]の[[柴犬]]) &amp; [[三谷昌登]]&lt;br /&gt;▽ (高布)<br /> |-<br /> !21<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;5&quot;|◇ &#039;&#039;&#039;FLAG RADIO&#039;&#039;&#039; - mon:[[くるり]],&lt;br /&gt;tue:[[D.A.N.]](偶数月担当)/[[UA]](奇数月担当),&lt;br /&gt;wed:[[小山田圭吾|Cornelius]](偶数月担当)/[[ジム・オルーク (ミュージシャン)|ジム・オルーク]](奇数月担当),&lt;br /&gt;thu:[[ロットングラフティー|ROTTENGRAFFTY]](偶数月担当)/[[10-FEET]](奇数月担当),&lt;br /&gt;fri:[[高野寛]](偶数月担当)/[[どついたるねん (バンド)|どついたるねん]](奇数月担当)<br /> |-<br /> !22<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|□ &#039;&#039;&#039;kmf REDIO&#039;&#039;&#039; - M.W.L.PRODUCERS &lt;ref&gt;京都メトロ、京都ワールド、LAB TRIBEの各[[クラブ]]プロデューサーが週替わりでメインDJとして出演&lt;/ref&gt;<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;2&quot;|□ &#039;&#039;&#039;KYOTO MUSIC SHELF&#039;&#039;&#039;&lt;br /&gt;行貞([[ESAKA MUSE|KYOTO MUSE]])/ヤマダ(GATTACA)/モグラ(Live House nano)/恭平(GROWLY)<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|□ &#039;&#039;&#039;CROSS POINT&#039;&#039;&#039; - 小山内信介(Second Royal代表) &amp; 番下慎一郎([[バドミュージック|bud music]]代表)<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◇ &#039;&#039;&#039;OKAZAKI RADIO CHANNEL&#039;&#039;&#039; - DJ:[[岡崎体育]]&lt;br /&gt;出演:松下友紀(岡崎体育のマネージャー)<br /> |-<br /> !23<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|★(1日) &#039;&#039;&#039;IMAGINARY LINE&#039;&#039;&#039; - [[岡村詩野]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◇★(2日) &#039;&#039;&#039;BREAK ON THROUGH&#039;&#039;&#039; - &lt;br /&gt;DJ:片山尚志([[片山ブレイカーズ&amp;ザ★ロケンローパーティ]]), &lt;br /&gt;宮一敬(music studio hanamauii代表取締役), &lt;br /&gt;コーナーレギュラー:[https://twitter.com/davidbowiebot デヴィッド・ボウイ 名言集] 中の人, &lt;br /&gt;出演:京都近郊の[[高等学校|高校]]軽音楽部の生徒・顧問(週替わり)<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◇ &#039;&#039;&#039;MOONRISE KINGDOM&#039;&#039;&#039; - [[Homecomings]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;The Time Again&#039;&#039;&#039; - DJ:[[ムッチー]] &amp; 西之辻功([[三輪車 (フォークグループ)|三輪車]]) &amp; [[山本量子]](山本は金曜日のみ出演)&lt;br /&gt;▽ (カレントストン)<br /> |-<br /> !24<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;5&quot;|◆ &#039;&#039;&#039;PLAY BACK&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> !01<br /> |-<br /> !02&lt;br /&gt;03<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;5&quot;|◆ &#039;&#039;&#039;MIDNIGHT BREEZING&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> !04<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;5&quot;|◆★ &#039;&#039;&#039;α-MEZAMMIN&#039; JAZZ&#039;&#039;&#039;<br /> |}<br /> <br /> === 週末 ===<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:small;&quot; width=&quot;780&quot;<br /> |-<br /> |時<br /> !saturday||sunday<br /> |-<br /> !05<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;2&quot;|◆ &#039;&#039;&#039;WHISPERING MOMENT&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> !06<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◆ &#039;&#039;&#039;OLD PAL&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;[[KP CONNECTION]]&#039;&#039;&#039; - [[谷口キヨコ]]&lt;br /&gt;▽ (焼肉あにき)&lt;ref&gt;2015年度は番組内で[[タイムCM|CM]]は一切流れず、番組終了後に2分間の[[パーティシペーション|PT]](毎月最終週は、同月第2金曜に開催された放送番組審議会の報告)のみが流れた。なお、2014年度以前は通常のPTが流れていた。&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> !07<br /> |rowspan=&quot;4&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;[[RADIANT MORNING]]&#039;&#039;&#039; - [[しもぐち☆雅充]],&lt;br /&gt;▽【毎月第1週】7:20-7:25 5・7・5 (銀閣寺大西)&lt;br /&gt;▽7:35-7:40 Be Happy (ファーレン古都)&lt;br /&gt;▽8:35-8:45 Evergreen Life (リヴ)&lt;br /&gt;▽9:10-9:15 Memory Socket([[上新電機]])<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;RADIANT MORNING&#039;&#039;&#039; - [[後藤晃宏]]&lt;br /&gt;▽7:20-7:25 A Wonderful Drive (服部モーター商会)&lt;br /&gt;▽【毎月第2,4週】8:35-8:40 α-Indies Site (T&#039;s studio)<br /> |-<br /> !08<br /> |-<br /> !09:00-09:50<br /> |-<br /> !09:50-10:00<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;KYOTO space fountain&#039;&#039;&#039; - 野村正樹(ローバー都市建築事務所 代表取締役)&lt;br /&gt;▽ (ローバー都市建築事務所)<br /> |-<br /> !10<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;[[C&#039;s NAVIGATION]]&#039;&#039;&#039; - [[川島郁子]]&lt;br /&gt;▽【毎月最終週 sat】10:20-10:30 mayor talks kyoto (京都市)&lt;br /&gt;▽【sun】11:05-11:10 GO! West Navigation ([[西日本旅客鉄道|JR西日本]])<br /> |-<br /> !11<br /> |-<br /> !12<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;[[α-DAYLIGHT CALL]]&#039;&#039;&#039; - [[前田彩名]]&lt;br /&gt;▽12:30-12:45 Fit for My Life ([[ワコール]])<br /> |-<br /> !13<br /> |-<br /> !14<br /> |rowspan=&quot;5&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;[[J-AC TOP40]]&#039;&#039;&#039; - 谷口キヨコ&lt;br /&gt;▽14:00-15:00 ([[イシダ]], [[日新電機]])&lt;br /&gt;▽15:00-18:00 ([[日本電気硝子]], [[京都銀行]], オムロン)&lt;ref&gt;15時台/16時台・17時台で各1社のCMが流れる。(放送順はローテーション)&lt;/ref&gt;&lt;br /&gt;▽18:00-19:00 ([[京阪電鉄不動産]], [[ローム]], 高布)<br /> |rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;[[OVERSEAS TOP40]]&#039;&#039;&#039; - DJ:[[ポール (DJ)|ポール]],&lt;br /&gt;NaDJ &lt;ref&gt;ナレーションのみを担当するが、ポールの休演時には代理でDJを担当したこともある。&lt;/ref&gt;:[[AMI (DJ)|AMI]]<br /> |-<br /> !15<br /> |-<br /> !16<br /> |-<br /> !17<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;UNDER THE TREES&#039;&#039;&#039; - [[河瀬直美|河瀨直美]]<br /> |-<br /> !18<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;d&amp;radio KYOTO&#039;&#039;&#039;&lt;ref&gt;2016年7月までは&quot;&#039;&#039;&#039;d design travel radio&#039;&#039;&#039;&quot;として放送。&lt;/ref&gt; - [[ナガオカケンメイ]]&lt;br /&gt;▽ (D&amp;DEPARTMENT KYOTO by [[京都造形芸術大学]]&lt;ref&gt;番組内で同店舗や運営者の[[京都造形芸術大学]]のCMは一切流れないが、2016年8月の番組名改称・リニューアルにより同店舗に関する情報や運営に携わる学生の声も伝えるようになったため、便宜上記載した。&lt;/ref&gt;)<br /> |-<br /> !19:00-19:30<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;JOURNAL CLIPPING&#039;&#039;&#039; - AMI<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◇ &#039;&#039;&#039;SWEETIN&#039; MARBLE LOVERS&#039;&#039;&#039; - DJ:[[真箏|MAKOTO]],&lt;br /&gt;GUEST:週替わり(ただし、2015年6月以降の毎月最終週は&quot;マンスリーDJ&quot;として[[和紗]]で固定。)&lt;br /&gt;▽ (GRAND MARBLE)<br /> |-<br /> !19:30-20:00<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;POLAR BEAR&#039;&#039;&#039; - オオヤユウスケ ([[Polaris (バンド)|Polaris]])<br /> |-<br /> !20<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◇ &#039;&#039;&#039;Arico Peter&#039;s Restaurant&#039;&#039;&#039; - [[山下有子|Arico]]&lt;br /&gt;▽ (RISTORANTE Azekura, ランデヴーギャラリー)<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;TUNING ROOM ~featuring Osaka Shion Wind Orchestra~&#039;&#039;&#039; - &lt;br /&gt;DJ:[[玉川恵]](&#039;&#039;&#039;α-STATION&#039;&#039;&#039; Line Caster), コメンテーター:[[Osaka Shion Wind Orchestra]]楽団員<br /> |-<br /> !21<br /> |rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;1&quot;|◇ &#039;&#039;&#039;YUME.COM&#039;&#039;&#039; - DJ:[[佐々木清次]],&lt;br /&gt;アシスタント:[[小野望]] &amp; [[神城美月]]&lt;ref&gt;2016年8月6日より出演予定だったが、先代アシスタントの[[竹村さと子]](2015年10月から当番組のスポンサーである、955(グーココ)ニュースの運営企業[[日本情報サービス]] 取締役)が仕事の都合により1週早く同年7月23日で降板したため、7月30日から出演。&lt;/ref&gt;&lt;br /&gt;出演:串揚げママ&lt;ref&gt;2016年3月に一旦降板したが、後に月1回で出演再開。&lt;/ref&gt;&lt;br /&gt;▽ (各社)&lt;ref&gt;2016年4月以降のスポンサーは、[http://www.amuza.co.jp/ アムザ工務店]、お肉のスーパーやまむらや、北村クリニック([[茨木市]])、[[クラウディアホールディングス|クラウディア]]、京都 MARUKA、[[京都みなみ会館]]、955(グーココ)ニュース、友金電機、日経不動産販売、ハウスドゥ&lt;/ref&gt;<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;IMAGINARY LINE&#039;&#039;&#039; - [[岡村詩野]]<br /> |-<br /> !22<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◇ &#039;&#039;&#039;WEEKEND SHELTER&#039;&#039;&#039; - DJ:[[KenKen]](偶数月担当)/[[ヤバイTシャツ屋さん]](奇数月担当)<br /> |-<br /> !23<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;RADIKAKU&#039;&#039;&#039; - &lt;br /&gt;サイトウジュン([[YOUR SONG IS GOOD]]) &amp; &lt;br /&gt;[[角張渉|カクバリワタル]]([[カクバリズム]] 代表取締役)&amp; &lt;br /&gt;[[大関泰幸|オオゼキヤスユキ]]<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◇ &#039;&#039;&#039;BREAK ON THROUGH&#039;&#039;&#039; - &lt;br /&gt;DJ:片山尚志([[片山ブレイカーズ&amp;ザ★ロケンローパーティ]])&lt;br /&gt;宮一敬(music studio hanamauii代表取締役)&lt;br /&gt;コーナーレギュラー:[https://twitter.com/davidbowiebot デヴィッド・ボウイ 名言集] 中の人&lt;br /&gt;出演:京都近郊の[[高等学校|高校]]軽音楽部の生徒・顧問(週替わり)<br /> |-<br /> !24<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;週替わり&#039;&#039;&#039;&lt;br /&gt;【第1週】&#039;&#039;&#039;DEEP BLUE SEA&#039;&#039;&#039; - [[遠藤恭子]]&lt;br /&gt;【第2週】&#039;&#039;&#039;YORUJAZZ.NET&#039;&#039;&#039; - [[須永辰緒]]&lt;br /&gt;【第3週】&#039;&#039;&#039;JAZZ &amp; BAR KYOKO&#039;&#039;&#039; - 遠藤恭子&lt;br /&gt;▽ ([[アサヒビール]])&lt;ref&gt;番組スポンサーとしてCMが放映されるようになったのは2016年4月から。それ以前はリスナープレゼントの提供のみ行っていた。&lt;/ref&gt;&lt;br /&gt;【第4週】&#039;&#039;&#039;1 Hour Music&#039;&#039;&#039; - 野崎良太 ([[Jazztronik]])&lt;br /&gt;【第5週】&#039;&#039;&#039;IN THE GROOVE&#039;&#039;&#039;&lt;ref&gt;―丈弥道場やれんのかっリターンズ―というサブタイトルが付いている。&lt;/ref&gt; - 上中丈弥([[THEイナズマ戦隊]])<br /> |rowspan=&quot;4&quot; colspan=&quot;1&quot;|&#039;&#039;&#039;T.MAINTE&#039;&#039;&#039;&lt;ref&gt;基本的に24時で終了であるが、00分きっかりではなく前番組の終了時間がオーバーして終わることもここ数年しばしば起きている。(2016年4月改編以降 日曜18時前後のTraffic Line, Weather Lineを除き、日曜17時以降の番組はすべて録音番組である。特に、19:30枠以降の番組は番組素材を最後まで流すため。さらに、2015年1月のVOICE CHALLENGE放送開始に伴う[[KP CONNECTION]]が短縮以降はこれが顕著になり、放送終了時間が5分程度オーバーすることもある。(2015年4月改編・2016年4月改編時も同様))また、国政[[選挙]]([[衆議院議員総選挙]]・[[参議院議員通常選挙]])や[[京都府知事]]選挙、[[京都市長]]選挙の投開票日は、20時台以降の番組を一時中断して選挙情勢や開票状況を放送するため、20分以上オーバーする場合もある。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[[radiko]]のタイムフリー機能でこの枠を指定して冒頭から再生させると、前番組のエンディングが数分食い込んできていることがある。&lt;/ref&gt;&lt;br /&gt;([[放送休止]]時間)<br /> |-<br /> !01<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◆ &#039;&#039;&#039;Got a minute ?&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> !02&lt;br /&gt;03<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◆ &#039;&#039;&#039;CROSSOVER GENERATION&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> !04<br /> |rowspan=&quot;1&quot; colspan=&quot;1&quot;|◆★ &#039;&#039;&#039;α-MEZAMMIN&#039; JAZZ&#039;&#039;&#039;<br /> |}<br /> <br /> == 過去の番組 ==<br /> === 開局当時の主な番組 (正式には「番組」ではない) ===<br /> 開局当時はDJの事をエアパートナー (AP) と呼んでいた。<br /> ※以下の記述は、開局から翌年の改編まで。<br /> * [[α-STREAM]](月 - 金5時00分 - 7時00分 ノンAP)<br /> * [[α-MORNING KYOTO]](月 - 金7時00分 - 10時00分 AP:渡辺大之伸)<br /> * [[URBAN HILLS STREET]](月 - 金10時00分 - 18時00分 ノンAP / ただし時折「ゲストAP」と称したアーティストなどが1時間を使って不定期に登場)<br /> * [[α-CITY 89.4]](月 - 金18時00分 - 22時00分 AP:Johannah Eve Sonengerg)<br /> * [[LOVE TRACK KYOTO]](月 - 金22時00分 - 1時00分 AP:Tommy West)<br /> * [[TWINKLE25]](火 - 土1時00分 - 5時00分 ノンAP)<br /> * [[ALPHA ZONE]](土5時00分 - 7時00分 ノンAP)<br /> * [[CRUISIN&#039; KYOTO45 PART1]](土7時00分 - 13時00分 AP:岩崎真理子)<br /> * [[CRUISIN&#039; KYOTO45 PART2]](土13時00分 - 19時00分 AP:Gary Tegler)<br /> * [[CRUISIN&#039; KYOTO45 PART3]](土19時00分 - 1時00分 AP:Sabelle Dee Caramelli)<br /> * [[MU ZONE]](日1時00分 - 7時00分 AP:Mikailla Walker、三原徹司)<br /> * [[CRUISIN&#039; KYOTO45 PART4]](日7時00分 - 13時00分 AP:Stephend Suloway)<br /> * [[CRUISIN&#039; KYOTO45 PART5]](日13時00分 - 19時00分 AP:吉田弘子)<br /> * [[CRUISIN&#039; KYOTO45 PART6]](日19時00分 - 1時00分 AP:Duncan Hamilton)<br /> * [[OMEGA ZONE]](月1時00分 - 2時00分 ノンAP)<br /> <br /> ===2009年4月改編で終了した番組===<br /> 2009年4月、全体の70%にも及ぶ大改編を実施し、多くの番組が終了した。<br /> <br /> * [[ROUTE 894]](月 - 木16時00分 - 19時00分)<br /> * [[NEO SWING]](第1期) (月 - 木19時00分 - 20時00分 Caster:月・火 [[桜みずほ]]、水・木 [[内田みずき]])<br /> ** 2012年1 - 3月の間、金曜20 - 21時に第2期を放送。(DJ:[[秋田美幸]])<br /> * [[Saturday Journal]](土7時00分 - 9時00分)<br /> * [[SWINGIN&#039; SUNDAY]](日14時00分 - 16時00分 DJ:[[久米村直子]]、[[MASAO]])<br /> * [[MORNING BREATH]](月 - 金10時00分 - 11時00分 ノンDJ)<br /> * [[AFTERNOON BREATH]](月 - 金15時00分 - 16時00分 ノンDJ)<br /> * [[PASTIME PARADISE]](日19時00分 - 20時00分 DJ:[[岡本仁志]])<br /> * [[PAN PAN FACTORY]](火24時00分 - 25時00分 DJ:[[たむらぱん]])<br /> * [[SURPASS DIRECT WAVE]](月24時00分 - 25時00分 DJ:[[榊原大]])<br /> * [[BREAKER&#039;S NIGHT]](第1期)(火24時00分 - 25時00分 DJ:[[片山ブレイカーズ&amp;ザ★ロケンローパーティ|片山ブレイカーズ]])<br /> ** 2014年9月より第2期が放送されている。ただし、番組名の表記が&quot;&#039;&#039;&#039;BREAKERS NIGHT&#039;&#039;&#039;&quot;に変更されている。<br /> * [[GARYU&#039;S BAR]](水24時00分 - 25時00分 DJ:[[三井雅弘]])<br /> * [[Radio Scrap]](木24時00分 - 25時00分 DJ:[[加藤隆生]]、[[松田暢子]])<br /> * [[SUMMER SPUR]](木25時00分 - 26時00分 DJ:[[fulare_pad]])<br /> * [[Be In Harmony]](金24時00分 - 25時00分 DJ:[[SANISAI]])<br /> * [[Anges party]](金25時00分 - 26時00分 DJ:[[YAK.]])<br /> * [[Midnight]] Session(土25時00分 - 26時00分 DJ:[[イデハル]])<br /> * [[Gulliver Get~EPISODE~]](日22時30分 - 23時00分 DJ:[[Gulliver Get]])<br /> <br /> === 2015年4月改編で終了した番組 ===<br /> 2015年4月1日より、&quot;[[アーティスト]]&quot;や&quot;キュレーター&amp;アイコン集団&quot;をDJに迎え、好奇心旺盛で本質を強く求め、こだわりを持つ「京都人」をリスナーから輩出する『京都人プロジェクト』を開始。これは、2014年4月に開始した&#039;&#039;&#039;[[radiko]].jp プレミアム&#039;&#039;&#039;で聴取するエリア外(番組にもよるが、関東や北海道などからも便りが届いている)のリスナーの増加がある。そこで、従来からのリスナーが離れる覚悟をしつつ、放送局のコンセプトまでも一新する&quot;勝負&quot;に出た。&lt;ref&gt;[http://ki-ft.com/interview/fm-kyoto/ 【インタビュー】今、ここから何かが聴こえる~京都で生み出される音楽の現場~ | α-STATION エフエム京都 | ki-ft, 2015年10月30日, 2016年3月3日閲覧]&lt;/ref&gt;<br /> これに伴い2015年4月改編では、2009年4月改編を上回る80%の番組を実施し、アーティストや音楽プロデューサーが担当する番組の大幅な拡充を実施した一方、いわゆる[[情報番組]]や[[リクエスト番組]]の放送時間短縮、さらにノンDJ番組の大幅な拡充が実施された。<br /> <br /> * SUNRISE EMOTION(月 - 金 5時00分 - 6時00分 ノンDJ・・・1994年4月-)<br /> * [[α-MORNING KYOTO#α-MORNING KYOTO ANNEX|α-MORNING KYOTO ANNEX]](月 - 金 10時00分 - 11時00分 DJ:月-木 [[西田育弘 (DJ)|西田育弘]], 金 秋田美幸・・・2013年4月-)<br /> * MUSIC STAMP(月 - 木 19時00分 - 21時00分 DJ:月・水 [[前田彩名]], 火・木 吉村和人・・・2013年4月-)<br /> * MIXED NUTS(第2期) (金 22時00分 -25時00分 DJ:[[後藤晃宏]]・・・2013年4月-)<br /> * TEQUILA EXPRESS 23(月 - 木 23時00分 - 24時00分 DJ:三嶋真路・・・2013年4月-)<br /> * Tribe Kyoto Rocks(金 25時00分 -26時00分 DJ:眞崎直子・・・2014年4月-)<br /> ** 2014年4月-9月は火曜24:00-25:00に、2014年10月は火曜25:00-26:00に放送。<br /> * MIDNIGHT BREATH(月 - 土 25時00分(金曜・第1,3土曜は26時00分)- 29時00分 ノンDJ・・・?年?月-)<br /> * RADIO LABO &#039;&#039;&#039;(30分番組時代)&#039;&#039;&#039; (土 6時30分 - 7時00分 DJ: [[陰山英男]] &amp; 秋田美幸・・・2013年10月-)<br /> ** 2015年4月改編で、編成上の[[デイブレイク]](ノンDJ番組からDJが出演する番組に切り替わる時間の意)が 全曜日とも6時に繰り上げられたことに伴い、6時からの1時間番組に拡大、併せて番組内容のリニューアルが行われた。<br /> * α-KYOTO CONTENTS FILE(日 7時00分 - 12時00分 DJ:[[川原ちかよ]]・・・2012年4月-)<br /> ** 2012年4月-2013年3月までは、金曜21:00-23:00に放送。<br /> ** 番組開始-2012年5月11日まで、DJは[[西田育弘 (DJ)|西田育弘]] &amp; 伊藤みく → 5月18日-2013年3月までは西田育弘 &amp; [[前田彩名]]が担当。<br /> * Branding Hit Kyoto(日 19時30分 - 20時00分 DJ:[[稲田楓]] &amp; Rina([[Carat]])・・・2014年4月-)<br /> ** 番組開始-2014年6月まで、DJは糸あゆみ &amp; Verge → 7月-9月まではVergeが担当。<br /> * IN THE GROOVE(日 20時00分 - 21時00分 ・・・2009年?月-)<br /> * VOICE CHALLENGE(日 22時00分 - 23時00分 DJ:声優魂京都大会入賞者・・・2015年1月-)<br /> * α-JAZZ SITE(第2期) (土 24時00分 - 25時00分 DJ:[[佐藤弘樹]]・・・2013年4月-)<br /> * DARK NATION(毎月第3土 25時00分 - 26時00分 DJ:フクヤマトシキ・・・2011年7月-)<br /> ** 番組開始-2012年3月までは、毎月第1木曜25:00-26:00に放送。<br /> <br /> === その他、終了した主な番組 ===<br /> * [[α-IMAGE ARTIST PROGRAM]](土22時00分 - 24時00分・・・1994年4月 - 2004年3月)<br /> * [[MAGICAL STREAM]](1994年4月 - 2006年3月)<br /> * [[RADIO CALLING]](火25時00分 - 26時00分 DJ:[[高鈴]]・・・2004年10月 - 2006年3月)<br /> * [[NEWBERRY SPIRIT]](木25:00 - 26:00 DJ:[[八雲ふみね]]・・・2004年4月 - 2006年3月。同タイトルの番組は過去にもアーティスト番組として存在。1994年4月 - 9月は土20時00分 - 21時00分 DJ:[[斉藤和義]])<br /> * [[JUNGLE TUMBLE]](金19時00分 - 20時00分 DJ:[[L⇔R]]・・・1993年10月 - 12月)<br /> * [[TAKE A CHANCE]](金19時00分 - 20時00分 DJ:[[樋口了一]]・・・1994年1月 - 3月)<br /> * [[SUNSHINE SMILE]](日8時00分 - 9時00分 DJ:樋口了一・・・1994年4月 - 6月)<br /> * [[MOONLIGHT FISH]](日21時00分 - 22時00分 DJ:樋口了一・・・1994年7月 - 1995年3月)<br /> * [[BURNIN&#039; POCKET]](DJ:後藤晃宏・・・1999年4月 - 2006年3月。アシスタントDJが付いていた時期あり。初代のアシスタントDJは川原ちかよ。2代目はよしみなおみ。4代目はミク。TWILIGHT AVENUEに引き継ぎ)<br /> ** 金19時00分 - 24:00→19時00分 - 22時00分(2001年4月〜)→25時00分 - 29時00分(2003年4月〜。SMASHED NUTSを吸収)→25時00分 - 27時00分(2005年10月〜。この時点で後藤一人に)<br /> * [[MIXED NUTS]](土27時00分 - 29時00分→金27時00分 - 29時00分 DJ:後藤晃宏・・・1998年4月 - 1999年3月。BURNIN&#039; POCKETに引き継ぎ)<br /> * [[SMASHED NUTS]](土27時00分 - 29時00分→金27時00分 - 29時00分 DJ:後藤晃宏・・・1999年11月 - 2003年3月。BURNIN&#039; POCKETに吸収・統合)<br /> * [[i-MAGINARY PLANET]](金22時00分 - 26時00分→金2時00分 - 25時00分 DJ:[[橋本悠督]] / 川原ちかよ→ポール / 川原ちかよ・・・2001年4月 - 2005年3月。川原は2005年4月からは、新設されたSTARDUST PARADE金曜を担当)<br /> * [[BLUE MERMAID]](日20時00分 - 21時00分 DJ:[[辺見えみり]])<br /> * [[LIVE IN CLOVER]](日25時00分 - 26時00分 DJ:[[つじあやの]]・・・1999年7月 - 2000年12月)<br /> * [[SUKIMA MUSIC]](日25時00分 - 26時00分 DJ:[[キセル (バンド)|キセル]]・・・2001年1月 - 2001年9月)<br /> * [[LADIES POP MUSEUM]](土13時00分 - 14時00分・・・1994年4月 - 9月、18時00分 - 19時00分・・・1994年10月 - 1995年3月 DJ:[[西邑理香]])<br /> * [[MAI-K Baby I Like]](土24時00分 - 25時00分 DJ:[[倉木麻衣]]・・・2003年4月 - 2004年3月)<br /> * [[SKY DRIVERS RADIO]](土24時00分 - 25時00分 DJ:[[堂島孝平]]・・・2005年10月 - 2006年3月)<br /> * [[PARKSIDE JAM]](土25時00分 - 26時00分 日本のアーティストが月替わりで登場・・・2004年4月([[スチャダラパー]])〜2006年3月([[SOULHEAD]])。同タイトルの番組は過去にもアーティスト番組として存在)<br /> * [[GIFT OF THE HEART]](土27時00分 - 28時00分 DJ:[[清水綾子 (歌手)|清水綾子]]・・・1994年7月 - 12月、[[持田真樹]]・・・1995年1月 - 3月)<br /> * [[CUT BACK]](土24時00分 - 25時00分 DJ:[[井筒和幸]])・・・2006年4月 - 10月<br /> * [[UNCHAINED MUSIC]](火24時00分 - 25時00分 DJ:[[UNCHAIN]])<br /> * [[POP LABO]](火25時00分 - 26時00分 DJ:[[Clownfish]])・・・2007年7月 - 12月<br /> * [[MELODISM]](水25時00分 - 26時00分 DJ:[[ナスカ (バンド)|ナスカ]])<br /> * [[HALFTIME]](木25時00分 - 26時00分 DJ:[[HALFBY]])<br /> * [[Gulliver Get〜MACHIARUKI〜]](日21時30分 - 22時00分 DJ:Gulliver Get)・・・2007年10月 - 2008年3月<br /> * MOONLIGHT WALK FRYDAY(金20時00分 - 22時00分 DJ:[[辻野ヒロシ]]・・・2009年4月-2010年3月)<br /> ** 2009年4月改編で&#039;&#039;&#039;&quot;MOONLIGHT WALK&quot;&#039;&#039;&#039;の月-木曜版が1時間に短縮されたことに伴い、同改編で短縮されなかった金曜版のタイトルを改題して放送。<br /> * [[RADIO DOG-YEAH!]](火24時00分 - 25時00分 DJ:[[Chicago Poodle]])・・・2009年4月 - 2010年3月<br /> * [[KISSA NOUVELLE VAGUE]](土23時00分 - 24時00分 DJ:HANAGATA(茂山正邦・宗彦・茂・逸平・童司が週代わりで担当))<br /> * [[URBAN STORM]](土24時00分 - 26時00分 DJ:鈴木しょう治)<br /> * [[OLD PAL]](土・日6時00分 - 7時00分 ノンDJ)<br /> * [[ECO FLAVOR SEA]](木25時00分 - 26時00分 ノンDJ・・・2009年4月-2010年3月)<br /> * [[ECO FLAVOR RIVER]](月 - 土28時00分 - 29時00分 ノンDJ・・・2009年4月-2010年3月)<br /> * [[FEEL THE HANNARISM]](日20時30分 - 21時00分 DJ:[[常深裕司]])<br /> * [[MIXED MODS]] (毎月最終金25時00分 - 29時00分 DJ:[[後藤晃宏]]・・・2010年4月-10月)<br /> * [[Hello! Hello!! DUFF!!!]] (水21時00分 - 22時00分 DJ:[[DUFF]]・・・2010年1月-?年?月)<br /> ** 番組開始-2010年3月までは月曜24:00-25:00に放送。<br /> * α-ACADEMIC SPECTRUM(日23時00分 - 24時00分 DJ:吉田進(&#039;&#039;&#039;エフエム京都&#039;&#039;&#039;代表取締役)&lt;ref&gt;放送当時の役職。2014年に退任し、2015年現在は同社最高顧問。&lt;/ref&gt;, 秋田美幸 ゲスト:[[京都大学]]の教員(後述)・・・2010年10月-2011年6月)<br /> ** 番組開始-2011年3月までは、日曜24:00-25:00に放送。<br /> ** 毎回ゲストとして京都大学の教員を招いており、番組開始-2011年3月までは大学院理学研究科・理学部の教員が、4月-番組終了までは大学院文学研究科・文学部の教員が週替わりで出演した。<br /> * BAND LOVERS(水21時00分 - 22時00分 DJ:THE OPENING CLOUD・・・?年?月-2011年6月)<br /> * YAM YAM YAMMY(月21時00分 - 22時00分 DJ:[[YAMMY]]・・・2009年4月-2011年7月)<br /> ** 番組開始-2010年3月まで水曜24:00-25:00に放送。<br /> * [[made in kyoto]] (金20時00分 - 21時00分 DJ:[[マツモトアキノリ]] or [[福岡千幸]]&lt;ref&gt;マツモトと福岡は週替わりで出演&lt;/ref&gt;・・・2011年4月-12月)<br /> * [[NEO SWING]](第2期) (金20時00分 - 21時00分 DJ&lt;ref&gt;1994年-2009年3月まで放送された第1期では、当番組のDJに限りCASTERと称していたが、第2期では[http://web.archive.org/web/20120103174153/http://fm-kyoto.jp/timetable/ 2012年1月時点の番組表]上もDJと書かれていたため、このように記載する。&lt;/ref&gt;:秋田美幸・・・2012年1月-3月)<br /> * MOONLIGHT WALK(日21時00分 - 23時00分 DJ:ポール・・・?年?月-2012年3月)<br /> ** 放送時間は、?年?月-2006年3月まで月-木曜20:00-22:00に、2006年4月-2009年3月は月-金曜20:00-22:00に、2009年4月-2010年3月は月-木曜21:00-22:00に、2010年4月-番組終了まで日曜21:00-23:00に放送。<br /> ** DJは、2000年4月-2002年3月まで[[ダンカン・ハミルトン]]が単独で、2002年4月-12月まではミク(月曜), 尾上さとこ(火曜), [[李由美]](水曜), [[辻野ヒロシ]](木曜)が曜日替わりで、2003年1月-3月まで尾上さとこ(月,火), 辻野ヒロシ(水,木)を担当した。