Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=223.217.181.232&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-02T13:01:27Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 小代区 2018-01-10T22:07:37Z <p>223.217.181.232: </p> <hr /> <div>[[File:Unkai Ojiro.JPG|thumb|吉滝キャンプ場・コテージ村(香美町小代区貫田)からみる雲海]]<br /> [[File:Tajima-Cattle Ojiro.JPG|thumb|但馬牛の放牧風景]]<br /> &#039;&#039;&#039;小代区&#039;&#039;&#039;(おじろく)は、[[兵庫県]][[美方郡]][[香美町]]に3つある[[地域自治区]]のひとつである。旧[[美方町]]と同域。[[2005年]][[4月1日]]に[[美方郡]]美方町・[[村岡町]]・[[城崎郡]][[香住町]]が合併し[[香美町]]が成立した際、住民の要望により旧美方町域は旧来の地名「小代(おじろ)」を復活させ「小代区」という名称になった。<br /> <br /> 香美町小代区は、[[日本で最も美しい村連合|「日本で最も美しい村」連合]]に加盟している。同連合で認定された登録地域資源は、「『[[和牛]]の[[ふるさと]]』としての小代」と、「[[みかた残酷マラソン全国大会]]」である。 <br /> <br /> == 地理 ==<br /> [[File:Ojiro_Nukida2.JPG|thumb|夏の小代谷]]<br /> 兵庫県の北部の[[但馬国|但馬地方]]に位置し、周囲を山に囲まれた非常に自然豊かな地域。中央部を北流する[[矢田川]]の源流域をなす、ひとつの谷(小代谷)でひとつの旧町という珍しい地理的特徴をもつ。なお「小代」という地名は「小さい田んぼ」を意味し、棚田の発達した山村地域でもある。<br /> <br /> また[[耕畜連携]]の[[循環型農業]]や小規模な和牛繁殖経営が存在し、かつ現在の[[但馬牛]]の基礎を形作った[[前田周助]]や[[田尻松蔵]]、[[黒毛和牛]]の99.9%を子孫とする&lt;ref&gt;[[2012年]]2月、[[全国和牛登録協会]]調べ。&lt;/ref&gt;名牛[[「田尻」号]]を輩出するなどしたことから、「和牛のふるさと」と言える地域である。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> * [[1955年]]([[昭和]]30年)[[4月1日]] - [[美方郡]][[小代村]]と[[射添村]]とが合併して[[美方町]]が成立。「美方町」という町名は郡にちなんで命名された。<br /> * [[1961年]](昭和36年)4月1日 - 旧射添村の地域が[[村岡町]]に編入。美方町は旧小代村の地域だけとなるが、町名は変更されず。<br /> * [[2005年]]([[平成]]17年)4月1日 - 美方郡美方町・[[村岡町]]、[[城崎郡]][[香住町]]の3町が合併して美方郡[[香美町]]が成立したのに伴い、同町の地域自治区のひとつとして誕生。住民の要望により、1955年までの村名である「小代」が自治区名に採用された。<br /> * [[2012年]](平成24年)[[10月4日]] - [[日本で最も美しい村連合|「日本で最も美しい村」連合]]への加盟が認定された。<br /> <br /> == 名所・旧跡・観光スポット・イベント ==<br /> [[File:Yoshitaki.JPG|thumb|[[吉滝]]]]<br /> [[File:Ueyama-Tanada-Summer.JPG|thumb|[[うへ山の棚田]](夏)]]<br /> [[File:Ueyama-Tanada-Autumn.JPG|thumb|うへ山の棚田(秋)]]<br /> [[File:Ojiro Skiing Gondola.JPG|thumb|[[おじろスキー場]]のゴンドラリフト]]<br /> ; 名所・旧跡・観光スポット<br /> * [[吉滝]]:滝の裏側を通ることのできる、裏見の滝となっている。[[兵庫県指定文化財一覧|県指定名勝]]である。<br /> * [[久須部渓谷]]:要滝などの滝が多数ある。周辺は金山の跡。<br /> * [[小代渓谷]]<br /> * [[新屋八反滝]]<br /> * [[うへ山の棚田]]([[棚田|棚田百選]])<br /> * [[但馬牛]]ミニ博物館<br /> * [[全国しゃくなげ公園]]:自生する[[シャクナゲ]]とともに、全国から届いたものが約7000本植えられている。<br /> * [[小代古代体験の森]]<br /> * [[小代神社]]<br /> * 添水唐臼(そうずからうす)小屋<br /> ; レジャー<br /> * [[おじろスキー場]]<br /> ** 香美町小代ひまわりパーク<br /> * [[ミカタスノーパーク]]<br /> ** 美方高原牧場<br /> * ふれあい[[温泉]][[おじろん]]([[小代温泉]])<br /> * [[吉滝]][[キャンプ]]場・[[コテージ]]村<br /> * 奥但馬 [[美方高原]][[コテージ]]村(南部高原コテージ村)<br /> * [[オーベルジュ]]花郷里<br /> * [[尼崎市]]立美方高原自然の家「とちのき村」<br /> ; イベント<br /> * 2月:兵庫県[[雪合戦]]大会<br /> * 2月:美方高原雪まつり<br /> ** 全日本雪上綱引き<br /> * 5月:全国[[しゃくなげ]]公園まつり<br /> ** 全日本しゃく投げ競技大会<br /> * 5月:秋岡稲荷祭り<br /> * 5月:[[小代渓谷]]まつり<br /> * 6月:[[みかた残酷マラソン全国大会]]<br /> * 7月:[[ふるさと]][[小代]][[夏祭り]]<br /> * 8月:各地区の盆祭り<br /> * 9月:古代体験の森 [[ハギ|萩]]祭り<br /> * 10月:各地区の秋祭り<br /> * 10月:美方感謝祭(尼崎市立美方高原自然の家「とちのき村」)<br /> * 10月:新屋(にいや)の寿式[[三番叟]]および村[[芝居]]<br /> * 11月:[[「日本で最も美しい村」連合|「日本で最も美しい村」]]香美町小代村まつり<br /> ** [[但馬牛]]ゆったりウォーク<br /> ** 感謝祭<br /> ** グランドゴルフ大会<br /> ** フォトコンテスト展示・審査会<br /> <br /> == 特産品 ==<br /> * [[但馬牛]] - 小代区が原産地<br /> * [[スッポン]]料理 - 温泉水を活用して養殖し、小代区内の宿泊施設で提供している&lt;ref name=&quot;takusan&quot;&gt;[http://www.ojirokanko.com/food/food.html 小代のグルメ・お土産(香美町小代観光協会)]&lt;/ref&gt;<br /> * フレッシュ[[キャビア]] - [[チョウザメ]]の[[卵]]を[[塩漬け]]にしたもの<br /> * [[チョウザメ]]の[[魚醤]] - 「蝶のしずく」という商品名で販売されている&lt;ref&gt;{{cite news<br /> |title = チョウザメで魚醤、クセ抑えさっぱり 香美の組合が発売へ  <br /> |url = http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201411/0007520192.shtml<br /> |publisher = [[神戸新聞]]<br /> |date = 2014年11月21日<br /> |accessdate = 2015年1月12日}}&lt;/ref&gt;<br /> * [[うへ山の棚田|うへ山米]]・武勇田米・長寿米・添水唐臼小代米<br /> * [[美方大納言小豆]] - 小代区が原産地&lt;ref&gt;[http://www.ja-tajima.or.jp/agricultural/yasai/post_8.html 美方大納言小豆(JAたじま)]&lt;/ref&gt;<br /> * [[ワサビ]] - [[在来種]]「美方わさび」などが栽培されている&lt;ref&gt;{{cite news<br /> |title = 種とり人から種とり人へ56 美方わさび 栽培 伍々博一さん(香美町)  <br /> |url = http://www.ji-o.jp/archives/687<br /> |publisher = ジーオインターネット放送局<br /> |date = 2012年9月1日<br /> |accessdate = 2015年1月12日}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news<br /> |title = 保存会通信17号(25年春)【追悼】美方わさび 井口利次さんとのお別れ  <br /> |url = http://blog.goo.ne.jp/sakura148/e/2b4cbf01a81223d1e5abc0d669baa969<br /> |publisher = ひょうごの在来種保存会<br /> |date = 2013年6月7日<br /> |accessdate = 2015年1月12日}}&lt;/ref&gt;<br /> * [[栃餅]]<br /> * [[美方そば]]<br /> * [[なめこ]]<br /> * [[山菜]]<br /> * [[ヤマメ]]<br /> * [[アマゴ]]<br /> * おじろ[[鹿]]<br /> * おじろ[[猪]]<br /> * マムスポニン<br /> <br /> == 産業 ==<br /> 香美町小代区は[[但馬牛]]のふるさとである。隣接する香美町村岡区および新温泉町とともに、但馬牛の閉鎖育種がおこなわれている。