Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=220.100.19.77&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-15T21:55:31Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 東京港 2018-07-09T11:07:52Z <p>220.100.19.77: </p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2013年10月}}<br /> {{Infobox 港<br /> | 港名 = 東京港<br /> | 画像 = [[ファイル:MOL Majesty (ship, 2009) 001.jpg|280px]]<br /> | 画像説明 = 大井埠頭の東京国際コンテナターミナル<br /> | 国 = {{JPN}}<br /> | 所在地 = 東京都<br /> | 座標 = {{Coord|35|37|1.00|N|139|47|44.0|E|display=inline,title}}<br /> | 開港 = <br /> | 管理者 = <br /> | 種類 = [[国際戦略港湾]]([[港湾法]])<br /> | 泊地面積 = 5194万[[平方メートル|m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;]]&lt;ref name=portoftokyo/&gt;<br /> | 陸地面積 = 1033万[[平方メートル|m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;]]&lt;ref name=portoftokyo/&gt;&lt;br/&gt;([[コンテ]]ナ: 152万平米)&lt;ref name=portoftokyo/&gt;<br /> | 面積 = <br /> | 係留施設数 = 204[[バース]]&lt;ref name=portoftokyo&gt;{{cite web |url=http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/pamphlet/portoftokyo2014/PortofTokyo2014_2_Part3.pdf |title=PORT OF TOKYO 2014 |format=PDF |publisher=東京都港湾局 |accessdate=2015-03-23 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20150406101203/http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/pamphlet/portoftokyo2014/PortofTokyo2014_2_Part3.pdf |archivedate=2015-04-06}}&lt;/ref&gt;&lt;br/&gt;(コンテナ 15バース)&lt;ref name=portoftokyo/&gt;<br /> | 埠頭数 = <br /> | 桟橋数 = <br /> | 従業員数 = <br /> | ラベル1 = <br /> | データ1 = <br /> | ラベル2 = <br /> | データ2 = <br /> | ラベル3 = <br /> | データ3 = <br /> | 年度 = 2012年度<br /> | 発着数 =<br /> | 貨物取扱量 = 8279万[[トン|屯]]&lt;ref name=&quot;kamotu&quot;&gt;{{cite web|url=http://aapa.files.cms-plus.com/Statistics/WORLD%20PORT%20RANKINGS%202012.pdf|title=AAPA World Port Rankings 2012 |format=PDF|publisher=アメリカン・ポート・オーソリティ協会|accessdate=2015-03-23}}&lt;/ref&gt;<br /> | コンテナ数 = 475万[[TEU]]&lt;ref name=&quot;contena&quot;&gt;{{cite web|url=http://europe.nxtbook.com/nxteu/informa/ci_top100ports2013/#/16|title=The Lloyd&#039;s List of the World&#039;s Busiest Container Ports 