その後、月・火曜担当が2003年4月-2004年3月までを柿元恵美、2004年4月-2006年3月までを[[マツモトアキノリ]]とDJが交代したのに対し、水・木曜担当が辻野ヒロシが一貫して担当した。2006年4月-2009年3月は辻野ヒロシ(月-木), [[しもぐち☆雅充]](金)が、2009年4月-番組終了までポールが担当。<br /> * [[GARYU&#039;S BAR]] (DJ:[[三井雅弘]])<br /> * RADIO B☆B(土20時30分 - 21時00分 DJ:[[しもぐち☆雅充]], [[前田彩名]]・・・2011年4月-2013年3月)<br /> * B-ism Radio!(日20時30分 - 21時00分 DJ:[[佛教大学]]放送局BBC・・・2011年11月-2013年3月)<br /> * DJ LEAD LIVE IN THE MIX(水24時00分 - 25時00分 DJ:DJ LEAD, TARBO・・・2012年2月-2013年6月)<br /> ** 番組開始-2013年3月まで、火曜25:00-26:00に放送。<br /> * LOVE &amp; HARMONY(木24時00分 - 25時00分 DJ:[[YAK.]]・・・2011年8月-2013年9月)<br /> ** 番組開始-2013年3月まで、月曜21:00-22:00に放送。<br /> * SHIMANCHU‐NU WAVE(第2期)(水24時00分 - 25時00分 DJ:[[浜本愛里]]・・・2013年7月-10月<br /> * JIDAI MAP MEETING(金20時00分 - 21時00分 DJ:[[ゴルゴ松本]]([[TIM (お笑いコンビ)|TIM]]), 松岡満(時代MAP編集長)・・・2008年8月-2013年12月)<br /> ** 番組開始-2008年9月は水曜25:00-26:00に、2008年10月-2010年3月は金曜24:00-25:00に、2010年4月-2012年3月は金曜21:00-22:00に放送。<br /> ** &#039;&#039;&#039;α-STATIONの番組を他局でもネットした&#039;&#039;&#039;珍しい番組。2009年7月-2010年9月(閉局)まで[[愛知国際放送|radio-i]]で放送。放送時間は金曜24:00-25:00&lt;ref&gt;ネット開始-2010年3月まで放送枠上は同時ネット。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;2010年4月-[[愛知国際放送|radio-i]]閉局まで、radio-iは3時間遅れで放送。&lt;/ref&gt;であった。<br /> ** 番組開始-2011年3月までのDJは[[ビビる大木]] &amp; 松岡満、2011年4月-2012年3月までのDJをゴルゴ松本 &amp; えとう窓口([[Wエンジン]]) &amp; 松岡満が担当。<br /> * Club-α(火24時00分 - 25時00分 DJ:DJ Niche・・・2008年2月-2014年3月)<br /> ** 番組開始-2008年?月は水曜25:00-26:00に、2008年?月-2009年3月は土曜26:00-27:00に、2009年4月-2010年3月は火曜25:00-26:00に放送。<br /> * GIFT FROM KAMPO(毎月最終土6時00分 - 6時30分 DJ:[[前田彩名]], 出演:西島訓克(なごみグリーン薬局店主)・・・2014年1月-4月)<br /> * JAZZ &amp; BAR KYOKO(第1期)(毎月第2土25時00分 - 26時00分 DJ:[[遠藤恭子]] ・・・2012年4月-2014年5月)<br /> ** 2015年10月から、第2期を毎月第3土曜の23:00 - 24:00に放送している。(2016年7月現在)<br /> * YOUNG BOO! BOO!(木24時00分 - 25時00分 DJ:三匹の子豚・・・2013年10月-2014年6月)<br /> * DEEP BLUE SKY(毎月第4土25時00分 - 26時00分 DJ:[[遠藤恭子]]・・・2013年10月-2014年6月)<br /> * STAR TRAVELER(第1期)(金20時00分 - 21時00分 DJ:[[しもぐち☆雅充]]・・・2013年11月 - 2014年7月)<br /> ** 第1期開始(2013年11月) - 12月は水曜24:00 - 25:00に放送。<br /> ** 第1期ではしもぐちに加え、旅行アドバイザーとして&quot;COZY &amp; MAKI&quot;([[エイチ・アイ・エス|H. I. S]]関西営業本部に勤務する井原光司と大家真希)も出演。ただし、&quot;COZY &amp; MAKI&quot;は週替わりで出演する学生との青春座談会や旅行に関するトピックスを扱う際のコーナー出演であった。(後述の第2期では、&quot;COZY &amp; MAKI&quot;もDJとして出演。<br /> ** 第1期は初回を除いて生放送だったため、[[夏休み]]の繁忙期に近づくにつれ&quot;COZY &amp; MAKI&quot;のどちらかが遅刻や休演することが増えてきたこともあり、2014年7月に終了。<br /> * RADIO SPOT RAG(水24時00分 - 25時00分 DJ:[[安達久美]]・・・2013年9月-2014年8月)<br /> ** 番組開始-2013年12月は金曜25:00-26:00に放送。<br /> * α-SPECIAL TALK by UEDA JYUKU(金25時00分 - 26時00分 DJ:[[上田一貴]]・・・2014年9月-10月)<br /> * NIGHT &amp; HARMONY(金22時00分 - 23時00分 DJ:[[YAK.]])・・・2014年7月 - 2015年9月<br /> ** 番組開始 - 2015年3月までは、木曜24:00 - 25:00に放送。<br /> ** YAK.のデビュー10周年を迎え、楽曲のジャンルを[[J-POP]]から[[ヘヴィメタル]]に移行することに伴い終了。&lt;ref&gt;正確には番組の全面リニューアルと改題。[http://ameblo.jp/yakyoumi/entry-12067671764.html YAK.からBLACK YAK.へ。,やっく。NEWS,YAK. ゆうみ オフィシャルブログ 「ゆーsanぶろぐ。」 Powered by Ameba]&lt;/ref&gt;<br /> * [[STARDUST PARADE]](月-木曜22時00分 - 23時00分 DJ:[[前田彩名]])・・・1996年4月 - 2016年3月<br /> ** 番組開始-2013年3月は月-木曜22:00-24:00に、2013年4月から2015年3月は月-木曜21:00-23:00に放送。1998年度および2005年4月-2012年3月には金曜日にも放送しており、放送時間は22:00-24:00であった。<br /> ** 担当DJは、番組開始-2006年3月の月-木曜版と1998年度の金曜版は[[長田和彦]]、2006年4月-2013年3月の月-木曜版を[[マツモトアキノリ]]が、2013年4月-2015年3月は[[林智美]]が担当。別のDJが担当していた頃の金曜版は、2005年4月-2009年3月は[[川原ちかよ]]、2009年3月-2012年3月は[[西田育弘 (DJ)|西田育弘]]が担当していた。<br /> * STEEL HEARTS(金22時00分 - 23時00分 DJ:[[YAK.|BLACK YAK.]])・・・2015年10月 - 2016年3月<br /> * QUESTION CUT(月-土25時00分 - 27時00分 ノンDJ)・・・2015年4月 - 2016年3月<br /> * TWILIGHT AVENUE(第2期)(日18時00分 - 19時00分 DJ:[[後藤晃宏]])・・・2015年4月 - 2016年3月<br /> * RELAXIN&#039; PORTER(日20時00分 - 21時00分 DJは下記参照)・・・2013年4月 - 2016年3月<br /> ** 番組開始-2015年3月は日曜17:00-19:00に、2015年4月-12月は日曜19:30-21:00に放送。<br /> ** 担当DJは、番組開始-2015年3月は[[川島郁子]]が担当した。2015年4月-番組終了までは、毎月第1-3週目に&quot;EXTRA PORTER&quot;と呼ばれる週替わりのゲストを招き、第4週目は上中丈弥([[THEイナズマ戦隊]])、第5週目&lt;ref&gt;日曜日が4週しかない場合も別の曜日・時間帯に振替放送が行われなかったため、わずか4回のみの出演だった。さらに、DJ SANCON担当の最終回が1月31日となったため、自らの口から番組終了が語られることはなかった。&lt;/ref&gt;は[[DJ SANCON]]が担当。<br /> * ULTRA RADIO(日22時00分 - 23時00分 DJ:[[ウルトラタワー]])・・・2014年8月 - 2016年3月<br /> ** 番組開始-2015年3月は金曜20:00-21:00に放送。<br /> * BREAKERS NIGHT(第2期)(日23時00分 - 24時00分 DJ:[[片山ブレイカーズ&ザ★ロケンローパーティ|片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティ]])・・・2014年9月 - 2016年3月<br /> ** 番組開始-2015年3月は水曜24:00-25:00に放送。<br /> ** 番組内のコーナー&quot;BREAKERS NEWS&quot;&lt;ref&gt;ゲストが出演した放送回では、休止されることがあった。&lt;/ref&gt;については、同局Line Casterの[[宮本瞳]]が担当。(ただし、2014年9月3日放送回では別の男性が、&quot;ULTRA RADIO&quot;との[[コラボレーション|コラボ]]企画として放送された、2015年11月15日放送回では『&quot;BREAKERS NIGHT&quot;の[[ディレクター|ヌシ]]』が担当&lt;ref&gt;翌週放送の&quot;ULTRA RADIO&quot;でそのように語っていた。&lt;/ref&gt;。)<br /> * DEEP BLUE SEA(毎月第4土23時00分 - 24時00分 DJ:遠藤恭子・・・2015年10月 - 2016年6月)<br /> * [[岡崎 (京都市)|OKAZAKI]] LOOPS(日19時30分 - 20時00分 DJ:[[川原ちかよ]]・・・2016年1月 - 9月)<br /> ** 2016年9月3日・4日&lt;ref&gt;9月2日に&#039;&#039;&#039;前夜祭&#039;&#039;&#039;として“京響プレミアム SYMPHONIC EVOLUTION SPECIAL − YEN TOWN BAND ORCHESTRA”が開催された。&lt;/ref&gt;に[[京都市]][[左京区]]岡崎界隈(メイン会場は[[ロームシアター京都]])で行われた複合的な音楽イベント&quot;&#039;&#039;&#039;OKAZAKI LOOPS&#039;&#039;&#039;&quot;のプローションとともに、同年1月10日に再開館したロームシアター京都をはじめとする岡崎地区の魅力を伝える番組であった。ちなみに、音楽イベント&quot;OKAZAKI LOOPS&quot;の主催者である“OKAZAKI LOOPS実行委員会”には&#039;&#039;&#039;エフエム京都&#039;&#039;&#039;も名を連ねた。<br /> * STAR TRAVELER(第2・3期)(日20時00分 - 21時00分 DJ:[[しもぐち☆雅充]]・・・2014年10月 - 2016年9月)<br /> ** 2014年[[夏休み]]の繁忙期に近づくにつれ遅刻や休演することがのケースが増えた&quot;COZY &amp; MAKI&quot;に配慮し、夏の繁忙期が終わった2014年10月に録音番組として再開。<br /> ** 第2期開始(2014年10月) - 2015年3月は火曜24:00 - 25:00に、第3期開始(2015年4月) - 2016年3月は金曜20:00 - 21:00に放送。<br /> ** 第2期(2014年10月 - 2015年3月)のDJは、しもぐちに加え&quot;COZY &amp; MAKI&quot;([[エイチ・アイ・エス|H. I. S]]関西営業本部に勤務する旅行アドバイザーの井原光司と大家真希)も出演していた。2015年3月で&quot;COZY &amp; MAKI&quot;が降板しコーナーも大幅に変更されたためか、番組内では2015年4月以降&#039;&#039;&#039;3rd Stage&#039;&#039;&#039;と表現。このことから、便宜上 2015年3月以前を第2期、同年4月以降を第3期とする。<br /> ** 2016年4月改編で、当番組の再放送を土曜24:00 - 25:00に放送。再放送は同年3月25日放送分から開始し、第2回以降は日曜日に本放送されたものを6日遅れで再放送していた。再放送も2016年9月に終了したため、同年9月25日放送の第3期最終回は再放送されなかった。<br /> * KYOTO NATION(土19時00分 - 20時00分 DJ:[[フクヤマトシキ]] &amp; [[AMI]]・・・2010年4月 - 2017年3月)<br /> ** 番組開始 - 2013年3月は&quot;&#039;&#039;&#039;FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT presents 『KYOTO NATION』&#039;&#039;&#039;&quot;というタイトルで、火曜21:00 - 22:00に放送。<br /> ** 番組開始 - 2013年3月のDJは、フクヤマトシキ &amp; [[森夏子]]が担当。結婚をテーマにした番組だったため、2012年に森が結婚したことにより2013年4月改編で森が降板、後任はAMIが担当することになった。<br /> * [[FLAG RADIO]](月 - 金21時00分 - 22時00分)<br /> ** [[2015年]][[4月]]改編と同時に行われた放送局のコンセプト変更により始まった番組。2017年3月までに、以下のDJが担当する回で放送を終了している。<br /> *** Second Royal &amp; [[バドミュージック|bud music]]担当版(毎週水曜 DJ:小山内信介(Second Royal代表取締役) &amp; 番下慎一郎(bud music代表取締役) ナレーション:片木希依([[jizue]])・・・2015年4月 - 2016年3月)<br /> *** 坂本慎太郎担当版(偶数月の水曜 DJ:坂本慎太郎(元 [[ゆらゆら天国]])・・・2016年4月 - 2017年2月)<br /> *** [[つじあやの]]担当版(偶数月の火曜 DJ:つじあやの・・・2015年4月 - 2017年2月)&lt;br /&gt;2016年5月から2017年3月(予定)まで、前月放送分の再放送を奇数月火曜の23:00 - 24:00に放送。<br /> * [[READY STEADY GO]]<br /> <br /> *&#039;&#039;下記3番組は[[NACK5]]からの[[同時ネット]]。α-Stationでは非常に珍しい他局制作同時ネット番組であった。&#039;&#039;<br /> ** [[MIDNIGHT ROCK CITY]](月~金 25時00分 - 27時00分)<br /> ** [[JAPANESE DREAM]](土 22時00分 - 27時00分 → 24時00分 - 29時00分)<br /> ** [[RADIO-X]] (月~金25:00~)<br /> * DELICIOUS DONUT<br /> * [[Radio Handsome]]<br /> * [[ビリケンの夜から朝礼]]-当局では「MIDINIGHT SCHOOL」と改題。<br /> <br /> == Information ==<br /> α-STATIONで放送されている生活情報のコーナー。番組の合間に入れられる。<br /> 詳しい放送時間は[http://fm-kyoto.jp/timetable/ 番組表]を参照のこと。<br /> <br /> ; Headline News(ヘッドライン・ニュース)<br /> : ジングルの後、「HEADLINE NEWS」とコールされ開始&lt;ref&gt;新聞社の原稿をそのまま利用するニュースに限り、「(新聞社名)HEADLINE NEWS」とコールされる&lt;/ref&gt;。かつてはほとんどの番組でDJが読んでいたが、現在は [[α-MORNING KYOTO]] をのぞき、Line Caster(ラインキャスター)が読んでいる。過去には「ENGLISH HEADLINE NEWS」という英語のみのニュースが、α-MORNING KYOTO や [[OVERSEAS TOP40]] で放送されていた。<br /> : 平日8回、土曜・日曜4回。<br /> ; Weather Line(ウェザー・ライン)<br /> : ジングルの後、「WEATHER LINE」とコールされ開始。京都府だけでなく、関西一円(和歌山県を除く)の天気を伝える。こちらも、通常Line Caster(ラインキャスター)が読んでいるが、[[C&#039;s NAVIGATION]] 内に限り、DJの川島郁子が読んでいる。<br /> : TIME TABLEでは、平日 7時10分ごろにも設定されているが、実際にはRuffling Paperの冒頭で詳しく伝える形になっているため、他の時間帯とはフォーマットが異なっている。なお、2011年までは他の時間帯同様、[[α-MORNING KYOTO]] 内の独立したコーナーとして設定されていた。<br /> : 平日1回、土曜・日曜3回。<br /> ; Traffic Line(トラフィック・ライン)<br /> : ジングルの後、「TRAFFIC LINE」とコールされ開始。[[日本道路交通情報センター|JARTIC]]京都の担当者により、近畿の高速道路の状況、京都府内の一般道路の状況の順に伝える。なお、平日16時台は[[滋賀県]]内の一般道路の状況も併せて伝えられる。かつては平日17時台に[[奈良県]]内の一般道路の状況も併せて伝えられていたが、2009年4月より後述のNARA Traffic Lineとして独立した。<br /> : 平日9回、土曜7回、日曜6回。<br /> ; NARA Traffic Line(ナラ・トラフィック・ライン)<br /> : ジングルの後、「NARA TRAFFIC LINE」とコールされ開始。JARTIC奈良の担当者により、奈良県内の高速道路、一般道路の状況を伝える。<br /> : 全曜日2回<br /> ; Garage Line<br /> : ジングルの後、「GARAGE LINE」とコールされ開始。京都市内の駐車場の利用状況(空車率)を伝える。<br /> : 平日3回、土曜・日曜2回<br /> <br /> また、&#039;&#039;&#039;Theme Line&#039;&#039;&#039;として、<br /> * Kyoto Today - 月〜木と日曜に1回ずつ<br /> * Kyoto City Public Line<br /> &lt;!--<br /> * Art Line<br /> * Kyoto Tomorrow<br /> * Kyoto Prefecture Public Line<br /> //--&gt;<br /> がある。<br /> &lt;br /&gt;前者はそれぞれ放送当日の京都のイベント情報を、後者は京都市の行政情報を伝える。通常Line Caster(ラインキャスター)が読んでいるが、Kyoto TodayのみDJが読んでいる。<br /> * Information に提供がある場合、コールの後、「Brought to you by(企業名)」のナレーションが入る。企業名は、英語・日本語問わずそのままで読まれるが([[村田機械]]→ Murata Kikai など)、[[京都銀行]]は The Bank of Kyoto と読まれている&lt;ref&gt;現在、京都銀行が提供するコーナーはなし。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==他局との同時編成==<br /> α-STATIONは基本的に全時間帯に於いて自主制作であるが、時々他局とのコラボレーションや同時編成、他局番組をネット受け(送り)を行った例もある。<br /> <br /> === Kiss FM KOBEと共同制作===<br /> Kiss-FM KOBEが独立局であった頃は、不定期ながら、共同で番組制作を行っていたことがある。例えば、<br /> *1992年、バルセロナオリンピック期間中、「Olympic Radio from Barcelona」と題し、朝5:00~6:00の試合速報、深夜時間帯で女子マラソンや男子マラソン中継を両局の共同制作でそれぞれ放送していた。ともに、音楽が中心で、そこに実況や試合速報の情報コーナーを挿入するスタイル。スポンサーCMは全民放共通番組のものがそのまま流されたため、企画ネットという見方もできる。<br /> *1993年以降にも、東京ディズニーランド開園10周年記念、阪神淡路大震災関連での同時編成の例などがあった。<br /> *Kiss-FM KOBEがJFNに入ってからはコラボレーションの例はなくなってきたが、同社制作の [[ビリケンの夜から朝礼]]を「MIDINIGHT SCHOOL」と改題して放送していたことがあった。<br /> <br /> === NACK5との番組交換 ===<br /> [[1994年]]4月には、[[エフエムナックファイブ|NACK5]]との間で「&#039;&#039;&#039;FIS&#039;&#039;&#039;」(フィス)という番組交換システムが導入され&lt;ref&gt;「[[ラジオ番組表|ラジオ新番組速報版]]」([[三才ブックス]])1994年春号 212ページ より。&lt;/ref&gt;、『[[MIDNIGHT ROCK CITY]]』『[[JAPANESE DREAM]]』などNACK5発の一部の番組をネットしていた時期もあった。逆に、α-STATIONからは『[[MIDNIGHT BREATH]]』が供給された。<br /> 数年後、同社制作の『[[RADIO-X]]』を一部時間のみネット受けしたこともある。<br /> <br /> === KBS京都と同時編成 ===<br /> &lt;!--この項目を記述の場合は、京都放送での記述との同一性にご留意下さい。--&gt;<br /> [[2006年]][[11月3日]]の10時00分から15時59分までの6時間、[[京都放送|KBS京都]]ラジオとの共同企画「KYOTO RADIO DAY」を実施。α-STATIONとKBS京都ラジオが同じ内容の番組編成を両局同時放送という、FMとAMの垣根を越えた特別番組を放送した。これは、α-STATIONの開局15周年とKBS京都ラジオの開局55周年を記念した企画であった。<br /> <br /> α-STATIONからは[[佐藤弘樹]]、茂山千三郎、[[森夏子]]、[[谷口キヨコ]]らの人気DJが出演し、KBS京都からは[[森谷威夫]]、[[村上祐子 (KBS京都)|村上祐子]]ら同局の[[アナウンサー]]や[[森脇健児]]、梶浦梶子などの人気DJが出演した。この間の[[ニュース]]は、KBS発の「[[京都新聞]]ニュース」がKBSのジングル付きでそのままα-STATIONでも放送された(担当は[[梶原誠]]アナウンサー)。[[交通情報]]と[[天気予報]]もKBS発だったがαのBGMを使用し、天気予報はラインキャスターの百鳥秀世がKBSに出向き担当した。[[コマーシャルメッセージ|CM]]もα-STATION、KBSとも差し替え無しで同じものが流れた(なお、KBSテレビで事前に放映された番宣CMは、KBSテレビとα-STATION双方に出演中の谷口キヨコが担当した)。<br /> <br /> [[2007年]]も、[[9月24日]]の10時00分から16時00分までの6時間、&quot;ECOES&quot;と題して環境と文化をテーマに放送され、放送には[[グリーン電力]]を用いて行われた。ゲストは[[堀ちえみ]]他が出演した(月曜日の放送のため、[[エフエム大阪|fm osaka(現:FM OSAKA]])でレギュラー番組のある谷口キヨコは出演していない)。<br /> <br /> なお、2006年の放送時に両局は「同一地域に本社を置くAM局とFM局が同一番組を県域規模で放送するのは日本初」としていたが、過去に同様の前例がいくつか存在している&lt;ref&gt;1985年8月30日、北海道内の民放テレビ・ラジオ全局がサッポロビールをスポンサーに一村一品運動と地域活性化を目的とした「おおーい北海道」キャンペーンの同時放送を行っており、以降5年間続いた。このほか、2003年8月6日に、鹿児島県の[[NHK鹿児島放送局]]([[NHKラジオ第1放送|ラジオ第1放送]])と[[南日本放送]](県域AM局)および[[鹿児島シティエフエム]]([[コミュニティ放送|コミュニティFM局]])との同時放送を実施している&#039;&#039;(詳細は、[[南日本放送#鹿児島県内他民放ラジオ局と同時編成]]を参照)&#039;&#039;ほか、2005年11月には、福岡県の5局中4局の県域民間ラジオ局が[[天神ラジオパラダイス]]を、2006年3月には同じく5局が[[ライフサポーター あなたを守る防災ラジオ]]を放送している。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ===NHKとのコラボレーション===<br /> *[[2009年]][[10月31日]](暦日上は[[11月1日]])には、[[NHK総合テレビジョン]]の『[[今夜も生でさだまさし]]』との同時放送を行なった。京都府内ではテレビとラジオで楽しめる(事実上のサイマル放送)内容となった。<br /> <br /> ===その他===<br /> *1995年から数年ほど、放送休止中は[[ミュージックバード]]の『GROOVE9』がそのまま流されていた。<br /> *2008年8月から2013年12月に放送された『JIDAI MAP MEETING』は、名古屋の[[愛知国際放送|Radio-i]]にもネットされた(後述)。<br /> *その他、オリンピック、FIFAワールドカップサッカーの日本出場試合の生中継をそのまま放送したことがある。<br /> *2008年から2013年までの[[MEET THE MUSIC]]の特番も同時ネットに参加。<br /> <br /> == ステーションスポンサーをつとめていた企業 ==<br /> 1991年7月の開局から1994年頃まであったスポンサー制度。<br /> ステーションスポンサーは、平日のオンエア内では季節のジングルとともに1社が読み上げられ、その後そのCMが放送される。<br /> 週末は、[[CRUISIN&#039; KYOTO45]]の各々のパートをある一社が独占提供する形をとっていた。提供する時間帯は、毎月シャッフルされていた。<br /> 平日のHOLIDAY SPECIALでは、その時の全ステーションスポンサーが共同提供していた。<br /> * オムロン<br /> * 京セラ<br /> * ローム<br /> * 日新電機<br /> * 村田製作所<br /> * 村田機械<br /> * 大日本スクリーン<br /> * 日本電気硝子<br /> * パナソニック<br /> * 富士フイルム<br /> * JR西日本<br /> * 阪急電鉄<br /> * タカラブネ<br /> * 東レ<br /> * イシダ<br /> * ルシアン<br /> * ロマン・吉忠<br /> * 市田<br /> * ワコール<br /> * 京都銀行<br /> * 三菱銀行<br /> * 淡交社<br /> * 京都トヨペット<br /> * タニヤマムセン<br /> * セゾングループ<br /> * 鹿島<br /> <br /> == その他の関西の民放FMラジオ局 ==<br /> * [[エフエム大阪|FM OSAKA]] (エフエム大阪/[[全国FM放送協議会|JFN]])<br /> * [[FM802]] (エフエム802/[[JAPAN FM LEAGUE|JFL]])<br /> * [[FM COCOLO]] ([[MegaNet]]) - 2012年3月31日までは関西インターメディア、同年4月1日からはFM802が運営。<br /> * [[兵庫エフエム放送|Kiss FM KOBE]] - 2003年3月31日までは[[独立局]]、2003年4月から2010年4月まではJFNに加盟。粉飾決算を理由に5月1日から11月3日まではJFNから除名されるが、リスナーへの配慮等でJFNの番組配信は続行された。11月4日にJFN再加盟。<br /> * [[エフエム滋賀]](e-radio/JFN)<br /> <br /> == その他の京都府の放送局 ==<br /> * [[NHK京都放送局]] ([[日本の放送局所の呼出符号#JO*K|JOOK]])<br /> * [[京都放送]] (KBS京都)(テレビ:[[全国独立放送協議会|独立局]]、ラジオ:[[全国ラジオネットワーク|NRN]]) - [[ラテ兼営#日本|ラテ兼営]]局<br /> * [[京都リビングエフエム|FM845]] ([[コミュニティ放送|コミュニティFM局]])<br /> * [[エフエム宇治放送|FMうじ]] (コミュニティFM局)<br /> * [[エフエムあやべ|FMいかる]] (コミュニティFM局)<br /> * [[京都コミュニティ放送|京都三条ラジオカフェ]] (コミュニティFM局) - [[特定非営利活動法人|NPO法人]]が運営。<br /> * [[京都FM丹波放送|FM丹波]](コミュニティFM局)<br /> * [[京丹後コミュニティ放送|FMたんご]] (コミュニティFM局) - NPO法人が運営。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://fm-kyoto.jp/ α-STATION]<br /> * {{Twitter|fmkyoto|α-STATION FM KYOTO}}<br /> * {{Instagram|fmkyoto89.4|α-STATION89.4}}<br /> <br /> {{独立ラジオ局}}<br /> {{Radio-Kansai}}<br /> {{radiko}}<br /> {{LISMOWAVE}}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:えふえむきようと}}<br /> [[Category:エフエム京都|*]]<br /> [[Category:日本民間放送連盟会員|26えふえむきようと]]<br /> [[Category:日本ラジオ広告推進機構加盟局|55えふえむきようと]]<br /> [[Category:日本のFMラジオ局]]<br /> [[Category:京都府のマスメディア]]<br /> [[Category:近畿地方のラジオ局]]<br /> [[Category:下京区の企業]]<br /> [[Category:1990年設立の企業]]<br /> [[Category:京都市北区の歴史]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 海老沢勝二 2018-07-21T08:12:51Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: /* NHK不祥事 */</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;海老沢 勝二&#039;&#039;&#039;(えびさわ・かつじ、[[1934年]]([[昭和]]9年)[[5月5日]] - )は、[[日本]]の元[[ジャーナリスト]]。[[公益財団法人]][[日本相撲協会]]評議員、[[一般財団法人]][[世界少年野球推進財団]]理事、一般財団法人[[日本ウズベキスタン・シルクロード財団]]評議員長(会長)&lt;ref&gt;[http://www.uzf.or.jp/forum/about.htm 本財団の目的と事業]&lt;/ref&gt;、一般社団法人[[日本外交協会]]理事&lt;ref&gt;[http://www.spjd.or.jp/jyoho001.files/yakuinmeiboH27.pdf 日本外交協会・役員名簿]&lt;/ref&gt;、NPO法人日本グローバル・コミュニケーション・センター理事&lt;ref&gt;[http://npo-jgcc.com/jgcc_concept/board_of_-directors/ JGCCとは/理事(2016年度)]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 過去に、[[日本放送協会]](NHK)職員→第17代会長、[[横綱審議委員会]]第11代委員長、[[アジア太平洋放送連合]](ABU)会長、[[公益財団法人]][[日本相撲協会]]外部理事等を歴任していた。[[茨城県]][[潮来市]]出身で、潮来市名誉市民、潮来市[[水郷]]いたこ大使。<br /> <br /> == 来歴・人物 ==<br /> === 記者時代 ===<br /> [[早稲田大学高等学院・中学部|早稲田大学高等学院]]を経て[[早稲田大学政治経済学部]][[政治学科]]卒業後、[[1957年]]にNHK入局。<br /> <br /> 最初は[[NHK福岡放送局|福岡放送局]]で[[記者]]として修行を積む。[[NHK放送センター|東京]]に移ってからは政治部で記者として勤めた後、管理職として出世した。<br /> <br /> [[1991年]]に[[島桂次]]が会長の座を追われると、専務理事の職を解かれ出向、子会社・[[NHKエンタープライズ]]社長に就任。その後NHK本体に復帰し[[1993年]]に専務理事に復職、[[1994年]]に会長・[[川口幹夫]]の下で副会長に就任する。<br /> <br /> === 会長就任 ===<br /> 川口の後任として、[[1997年]][[7月31日]]から[[2005年]][[1月25日]]までの約7年半会長を務めた。この間、[[1999年]]にABU会長となり、[[2002年]]には「国際[[エミー賞]]」の経営者賞を受賞した(理由は[[ハイビジョン]]の普及など)。また、[[韓流ドラマ]]の放送に力を入れブームの原動力となった。<br /> <br /> [[2001年]] - [[2004年]]までの『[[NHK紅白歌合戦]]』の司会陣を会長であった自身の「NHK色を強めたい」との強い意向でNHK[[日本のアナウンサー|アナウンサー]]で固めさせた。<br /> <br /> 『[[NHKニュース10]]』の開始は、[[テレビ朝日]]『[[ニュースステーション]]』に対抗する[[報道番組]]を作りたいという海老沢の意向が大きいとされる。<br /> <br /> 在任中、[[日本プロ野球|プロ野球]]・[[読売ジャイアンツ]]戦の[[視聴率]]低迷で放映を渋り始めた[[日本テレビ]]に替わって、巨人戦の一定の[[放映権 (日本プロ野球)|放送枠]]を買い取った。契約前、[[東京ドーム]]のVIP席で[[讀賣新聞]][[主筆]]の[[渡邊恒雄]]から[[トップセールス]]を受ける場面は、日本テレビの巨人戦[[生放送]]の合間に紹介された。<br /> <br /> === NHK不祥事 ===<br /> [[2004年]]中に相次いで発覚した一連の[[NHKの不祥事]]を巡って、自身が参考人招致された[[総務委員会]]の[[国会中継]]を[[生放送]]でしなかった致命的ミスを下し、その後も最高責任者としてNHKの信頼回復とNHK改革に尽力する旨を表明していたが、2005年1月に会長職を辞任した。<br /> <br /> また、この不祥事によって海老沢はNHKで人事権を武器に独裁的な立場にあると批判され、[[週刊誌]]などで「&#039;&#039;&#039;エビジョンイル&#039;&#039;&#039;」&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]の独裁者であった[[金正日]]になぞらえたもの。&lt;/ref&gt; というニックネームを付けられた&lt;ref&gt;[http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_10/g2004103001.html NHK労組“エビジョンイル”辞めろ!! ] - [[ZAKZAK]]、2014年3月17日閲覧&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 辞職から現在 ===<br /> 会長辞任翌日に後任者・[[橋本元一]]の任命でNHK顧問として再就任したが、世間の猛反発に遭いわずか数日で辞任という事態になった。<br /> <br /> [[2005年]][[4月]]より[[杏林大学]]の客員教授、[[2006年]][[1月]]より[[読売新聞|読売新聞社]]の調査研究本部顧問を務めている。<br /> <br /> NHK会長在職時の1999年5月より[[横綱審議委員会]]の委員を務めており、2005年[[1月23日]]の[[大相撲]]一月場所千秋楽の表彰式「NHK金盃」の授与では、自ら土俵に上がり表彰状を読み上げ、幕内最高優勝した横綱・[[朝青龍明徳]]に表彰状と金杯を授与した(通常は代読がほとんどである)。<br /> <br /> [[2007年]]1月には横綱審議委員会の委員長に就任した。このためNHKのニュースに海老沢の姿が再び見られるようになった。2009年1月に、横綱審議委員会委員を退任。<br /> <br /> NHK退職金については2005年の辞任時より支払いが凍結されていたが、[[2009年]][[10月13日]]、NHK会長在籍中の分は支払われない方向で決着した。会長就任前の分については支払われるため、退職金は3,146万円の支給となる&lt;ref&gt;会長在任期間は支給せず NHK元会長らの退職金 [[産経新聞]] 2009年10月13日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2008年、[[日本ゴルフツアー機構]]理事に就任。2012年3月、[[小泉直]]会長の後任として、日本ゴルフツアー機構会長に就任、2016年3月に名誉会長に就任&lt;ref&gt;[http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK50726_U6A300C1000000/ 青木功氏を新会長に選任 日本ゴルフツアー機構]&lt;/ref&gt;。会長を[[青木功]]に引き継いだ。<br /> <br /> [[2012年]][[2月1日]]、[[日本相撲協会]]外部理事に就任。[[2016年]][[3月29日]]、日本相撲協会外部理事を任期満了に伴い退任したが&lt;ref&gt;[http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/03/29/kiji/K20160329012304560.html 日本相撲協会 新外部理事に高野氏ら3人]&lt;/ref&gt;、同年8月に日本相撲協会の評議員に選任されている&lt;ref&gt;{{Cite news |title=評議員に海老沢氏 元NHK会長 |newspaper=毎日新聞 |date=2016-08-09 |url=http://mainichi.jp/articles/20160810/k00/00m/050/014000c |accessdate=2016-08-09}}&lt;/ref&gt;。2018年6月に評議員会議長に就任&lt;ref&gt;[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31691500S8A610C1UU2000/ 評議員会議長に海老沢氏選出 相撲協会]日本経済新聞 電子版&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[茨城県出身の人物一覧]]<br /> * [[NHKの不祥事]]<br /> * [[NHKに言いたい]] - 海老沢はこの番組で一連の不祥事について改めて謝罪したが、[[鳥越俊太郎]]ら一部出演者に厳しく糾弾され、結果として辞任に追い込まれた。