<br /> ;立地企業<br /> * 株式会社アイム<br /> * 穴田工務店<br /> * 株式会社大城土建<br /> * 一般社団法人奥但馬開発観光<br /> * 小林景楽園<br /> * 田口工務店<br /> * 有限会社谷川工務店<br /> * デザイン事務所 紡-つむぎ-<br /> * 有限会社ナカムラ工業<br /> * 長川瓦店<br /> * 社会福祉法人みかたこぶしの里<br /> * [[三井金属]]パーライト事業部美方採石所<br /> <br /> ==主要施設==<br /> ===行政機関===<br /> * 香美町小代地域局(小代区大谷)<br /> ===教育施設===<br /> * 香美町立小代[[認定こども園]](小代区実山)<br /> * [[香美町立小代小学校]](小代区実山)<br /> * [[香美町立小代中学校]](小代区実山)<br /> ===医療機関===<br /> * 小代診療所・小代診療所(歯科)(小代区城山)<br /> ===福祉関係施設===<br /> * 小代高齢者生活支援センター「いこいの里」(小代区忠宮)<br /> * 小代保健センター(小代区城山)<br /> * 香美町社会福祉協議会小代支所(小代区忠宮)<br /> * 特別養護老人ホームこぶし園(小代区神水)<br /> ===警察===<br /> * [[美方警察署]]小代駐在所(小代区忠宮)<br /> ===文化・スポーツ施設===<br /> * 小代区地域連携センター(小代地区公民館)(小代区実山)<br /> * [[小代古代体験の森]](小代区広井)<br /> * 小代物産館(小代区神水)<br /> ** 但馬牛ミニ博物館(小代区神水)<br /> * 香美町小代健康公園(小代区忠宮)<br /> * 農業者健康管理施設「おじろドーム」(小代区実山)<br /> * 広井多目的山村広場(小代区広井)<br /> <br /> === その他の施設 ===<br /> * 小代子育て・子育ち支援センター(小代区大谷)<br /> * 香美町小代堆肥センター(小代区秋岡)<br /> <br /> == 姉妹都市・提携都市 ==<br /> === 国内 ===<br /> * 兵庫県[[尼崎市]]…友好交流都市<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === バス ===<br /> * [[全但バス]] - {{JR西路線記号|K|E}}[[西日本旅客鉄道|JR]][[山陰本線]][[八鹿駅]]([[養父市]])との間が秋岡線で結ばれている。<br /> * [[香美町町民バス]]<br /> <br /> === 道路 ===<br /> ; 一般国道<br /> * [[ファイル:Japanese National Route Sign 0482.svg|24px]][[国道482号]]<br /> ; 主要地方道<br /> * [[兵庫県道87号関宮小代線]]<br /> * [[兵庫県道89号村岡小代線]]<br /> ; 一般県道<br /> * [[兵庫県道531号茅野福岡線]]<br /> <br /> == 出身者 ==<br /> * [[久保井一匡]] - 元[[日本弁護士連合会]]会長<br /> * [[田尻松蔵]] - 現在の黒毛和牛の大半の基となる[[但馬牛]]の[[「田尻」号]]を育てた。<br /> * [[前田周助]] - 但馬牛の改良<br /> <br /> == 香美町小代区が舞台/関連した作品 ==<br /> * 前田利家『周助が走る 但馬の牛の物語』[[文芸社]]、2012年2月1日。ISBN 978-4-286-11354-8<br /> <br /> == 大字とその読み方、郵便番号 ==<br /> 香美町小代区に属する[[大字]]の名称とその読み方、各大字の郵便番号は、下記の通り。<br /> * 小代区秋岡 おじろくあきおか 667-1533<br /> * 小代区石寺 おじろくいしでら 667-1512<br /> * 小代区大谷 おじろくおおたに 667-1503<br /> * 小代区鍛治屋 おじろくかじや 667-1542<br /> * 小代区茅野 おじろくかやの 667-1531<br /> * 小代区神水 おじろくかんずい 667-1511<br /> * 小代区神場 おじろくかんば 667-1514<br /> * 小代区久須部 おじろくくすべ 667-1501<br /> * 小代区実山 おじろくさねやま 667-1522<br /> * 小代区佐坊 おじろくさぼう 667-1541<br /> * 小代区城山 おじろくじょうやま 667-1502<br /> * 小代区忠宮 おじろくただのみや 667-1543<br /> * 小代区新屋 おじろくにいや 667-1532<br /> * 小代区貫田 おじろくぬきだ 667-1544<br /> * 小代区野間谷 おじろくのまたに 667-1521<br /> * 小代区東垣 おじろくひがしがき 667-1545<br /> * 小代区平野 おじろくひらの 667-1523<br /> * 小代区広井 おじろくひろい 667-1513<br /> * 小代区水間 おじろくみずま 667-1515<br /> <br /> == その他 ==<br /> * [[おじろ用心棒]] - [[サル]]などによる獣害から農地や作物を守る防護柵に用いられる通電式支柱である。名称は香美町小代区で考案されたことによる。全国に広まっており、区内でも多く用いられている。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.ojirokanko.com/ 香美町小代観光協会]<br /> * [http://www.facebook.com/tajimaOJIRO スモールイズワンダフル〜但馬牛のふるさと・小代〜(Facebookページ)]<br /> * [http://www.town.mikata-kami.lg.jp/ 香美町]<br /> <br /> {{日本で最も美しい村連合}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:おしろく}}<br /> [[Category:香美町の地理]]<br /> [[Category:美方郡]]<br /> [[Category:兵庫県の自然景勝地]]<br /> [[Category:兵庫県の観光地]]<br /> [[Category:氷ノ山後山那岐山国定公園]]<br /> [[Category:避暑地]]<br /> [[Category:地域自治区]]</div> 223.217.181.232 香美町 2018-01-10T10:16:59Z <p>223.217.181.232: </p> <hr /> <div>{{日本の町村<br /> |画像 = ファイル:Imagoura Kasumi Coast10o4592.jpg <br /> |画像の説明 = [[今子浦]] ゆうなぎの丘(夕日百選)<br /> |紋章 = [[ファイル:Flag of Kami Hyogo.JPG|100px|border|center]]香美[[市町村旗|町旗]] [[ファイル:Kami Hyogo chapter.JPG|75px|center]]香美[[市町村章|町章]]<br /> |紋章の説明 =[[2005年]]([[平成]]17年)[[7月5日]]制定<br /> |自治体名=香美町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=兵庫県<br /> |支庁=<br /> |郡=[[美方郡]]<br /> |コード=28585-4<br /> |隣接自治体=[[豊岡市]]、[[養父市]]、&lt;br /&gt;美方郡[[新温泉町]]&lt;br /&gt;[[鳥取県]][[八頭郡]][[若桜町]]<br /> |花=[[サクラ]]、ユウスゲ<br /> |木=[[ブナ]]、[[シイ]]<br /> |シンボル名=市外局番<br /> |鳥など=&#039;&#039;&#039;※ &#039;&#039;0796&#039;&#039;&#039;&#039;&#039;<br /> |郵便番号=669-6592<br /> |所在地=美方郡香美町香住区香住870番地の1&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{ウィキ座標度分秒|35|37|55.9|N|134|37|44.9|E|}}&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;[[ファイル:Hyogo Mikata Kami town-office.jpg|220px|center]]<br /> |外部リンク=[http://www.town.mikata-kami.lg.jp/ 香美町]<br /> |位置画像={{基礎自治体位置図|28|585}}<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;香美町&#039;&#039;&#039;(かみちょう)は、[[兵庫県]]の北部、[[美方郡]]の[[町]]。[[但馬県民局]]管轄地域。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> [[日本海]]に面している自然豊かな町。<br /> 町全域が[[山陰海岸ジオパーク]]に属するほか、町内に[[山陰海岸国立公園]]、[[氷ノ山後山那岐山国定公園]]の一部を有する。小代区に源を発し香住区で日本海に注ぐ[[矢田川 (兵庫県)|矢田川]]が流れる。兵庫県で一番広い町であり、また町全体が[[豪雪地帯]]に指定されている。<br /> {{Weather box<br /> |location = 香住<br /> |metric first = Y<br /> |single line = Y<br /> |Jan high C = 7.7<br /> |Feb high C = 8.0<br /> |Mar high C = 11.1<br /> |Apr high C = 16.8<br /> |May high C = 21.2<br /> |Jun high C = 24.4<br /> |Jul high C = 28.5<br /> |Aug high C = 30.2<br /> |Sep high C = 26.0<br /> |Oct high C = 20.9<br /> |Nov high C = 15.9<br /> |Dec high C = 11.0<br /> |year high C = 18.5<br /> |Jan low C = 1.5<br /> |Feb low C = 1.4<br /> |Mar low C = 3.3<br /> |Apr low C = 8.0<br /> |May low C = 12.7<br /> |Jun low C = 17.3<br /> |Jul low C = 21.8<br /> |Aug low C = 22.8<br /> |Sep low C = 19.0<br /> |Oct low C = 13.1<br /> |Nov low C = 8.2<br /> |Dec low C = 3.9<br /> |year low C = 11.1<br /> |Jan precipitation mm = 262.9<br /> |Feb precipitation mm = 168.7<br /> |Mar precipitation mm = 149.6<br /> |Apr precipitation mm = 103.1<br /> |May precipitation mm = 117.3<br /> |Jun precipitation mm = 151.8<br /> |Jul precipitation mm = 184.8<br /> |Aug precipitation mm = 130.6<br /> |Sep precipitation mm = 230.5<br /> |Oct precipitation mm = 171.7<br /> |Nov precipitation mm = 212.6<br /> |Dec precipitation mm = 266.3<br /> |year precipitation mm = 2165.2<br /> |Jan snow cm = 97<br /> |Feb snow cm = 84<br /> |Mar snow cm = 19<br /> |Apr