2013|accessdate=2015-03-23|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150328071452/http://europe.nxtbook.com/nxteu/informa/ci_top100ports2013/#/16|archivedate=2015年3月28日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> | 貨物総額 = <br /> | 旅客数 =<br /> | 売上高 = <br /> | 利益 = <br /> | ラベル4 = <br /> | データ4 = <br /> | ラベル5 = <br /> | データ5 = <br /> | ラベル6 = <br /> | データ6 = <br /> | 公式サイト = [http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/ 東京都港湾局]&lt;br/&gt;[http://www.tptc.co.jp/corporate/tabid/36/Default.aspx 東京港埠頭株式会社]<br /> }}<br /> {{Location map | Japan Tokyo<br /> | lat_deg = 35 | lat_min = 37 | lat_sec = 1.00 | lat_dir = N<br /> | lon_deg = 139 | lon_min = 47 | lon_sec = 44.0 | lon_dir = E<br /> | label = 東京港<br /> | position = bottom<br /> | mark = Pictograms-nps-marina.svg<br /> | marksize = 10<br /> | width = 300<br /> | caption = 東京港の位置<br /> | alt = 東京港の位置<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;東京港&#039;&#039;&#039;(とうきょうこう)は、[[東京湾]]の中にある日本の主要な国際貿易[[港]]([[日本五大一覧#交通|五大港]])の一つ。貨物取扱量は8279万トン(世界48位)&lt;ref name=&quot;kamotu&quot;/&gt;、コンテナ輸送量は475万[[TEU]](世界28位)&lt;ref name=&quot;contena&quot;/&gt;。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 港湾管理者は[[東京都]]。[[港則法]]上では「京浜港東京区」といい、[[川崎港]](京浜港川崎区)の北に隣接する。日本の主要な国際貿易港([[日本五大一覧#交通|五大港]])のひとつで、[[港湾法]]上の[[国際戦略港湾]]の指定を川崎港および[[横浜港]]と共に受け、[[国土交通省]]より[[スーパー中枢港湾]]の指定を横浜港と共に受けている。関税法上の[[開港]]であり、2014年の貿易額は日本一&lt;ref&gt;{{PDF|[http://www.port-of-nagoya.jp/toukei/nensoku/nensoku-6.pdf 貿易額比較表]}}(名古屋港管理組合公式サイト、2015年8月29日閲覧)&lt;/ref&gt;。1960年代末から顕在化した世界的なコンテリゼーションの潮流に国内港湾としていち早く対応、1998年から外貿コンテナ取扱個数で国内首位を維持している。[[関東大震災]]ののち港湾設備の重要性が認識され、[[1925年]]に日の出埠頭が完成、[[1941年]]に国際港としての東京港がオープンした。[[日本三大一覧#港湾|日本三大旅客港]]の一つに数えられる。<br /> <br /> == 港勢(2004年度) ==<br /> * 入港船舶数: 32,180隻(内航: 25,353隻、外航: 6,827隻)<br /> * 取扱貨物量: 92,032[[キロトン|千トン]](内貿: 45,523千トン、外貿: 46,509千トン)<br /> * 貿易額:10兆8161億円(輸出:4兆6868億円、輸入:6兆1293億円)<br /> * 輸出主要国・地域: 1) [[中華人民共和国|中国]]、2) [[アメリカ合衆国|米国]]、3) [[台湾]]、4) [[オランダ]]、5) [[シンガポール]]<br /> * 輸入主要国・地域: 1) 中国、2) 米国、3) タイ、4) [[ドイツ連邦共和国|ドイツ]]、5) [[カナダ]]<br /> ; 主な輸出入品種<br /> : 輸出 1位: 取合わせ品 (17.4%) 2位: その他化学工業品 (11.0%) 3位: その他機械 (9.8%) 4位: 