<br /> * [[箱島信一]]<br /> * [[真砂靖]]<br /> * [[藤崎一郎]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|group=&quot;注&quot;}}<br /> <br /> === 出典 ===<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> {{日本放送協会歴代会長}}<br /> {{NHK}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:えひさわ かつし}}<br /> [[Category:日本のジャーナリスト]]<br /> [[Category:NHK会長]]<br /> [[Category:早稲田大学出身の人物]]<br /> [[Category:日本相撲協会の役員]]<br /> [[Category:横綱審議委員会委員]]<br /> [[Category:日本のゴルフに関する人物]]<br /> [[Category:茨城県出身の人物]]<br /> [[Category:1934年生]]<br /> [[Category:存命人物]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 プロジェクトX〜挑戦者たち〜 2018-07-21T08:01:31Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: /* 概要 */</p> <hr /> <div>{{複数の問題<br /> |正確性=2016年9月<br /> |独自研究=2016年9月<br /> |大言壮語=2016年9月<br /> }}<br /> {{Redirect|プロジェクトX}}<br /> {{基礎情報 テレビ番組<br /> |番組名=プロジェクトX〜挑戦者たち〜&lt;br /&gt;&lt;span style=&quot;font-size:small&quot;&gt;PROJECT X 〜Challengers〜&lt;/span&gt;<br /> |画像=<br /> |画像説明=<br /> |ジャンル=[[ドキュメンタリー]]<br /> |放送時間=火曜日 21:15 - 21:58<br /> |放送分=43<br /> |放送枠=<br /> |放送期間=[[2000年]][[3月28日]] - [[2005年]][[12月28日]]<br /> |放送回数=191<br /> |放送国={{JPN}}<br /> |制作局=[[日本放送協会|NHK]]<br /> |企画=<br /> |製作総指揮=<br /> |監督=<br /> |演出=<br /> |原作=<br /> |脚本=<br /> |プロデューサー=[[今井彰]](制作統括)<br /> |出演者=[[国井雅比古]]&lt;br /&gt;[[久保純子]]&lt;br /&gt;[[膳場貴子]]&lt;br /&gt;他 ゲスト2名<br /> |ナレーター=[[田口トモロヲ]]<br /> |音声=[[ステレオ放送]]<br /> |字幕=[[文字多重放送]]<br /> |データ放送=<br /> |OPテーマ=[[中島みゆき]]&lt;br /&gt;「[[地上の星/ヘッドライト・テールライト|地上の星]]」<br /> |EDテーマ=中島みゆき&lt;br /&gt;「[[地上の星/ヘッドライト・テールライト|ヘッドライト・テールライト]]」<br /> |外部リンク=<br /> |外部リンク名=<br /> }}<br /> 『&#039;&#039;&#039;プロジェクトX〜挑戦者たち〜&#039;&#039;&#039;』(プロジェクトエックス ちょうせんしゃたち、英字表記:&#039;&#039;PROJECT X 〜Challengers〜&#039;&#039;)は、[[NHK総合テレビジョン|NHK総合テレビ]]にて[[2000年]][[3月28日]]から[[2005年]][[12月28日]]まで放映された[[ドキュメンタリー]]番組である。通称は「&#039;&#039;&#039;プロジェクトX&#039;&#039;&#039;」である。全放送作品は191本(正式な放送回数としてカウントされた作品187本 + 特別編4本。&lt;ref group=注釈&gt;アンコール(「特選プロジェクトX」を含む)は除く。&lt;/ref&gt;)である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 番組内容は、主として[[第二次世界大戦]]の終戦直後から[[高度経済成長]]期までの、産業・文化等の様々な分野において、製品開発[[プロジェクト]]などが直面した難問を、どのように克服し成功に至ったかを紹介するドキュメントである。身近な[[自動車産業|自動車]]、[[家庭用電気機械器具|家電]]を初め、当時の日本経済を牽引した[[重厚長大]]産業、地図に残る[[公共事業]]([[箱物行政]]、橋梁)などが多く見られる。無名の日本人リーダーと、それに従い支えた多くの人々による挑戦と努力、そしてその成果の紹介がテーマであるが、無名とは言えない[[本田宗一郎]]や[[毛利衛]]が登場する回もあった。<br /> <br /> 技術開発([[新幹線]]、[[YS-11]]、[[ロータリーエンジン]]など)の話を中心に取り上げた他、地図([[ゼンリン]])、辞書([[広辞苑]])といった人文関係の話、人命救助や環境保護活動などの分野についても数多くの事例を取り上げている。<br /> <br /> [[公共放送]]である[[日本放送協会|NHK]]が、これまでの放送基準である「企業の宣伝」につながる表現の排除を崩す、企業の事業活動の内容を追ったドキュメンタリー番組である、本番組が放送された背景として、[[インターネット]]の普及による情報の入手性の向上が挙げられており、本番組の放送をきっかけに、特定企業や施設の内部に潜入して紹介するような番組や、[[連続テレビ小説]]での特定の企業の創業者をモデルとした作品が続いたりするようになったという見方もある&lt;ref&gt;<br /> {{cite news <br /> |author = 殿村美樹<br /> |url = http://www.yomiuri.co.jp/entame/ichiran/20160511-OYT8T50080.html<br /> |title = 企業PR?NHK朝ドラが女性実業家ばかりのワケ<br /> |newspaper = [[YOMIURI ONLINE]]<br /> |publisher = [[読売新聞社]]<br /> |date = 2016-05-14<br /> |accessdate = 2016-12-27<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 人気 ==<br /> 放送2回目の[[日本ビクター]]の[[VHS]]開発を取り上げた「[[窓際族]]が世界規格を作った〜VHS・執念の逆転劇〜」は[[東映]]によって2002年に『[[陽はまた昇る (映画)|陽はまた昇る]]』として長編映画化された。放送7回目の[[島秀雄]]と[[東海道新幹線]]建設を取り上げた「執念が生んだ新幹線 老友90歳・飛行機が姿を変えた」は、1998年8月22日放送の「[[奇跡体験!アンビリバボー]]」内の『感動のアンビリバボー』コーナーで『レイルロード・オブ・ドリームス〜奇跡の弾丸列車計画〜』として短編ながら既にドキュメンタリードラマ化されていた。同作は更に『[[新幹線をつくった男たち|新幹線をつくった男たち〜夢よ、もっと速く〜]]』として2004年に[[テレビ東京]]で[[2時間ドラマ]]化された。<br /> <br /> 2002年の『[[第53回NHK紅白歌合戦]]』には中島が番組オープニングテーマの「[[地上の星/ヘッドライト・テールライト|地上の星]]」で初出場し、放送14回目の「黒四ダム 断崖絶壁の難工事」の舞台となった[[黒部ダム]]内部からの生中継で歌唱を行うという事実上の番組タイアップを披露した。<br /> <br /> 本番組も『プロジェクトX21展』と称した特別展を開催した際、協賛企業から最高で3150万円の協賛金を集めていたことが[[衆議院]][[総務委員会]]で取り上げられ&lt;ref&gt;[https://web.archive.org/web/20040911233228/http://www.asahi.com/national/update/0910/010.html プロジェクトX展の協賛金 企業側は「広告費」] - 朝日新聞(2004年9月10日10:25)&#039;&#039;アーカイブ&#039;&#039;。 &lt;/ref&gt;、一連の不祥事を受けて[[海老沢勝二]]がNHK会長を退任した後の2005年9月22日に、同年12月での番組の終了が発表された。4月の[[改編]]期を待たずの終了は[[打ち切り]]を示唆するものだった。後継番組は翌年1月から放送を開始した『[[プロフェッショナル 仕事の流儀]]』である。<br /> <br /> 打ち切りに際して、最終回では中島がスタジオに出演し、NHKの歌番組でそれまで歌われなかったエンディングテーマの「[[地上の星/ヘッドライト・テールライト|ヘッドライト・テールライト]]」を初披露した。<br /> <br /> ビデオ・DVDの売上は80万本以上を記録した&lt;ref&gt;『[[東奥日報|東奥日報社]]』2005年12月27日付&lt;/ref&gt;。一方で、[[全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会]]は「現役を退いた後の“遅すぎる評価”」と評している&lt;ref&gt;[https://web.archive.org/web/20080308132257/http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20080301-OYT1T00812.htm 「編集手帳」] 読売新聞2008年3月2日、ウェブアーカイブ&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 演出パターン ==<br /> 本番組の演出パターンはその後、[[テレビ番組]]などで広く用いられており、テレビドキュメンタリーの一つの典型になっている。<br /> <br /> 冒頭。古い映像などをテーマソングが流れる中、短いカットで写す。細い[[明朝体]]でキーワードが表示される。<br /> <br /> 番組序盤。[[田口トモロヲ]]の特徴のある淡々としたナレーションで、プロジェクトを成し遂げようとする主人公(複数)の境遇が描かれる。再現ドラマ(俳優はセリフを喋らない)が挿入されることもある。<br /> <br /> 番組中盤。プロジェクトはいよいよ佳境に入るが、困難が彼ら・彼女らを襲う。それを克服する過程が描かれる。このあたりでスタジオに放映当時に存命の主人公もしくは主人公の近縁者がゲストとして登場&lt;ref group=注釈&gt;番組開始当初はプロジェクトとは無関係の人間がゲスト出演しており(例として、第1回放送での[[松坂慶子]]・[[見城徹]]など)プロジェクトの主人公や近縁者がゲスト出演していなかった。&lt;/ref&gt;し、司会からインタビューを受けて当時を回想する。<br /> <br /> 番組終盤。プロジェクトは成し遂げられる。ドキュメンタリー映像が終わった後でスタジオに戻り、主人公の顔が大写しとなり、司会から労いの言葉をかけられる。プロジェクトの成果物がスタジオに運ばれ、主人公が感慨深げにそれを手に取る。<br /> <br /> エンディング。成功した主人公達のその後の栄光の人生が簡単に描かれ、テーマソングが流れる中終わる。<br /> <br /> 大半はハッピーエンドとなるが、日本初の[[移植 (医療)|生体肝移植]]プロジェクトを取り上げた「裕弥ちゃん1歳・輝け命〜日本初・親から子への肝臓移植〜」(移植手術は成功するものの、その後の生体[[拒絶反応]]で裕弥ちゃんは亡くなる)のように、ハッピーエンドとはならなかった回もある。<br /> <br /> == ゲスト ==<br /> プロジェクトに関わった人物のうち、特に筆頭でプロジェクトに関わっていた人物、その補佐的役割を務めた人物、プロジェクトを陰から支えた人物、プロジェクトに影響を受けた人物などがゲストとして1~3名ほど招待されていた&lt;ref&gt;2名の場合が多い。&lt;/ref&gt;。プロジェクトに関わった人物が既に亡くなっている場合や、高齢で出演できない場合は、その弟子などが代わりにゲスト出演していた。なお、初期の頃はプロジェクト関係者ではなく、[[なかにし礼]]や[[松坂慶子]]などの著名人が[[解説]]や[[コメンテーター]]的な位置付けでゲスト出演していた。<br /> <br /> == 番組に対する主な抗議など ==<br /> * [[2000年]]11月28日放送の「よみがえれ日本海」では、[[ナホトカ号重油流出事故]]に際して神戸から来た[[災害ボランティア]]が、地元の青年会議所を指導して「三国重油災害ボランティアセンター」を作ったことになっているが、実際には当初それぞれが受け入れ窓口を作り、話し合いで一本化したもの&lt;ref&gt;[http://mikuni-minato.jp/wordpress-pj/wp-content/uploads/2008/03/mr_0710_nakhodka_report.pdf ナホトカ号重油流出事故から10年 三国湊型環境教育モデルの構築・普及活動 調査報告書] 特定非営利活動法人三国湊魅力づくりプロジェクト&lt;/ref&gt;。<br /> * 2001年6月19日放送の「父と息子 執念燃ゆ 大辞典」は『[[広辞苑]]』を[[岩波書店]]から刊行した[[新村出]]・[[新村猛|猛]]親子に焦点を当てた内容だったが、『広辞苑』が同じ新村出を編者として[[1935年]]に[[博文館]]から刊行された『辞苑』の改訂版であったことに一切触れず、新村親子の努力で『広辞苑』がいきなり発売されたかのような内容になっていたため、 同社の後身である[[博文館|博文館新社]]から抗議を受け、NHKは書籍版において、博文館および『辞苑』について加筆を行った&lt;ref&gt;[https://web.archive.org/web/20010721134249/http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2001_07/g2001071808.html プロジェクトX事実わい曲でNHK謝罪 広辞苑誕生めぐるエピソード] - [[夕刊フジ]]ウェブアーカイブ&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[https://web.archive.org/web/20010721134259/http://www.zakzak.co.jp/top/3t2001071901.html NHK「謝罪なし」に当事者カンカン 局と担当プロデューサーに食い違い] - [[夕刊フジ]]ウェブアーカイブ&lt;/ref&gt;。<br /> * 2001年7月10日放送の「[[白神山地]] [[マタギ]]の森の総力戦」では、[[青森県|青森]]・[[秋田県|秋田]]で別々に発生しのちに合同した反対運動が、秋田側の呼びかけで始まったかのように描写された。関係者の抗議を受け&lt;ref&gt;[http://www.jomon.ne.jp/~misago/projectX.html NHKプロジェクトX、「白神山地・マタギの森の総力戦」〜奇跡のブナ林・攻防2000日への質問状] 財団法人[[日本自然保護協会]]&lt;/ref&gt;、この回のビデオソフト化および書籍版への掲載は見送られている。<br /> * 2002年9月17日放送の「革命トイレ、市場を制す」では、住宅機器メーカーの[[TOTO (企業)|東陶機器]] (TOTO) が1980年に開発した[[ウォシュレット]]が国内初の[[温水洗浄便座]]とされていたが、実際には1967年に[[森村グループ|同根同業]]の伊奈製陶(現在は[[LIXIL]]の[[INAX]]ブランド)から発売された「[[温水洗浄便座#INAX|サニタリーナ61]]」が国内初の温水洗浄便座&lt;ref&gt;[http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/special/2011090800024.html これからのウォシュレットの話をしよう ] 朝日新聞DIGITAL WEBRONZA&lt;/ref&gt;である&lt;ref group=注釈&gt;「サニタリーナ61」は便器と一体化したモデルであるが、後付型温水洗浄便座にしても1976年に発売された同社の「サニタリーナF1」が先鞭をつけている。&lt;/ref&gt;。また、番組内で「停車車両から伸びるアンテナを見て伸縮式ノズルを考え出した」、「[[雨]]の中でも故障なく動く[[信号機]]を見て防水仕様の[[集積回路#ハイブリッド集積回路|ハイブリッドIC]]の使用を思い立った」ともあったが、これらの機構は「サニタリーナ」で既に実現しており、これらを参考にした可能性もある&lt;ref group=注釈&gt;ノズルの動作についてはウォシュレットが電動式、シャワートイレ(サニタリーナ)は水圧式の違いがある。&lt;/ref&gt;。&lt;!--この構成のためか(伊奈製陶が東陶機器と並ぶ住宅機器メーカーであるにも拘らず)--&gt;番組内では「サニタリーナ」の存在自体が全くなかったかのように描写された。<br /> * 2002年10月28日放送の「[[カーナビゲーション|カーナビ]] 迷宮を走破せよ」では、[[音響機器]]メーカーの[[パイオニア]]が地図データの供給を巡り、住宅地図メーカーの[[ゼンリン]]から「俺達は[[ソニー]]と組む」と突き放された、と紹介されたが、実際にはカーナビゲーションソフトの規格統一を提言したゼンリンからの申し出をパイオニアが断って独立した歩みを選択した&lt;ref group=注釈&gt;書籍版ではパイオニア側がプロジェクトを抜けたという記述になっている。&lt;/ref&gt;ものである。さらに、パイオニアのカーナビゲーションが発売された時、既に[[マツダ・コスモ|マツダ・ユーノスコスモ]]のオプションとして世界初の[[グローバル・ポジショニング・システム|GPS]]カーナビゲーション([[三菱電機]]との共同開発)が搭載されており、パイオニアは後付け型カーナビゲーションを最初に市販したことでしかなかった。<br /> * 2005年5月10日放送の「ファイト!町工場に捧げる日本一の歌」で、採り上げられた側の大阪府立淀川工業高等学校(現・[[大阪府立淀川工科高等学校]])が、事実とは異なる点があるとして訂正・謝罪要求を申し入れた&lt;ref name=&quot;zakzak2005050524&quot;&gt;{{Cite web |date=2005-05-24 |url=http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_05/g2005052401.html |title= 「プロジェクトX」打ち切り危機…また問題発覚 NHK「一部に誤りがあった」 |work= |publisher=ZAKZAK(夕刊フジ) |accessdate=2016-09-30}}&lt;/ref&gt;。放送では「淀川工業高校は荒れていて音楽など全く縁がなかったが、新任の国語教師([[高嶋昌二]])が他の職員の反対を押し切り[[グリークラブ]]([[男声合唱]]部)を設立。合唱を通じて生徒を更生させ、合唱コンクールに出場する。しかし、コンクール会場には[[パトロールカー|パトカー]]が来ているなど、淀川工業高校の参加に対し主催者側が大きな警戒感を露にした」となっていたが、当時から淀川工業高校は荒れていない高校であり、前々から[[吹奏楽]]部があって全国大会で上位のレベルであった。グリークラブ設立の際も校長自ら早期に賛成している。合唱コンクール参加時も、主催側は数ある参加校のひとつとしてしか考えておらず、警戒する理由はなくパトカーも来ていなかったなど、事実とは異なる表現であった&lt;ref name=&quot;zakzak2005050524&quot; /&gt;。NHK側もこの回については行き過ぎた点があったとし、同年5月28日放送分の『[[土曜スタジオパーク]]』でこれまでの経緯を説明し、担当部長が生出演して謝罪した。また、5月31日の番組終了後にも[[国井雅比古]]が謝罪のコメントを行った。公式サイトからはこの回の紹介ページが削除され、&lt;!--“&#039;&#039;&#039;放送された事実&#039;&#039;&#039;”だけが残され、--&gt;書籍版への掲載も見送られた{{Refnest|group=注釈|ただし、『NHK年鑑2006&lt;ref&gt;『NHK年鑑2006』(2006年11月20日発行、ISBN 978-4-14-007225-7)に掲載の「資料編・主な番組の放送一覧(2005年度)」。&lt;/ref&gt;』では、当該回もきちんと紹介されている&lt;!--(前述の通り、放送された事実は残ったため)--&gt;。}}。<br /> <br /> == 番組フォーマット ==<br /> === 放映時間 ===<br /> * [[日本標準時|日本時間]]の毎週[[火曜日]]午後9時15分 - 午後9時58分。再放送は[[水曜日]]深夜([[木曜日]]未明)午前1時10分から午前1時53分まで。[[NHK衛星第2テレビジョン|BS2]]でも[[月曜日]]夕方(不定期)午後5時15分 - 午後5時58分に放送。<br /> * [[NHKワールドTV]]、[[NHKワールド#NHKワールド・プレミアム|NHKワールド・プレミアム]]でも放送(NHKワールドTVは[[音声多重放送|副音声]]英語による2ヶ国語放送)。<br /> * なお、最終回(2005年12月28日)は、通常の火曜日ではなく水曜日に移し、午後7時30分 - 午後10時(途中、午後8時45分 - 午後9時15分はニュースによる中断を挟む)での2部構成で放送。<br /> <br /> === アンコール ===<br /> * [[2001年]]後期以後、過去に放映され再放送の要望が多かった作品が、3、4週おき&lt;!--(大抵は月末が多かった)--&gt;に[[アンコール]]として放送された。その際、オープニングの司会挨拶部分等、新たに収録や取材した物を交えた再構成版として放映される。番組後期にはこのアンコールが1ヶ月以上(時には2ヶ月)続いたこともある。[[2000年]]度は予告で「○○のドラマを再びお届けします」と、アンコール放送であることがわかる表現をしていたが、後期にはこれも一切なくなる。<br /> * [[2004年]]度には、毎週日曜日に[[NHK BS1|BS1]]で『特選 プロジェクトX〜挑戦者たち〜』と題して過去の物を放送していた。<br /> * また、2005年[[10月4日]]からは原則毎週火曜日午後4時5分〜午後4時50分にアンコールアワーとして、過去に放映された物から好評を得たテーマを再構成して放送していた。<br /> * NHK総合「[[NHKアーカイブス]]」でも2010年から年に1 - 2回の頻度で再放送されている。<br /> ** [[2010年]][[11月14日]]「わたしが選ぶあの番組 (2) 〜安藤忠雄〜」にて2001年3月6日放送「えりも岬に春を呼べ〜砂漠を森に・北の家族の半世紀〜」を放送。<br /> ** [[2011年]][[8月28日]]「世界自然遺産・屋久島 〜森と共に生きる〜」にて2000年12月5日放送「伝説の深き森を守れ〜世界遺産・屋久杉の島〜」を放送。<br /> ** [[2012年]][[5月20日]]「[[東京タワー]]から[[東京スカイツリー|スカイツリー]]へ “希望”の時代からのメッセージ」にて2000年9月5日放送「東京タワー 恋人たちの戦い」の一部を放送。<br /> ** [[2013年]][[12月22日]]「響け!歓喜の歌 “第九”に込めた思い」にて2003年10月14日放送「第九への果てなき道 〜貧乏楽団の逆転劇〜」を放送。<br /> ** [[2014年]][[5月18日]]「ゴジラからのメッセージ」にて2001年1月23日放送「ゴジラ誕生 〜特撮に賭けた80人の若者たち〜」を放送。<br /> ** [[2014年]][[10月12日]]「シリーズ[[1964年|1964]] 第4回 モノづくり大国への道〜新幹線を生んだ技術者魂〜」にて2002年6月18日放送「~新幹線〜執念の弾丸列車~」(2000年5月9日放送「執念が生んだ新幹線〜老友90歳・飛行機が姿を変えた〜」の再編集版)を放送。<br /> ** [[2016年]][[2月28日]]「[[北海道新幹線]] 開業へ~青函トンネルに懸けた情熱~」にて2000年4月11日放送の「友の死を越えて〜青函トンネル・24年の大工事〜」の再編集短縮版を放送。<br /> * [[2011年]][[11月4日]]には、[[NHK青森放送局|青森放送局]]「開局70周年記念 NHKが伝えた青森」内で[[2000年]][[4月11日]]放送の「友の死を越えて〜青函トンネル・24年の大工事〜」が放送された。<br /> * [[2017年]][[7月1日]]には、北海道エリア「[[北海道LOVEテレビ]]」内で旭山動物園開園50周年にちなみ2005年 11月15日放送「旭山動物園 ペンギン翔ぶ〜閉園からの復活〜」を放送。<br /> <br /> === オープニング ===<br /> * 毎回異なるテーマを放送する番組であるため、『プロジェクトX』のタイトルの[[コンピュータグラフィックス|CG]]([[インフェルノ (映像編集機)|インフェルノ]]で作られている)の後、各回のキーワードとなる映像が主題歌に合わせて流れる。オープニングは、映像と曲に合わせて文字(書体は[[写研]]の石井横太明朝体)が流れる、独特なものである。<br /> * 主題歌は、放映当初より変わらず[[中島みゆき]]の「[[地上の星/ヘッドライト・テールライト|地上の星]]」(第1回 - 11回、12回 - 45回、46回 - で、それぞれ微妙にメロディーが異なる)。{{要出典範囲|date=2016年9月|中高年男性の支持}}を背景に、{{要出典範囲|date=2016年9月|記録的なロングヒット}}となった。<br /> <br /> === エンディング ===<br /> * エンディングテーマは、&lt;!--やはり--&gt;[[中島みゆき]]の「[[地上の星/ヘッドライト・テールライト|ヘッドライト・テールライト]]」(3番が使用される)。プロジェクトに係わった人々のその後を追いつつ、最後は[[クレジットタイトル|スタッフロール]]となる。<br /> <br /> === 次回予告 ===<br /> * 通常は30秒。一月分のラインナップの紹介を含めて60秒の場合もある。「日本初のマイカー てんとう虫町を行く」と、最終回スペシャルの次回予告は60秒であった。<br /> <br /> === 司会者 ===<br /> * 2000年3月 - 2001年9月:[[国井雅比古]]・[[久保純子]]<br /> * 2001年10月 - 2005年12月:国井雅比古・[[膳場貴子]]{{Refnest|group=注釈|久保担当中の2000年11月7日放送分、「ロータリー47士の戦い 夢のエンジン・廃墟からの誕生」についても、善場が担当していた&lt;ref name=&quot;プロジェクトX_DVD_0340&quot;&gt;『プロジェクトX 挑戦者たち ロータリー 47士の闘い ~夢のエンジン 廃墟からの誕生~(DVD版)』 - 3分40秒頃&lt;/ref&gt;}}<br /> ** 久保が育児休暇を取るために降板し、代わって膳場が担当。<br /> ** 全員、当時はNHKアナウンサー。<br /> <br /> === 番組スタッフ ===<br /> * 制作統括:[[今井彰]]([[プロデューサー]])<br /> * 語り:[[田口トモロヲ]]<br /> ※以下、2004年8月~<br /> *デスク:[[金濱理卯]]、[[小山好晴]]、[[山本隆之]]<br /> *ディレクター:山岸秀樹、山本出、矢崎伸治、相沢孝義、大坪悦郎、加藤善正、久保健一、海野稔、池田由紀、本間一成、細野真孝、赤上亮、堤田健一郎<br /> *編集:渡辺政男、下山田昌敬、坂本太、市川芳徳、小林幸二、大崎義則、首藤実三、野島邦光<br /> *美術:根井守<br /> *音響効果:福井純子、嘉藤淳、三澤恵美子、須永高生、日下英介<br /> *音声:鷹馬正裕、高橋正吾、遠藤博之<br /> *技術:中村英嗣、塩谷達、高橋明、本間兼介<br /> *リサーチャー:小寺亜希子、前田貢平、里村真理<br /> *メーク&スタイリスト:稲垣直美<br /> *美術進行:佐野均、松谷正幸<br /> *番組広報:谷本啓美<br /> <br /> === NHK以外での放送 ===<br /> * 2005年4月以降は、[[ヒストリーチャンネル]]により、放送済みのタイトルの中から一部の放送を開始しており、[[スカパー!プレミアムサービス|スカパー!]]や[[ケーブルテレビ]]等にて視聴できる。<br /> * 2011年6月28日から[[チャンネル銀河]]で放送を行い、2012年4月に終了。<br /> <br /> === DVD ===<br /> 複数の版が出ており、直近{{いつ|date=2015年12月}}に発売されたのは30巻のものである。<br /> <br /> == 放送一覧 ==<br /> {{リンクのみの節}}<br /> {{Main|プロジェクトX〜挑戦者たち〜の放送一覧}}<br /> <br /> == 各国での放送 ==<br /> 放送は世界30ヶ国で行われている。 いままでに[[英語]]、[[ロシア語]]、[[アラビア語]]、[[スペイン語]]に翻訳された。<br /> * [[イラク]]では、地元の復興を願う地元のテレビ局がアラビア語版を2005年12月28日までに6本放送している。<br /> * [[ベトナム]]では、映画館でも上映された。<br /> * [[日本国政府]]は[[2006年]][[11月7日]]、本番組を始めとした360番組の放映権を[[中華人民共和国]]に無償提供する。<br /> <br /> == パロディ ==<br /> 本番組のタイトルの名前が漫画や個人ホームページの[[Adobe Flash|フラッシュ]]などで[[パロディ]]として使われることが多く、プロジェクト○(○の中には「[[×]]」(バツ)や「[[め|メ]]」(め)などが入る)などといった例が存在する。[[アダルトビデオ]]で用いられた例もある。<br /> <br /> テレビ番組でのパロディではオープニングテーマ「[[地上の星/ヘッドライト・テールライト|地上の星]]」、エンディングテーマ「[[地上の星/ヘッドライト・テールライト|ヘッドライト・テールライト]]」を流すことが多い。「地上の星」を流しナレーションを真似て、オープニング風の演出をすることがある。エンディングのパロディも存在する。<br /> <br /> 番組を演出するナレーター・[[田口トモロヲ]]の語りが特徴的であったため、しばしばその語り口調もパロディとして使われる(NHK、民放問わず)。<br /> <br /> === パロディの例 ===<br /> ==== NHKでのパロディ ====<br /> * アニメ『[[日常 (漫画)|日常]]』19話([[NHK教育テレビジョン|Eテレ]]版では4話)ではエンディングのパロディがあった。エンディングの「ヘッドライト・テールライト」をBGMとして、最後に「後の魚雷跳びである――」というテロップが田口トモロヲを模したナレーションとともに登場して終了した。<br /> * 2013年8月2日放送の[[連続テレビ小説]]『[[あまちゃん]]』では劇中で『&#039;&#039;&#039;プロダクトA&#039;&#039;&#039;』とのパロディ番組が登場し、田口本人がナレーションを担当したほか、内容も本放送を彷彿とさせる内容であった。<br /> * 総合テレビ『[[あさイチ]]』で『あさイチX』とのパロディ企画が行われることがある。<br /> * 2013年12月22日と2014年5月7日に総合テレビで『プロジェクトQ』というクイズ番組が放送された。ヒット商品やブームの秘密を当事者に取材してクイズにするもので、問題VTRは田口トモロヲのナレーションで本番組と全く同じに作られた。<br /> <br /> ==== 民放でのパロディ ====<br /> * 2002年5月には、[[テレビ朝日]]系列『[[タモリ倶楽部]]』で「プロジェクトSEX 性の挑戦者たち」というパロディ([[ダッチワイフ]]の開発を特集)が行われた。なお、同回は「パロディの元となった番組(本番組)では、テーマとして到底取り上げられない開発物語に着目し、開発者の技術開発の情熱や秘話を見事なパロディ精神と取材力で演出した」として[[ギャラクシー賞|第39回ギャラクシー賞]]・奨励賞を受賞した&lt;ref&gt;[http://www.howfulls.com/aword/ 受賞歴-テレビ番組制作と各種プロモーションのハウフルス]&lt;/ref&gt;。<br /> * &lt;small&gt;アメリカのアニメ『[[サウスパーク]]&lt;/small&gt;』70話「帰ってきたテレンス&amp;フィリップ」では、テレビ番組「Behind the Music」のパロディ「Behind the Blow」が登場するが、田口トモロヲがレギュラー声優陣の1人である日本語吹き替え版では「知ってるつもりX」に改題され、ナレーションも田口本人が務めた。<br /> * [[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列『[[ココリコミラクルタイプ]]』では、コント内で『プロジェクトA』というパロディが行われた。<br /> * [[チャンネルBB]]で、『プロジェクトBB』という番組が放送された。<br /> * [[テレビ東京]]系列『[[空から日本を見てみよう]]』では、『くもジェクトX』というタイトルに変えられた。<br /> * アニメ『[[電光超特急ヒカリアン]]』49話(2003年3月9日放送)の劇中でトンネルをブラッチャーが掘削するというギャグシーンで「地上の星」のメロディラインを一部改変したインストゥルメンタルを流し当番組の演出を幾ばくか模倣していた。ビデオソフトではオリジナルサウンドトラックに差し替えられている。<br /> * フジテレビ系アニメ『[[こちら葛飾区亀有公園前派出所]]』、[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]制作・[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系アニメ『[[ヤッターマン (2008年のテレビアニメ)|ヤッターマン]]』でも本番組のタイトルをパロディとして取扱ったストーリーがある。<br /> *『[[ゲームセンターCX]]』では『プロジェクトCX 周辺機器たち』というファミコンなどの周辺機器を紹介するコーナーがある。<br /> * 日本テレビ系列『[[世界の果てまでイッテQ!]]』では、取材VTRが『プロジェクトQ』として放送され、田口本人がナレーションを担当した。<br /> * 2009年5月に放送された[[TBSラジオ]]「[[高樹千佳子のハイブリッドな週末]]」では『プロフェッショナルX』と題し、世界初のハイブリッド乗用車である[[トヨタ・プリウス ZVW30|トヨタ・プリウス]]の3代目モデルを開発した責任者が出演し、開発エピソードを披露した。オープニングには「地上の星」、エンディングは「ヘッドライト・テールライト」が使用されており、それを聴いていたパーソナリティの[[高樹千佳子]]は「ノリが某国営放送の“なんとかX”みたい」と評していた。<br /> <br /> ==== その他の例 ====<br /> * [[松村邦洋]]は、田口のものまねで自身の半生を振り返るという持ちネタがある。<br /> * [[トミー・リー・ジョーンズ]]が出演する[[サントリー]][[BOSSコーヒー]]のCMシリーズ『[[宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズ]]』の「地上の星篇」(2008年8月放映)では、[[トンネル]]を建設する場面で「地上の星」を流すという、本番組を意識した内容であった。<br /> <br /> == 関連書籍・ビデオ ==<br /> ; 書籍<br /> * 「プロジェクトX 〜挑戦者たち〜(第1巻 - 第30巻(最終))」([[NHK出版]])<br /> * 「プロジェクトX リーダーたちの言葉」([[文藝春秋]])<br /> * 「プロジェクトX物語 〜THE MAKING OF PROJECT X〜」([[ぴあ]])<br /> * 他にジュニア版(汐文社)、コミック版([[宙出版]])等が出版されている。<br /> ; ビデオとDVD(第I期 - 第IX期) NHKソフトウェアから発売<br /> * ケータイパスワード方式DVD(ヴィジョネア株式会社)や、レンタルもされている。収録されていない回もあり、完全版ではない。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[代々木上原]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|2|group=注釈}}<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[経済ドキュメンタリードラマ ルビコンの決断]]<br /> * [[らいじんぐ産 〜追跡!にっぽん産業史〜]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [https://web.archive.org/web/20060203055903/http://www.nhk.or.jp/projectx/ プロジェクトX〜挑戦者たち〜] - Internet Archive<br /> * [http://www.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/?d=backstage023 特集 その時、舞台裏では…番組編成編『プロジェクトX』はこうして生まれた NHKアーカイブス]<br /> * [http://www.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/?d=documentary003 特集 なつかしの番組 解体新書!『プロジェクトX』-NHKアーカイブス]<br /> <br /> {{前後番組<br /> |放送局=[[NHK総合テレビジョン|NHK総合]]<br /> |放送枠=[[火曜日]]21:15 - 21:58枠<br /> |前番組=[[NHKニュース9]]&lt;br /&gt;21:00 - 21:30&lt;br /&gt;【15分縮小して継続】&lt;hr&gt;[[クローズアップ現代]]&lt;br /&gt;21:30 - 21:59&lt;br /&gt;【115分繰り上げて継続】<br /> |次番組=[[プロフェッショナル 仕事の流儀]]<br /> }}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ふろしえくとえつくすちようせんしやたち}}<br /> [[Category:2000年のテレビ番組 (日本)]]<br /> [[Category:NHK総合テレビジョンの番組の歴史]]<br /> [[Category:NHK総合テレビジョンのドキュメンタリー番組]]<br /> [[Category:NHK出版]]<br /> [[Category:漫画作品 ふ|ろしえくとえつくすちようせんしやたち]]<br /> [[Category:実録漫画]]<br /> [[Category:書き下ろし漫画作品]]<br /> [[Category:菊池寛賞受賞者]]<br /> [[Category:放送文化基金賞・放送文化]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 リーマン・ブラザーズ 2018-07-21T07:06:47Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: </p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名 = リーマン・ブラザーズ・ホールディングス<br /> |英文社名 = Lehman Brothers Holdings Inc.<br /> |ロゴ = [[画像:Lehman_Brothers.svg|300px]]<br /> |画像 = [[Image:Lehman Brothers Times Square by David Shankbone.jpg|230px]]<br /> |画像説明 = 本社があったタイムズスクエアビル&lt;br/&gt;(破綻後、[[バークレイズ]]が入居)<br /> |種類= [[株式会社]]<br /> |市場情報= {{上場情報 | NYSE | LEH ||2008年9月18日}}<br /> |略称= リーマン・ブラザーズ<br /> |国籍= {{USA}}<br /> |郵便番号= <br /> |本社所在地= [[ニューヨーク州]][[ニューヨーク市]][[セブンス・アベニュー]]745&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{coord|40|45|38|N|73|58|58|W|type:landmark_region:US|display=inline}}&lt;/small&gt;<br /> |設立= [[1983年]][[12月29日]](創業[[1850年]])<br /> |業種= <br /> |統一金融機関コード= <br /> |SWIFTコード= <br /> |事業内容= 株式および債券のセールス、トレーディング及びリサーチ&lt;br /&gt;[[投資銀行]]業務&lt;br /&gt;アセット・マネジメント&lt;br /&gt;プライベート投資運用&lt;br /&gt;プライベート・エクイティ<br /> |代表者= [[リチャード・S・ファルド・ジュニア]]&lt;br /&gt;(会長兼最高経営責任者)<br /> |資本金= 224億9000万ドル&lt;br /&gt;(2007年11月30日当時)<br /> |売上高= 590億0300万ドル(2007年度)<br /> |総資産= 6910億6300万ドル&lt;br /&gt;(2007年11月30日当時)<br /> |従業員数= 2万8556人(2007年11月30日当時)<br /> |決算期= [[11月30日]]<br /> |主要株主= AXAおよび関連会社 7.2%&lt;br /&gt;ClearBridge Advisorsおよび関連会社 6.53%&lt;br /&gt;FMRおよび関連会社 5.87%&lt;br /&gt;(2008年2月15日当時)<br /> |主要子会社= <br /> |関係する人物= <br /> |外部リンク= [http://www.lehman.com/ www.lehman.com]{{En icon}}<br /> |特記事項= 2008年9月15日、[[連邦倒産法第11章]]の適用を申請し、[[倒産]]した。<br /> }}<br /> {{基礎情報 会社<br /> |社名= リーマン・ブラザーズ証券株式会社<br /> |英文社名= Lehman Brothers Japan INC.