snow cm = 0<br /> |May snow cm = 0<br /> |Jun snow cm = 0<br /> |Jul snow cm = 0<br /> |Aug snow cm = 0<br /> |Sep snow cm = 0<br /> |Oct snow cm = 0<br /> |Nov snow cm = 0<br /> |Dec snow cm = 41<br /> |year snow cm = 240<br /> |unit precipitation days = 1.0 mm<br /> |Jan precipitation days = 22.8<br /> |Feb precipitation days = 17.8<br /> |Mar precipitation days = 16.2<br /> |Apr precipitation days = 11.5<br /> |May precipitation days = 11.2<br /> |Jun precipitation days = 10.9<br /> |Jul precipitation days = 12.8<br /> |Aug precipitation days = 9.2<br /> |Sep precipitation days = 13.1<br /> |Oct precipitation days = 12.1<br /> |Nov precipitation days = 16.7<br /> |Dec precipitation days = 20.5<br /> |year precipitation days = 175.8<br /> |Jan sun = 53.9<br /> |Feb sun = 67.6<br /> |Mar sun = 113.9<br /> |Apr sun = 169.8<br /> |May sun = 184.0<br /> |Jun sun = 143.4<br /> |Jul sun = 154.5<br /> |Aug sun = 194.6<br /> |Sep sun = 125.5<br /> |Oct sun = 126.4<br /> |Nov sun = 92.3<br /> |Dec sun = 68.7<br /> |year sun = 1511.8<br /> |source 1 = [http://www.jma.go.jp/jma/ 気象庁]<br /> }}<br /> <br /> === 隣接している自治体 ===<br /> * [[兵庫県]]<br /> ** [[豊岡市]] - 平成22年[[国勢調査]]によれば、豊岡市への通勤率は12.0%である。<br /> ** [[養父市]]<br /> ** 美方郡[[新温泉町]]<br /> * [[鳥取県]]<br /> ** [[八頭郡]][[若桜町]]<br /> <br /> === 人口 ===<br /> 平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、8.13%減の19,697人であり、増減率は県下41市町中39位、49行政区域中47位。<br /> {{人口統計|code=28585|name=香美町}}<br /> <br /> [[2014年]](平成26年)5月8日に「日本創成会議・人口減少問題検討分科会」が発表した2040年人口推計結果で、20歳から39歳までの若年女性の減少率が[[2010年]](平成22年)比で63.0%となり、「消滅可能性都市」の1つとされた&lt;ref name=&quot;mainichi-np-2014-5-9&quot;&gt;久保聡、神足俊輔、丸井康充(2014年5月9日). “人口推計:県内2040年、21市区町「消滅可能性」 若年女性、新温泉で7割減”. [[毎日新聞]] (毎日新聞社)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==== 人口推移 ====<br /> {{Color|green|緑色}}で示したものが、香美町の人口である(香美町発足以前は現在の町域の人口)。なお、人口は[[国勢調査]]による各年10月1日時点のものである。&lt;!--<参考 - [[#行政区域の変遷(市町村制施行以後)]]>--&gt;<br /> {|<br /> &lt;!--<br /> |-<br /> |1920年(大正9年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g05.png]][[ファイル:g01.png]][[ファイル:g01.png]] 47,657 <br /> |-<br /> |1925年(大正14年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g05.png]][[ファイル:g01.png]][[ファイル:g01.png]] 47,760<br /> |-<br /> |1930年(昭和5年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g03.png]] 48,893<br /> |-<br /> |1935年(昭和10年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]] 48,357<br /> |-<br /> |1940年(昭和15年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]] 48,492<br /> |-<br /> |1947年(昭和22年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g50.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g03.png]][[ファイル:g01.png]] 59,217<br /> |-<br /> |1950年(昭和25年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]] 60,289<br /> |-<br /> |1955年(昭和30年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g50.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g01.png]] 58,655<br /> |-<br /> |1960年(昭和35年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g03.png]] 54,590<br /> --&gt;<br /> |-<br /> |1965年(昭和40年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]] 31,096<br /> &lt;!--<br /> |-<br /> |1970年(昭和45年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g03.png]] 48,558<br /> |-<br /> |1975年(昭和50年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g03.png]] 48,791<br /> |-<br /> |1980年(昭和55年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g03.png]] 49,084<br /> |-<br /> |1985年(昭和60年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g03.png]] 48,980<br /> |-<br /> |1990年(平成2年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]] 48,454<br /> |-<br /> |1995年(平成7年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]] 47,685<br /> |-<br /> |2000年(平成12年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g05.png]] 45,460<br /> |-<br /> |2005年(平成17年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g100.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g05.png]][[ファイル:g01.png]] 43,302<br /> --&gt;<br /> |-<br /> |2010年(平成22年)<br /> |[[ファイル:g100.png]][[ファイル:g50.png]][[ファイル:g30.png]][[ファイル:g05.png]][[ファイル:g03.png]][[ファイル:g01.png]] 19,697<br /> |}<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> *[[2005年]][[4月1日]] - [[城崎郡]][[香住町]]、[[美方郡]][[美方町]]・[[村岡町]]の3町の[[市町村合併|合併]]により誕生。旧香住町役場を香美町役場庁舎とする。<br /> *[[2006年]][[1月4日]] - 香美町役場庁舎を移転。新庁舎での業務を開始&lt;ref&gt;[http://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/contents/1199870872140/files/18-12s.pdf 香美町広報「ふるさと香美」第21号]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 行政 ==<br /> ; 町長<br /> * 初代町長 藤原久嗣(2005年5月15日 - 2009年5月14日)<br /> * 二代町長 長瀬幸夫(2009年5月15日 - 2014年5月14日)<br /> * 三代町長 浜上勇人(2014年5月15日 - 現在)<br /> ; 町議会<br /> * 定数 16<br /> * 任期 2014年5月15日 - 2018年5月14日<br /> * 議長 西坂秀美<br /> * 副議長 西村伸一<br /> ; 地域自治区<br /> * [[地域自治区]]として[[小代区]](旧美方町域)、村岡区(旧村岡町域)、香住区(旧香住町域)が設けられている。<br /> ; 市外局番について<br /> * 香美町の市外局番は0796だが、香住区(市内局番が3で始まる、[[豊岡市]]と同じ区域)と他の2区(市内局番が9で始まる、[[新温泉町]]と同じ区域)相互の通話は県内市外通話(隣接地域)となるため、市外局番が必要。