電気機械 (8.8%)<br /> : 輸入 1位: 取合わせ品 (13.9%) 2位: 製材 (6.7%) 3位: 電気機械 (6.6%) 4位: 野菜・果物 (6.0%)<br /> <br /> == 埠頭 ==<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |+ 総[[トン数]]が多い埠頭(2012年)&lt;ref name=&quot;kousei2013&quot;&gt;{{cite web|title=東京港港勢(概報) 平成25年(2013年)港湾統計|url=http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/yakuwari/toukei/kousei2013-2.pdf |format=PDF|publisher=東京都港湾局|accessdate=2015-03-27}}&lt;/ref&gt;<br /> ! 順位 || 名前 || 地域 || 隻数 || 総トン数 || 外航船<br /> |-<br /> | 1 || [[大井コンテナ埠頭]] || 南部 || 3037 || 7246万8210 || 有<br /> |-<br /> | 2 || [[青海コンテナ埠頭]] || 中部 || 2528 || 3976万6342 || 有<br /> |-<br /> | 3 || 品川内貿埠頭 || 内港 || 722 || 796万2116 || 無<br /> |-<br /> | 4 || 10号西岸壁 || 中部 || 849 || 776万0060 || 無<br /> |-<br /> | 5 || [[品川コンテナ埠頭]] || 内港 || 922 || 702万0655 || 有<br /> |-<br /> | 6 || [[東京港フェリー埠頭]] || 中部 || 334 ||378万0295 || 無<br /> |-<br /> | 7 || [[竹芝埠頭]] || 内港 || 1585 || 337万4918 || 無<br /> |-<br /> | 8 || 若洲内貿埠頭 || 東部 || 273 || 202万1889 || 無<br /> |-<br /> | 9 || お台場ライナー埠頭 || 中部 || 505 || 147万8415 || 有<br /> |-<br /> | 10 || 芝浦埠頭 || 内港 || 502 || 100万7720 || 無<br /> |}<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |+ 係留数が多い埠頭(2012年)&lt;ref name=&quot;kousei2013&quot;/&gt;<br /> ! 順位 || 名前 || 地区 || 隻数 || 総トン数 || 外航船<br /> |-<br /> | 1 || [[大井コンテナ埠頭]] || 南部 || 3037 || 7246万8210 || 有<br /> |-<br /> | 2 || [[青海コンテナ埠頭]] || 中部 || 2528 || 3976万6342 || 有<br /> |-<br /> | 3 || [[竹芝埠頭]] || 内港 || 1585 || 337万4918 || 無<br /> |-<br /> | 4 || 大井建材埠頭 || 南部 || 1171 || 63万0738 || 無<br /> |-<br /> | 5 || 辰巳埠頭 || 内港 || 1105 || 40万3113 || 無<br /> |-<br /> | 6 || 城南島HI || 南部 || 1006 || 55万7104 || 無<br /> |-<br /> | 7 || 芝浦物揚場 || 内港 || 942 || 30万1547 || 無<br /> |-<br /> | 8 || [[品川コンテナ埠頭]] || 内港 || 922 || 702万0655 || 有<br /> |-<br /> | 9 || 10号西岸壁 || 中部 || 849 || 776万0060 || 無<br /> |-<br /> | 10 || 品川内貿埠頭 || 内港 || 722 || 796万2116 || 無<br /> |}<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |+ 取扱貨物量が多い埠頭(2012年)&lt;ref name=&quot;kousei2013&quot;/&gt;<br /> ! 