<br /> |ロゴ = <br /> |画像 = [[File:Roppongi-Mori-Tower-02.jpg|230px]]<br /> |画像説明 = 本社が入居していた六本木ヒルズ<br /> |種類= [[株式会社]]<br /> |市場情報= 非上場<br /> |略称= リーマン、LBJ<br /> |国籍= {{JPN}}<br /> |郵便番号= 106-6131<br /> |本社所在地= [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[六本木]]六丁目10番1号&lt;br /&gt;[[六本木ヒルズ森タワー]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{coord|35|39|37.3|N|139|43|44.5|E|type:landmark_region:JP|display=inline}}&lt;/small&gt;<br /> |設立= [[2006年]][[12月16日]]<br /> |業種= 7100<br /> |統一金融機関コード= <br /> |SWIFTコード= <br /> |事業内容= <br /> |代表者= 桂木 明夫(代表清算人)<br /> |資本金= 441億3300万円<br /> |売上高= <br /> |総資産= <br /> |従業員数= 約1300人<br /> |決算期= [[3月31日]]<br /> |主要株主= <br /> |主要子会社= <br /> |関係する人物= <br /> |外部リンク=<br /> |特記事項= 2008年[[9月15日]]、[[金融庁]]より業務停止命令([[9月26日]]まで)。[[9月16日]]、民事再生手続開始申立て。2008年11月29日解散し、清算法人となる。<br /> }}<br /> [[Image:World_Financial_Center.jpg|thumb|230px|ニューヨーク世界金融センタービル(2001年まで入居)]]<br /> &#039;&#039;&#039;リーマン・ブラザーズ・ホールディングス&#039;&#039;&#039;({{lang|en|Lehman Brothers Holdings Inc.}})は、かつて[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[ニューヨーク]]に本社を置いていた大手[[投資銀行]]グループ。&quot;Lehman&quot; の英語での読み方は通常「レイマン」だが、この場合は「リーマン」と発音される&lt;ref&gt;[http://www.loc.gov/nls/other/ABC.html The ABC Book, A Pronunciation Guide(英語)]、 National Library Service for the Blind and Physically Handicapped、2012年11月12日閲覧。 &lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[ドイツ]]南部から移住した[[アシュケナジム]][[ユダヤ]]系移民、[[ヘンリー・リーマン|ヘンリー]]、エマニュエル、マイヤーのリーマン兄弟によって[[1850年]]に創立され、米国第4位の規模を持つ巨大証券会社・名門投資銀行の一つとされていたが、[[2008年]][[9月15日]]に[[連邦倒産法第11章]](日本の[[民事再生法]]に相当)の適用を[[アメリカ連邦裁判所|連邦裁判所]]に申請し[[倒産]]した。[[世界金融危機 (2007年-)|世界金融危機]]顕在化の引き金となり、世界経済に大きな影響を与えた([[リーマン・ショック]]、後述)。倒産するまで[[格付け機関]]からAAAを受け、世界経済の中枢とも言える存在であった。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> === リーマン兄弟による創業 ===<br /> [[1844年]]、23歳の[[ヘンリー・リーマン]]は[[バイエルン王国]]の[[リムパー]]という町からアメリカに移民し、アラバマ州[[モンゴメリー (アラバマ州)|モンゴメリー]]で日用品店「H.リーマン商店」を開いた。弟のエマニュエルとメイヤーが相次ぎ移民して来たために、1850年に店名をリーマン兄弟商会(リーマン・ブラザーズ)に変更する。当時、[[アメリカ合衆国南部]]では[[綿花]]生産が盛んで、兄弟は客から支払いで現金の代わりに綿花の現物を受け入れたことをきっかけに、綿花取引に経営の重点を移し、当時綿花取引の中心となりつつあったニューヨークにも事務所を構えた。<br /> <br /> [[1855年]]に長兄ヘンリーが死去。残ったエマニュエルとメイヤーが経営を引き継ぎ、[[南北戦争]]で[[アメリカ連合国|南部連合]]が敗戦した後は、[[アラバマ州]]の[[レコンストラクション|復興]]を資金面で支えた。間もなく本部をニューヨークに移す。[[1870年]]にはニューヨーク綿花取引所が開設され、リーマンもこれに協力、エマニュエルは同取引所の取締役を[[1884年]]まで務めた。この頃、リーマンは鉄道建設債券市場に参入し、後に主力業務となった金融アドバイザリーを開始した。<br /> <br /> === 金融機関への転換 ===<br /> [[1887年]]には[[ニューヨーク証券取引所]]の会員になる。[[1899年]]には、同社初となる[[社債]]の引き受け(International Steam Pump Company)を行った。創業者エマニュエルの息子で2代目社長のフィリップは、[[ゴールドマン・サックス]](GS)との提携を進め、GSとともに20年間で100社以上の社債を引き受けた。<br /> <br /> フィリップは[[1925年]]に退任し、[[イェール大学]]卒の息子[[:en:Robert Lehman|ロバート]]が跡を継いだ。[[世界恐慌]]を受けて、一時経営危機に陥ったものの、個人投資家や合併を積極的に支援することでこれを乗り切った。リーマンの[[ベンチャーキャピタル]]業務の原点である。<br /> <br /> [[1929年]]、リーマン・ブラザーズから投資業務を分社化し、&#039;&#039;&#039;リーマン・コーポレーション&#039;&#039;&#039;({{lang|en|Lehman Corporation}})を設立した。もっとも、経営陣の多くはリーマン・ブラザーズと兼務していた。数年後、リーマン社史上の大きな転換点となる、資産管理業務に参入する。<br /> <br /> 社長のロバートは、リーマンの更なる成長と拡大を目指すにあたり、それまで続いてきた[[同族経営]]の体質を是正しようとした。[[1924年]]には、リーマン一族以外では初となる共同経営者ジョン・M・ハンコックを招き入れ、[[1927年]]にはモンロー・C・ガットマンとポール・メイザーが加わった。[[1969年]]にロバートが死去して以降は、リーマン一族が経営を支配することは無くなった。ところがこの結果、リーマンは社の大きな求心力を失ってしまうこととなる。この事態の打開のため、[[1973年]]には、ベル&amp;ハウエル社の[[最高経営責任者|CEO]][[ピーター・ピーターソン]]が経営に参加した。<br /> <br /> === 改革の失敗 ===<br /> 会長兼CEOに就任したピーターソンの主導のもと、アブラハム&amp;カンパニーを[[1975年]]に[[買収]]。[[1977年]]には、当時経営が低迷していた[[クーン・ローブ]]を[[統合]]し、&#039;&#039;&#039;リーマン・ブラザーズ・クーン・ローブ&#039;&#039;&#039;({{lang|en|Lehman Brothers, Kuhn, Loeb Inc.}})へ改称。ピーターソンは、多額の[[赤字]]経営からリーマンを救済し、投資銀行の中でも特に収益率の高い、記録的な黒字決算を5年連続で実現させた。<br /> <br /> こうして会社全体としては成長を続けたものの、花形である投資銀行業務を担当する社員と、その一方で実際の収益拡大にはより貢献していたトレーダー社員との間で確執が生じるようになった。このためピーターソンは[[1983年]]、社長兼[[最高執行責任者|COO]]でトレーダー出身のルイス・グラックスマンを共同CEOに就任させた。グラックスマンは[[賞与]]制度などの改革により、競争的な社風を築こうと試みたが、かえって社員の精神的[[ストレス (生体)|ストレス]]の原因を作ることとなった。経営方針を巡り2人のCEOも対立するようになり、ピーターソンが追い出される形で、グラックスマンが単独CEOとなった。<br /> <br /> ===アメリカン・エキスプレスへ身売り===<br /> こうした社内の混乱を嫌った社員はリーマンを去っていき、リーマンは崩壊の危機に瀕する。[[1984年]]4月、グラックスマンはリーマンの身売りを迫られ、同社を[[アメリカン・エキスプレス]](アメックス)に3億6,000万ドルで売却した。<br /> <br /> [[サンフォード・ワイル]]と[[エドモンド・サフラ]]が持株会社&#039;&#039;&#039;シアーソン・リーマン・アメリカン・エキスプレス&#039;&#039;&#039;({{lang|en|Shearson Lehman/American Express}})を設立したのち、[[1988年]]、シアーソン・リーマン・アメリカン・エキスプレスはさらにE・F・ハットン&amp;カンパニーを吸収、&#039;&#039;&#039;シアーソン・リーマン・ハットン&#039;&#039;&#039;({{lang|en|Shearson Lehman Hutton Inc.}})となった。<br /> <br /> === 再独立から業界最大手に ===<br /> [[1993年]]に就任した新CEOハーベイ・ゴルブのもと、アメリカン・エキスプレスは事業の集中と選択を進め、リテール分野と資産管理業務を[[プライメリカ]]に売却。[[1994年]]、さらにプライメリカが同事業を分離し、&#039;&#039;&#039;リーマン・ブラザーズ・ホールディングス&#039;&#039;&#039;({{lang|en|Lehman Brothers Holdings Inc.}})として株式をニューヨーク証券取引所に再上場させた。<br /> <br /> この再上場の後も、たびたび買収の対象として噂されたが、リーマン・ブラザーズはこれを重ねて否定。実際、業績の推移は順調で、収益を拡大させていた。しかし投資銀行業界の中では比較的弱体であったことへの危機感は強く、[[1999年]]には事態の打開策として、資金が焦げ付く危険性の高い[[サブプライムローン]]の証券化をいち早く推進するというハイリスク・ハイリターンの方針を打ち出した。これがアメリカの低金利政策による住宅バブルの到来と軌を一にし、業績の拡大に成功する。<br /> <br /> [[2001年]][[9月11日]]、[[アメリカ同時多発テロ事件]]での[[ワールドトレードセンター (ニューヨーク)|世界貿易センタービル]]崩壊により、隣接する[[ワールドフィナンシャルセンター|世界金融センタービル]]に入居していたリーマン・ブラザーズも影響を受ける。社員1名が死亡し、瓦礫でビルは使用不能。リーマン・ブラザーズは事件後48時間で、[[インターネット]]の不動産サイトで[[ニュージャージー州]]の施設を購入。間に合わせのトレーディングルームが設置され、6,500名の社員が移動した。[[9月17日]]にニューヨーク証券取引所が再開されると、リーマン・ブラザーズはすぐに取引に復帰し、損失を最小限に抑えた。<br /> <br /> その後数ヶ月をかけて、拠点をニューヨークに復帰させるも、未だ臨時であり、40以上の別々の建物に分かれて業務を行っていた。特に、投資銀行部門は[[スターウッド・ホテル&amp;リゾート|シェラトン]]・マンハッタン・ホテルに入居し、1階のラウンジ、レストランから665の全客室までを改造して利用していた。[[フレックスタイム制]]の導入や[[Virtual Private Network|VPN]]の活用など、新しい試みも見られた。<br /> <br /> 10月にはマンハッタンのミッドタウン(745 Seventh Avenue, New York)にある竣工間も無い32階建てのビルを、ライバルの[[モルガン・スタンレー]]から7億ドルで買収。モルガン・スタンレーは2ブロック離れた[[ブロードウェイ]]に移転した。リーマン・ブラザーズが以前の世界金融センターや[[ロウアー・マンハッタン]]に戻らなかったことには批判もあったが、リーマン・ブラザーズ自身は、ニューヨーク市に拠点を残すことに腐心していた。<br /> <br /> 新拠点は、同社にとって理想的な環境であり、モルガン・スタンレー側も売却先を積極的に求めていた。また、[[2002年]]5月の世界金融センター再開まで待っていられなかったということもある。世界金融センターに残った企業としては、[[ドイツ銀行]]、[[ゴールドマン・サックス]]、[[メリルリンチ]]などがある。<br /> <br /> [[アジア]]に対する積極的な投資も特徴であった。[[日本]]との関係で有名なことは、古くは、リーマン・ブラザーズに統合される前のクーン・ローブが、[[日露戦争]]の[[日本軍]]戦費調達のため、[[大日本帝国]]の戦時国債を引き受けたことである。近年では、[[ライブドア]]への投資([[転換社債型新株予約権付社債]])である。日本でのオフィスは、[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[六本木]]にある[[六本木ヒルズ森タワー]]の29~32階にあり、アジア太平洋地域の統括本部でもあった。<br /> <br /> [[2005年]]には、アジア(特に中国市場)の高成長と住宅バブルの昂進に後押しされ、[[ゴールドマン・サックス]]、[[メリルリンチ]]といった強豪を抑えて投資銀行における最大手に躍進することとなった。<br /> <br /> === 破綻とリーマン・ショック ===<br /> [[サブプライムローン]]の高いリスクを背負うことで事業を拡大させたリーマンであったが、それに潜在していたリスクは、最終的にはリーマンを消滅させる原因ともなった。住宅バブルが崩壊し、住宅ローンの焦げ付きが深刻化したのである。<br /> <br /> [[2008年]]3月に、大手証券会社で財務基盤に問題はないと繰り返し発表してきた[[ベアー・スターンズ]]が、事実上破綻([[JPモルガン・チェース]]による救済買収)した際に、株価が2日間で一時54%以上暴落した。財務基盤が盤石であったはずのリーマン・ブラザーズの流動性も心配される事態とまでなったが、その後、[[連邦準備制度|FRB]]による証券会社への窓口貸出アクセス等の報道により株価は落着きを取り戻したかに見えた。<br /> <br /> しかし、[[サブプライムローン]]([[サブプライム住宅ローン危機]])問題での損失処理を要因として、同年9月には6&amp;#12316;8月期の純損失が39億ドルに上り、赤字決算となる見通しを公表。発表直後に株価は4ドル台にまで急落した。最終的にリーマンは負債総額にして約64兆円という史上最大の倒産劇へと至り『[[リーマン・ショック]]』として、世界的な金融危機を招く事になる。<br /> <br /> リーマン破綻直前、[[アメリカ合衆国財務省]]やFRBの仲介の下で[[HSBCホールディングス]]や[[韓国産業銀行]]など&lt;ref&gt;{{Cite news |url=http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080904/fnc0809041911011-n2.htm |title=世界的再編も リーマンに内外金融機関が食指 (2/2ページ) |newspaper=MSN産経ニュース |publisher=産経デジタル |date=2008-09-04 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20080907013550/http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080904/fnc0809041911011-n2.htm |archivedate=2008年9月7日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;複数の[[金融機関]]と売却の交渉を行っていた。<br /> <br /> 日本の[[メガバンク]]数行も参加したが、後の報道であまりに巨額で不透明な損失が見込まれるため見送ったと言われている。最終的に残ったのは[[バンク・オブ・アメリカ]]、[[メリルリンチ]]、[[バークレイズ]]であったが、[[アメリカ合衆国連邦政府]]が公的資金の注入を拒否&lt;ref&gt;同年3月にベアー・スターンズへ[[公的資金]]を注入しており、これ以上の救済措置は近々行われる[[2008年アメリカ合衆国大統領選挙]]を控えた状況も踏まえ国民の理解が得られないこと、財政の負担が大きいこと、ベアー・スターンズと違い突然の破綻ではなく以前から兆候があったこと、経済の先行きを考えた場合に前例を作りたくないなどの理由から。&lt;/ref&gt;していた事から交渉不調に終わるに至った。しかし交渉以前に、損失拡大に苦しむ[[メリルリンチ]]は[[バンク・オブ・アメリカ]]への買収打診と決定がなされ、[[バークレイズ]]も巨額の損失を抱え、すでにリーマンブラザーズを買収する余力など、どこも存在しなかった。<br /> <br /> 2008年[[9月3日]]に、[[大韓民国|韓国]]政府筋の[[韓国産業銀行]](KDB)がリーマン株のうち25%を5-6兆[[大韓民国ウォン|ウォン]](約5200-6300億円)で取得する事を明らかにしていたが&lt;ref&gt;[http://www.afpbb.com/article/economy/2513266/3286225 韓国政府系銀行KDB、リーマン株25%取得を提案]&lt;/ref&gt;、2008年[[9月10日]]になって一転、KDB側が出資協議を打ち切り、これに伴いリーマン・ブラザーズ株の売りが増大し、45%安を記録した&lt;ref&gt;[http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33669020080909 米国株式市場が急反落、リーマンは45%安]&lt;/ref&gt;。そして最終的には、同年[[9月15日]]に[[連邦倒産法第11章]](日本の[[民事再生法]]に相当)の適用を連邦裁判所に申請し破綻した。<br /> <br /> === 倒産後 ===<br /> 連邦倒産法第11章の申請直前{{要出典|date=2017年5月}}、CEO[[リチャード・S・ファルド・ジュニア|リチャード・ファルド]]は、個人で保有するリーマン株をすべて売却している。負債総額は6,130億ドル(当時の日本円で約64兆5000億円)と米国史上最大の倒産となった&lt;ref&gt;[http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=104646&amp;servcode=300&amp;sectcode=300 「リーマン、メリルリンチショック」世界金融市場に混乱], [[中央日報]](2008年9月16日),2008年9月16日閲覧&lt;/ref&gt;。その後、ベアー・スターンズの経営危機・[[連邦住宅金融抵当公庫|フレディマック]]と[[連邦住宅抵当公庫|ファニーメイ]]の実質的破綻を含めた金融危機に対処するため、[[アメリカ合衆国連邦政府]]は[[緊急経済安定化法]]をまとめ、29日に[[アメリカ合衆国下院]]で採決したが、アメリカの伝統的な「自己責任」の価値観と、事態の重大性を十分に認識していなかった下院議員の存在により否決され、[[世界]]中の投資家を失望させた。これらの行為が[[リーマン・ショック]]や信用収縮に繋がった。<br /> <br /> 事実、この日の[[ダウ平均株価]]が終値で777ドル安を記録し、算出開始以来最大の下げ幅を記録。そして、全[[世界]]の株式市場の株価を瞬時に暴落させた。北米地域等は、[[バークレイズ]]がその事業を買収した。<br /> <br /> [[日本]]では[[敬老の日]]で祝日だったが、程なくして日本の債権者や顧客の損害を抑制するための措置を行った。日本の[[金融庁]]は、日本法人であるリーマン・ブラザーズ証券株式会社に対して、資産の国内保有命令と[[9月26日]]までの[[業務改善命令|業務停止命令]]を出した。これを受けて、[[東京証券取引所]]・[[大阪証券取引所]]・[[ジャスダック]]は、[[9月16日]]の取引開始前に、同社の取引資格停止の措置を採った。同日、同社も[[東京地方裁判所|東京地裁]]へ民事再生法の適用を申請した。リーマン日本法人の負債総額は3兆4314億円で、[[協栄生命保険]]に次ぐ日本戦後2番目の大型倒産となった&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2765.html |title=証券業 戦後2番目の大型倒産 リーマン・ブラザーズ証券株式会社 民事再生法の適用を申請 負債3兆4314億円 |work=大型倒産速報 |publisher=帝国データバンク |date=2008-09-16 |accessdate=2013-09-15 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20081202115502/http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2765.html |archivedate=2008年12月2日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 日本法人など、韓国を除くアジア地域、欧州地域及び中東地域は[[野村ホールディングス]]が買収に合意し、[[アジア]]部門を米ドルで2億2500万ドル、[[ヨーロッパ]]部門はわずか2ドルで買収したが、人件費負担など買収後の対応に巨額の資金を要し、海外事業部門は[[野村證券]]にとって経営の重荷となっていく&lt;ref&gt;{{Cite news |title=シリーズ検証危機は去ったかリーマンショック5年 (8) 野村のリーマン事業買収 | date =2013年10月20日 |newspaper=日本経済新聞・朝刊|page=11}} - 日経テレコン21にて閲覧&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[10月10日]]、[[国際スワップデリバティブ協会]](ISDA)は、リーマンの[[クレジット・デフォルト・スワップ]](CDS)の清算価値が入札の結果8.625%に決定したことを発表した。市場の推計ではリーマン関連のCDSの契約残高(想定元本)は約4000億ドルといわれており、この91.375%(約3,655億ドル)が損失となり、CDSを引き受けた金融機関などが損失を被ることになった(ただし相殺分を考慮すると数分の一になる)&lt;ref&gt;{{Cite news |url=http://mainichi.jp/select/biz/news/20081012ddm008020092000c.html |title=米リーマン破綻:派生商品、9割消滅 清算価格、元本の8.525%に |newspaper=毎日jp |publisher=毎日新聞社 |date=2008-10-12 |accessdate=2008-10-16 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20081015185025/http://mainichi.jp/select/biz/news/20081012ddm008020092000c.html |archivedate=2008年10月15日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==関係者==<br /> *[[安田育生]] - 元日本における代表者<br /> *[[岩崎日出俊]] - 経営コンサルタント<br /> &lt;!--*[[大久保清和]]<br /> *[[桂木明夫]]<br /> *[[川崎研一]]<br /> *[[木嶋謙吾]]<br /> *[[ポール・シェアード]]<br /> *[[保田隆明]]--&gt;<br /> *[[白河桃子]] - 元社員。ジャーナリスト、ライター。<br /> *[[島尻安伊子]] - 元社員。[[自由民主党 (日本)|自由民主党]][[参議院議員]]<br /> *[[中丸友一郎]] - エコノミスト<br /> *[[松野允彦]]<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> ==関連項目==<br /> *[[TSK・CCCターミナルビル]]<br /> *[[ライブドア]] - [[ニッポン放送]]株取得に大きく関わる。<br /> *[[日露戦争]] - [[大日本帝国]]は日露戦争の際、[[クーン・ローブ]]から戦費を調達した。<br /> *[[世界金融危機 (2007年-)]]<br /> *[[ノーザン・ロック]]<br /> *[[シーメンス]]<br /> *[[クリアストリーム]]<br /> *[[ブラックストーン・グループ]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.lehman.com/ Lehman Brothers(英語)]<br /> * [https://web.archive.org/web/20070508154448/http://www.lehman.co.jp/ リーマン・ブラザーズ(日本語)] - 閉鎖。(2007年5月8日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])<br /> *[http://lehman.ohebashi.com/ リーマン・ブラザーズ関連会社の倒産手続について]<br /> <br /> {{Major investment banks}}<br /> {{Normdaten}}<br /> {{DEFAULTSORT:りまんふらさす}}<br /> [[Category:リーマン・ブラザーズ|*]]<br /> [[Category:アメリカ合衆国の投資銀行]]<br /> [[Category:多国籍企業]]<br /> [[Category:NYSE上場企業]]<br /> [[Category:ニューヨーク市の企業]]<br /> [[Category:かつて存在したアメリカ合衆国の企業]]<br /> [[Category:経営破綻した企業]]<br /> [[Category:バークレイズ・グループ]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 エンロン 2018-07-21T06:53:02Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: /* 破綻 */</p> <hr /> <div>{{Infobox Company<br /> | name = エンロン<br /> | logo = [[Image:Enron Complex.jpg|280px]]<br /> | caption = 本社の入居していたエンロン・コンプレックス([[テキサス州]][[ヒューストン]])<br /> | type = [[株式会社]]<br /> | trade as = <br /> | genre = 総合エネルギー取引&lt;br/&gt;ITビジネス事業<br /> | fate = <br /> | predecessor = <br /> | successor = <br /> | foundation = <br /> | founder = <br /> | defunct = 倒産(2001年12月)<br /> | location_city = [[テキサス州]][[ヒューストン]]&lt;br/&gt;ダウンタウン エンロン・コンプレックス&lt;br/&gt;{{coord|29|45|20|N|95|22|18.1|W|type:landmark_region:US|display=inline}}<br /> | location_country = {{USA}}<br /> | location = <br /> | locations = <br /> | area_served = {{USA}}<br /> | key_people = [[ケネス・レイ]](創業者、会長、CEO)<br /> | industry = 電気・ガス業<br /> | products = <br /> | services = <br /> | revenue = 1010億ドル(2000年)<br /> | operating_income = <br /> | net_income = <br /> | aum = <br /> | assets = <br /> | equity = <br /> | owner = <br /> | num_employees = 約22,000人(2000年)<br /> | parent = <br /> | divisions = <br /> | subsid = <br /> | homepage = <br /> | footnotes = <br /> | intl = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;エンロン&#039;&#039;&#039;({{lang-en|Enron Corp.}} [[2007年]]3月に {{en|&#039;&#039;&#039;Enron Creditors Recovery Corp.&#039;&#039;&#039;}} に改称)とは、[[アメリカ合衆国]][[テキサス州]][[ヒューストン]]に存在した、総合[[エネルギー]]取引と[[情報技術|IT]]ビジネスを行っていた企業である。<br /> <br /> [[2000年]]度年間売上高1,110億ドル(全米第7位)、[[2001年]]の社員数21,000名という、全米でも有数の大企業であった。しかし、巨額の不正経理・不正取引による[[粉飾決算]]が明るみに出て、[[2001年]]12月に[[倒産|破綻]]に追い込まれた(&#039;&#039;&#039;エンロンショック&#039;&#039;&#039;)。破綻時の[[負債]]総額は諸説あるが少なくとも310億ドル、簿外債務を含めると400億ドルを超えていたのではないかとも言われている&lt;ref&gt;[http://www.daiwair.co.jp/topics-old.cgi?filename=20020118&amp;num=107 エンロンの「スペース・オペラ」は続く(エンロン第3報)問われる経営責任・監査責任⇒SEC「新たな開示」を模索](2002.1 IRの話題、大和インベスター・リレーションズ)、310億ドルは連邦倒産法第11章の申請書に記載された負債額。&lt;/ref&gt;。[[2002年]]7月の[[ワールドコム]]破綻まではアメリカ史上最大の企業破綻であった。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> エンロンの起源は、[[1931年]]に数社のエネルギー(ガス・電力・パイプライン)関連企業が集まってできたノーザン・ナチュラル・ガスにさかのぼる。[[1979年]]に同社は企業再編を行い、[[持株会社]]としてインターノースを設立した。ガス業界の規制緩和によって業界再編が進む流れの中で、[[1985年]]にインターノースがヒューストン・ナチュラルガスと合併してエンロンが誕生した。当初は、英語の&#039;&#039;&#039;enter&#039;&#039;&#039;(入る)と&#039;&#039;&#039;on&#039;&#039;&#039;(続ける)を組み合わせた&#039;&#039;&#039;Enteron&#039;&#039;&#039;を合併会社の社名としたが、&quot;enteron&quot;という英単語が「消化管」を意味することに気づいたため、短縮した&#039;&#039;&#039;Enron&#039;&#039;&#039;を採用した。また、この合併はインターノースがヒューストン・ナチュラルガスを買収する形で行われたが、本社は後者の本拠地であった[[ヒューストン]]に置かれ、なおかつ後者の[[最高経営責任者|CEO]]であった[[ケネス・レイ]]が合併会社のCEOに就任し、2001年の破綻に至るまで実権を握っていた。<br /> <br /> 1980年代の暮れには、業界の先端を走るようにガス取引に積極的に[[デリバティブ]]を取り入れ、企業規模を拡大していった。経済学を学んだスタッフを多く抱え、エネルギー業界に限らない[[キャッシュ・フロー]]経営の最先端企業ともなり、アメリカの投資バブルにも支えられ、安定した経営をアピールした。<br /> <br /> こうした一方、1980年代暮れには[[粉飾会計]]に手を染めていた。1990年代のうちに、[[時価主義]]会計を利用して見かけ上の利益を水増しする、当時でも合法ぎりぎりの会計も積極的に利用して売上・利益を増大させていった。さらに、[[インサイダー取引]]についても、1980年代から行われていたことが明らかになっている。<br /> <br /> 1990年代後半には、[[デリバティブ]]で電力価格がわかりにくくなっているのを利用して、同じ電力に対して同量の売りと買いを発生させて実質の取引量がゼロであるにも関わらず売上を上げる取引も積極的に取り入れた([[循環取引]])。[[空売り]]などによる売上・利益確保は2000年の[[カリフォルニア電力危機]]においても積極的に行われたため、この危機の原因の一つともなった。1998年には利益に占めるデリバティブ比率は8割を越えた。<br /> <br /> 1990年代末には、グループ企業[[エンロン・エナジー・サービス]] (Enron Energy Services : EES) を設立し、[[ESCO事業]]を手がけた。<br /> <br /> [[カリフォルニア電力危機]]に関しては、電気の値段を吊り上げてもっと利潤を増やすために、[[カルフォルニア州]]の[[電力]]供給を止めてしまった。後に明るみに出た当時の社内の通話記録では、従業員達が[[停電]]で困っている[[高齢者]]をネタにして笑ったりしており、エンロンの経営陣は全く罪の意識を感じていなかった。<br /> <br /> === 損失隠し ===<br /> この裏では、取引損失を連結決算対象外の子会社([[特別目的事業体]]:Special Purpose Entity, SPEと省略される)に付け替えて[[簿外債務]]とすることも積極的に行われた。会計を全米有数の[[会計事務所]]であった[[アーサー・アンダーセン]]が担当していたために、決算における市場の信頼は厚かったが、実際にはアーサー・アンダーセンならびに顧問法律事務所も、数々の違法プロジェクトの遂行や[[粉飾決算]]に加担していた。<br /> <br /> 損失を簿外に隠蔽するプロジェクトの例として、[[ADSL]]をベースとする[[インターネットサービスプロバイダ|ISP]]であったリズムス・ネットコネクション株に関するLJMプロジェクトがある。エンロンはリズムス株を[[1998年]]3月に1株あたり1.85ドルで買収したが、[[1999年]]4月に同社が上場すると上場日の終値は69ドルにもなり、その後も上昇を続けたため、エンロンが採用していた時価会計によって評価益が発生した。しかし、実際には契約によりエンロンはリズムス株を4年間売却することができず、あくまでも経理上の評価益にとどまっていた。<br /> <br /> このリズムス株の値下がりリスクをヘッジするという名目で、エンロンは[[特別目的事業体|SPE]]であるLJMパートナーズを設立した。最大で3億ドル近くあった評価益を、エンロン本体は1億ドルのみ計上して、残りの2億ドル程度をLJMに移管し、その代わりにリズムス株が値下がりした場合の損失はLJMが負担することとした。LJMは事実上、エンロンと一体のものであったが、巧妙に連結対象外となるように仕組まれており、リズムス株がその後急落して評価損が出るとその損失を簿外に隠蔽する役割を果たした。<br /> <br /> さらに、LJMの設立にあたっては、[[CFO]]の[[アンドリュー・ファストウ]]をはじめとする幹部がエンロン本社の取締役会の承認を得ずにLJMの役員を兼任して高額の報酬を得ていたり、アーサー・アンダーセンや顧問法律事務所にも多額の手数料が渡っていた。<br /> <br /> リズムスはその後[[2001年]][[8月]]に破綻したため、本来であればエンロン本体として計上すべき1億ドルの損失が隠蔽されることになった。LJMの場合には当初の設立目的は損失隠しではなく、結果的にその役割を果たすことになったが、後には多くのSPEが最初から巨額の損失を簿外に隠蔽する目的で設立された。<br /> <br /> === エンロン・オンライン ===<br /> 1999年に設置した「エンロン・オンライン」においては、電力だけでなく、元々エンロンのフィールドであったガス・石油をはじめ、[[石炭]]、[[アルミニウム]]、[[パルプ]]、プラスチック、果ては[[信用リスク]]、[[天候デリバティブ|天候]]、ネットワーク[[帯域幅]]、排ガス[[排出権]]に至るまで、あらゆる商品の市場を[[インターネット]]上に開設し、そのすべてでエンロン自体が売り手・買い手として取引を行った。そのため、表面上の売上・利益は急激に拡大していった。<br /> <br /> このエンロン・オンラインのアイデアとシステムは、稼働当時はもちろん、エンロン破綻後も高く評価されていた。しかし、[[ビジネスモデル]]が[[手数料]]ビジネスではなく自ら売買を行うトレーディングであったにもかかわらず、これまで経験のない商品の市場にも積極的に乗り出していったために、もともとその市場にいたプレーヤーにいいように利用された面もあった。<br /> <br /> 折からのアメリカにおける[[ITバブル]]の波にも乗り、1990年代後半にはエンロンは革新的でなおかつ安定した成長を続ける超優良企業としての名声を確立していった。<br /> * 1999年 CFOマガジン CFO賞(CFO Excellence Award)をCFOのアンドリュー・ファストウが受賞<br /> * 1996年~2001年(6年連続) 『[[フォーチュン]]』誌「アメリカで最も革新的な企業」<br /> 1999年には、[[ヒューストン・アストロズ]]の[[ミニッツメイド・パーク|本拠地球場]]の[[命名権]]を30年・1億ドルで買収し、「エンロン・フィールド」と名付けた。エンロン破綻後、2002年2月にアストロズは5百万ドルを支払って契約を解除した。<br /> <br /> === 政治との関係 ===<br /> エンロンは[[ロビー活動]]にも積極的であり、[[2000年アメリカ合衆国大統領選挙|2000年の大統領選挙]]の年には[[共和党_(アメリカ)|共和党]]・[[民主党_(アメリカ)|民主党]]の双方に対して、合計で20億ドル以上という高額の[[政治献金]]を行った。<br /> <br /> 特に、CEOのケネス・レイと地元テキサス州出身である共和党[[ジョージ・ウォーカー・ブッシュ|ブッシュ]]大統領や[[ディック・チェイニー|チェイニー]]副大統領との個人的な友好関係は有名であり、これらの政治献金や友好関係が、電力自由化やキャッシュフロー会計など、[[アメリカ合衆国連邦政府]]・州政府の政策に影響を与えたのではないかという指摘もある。<br /> <br /> また2001年には、当時の[[コリン・パウエル|パウエル]][[アメリカ合衆国国務長官|国務長官]]が、エンロンが進めていた、[[インド]]のダボール[[火力発電所]]プロジェクトの事態収拾のため、インドに派遣されるなど、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の外交にも大きく影響を与えた。<br /> <br /> === 日本におけるエンロン ===<br /> [[1997年]]([[平成]]9年)、[[三井三池炭鉱|三池炭鉱]]跡地に火力発電所を建設する計画を発表していたが、これも[[株価操作]]のためで、首脳陣には実現する気など全然なかった事が判明している。<br /> <br /> 2000年5月には[[オリックス (企業)|オリックス]]等と提携してエンロン・ジャパンが設立され、[[丸紅]]の発電関連部門などから[[ヘッドハンティング]]して、陣容を拡大していった。さらに「契約するだけで、大口顧客に対して在来の電力会社の電力料金より最大で10%安価に電力を供給する」サービスを発表したり、関係会社のエンコム(後にイーパワーに改称)と共に、[[青森県]]や[[山口県]]で[[火力発電所]]を建設する計画を発表した。<br /> <br /> 当時の日本の電力業界は「[[黒船]]襲来」として、真剣にエンロンの日本進出に対する対応を検討した。[[マスメディア]]でも大きく報道され、その内容も電力自由化に伴う事業用電力料金引き下げへの期待から、おおむね好意的であった。<br /> <br /> 日本国内のエンロン関係会社は、その後も発電所用地取得に向けて「基本的に合意した」などのセンセーショナルな[[プレスリリース]]を発表し続けたものの、具体的な発電所建設や電力サービス開始を行うことなく、2001年(平成13年)のエンロン本社破綻の直前に、すべて解散・閉鎖された。<br /> <br /> == 破綻 ==<br /> 2000年8月には、エンロンの株価は90ドルを超えた。この時点で経営陣は「株価は130ドルから140ドル程度まではこのまま上昇するだろう」との見通しを提示し、[[格付け機関]]や[[アナリスト]]もエンロン株を「ストロング・バイ({{lang-en|Strong buy}})」として[[株券]]の買いを奨励した。そのため、年金基金などの堅実で知られる投資主体も、エンロンの株・債券を[[ポートフォリオ]]に組み入れていった。