<br /> <br /> ==公共施設==<br /> ===公立医療機関===<br /> *[[公立香住病院]](香住区若松)<br /> *公立村岡病院(村岡区村岡) - [[公立八鹿病院組合]]<br /> *兎塚診療所・香美町兎塚歯科保健センター(村岡区福岡)<br /> *小代診療所・小代診療所(歯科)(小代区城山)<br /> *川会診療所・香美町川会歯科保健センター(村岡区入江)<br /> *佐津診療所(香住区無南垣)<br /> *原診療所(村岡区原)<br /> <br /> ==警察==<br /> 美方警察署(所在は[[新温泉町]]) - 旧・浜坂、香住警察署<br /> {{col|<br /> *香住警部派出所(香住区香住)<br /> *村岡警部派出所(村岡区村岡)<br /> *香住駅前交番(香住区七日市)<br /> *柴山駐在所(香住区上計)<br /> *佐津駐在所(香住区無南垣)<br /> *奥佐津駐在所(香住区上岡)<br /> |<br /> *長井駐在所(香住区小原)<br /> *余部駐在所(香住区余部)<br /> *川会駐在所(村岡区入江)<br /> *福岡駐在所(村岡区福岡)<br /> *小代駐在所(小代区忠宮)<br /> }}<br /> <br /> == 産業 ==<br /> 町内の[[香住漁港]]と[[柴山漁港]]で水揚げされる松葉ガニ([[ズワイガニ]])の量の合計は全国で1位である。また小代区は[[但馬牛]]のふるさとであり、小代区および村岡区では、隣接する新温泉町とともに、但馬牛の閉鎖育種がおこなわれている。<br /> * 産業別就業別人口(平成12年国勢調査)<br /> ** [[第1次産業]]:1,844人(16%)<br /> ** [[第2次産業]]:3,847人(32%)<br /> ** [[第3次産業]]:6,139人(52%)<br /> === 金融 ===<br /> [[指定金融機関]]:[[但馬銀行]]<br /> === 立地企業 ===<br /> {{col|<br /> *株式会社アイム<br /> *石井建材株式会社<br /> *[[香住鶴|香住鶴株式会社]]<br /> *デサントアパレル株式会社(村岡工場)<br /> *株式会社トキワ<br /> *株式会社西村工務店<br /> *社会福祉法人みかたこぶしの里<br /> *美方ファーム株式会社<br /> *[[三井金属]]パーライト事業部美方採石所<br /> *株式会社村岡歯車製作所<br /> *株式会社ヤマニ水産<br /> |<br /> *[[神戸新聞社]]香住支局<br /> *[[朝日新聞社]]香住支局<br /> *[[毎日新聞社]]香住通信部<br /> *[[産経新聞社]]香住通信部<br /> }}<br /> <br /> ==姉妹都市・提携都市==<br /> ;国内<br /> *大阪府[[門真市]]<br /> :[[1975年]]([[昭和]]50年)[[3月28日]] - 旧村岡町と姉妹都市提携<br /> :[[2005年]]([[平成]]17年)[[7月30日]] - 香美町と姉妹都市提携宣言<br /> *兵庫県[[尼崎市]] - 旧美方町との友好交流都市提携を継承<br /> *大阪府[[吹田市]]<br /> :[[2008年]](平成20年)[[11月12日]] - フレンドシップ協定及び相互応援協定に調印<br /> <br /> == 教育 ==<br /> === 小学校 ===<br /> {{col|<br /> * [[香美町立香住小学校]] <br /> * [[香美町立奥佐津小学校]] <br /> * [[香美町立佐津小学校]]<br /> * [[香美町立柴山小学校]] <br /> * [[香美町立長井小学校]] <br /> |<br /> * [[香美町立余部小学校]]・御崎分校<br /> * [[香美町立小代小学校]]<br /> * [[香美町立村岡小学校]]<br /> * [[香美町立兎塚小学校]]<br /> * [[香美町立射添小学校]]<br /> }}<br /> <br /> === 中学校 ===<br /> {{col|<br /> * [[香美町立香住第一中学校]]<br /> * [[香美町立香住第二中学校]]<br /> |<br /> * [[香美町立村岡中学校]]<br /> * [[香美町立小代中学校]]<br /> }}<br /> <br /> === 高等学校 ===<br /> * [[兵庫県立香住高等学校]](普通科・漁業科・水産食品科・海洋科学科) <br /> * [[兵庫県立村岡高等学校]](普通科地域アウトドアスポーツ類型)<br /> <br /> === 特別支援学校 ===<br /> * [[兵庫県立出石特別支援学校]]みかた校<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> * {{JR西路線記号|S|A}} [[西日本旅客鉄道|JR]][[山陰本線]]:[[佐津駅]] - [[柴山駅]] - [[香住駅]] - [[鎧駅]] - [[餘部駅]]<br /> ** 中心となる駅:香住駅<br /> * 村岡区・小代区とは、[[養父市]]にある{{JR西路線記号|K|E}}JR山陰本線[[八鹿駅]]と[[全但バス]]の便で結ばれている。<br /> <br /> === バス ===<br /> * [[全但バス]]<br /> * [[香美町町民バス]]<br /> <br /> === 道路 ===<br /> ;[[国道]]<br /> *[[ファイル:Japanese National Route Sign 0009.svg|24px]][[国道9号]]<br /> *[[ファイル:Japanese National Route Sign 0178.svg|24px]][[国道178号]]<br /> **[[山陰近畿自動車道#香住道路|香住道路]](自動車専用道路)<br /> **[[山陰近畿自動車道#余部道路|余部道路]](自動車専用道路)<br /> *[[ファイル:Japanese National Route Sign 0482.svg|24px]][[国道482号]]<br /> ;[[主要地方道]]<br /> {{col|<br /> *[[兵庫県道4号香住村岡線]]<br /> *[[兵庫県道・京都府道11号香美久美浜線|兵庫県道11号香美久美浜線]]<br /> |<br /> *[[兵庫県道87号関宮小代線]]<br /> *[[兵庫県道89号村岡小代線]]<br /> }}<br /> ;[[都道府県道|一般県道]]<br /> {{col|<br /> *[[兵庫県道135号村岡竹野線]]<br /> *[[兵庫県道163号柴山停車場線]]<br /> *[[兵庫県道164号香住港線]]<br /> *[[兵庫県道166号鎧停車場線]]<br /> *[[兵庫県道256号三川下岡線]]<br /> *[[兵庫県道257号山田新温泉線]]<br /> *[[兵庫県道258号山田日高線]]<br /> *[[兵庫県道259号耀山日高線]]<br /> |<br /> *[[兵庫県道265号丸味竹田線]]<br /> *[[兵庫県道266号川会入江線]]<br /> *[[兵庫県道267号日影養父線]]<br /> *[[兵庫県道269号福岡出合線]]<br /> *[[兵庫県道408号霧滝村岡線]]<br /> *[[兵庫県道531号茅野福岡線]]<br /> *[[兵庫県道550号熊谷味取線]]<br /> }}<br /> <br /> == 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事・施設 ==<br /> 自然豊かな場所にあり、[[スキー場]]・[[海水浴場]]・[[温泉]]などが多くある。<br /> <br /> === 自然景勝地 ===<br /> [[ファイル:Tajima Plateau Botanical Gardens09s3200.jpg|thumb|但馬高原植物園]]<br /> [[ファイル:Kasumi Coast Okami park07s4592.jpg|thumb|香住海岸]]<br /> [[ファイル:Tajima mihonoura39st3200.jpg|thumb|但馬御火浦]]<br /> [[ファイル:Amarube-tekkyo bridge-1.JPG|thumb|余部橋梁]]<br /> ; 氷ノ山後山那岐山国定公園エリア<br /> * [[小代渓谷]]<br /> * [[久須部渓谷]]<br /> ** [[吉滝]](裏見の滝) <br /> * [[猿尾滝]]([[日本の滝100選]])<br /> * 新屋八反滝<br /> * [[瀞川渓谷]] - [[日本の秘境100選]]<br /> * [[瀞川平]] - 兵庫県観光百選第一位<br /> ** [[但馬高原植物園]] - [[和池の大カツラ]]<br /> ** [[兵庫県立木の殿堂]]<br /> ; 山陰海岸国立公園エリア<br /> * [[香住海岸]] - 国の名勝。[[鎧ノ袖]](国の[[天然記念物]])や兄弟赤島、松ケ崎百層崖などがある[[リアス式海岸]]。<br /> ** [[今子浦]]<br /> ** [[大引きの鼻]]<br /> ** 岡見公園  <br /> ** [[鎧の袖]] - 国の天然記念物<br /> * [[但馬御火浦]] - 国の[[名勝]]及び天然記念物。伊笹崎から[[新温泉町]]の岸田川河口までの海岸一帯<br /> ** [[釣鐘洞門]] - 世界最大級の洞門、天然記念物但馬御火浦の一部<br /> <br /> === 名所・旧跡 ===<br /> [[ファイル:うへ山の棚田 Rice Terraces of Ueyama in Ojiro, Kami Town in May.jpg|thumb|うへ山の棚田]]<br /> * [[余部橋梁]] - 東洋一と謳われた[[トレッスル橋]]であったが、2010年8月に新しい[[エクストラドーズド橋]]に切り替えられた。<br /> * [[余部埼灯台]](御崎灯台) - 日本一高いところにある[[灯台]] <br /> * [[うへ山の棚田]](日本の棚田百選) <br /> * [[四十八滝#各地の四十八滝|小城四十八滝]] - [[但馬山岳県立自然公園]]<br /> * [[香住漁港]]周辺(2005年に放送されたTVアニメ『[[AIR (ゲーム)|AIR]]』のモデル)<br /> * [[香美町立ジオパークと海の文化館]] - [[山陰海岸ジオパーク]]および海の文化に関する博物館、交流施設<br /> * [[黒野神社]]<br /> * 全国[[シャクナゲ|しゃくなげ]]公園<br /> * [[大乗寺 (兵庫県香美町)|大乗寺]] - [[円山応挙]]一門の障壁画がある。別名:応挙寺。