順位 || 名前 || 地域 || 取扱貨物量トン || 外航船<br /> |-<br /> | 1 || [[大井コンテナ埠頭]] || 南部 || 2530万9736 || 有<br /> |-<br /> | 2 || [[青海コンテナ埠頭]] || 中部 || 1544万3921 || 有<br /> |-<br /> | 3 || [[東京港フェリー埠頭]] || 中部|| 777万8525 || 無<br /> |-<br /> | 4 || 10号西岸壁 || 中部 || 585万4783 || 無<br /> |-<br /> | 5 || [[品川コンテナ埠頭]] || 内港 || 388万2781 || 有<br /> |-<br /> | 6 || 品川内貿埠頭 || 内港 || 317万7008 || 無<br /> |-<br /> | 7 || 城南島HI || 南部 || 146万8930 || 無<br /> |-<br /> | 8 || お台場ライナー埠頭 || 中部 || 102万5029 || 無<br /> |-<br /> | 9 || 若洲内貿埠頭 || 東部 || 95万5469 || 無<br /> |-<br /> | 10 || 芝浦ふ頭 || 内港 || 95万1332 || 無<br /> |}<br /> <br /> == 南部地区 ==<br /> === 大井埠頭 ===<br /> ; [[大井コンテナふ頭|大井コンテナ埠頭]]<br /> : 岸壁総延長2,354m、水深は全域で15m、ヤード面積945,750[[平方メートル|m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;]]、1号 (O1)〜7号 (O7) の7バースに20基の[[ガントリークレーン]]を有し、北米・欧州方面の長距離基幹航路に就航する大型コンテナ船が主に入港する、東京港のみならず日本を代表する[[コンテナターミナル]]である。京浜外貿埠頭公団が1969年に着工し1971年〜1975年までに当初計画の水深13m・全8バースが完成。その後公団から施設、業務を承継した東京港埠頭公社が1996年から2004年にかけ再整備を行い水深15m・7バース体制に再編・高規格化された。7バースすべてが東京港埠頭株式会社(旧東京港埠頭公社を2008年4月改組)が管理する船社専用埠頭。現在の借受船社は北から順に[[川崎汽船]](O1-O2)、[[商船三井]](O3-O4)、台湾船社ワンハイラインズ(O5)、[[日本郵船]](O6-O7)。特に川汽、商船三井、郵船の専用ターミナルは、いずれも年間60万[[TEU]]規模を扱う、邦船3社にとって国内最大の物流拠点として機能している。荷役方式は全域トランスファークレーン(トランステナー)方式。荷役を担当する[[港湾運送事業者]](ターミナルオペレーター)は、O1-O2がダイトーコーポレーション・東京国際港運、O3-O4が[[国際コンテナターミナル]]・[[宇徳]]、O5が[[東海運]]、O6-O7が[[日本コンテナ・ターミナル]]・[[ユニエツクス]]の各社。<br /> <br /> ; 大井水産物埠頭<br /> : 延長450m、水深12m、OJ,OK の2バースを有する。輸入水産物を扱う。<br /> <br /> ; 大井食品埠頭<br /> : 延長610m、水深11〜12m、OL,OM,ON の3バースを有する。青果等の輸入食品を扱う。<br /> <br /> === 城南島 ===<br /> {{seealso|城南島}}<br /> ; 大井建材埠頭<br /> : 延長280m、水深5m、OOD〜OOG の4バースを有する。内貿の砂利・石材等を扱う。<br /> <br /> ; 城南島小型油槽船係留施設<br /> : 延長387m、水深4m、OOT バースがある。1989年に整備された。<br /> <br /> ; 城南島建設発生土埠頭<br /> : 延長160m、水深7.5m、OOI バースがある。都内の民間建設発生土の積み出しを行う。<br /> <br /> ==内港地区==<br /> === 品川埠頭 ===<br /> [[ファイル:Shinagawa Pier.JPG|thumb|品川埠頭]]<br /> ; [[品川コンテナ埠頭]]<br /> : 岸壁総延長555m、岸壁水深10m、ヤード面積79,939m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;、SC,SD,SE の3バースに4基のガントリークレーンを有する。1967年9月、神戸港摩耶埠頭と並び、日本で初めてフルコンテナ船が寄港した歴史あるコンテナ埠頭である。現在は日韓・日中・東南アジアなどアジア近海航路用の埠頭として利用されている。荷役方式はストラドルキャリア・シャーシ併用方式。荷役を担当する[[港湾運送事業者]](ターミナルオペレーター)は、[[第一港運]]・[[住友倉庫]]・[[東海運]]・[[日本通運]]・[[山九]]の各社。