<br /> <br /> [[カリフォルニア電力危機]]で、経理上は大きな利益を上げたものの、この危機で2001年2月にパシフィック・ガス&amp;エレクトリック社が倒産したため、実際には同社に対する数億ドルにも上る債権が回収不能となった。2001年夏には、[[インド]]・ダボール発電所、アズリックス(水道事業)など、海外での十億ドル単位の大規模事業の失敗などが明るみに出始め、株価もゆるやかに下落を始めた。2001年10月16日に発表された第三四半期報告では赤字が発表された。それでもアナリストはこれをそれほど問題視しなかった。<br /> <br /> 2001年10月17日、[[ウォールストリート・ジャーナル]]がエンロンの不正会計疑惑を報じた。株価はこの日から急落する。[[証券取引委員会]](SEC)の調査も始まった。11月6日、同じヒューストンに本拠を置くパイプライン企業であるダイナジーが合併に名乗りを上げ、エンロンは崩壊を免れるのではないかとの観測もいったんは流れた。<br /> <br /> しかし、[[特別目的事業体|SPE]]の特殊なスキームによって、エンロンの株価が一定額を下回ると、エンロン本体に巨額な債務が発生することが判明し、それがさらにまた株価を押し下げるなど、状況は加速度的に悪化した。さらには数々の不正経理が明るみに出るに及んで、11月28日買収交渉は決裂した。その結果、[[12月2日]]にエンロンは[[連邦倒産法第11章]]適用を申請し、倒産した。<br /> <br /> エンロンに投資していた投資家、ならびに自社株を[[401k]]プランに組み込んでいた従業員など多くの関係者が巨額の資産を失い、あるいは損失を抱えることとなった。その中で、CEOケネス・レイ、CFOアンドリュー・ファストウ、[[最高執行責任者|COO]](一時期ケネス・レイの跡を継いでCEOとなった)[[ジェフ・スキリング]]など、会社の中枢にいた経営陣ならびにその家族は、2000年夏以降の株価下落局面において、大量のエンロン株を売り抜けており、[[インサイダー取引]]の疑いでSECの調査・訴追を受けることとなった。<br /> <br /> 連邦倒産法第11章の適用後、エンロンは各種事業を再編・売却した。最も高く評価されていたエンロン・オンラインは、以後の事業収入の1/3をエンロンあるいはエンロンの債権者に分配するという条件で[[2002年]]2月に[[UBS|UBSウォーバーグ]]へ売却された。同じく2月の[[ニューヨーク・タイムズ]]や[[ワシントン・ポスト]]などの報道によると、このときすでにアメリカ議会がエンロンと[[ウォール街]]の調査を始めており、[[メリルリンチ]]、[[シティグループ]]、[[JPモルガン・チェース]]の三行がエンロンの財務状態を知っていたことを明らかにしていた。[[情報の非対称性]]が露見していった。[[2004年]]9月には傘下のクロスカントリー・エナジー(米国内のパイプライン資産を中心に設立した会社)がCCEホールディングスに売却された。さらに、[[2006年]]9月にはプリズマ・エナジー(海外資産を中心とする会社)のアシュモア・エナジー社への売却が完了された。これらの売却によって得た金銭を債権者への分配が順次行われた。<br /> <br /> 2006年末には、最後まで傘下に残っていたポートランド・ジェネラル・エレクトリック(PGE、オレゴン州の発電会社)を独立会社の形態に改め、エンロン本体は事業性を全く持たない会社となった。2007年3月1日には、正式名称を {{en|&#039;&#039;&#039;Enron Creditors Recovery Corp.&#039;&#039;&#039;}}(エンロン債権者回復会社、ただし対外的な業務には、引き続き {{en|Enron Corp.}} を使用する)と改め、PGEの株式や現金など50億ドル程度の流動資産を、{{en|Disputed Claims Reserve}}(紛争解決基金)として保有し、法的手続に従って債務処理を行うための会社に再編された。2007年4月時点で、115億ドルが債権者に分配された。<br /> <br /> == 影響 ==<br /> *[[カリフォルニア電力危機]]におけるエンロンの関与は、[[電力自由化]]された電力市場における、電力取引ルール見直しのきっかけの一つともなった。<br /> *エンロン破綻以降、アメリカの大企業で次々と[[粉飾決算]]が発覚し会計不信が広がり、2002年7月には[[ワールドコム]]の不正経理が明らかになって倒産する事態となった。2002年6月にはブッシュ大統領が遊説先のフロリダで「腐った[[リンゴ]]がいくつかあるが、アメリカの大企業の95%は健全で資産や負債の内容も適切」とパニックを控えるよう促したが、その直後に[[ワールドコム]]の破綻が起こった。<br /> *大手ESCO事業者であった[[エンロン・エナジー・サービス]]の破綻は、[[ESCO事業|ESCO]]の会計手法に対する疑念を生じさせる結果となった。<br /> *監査を担当しながら、一方で[[粉飾決済]]やその証拠の隠蔽に関与していた、大手会計事務所[[アーサー・アンダーセン]]の信用は失墜し、当時世界5大会計事務所の1つと言われた名門会計事務所は、2002年に解散を余儀なくされた。エンロンとワールドコムと合わせ、アメリカ合衆国のみならず、世界を代表する3社もの巨大企業と信用を短期間で失った[[アメリカ合衆国の経済]]は大きな混乱に陥り、世界経済にも大きな影響を及ぼした。<br /> *共通点を指摘されるワールドコム破綻とも関連して、[[企業統治]]における会計・監査・情報公開などの制度見直しのきっかけとなり、2002年7月には[[上場企業会計改革および投資家保護法]](通称SOX法)が制定された。<br /> *1998年の[[ヘッジファンド]][[ロングターム・キャピタル・マネジメント]]の崩壊や、2000年の[[インターネットバブル]]崩壊などとの関連で捉える声もある。<br /> *エンロンの株価が20ドル以下となった2001年10月においても、まだ多くのアナリストがエンロン株を「ストロング・バイ」と推奨していたことは、アナリストの客観性・状況対応能力に対する信頼を失わせる結果となり、コンピュータによる客観的・機械的な格付けモデルの進歩を促した。<br /> *日本ではエンロン社債を組み入れていた円建て[[マネー・マーケット・ファンド]]が元本割れを発生。その他、エンロンの[[外国株]]・[[外債|外国債券]]を組み入れていた[[投資信託]]や[[変額年金保険]]においても損失により基準価格が低下した。なお[[公的年金]]を運用していた[[年金福祉事業団]]において、同社金融資産の保有および損失の有無については公表されなかった。<br /> *[[2006年]][[1月]]に、日本の[[ライブドア]]の不正会計発覚に端を発した[[ライブドア事件]]が発生。同社の家宅捜索が報道されると翌日から上場株価の殆どが暴落する[[ライブドア・ショック]]が起こる。ライブドアは、連結外を装った投資[[ファンド]]を使い、なおかつ自社株を使った資金調達や不適切な利益操作、本業を忘れ、バーチャル事業を中心に買収によって事業を拡大する行き過ぎた多角化経営、政治への関与の意欲など、エンロンとの共通点が数多く指摘されている。相違点としては、エンロンが数兆円、ライブドアは約50億円の不正経理だということが挙げられる。ライブドアは事件後すぐに経営陣を一新し、2010年4月現在でまだ存続している。<br /> *この件でエンロンの重役と団体役員、ならびに監査役は同様の行為を行った他社の関係者と共に「[[ビジネス]]の世界に[[数学]]の[[複素数|虚数]]概念を応用したことに対して。」として、[[2002年]]に[[イグノーベル賞]][[イグノーベル賞受賞者の一覧|経済学賞]]を受賞している。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;div class=&quot;references-small&quot;&gt;&lt;references /&gt;&lt;/div&gt;<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{col|<br /> * [[カリフォルニア電力危機]]<br /> * [[ライブドア]]<br /> * [[上場企業会計改革および投資家保護法]]<br /> * [[循環取引]]<br /> * [[:en:Qwest]]<br /> |<br /> * [[特別目的事業体]](SPE)<br /> * [[デリバティブ]]<br /> * [[ESCO事業]]<br /> * [[縁故資本主義]] - [[トーマス・エジソン]]<br /> }}<br /> <br /> == 映画 ==<br /> * [[ディック&amp;ジェーン 復讐は最高!]](同社の破綻を参考にして作られた映画)<br /> * [[エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?]](同社の破綻を扱ったドキュメンタリー映画)<br /> * [[歪んだエンロン 虚栄の崩壊]](入社から崩壊までをエンロンと共にした元社員の1人を描いたドキュメント映画)<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> *[http://www.enron.com エンロン]<br /> *[http://www.enronfraud.com エンロン訴訟]<br /> *[http://tanakanews.com/c0211enron.htm エンロンが示したアメリカ型経済の欠陥]<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:えんろん}}<br /> [[Category:かつて存在したアメリカ合衆国の企業]]<br /> [[Category:アメリカ合衆国のエネルギー関連企業|廃]]<br /> [[Category:会計]]<br /> [[Category:アメリカ合衆国の汚職事件]]<br /> [[Category:企業犯罪]]<br /> [[Category:ヒューストンの企業]]<br /> [[Category:経営破綻した企業]]<br /> [[Category:1985年設立の企業]]<br /> [[Category:2001年廃止]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 電力自由化 2018-07-21T06:47:38Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: /* 日本 */</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;電力自由化&#039;&#039;&#039;(でんりょくじゆうか)、または電力市場の[[自由化]]とは、従来[[自然独占]]とされてきた電気事業において市場参入[[規制]]を緩和し、[[市場経済|市場競争]]を導入することである。電気料金の引き下げや電気事業における資源配分の効率化を進めることを目的としている。[[コンテスタビリティ理論]]を理論的支柱とする。<br /> <br /> 具体的に行われることとしては、主に以下のことがある。<br /> * 誰でも電力供給事業者になることができる(発電の自由化)<br /> * どの供給事業者からでも電力を買えるようにする(小売の自由化)<br /> * 誰でもどこへでも既設の送・配電網を使って電気を送・配電できるようにする(送・配電の自由化)<br /> * 既存の電力会社の発電部門と送電部門を切り離すことで競争的環境を整える([[発送電分離]])<br /> * 電力卸売市場の整備<br /> <br /> == 理論的背景 ==<br /> 電力産業には[[規模の経済]]があると考えられてきたため、多くの国で電力会社に地域独占を認め、その代わり料金を規制してきた。ところが、2つの環境変化が地域独占の必要性をなくした。<br /> *発電についての規模の経済が重要でなくなった。現在では個々の発電所の発電能力に比べて需要規模が十分大きいため、発電に関しては規模の経済がなくなっている。その一つの原因は[[ガスタービン]]発電などによって小規模でも安く発電ができる技術進歩が起きたことであり、もう一つの原因は多くの国で単に電力需要が増加し続けたため、個々の発電所の生産規模に比べて電力市場が大きくなったことによる。このため多くの発電事業者が競争的に電力供給に参加できることになった。<br /> *情報通信技術の発達により分散的な発電が可能になった。発電に関する競争が導入されると多くの需要家と供給家による需要供給を瞬時に調整する必要がある。このため、以前は電力会社内の閉じた世界で発電をしなければ能率的に給電指令を行えなかった。しかし、情報通信技術の発達によって分散的な市場参加者間の需給調整が可能になった([[スマートグリッド]]も参照)。<br /> このような環境変化によって発電に関する競争が導入できるようになった。これが電力の自由化である。なお、送電配網に関しては規模の経済があるため、発電事業の自由化後にも送電網提供サービスは独占のまま残し、送電配料金は従来通り規制することになる&lt;ref&gt;八達(2004)、pp.1-2。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 自由化は2つのルートで電気料金を引き下げると考えられていた&lt;ref&gt;八達(2004)、p.2。&lt;/ref&gt;。<br /> *従来の総括原価主義の規制下のように、無駄なコストまで料金に上乗せすることができなくなる。反面、コストを引き下げた企業はその分利潤を増大することができる。このため競争によって発電コストが下がる。<br /> *電力料金が需給のバランスで決まるようになると夏のピーク時間帯の電力料金は高くなる。夏が蒸し暑い日本では、夏の冷房電力需要量が大きく、このピーク時間帯の需要に備えて過大な送電や発電の設備がつくられてきた。ピーク時の高い電力料金によってこの時間帯の需要量が抑えられると、これまでのような過大な施設は不用になり、ピーク時以外の時間帯の電力料金は大幅に引き下げられる。<br /> <br /> == 世界の電力自由化 ==<br /> === ヨーロッパ ===<br /> [[欧州連合]](EU)では市場統合の一環として1987年に[[欧州委員会]]が域内エネルギー市場構想を提唱。1997年にはEU電力指令が発効し、加盟国は2003年までに、<br /> *発電部門を自由化すること(許可制又は入札制の導入)<br /> *段階的に小売市場を32%まで自由化すること<br /> *第三者に対して、非差別的に送配電系統の利用機会を与えること<br /> *発電・送電・配電が垂直統合された電力会社から、運営面で独立した送電系統運用者を設置すること(機能分離)<br /> *電力会社に、発電・送電・配電別に会計を分離するよう義務付けて、内部補助を防止すること(会計分離)<br /> などが求められた&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p1&quot;&gt;山口(2007)、p.1&lt;/ref&gt;。2003年にはさらなる自由化を進めるためにEU電力指令の改正が行われ、加盟国は、送電系統運用者を法的に別会社として分離すること(資本関係があることは許容される)、2007年7月までに小売市場を全面自由化することなどが求められた&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p1&quot; /&gt;。<br /> <br /> これを契機に、各国では電力自由化の導入、発電・送電・配電各社の民営化や再編などが行われた。これにより電力・ガス・水道などを扱う巨大[[パブリック・ユーティリティ]]企業が次々誕生し、ヨーロッパだけでなく南北アメリカなど世界各地へも買収の手を伸ばしている。<br /> <br /> 代表的な大手には[[フランス]]の[[フランス電力|EDF(フランス電力)]]、スペインの[[イベルドローラ]]、[[ドイツ]]の[[E.ON]]および[[RWE]]、[[スウェーデン]]の[[ヴァッテンフォール]]、[[イタリア]]の[[エネル|ENEL]]がある。各国の二番手以下の企業は他国の大手の傘下に入りつつあり、大手各社がスペインの[[エンデサ]]などの準大手に買収を仕掛けている。<br /> ==== イギリス ====<br /> イギリスでは1957年電気法に基づき、電気事業は独占的に発電・送電を担う国営の中央電力公社(Central Electricity Generating Board, CEGB)と、地域ごとに分けられた12の配電局によって運営されてきたが、卸供給義務からくる過剰な発電設備の建設、供給コストのインセンティブ不足、割高な国内炭の使用等の原因もあって経営効率は低いと言われていた&lt;ref name=&quot;sugidaira2002p2&quot;&gt;杉平(2002)、p.2。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 1979年に[[マーガレット・サッチャー|サッチャー]]政権が成立すると「競争原理の導入と政府関与の最小化による経済の活性化」を目標として国有企業を次々と民営化したが、電気事業もこの対象となった&lt;ref name=&quot;sugidaira2002p2&quot; /&gt;。1983年には上記の状況を変えようと発電部門へのIPP等の新規事業者の参入を認めたが、CEGBが提示する購入価格は低かったため参入者は現れず、CEGBの独占状態に変化はなかった&lt;ref name=&quot;sugidaira2002p2&quot; /&gt;。<br /> <br /> その後サッチャー政権は電力改革計画を議会に提出し、1989年電気法が成立した。1990年、電気事業が再編され、CEGBは<br /> *発電部門は2つの発電会社(ナショナル・パワー、パワージェン)と1つの原子力発電会社(ニュークリア・エレクトリック)に、<br /> *送電部門は[[自然独占]]の分野とされ[[ナショナル・グリッド]]1社に、<br /> *12の配電局はそのまま12の地域配電会社に、<br /> それぞれ分割され、発電分野には強制プール制による競争が導入された。1990年からは小売供給部門にも段階的に競争が導入されることとなり、1999年に全面小売自由化が行われた&lt;ref name=&quot;sugidaira2002p2&quot; /&gt;。<br /> <br /> ところが強制プール制の下では取引規則が硬直的でかつ市場操作が容易なことから価格が期待したほどには低下しなかった&lt;ref name=&quot;jepic_ele_05&quot; /&gt;。このため強制プール制は廃止され、2002年に相対契約を基本とする新電力取引制度(New Electricity Trading Arrangements, [[NETA]])に移行した。電力市場スポット価格は1998年のNETA導入が発表された時点から2002年までに電力卸売価格は40%低下している。2005年にはNETAはBETTA(British Electricity Trading Arrangements)へと発展した。<br /> <br /> 競争の進展と共にM&amp;Aが活発化し、2000年代以降は[[RWE]]系(ドイツ)、[[E.ON]]系(ドイツ)、[[フランス電力]]系(フランス)、[[SSE (企業)|SSE]]系(英国)、[[イベルドローラ]]系(スペイン)の5大グループに集約された。これに電力市場でシェアを伸ばしている旧国有ガス事業者([[セントリカ]])が加わり、英国の電力市場(小売)は、これら6大グループが95%のシェアを占める&lt;ref name=&quot;jepic_ele_05&quot;&gt;[http://www.jepic.or.jp/data/ele/ele_05.html 社団法人海外電力調査会:データ集:各国の電気事業:英国]&lt;/ref&gt;が、独占的地位にある会社は存在せず、競争的で開かれた市場として評価されている&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot;&gt;山口(2007)、p.2。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==== 北欧 ====<br /> ノルウェーでは1991年に電力事業の再編と電力市場の自由化を実施、1993年には電力取引所[[ノルドプール]]が設立され、その後2000年までに北欧の他の3国が電力自由化と共に加わっている。<br /> <br /> ==== ドイツ ====<br /> ドイツでは、自由化前、英国やフランスのように国有の独占的な電力会社は存在せず、垂直統合型の8大電力会社を中心に、自治体で運営する中小規模の電気事業者や地域エネルギー供給会社によって、電気の供給が行われてきた&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;。<br /> <br /> EU電力指令を受けて1998年にエネルギー事業法が改正されて自由化が行われ、発電部門の参入規制緩和や送電部門の会計・機能分離が行われた&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;。特に小売分野は一挙に全面自由化された&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;。その結果、現在、1000を超える電力会社が存在する。また、送配電網の利用料金(託送料金)については、当初は他のEU諸国と異なり当事者間の交渉に委ねられた。<br /> <br /> ドイツでは規制の実効性が低かったため、既存の事業者が高い託送料金を設定したことが原因で、新規参入者はほぼすべて撤退し、電力価格は2000年には上昇し始めた&lt;ref name=&quot;azumada2009p379&quot;&gt;東田(2009)、p.379。&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p4&quot;&gt;山口(2007)、p.4。&lt;/ref&gt;。また合併・買収が相次ぎ、8大電力体制が4大電力体制に移行し、寡占化が進んだ&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p4&quot; /&gt;。そこで市場の競争状態を改善するため、託送料金については2005年から2008年末まで連邦系統規制庁(Bundesnetzagentur)による事前認可が必要となり&lt;ref name=&quot;higashida2009p394&quot;&gt;東田(2009)、p.394。&lt;/ref&gt;、2009年からは独占者に価格引下げのインセンティブを与える規制が行われている&lt;ref name=&quot;higashida2009p394&quot; /&gt;。また、大手電力会社の送電系統運用部門は別会社化された&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;。<br /> <br /> ==== フランス ====<br /> フランスでは、電気事業の公益性が重視され、自由化に対する積極的な取り組みは行われていない&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;。EU電力指令の国内法整備の期限から1年遅れた2000年に、同指令が求める最低限の内容の自由化が開始された(小売の部分自由化、発電部門の許可制導入、送電部門の会計・機能分離)&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;。2004年には、1946年以来、国有企業として発電・送電・配電を独占してきたフランス電力公社([[フランス電力|EDF]])が株式会社化されたが、政府がEDFの資本の70%以上を保有することが法で定められている&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;。2005年には、EDFの送電部門が子会社化されたが、独立性が担保されていないとして欧州委員会から警告を受けている&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;。小売自由化については改正EU電力指令に従って、2004年に家庭用需要家を除く全需要家にまで対象が拡大され、2007年7月から全面自由化が開始された&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;。<br /> <br /> フランスではEDFによる独占的な供給体制が続いている。規制料金が低い水準で維持されていることが新規参入の阻害要因となっており、新規参入者の販売電力量に占めるシェアは15%程度(2006年7月)となっている&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p4&quot; /&gt;。<br /> <br /> === アメリカ ===<br /> {{観点|観点についての議論|date=2011年5月|section=1}}<br /> 米国では1990年代に、安い電気料金が米国経済の活性化のために必要との観点から、電力自由化が進められた&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;。連邦エネルギー規制委員会([[FERC]])は1996年にオーダー888を出して送電網の開放([[オープンアクセス]])を義務付け、また電気事業者から独立して送電系統の運用を行う独立系統運用者([[ISO]])の設立を推奨した。1999年にはオーダー2000を出してISOより管轄エリアが広く広範な業務を行う地域送電機関([[RTO]])の設立を推奨した。<br /> <br /> 小売市場の自由化については各州の判断に委ねられている&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;。1996年から2000年にかけて24の州とワシントンD.C.で小売自由化の導入が決定した。しかし、2000年夏から2001年冬にかけて、[[カリフォルニア電力危機|カリフォルニアで電力危機]]が発生して以降は自由化の動きが停滞しており&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p2&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p3&quot; /&gt;、2011年現在では15の州とワシントンD.C.で実施されている。<br /> <br /> [[2000年]]以降、アメリカ合衆国内では競争激化のため送電システムの管理・計画的更新がおろそかになり、大[[停電]]が発生したこと、電力卸売価格の投機的な操作による乱高下、安定的な電力供給(停電が生じた際のリスク)について大きな課題が浮き彫りになった。これは最終的な消費者にコストが知らされないで配電会社のみにそのコストリスクを押し付けた制度設計の不備が指摘されている。<br /> <br /> === 中国 ===<br /> 中国の電気事業は国営で行われていたが、1997年、国有企業の法人化・株式企業化の方針に基づき、政府の電気事業運営部門が国有企業である「国家電力公司」として分離された。<br /> <br /> 2002年、「電力体制改革」が提起され、基本的な目標としては「独占排除、競争の導入、効率引き上げ、コスト削減、価格形成の健全化、資源配分の改善」が掲げられた。具体的には国家電力公司の改組による全国規模での発電・送配電部門の分離、市場競争を通じた電力調達体制の確立、広域電力系統の強化などが構想された&lt;ref&gt;呉暁林「[http://repo.lib.hosei.ac.jp/bitstream/10114/1871/3/koganei_5_wu.pdf 中国内陸開発と電力産業の発展(下)]」 2008年。&lt;/ref&gt;。この改革により、国家電力公司は送配電事業を営む[[国家電網|国家電網公司]]と[[中国南方電網|南方電網有限責任公司]]の2社と、発電事業を営む5大発電会社([[中国華能集団|中国華能集団公司]]、中国大唐集団公司、中国華電集団公司、中国国電集団公司、中国電力投資集団公司)に分割された。これら5大発電会社以外の発電事業者としては、地方政府が保有する発電会社、民間、外資など約3,800社がある。<br /> <br /> === 韓国 ===<br /> 韓国では国有の[[韓国電力公社]](KEPCO)が独占的に電力を供給してきた。1998年の[[アジア通貨危機]]を契機に構造改革に取り組むこととなり、その一環として段階的に電力自由化を進めることが決定した。<br /> <br /> 2001年、韓国電力公社の発電部門は火力発電子会社5社と水力・原子力発電を担う韓国水力原子力発電(KHNP)の計6社に分割され、同時に韓国電力取引所(KPX)と独立規制機関である韓国電力委員会(KEC)が設立された。しかし発電子会社民営化の第一歩として期待された韓国南東電力の株式公開は市場環境の悪化から失敗に終わり、2004年に韓国政府は当初予定していた配電部門の民営化の中止を決定した。その後計画の見直しが行われ、2010年に韓国政府は新計画を発表し、韓国電力公社を市場型公営企業に移行し、政府の管理下に置くことを決定した&lt;ref&gt;[http://www.jcr.co.jp/release/pdf/10i092.pdf]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;「[http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/08/24/0200000000AJP20100824001700882.HTML 韓国電力の6子会社、統合せず『市場型公営企業』に]」聯合ニュース、2010年8月24日。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 日本 ===<br /> 2016年4月1日、電力小売完全自由化後の2016年11月30日まで、電力の購入先を新電力へ変更した契約件数は234万4600件となった。[[日本の電力会社#新電力への切り替え]]以下過去記事そのまま。<br /> <br /> 日本では1950年の[[日本発送電#電力再編成と日本発送電の解体|電気事業再編成]]以来、[[日本の電力会社|民営の電力会社]]([[一般電気事業者]]と呼ばれる)が地域ごとに1社ずつ合計10社あり(いわゆる「9電力体制」)、これらが各地域で独占的供給を行ってきたが、[[バブル景気]]の崩壊後、高コスト構造・[[内外価格差]]の是正を目的に、競争原理の導入による経営効率化を促すべきとの議論が起こり&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p3&quot;&gt;山口(2007)、p.3。&lt;/ref&gt;、諸外国に倣い1995年より電力自由化が始まった。2001年からは発送電分離が議論されたが、電力業界は[[カリフォルニア電力危機]]を引き合いに出して、電力の安定供給には発送電一体が必要と主張して妨害・抵抗したため、結局発送電分離は行われなかった。<br /> <br /> 2007年4月の時点で、新規参入者(PPS)の自由化部門に占めるシェアは約2%と伸び悩んでいる&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p5&quot;&gt;山口(2007)、p.5。&lt;/ref&gt;。既存の電力会社がそれぞれの供給区域をほぼ独占している。自由化区分の大口需要家の変更率(事業者数ベース)も、わずか2%にとどまっている。新規参入の障害として以下の指摘がある。<br /> *PPSは既存の電力会社の送電線を借用しなければならず、その対価として電力会社に支払う託送料金の水準が高く、算定方法が不透明であり&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p5&quot; /&gt;、価格決定権を得ることが出来ない脆弱なビジネスモデルにしかならない&lt;ref&gt;なお、同料金は経済産業省令の電気事業託送供給約款料金算定規則に基づいて算定方法が詳細に決定されており、電力会社独自で設定することはできない。&lt;br&gt;[http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/provide/engineering/wsc/ryoukin-j.pdf 東京電力 託送料金の算定]&lt;/ref&gt;。<br /> *インバランス料金が高い。電気は、その品質を維持するために、需要の変動に合わせて、瞬時瞬時に発電量をバランス(同時同量)させる必要があり、送配電系統の運用業務を行わない新規参入者も、30分単位で電力の需要と供給を原則3%の誤差で一致させなければならない。供給不足が生じた場合は、電力会社から、補給的に電力が供給され、対価として通常の数倍ものインバランス料金を支払うことになる。これに対して、電力会社は、通常の系統運用業務を行うことで、同時同量を達成できるため、新規参入者側からは、公平性の観点から制度の改善を求める意見が出ている&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p5&quot; /&gt;。<br /> *2000年代後半に入ってからの原油価格高騰の影響を受けて、石油火力電源が中心の新規参入業者は高コストを強いられているとされる。<br /> これらの状況から、日本では、自由化の進展は極めて厳しいという見方をする者もいる。しかしながら、新規参入業者のビジネスは、当初は大規模[[工場]]など限定的な範囲にとどまっていたものの、一定以上の小規模工場や[[マンション]]への電力一括供給&lt;ref&gt;「[http://sumai.nikkei.co.jp/edit/twatch/detail/MMSUc2107011072006/ マンション購入 トレンドウオッチ 第24回 「電気代の安さ」を付加価値に“差別化”を図るマンション]」 NIKKEI 住宅サーチ([[日本経済新聞社]]、2006年7月12日。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;「[http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&amp;p=%E3%81%A7%E3%82%93%E3%82%8A&amp;index=2004000560 電力一括購入システム]」 [[Yahoo!辞書]]、2004年10月6日。&lt;/ref&gt;まで範囲が拡大した。また、電力自由化の対象は電力量ベースで既存契約の63%となっている&lt;ref name=&quot;denkihp201011&quot;/&gt;。[[2006年]][[2月16日]]付『[[日経産業新聞]]』によると、新規事業者は確実に顧客を掴みつつあり、これまでに[[東京電力]]は1,100件(220万kW)、[[関西電力]]は270件(58万kW)の顧客を新規事業者に奪われている。既存会社は危機感を募らせ、電力自由化を阻止しようと政治力の行使&lt;ref&gt;「[http://globe.asahi.com/movers_shakers/091005/01_01.html &lt;nowiki&gt;[&lt;/nowiki&gt;第4回&lt;nowiki&gt;]&lt;/nowiki&gt; 経産官僚が仕掛けた電力改革 「発送電分離」は時を経て蘇るのか]」 [[朝日新聞グローブ]]、2009年10月5日。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;「[http://gendai.ismedia.jp/articles/print/2392 10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する 原発と独占による高収益は表裏一体]」 現代ビジネス([[講談社]])、2011年4月7日。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;「[http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/04/post-308.php 盛り上がる「東電解体」論議で発送電の分離は実現するか]」 [[ニューズウィーク日本版]]、2011年4月7日。&lt;/ref&gt;や、マンションの電力一括供給契約&lt;ref&gt;「[http://www.47news.jp/CN/200407/CN2004072801004139.html 東電も家庭向け割安電力 マンションで一括契約]」 [[共同通信]]、2004年7月28日。&lt;/ref&gt;を行っている。<br /> <br /> &lt;!-- 電力会社出身の国会議員は与野党ともに多い。彼らは、電力業界関連の政策を決定する与党部会の幹部となり、電力会社にとって都合のよい規制を誘導している。特に自由化に際しては、政治に働きかけて競争を抑え、経営の非効率が表にでることをできるだけ避けようとしてきた。このような政治力の行使は、独占とその非効率性の温存に役立っている。{{要出典|date=2010年12月}}<br /> <br /> また、電力会社は、新聞記者出身の評論家達に研究資金を配布して、新聞記者の実質的な天下り先を用意している。さらに、電力会社は、多くのテレビ報道番組の有力スポンサーであり、電力会社にとって不利な自由化報道を牽制している。経済産業省も、元職員を電力会社に天下りさせており、電力会社の意向に反した自由化政策をとることが難しい。電力業界は組織として、政官の癒着がもっとも激しく、電力自由化は、遅々として進展していないのが現状である。{{要出典|date=2010年12月}}<br /> --&gt;<br /> 電力規制緩和の一例として[[広島県]][[広島市]]の[[イオン宇品ショッピングセンター|ジャスコ宇品店]](現・[[イオン宇品ショッピングセンター|イオン宇品店]])は2005年11月より[[九州電力]]の区域外電力供給を受けるために[[中国電力]]からの電力受給を取りやめる件&lt;ref&gt;「[http://www.47news.jp/CN/200610/CN2006102301000041.html 九電、域外供給を拡大 電力会社間競争が激化]」 共同通信、2006年10月12日。&lt;/ref&gt;がよく引用されるが、2005年から2011年までの6年間では、本土の九電力会社間で、越境電力供給を行っている例は、対電力会社を除いて、この一例しかなかった。<br /> <br /> [[2011年]]([[平成]]23年)[[3月11日]]の[[東北地方太平洋沖地震]]([[東日本大震災]])による東京電力および東北電力の発電設備の被災に伴い、東京電力管内では、需給バランスが大幅に崩れており、電力託送の余地がないなどとして、[[日本卸電力取引所]](JEPX)は、[[3月14日]]より東京エリアでのスポット取引及び時間前取引を停止している&lt;ref&gt; [http://www.jepx.org/pdf/notice/20110314-1.pdf 日本卸電力取引所おしらせ]&lt;/ref&gt;。この様な取引所機能の機能不全に対し需要家側からは、取引所からの脱退などの動きも出てきた&lt;ref&gt;[http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20110510_02.html 需要家PPS、JEPXから脱退相次ぐ]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> そして、東日本大震災での[[福島第一原子力発電所]]の[[福島第一原子力発電所事故|事故]]を原因に、遅ればせながら日本でも、家庭用電力の自由化に舵を切る事となった。<br /> <br /> ==== 電気事業法改正に伴う自由化の変遷 ====<br /> *1995年 - 電力会社に卸電力を供給する発電事業者(IPP)の参入が可能に、また大型ビル群など特定の地点を対象とした小売供給が特定電気事業者に認められた。<br /> *2000年 - 2,000kW以上で受電する大需要家([[電力量]]ベースで26%&lt;ref name=&quot;denkihp201011&quot;&gt;「[http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/genjo/seido.pdf 電力小売市場の自由化について(電気供給者選択の自由化について)]」([[PDFファイル]]) [[資源エネルギー庁]]、2010年11月、3頁。&lt;/ref&gt;)に対して、特定規模電気事業者(PPS)による小売が認められる。<br /> *2003年 - 電源調達の多様化を図るため、[[有限責任中間法人]]日本卸電力取引所が設立。<br /> *2004年 - 2000年に定められた基準を500kW以上に引き下げ(同40%&lt;ref name=&quot;denkihp201011&quot;/&gt;)。<br /> *2005年 - 2004年に定められた基準を50kW以上に引き下げ(同63%&lt;ref name=&quot;denkihp201011&quot; /&gt;)。<br /> *2005年 - [[日本卸電力取引所]]による電力取引市場が開設。<br /> *2016年[[4月1日]] - 受電基準が撤廃され、一般家庭でもIPPから購入可能になった&lt;!--ただし、それにあたっては[[スマートメーター]]の設置が必要となる&lt;ref&gt;IPP各社の家庭向けのWebサイトにその旨を掲載。&lt;/ref&gt;。--&gt;(同100%)。<br /> *2020年 - [[発送電分離]](実施予定)<br /> <br /> == 議論 ==<br /> === 電気料金の動向 ===<br /> 電力自由化の狙いは市場競争を通じて電気料金(小売価格)を引き下げることであるが、自由化により電気料金の低減に成功した国は今のところない。