<br /> * [[長楽寺 (兵庫県香美町)|長楽寺]] - 但馬大仏<br /> * [[兵庫県立兎和野高原野外教育センター]]<br /> * [[法雲寺 (兵庫県香美町)|法雲寺]]・山名史料館山名蔵<br /> * [[村岡陣屋]]跡 - 御殿山公園<br /> * [[村岡民俗資料館まほろば]] - 旧七美郡役所、[[1894年]]([[明治]]27年)築の[[西洋館]]<br /> * [[黒田孝高|黒田如水]]伝承の地 - 村岡地区<br /> <br /> === レジャースポット ===<br /> * [[香住温泉郷]]<br /> ** [[香住温泉]]<br /> ** [[矢田川温泉]]<br /> ** [[佐津温泉]]<br /> ** [[柴山温泉]]<br /> ** [[余部温泉]]<br /> * [[ふれあい温泉 おじろん]]<br /> * [[村岡温泉]]<br /> * [[ハチ北温泉]]<br /> * [[ハチ北スキー場]]<br /> * [[スカイバレイスキー場]] <br /> * [[おじろスキー場]]<br /> * [[ミカタスノーパーク]] <br /> * [[香住浜海水浴場]]<br /> * [[吉滝キャンプ場・コテージ村]]<br /> * [[奥但馬 美方高原コテージ村]]<br /> * [[小代古代体験の森]]<br /> * [[余部鉄橋「空の駅」]]<br /> * [[道の駅あまるべ]]<br /> * [[道の駅あゆの里矢田川]]<br /> * [[道の駅ハチ北]]<br /> * [[道の駅村岡ファームガーデン]]<br /> * [[香美町小代物産館]]<br /> <br /> === 祭事・催事 ===<br /> * [[香住ふるさとまつり]]<br /> * [[みかた残酷マラソン全国大会]] <br /> * [[兵庫県]][[雪合戦]]大会<br /> * 香美町 山の祭典 [[但馬牛]]食まつり<br /> * [[但馬牛ゆったりウォーク]]<br /> * 西日本[[モーグル]][[スキー]]大会<br /> * 村岡ふる里祭り<br /> * [[香住・ジオパークフルマラソン大会]]<br /> * ハチ北アルペンスキー大会<br /> * [[かすみかに感謝祭]]<br /> * ハチ北スキーフェスティバル<br /> * ふる里美方冬祭り<br /> * ハチ北モーグル競技会<br /> * ザゼンソウ祭り<br /> * 全国石楠花公園まつり<br /> * 三川権現大祭<br /> * 小代渓谷まつり<br /> * 瀞川稲荷の春まつり<br /> * ハチ北高原夏山開き<br /> * 初夏!活でかつ勝つイカソーメン早食い大会<br /> * 海開き行事<br /> * 射添矢田川まつり<br /> * ふるさと小代夏祭り<br /> * かえる島絵馬祈願<br /> * 万燈の火祭り<br /> * 佐津川七夕まつり<br /> * 魚とちびっ子<br /> * 真夏の雪合戦大会<br /> * 射添地区盆踊り・芸踊り大会<br /> * 八幡山芸術祭<br /> * 香美町商工まつり<br /> * [[村岡ダブルフルウルトラランニング]]<br /> * 秋の大祭・三番叟<br /> * 祝!かすみ松葉ガニ初せりまつり<br /> * 秋の矢田川紅葉まつり<br /> * かすみ香りの花フェスタ<br /> * かすみカニ場まつり<br /> <br /> === その他 ===<br /> * [[ロッジかどま]](2009年3月に閉館)<br /> * やすらぎの森 遊ぷる<br /> * 香住区中央公民館<br /> * 香住老人福祉センター<br /> * 小代高齢者生活支援センター「いこいの里」<br /> * 香住文化会館<br /> * 香美町立香住天文台<br /> * 香住B&amp;G海洋センター<br /> * 今子浦グラウンド<br /> * しおかぜ香苑<br /> * おじろドーム<br /> <br /> == 特産品 ==<br /> [[漁業]]や但馬牛飼育、[[棚田]]での稲作などが盛んに行われており、食材が豊富である。<br /> * 鮮魚・水産加工品<br /> * 香住ガニ(香住漁港で水揚げされたベニズワイガニ) - 県下で漁をしているのは唯一香住のみ。<br /> * 但馬牛<br /> * [[ナシ|梨]] <br /> * 地酒([[香住鶴]]・杜氏) - ふるさと企業大賞(総務大臣賞)受賞<br /> * [[ナメコ|なめこ]] <br /> * 乾[[シイタケ|しいたけ]] <br /> * グリーン[[アスパラガス]]<br /> * [[スッポン]]料理<br /> * [[チョウザメ]]とその魚醤「蝶のしずく」<br /> * フレッシュ[[キャビア]]<br /> * [[美方大納言小豆]]<br /> * 米地味噌<br /> * 活[[イカ]]<br /> * [[アユ|鮎]]<br /> * [[うへ山の棚田|うへ山米]]・武勇田米・長寿米・添水唐臼小代米<br /> * [[村岡米]] - 第12回米・食味分析鑑定コンクール国際大会 金賞受賞<br /> * [[山菜]]<br /> * マムスポニン<br /> <br /> == 出身者 ==<br /> * [[久保井一匡]] - 元[[日本弁護士連合会]]会長<br /> * 毛戸勝元 - 法学博士・弁護士 <br /> * [[田尻松蔵]] - 現在の黒毛和牛の大半の基となる但馬牛の[[「田尻」号]]を育てた<br /> * [[福本清三]] - [[俳優]]<br /> * [[前田周助]] - 但馬牛改良<br /> * [[街田しおん]] - 女優<br /> * 丸山修三 - 歌人<br /> * 山田六郎 - 実業家、「大阪名物[[くいだおれ]]」創業者(旧・香住町)<br /> <br /> == 香美町が舞台/関連した作品 ==<br /> * 餘部鉄橋物語<br /> * 続・事故の鉄道史<br /> * 周助が走る ―但馬の牛の物語―<br /> <br /> == 香美町で撮影された作品 ==<br /> * AIR(TV版)<br /> * [[夢千代日記]]<br /> * [[ふたりっ子]]<br /> * [[終のすみか]]<br /> <br /> == 備考 ==<br /> * [[「日本で最も美しい村」連合]] - 香美町小代区が加盟<br /> * [[平成の名水百選]] - かつらの千年水<br /> * [[ヘリテージング百選]] - 餘部鉄橋<br /> * [[日本百景]] - 兎和野高原<br /> * [[日本百名橋]] - [[餘部橋梁]]<br /> * [[日本の棚田百選]] - [[うへ山の棚田]]/西ヶ岡の棚田<br /> * [[日本の滝百選]] - [[猿尾滝]]<br /> * [[日本の秘境百選]] - [[瀞川渓谷]]<br /> * 兵庫県観光百選第1位 - 瀞川平 <br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|Kami, Hyogo}}<br /> * [http://www.town.mikata-kami.lg.jp/ 香美町]<br /> * [http://www.ojirokanko.com/ 香美町小代観光協会]<br /> * [http://kasumi-kanko.com/ 香美町香住観光協会]<br /> * [http://www.kamichou-muraokakanko.org/ 香美町村岡観光協会]<br /> * [http://www.coming-kamichou.com/ COMING香美町(香美町商工会)]<br /> <br /> {{兵庫県の自治体}}<br /> {{日本で最も美しい村連合}}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:かみちよう}}<br /> [[Category:美方郡]]<br /> [[Category:香美町|*]]<br /> [[Category:兵庫県の市町村]]<br /> [[Category:合成地名]]</div> 223.217.181.232 最勝会グループ 2018-01-04T21:58:51Z <p>223.217.181.232: </p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;最勝会グループ&#039;&#039;&#039;(さいしょうかいグループ)は、旧[[岩井商店|岩井財閥]]系企業から構成される[[企業間組織|企業グループ]]である&lt;ref name=&quot;長岡禅塾&quot;&gt;[https://www.sojitz.com/jp/csr/contribute/nagaoka/ 長岡禅塾] - [https://www.sojitz.com/jp/ 双日公式サイト]内のページ。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 1953年に[[岩井商店]]が設立した企業によって結成された&lt;ref name=&quot;長岡禅塾&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;最勝会の設立&quot;&gt;[http://www.sojitz.com/history/jp/company/post-42.php 最勝会の設立] - [http://www.sojitz.com/history/jp/ 双日歴史館]内のページ。&lt;/ref&gt;。社長会は&#039;&#039;&#039;最勝会&#039;&#039;&#039;(さいしょうかい)と呼ぶが&lt;ref name=&quot;長岡禅塾&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;最勝会の設立&quot;/&gt;、単なる社長会ではなく若手社員間や監査間等社長間以外の各階層、組織間での交流が行われている&lt;ref name=&quot;最勝会の設立&quot;/&gt;。<br /> <br /> 構成企業の大半が他の企業グループとの重複加盟であり、単独加盟企業のうち[[メタルワン]]も双日と[[三菱商事]]との合弁企業であるため、最勝会のみに加盟し他の企業集団の傘下でもない単独加盟企業は[[日本発条]]のみである。<br /> <br /> == グループ企業 ==<br /> * [[関西ペイント]]([[三和グループ]]との重複加盟&lt;ref name=&quot;六大企業集団の無機能化&quot;&gt;[https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/15981/17064050004.pdf 六大企業集団の無機能化 - ポストバブル期における企業間ネットワークのオーガナイジング -]&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;みどり会メンバー会社一覧&quot;&gt;[http://www.midorikai.co.jp/member.html メンバー会社一覧 - みどり会]&lt;/ref&gt;)<br /> * [[トーア紡コーポレーション]](同上&lt;ref name=&quot;みどり会メンバー会社一覧&quot;/&gt;)<br /> * [[トクヤマ]](同上&lt;ref name=&quot;六大企業集団の無機能化&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;みどり会メンバー会社一覧&quot;/&gt;)<br /> * [[日新製鋼]](同上&lt;ref name=&quot;六大企業集団の無機能化&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;みどり会メンバー会社一覧&quot;/&gt;)<br /> * [[日本橋梁]](同上{{#tag:ref|厳密には日本橋梁は最勝会のみに加盟し、三和グループの親睦会・[[みどり会]]には日本橋梁の親会社・[[OSJBホールディングス]]が加盟している&lt;ref name=&quot;みどり会メンバー会社一覧&quot;/&gt;。