<br /> <br /> ; 品川外貿埠頭<br /> : 延長570m、水深10m、SF,SG,SH の3バースを有する外貿雑貨埠頭である。<br /> <br /> ; 品川内貿埠頭<br /> : 延長475m、水深8m、SI,SJ,SK の3バースを有する北海道定期航路用の埠頭である。<br /> <br /> === 芝浦埠頭 ===<br /> {{seealso|芝浦}}<br /> 延長879m、水深2.7m〜7.5m、内貿雑貨の B〜G と東海汽船の S2,S3バースがある。70年近くが経ち施設の老朽化が著しい為、再開発計画がある。<br /> <br /> === 日の出埠頭 ===<br /> [[File:Hinode-1.jpg|thumb|日の出桟橋(2008年7月4日撮影)]]<br /> 延長564m、水深6.7m、H〜M の6バースがある。古くから非鉄金属・化学薬品等の内貿の拠点として利用されているほか、一般には[[台場 (東京都港区)|台場]]・[[有明 (江東区)|有明]]方面への水上バスや東京湾クルーズなどが発着する日の出桟橋として知られている。敷地内にはベンチや望遠鏡が設置されており、東京港の夜景を楽しむカップルに人気がある。また、桟橋待合所の隣にはコンビニエンスストアや食堂もある。この食堂は建物2階にあるため東京港が一望でき、近隣ビルのビジネスマンやタクシー・観光バスの乗務員などに利用されている。尚、日の出桟橋は[[東京都港湾局]]により震災時の帰宅困難者や救援物資の輸送拠点となる震災時水上輸送基地に指定されている。<br /> * [[東京都観光汽船]]<br /> * [[シーライン東京]]<br /> <br /> === 竹芝埠頭 ===<br /> {{See also|竹芝埠頭}}<br /> [[ファイル:Takeshiba-futo-park01s3200.jpg|thumb|180px|竹芝埠頭公園と竹芝客船ターミナル(奥)]]<br /> 延長465m、水深7.5m、N,O,P の3バースからなる。[[伊豆諸島]]・[[小笠原諸島]]への人や物資の玄関口としての機能のほか、第三セクターの[[竹芝地域開発|竹芝地域開発株式会社]]による整備・再開発が行われた。&lt;!--式根島へ行く航路があり「伊豆七島」という表現は不適切なので修正。--&gt;<br /> <br /> ==== 竹芝旅客ターミナル ====<br /> : 一般には竹芝桟橋の名称で知られる。下記の海運会社が主として使用している。<br /> : 1階岸壁からの乗船は[[タラップ]]を使用して乗船する。また、2階[[ボードウォーク]]にもサテライト乗船口があり[[ボーディング・ブリッジ#港|ボーディングブリッジ]]を使用して乗船する。<br /> :* [[東海汽船]]<br /> :** - [[久里浜港]] - [[伊豆大島]] - [[利島]] - [[新島]] - [[式根島]] - [[神津島]] (ジェットフォイル「超高速ジェット船セブンアイランド」)<br /> :** - [[横浜港]] - 伊豆大島 - 利島 - 新島 - 式根島 - 神津島 ([[貨客船]]「大型客船[[さるびあ丸]]・[[橘丸#三代目・橘丸|橘丸]]」)<br /> :** - [[三宅島]] - [[御蔵島]] - [[八丈島]] (貨客船「大型客船さるびあ丸・橘丸」)<br /> :**東京湾納涼船(夏期のみ)<br /> :* [[小笠原海運]]<br /> :** - 小笠原・[[父島]] ([[おがさわら丸]])<br /> :* [[東京ヴァンテアンクルーズ]]<br /> <br /> === 月島埠頭 ===<br /> {{seealso|月島}}<br /> [[ファイル:Kyosyo-Maru No28 JAPAN.jpg|thumb|[[共勝丸]](月島埠頭)]]<br /> 延長1,351m、水深3m〜7.5m、F0〜F2,F4〜F6 の各バースがあるが、船席数は2である。水産品・窯業品・鉄鋼等を扱う。<br /> * [[共勝丸]]<br /> ** &#039;&#039;&#039;東京港・月島埠頭&#039;&#039;&#039; - 東京港・10号地埠頭 - 小笠原・父島 - 小笠原・[[母島]]<br /> ※不定期の[[貨物船]]だが[[キャビン]]を持つ(10号地埠頭での[[旅客]]扱いは行わない)<br /> <br /> === 辰巳埠頭 ===<br /> 住所:東京都[[江東区]]辰巳三丁目30<br /> 延長1,040m、水深5m、NA〜NM の13バースからなる。豊洲・晴海開発整備計画に基づき2002年から供用開始した。豊洲・晴海埠頭の機能が移転されており、内貿雑貨・鉄鋼を扱う。<br /> <br /> === 晴海埠頭 ===<br /> {{seealso|晴海 (東京都中央区)}}<br /> [[ファイル:Harumi-passenger-ship-terminal.JPG|thumb|晴海客船ターミナルを海側より望む。]]