2000年頃までは各国とも電気料金が低下しているが、自由化開始前の1980年代から継続している傾向であるため、自由化による効率化と説明することは難しい。むしろ、自由化で先行する英国やドイツでは電気料金が急激に上昇しており、自由化されていない日本の電気料金を上回るなど、期待されていた電気料金の低下は全く起きていない&lt;ref&gt;[http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/discussion/download/15003dp.pdf &quot;電気料金の国際比較-2014年までのアップデート-&quot;]&lt;/ref&gt;。また、産業用需要家と家庭用需要家の電気料金を比べると、家庭用需要家の方が下落率が小さくなっている&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p5&quot; /&gt;。<br /> <br /> アメリカにおける2000年代の電気料金は、[[原油価格]]の上昇と1990年代における設備投資抑制の反動から、むしろ自由化した州の方が全米平均より高くなっている&lt;ref&gt;[http://www.usatoday.com/money/industries/energy/2007-08-09-power-prices_n.htm &quot;Shocking electricity prices follow deregulation,&quot; August 10, 2007]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 一方日本では、燃料費の高騰にもかかわらず、産業用だけでなく自由化されていない家庭用においても[[オイルショック]]以来約30年にわたって電気料金の低下が続いている&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p5&quot; /&gt;。しかし、新規参入者のシェアや電力会社の供給区域外への進出など、外見上、活発な競争状況が確認できない&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p5&quot; /&gt;。このため、料金低下は、自由化による効率化の成果というよりも、電源構成の多様化(脱石油火力発電)を推し進めてきた効果が表れてきたものと考えられる。一方、電気料金が低下したのは、外的要因による影響よりも電力自由化による潜在的競争圧力による影響が大きく働いた結果であるとの分析も行われている&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p5&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;yamaguchi2007p6&quot;&gt;山口(2007)、p.6。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> &lt;references/&gt;<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * 東田尚子「[http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/17143/2/hogaku0080103770.pdf 電力市場における競争と法(1):ドイツにおける託送料金の規制を手掛かりに] 」『一橋法学』第8巻第1号、2009年3月。<br /> * 杉平二郎「[http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/513.pdf 英国:電力自由化、規制改革と企業戦略]」 財団法人日本エネルギー経済研究所、2002年。<br /> * 杉浦利之「[http://www.ntt-fsoken.co.jp/research/pdf/2003_sugi.pdf 海外における電力自由化状況とニュービジネス]」 NTTファシリティーズ総研、2003年。<br /> * 八田達夫「[http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/04j029.pdf 電力競争市場の基本構造]」 独立行政法人経済産業研究所、2004年。<br /> * 山口聡「[http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0595.pdf 電力自由化の成果と課題 -欧米と日本の比較-]」『調査と情報』第595号、国立国会図書館、2007年9月。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[電力流通]]<br /> *[[電力系統]]<br /> *[[発電設備の運用]] <br /> *[[特定規模電気事業者|特定規模電気事業]]<br /> *[[発送電分離]]<br /> *[[再生可能エネルギー]]<br /> *[[小売電気事業者]]<br /> *[[スマートメーター]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> *[http://www.jepx.org/ 日本卸電力取引所(JEPX)]<br /> *[http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/electricity_liberalization/ 電力小売完全自由化(資源エネルギー庁)]<br /> &lt;!--*[http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/shiryo/jiyuka-seika.pdf 電力小売自由化制度導入における経済効果等の分析調査(経済産業省:平成16年3月)]<br /> *[http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/shiryo/jyuyoka-chosa.pdf 電力自由化における需要家の意識調査(経済産業省:平成16年7月)]<br /> *[http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g60217a04j.pdf 平成16年度の電力市場の競争評価(経済産業省:平成18年1月)]<br /> *[http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/genjo/chosa/bunnseki.pdf 電気事業制度改革の実効性分析(経済産業省:平成18年3月)]<br /> *[http://www.tohoku.meti.go.jp/2008/shiene-kan/denryokujiyuuka/hokokusyo060725.htm 東北地域における電力市場自由化の実態調査報告書(経済産業省:平成18年7月)]※リンクが古い資料のため、今後の情勢を鑑み2段目のサイトに差し替えます。--&gt;<br /> <br /> {{デフォルトソート:てんりよくしゆうか}}<br /> [[Category:エネルギー政策]]<br /> [[Category:電力市場|*]]<br /> [[Category:政治経済学]]<br /> [[Category:独占]]<br /> [[Category:配電]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 東通原子力発電所 2018-07-21T06:13:01Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: /* 東北電力所有 */</p> <hr /> <div>{{画像提供依頼|発電所の施設外観|date=2010年6月|cat=下北郡}}<br /> {{基礎情報 発電所<br /> |正式名称 = 東通原子力発電所<br /> |公用語表記 = <br /> |画像 =<br /> |画像サイズ = 300px<br /> |画像説明 = <br /> |種類 = [[原子力発電所]]<br /> |電気事業者 = [[東北電力]]&lt;br/&gt;[[東京電力ホールディングス]]<br /> |国 = {{JPN}}<br /> |所在地 = 青森県下北郡東通村大字白糠字前坂下34-4<br /> | 緯度度 = 41|緯度分 = 11|緯度秒 = 17<br /> | 経度度 = 141|経度分 = 23|経度秒 = 27<br /> |公式サイト = [http://www.tohoku-epco.co.jp/genshi/higashi/index.html 東北電力 東通原子力発電所]<br /> |出力1 = 110万<br /> |燃料1 = [[酸化ウラン(IV)|二酸化ウラン]]<br /> |燃料使用量1 = ?<br /> |冷却水1 = <br /> |冷却水使用量1 = <br /> |排水方式1 = <br /> |着工日1 = [[1998年]]12月<br /> |営業運転開始日1 = [[2005年]]12月<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;東通原子力発電所&#039;&#039;&#039;(ひがしどおりげんしりょくはつでんしょ)は、[[青森県]][[下北郡]][[東通村]]にある[[原子力発電所]]。<br /> <br /> [[東北電力]]と[[東京電力ホールディングス]]の2社が敷地を保有している。<br /> <br /> == 発電設備 ==<br /> === 東北電力所有 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> ! <br /> ! 原子炉形式<br /> ! 着工<br /> ! 運転開始<br /> ! 定格出力<br /> ! 現況<br /> |- style=&quot;background-color:#fdd&quot;<br /> ! 1号機<br /> | [[沸騰水型軽水炉]] (BWR)<br /> | [[1998年]]12月<br /> | [[2005年]]12月8日<br /> | style=&quot;text-align:right;&quot; | 110万[[キロワット|kW]]<br /> | [[東北地方太平洋沖地震]]により&lt;br/&gt;停止中/定期点検中<br /> |-<br /> ! 2号機<br /> | [[改良型沸騰水型軽水炉]] (ABWR)<br /> | 未定&lt;ref name=&quot;tohoku&quot;&gt;[http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2010/03/24/new1003241603.htm デーリー東北 : 東通原発2号機の着工、運転開始1年延期]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/hatudn/c_02.html 東北電力 これからの原子力発電所]&lt;/ref&gt;<br /> | 未定<br /> | style=&quot;text-align:right;&quot; | 138.5万kW<br /> | 計画中<br /> |}<br /> <br /> === 東京電力ホールディングス所有 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> ! <br /> ! 原子炉形式<br /> ! 着工<br /> ! 運転開始<br /> ! 定格出力<br /> ! 現況<br /> |-<br /> ! 1号機<br /> | [[改良型沸騰水型軽水炉]] (ABWR)<br /> | [[2011年]]1月<br /> | 未定&lt;ref name=&quot;tepco&quot;&gt;[http://www.tepco.co.jp/nu/hd-np/plan/plan-j.html TEPCO : 東通原子力建設準備事務所 | 原子力発電所の建設計画]&lt;/ref&gt;<br /> | style=&quot;text-align:right;&quot; | 138.5万[[キロワット|kW]]<br /> | 建設中(中断中&lt;ref name=&quot;toden&quot;&gt;{{cite news |title=東電、東通原発の建設中断 Jパワーは大間見合わせ |newspaper=日本経済新聞 |date=2011-03-17 |url=http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819691E3E5E2E2988DE3E5E2E1E0E2E3E39793E3E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000 |accessdate=2011-03-22 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20110321024412/http://www.nikkei.com/news/category/article/g%3D96958A9C93819691E3E5E2E2988DE3E5E2E1E0E2E3E39793E3E2E2E2%3Bat%3DDGXZZO0195583008122009000000 |archivedate=2011年3月21日 |deadlinkdate=2017年10月 }}&lt;/ref&gt;)<br /> |-<br /> ! 2号機<br /> | [[改良型沸騰水型軽水炉]] (ABWR)<br /> | 未定&lt;ref name=&quot;tepco&quot;/&gt;<br /> | 未定&lt;ref name=&quot;tepco&quot;/&gt;<br /> | style=&quot;text-align:right;&quot; | 138.5万kW<br /> | 計画中<br /> |}<br /> 1号機は[[2017年]]3月運転開始予定、2号機は[[2014年]]度以降着工、[[2020年]]度以降運転開始予定であった&lt;ref name=&quot;tohoku&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;tepco&quot;/&gt;が、東北地方太平洋沖地震・[[福島第一原子力発電所事故]]後の[[2012年]][[3月30日]]に発表した2012年度供給計画でそれぞれ「未定」に変更された&lt;ref&gt;{{cite news |title=東電、東通原発の着工を「未定」に|newspaper=[[産経新聞]] |date=2012-03-31 |url=http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120331/biz12033100400001-n1.htm|accessdate=2012-04-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 誘致と反対運動の経緯 ==<br /> * [[1965年]]5月、東通村議会が原発誘致を決議&lt;ref name=&quot;higashi&quot;&gt;[http://www.atom-higashidoori.jp/01_gaiyou/index2.html 東通村と原子力]&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1965年]]10月、青森県議会が東通村議会の原発誘致請願を採択&lt;ref name=&quot;higashi&quot;&gt;[http://www.atom-higashidoori.jp/01_gaiyou/index2.html 東通村と原子力]&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1982年]]、前年の[[原子力発電の事故隠し・データ改ざん一覧#敦賀原発事故隠し|敦賀原発事故隠し]]の発覚等の影響を受け、原子力への不安感が高まり、予定地に近接する白糠漁協を中心に反対の動きが起こり、周辺住民を中心に「白糠の海を守る会」が結成される&lt;ref name=&quot;rodonenkan&quot;&gt;[http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/55/rn1985-423.html 法政大学大原社研 1983~1984年成田空港廃港闘争、漁民の原発反対運動〔日本労働年鑑 第55集 423〕]&lt;/ref&gt;。<br /> * 同年4月、[[東北電力]]と東京電力(当時、現・[[東京電力ホールディングス]])が、建設予定の原発の名称を「東通原子力発電所」に変更し、白糠漁協の他、関係する6つの漁業協同組合に対し、漁業補償交渉を申し入れるが、[[9月30日]]の漁業権補償提案(補償金38億7千万円&lt;ref name=&quot;tooh&quot;&gt;[http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2004/higashidouri/1225.html Web東奥・連載[40年目の始動/東通原発1号機試運転] 20041225]&lt;/ref&gt;)をめぐっては、白糠漁協を中心に反対の動きが強まった&lt;ref name=&quot;rodonenkan&quot;&gt;[http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/55/rn1985-423.html 法政大学大原社研 1983~1984年成田空港廃港闘争、漁民の原発反対運動〔日本労働年鑑 第55集 423〕]&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1992年]]8月、青森県知事斡旋によって、白糠漁協・小田野沢漁協との漁業補償協定書(補償金総額180億円&lt;ref name=&quot;tooh&quot;&gt;[http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2004/higashidouri/1225.html Web東奥・連載[40年目の始動/東通原発1号機試運転] 20041225]&lt;/ref&gt;)が締結され、以後、[[1995年]]1月までにすべての漁協との漁業補償協定書の締結が完了&lt;ref name=&quot;higashi&quot;&gt;[http://www.atom-higashidoori.jp/01_gaiyou/index2.html 東通村と原子力]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 東北地方太平洋沖地震の影響 ==<br /> [[File:東通原子力発電所周辺の過去1年間の地震の震源分布と地殻変動.jpg|thumb|400px|東通原子力発電所周辺の過去1年間の地震の震源分布と地殻変動(防災科学技術研究所 Hi-net 高感度地震観測網の地震データと国土地理院の電子基準点の位置データより作成)]]<br /> === 設備、技術的影響 ===<br /> 2011年3月11日の[[東日本大震災]]では、稼働中の1号機が2月6日より定期検査中のため運転をしておらず大きな影響は無かった。また地震後、むつ幹線および東北白糠線が停止したため、外部からの電源供給が停止したが、非常用ディーゼル発電機が作動し電源供給が可能な状態となった&lt;ref&gt;{{cite press release|title=地震発生による原子力発電所の状況について(第14報)|url=http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/8/1182668_1800.html|publisher=[[東北電力]]|date=2011-03-21|accessdate=2011-03-22}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 東京電力は、2011年1月に着工を開始した1号炉について、地震後、工事を当面見合わせると発表した&lt;ref name=&quot;toden&quot;/&gt;。<br /> <br /> 4月7日の余震では、外部電源が使用不能となり、燃料プールの冷却ができなくなった。26分後、非常用発電機3台のうち、点検中だった2台を除く1台が起動して冷却を継続したが、外部電源復旧後、この1台から燃料漏れがみつかり、使用不能となった&lt;ref name=&quot;M_04&quot;&gt;{{cite web|title=宮城県沖の地震発生による状況について(第4報)|url=http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110408010/20110408010.html|publisher=[[原子力安全・保安院]]|accessdate=2011-04-08}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news |title=余震で非常用発電機すべて使えず 東北電力東通原発 |newspaper=[[47NEWS]] |date=2011-04-08 |url=http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040801000792.html |accessdate=2011-04-08}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news |title=東通原発、非常用発電機全て使えず 女川も1台故障 |newspaper=asahi.com |date=2011-04-08 |url=http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY201104080592.html |accessdate=2011-04-08 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20110410012817/http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY201104080592.html |archivedate=2011年4月10日 |deadlinkdate=2017年10月 }}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news |title=東通原発で冷却一時停止、非常電源移行に1時間 |newspaper=YOMIURI ONLINE |date=2011-04-08 |url=http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00544.htm |accessdate=2011-04-08}}&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;mainichi20110408&quot;&gt;{{cite news|title=東日本大震災:震度6強余震 原発のもろさ再び露呈|newspaper=[[毎日新聞]]|date=2011-04-08|url=http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110409k0000m040115000c.html|accessdate=2011-04-08|archiveurl=https://archive.is/20130501122731/http://mainichi.jp/feature/20110311/|archivedate=2013年5月1日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 5月2日、東京電力は建設中の1号機について、本地震の教訓を踏まえ、津波対策の強化と非常用発電機の増設、大容量化を検討している旨を発表した&lt;ref&gt;[http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E0E296908DE2E0E2E7E0E2E3E38698E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000 新設の東通原発、電源増設を検討 東電] 『日本経済新聞』2011年5月2日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 一方、大間原子力発電所と本発電所の一次変電所が[[上北変電所]]を共用し、[[送電]]ルートの多重化がなされていない点が報じられた。同様に原子力施設の集中している福井県敦賀半島では[[北陸電力]]、[[関西電力]]による多重化が進められているという&lt;ref&gt;[http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050401000589.html 青森の2原発、電源が同一変電所 冷却確保へ多重化急務] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20120811144628/http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050401000589.html |date=2012年8月11日 }} 『共同通信』2011年5月4日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 政治的影響 ===<br /> 震災当時の現職知事である[[三村申吾]]は、3月20日、本発電所の建設工事について「(再開する場合は)安全について国がしっかりと説明する必要がある」と述べた&lt;ref&gt;[http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/03/15573.html 東通原発に「安全性説明を」/三村知事] 『[[陸奥新報]]』2011年3月20日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 地震後の2011年5月の知事選に伴い、県内の原子力施設問題が争点に浮上してきた&lt;ref&gt;[http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110428091041.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f 原子力政策 争点に浮上/知事選] 『[[東奥日報]]』2011年4月28日&lt;/ref&gt;。現職で今回も立候補している[[三村申吾]]<br /> は「福島第1原発事故の収束と、東電が事故収束に向けて示した工程の順守が最優先」と述べた。朝日新聞の報道によれば、三村は「国民的な議論と言いますか、あるいは政治として現状と事実を含めて方向性を示していくことが大事」と国の判断を仰ぐ姿勢も見せた。民主党県連幹事長の山内崇は原子力は基幹電力であるとしながらも、県内での原発新設を凍結し、「安全基準の見直しや防災避難道路の整備など、防災体制の構築が工事再開に向けた議論の第一歩」「安全基準や耐震指針に高いレベルを求める」などと述べた&lt;ref&gt;[http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/04/16047.html 民主・山内氏 原発新設凍結を/知事選] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20110728064515/http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/04/16047.html |date=2011年7月28日 }}&lt;/ref&gt;。知事選候補で[[日本共産党]]青森県委員会書記長の吉俣洋は、県民の安全が第一と訴え、東北電力の2号炉、東京電力の2号炉の計画を「当然中止」とし、東京電力の1号炉の建設に対しても中止を求めた&lt;ref&gt;[http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001104280002 原発が争点に浮上 知事選]{{リンク切れ|date=2017年10月 |bot=InternetArchiveBot }} 『朝日新聞』2011年04月28日 朝日新聞&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 知事選では山内が原子力発電などに関して明確な対立軸を打ち出せなかったこともあり、三村が圧勝で3選を果たした&lt;ref&gt;[http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110606101210.asp 【解説】三村氏、民主の“自滅”で圧勝] 東奥日報 2011年6月6日&lt;/ref&gt;。三村は選挙公約に従って専門家会議「県原子力安全対策検証委員会」を設置したが、青森県が委員会の結論を待たず、東通原発の運転再開に向けた説明会を始めたことに対しては疑問も高まった&lt;ref name=&quot;mainichi&quot;&gt;[http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110706ddlk02040054000c.html 東通原発:再開、検証委待たず説明開始 急ぐ青森県に疑問の声] 毎日新聞 2011年7月6日&lt;/ref&gt;。三村は、検証委員会は県と県議会へ意見する機関であり、県民への直接的な情報提供機関ではないと述べている&lt;ref name=&quot;mainichi&quot;/&gt;。<br /> <br /> == 活断層 ==<br /> [[原子力規制委員会 (日本)|原子力規制委員会]]の調査団は2012年12月14日、東通原発の敷地内にある断層の一種「破砕帯」が活断層かどうかを確認する調査を終え、破砕帯が活断層との見解でほぼ一致した&lt;ref&gt;[http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/higashidori_hasaitai/20121220.html 東北電力東通原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 評価会合] 原子力規制委員会&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.tohoku-epco.co.jp/genshi/higashi/index.html 東北電力・東通原子力発電所]<br /> * [http://www.tepco.co.jp/nu/hd-np/index-j.html 東京電力・東通事務所]<br /> * [http://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/energy/0002higasidoori.html 東通原子力発電所の概要] - 青森県ホームページ<br /> * [http://www.nsr.go.jp/jimusho/higashidoori/ 東北電力株式会社 東通原子力発電所] 原子力規制委員会<br /> ** [http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/higashidori_hasaitai/ 東北電力東通原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合]<br /> ** [http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/doukou/taishin/hasaitaichousa/higashidoori.html 東北電力(株)東通原子力発電所 敷地内地質調査の進捗状況]<br /> <br /> {{東京電力}}<br /> {{日本の原子力産業}}<br /> {{東日本大震災}}<br /> <br /> &lt;!--{{Coord|41|11|17|N|141|23|27|E|display=title|region:JP_type:landmark}}--&gt;<br /> {{DEFAULTSORT:ひかしとおりけんしりよくはつてんしよ}}<br /> [[Category:日本の原子力発電所]]<br /> [[Category:東北電力の発電所|原ひかしとおり]]<br /> [[Category:東京電力の発電所|原ひかしとおり]]<br /> [[Category:東北地方太平洋沖地震で被災した発電所|原ひかしとおり]]<br /> [[Category:青森県の発電所]]<br /> [[Category:東通村]]<br /> [[Category:沸騰水型軽水炉の原子力発電所]]<br /> [[Category:建設中の日本の原子力発電所]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 小渕恵三 2018-07-21T05:21:31Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: /* 交友 */</p> <hr /> <div><br /> {{政治家<br /> |人名 = 小渕 恵三<br /> |各国語表記 = おぶち けいぞう<br /> |画像 = Keizo Obuchi.jpg<br /> |画像サイズ = 200px<br /> |画像説明 = [[1999年]][[6月18日]]、[[ドイツ]]で開催された&lt;br /&gt;[[第25回主要国首脳会議]]にて({{年数|1937|6|25|1999|6|18}}歳)<br /> |国略称 = {{JPN}}<br /> |生年月日 = [[1937年]][[6月25日]]<br /> |出生地 = {{JPN}} [[群馬県]][[吾妻郡]][[中之条町]]<br /> |没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1937|6|25|2000|5|14}}<br /> |死没地 = {{JPN}} [[東京都]][[文京区]]<br /> |出身校 = [[早稲田大学第一文学部]]卒業&lt;br /&gt;[[早稲田大学]][[大学院]][[政治学研究科]]修了<br /> |前職 =<br /> |現職 =<br /> |所属政党 = [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]([[平成研究会|小渕派]])<br /> |称号・勲章 = [[正二位]]&lt;br /&gt;[[大勲位菊花大綬章]]&lt;br /&gt;[[修士(政治学)|政治学修士]](早稲田大学)&lt;br /&gt;[[アマチュア無線技士]]&lt;br /&gt;[[群馬県名誉県民]]&lt;br /&gt;[[中之条町]][[名誉町民]]<br /> |親族(政治家) = [[小渕光平|初代小渕光平]]([[父]])&lt;br /&gt;[[小渕光平 (2代目)|二代目小渕光平]]([[兄]])<br /> |配偶者 = [[小渕千鶴子]]([[妻]])<br /> |子女 = 小渕剛(長男)&lt;br/&gt;[[小渕暁子]](長女)&lt;br/&gt;[[小渕優子]](次女)<br /> |サイン =<br /> |ウェブサイト =<br /> |サイトタイトル =<br /> |国旗 = JPN<br /> |職名 = 第84代 [[内閣総理大臣]]<br /> |内閣 = [[小渕内閣]]&lt;br /&gt;[[小渕内閣 (第1次改造)|小渕第1次改造内閣]]&lt;br /&gt;[[小渕内閣 (第2次改造)|小渕第2次改造内閣]]<br /> |選挙区 =<br /> |当選回数 =<br /> |就任日 = [[1998年]][[7月30日]]<br /> |退任日 = [[2000年]][[4月5日]]<br /> |所属委員会 =<br /> |議員会館 =<br /> |元首職 = 天皇<br /> |元首 = [[今上天皇]]([[明仁]])<br /> &lt;!-- ↓省略可↓ --&gt;<br /> |国旗2 = JPN<br /> |職名2 = 第126代 [[外務大臣 (日本)|外務大臣]]<br /> |内閣2 = [[第2次橋本内閣 (改造)|第2次橋本改造内閣]]<br /> |選挙区2 =<br /> |当選回数2 =<br /> |就任日2 = [[1997年]][[9月11日]]<br /> |退任日2 = 1998年7月30日<br /> |元首職2 =<br /> |元首2 =<br /> |国旗3 = JPN<br /> |職名3 = 第49代 [[内閣官房長官]]<br /> |内閣3 = [[竹下内閣]]<br /> |選挙区3 =<br /> |当選回数3 =<br /> |就任日3 = [[1987年]][[11月6日]]<br /> |退任日3 = [[1989年]][[6月3日]]<br /> |元首職3 =<br /> |元首3 =<br /> |国旗4 = JPN<br /> |職名4 = 第29代 [[総理府]]総務長官&lt;br /&gt;第10代 [[沖縄振興局|沖縄開発庁]]長官<br /> |内閣4 = [[第2次大平内閣]]<br /> |選挙区4 =<br /> |当選回数4 =<br /> |就任日4 = [[1979年]][[11月9日]]<br /> |退任日4 = [[1980年]][[7月17日]]<br /> |元首職4 =<br /> |元首4 =<br /> |国旗5 = JPN<br /> |職名5 = [[衆議院]]議員<br /> |内閣5 =<br /> |選挙区5 = [[群馬県第3区 (中選挙区)|旧群馬3区]] → [[群馬5区]]<br /> |当選回数5 = 12回<br /> |就任日5 = [[1963年]][[11月22日]]<br /> |退任日5 = 2000年5月14日<br /> |元首職5 =<br /> |元首5 =<br /> |国旗6 =<br /> |その他職歴1 =<br /> |就任日6 =<br /> |退任日6 =<br /> &lt;!-- ↑省略可↑ --&gt;<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;小渕 恵三&#039;&#039;&#039;(おぶち けいぞう、[[1937年]]([[昭和]]12年)[[6月25日]] - [[2000年]]([[平成]]12年)[[5月14日]])は、[[日本]]の[[政治家]]。[[位階]]は[[正二位]]。[[勲等]]は[[大勲位菊花大綬章|大勲位]]。[[学位]]は[[修士(政治学)|政治学修士]]([[早稲田大学]])。<br /> <br /> [[衆議院]]議員(12期)、[[総理府]]総務長官([[第2次大平内閣|第29代]])、[[沖縄振興局|沖縄開発庁]]長官([[第2次大平内閣|第10代]])、[[内閣官房長官]]([[竹下内閣|第49代]])、[[外務大臣 (日本)|外務大臣]]([[第2次橋本改造内閣|第126代]])、[[内閣総理大臣]]([[小渕内閣|第84代]])、[[自由民主党幹事長]]、[[自由民主党副総裁]]、[[自由民主党総裁]](第18代)などを歴任した。<br /> <br /> == 来歴・人物 ==<br /> [[総理府]]総務長官、[[沖縄振興局|沖縄開発庁]]長官、[[内閣官房長官]]、[[自由民主党幹事長]]、[[外務大臣 (日本)|外務大臣]]などを歴任。[[竹下登]]の側近として地歩を築き、敵を作らない性格から「人柄の小渕」の異名をとった。1998年に[[自由民主党総裁]]・[[内閣総理大臣|総理大臣]]に就任した。[[自由党 (日本 1998-2003)|自由党]]、[[公明党]]と[[連立政権]](自自連立、自自公連立)を樹立し、巨大与党をバックに内外政にわたり多くの懸案を処理したが、2000年に病に倒れ、そのまま逝去した。<br /> <br /> == 経歴 ==<br /> === 出生 - 早稲田大学時代 ===<br /> [[1937年]](昭和12年)、[[群馬県]][[吾妻郡]][[中之条町]]に製糸業を営む[[小渕光平]](衆議院議員・群馬県トラック協会会長)・[[小渕ちよ]]([[光山社]]役員)夫妻の次男として生まれる。戦時中に[[北軽井沢]]に[[疎開]]していた[[学習院大学]]の教授と懇意になり、編入を勧められた父の意向により[[中之条町立中之条中学校]]1年の時に、[[学習院中・高等科|学習院中等科]]に編入。以後は東京都[[北区 (東京都)|北区]][[王子 (東京都北区)|王子]]に移住。<br /> <br /> 学習院に編入したものの、周りは名家の子息ばかりだったことから、地方出身の小渕にとっては決して居心地の良い環境ではなかったらしく、クラスメートからは[[いじめ]]の対象となり、「群馬」という渾名を付けられていたという。<br /> <br /> このことから、中等科卒業後は外部の高校を目指すことを決め、[[東京都立小石川中等教育学校|東京都立小石川高等学校]]進学を志すも断念。[[東京都立北高等学校]](現[[東京都立飛鳥高等学校]])に進学。[[東京外国語大学]][[外国語学部]][[モンゴル語]][[学科 (学校)|学科]]を受験したが、不合格。二浪後、[[早稲田大学第一文学部]][[英文学科]]に進学。<br /> <br /> 父・光平が[[衆議院]]議員在職中に[[脳梗塞]]で亡くなると、政治家になるためのスキル獲得のため、サークル活動に積極的に取り組んだ。