|group=&quot;脚注&quot;}})<br /> * [[ダイセル]]([[三井グループ]]との重複加盟&lt;ref&gt;[http://www.mitsui-bunko.or.jp/foundation/support.html 公益財団法人 三井文庫【賛助会社】]&lt;/ref&gt;)<br /> * [[富士フイルム]](同上&lt;ref&gt;[http://tsunamachimitsuiclub.co.jp/members/ 綱町三井倶楽部会員会社一覧]&lt;/ref&gt;)<br /> * [[双日]](三和グループ・[[第一勧銀グループ]]・[[大輪会]]との重複加盟&lt;ref name=&quot;六大企業集団の無機能化&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;みどり会メンバー会社一覧&quot;/&gt;&lt;ref&gt;[http://izumisano-kyuryo.jp/dairinkai/ 大輪会(だいりんかい)とは] - [http://izumisano-kyuryo.jp/ 泉佐野丘陵緑地公式サイト]内のページ。&lt;/ref&gt;)<br /> * [[メタルワン]](双日と三菱商事との合弁)<br /> * [[日本発条]](単独加盟・元々は日商系列)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> <br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|group=&quot;脚注&quot;}}<br /> <br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:さいしようかいくるうふ}}<br /> [[Category:日本の企業グループ]]<br /> [[Category:岩井商店|*さいしようかいくるうふ]]</div> 223.217.181.232 新潮新書 2018-01-04T21:56:02Z <p>223.217.181.232: </p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2014年9月20日 (土) 01:03 (UTC)}}<br /> &#039;&#039;&#039;新潮新書&#039;&#039;&#039;(しんちょうしんしょ)は、[[新潮社]]が発行する[[新書]]レーベルである。[[2003年]](平成15年)4月刊行開始。[[キャッチコピー]]は「現代を知りたい大人のために 700円で充実の2時間」。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 新潮社は[[新潮文庫]]と[[写真週刊誌]]『[[FOCUS|フォーカス]]』の売り上げが収益の大きな柱となっていた。『フォーカス』廃刊後、新たな収入源を考えていたところ、『新書ブーム』に乗る形で新書を出すこととなった。内容は文庫の新レーベルとして企画され失敗した「新潮社Oh!文庫」を参考に、新潮文庫では扱わなかった柔らかいものが選ばれた。表紙の色に薄茶色が選ばれたのはそれまでの新書になかった色だからである&lt;ref&gt;[[佐野眞一]]『だれが「本」を殺すのか』(新潮文庫、2002年、上下巻)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> {{要出典範囲|date=2014年9月20日 (土) 01:03 (UTC)|多忙な執筆者の時間節約のためと、コンプセント(商品の売り、開発理念)が電車の往復時間で読める雑誌感覚の新書ゆえに、他の大手の新書よりもやや薄めで}}、『バカの壁』の他、[[麻生太郎]]『とてつもない日本』、[[与謝野馨]]『堂々たる政治』など多くが[[テープ起こし|口述筆記]]で著されている。<br /> <br /> また、雑誌連載コラムをまとめたもの([[野口武彦]]の幕末シリーズなど)や、主著の副読本の形で、[[ドナルド・キーン]]『[[明治天皇]]をかたる』(主著は新潮文庫全4巻)などを出している。後発組だったが、[[2006年]]2月に創刊から3年弱で推計発行部数1,000万部を突破した。この記録は新書では史上最速とされる&lt;ref&gt;[http://www.47news.jp/CN/200602/CN2006022501000826.html 新潮新書が1000万部突破 03年4月創刊 www.47news.jp]&lt;/ref&gt;。刊行数は2010年末に400点を突破した。<br /> <br /> == ベストセラー ==<br /> *『[[バカの壁]]』[[養老孟司]]著 : 437万3000部&lt;ref&gt;[http://www.shinchosha.co.jp/news/blog/2014/08/04.html 『バカの壁』メガヒットから11年 養老孟司「壁」シリーズ ついに累計「600万部」突破! | 新潮社]&lt;/ref&gt;<br /> *『[[国家の品格]]』[[藤原正彦]]著 : 270万部&lt;ref&gt;[http://www.pref.saga.lg.jp/web/kisha/_84507/_84797.html 佐賀県:平成26年度佐賀県学力向上フォーラムを開催します]&lt;/ref&gt; <br /> *『人は見た目が9割』[[竹内一郎]]著 : 113万部&lt;ref&gt;[http://book.asahi.com/reviews/column/2013111000003.html やっぱり見た目が9割 | 朝日新聞社の書評サイト]&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://book.shinchosha.co.jp/shinsho/ 新潮新書]<br /> <br /> {{新潮社}}<br /> {{Book-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:しんちようしんしよ}}<br /> [[Category:新潮新書|*]]<br /> [[Category:新潮社の出版物|しんしよ]]<br /> [[Category:新書レーベル]]</div> 223.217.181.232 日本海溝 2017-12-15T18:06:58Z <p>223.217.181.232: </p> <hr /> <div>[[ファイル:Japan trench topographic.png|thumb|right|300px|日本海溝の位置({{color|red|赤線}})]]<br /> &#039;&#039;&#039;日本海溝&#039;&#039;&#039;(にほんかいこう)は、[[東日本]]沖の[[太平洋]]底に海岸線にほぼ並行して存在する[[海溝]]&lt;ref name=&quot;atlas&quot;&gt;[http://www.gsi.go.jp/atlas/archive/j-atlas-d_2j_07.pdf ナショナルアトラス(7自然)国土地理院]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 北は[[北海道]]の[[襟裳岬]]沖で大きく東に曲がって[[千島海溝]]へと続き、南は[[房総半島]]沖でやや東に曲がり、[[伊豆・小笠原海溝]]へ続く&lt;ref name=&quot;atlas&quot;/&gt;。また、房総半島沖では[[相模トラフ]]方面との[[三重会合点]]を形成し分岐している&lt;ref name=&quot;toda2008&quot;&gt;[http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20081010/nr20081010.html 首都圏直下に潜むプレートの断片と地震発生,遠田晋次] 産業技術総合研究所,2008年10月10日&lt;/ref&gt;。最も深い所は8,020mで、これは[[エベレスト]](8,848m)にも匹敵する深さである。[[日本]]の島は[[南鳥島]]を除き、全て日本海溝の西側にある。<br /> <br /> [[太平洋プレート]]が西方向に移動し、東日本がある[[北アメリカプレート]]([[オホーツクプレート]])の下に沈み込む場所に形成されている。太平洋プレートは日本海溝で北アメリカプレートの下に沈み込んだ先で、[[フィリピン海プレート]]の下にさらに沈み込んでいる&lt;ref name=&quot;toda2008&quot;/&gt;。<br /> <br /> == 日本海溝における地震 ==<br /> 日本海溝では、以下のようにたびたび地震が発生している。<br /> [[青森県東方沖地震]]、[[三陸沖地震]]([[三陸はるか沖地震]]、[[東北地方太平洋沖地震]]含む)、[[岩手県沖地震]]、[[宮城県沖地震]]、[[福島県沖地震]]([[福島県東方沖地震]]含む)、[[茨城県沖地震]]、[[房総沖地震]]([[千葉県東方沖地震]]含む)などは日本海溝で起こる[[地震#プレート間地震|海溝型の大地震]]であり、しばしば[[津波]]も発生する。特に[[2011年]]に発生した[[東北地方太平洋沖地震]]はMw9.0を記録している。{{main|東北地方太平洋沖地震及び津波のメカニズム#本震のメカニズム|東北地方太平洋沖地震の前震・本震・余震の記録#主な前震・本震・余震}}<br /> <br /> なお、東北地方太平洋沖地震では日本海溝に沿って南北約500km、東西約200kmの広範囲に渡り断層の破壊が進んだが、日本海溝と千島海溝の接続部分が現在も[[地震空白域]]となっており、この地域には約120kmの海底活断層があることからもM8規模の巨大地震の発生が懸念されている&lt;ref&gt;[http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092301000466.html 海底活断層が起こした可能性も 東日本大震災](共同通信2011年09月23日)&lt;/ref&gt;。また南方でも同様に、今回の地震で大きな破壊が起きなかった日本海溝南端部にあたる房総沖での巨大地震の発生が懸念されている。{{main|東北地方太平洋沖地震及び津波のメカニズム#日本海溝と造構性侵食作用|東北地方太平洋沖地震#過去の地震・想定地震との比較}}{{see also|千島海溝#千島海溝における地震|十勝沖地震#500年間隔地震(連動型)}}<br /> <br /> == 重力異常 ==<br /> 1934年10月に地球物理学者の[[松山基範]]が海軍の[[呂五十七型潜水艦]]にベーニング・マイネス(Venig Meinesz)型海上重力測定装置を搭載して相模湾から日本海溝上を鋸歯状に航行し、[[釧路]]沖まで計29点の測定を実施、1935年10月に[[伊号第百二十四潜水艦|伊号第二十四潜水艦 (初代)]]で[[相模湾]]より[[小笠原諸島]]まで計31点の重力測定を行い、得られた結果は、1936年に[[エディンバラ]]で開催された[[国際測地学・地球物理学連合]](IUGG) 第6回総会で報告され、松山らの日本海溝における負の[[重力異常]]の発見は、国際的に高く評価された&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/169945/1/kugi-historical3_2.pdf 『松山基範先生の足跡 : 地球物理学教室時代を中心として』]|}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/169930/1/kugi-historical3_82.pdf 『松山基範に始まる京大地質学鉱物学教室における物理地質学的研究』]|}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite journal |和書|author= 松山基範 |author2= |author3= |authorlink= |coauthors= |editor=地球学團 |year=1935|date= |month= |title=ロ號第五十七潜水艦に據る日本海溝上の重力測定 |journal=地球|publisher=博多成象堂 |volume=23 |issue=1|pages=1-12 |id= |isbn= |url= |accessdate= |quote= }}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite journal |和書|author= |author2= |author3= |authorlink= |coauthors= |editor=日本地学史編纂委員会 |year=2001|date= |month= |title=日本地学の展開 (大正13年~昭和20年) 〈その2〉「日本地学史」稿抄 |journal=地学雑誌|publisher=日本地学史編纂委員会, 東京地学協会 |volume=110 |issue=3 |pages=362-392 |id= |isbn= |url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/110/3/110_3_362/_pdf |accessdate= |quote= }}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite journal |和書|author= |author2= |author3= |authorlink= |coauthors= |editor= |year=1935|date= |month= |title=南洋群島及日本海溝上における重力測定 (一) (二) |journal=[[天文月報]]|publisher= |volume=28 |issue= |pages=107-110,125-128 |id= |isbn= |url= |accessdate= |quote= }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|Japan Trench}}<br /> * [[日本海溝海底地震津波観測網]]<br /> * [[日本海東縁変動帯]]<br /> * [[連動型地震]]<br /> <br /> {{プレートテクトニクス}}<br /> {{日本の地質}}<br /> {{東日本大震災}}<br /> {{Geo-stub}}<br /> {{デフォルトソート:にほんかいこう}}<br /> [[Category:海溝]]<br /> [[Category:太平洋の海底地形]]<br /> [[Category:日本の地形]]</div> 223.217.181.232 高橋哲哉 2017-12-10T21:23:40Z <p>223.217.181.232: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|哲学者|同名のゲームクリエイター|高橋哲哉 (ゲーム製作者)|同名の漫画家・イラストレーター|高橋てつや}}<br /> {{Infobox 哲学者<br /> | region = [[日本哲学]]<br /> | era = 20世紀の哲&lt;br /&gt;21世紀の哲学<br /> | image_name = <br /> | image_size = <br /> | image_alt = <br /> | image_caption = <br /> | name = 高橋 哲哉<br /> | other_names = <br /> | birth_date = {{生年月日と年齢|1956|03|28}}<br /> | birth_place = {{JPN}}・福島県<br /> | death_date = &lt;!-- {{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}} --&gt;<br /> | death_place = <br /> | school_tradition = [[大陸哲学]]&lt;br /&gt;[[デリダ派]]<br /> | main_interests = [[現象学]]&lt;br /&gt;[[言語哲学]]&lt;br /&gt;[[倫理学]]、[[政治哲学]]&lt;br /&gt;[[戦争責任]]、追悼、犠牲、[[平和主義]]<br /> | notable_ideas = <br /> | influences = [[ジャック・デリダ]]など<br /> | influenced = <br /> | signature = <br /> | signature_alt = <br /> | website = &lt;!-- {{URL|example.com}} --&gt;<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;高橋 哲哉&#039;&#039;&#039;(たかはし てつや、[[1956年]][[3月28日]] - )は、[[日本]]の[[哲学者]]。[[東京大学]][[大学院]][[東京大学大学院総合文化研究科・教養学部|総合文化研究科・教養学部]][[教授]]。<br /> <br /> ==略歴==<br /> ===哲学者としての出発点===<br /> [[福島県]]生まれ。[[福島県立福島高等学校]]を経て、[[1978年]]に[[東京大学]][[教養学部]]教養学科フランス分科卒業。[[1983年]]、東京大学大学院博士課程満期退学。[[1983年]]、[[南山大学]]講師。[[1986年]]、東京大学教養学部専任講師。[[1987年]]、総合文化研究科助教授。2003年、教授(超域文化科学・表象文化論)。<br /> <br /> 大学院時代は[[坂部恵]]の指導を受けた。当初は[[エトムント・フッサール|フッサール]]や[[モーリス・メルロー=ポンティ|メルロー=ポンティ]]などオーソドックスな[[現象学]]研究からスタートしたが、[[フランス]]の[[哲学者]]である[[ジャック・デリダ]]に関心を寄せ、その現象学批判にとどまらず、政治・社会哲学にまつわる側面の紹介や解説を積極的に行っている。同時に表象文化論の[[コンテクスト]]から、戦争や[[ジェノサイド]]([[ホロコースト]]など)に関する歴史・記憶・責任等に関する表象と言説を研究対象ともしている。近年では、政治的な軸足を置いた知識人との対話や講演、執筆、市民活動にも力をいれている。<br /> <br /> ===現代社会への問題提起===<br /> [[歴史修正主義]]や[[歴史認識]]論争、戦後責任論における[[左派]]の論者の一人である。[[1990年代]]半ばに[[中道政治|中道]]派である[[加藤典洋]]『敗戦後論』を痛烈に批判して論争を繰り広げ、論壇においても有名になった。以降、[[自由主義史観研究会]]などへの批判を展開している。[[中国]]や[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]による日本の歴史観に対する批判にも「[[歴史修正主義]]への批判」として条件付の賛意を示している。大小を問わずさまざまな[[メディア (媒体)|メディア]]で投稿やインタビューに応じている。<br /> <br /> 高橋によると、学生時代は[[ノンポリ]]であり、実際に[[1990年代]]前半まで目立った政治的活動はほとんどしていない。論壇で名をなしてからは社会的活動も積極的に行い、[[辻元清美]]らが主宰する[[ピースボート]]の水先案内人などを務める。[[2004年]]には、[[徐京植]]らと[[前夜 (NPO)|NPO「前夜」]]及び季刊の思想雑誌『[[前夜 (NPO前夜の雑誌)|前夜]]』を立ち上げたが、[[2007年]]に理事を辞任した。<br /> <br /> 「九条の会・さいたま」呼びかけ人を務めている&lt;ref&gt;cf. [http://ameblo.jp/kyuujyou-saitama/theme-10000144102.html ブログテーマ 九条の会・さいたま 呼びかけ人 九条の会・さいたま]&lt;/ref&gt;。世界に先駆けて、日本が韓国や北朝鮮に謝罪と賠償をし、植民地支配を反省する世界的な流れを[[グローバルスタンダード]]にしようと呼びかけ&lt;ref&gt;cf. 「講演会:韓国併合100年 高橋・東大大学院教授、富山で」(『毎日新聞』2010年12月4日付、富山地方版)&lt;/ref&gt;、[[日韓併合条約]]は当初より不法無効であると主張する「『韓国併合』100年日韓知識人共同声明」に署名している&lt;ref&gt;cf. [http://www.kinyobi.co.jp/blog/wp-content/uploads/2010/05/201005101732273262.pdf 「韓国併合」100年日韓知識人共同声明]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 著作 ==<br /> === 単著 ===<br /> * 『逆光のロゴス――現代哲学のコンテクスト』、[[未來社]]、1992年。<br /> * 『記憶のエチカ――戦争・哲学・アウシュビッツ』、[[岩波書店]]、1995年、2012年改版。<br /> * 『アウシュヴィッツと私たち――死者の希望を消さないために』、グリーンピース出版会、1996年。<br /> * 『デリダ――脱構築』、[[講談社]]、1998年、2003年改版。<br /> * 『戦後責任論』、講談社、1999年、のち[[講談社学術文庫]]、2005年。<br /> * 『歴史/修正主義』、岩波書店、2001年。<br /> * 『「心」と戦争』、[[晶文社]]、2003年。<br /> * 『証言のポリティクス』、未來社、2004年。<br /> * 『「物語」の廃墟から――高橋哲哉対話・時評集:1995-2004』、影書房、2004年。<br /> * 『反・哲学入門』、白澤社、2004年。<br /> * 『教育と国家』、[[講談社現代新書]]、2004年。<br /> * 『靖国問題』、[[ちくま新書]]、2005年。<br /> : [仏訳] Tetsuya Takahashi, &#039;&#039;Morts pour l’empereur : La question du Yasukuni&#039;&#039;, traduit par Arnaud Nanta, Paris, Les Belles Lettres, 2012.<br /> * 『国家と犠牲』、[[日本放送出版協会|NHKブックス]]、2005年。