[[早稲田大学雄弁会|雄弁会]]、富木流合気道(日本合気道協会)の[[合気道]]部(小渕は合気道四段)、[[詩吟]]サークルの稲吟会、[[書道]]会、観光学会([[堤義明]]主宰)、アジア友の会、沖縄東京学生文化協会など、数多くのサークルに所属した。加えて、選挙対策として吾妻青年政治研究会会長・群馬早稲田会会長等を歴任した。<br /> <br /> === 政治家へ ===<br /> 光平の死後、[[1960年]](昭和35年)に[[第29回衆議院議員総選挙]]が行われた。当時23歳で、まだ[[被選挙権]]が無かったため、地元では元[[参議院議員]]で[[群馬県知事]]・[[長野県知事]]を歴任した[[伊能芳雄]]らを立てたが落選。結果的にこの時、伊能が議席を取れなかった事が小渕の政界進出を導いた。<br /> <br /> [[1962年]](昭和37年)、[[早稲田大学]]を卒業、早稲田大学大学院政治学研究科に進学、在学中の[[1963年]](昭和38年)、海外視察旅行に出かけ、当時アメリカの施政権下にあった[[沖縄県]]を皮切りに計38ヶ国を歴訪&lt;ref&gt;http://www.kantei.go.jp/jp/obutisouri/profile/grobal/grobal.html&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 早大大学院在学中の1963年11月、[[第30回衆議院議員総選挙]]に[[群馬県第3区 (中選挙区)|旧群馬3区]]([[中選挙区制]])から自民党公認で出馬し、47,350票を獲得し初当選(4議席中3位当選)。26歳という若さであった。同期には[[橋本龍太郎]]、[[中川一郎]]、[[大出俊 (政治家)|大出俊]]、[[田中六助]]、[[伊東正義]]、[[渡辺美智雄]]などがいる。群馬3区は[[福田赳夫]]、[[中曽根康弘]]、[[日本社会党]]書記長に登りつめた[[山口鶴男]]などの大物議員が林立し「[[上州戦争]]」とも呼ばれる激戦区で、小渕は自らを「&#039;&#039;&#039;[[ビルディング|ビル]]の谷間の[[ラーメン]]屋&#039;&#039;&#039;」&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;演説が下手な小渕に頼まれた[[海部俊樹]]が考えた言葉。&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;kaifu&quot;&gt;海部俊樹回想録 第3章 出世の階段 (1) 頼まれどこへでも 2014年8月5日 中日新聞 朝刊 朝刊県内版 16頁&lt;/ref&gt;「[[アメリカ合衆国|米]][[ソビエト社会主義共和国連邦|ソ]]両大国の谷間に咲く[[ユリ]]の[[花]]」と喩えていたが、その後も議席を維持した(連続12回当選)。<br /> <br /> [[1967年]](昭和42年)、現在環境保護運動家として活動する[[小渕千鶴子|大野千鶴子]]と結婚した。仲人は[[橋本登美三郎]]が務めた。<br /> <br /> 自民党内では佐藤派→田中派→竹下派→小渕派と一貫して[[保守本流]]を歩き、[[渡部恒三]]・[[小沢一郎]]・[[橋本龍太郎]]らと共にいわゆる「[[竹下派七奉行]]」に列せられた。また、[[竹下登]]に一貫して師事し、竹下直系として力を握った。<br /> <br /> [[1970年]](昭和45年)1月20日に[[郵政省|郵政]][[政務次官]]([[第3次佐藤内閣]])に就任した。就任時、「[[郵政省]]で政務次官をやるからには現場の職務を深く理解したい」と考え、郵政[[外務職員]]に混じって自ら[[郵便]]配達を行い、当時の郵政省職員、[[郵便局]]局員を驚かせ、また、支持を得ていった。こうしたパフォーマンスは、[[2018年]]現在では珍しくないが、当時としては異例で大いに話題を呼んだ&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;ただ、竹下登は「代議士が郵便配達員になったのではなく、郵便配達員が代議士になったようだ」と語ったという。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[1972年]](昭和47年)、[[1972年自由民主党総裁選挙|自民党総裁選]]で[[田中角栄]]と[[福田赳夫]]が対決した『[[角福戦争]]』の際、同郷の福田ではなく、同じ派閥の田中に投票した。そのため、福田首相を熱望していた群馬県民の怒りを買い、その年の暮れに行われた、[[第33回衆議院議員総選挙]]で苦戦を強いられたが、全国最低得票で辛くも当選した。<br /> <br /> 1972年7月12日に、[[建設省|建設]]政務次官([[第1次田中角栄内閣|第1次田中内閣]])に就任し、[[1973年]](昭和48年)11月25日には[[総理府]]総務副長官([[第2次田中角栄内閣 (第1次改造)|第2次田中改造内閣]])に就任した。このように、小渕は3回も政務次官に就任しているが、政務次官就任は当時の自民党の常識では通常2回が限度とされており、非常に異例であるといえる。<br /> <br /> [[1979年]](昭和54年)11月9日、[[総理府]]総務長官兼[[沖縄振興局|沖縄開発庁]]長官([[第2次大平内閣]])として初入閣。同期の中で[[国務大臣]]になったのは、最も遅かった。<br /> <br /> この間、[[木曜クラブ]]常任委員会議長として、[[竹下登]][[自由民主党総裁]]の実現に奔走。[[1987年]](昭和62年)11月6日に発足した[[竹下内閣]]で[[内閣官房長官]]に就任し、[[内閣総理大臣臨時代理]]を務めた。官房副長官を務めた[[小沢一郎]]とのコンビは、竹下によって「小・小コンビ」(スモールコンビ)と呼ばれた。また小渕は「竹下内閣には三人の[[内閣官房長官|官房長官]]がいる。一人目は本物の私。二人目は官房長官経験がある[[竹下登]][[内閣総理大臣|総理]]、三人目は[[内閣官房副長官|官房副長官]]の[[小沢一郎]]」という言葉を残している。<br /> <br /> === 「平成おじさん」から首相へ ===<br /> [[内閣官房長官|官房長官]]時代に[[昭和天皇]]が[[崩御]]。[[元号]]変更にあたり、[[総理大臣官邸]](現:[[総理大臣公邸]])での[[記者会見]]で「&#039;&#039;&#039;新しい元号は『[[平成]]』であります&#039;&#039;&#039;」と平成を公表した。新元号の発表は、国民的な注目を集めていたこともあり、小渕は「&#039;&#039;&#039;平成おじさん&#039;&#039;&#039;」として広く知られるようになった。小渕が「平成」と書かれた色紙が収納された額を掲げるシーンは、[[昭和]]から平成への時代変遷を象徴する映像として平成後期の現在でも多く利用されている。<br /> <br /> 昭和天皇崩御に伴い官房長官として[[大喪の礼]]などの重要課題を取り仕切った。しかし、官房長官に就任してすぐの閣僚名簿の発表時に[[堀内俊夫]][[環境庁長官]]の名前を呼び忘れるなど、発言の訂正が多く「訂正長官」と揶揄されることもあった。<br /> <br /> [[1991年]](平成3年)4月、当時自民党幹事長だった[[小沢一郎]]が[[東京都知事選挙]]に際し、[[日本放送協会|NHK]]論説主幹だった[[磯村尚徳]]を強引に担ぎ出したものの、自民党都連は小沢に反発し現職の[[鈴木俊一 (東京都知事)|鈴木俊一]]を推すという分裂選挙を引き起こし、結局鈴木が完勝。小沢が引責辞任したため[[自由民主党幹事長]]に就任。このとき、金丸は小渕幹事長就任の経緯について「ファースト・インプレッションだ」と語った。<br /> <br /> [[1992年]](平成4年)10月、竹下派([[平成研究会|経世会]])会長の[[金丸信]]が[[東京佐川急便事件]]で議員辞職に追い込まれると、金丸の後継をめぐって[[小沢一郎]]と反小沢派の対立が激化。小沢派が推す[[羽田孜]]と、反小沢派が推す小渕との間で後継会長の座が争われた。<br /> <br /> 激しい権力闘争の末、最後は竹下の後ろ盾を得ていた小渕が、半ば強引に後継の[[派閥]]領袖と決まった。しかし小沢、羽田らは反発して[[改革フォーラム21]](羽田・小沢派)を旗揚げし経世会(小渕派)は分裂。[[1993年]](平成5年)、羽田らは自民党を離党して[[新生党]]を結成した。<br /> <br /> その後、[[1994年]](平成6年)に[[自民党副総裁]]に就任したものの、党務に従事したため、重要閣僚のポストには無縁で埋もれかけた。<br /> <br /> [[1995年]](平成7年)、自由民主党群馬県支部連合会の会長選挙に際し、衆院選での小選挙区の候補者選考をめぐって小渕に不満を持っていた[[中曽根康弘]]が小渕の県連会長続投に異議を唱え、それに同調した[[福田康夫]]らにより小渕は自民党群馬県連会長の座を退任に追い込まれた(後任は[[尾身幸次]]元経済企画庁長官)。群馬県では「小渕の政治生命もこれで終わり」という声がもっぱらであった。<br /> <br /> [[1996年]](平成8年)[[1月]]、[[村山富市]]首相の辞任に伴い、小渕派の[[橋本龍太郎]]が内閣総理大臣に就任。小渕派会長の小渕は政権への意欲を示したものの、[[野中広務]]らの説得により、現実的判断をとって橋本支援に転換。橋本の対抗馬であった[[河野洋平]]とソリの合わなかった[[加藤紘一]]に党幹事長のポストを渡すなどの工作を行った。<br /> <br /> また、同年10月の[[第2次橋本内閣]]の発足に当たって、小渕の[[衆議院議長]]就任の話が持ち上がる。小渕自身、一時は意欲を示したが、59歳でいわゆる「上がりポスト」である議長に就けば、将来の首相の芽がなくなると地元の支持者たちが猛反対し、側近の[[額賀福志郎]]や[[青木幹雄]]、[[綿貫民輔]]らや秘書の[[古川俊隆]]らも反対であったため、就任を固辞した。小渕の名前が消えた後、議長には竹下に近い[[伊藤宗一郎]]が就任した。<br /> <br /> [[1997年]](平成9年)[[9月]]、[[第2次橋本内閣改造内閣]]で[[外務大臣 (日本)|外務大臣]]に就任し表舞台に復帰。[[対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約|対人地雷全面禁止条約]](オタワ条約)を外務省の強い反対を押し切って締結した。この事業に関しては政敵の[[土井たか子]]や[[菅直人]]からも高い評価を受けるなどし、外相としての評価を高めたことが、次期首相就任へとつながっていった。<br /> <br /> [[1998年]](平成10年)[[7月30日]]、[[第18回参議院議員通常選挙]]での敗北の責任をとって辞任した橋本の後継首相になる。しかし、橋本と同派閥の小渕の登板に当初は各方面から批判を浴び、低支持率からのスタートとなった(首相としての活動は[[#首相としての事績|別記]])。<br /> <br /> === 突然の発病と死 ===<br /> 低空飛行の支持率からスタートした政権だが、自由党・公明党との連立などで政権基盤は安定し、長期政権も視野に入っていた。しかし2000年(平成12年)4月2日に[[脳梗塞]]を発症した。実はこの前日、連立与党を組んでいた自由党との連立が決裂しており、4月2日午後、政権運営がより困難になったと思われるこの緊急事態について記者から質問されると小渕はしばし答弁できず、無言状態から言葉を出すのに10秒前後の不自然な間が生じていた。これは[[一過性脳虚血発作]]という一過性の脳梗塞の症状と考えられており、梗塞から回復したときに言葉を出すことができたとされる。<br /> <br /> 元々小渕には心臓病の持病があり、それに加えて首相の激務が脳梗塞を引き起こしたと考えられている。通常執務終了後、[[総理大臣公邸]]に戻ってもおびただしい数の書類、書籍、新聞の切り抜きに目を通し、徹夜でビデオの録画を見るのが普通で、一般国民にまでかける数々の[[ブッチホン]]を始め、休日返上で様々な場所に露出するスタイルや、外相時代から引き続いて外遊を多くこなしたことも健康悪化に拍車をかけた&lt;ref&gt;[[竹中治堅]] 『首相支配--日本政治の変貌』 中央公論新社〈中公新書〉、2006年5月25日、127頁。ISBN 4121018451&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 小渕は意識が判然としないまま、当日夜、[[順天堂大学医学部附属順天堂医院]]に緊急入院したとされる。そして、執務不能のため内閣官房長官の[[青木幹雄]]を[[首相臨時代理]]に指名したとされる。しかし青木の首相臨時代理就任に関しては、脳梗塞で既に意識を完全に失っていたかもしれない小渕本人に果たして指名を行うことができたのかと、野党・[[マスメディア]]に「疑惑」として追及された。<br /> <br /> 「疑惑」の張本人であり小渕首相の臨時代理でもある青木自身が「[[脳死]]ではないのか?」との記者からの異議申し立てを却下したため、また、担当医師たちが曖昧な説明ないし指名は不可能だったと思わせる説明しかしなかったため疑惑は残り、後任の[[森喜朗]]総裁誕生の舞台裏と併せて「[[五人組 (自由民主党 2000年)|五人組]]による密室談合政治」と批判される原因となった。<br /> <br /> 4月5日、小渕首相が昏睡状態の中、青木首相臨時代理は小渕内閣の総辞職を決定した。内閣総理大臣の在職中の病気を理由とした退任は1980年(昭和55年)6月に急逝した[[大平正芳]]以来20年ぶりのことであった。<br /> <br /> その後も小渕の昏睡状態は続き、意識を回復することのないまま、倒れてから約1か月半を経た同年5月14日午後4時7分に死去。62歳だった。なお奇しくも父と同じ病気で倒れ同じ病院で亡くなっている。密葬は[[5月16日]]に東京都[[青山葬儀所]]にて行われた。戒名は「恵柱院殿徳政信宝大居士」。<br /> <br /> 5月15日、その前日(死亡当日)の日付で[[大勲位菊花大綬章]]が贈られた。[[5月30日]]、衆議院本会議で[[村山富市]]元首相が[[追悼演説]]を行った。衆院での首相経験者への追悼演説は[[野党]]第一党党首が行うのが通例であり、本来なら[[民進党代表|民主党代表]]の[[鳩山由紀夫]]の予定であった。しかし、遺族側がこれを拒否し、例外的に首相経験者で野党[[社会民主党 (日本 1996-)|社会民主党]]衆院議員(前党首)の村山による追悼演説となった。<br /> <br /> これは当時、鳩山由紀夫が小渕の[[NTTドコモ]]株疑惑&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;実兄の[[小渕光平 (2代目)|小渕光平]]と秘書の古川がドコモの未公開株を保有し、実質70億円とも90億円ともいわれる利益を得たとの疑惑。&lt;/ref&gt;を強烈に追及していたためである。[[野中広務]]は後日、国会で、小渕への哀悼の意を表明した鳩山を「前首相の[[死亡]]の一因が、貴方にあった事を考えると、&#039;&#039;&#039;あまりにもしらじらしい発言&#039;&#039;&#039;」と痛烈に批判した。遺族は鳩山由紀夫に強烈な悪感情を抱いていたという。<br /> <br /> [[6月8日]]、[[日本武道館]]において内閣・自民党合同葬が執り行われ、それに合わせた[[弔問外交]]も行われた。<br /> <br /> 2か月後の[[第42回衆議院議員総選挙]]には、次女の[[小渕優子]]が後継として、[[群馬県第5区]]から出馬した。この選挙は小渕前首相の弔い合戦であるかのような様相を呈し、優子は次点の[[山口鶴男]](元[[日本社会党]]書記長・元[[総務庁]]長官)に13万票以上の大差をつけて当選した(以後優子は連続当選し、[[2018年]]現在、7期目の現職である)。また、この年には師匠の[[竹下登]]、[[自由民主党総裁選挙|総裁選]]で対決した[[梶山静六]]も相次いで死去した。<br /> <br /> [[2006年]]([[平成]]18年)[[5月]]、七回忌を前に「小渕元首相を偲ぶ会」が開催され、[[森喜朗]]・橋本龍太郎・青木幹雄・[[小寺弘之]]らが参加した。<br /> <br /> == 首相としての事績 ==<br /> [[画像:Bill Clinton and Keizo Obuchi.jpg|thumb|200px|[[アメリカ合衆国大統領]][[ビル・クリントン|クリントン]]を招いた晩餐会で(1998年11月19日、東京)]]<br /> [[画像:Clinton and Obuchi.jpg|thumb|200px|翌日の日米首脳会談後(1998年11月20日)]]<br /> [[画像:Keizo Obuchi with Bill Clinton.jpg|thumb|200px|[[第25回主要国首脳会議]]に併せて行われた日米首脳会談後の記者会見(1999年6月18日)]]<br /> [[第18回参議院議員通常選挙|1998年の参議院選挙]]で自民党が追加公認を含め45議席と大敗すると橋本内閣は総辞職に追い込まれ、現職外相の小渕が[[自民党総裁選]]に出馬した。当初、橋本からの政権禅譲が期待されたが、前官房長官[[梶山静六]]と現職厚相の[[小泉純一郎]]が総裁選に出馬し激しい選挙戦を展開。金融機関の[[不良債権]]処理を急ぐ梶山、持論の[[郵政民営化]]を柱とする[[行政改革]]を主張する小泉に対し、小渕は財政支出による[[景気]]対策を主張した。三候補について[[田中眞紀子]]からは「[[軍人]]」、「変人」、「[[凡人]]」などと評された。総裁選では[[亀井静香]]や[[平沼赳夫]]らが同派閥の小泉ではなく梶山に票を流して反小渕票が分散し(後に亀井らは[[清和政策研究会|清和会]]を離脱)、梶山と小泉を破り党総裁に就任した。<br /> <br /> [[7月30日]]、[[国会 (日本)|国会]]で首班指名を受け、第84代[[内閣総理大臣]]に就任。しかし、与野党が逆転している[[参議院]]では民主党代表の[[菅直人]]が首班指名され、[[日本国憲法第67条]]の[[衆議院の優越]]規定により辛くも小渕が指名されるなど、当初の政権基盤は不安定だった。加えて、参院選で大敗した前首相と同派閥の小渕は新鮮味が薄く、マスコミからも批判を浴びた。新聞紙上には「無視された国民の声」などという見出しが並び、就任早々から「一刻も早く退陣を」と書きたてた新聞もあった。[[ニューヨーク・タイムズ]]には「冷めた[[ピザ]]」ほどの魅力しかないと形容された(後に、記者団にピザを配ったことがある)。<br /> <br /> 総理大臣当時、目指すべき国家像として「富国有徳」を打ち出す。この概念は[[静岡県知事]]に就任した[[石川嘉延]]により引き継がれ、石川知事時代の[[静岡県]]のスローガンの一つに掲げられた。<br /> <br /> 同年10月、[[金融国会]]において[[金融機能の早期健全化のための緊急措置に関する法律|金融再生法]]案は野党・民主党案丸飲みを余儀なくされ、10月16日には参議院で[[防衛庁調達実施本部背任事件]]をめぐって、[[額賀福志郎]][[防衛庁長官]]に対する[[問責決議]]が可決され、額賀は辞任に追い込まれた。この時から、当時の[[参議院議長]]の[[斎藤十朗]]と政治手法をめぐって火花を散らしていた。<br /> <br /> しかし、その一方で政権基盤の安定を模索し、野党の[[公明党]]、[[自由党 (日本 1998-2003)|自由党]]に接近。11月に公明党が強力に主張した[[地域振興券]]導入を受け入れ、自由党党首の小沢一郎とは連立政権の協議開始で合意した。<br /> <br /> 1999年(平成11年)1月、自由党との[[自公連立政権|自自公連立政権]]が発足。このことで政権基盤が安定し、[[周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律|周辺事態法]]([[新しい日米防衛協力のための指針|日米ガイドライン]])、[[憲法調査会]]設置、[[国旗及び国歌に関する法律|国旗・国歌法]]、[[犯罪捜査のための通信傍受に関する法律|通信傍受法]]、[[住民基本台帳ネットワークシステム|住民票コード付加法]]([[国民総背番号制]])などの重要法案を次々に成立させた。このような政治手腕に対して、[[中曽根康弘]]元総理は[[文藝春秋 (雑誌)|文藝春秋誌]]において「[[真空]]総理」と評した。<br /> <br /> [[第26回主要国首脳会議]](沖縄サミット)と西暦[[2000年]](平成12年・[[ミレニアム]])をきっかけとして、[[1999年]](平成11年)に、小渕の発案で『[[二千円紙幣]]』の発行を決断した&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;1999年(平成11年)12月7日衆議院予算委員会における[[宮澤喜一]]大蔵大臣答弁による。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 同年9月、自民党総裁選でYKKの一角・[[加藤紘一]]元幹事長と[[山崎拓]]元政調会長を破り総裁に再任。10月に[[公明党]]が正式に与党参加。続く[[内閣改造]]・[[党三役]]人事では、幹事長・森喜朗を留任させ、総務会長には加藤派が推挙した[[小里貞利]]を拒否、政調会長・[[池田行彦]]を総務会長に起用し、加藤のライバルで総裁経験者の[[河野洋平]]を外相に起用した。また山崎派が推挙した[[保岡興治]]の入閣も拒否し&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;小里・保岡の党幹部・閣僚起用は[[第2次森内閣]]まで持ち越された。&lt;/ref&gt;、[[深谷隆司]]を通産相に起用した&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;深谷の前任者である[[与謝野馨]]は深谷と同じ中曽根派→渡辺派の出身でもあり、2人の政界の師匠である中曽根に配慮したともいわれている&lt;/ref&gt;。これは総裁選後の報復人事とささやかれた。<br /> <br /> この時の人事では[[早稲田大学雄弁会]]OBから[[玉沢徳一郎]]農林水産大臣、[[青木幹雄]]官房長官を起用。また地元の群馬県から[[福田赳夫]]の娘婿の[[越智通雄]]金融再生委員長(森派)、中曽根康弘の息子・[[中曽根弘文]]文部大臣(江藤・亀井派)、[[山本富雄]]の息子・[[山本一太]]外務政務次官(森派)といった上州戦争の関係者を起用した&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;ただし、福田の息子で越智の義弟に当たる福田康夫は入閣しなかった。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 同年12月には[[情報化社会|情報化]]、[[高齢化社会|高齢化]]・[[環境]]対策などを柱にした「[[ミレニアム]]・プロジェクト」(新しい千年紀プロジェクト)を取りまとめている&lt;ref&gt;[http://www.kantei.go.jp/jp/mille/ ミレニアム・プロジェクトについて](首相官邸公式ウェブサイト)&lt;/ref&gt;。このうち、情報化政策については後の[[第2次森内閣|森政権]]の時に更に発展させて、「[[e-Japan]]構想」として打ち出されることとなった。<br /> <br /> 2000年(平成12年)2月、自由党の要求を受け衆院の[[比例代表制|比例代表区]]定数を20削減する定数削減法を強行採決で成立させた。3月には、[[教育改革国民会議]]の開催を始めた。<br /> <br /> 同年4月1日、自由党との交渉が決裂し、連立離脱を通告されるが、翌日に脳梗塞で緊急入院。4月4日に正式に内閣総辞職した。在職616日。いわゆる[[五人組 (自由民主党 2000年)|五人組]]によって後継に[[森喜朗]]が選出され、森内閣に引き継がれた。<br /> <br /> [[小渕内閣]]の特徴として、全体の方針を策定するだけで、各省庁の個別の案件は国務大臣自らの裁量に任せるというのが小渕内閣であった。<br /> <br /> 「日本一の借金王」と自嘲したように、赤字国債発行による[[公共事業]]を推し進めた張本人としても批判された。ただ、在任中は、[[日本銀行]]の[[ゼロ金利政策]]やアメリカの好景気、何より積極財政の成果により、経済は比較的好調で、[[インターネット・バブル|ITバブル]]が発生した。[[日経平均株価]]も2万円台にまで回復させた。合計約42兆円の経済対策の内訳は、公共事業が約4割を占めているが、[[減税]]や金融対策などにも充てられた。<br /> <br /> また[[公明党]]の発案で、地域経済の活性化と称し「[[地域振興券]]」を国民に配布したが、これは「[[バラマキ政策]]の極致」と酷評された。また、[[労働者派遣法]]を改正した結果、特殊分野だけかつ高給取りだった派遣社員の派遣業種は大幅に拡大し、後に派遣社員の賃金が低下した。<br /> <br /> == 首相としての評価 ==<br /> 周辺事態法、通信傍受法、国旗・国歌法など、長年の懸案を一気に片付け、金融不安に終止符を打ち、任期後半は経済も堅調に推移していた。外交では日米関係を順調に発展させる一方、[[大韓民国|韓国]]の[[金大中]][[大統領 (大韓民国)|大統領]]との間で、歴史問題の「区切り」と未来志向の日韓関係で合意、東南アジア関係も深化した。このほか[[国旗及び国歌に関する法律]]と交換条件で成立したという説もある[[男女共同参画社会基本法]]も、その後の日本社会に与えた影響は大きいといわれている。<br /> <br /> [[1999年]]7月の訪中時に[[中華人民共和国]]における植林緑化助成基金の設立を中国側に提案、同年11月には「[[日中民間緑化協力委員会]]」を設立、その資金として日本政府から100億円規模の予算を拠出した&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;平成11年度(1999年)の本予算および補正予算より計100億円を拠出。&lt;/ref&gt;。また、中華人民共和国における[[遺棄化学兵器問題|遺棄化学兵器]]助成処理の実績から、日本国内では親中派としても知られた。他方で中華人民共和国の[[江沢民]]の謝罪要求や北朝鮮の不審船問題に対して節度を保ちながらも一定の強い対応を示した。こうして、硬軟織り交ぜながらも外交でも多くの成果をあげた。<br /> <br /> また沖縄に強い思いを寄せた最後のリーダーともいわれ、手厚い沖縄振興策やサミット開催の決断も業績に数えられる。<br /> <br /> 以上のような小渕の政権運営は、近年、再評価もされている一方で、労働者派遣法の改正によって派遣業種が拡大し、男性を中心に正規雇用が減少した上、女性の非正規労働者の数が増加したことについては、[[新自由主義]]批判の文脈から問題視されることも多い。また保守派からは、[[創価学会]]を支持母体に持つ公明党と初めて連立政権を組んだことについての批判も存在する。<br /> <br /> 「小渕氏は冷めたピザほどの魅力しかない。([[内閣総理大臣]]になったとしても)自分自身では決断ができず、党長老の単なる傀儡にしかすぎないだろう」と、日本政治が専門の三井海上基礎研究所のジョン・ニューファーが述べ、それが[[ニューヨーク・タイムズ]]誌に掲載され、『冷めたピザ』が日本で流行語となった。<br /> <br /> == 政策 ==<br /> === 外交防衛 ===<br /> *[[江沢民]][[中華人民共和国主席|中国国家主席]](当時)の来日時、[[日中共同宣言]]を発表する一方で、江主席の[[日本]]に対する[[謝罪]]要求を跳ねつけた。<br /> *[[普天間基地]]の[[普天間基地移設問題]]について、[[沖縄県]][[名護市]]の[[辺野古]]沖移設([[キャンプ・シュワブ]])を[[閣議]]決定した。<br /> <br /> === 行政改革 ===<br /> 橋本政権から引き継いだ課題の一つである[[中央省庁再編]]を積極的に推進した。中央省庁再編に伴い新設された[[総務省]]、[[財務省 (日本)|財務省]]、[[文部科学省]]、[[厚生労働省]]、[[経済産業省]]、[[国土交通省]]の名称を決定したのは小渕である&lt;ref&gt;{{Cite web<br /> |author = 中央省庁等改革推進本部<br /> |date = 1999-04-15<br /> |url = http://www.kantei.go.jp/jp/komon/990729giji13.html<br /> |title = 中央省庁等改革推進本部・顧問会議(第13回)議事録<br /> |work = 中央省庁等改革推進本部顧問会議<br /> |publisher = 総理大臣官邸<br /> |accessdate = 2008-09-22<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 情報通信 ===<br /> 当時[[郵政省]](現・[[総務省]])が所管する[[アマチュア無線]]に造詣が深く、自らも熱心な[[アマチュア無線技士]]([[識別信号|コールサイン]]:JI1KIT)であり&lt;ref&gt;{{Cite web<br /> |url = http://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-1_Digest/1998/ji1kit.htm|<br /> |title = JI1KIT 内閣総理大臣に就任!!<br /> |publisher = [[日本アマチュア無線連盟]]<br /> |accessdate = 2014-10-17<br /> }}&lt;/ref&gt;、[[国会議員]]で構成する「国会アマチュア無線クラブ」の会長も務めていた。1986年([[昭和]]61年)8月13日、日本初[[アマチュア衛星]]JAS-1の打ち上げに大きく貢献。また、[[アマチュア衛星]]JAS-1b・アマチュア衛星JAS-2の打ち上げにも貢献した。<br /> <br /> == 人物像 ==<br /> *歴代の首相で初めて[[修士]]号を貰っている。<br /> *身長168cm、体重68kg、血液型A。<br /> *[[トヨタ自動車]]相談役の[[奥田碩]]からは「一見おっとりされているが、人の話をよく聴く方」と評されていた。<br /> <br /> === 「人柄の小渕」 ===<br /> *絶対に他人を叱らないことで有名だった[[竹下登]]の薫陶を受け、小渕もまた[[敵]]を作らない、穏やかな性格の持ち主として知られていた。しかしその一方で、[[村山富市]][[内閣総理大臣]]が辞意を漏らした際(後に否定し続投)、[[村山内閣]]の[[副総理]]兼[[外務大臣 (日本)|外務大臣]]だった[[河野洋平]]が後継首相に意欲を示し、河野の意を受けた[[森喜朗]][[自由民主党幹事長]]が党内の情勢を探るため有力者の意見を聞いて回ったところ、小渕は「[[ロッキード事件]]で自民党が苦境に立たされた時、あっさり党を見捨てて[[新自由クラブ]]結党に走った河野の首相就任は絶対に受け入れられない」と、いつになく強硬に反対し、党内最大派閥の支持が得られなければ政権の維持は難しいとして、森らは一度辞意を漏らした村山富市を慰留し、結局村山がしばらく続投することになった。<br /> *後年、[[自由民主党総裁選挙]]に再選を目指して出馬した際、対抗馬として立候補した、[[加藤紘一]]・[[山崎拓]]に対しては、両名が率いる派閥を党役員人事・内閣改造で徹底的に冷遇し、[[宏池会]]で加藤のライバル的存在であった河野洋平を再び外務大臣に任命した。この閣僚人事に対して、電話で抗議した加藤紘一に対し、小渕は「あんたは俺を追い落とそうとしたじゃないか。選挙とはそういうものだ」と言い放ち、加藤は絶句したという。このように、時として敵を作らない「人柄の小渕」らしからぬ行動に出ることもあった。<br /> <br /> === 趣味嗜好 ===<br /> *趣味は、[[十二支|干支]]に因んだ[[ウシ|牛]]の置物の収集、[[映画]]・[[音楽]]([[クラシック音楽|クラシック]])・[[絵画]]・演劇鑑賞など。<br /> *映画『[[男はつらいよ]]』のファンであり、寅さんファンクラブ最初の会員である。<br /> *[[国会議員]]でメンバー構成される、[[国会 (日本)|国会]][[アマチュア無線局|アマチュア無線クラブ]] (JG1ZQU) を設立。[[アマチュア無線]]専門誌『[[CQ ham radio]]』1981年2月号の表紙を飾っている。個人の[[識別信号|コールサイン]]は『JI1KIT』であった。<br /> <br /> === スポーツ ===<br /> *[[1999年]]5月、[[アメリカ合衆国|アメリカ]][[シカゴ]]を訪問し[[5月1日|1日(現地時間)]]、[[メジャーリーグベースボール|大リーグ]]の[[シカゴ・カブス]]対[[サンディエゴ・パドレス]]戦に登場。[[サミー・ソーサ]]を[[捕手|キャッチャー]]にして[[始球式]]を行ったことがある。<br /> *[[合気道]]は四段の達人。[[衆議院議員]]になったばかりの頃、[[早稲田大学]]を訪れ、三段であった[[鈴木邦男]]を軽く投げ飛ばしたという。<br /> <br /> === 交友 ===<br /> [[画像:Statue of Obuchi Keizo Nakanojo.jpg|thumb|200px|郷里の中之条町にある銅像]]<br /> *[[河口湖]]に[[別荘]]を建築した竹下に誘われ、小渕も竹下の横に別荘を建築。しかし、途中で建設会社が倒産し、別荘としては機能しなかった。<br /> *[[渡部恒三]]と親しく、[[福島県]][[西白河郡]][[西郷村]]の渡部所有の土地の隣に、6,000[[平方メートル]]の土地を所有していた。<br /> *[[DAIGO]]が15歳のとき、小渕から[[お年玉]]として8万円を貰ったことがある。DAIGOの祖父である[[竹下登]]のお年玉が3万円だったことから、小渕を[[祖父]]の次に尊敬し「小渕さん、[[リスペクト]]ですよ」と語っている&lt;ref&gt;株式会社G.B.発行 「激動の[[日本]]を動かした最高権力者の本懐 [[内閣総理大臣]]ファイル」&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === ブッチホン ===<br /> *2000年1月5日、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]『[[ズームイン!!朝!]]』に、突如[[電話]]で生出演し、キャスターや視聴者を驚かせた。これは、番組内で[[ブッチホン]]を取り上げて貰ったことに対するお礼を兼ねた電話だった。また、4日後の[[テレビ朝日]]『[[サンデープロジェクト]]』にも、突如電話で生出演した。ただし、後者の出演に関しては、後に[[記者クラブ]]側からクレームが来た。<br /> <br /> === 銅像 ===<br /> *2001年4月にはサミットを記念して[[沖縄県]][[名護市]]の[[万国津梁館]]に、また2002年5月には、小渕の郷里・群馬県中之条町に銅像が建立された。<br /> <br /> == 村山富市元首相による追悼演説(抜粋) ==<br /> {{wikisource|村山富市君の故議員小渕恵三君に対する追悼演説}}<br /> サミットを無難にこなすためなら、開催地は東京でも大阪、京都でもよかった。むしろ、東京から遠く離れ、今なお生活・産業基盤の整備がおくれている沖縄は避けるべきだという意見も当然あったはずです。ところが、君は毅然として、サミットの開催地を酷暑の沖縄に決断したのであります。<br /> <br /> 思えば、この[[沖縄サミット]]に、君の政治家としての誠実さが象徴的にあらわれています。君は、学生時代から何度も沖縄に足を運び、本土防衛のために二十三万人が犠牲となり、戦後は、アメリカの施政権のもとに、本土から切り離され、苦しい中で本土復帰を訴えた姿を目の当たりにして、沖縄への思いを心に刻みつけたと聞いています。<br /> <br /> 革新が、日米安保反対、沖縄の本土復帰を訴えて大規模なデモを組織した一九六〇年前後、君は保守の側で沖縄文化協会をつくり、沖縄問題への取り組みを始めていたのであります。<br /> <br /> サミット開催に当たって無難を大事にするなら、若いころからの思いに目をつぶることでした。だが、やすきにつくため信念をあいまいにし沖縄の人々の痛みを無視することは、君には到底できない相談でした。だから、困難を承知で、あえて沖縄サミットに踏み切ったのです。その熱い思いが沖縄の人々をどれほど勇気づけているかは、立場こそ違え、長年沖縄問題に取り組んできた私には痛いほどわかります。<br /> <br /> 七月二十一日から二十三日にかけて沖縄を訪れる先進国の首脳たちは、亜熱帯の美しい海、高い空、濃い緑、それに豊かな文化と人々の優しい人情に目をみはることでしょう。多くのマスコミが沖縄を全世界に報道することで、工業国の印象が強い日本が実は多様な歴史と文化を持った国であることを、改めて認識し直すに違いありません。そして、あの美しい沖縄で苛烈な戦いがあった歴史に思いをはせるとき、世界の平和に重要な責任を有している先進国の首脳たちは、平和のたっとさを改めて心に刻むはずです。<br /> <br /> 君は、早稲田大学雄弁会に属していたが、決して多弁ではなかった。でも、朴訥な語りは、人々の心にしみ込む独特な説得力があった。もしも君が沖縄サミットを主催していたら、ホスト国の首相にもかかわらず、かなり控え目に沖縄を語ったことでありましょう。だが、君ならそれで十分だった。君の含羞を帯びた語りは、何物にも増して説得力を持ち、君は存在そのものが雄弁だった。そんな君の姿を見ながら、多くの国民は沖縄の痛みを改めて自分の痛みと感じたに違いない。<br /> <br /> 今となってはかなわぬ夢となってしまいましたが、沖縄に集まる首脳たちの輪の真ん中に、どうしても君にいてほしかった。この沖縄サミットだけは君の手で完結させてほしかった。それが、悔やんでも悔やみ切れない思いとなって、私の心に大きなひっかかりとなっているのです。<br /> <br /> == 年譜 ==<br /> *1937年(昭和12年) - 出生。<br /> *1963年(昭和38年) - 衆議院議員選挙初当選。<br /> *1979年(昭和54年) - 大平内閣に総理府総務長官・沖縄開発庁長官として初入閣。<br /> *1986年(昭和61年) - 衆院予算委員長に就任。<br /> *1987年(昭和62年) - 竹下内閣で官房長官に就任。<br /> *1991年(平成3年) - 自民党幹事長に就任。<br /> *1994年(平成6年) - 自民党副総裁に就任。<br /> *1997年(平成9年) - 橋本内閣で外務大臣に就任。<br /> *1998年(平成10年) - 自民党第18代総裁に就任し、第84代内閣総理大臣に就任。<br /> *2000年(平成12年) - 脳梗塞のため、[[順天堂大学医学部附属順天堂医院|順天堂医院]]に入院、内閣総辞職。死去。<br /> <br /> == 主な役職 ==<br /> === 内閣 ===<br /> *内閣総理大臣<br /> *外務大臣<br /> *官房長官<br /> *総理府総務長官<br /> *沖縄開発庁長官<br /> *総理府総務副長官<br /> *郵政政務次官<br /> *建設政務次官<br /> <br /> === 自由民主党での主な役職 ===<br /> *自由民主党総裁 (1998-2000)<br /> *自由民主党副総裁 (1994)<br /> *自由民主党幹事長 (1991)<br /> *自由民主党副幹事長<br /> *自由民主党国会対策副委員長<br /> *自由民主党総務<br /> *自由民主党顧問<br /> *自由民主党青年部長<br /> *自由民主党学生部幹事<br /> *自由民主党政調対外経済協力特別委員会副委員長<br /> *自由民主党こんにゃく対策議員懇談会代表世話人<br /> *自由民主党電気通信問題調査会長<br /> *自由民主党都市公園緑地対策特別委員長<br /> *自由民主党医療基本問題調査委員長<br /> *自由民主党群馬県支部連合会会長<br /> *自由民主党衆議院群馬県第5区支部長<br /> *自由民主党新聞販売懇話会会長<br /> *自由民主党訪ソ団長(1990年)<br /> <br /> ==== 派閥内 ====<br /> *木曜クラブ常任委員会議長<br /> *経世会事務総長<br /> *経世会会長<br /> *平成研究会会長<br /> <br /> === 国会での主な役職 ===<br /> *衆議院大蔵委員長<br /> *衆議院予算委員長<br /> *衆議院安全保障特別委員長<br /> *衆議院議院運営委員会理事<br /> *衆議院沖縄問題等に関する特別委員会理事<br /> *衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会理事<br /> *衆議院逓信委員会理事<br /> *憲政記念館運営委員<br /> *衆議院懲罰委員会委員<br /> *衆議院議院運営委員会図書館運営小委員会小委員<br /> *衆議院農林水産委員会委員<br /> *衆議院外務委員会委員<br /> *衆議院商工委員会委員<br /> *衆議院地方行政委員会委員<br /> <br /> === 議員連盟 ===<br /> *[[みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会]]会長<br /> *[[郵政事業懇話会]]会長<br /> *自動車整備議員連盟会長<br /> *消防議員連盟会長<br /> *映画議員連盟会長<br /> *釣魚議員連盟会長<br /> *浄化槽対策議員連盟会長<br /> *情報産業振興議員連盟会長<br /> *大規模リゾート建設促進議員連盟会長<br /> *大学設立推進議員連盟世話人<br /> *日独議員連盟理事長<br /> *日本・スリランカ友好議員連盟会長<br /> *日本・ベトナム議員連盟会長<br /> *日本・モルディヴ友好議員連盟会長<br /> *日本ブラジル国会議員連盟副会長<br /> *日本アルゼンチン友好議員連盟会長<br /> *日本・モザンビーク共和国議員連盟名誉顧問<br /> *日本会議国会議員懇談会発起人<br /> *国会アマチュア無線クラブ会長<br /> *国会フィラテリスト議員クラブ会長<br /> *国際連合貢献議員研究会会長<br /> <br /> === 首相在任時 ===<br /> *国土開発幹線自動車道建設審議会会長<br /> *阪神・淡路復興対策本部長<br /> *中央省庁等改革推進本部長<br /> *男女共同参画推進本部長<br /> *産業構造転換・雇用対策本部長<br /> *高度情報通信社会推進本部長<br /> *地球温暖化対策推進本部長<br /> *障害者施策推進本部長<br /> *放射能漏れ事故対策本部長<br /> *食料・農業・農村政策推進本部長<br /> <br /> === その他の役職 ===<br /> *日本・ベトナム文化交流協会会長(理事長は[[杉良太郎]])<br /> *日本釣振興会会長<br /> *グアテマラ大統領就任式特派大使<br /> *日本国際交流センターロシア・中央アジア対話ミッション団長(1997年)<br /> *パレスチナ選挙監視団団長(1996年)<br /> *群馬県アマチュアボクシング連盟会長<br /> *「アジアの未来」講師<br /> <br /> == 賞罰 ==<br /> === おもな受賞歴 ===<br /> *クルゼイロ・ド・スル国家勲章(2003年)<br /> *第18回[[ベスト・ファーザー イエローリボン賞]](1999年)<br /> *第19回[[新語・流行語大賞]]大賞(1999年「[[ブッチホン]]」)<br /> *[[群馬県名誉県民]](2000年)<br /> *中之条町名誉町民(2002年)<br /> <br /> === 栄典 ===<br /> *2000年(平成12年)5月14日:[[正二位]][[大勲位菊花大綬章]]&lt;!