<br /> * 『この国で〈精神の自由〉を求めて――哲学は抵抗たりうるか?』、[[前夜 (NPO)|NPO前夜]]、2006年。<br /> * 『状況への発言――靖国そして教育』、[[青土社]]、2007年。<br /> * 『犠牲のシステム――福島・沖縄』、集英社新書、2012年。<br /> * 『原発の「犠牲」を誰が決めるのか』、わが子からはじまるクレヨンハウス・ブックレット、2012年。<br /> * 『デリダ――脱構築と正義』、講談社、2015年。<br /> * 『沖縄の米軍基地――「県外移設」を考える』、集英社新書、2015年。<br /> <br /> === 共著 ===<br /> * 『現代哲学の冒険(3)差別』、[[菅野盾樹]]、種山恭子、阿部泰郎、大庭健、山口節郎共著、岩波書店、1990年。<br /> * 『哲学――原典資料集』、[[山本巍]]、[[宮本久雄]]、[[門脇俊介]]、[[今井知正]]、[[藤本隆志]]、[[野矢茂樹]]共著、東京大学出版会、1993年。<br /> * 『理論戦線49――自由主義再検討の時代』、[[荒岱介]]共著、実践社、1996年。<br /> * 『断絶の世紀 証言の時代――戦争の記憶をめぐる対話』、徐京植共著、岩波書店、2000年。<br /> * 『私たちはどのような時代に生きているのか』、[[辺見庸]]共著、角川書店、2000年。<br /> * 『断絶の世紀証言の時代――戦争の記憶をめぐる対話』、[[徐京植]]共著、岩波書店、2000年。<br /> * 『グローバリゼーションと戦争責任』、[[金子勝 (経済学者)|金子勝]]、[[山口二郎]]共著、岩波書店、2001年。<br /> * 『「語りえぬもの」からの問いかけ――東大駒場〈哲学・宗教・芸術〉連続講義』、[[宮本久雄]]、[[岡部雄三]]共編、宮本久雄、[[甚野尚志]]、[[三浦篤]]、[[野矢茂樹]]、[[沼野充義]]、[[杉田英明]]、岡部雄三、[[今橋映子]]、[[門脇俊介]]、[[竹内信夫]]共著、講談社、2002年。<br /> * 『新 私たちはどのような時代に生きているのか――1999から2003へ』、[[辺見庸]]共著、岩波書店、2002年。<br /> * 『思考をひらく――分断される世界のなかで』、[[姜尚中]]、[[齋藤純一]]、[[杉田敦 (政治学者)|杉田敦]]共著、岩波書店、2002年。<br /> * 『〈コンパッション〉は可能か?――歴史認識と教科書問題を考える』、『〈コンパッション〉は可能か?』対話集会実行委員会編、中西新太郎、徐京植、須永陽子、三宅晶子、目取真俊共著、影書房、2002年。<br /> * 『研究する意味』、[[小森陽一]]編、[[金子勝]]、[[竹村和子]]、[[岡真理]]、[[吉見俊哉]]、[[藤原帰一]]、[[大澤真幸]]共著、東京図書、2003年。<br /> * 『平和と平等をあきらめない』、[[斎藤貴男]]共著、晶文社、2004年。<br /> * 『とめよう! 戦争への教育――教育基本法「改正」と教科書問題』、子どもと教科書全国ネット21編、石山久男、俵義文、村田智子共著、学習の友社、2005年。<br /> * 『教育基本法「改正」を問う――愛国心・格差社会・憲法』、[[大内裕和]]共著、白澤社、2006年。<br /> * 『戦争で得たものは憲法だけだ――憲法行脚の思想』、[[香山リカ (精神科医)|香山リカ]]、[[姜尚中]]、[[斎藤貴男]]、[[辛淑玉]]、[[城山三郎]]、[[森永卓郎]]共著、[[七つ森書館]]、2006年。<br /> * 『この国に思想・良心・信教の自由はあるのですか』、思想良心信教の自由研究会編、[[鈴木正三]]、[[飯島信]]、[[池明観]]、[[大津健一]]共著、いのちのことば社、2006年。<br /> * 『ちょっとヤバイんじゃない? ナショナリズム』、[[恵泉女学園大学]]大学院国際シンポジウム実行委員会編、[[姜尚中]]、[[内海愛子]]、[[村井吉敬]]、[[辛淑玉]]、[[李省展]]共著、解放出版社、2006年。<br /> * 『「靖国」という問題』、[[田中伸尚]]共著、[[週刊金曜日|金曜日]]、2006年。<br /> * 『念仏者と平和――改憲・教育基本法「改正」問題と私たち』、[[小川一乗]]、[[高史明]]共著、[[真宗大谷派]][[東本願寺]]出版部、2007年。<br /> * 『人間の安全保障』、[[山影進]]共編、東京大学出版会、2008年。<br /> * 『殉教と殉国と信仰と――死者をたたえるのは誰のためか』、[[菱木政晴]]、[[森一弘]]共著、白澤社、2010年。<br /> * 『いのちと責任――対談 高史明・高橋哲哉』、[[李孝徳]]編、[[高史明]]共著、大月書店、2012年。<br /> * 『3・11以降とキリスト教』、[[荒井献]]、[[本田哲郎]]共著、ぷねうま舎、2013年。<br /> * 『憲法が変わっても戦争にならない?』、[[斎藤貴男]]共著、筑摩書房ちくま文庫、2013年。<br /> * 『犠牲の死を問う――日本・韓国・インドネシア』、[[村井吉敬]]、[[李泳采]]、[[内海愛子]]共著、梨の木舎、2013年。<br /> * 『フクシマ以後の思想をもとめて――日韓の原発・基地・歴史を歩く』、[[徐京植]]、[[韓洪九]]、[[李昤京]]、[[金英丸]]、[[趙真慧]]共著(李昤京、金英丸、趙真慧は翻訳も)、平凡社、2014年。<br /> * 『奪われた野にも春は来るか』、[[徐京植]]共著、[[鄭周河]]写真、高文研、2015年。<br /> * 『ポストフクシマの哲学――原発のない世界のために』、[[村上勝三]]、東洋大学国際哲学研究センター編、明石書店、2015年。<br /> * 『流砂のなかで』、[[辺見庸]]共著、河出書房新社、2015年。<br /> * 『憲法のポリティカ――哲学者と政治学者の対話』、[[岡野八代]]共著、白澤社、2015年。<br /> <br /> === 編著 ===<br /> * 『「歴史認識」論争』、[[作品社]]、2002年。<br /> * 『靖国問題入門』、河出書房新社、2006年。<br /> <br /> === 共編著 ===<br /> * 『『ショアー』の衝撃』、[[鵜飼哲]]共編、未来社、1995年。<br /> * 『ナショナル・ヒストリーを超えて』、[[小森陽一 (国文学者)|小森陽一]]共編、[[東京大学出版会]]、1998年。<br /> * 『石原都知事「三国人」発言の何が問題なのか』、[[内海愛子]]、[[徐京植]]共編、影書房、2000年。<br /> * 『教育基本法「改正」に抗して――緊急報告・全国各地からの声』、[[大内裕和]]、[[三宅晶子 (ドイツ文学者)|三宅晶子]]、小森陽一共編、岩波書店、2004年。<br /> * 『私の「不服従」―東京都の「命令」教育に抗して』、「君が代強制反対訴訟」編集委員会共編、かもがわ出版、2005年。<br /> * 『憲法が変わっても戦争にならないと思っている人のための本』、[[斎藤貴男]]共編、[[日本評論社]]、2006年。<br /> * 『法と暴力の記憶――東アジアの歴史経験』、[[北川東子]]、[[中島隆博]]共編、[[東京大学出版会]]、2007年。<br /> * 『人間の安全保障』、[[山影進]]共編、東京大学出版会、2008年。<br /> <br /> === 訳書 ===<br /> * ヘンリー・ステーテン著、『ウィトゲンシュタインとデリダ』、[[産業図書]]、1987年。<br /> * アラン・ジュランヴィル著、『ラカンと哲学』、産業図書、1991年。<br /> * ジャック・デリダ著、『他の岬――ヨーロッパと民主主義』、[[鵜飼哲]]共訳、[[みすず書房]]、1993年、新装版、2016年。<br /> * ロニー・ブローマン、エイアル・シヴァン共著、『不服従を讃えて――「スペシャリスト」[[アイヒマン]]と現代』、[[堀潤之]]共訳、産業図書、2000年。<br /> * カトリーヌ・マラブー編、『デリダと肯定の思考』、[[増田一夫]]、[[高桑和巳]]共訳、未來社、2001年。<br /> * ジャック・デリダ著、『有限責任会社』、[[増田一夫]]、[[宮崎裕助]]共訳、[[法政大学出版局]]、2002年。<br /> * フランク・パヴロフ、ヴィンセント・ギャロ共著、『茶色の朝』、藤本一勇共訳、大月書店、2003年。<br /> * ジャック・デリダ著、『ならず者たち』、[[鵜飼哲]]共訳、みすず書房、2009年。<br /> * ヤーコプ・タウベス著、『パウロの政治神学』、[[清水一浩]]共訳、岩波書店、2010年。<br /> <br /> == 関連人物 ==<br /> * [[鵜飼哲]]<br /> * [[姜尚中]]<br /> * [[金子勝 (経済学者)|金子勝]]<br /> * [[山口二郎]]<br /> * [[徐京植]]<br /> * [[小森陽一 (国文学者)|小森陽一]]<br /> * [[辺見庸]]<br /> * [[斎藤貴男]]<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[戦争絶滅受合法案]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/research/faculty/list/ics/f002257.html 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教員詳細「高橋哲哉」]<br /> * [http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/members/data/takahashi_tetsuya/ 共生のための国際哲学研究センター]<br /> * [http://iwj.co.jp/wj/open/archives/46816 高橋哲哉氏(哲学者)インタビュー]<br /> * [http://www.doi-toshikuni.net/j/column/20120222-2.html 映画『“私”を生きるトークショー』]<br /> * [http://www.ustream.tv/recorded/22882840 公会対談「明日の福島を見据えて」]<br /> {{Normdaten}}<br /> {{DEFAULTSORT:たかはし てつや}}<br /> [[Category:日本の哲学者]]<br /> [[Category:20世紀の哲学者]]<br /> [[Category:21世紀の哲学者]]<br /> [[Category:倫理学者]]<br /> [[Category:思想史家]]<br /> [[Category:政治思想家]]<br /> [[Category:形而上学者]]<br /> [[Category:市民活動家]]<br /> [[Category:東京大学の教員]]<br /> [[Category:南山大学の教員]]<br /> [[Category:九条の会の人物]]<br /> [[Category:東京大学出身の人物]]<br /> [[Category:福島県出身の人物]]<br /> [[Category:1956年生]]<br /> [[Category:存命人物]]</div> 223.217.181.232
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46