--叙勲の決定(事実行為)は翌15日だが、勲記上の叙勲日は死亡当日であるので法的正確性を期すなら14日が正しい。--&gt;<br /> <br /> == 家系 ==<br /> === 家族・親族 ===<br /> *父・[[小渕光平]](衆議院議員、[[光山社]]創始者)<br /> *母・[[小渕千代]](光山社重役)<br /> * 兄 - [[小渕光平 (2代目)]](元[[中之条町]][[町長]]、2代目光山社総帥)<br /> *妻・[[小渕千鶴子]]<br /> *長男・[[小渕剛]]<br /> *長女・[[小渕暁子]]([[イラストレーター]])<br /> *次女・[[小渕優子]](衆議院議員、元[[TBSテレビ|TBS]]社員)<br /> *兄・[[小渕光平 (2代目)]]([[中之条町]]長)<br /> *叔父・[[小渕岩太郎]]([[実業家]])<br /> *叔父・[[小渕浪次]](実業家)<br /> *女婿・[[瀬戸口克陽]](TBSプロデューサー)<br /> <br /> === 系譜 ===<br /> *&#039;&#039;小渕氏&#039;&#039;<br /> &lt;pre&gt;<br /> 信平━━光平━━┳光平<br />         ┗恵三  ┏剛<br />           ┣━━┣暁子<br />          千鶴子 ┗優子<br /> &lt;/pre&gt;<br /> <br /> == 主な著作・論文 ==<br /> *「政治と文学」(早稲田大学卒業論文、1962年)<br /> *「三十九人目の大蔵委員長」(1977年)<br /> *「石油と砂漠と人間と 小渕恵三対談集」(上毛新聞社)<br /> *「鈍牛 角を砥ぐ」『[[諸君!]]』(1998年)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> === 注釈 ===<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist|group=&quot;注釈&quot;}}<br /> <br /> === 出典 ===<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> &lt;div style=&quot;font-size:small&quot;&gt;{{Reflist}}&lt;/div&gt;<br /> <br /> == 関連文献 ==<br /> *「石油と砂漠と人間とー文化と経済から中東を語る」(小渕恵三対談集)[[上毛新聞社]]<br /> *「小渕恵三の615日。―第84代内閣総理大臣の全公務記録」光進社<br /> *「小渕恵三 全人像」[[後藤謙次]]<br /> *「自民党の若き獅子たち」[[大下英治]]<br /> *「永田町の“都の西北”」大下英治<br /> *「凡宰伝」[[佐野眞一]]<br /> *「父のぬくもり」[[小渕暁子]]<br /> *「父が読めなかった手紙」小渕暁子<br /> *「三人の総理と一人の親友について語ろう」[[竹村健一]]<br /> *「奔流の中の国家」[[櫻田淳]]<br /> *「健児の塔」松本国雄<br /> *「激録!総理への道―戦後宰相列伝 田中角栄から森喜朗まで」大下栄治<br /> *「[[野中広務 差別と権力]]」[[魚住昭]]<br /> *「政治とは何か 竹下登回顧録」竹下登<br /> *「永田町大乱」[[鈴木棟一]]<br /> *「[[クライマーズ・ハイ]]」[[横山秀夫]]<br /> *『滞日写録』中国人記者が見た日本 唐暉(とうき)著 東京文献センター ISBN 978-4-925187-34-3<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commons category|Keizō Obuchi}}<br /> *[[ネオ・ニューリーダー]]<br /> *[[総理大臣官邸]]:小渕内閣時に、新官邸の建設開始<br /> *[[小渕前首相をしのぶ]]<br /> <br /> == 関連人物 ==<br /> &lt;div style=&quot;float:left;vertical-align:top;white-space:nowrap; margin-right:1em&quot;&gt;<br /> *[[佐藤栄作]]<br /> *[[田中角栄]]<br /> *[[大平正芳]]<br /> *[[海部俊樹]]<br /> *[[宮澤喜一]]<br /> *[[羽田孜]]<br /> *[[金丸信]]<br /> *[[二階堂進]]<br /> *[[原田憲]]<br /> *[[前尾繁三郎]]<br /> *[[片岡鶴太郎]]<br /> &lt;/div&gt;&lt;div style=&quot;float:left;vertical-align:top;white-space:nowrap;margin-right:1em&quot;&gt;<br /> *[[山本富雄]]<br /> *[[渡部恒三]]<br /> *[[小沢一郎]]<br /> *[[奥田敬和]]<br /> *[[梶山静六]]<br /> *[[野中広務]]<br /> *[[藤井孝男]]<br /> *[[吉村剛太郎]]<br /> *[[大内啓伍]]<br /> *[[浅利慶太]]<br /> *[[平山郁夫]]<br /> &lt;/div&gt;&lt;div style=&quot;float:left;vertical-align:top;white-space:nowrap;margin-right:1em&quot;&gt;<br /> *[[山中貞則]]<br /> *[[伊東正義]]<br /> *[[三塚博]]<br /> *[[西岡武夫]]<br /> *[[藤波孝生]]<br /> *[[山口敏夫]]<br /> *[[武藤山治 (日本社会党)|武藤山治]]<br /> *[[田邊誠|田辺誠]]<br /> *[[大久保直彦]]<br /> *[[千代大海龍二]]<br /> *[[中坊公平]]<br /> &lt;/div&gt;&lt;div style=&quot;float:left;vertical-align:top;white-space:nowrap;margin-right:1em&quot;&gt;<br /> *[[原健三郎]]<br /> *[[藤田正明]]<br /> *[[長谷川四郎 (政治家)|長谷川四郎]]<br /> *[[青木幹雄]]<br /> *[[片山虎之助]]<br /> *[[村上正邦]]<br /> *[[野口昭博]]<br /> *[[稲嶺恵一]]<br /> *[[鯨岡兵輔]]<br /> *[[中村紘子]]<br /> *[[稲嶺一郎]]<br /> &lt;/div&gt;&lt;div style=&quot;float:left;vertical-align:top;white-space:nowrap;margin-right:1em&quot;&gt;<br /> *[[今津寛]]<br /> *[[亀井静香]]<br /> *[[綿貫民輔]]<br /> *[[鳩山邦夫]]<br /> *[[津島雄二]]<br /> *[[浦田勝]]<br /> *[[鈴木宗男]]<br /> *[[入内島道隆]]<br /> *[[清水一郎 (政治家)|清水一郎]]<br /> *[[田村元]]<br /> *[[山本龍]]<br /> &lt;/div&gt;&lt;div style=&quot;float:left;vertical-align:top;white-space:nowrap;margin-right:1em&quot;&gt;<br /> *[[樋口廣太郎]]<br /> *[[佐久間良子]]<br /> *[[正田樹]]<br /> *[[松浦幸雄]]<br /> *[[佐田玄一郎]]<br /> *[[石原慎太郎]]<br /> *[[岡野加穂留]]<br /> *[[羽生田進]]<br /> *[[安倍晋太郎]]<br /> *[[鈴木邦男]]<br /> &lt;/div&gt;{{clear|left}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> *[http://www.kantei.go.jp/jp/obutisouri/index.html 歴代内閣情報(HP開設以降) : 小渕総理]<br /> {{Wikiquote}}<br /> {{start box}}<br /> {{s-off}}<br /> {{succession box<br /> |title = {{Flagicon|JPN}} [[内閣総理大臣]]<br /> |before = [[橋本龍太郎]]<br /> |years = 第84代:1998年 - 2000年<br /> |after = [[森喜朗]]<br /> }}<br /> {{succession box<br /> |title = {{Flagicon|JPN}} [[外務大臣 (日本)|外務大臣]]<br /> |before = [[池田行彦]]<br /> |years = 第126代:1997年 - 1998年<br /> |after = [[高村正彦]]<br /> }}<br /> {{succession box<br /> |title = {{Flagicon|JPN}} [[内閣官房長官]]<br /> |before = [[後藤田正晴]]<br /> |years = 第49代:1987年 - 1989年<br /> |after = [[塩川正十郎]]<br /> }}<br /> {{succession box<br /> |title = {{Flagicon|JPN}} [[総理府|総理府総務長官]]<br /> |before = [[三原朝雄]]<br /> |years = 第29代:1979年 - 1980年<br /> |after = [[中山太郎]]<br /> }}<br /> {{succession box<br /> |title = {{Flagicon|JPN}} [[沖縄振興局|沖縄開発庁長官]]<br /> |before = [[三原朝雄]]<br /> |years = 第10代:1979年 - 1980年<br /> |after = [[中山太郎]]<br /> }}<br /> {{s-par}}<br /> {{succession box<br /> |title = {{Flagicon|日本}} [[予算委員会|衆議院予算委員長]]<br /> |before = [[天野光晴]]<br /> |years = 1986年<br /> |after = [[砂田重民]]<br /> }}<br /> {{succession box<br /> |title = {{Flagicon|日本}} [[財務金融委員会|衆議院大蔵委員長]]<br /> |before = [[田中六助]]<br /> |years = 1976年 - 1978年<br /> |after = [[大村襄治]]<br /> }}<br /> {{s-ppo}}<br /> {{succession box<br /> |title = [[自由民主党総裁]]<br /> |before = [[橋本龍太郎]]<br /> |years = 第18代:1998年 - 2000年<br /> |after = [[森喜朗]]<br /> }}<br /> {{succession box<br /> |title = [[自由民主党副総裁]]<br /> |before = [[金丸信]]<br /> |years = 1994年 - 1995年<br /> |after = [[山崎拓]]<br /> }}<br /> {{succession box<br /> |title = [[自由民主党幹事長]]<br /> |before = [[小沢一郎]]<br /> |years = 第27代:1991年<br /> |after = [[綿貫民輔]]<br /> }}<br /> {{succession box<br /> |title = [[平成研究会|平成研究会会長]]<br /> |before = [[金丸信]]<br /> |years = 第3代:1992年 - 1998年<br /> |after = [[綿貫民輔]]<br /> }}<br /> {{end box}}<br /> {{日本国歴代内閣総理大臣<br /> |当代 = [[小渕内閣|84]]<br /> |在任期間 = 1998年 - 2000年<br /> |前代 = [[第1次橋本内閣|82]]・[[第2次橋本内閣|83]]<br /> |前首相名 = 橋本龍太郎<br /> |次代 = [[第1次森内閣|85]]・[[第2次森内閣|86]]<br /> |次首相名 = 森喜朗<br /> }}<br /> {{外務大臣}}<br /> {{内閣官房長官}}<br /> {{総理府総務長官}}<br /> {{沖縄及び北方対策担当大臣||[[沖縄振興局|沖縄開発庁長官]]}}<br /> {{衆議院予算委員長}}<br /> {{衆議院大蔵委員長}}<br /> {{衆議院安全保障特別委員長}}<br /> {{自由民主党総裁}}<br /> {{自由民主党幹事長}}<br /> {{自由民主党副総裁}}<br /> {{平成研究会会長}}<br /> {{自由民主党 (日本)}}<br /> {{歴代の新語・流行語大賞の受賞者 (年間大賞選定以後・1991-2010)}}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:おふち けいそう}}<br /> [[Category:平成時代の内閣総理大臣]]<br /> [[Category:日本の外務大臣]]<br /> [[Category:日本の閣僚経験者]]<br /> [[Category:自由民主党の衆議院議員]]<br /> [[Category:群馬県選出の衆議院議員]]<br /> [[Category:自由民主党総裁]]<br /> [[Category:自由民主党副総裁]]<br /> [[Category:自由民主党幹事長]]<br /> [[Category:在任のまま死去した閣僚]]<br /> [[Category:日本の実業家]]<br /> [[Category:合気道家]]<br /> [[Category:日本会議国会議員懇談会の人物]]<br /> [[Category:アマチュア無線関連の人物]]<br /> [[Category:リクルート事件の人物]]<br /> [[Category:大勲位菊花大綬章受章者]]<br /> [[Category:小渕家|けいそう]]<br /> [[Category:小渕恵三|*]]<br /> [[Category:早稲田大学出身の人物]]<br /> [[Category:群馬県出身の人物]]<br /> [[Category:1937年生]]<br /> [[Category:2000年没]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 兄弟仁義 2018-07-21T04:31:28Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: </p> <hr /> <div>{{otheruses|楽曲|映画|兄弟仁義 (映画)}}<br /> {{infobox Single<br /> | Name = 兄弟仁義<br /> | Artist = [[北島三郎]]<br /> | Album =<br /> | Released = [[1965年]][[4月20日]]<br /> | Genre = [[演歌]]<br /> | Length =<br /> | Label = [[日本クラウン]]<br /> | Producer =<br /> | Reviews =<br /> | Chart position =<br /> | Certification =<br /> | Last single = 俺らとチーコ<br /> | This single = &#039;&#039;&#039;兄弟仁義&#039;&#039;&#039; &lt;br /&gt; ([[1965年]])<br /> | Next single = スポーツ音頭<br /> | }}<br /> &#039;&#039;&#039;兄弟仁義&#039;&#039;&#039;(きょうだいじんぎ)は、1965年([[昭和]]40年)3月10日に[[北島三郎]]が発売した[[シングルレコード]]。<br /> <br /> ==概要==<br /> [[ヤクザ]]渡世における兄弟分の契りをテーマにした歌曲であり大ヒットした。<br /> <br /> ===歌曲===<br /> [[ミリオンセラー]]を記録し&lt;ref&gt;『[[読売新聞]]』1989年3月12日付東京朝刊、37頁。&lt;/ref&gt;、北島の代表的なレパートリーのひとつである。<br /> <br /> [[日本放送協会]]に多数出演している北島だが、この「兄弟仁義」だけは、一度も『[[NHK紅白歌合戦]]』では披露されていない&lt;ref&gt;{{cite news | author = [[合田道人]] | url = http://www.asagei.com/excerpt/2808 | title = NHKスキャンダル紅白 迷シーンを誌上再放送(5) | newspaper = [[アサヒ芸能]] | date = 2011-12-10 | accessdate = 2016-04-25 }}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;任侠演歌については。紅白歌合戦では避けている一方、『[[思い出のメロディー]]』など他の番組では歌われることがある。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 映画の主題歌として編まれた曲だが、作詞の[[星野哲郎]]は、自身が[[日本コロムビア]]から、新興のクラウンレコード(現:[[日本クラウン]])へ移籍する際の、北島とのエピソードが着想となったとしている。クラウンレコード移籍を決意した星野が、公演中だった北島を訪ね別れを告げると、北島は「俺たち義兄弟じゃないか」と語り、星野と行動を共にした、という一連の動きを、渡世者になぞらえたものである、という&lt;ref&gt;「[[武田鉄矢の昭和は輝いていた]]」([[BSジャパン]]、2017年10月6日放送)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==シングル収録曲==<br /> #&#039;&#039;&#039;兄弟仁義&#039;&#039;&#039;<br /> #*作詞:[[星野哲郎]]/作曲:[[北原じゅん]]<br /> #&#039;&#039;&#039;つらい恋だよ&#039;&#039;&#039;<br /> #*作詞:[[八反ふじを]]/作曲:[[島津信男]]<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{reflist}}<br /> <br /> <br /> <br /> {{DEFAULTSORT:きようたいしんき}}<br /> [[Category:北島三郎の楽曲]]<br /> [[Category:星野哲郎が制作した楽曲]]<br /> [[Category:北原じゅんが制作した楽曲]]<br /> [[Category:1965年のシングル]]<br /> [[Category:楽曲 き|ようたいしんき]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 2018-07-21T03:57:05Z <p>2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92: /* 処遇 */</p> <hr /> <div>{{Law}}<br /> {{日本の法令<br /> | 題名 = 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律<br /> | 通称 = 精神保健福祉法<br /> | 番号 = 昭和25年5月1日法律第123号<br /> | 効力 = 現行法<br /> | 種類 = [[行政法]]<br /> | 内容 = 精神保健と精神障害者福祉<br /> | 関連 = [[障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律|障害者総合支援法]]<br /> | リンク=[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO123.html 総務省法令データ提供システム]<br /> |}}<br /> &#039;&#039;&#039;精神保健及び精神障害者福祉に関する法律&#039;&#039;&#039;(せいしんほけんおよびせいしんしょうがいしゃふくしにかんするほうりつ、昭和25年5月1日法律第123号)は、[[精神保健]]と[[精神障害者]][[福祉]]について規定した[[日本]]の[[法律]]である。&#039;&#039;&#039;精神保健福祉法&#039;&#039;&#039;と略される。<br /> <br /> 目的は、精神障害者の[[医療]]・保護、その社会復帰の促進・自立と社会経済活動への参加の促進のための必要な援助、その発生の[[予防]]その他[[国民]]の精神的[[健康]]の保持及び増進により、精神障害者の福祉の増進・国民の精神保健の向上を図ることにある(法1条)。<br /> <br /> 当初の名称は「精神衛生法」で、[[1988年]]7月施行の精神衛生法等の一部を改正する法律(昭和62年9月26日法律第98号)により「精神保健法」に、[[1995年]]7月施行の精神保健法の一部を改正する法律(平成7年5月19日法律第94号)により「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」に改める。<br /> {{Seealso|日本の精神保健}}<br /> <br /> == 構成 ==<br /> * 第1章 総則 <br /> * 第2章 [[精神保健福祉センター]] <br /> * 第3章 地方[[精神保健福祉審議会]]及び[[精神医療審査会]]<br /> * 第4章 [[精神保健指定医]]、登録研修機関及び[[精神科病院]] <br /> ** 第1節 [[精神保健指定医]] <br /> ** 第2節 登録研修機関<br /> ** 第3節 精神科病院 <br /> * 第5章 医療及び保護<br /> ** 第1節 [[保護者]] <br /> ** 第2節 [[任意入院]]<br /> ** 第3節 指定医の診察及び[[措置入院]] <br /> ** 第4節 [[医療保護入院]]等 <br /> ** 第5節 精神科病院における処遇等 <br /> ** 第6節 雑則 <br /> * 第6章 保健及び福祉<br /> ** 第1節 [[精神障害者保健福祉手帳]] <br /> ** 第2節 相談指導等 <br /> ** 第3節 施設及び事業<br /> * 第7章 [[精神障害者社会復帰促進センター]] <br /> * 第8章 雑則 <br /> * 第9章 罰則 <br /> * 附則 <br /> * 別表<br /> <br /> == 強制入院の根拠法 ==<br /> 本法は、その沿革からして[[精神障害者]]の強制入院制度に関する事項が多くを占めている。[[1964年]]の[[エドウィン・O・ライシャワー|ライシャワー事件]]以降は、精神障害者に対する精神科病院への隔離収容の強化に傾いたが、[[1984年]]の[[宇都宮病院事件]]以降は、入院患者の人権・権利擁護尊重に傾き、現在では[[社会的入院]]からの退院促進に重きを置くことになっている。<br /> <br /> 本法に規定される入院形態は、[[措置入院]]・[[緊急措置入院]]・[[医療保護入院]]・[[応急入院]]・[[任意入院]]があり、前4者は強制入院(非自発入院)である。その他の強制入院として[[心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律]]による入院処遇、同法による鑑定入院、[[刑事訴訟法]]上の鑑定留置としての鑑定入院があるが、詳細は各項目を参照のこと。<br /> <br /> 本項はこれらに共通する事項について記述する。<br /> <br /> === 精神科病院、精神病床、精神保健指定医 ===<br /> 本法の入院規定の対象となるのは、[[精神科]]病院及び精神科病院以外の病院であって精神病室を有するものである(19条の5参照)。<br /> * 都道府県は都道府県立精神科病院を設置するか(19条の7)、厚生労働大臣の指定する適合条件に適した精神科を有する国立、都道府県立、もしくは地方公共団体立の病院を都道府県立精神科病院の代替とする指定病院として、設置しなければならない。(19条の8)2016年4月現在、都道府県立精神科病院もしくは、指定病院が大分県を除き、46都道府県で設置されている&lt;ref name=&quot;:0&quot;&gt;[https://mainichi.jp/articles/20160408/ddl/k44/040/332000c 県立精神科病院 20年度中に建設 基本構想を報告 県立病院に併設 /大分] - 毎日新聞 地方版(2016年4月18日)&lt;/ref&gt;。なお大分県は、指定病院として[[大分県立病院]]等に精神科を設置しているが、通院施設のみの設置であり、精神病床(入院施設)を欠落している状態である。2020年頃に同病院に併設して入院施設が完成予定である&lt;ref name=&quot;:0&quot; /&gt;。これにより、全都道府県で施設が整備されることになる。<br /> <br /> * 精神病患者は、原則として精神病室に入院させることとされる(医療法施行規則10条3号)が、例外的に精神病室以外の病室に入院させる場合(同条柱書ただし書き)、本法が適用されない。例えばICUで[[せん妄]]を起こして暴れている患者がいる場合、本法に定める精神障害者に含まれるが、精神病室に入院していないから、精神保健指定医の判断なく拘束を行うことができる。このような例外を除いて、精神病床では本法に則った入退院や処遇が履践されなければならず、精神科臨床について[[精神科医]]が一定の修練を経た[[精神保健指定医]](指定医)を、常勤として置かなければならない(19条の5)。指定医は入退院、入院継続、処遇等に関し独占的な判断権を有する。詳細は以下及び[[精神保健指定医]]の頁を参照のこと。<br /> <br /> === 処遇 ===<br /> 入院患者に対しては行動制限を課すことができ、法律レベルではその内容・手続等の規定がなく、通達レベルへ広範に委任されている。<br /> * 36条2項及び昭和63年厚生省告示128号は信書の発受、人権擁護の行政機関職員及び代理人弁護士との電話、並びにこれらの者及び代理人となろうとする弁護士との面会はいかなる場合も制限できないとし、36条3項及び昭和63年厚生省告示129号は12時間を超える隔離及び身体的拘束は指定医の判断を要するとする(36条3項は「隔離[[その他#法令における「その他」|その他]]の行動の制限」としており、告示に規定のない12時間を超えない隔離は、同条項の直接の規制対象とならないことになる)。その他の行動制限は医師の指示で可能であると解されているが、37条1項及び昭和63年厚生省告示130号の基準に従うこととされている。これらの規定は、告示130号の開放処遇について一部違える他は、全ての入院形態において(及び医療観察法92条以下で、同法による入院処遇についても)同様に適用される。すなわち、任意入院において退院制限がなくても、要件を満たせば[[身体拘束]]すら適法である(もっとも、継続的に行動制限を要する患者が、真に任意入院の適応であるかは吟味されなくてはならないが)。<br /> * 入院の強制や行動制限があることのセーフガードとして、指定医の報告制度(37条の2)、定期病状報告制度(38条の2)がある。さらに、中心的な不服申立制度として、退院請求・処遇改善請求制度(38条の4以下)と、これらの請求や、入院・定期病状報告の審査のため、都道府県精神医療審査会の制度(12条以下)が定められ、可及的に中立的な機関として入院・行動制限の運用をチェックする建前となっている。下記[[#行政監査]]も参照のこと。<br /> * 以上のように、強制入院(収容)及び行動制限等の処遇については、規定があるものの、強制医療の内容・手続そのものについては、何らの規定も置かれていないため、恣意的な濫用が起きていると大阪精神医療人権センターが指摘している。<br /> * 一方で、[[精神疾患]]入院患者に対する防御権が全く無いため、入院患者の権利擁護者配置を必須事項にすべきと、障害者団体や[[国会 (日本)|国会]]で議論されており、平成26年法律改正の[[附帯決議]]に記載されている。<br /> <br /> ==福祉制度の根拠法==<br /> 45条及び45条の2は[[精神障害者保健福祉手帳]]制度を、46条ないし49条は[[相談]]のための機能を定めている(50条及び51条は削除)。51条の2ないし51条の11は[[精神障害者社会復帰促進センター]]の根拠規定であるが、現在実効性がない。<br /> <br /> このように、[[障害者福祉]]に関する条文自体は少ない。<br /> <br /> == 行政監査 ==<br /> 都道府県知事は精神医療審査会により、入院患者らの措置や処遇が適当であるか審査を行わなければならない(38条の5)。不必要と認められたものについては、都道府県知事は退院命令など必要な措置を講じなければならない(同条5項)。<br /> * しかし実際には「人権擁護の砦」の筈である、病院に対する行政監察である、精神医療審査会が委員出席数の要件を守らず、審議会を漫然と開催していた問題が発覚し、精神医療審議会の機能は「形骸化している」と批判が挙がっている&lt;ref&gt;{{cite news <br /> | author = 原昌平<br /> | url = https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170428-OYTET50006/<br /> | title = 精神保健福祉法の改正案はなぜ、つまずいているか<br /> | newspaper = [[読売新聞]]<br /> | publisher = [[読売新聞大阪本社]]<br /> | date = 2017-04-28<br /> | accessdate = 2017-10-03<br /> }}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news <br /> | author = <br /> | url = http://www.sankei.com/region/news/161227/rgn1612270042-n1.html<br /> | title = 埼玉県精神医療審が要件満たさず審査 23年度以降1万件超<br /> | newspaper = [[産経新聞]]<br /> | publisher = [[産経新聞社]]<br /> | date = 2016-12-27<br /> | accessdate = 2017-10-25<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> * この問題の発覚を受けて、[[厚生労働省]]が[[地方公共団体]]に実態を照会したところ、記録が残っている[[2011年]]([[平成]]23年)から[[2017年]]([[平成]]29年)まで、[[都道府県]]では、[[北海道]]・[[岩手県]]・[[秋田県]]・[[栃木県]]・[[埼玉県]]・[[岐阜県]]・[[三重県]]・[[滋賀県]]・[[鳥取県]]・[[徳島県]]・[[香川県]]の12道県が、[[政令指定都市]]では、[[さいたま市]]・[[相模原市]]・[[広島市]]・[[福岡市]]の4市で、委員の出席者数に関する法令要件を満たさずに、精神医療審査会が開催された事例が判明している&lt;ref&gt;{{cite news <br /> | author = <br /> | url = http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201705/CK2017052902000110.html<br /> | title = 精神科病院への措置入院 委員不足で審査 要件不備状態2万5000件<br /> | newspaper = [[東京新聞]]<br /> | publisher = [[中日新聞社]]<br /> | date = 2017-05-29<br /> | accessdate = 2017-10-25<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 都道府県知事は、入院患者らの措置が不適当であった場合は、病院管理者に対し改善計画の提出を求め、また必要な措置を取ることができる(38条の7)。これらの命令に従わない場合、厚生労働大臣や都道府県知事は、入院医療の全部または一部の制限命令ができる(同条4項)。<br /> <br /> 命令発動例としては以下がある。<br /> * 2001年 朝倉病院(埼玉県、新規患者受入停止命令)&lt;ref&gt;{{Cite news|title=朝倉病院:埼玉県が入院制限命令 入院形態が不適切と |newspaper=毎日 |url=http://web.archive.org/web/20040228054032/http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200103/29/0329e091-400.html |date=2001-03-29}}&lt;/ref&gt;<br /> * 2011年 倉敷森下病院(新規患者受入停止命令)&lt;ref&gt;{{Cite news|title=倉敷森下病院に入院制限命令 |newspaper=CBnews |date=2011-02-22 |url=http://www.cabrain.net/news/regist.do;jsessionid=F2F210E50920E0AB81A2A85065D10A8F }}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> [[2013年]]に、[[国際連合人権理事会]]は日本に対し、[[精神障害者]]の非常に大勢が自らの意思に反して長期間に渡って[[社会的入院]]されていることや、[[身体拘束]]と隔離が過剰に用いられていることを[[警告]]し&lt;ref name=&quot;UNHR&quot;&gt;{{cite report|author=[[国際連合人権理事会]] |title=Concluding observations on the second periodic report of Japan, adopted by the Committee at its fiftieth session|publisher=United Nation Human Rights |date=2013-03-31 |url=http://www2.ohchr.org/english/bodies/cat/docs/co/CAT.C.%20JPN.CO.2-%20AUV_en.doc |format=doc|accessdate=2014-06-04 |loc=Chapt.22 }}&lt;/ref&gt;、日本は、全ての[[精神科]]病院を訪問[[監査]]する独立組織を立ち上げること、また外来ケアとコミュニティケアを充実させ、入院患者数を削減(脱施設化)するよう勧告している&lt;ref name=&quot;UNHR&quot; /&gt;。<br /> {{Seealso|日本の精神保健#施設入院における人権侵害}}<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{Seealso|精神保健の歴史#日本での歴史}}<br /> <br /> === 精神障害者社会復帰施設 ===<br /> 旧法の50条では&#039;&#039;&#039;精神障害者社会復帰施設&#039;&#039;&#039;を定めており、以下の種類があった。<br /> <br /> # 精神障害者生活訓練施設 - 精神障害のため家庭において日常生活を営むのに支障がある精神障害者が日常生活に適応することができるように、低額な料金で、居室その他の設備を利用させ、必要な訓練及び指導を行うことにより、その者の社会復帰の促進を図ることを目的とする。<br /> # 精神障害者[[授産施設]] - 雇用されることが困難な精神障害者が自活することができるように、低額な料金で、必要な訓練を行い、及び職業を与えることにより、その者の社会復帰の促進を図ることを目的とする。<br /> # 精神障害者福祉ホーム - 現に住居を求めている精神障害者に対し、低額な料金で、居室その他の設備を利用させるとともに、日常生活に必要な便宜を供与することにより、その者の社会復帰の促進及び自立の促進を図ることを目的とする。<br /> # 精神障害者福祉工場 - 精神障害者福祉工場は、通常の事業所に雇用されることが困難な精神障害者を雇用し、及び社会生活への適応のために必要な指導を行うことにより、その者の社会復帰の促進及び社会経済活動への参加の促進を図ることを目的とする施設とする<br /> # 精神障害者地域生活支援センター - 地域の精神保健及び精神障害者の福祉に関する各般の問題につき、精神障害者からの相談に応じ、必要な指導及び助言を行うとともに、第四十九条第一項の規定による助言を行い、併せて保健所、福祉事務所、精神障害者社会復帰施設等との連絡調整その他厚生労働省令で定める援助を総合的に行うことを目的とする施設とする。<br /> <br /> これら施設を設置できるのは、都道府県、市町村、社会福祉法人その他の者とされていた(50条)。現在では新規設置はできない(附則48条)。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> ==関連項目==<br /> * [[メンタルヘルス]] / [[日本の精神保健]]<br /> * [[精神障害者保健福祉手帳]]<br /> * [[通院医療費公費負担制度]] - 旧32条、廃止<br /> * [[障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律]]<br /> * [[精神科]]<br /> ** [[精神科医]]<br /> ** [[精神保健指定医]]<br /> * [[精神病院法]] - 旧法<br /> * [[心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律]]<br /> * [[精神病院の用語の整理等のための関係法律の一部を改正する法律]]<br /> * [[任意入院]] / [[医療保護入院]] / [[措置入院]] / [[緊急措置入院]] / [[応急入院]]<br /> * [[保安処分]]<br /> * [[人権蹂躙]]<br /> * [[宇都宮病院事件]]<br /> * [[相模原障害者施設殺傷事件]]<br /> &lt;!--<br /> == 外部リンク ==<br /> --&gt;<br /> {{law-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:せいしんほけんおよひせいしんしようかいしやふくしにかんするほうりつ}}<br /> [[Category:日本の精神保健]]<br /> [[Category:日本の法律]]<br /> [[Category:日本の医事法]]<br /> [[Category:日本の障害者福祉関連法規]]<br /> [[Category:1950年の法]]<br /> [[Category:医事拘禁]]<br /> [[Category:精神保健法]]<br /> [[Category:精神科病院]]</div> 2400:7800:4975:9200:D0E:9F5D:27C1:5D92
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46