<br /> [[ファイル:Kaiwo Maru1.jpg|thumb|「第62回東京みなと祭(晴海客船ターミナル)」の「海王丸」(2009年5月17日撮影)]]<br /> 延長1,189m、水深9〜10m、HF〜HL の7バースがあり、客船ターミナルが整備されている。<br /> <br /> ==== 晴海客船ターミナル ====<br /> : 1991年5月に供用開始した。内外の客船が入港する海の玄関口として多くの大型船が入港しているほか、南極観測船しらせも寄港する。客船の往来が少ない為、普段は閑散としている。ターミナル内にある晴海ターミナルホールは企業研修や学会などに使用されているほか、[[コスプレ]]や[[同人誌即売会]]のイベントで使われることも多い。なお、1階には年中無休の駐車場があるほか、[[都営バス]]のターミナルともなっており、[[東京駅]]などの複数の路線が発着する。また「[[特捜エクシードラフト]]」以降の東映特撮ヒーロー物のロケ地として多用されている。ターミナルや[[晴海ふ頭公園]]の展望台からの夜景を目当てに[[カップル]]が集まるデートスポットでもある。建築設計は[[竹山実]]。ターミナル前は道路を挟んで空き地になっているが、この近くを[[ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線|ゆりかもめ]]が通る予定となっているほか、[[東京オリンピック (2020年)|2020年東京オリンピック]]では[[選手村]]の整備が行われる計画となっている&lt;ref&gt;[http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130909/631569/?ST=print 五輪で始まる東京大改造、2020年にどう変わる?](ケンプラッツ 2013/09/11)&lt;/ref&gt;。なお、[[2016年東京オリンピック構想]]では当地に[[東京オリンピックスタジアム]]の建設が予定されていたが、2020年の東京オリンピックでは計画が変更となり、[[国立霞ヶ丘陸上競技場]]を建て替えて[[2019年]]3月に完成予定の[[新国立競技場]]が[[オリンピック・スタジアム]]となる予定である。<br /> : 2011年には[[東日本大震災]]の影響により、[[7月31日]]まで使用不能となっていた([[8月1日]]から使用が再開されている)。<br /> :* [[にっぽん丸]](不定期)<br /> :* [[水上バス]]お台場ライン(一部寄港)<br /> :* [[南極観測船]][[しらせ (砕氷艦・2代)|しらせ]]:秋の出航時、春の帰港時に繋留されているのを見ることができる。<br /> :* [[クルーズ客船]]など<br /> <br /> === 朝潮埠頭 ===<br /> 延長1,074m、水深3〜5m、G5,G6,G7バースからなる。晴海埠頭とともに砂糖・製材・米などの輸入貨物を扱う。<br /> <br /> === 豊洲埠頭 ===<br /> {{seealso|豊洲}}<br /> 延長283m、水深4m、T2バースがある。豊洲・晴海開発整備計画に基づき今後この用地は複合施設として再開発される予定である。<br /> <br /> ==中部地区==<br /> === 青海埠頭 ===<br /> {{seealso|青海 (江東区)}}<br /> ; [[青海コンテナ埠頭]]<br /> [[ファイル:Aomi_Container_terminal.jpg|thumb|200px|青海コンテナ埠頭]]<br /> : 岸壁総延長1,570m、岸壁水深13〜15m、A0,A1,A2,A3,A4の計5バースを有し、ヤード面積479,079m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;、ガントリークレーン12基を有し、[[1994年]]に本格供用を開始した新しいコンテナ埠頭である。A0〜A2は主に日中航路が利用する公共埠頭であるが、A3〜A4は東京港埠頭株式会社が管理する船社専用埠頭となっている。専用埠頭の借受船社はA3が[[韓進海運]]([[大韓民国|韓国]])、A4は[[長栄海運|エバーグリーン]](台湾)。荷役方式はA0〜A2バースがストラドルキャリア・シャーシ併用方式、A3〜A4バースはトランスファークレーン(トランステナー)方式である。荷役を担当する[[港湾運送事業者]](ターミナルオペレーター)は、A0〜A2が[[三井倉庫]]・[[日本通運]]・[[住友倉庫]]・[[第一港運]]・[[山九]]・[[伊勢湾海運]]、A3が[[三井倉庫]]・[[日本通運]]、A4が[[鈴江コーポレーション]]の各社。<br /> <br /> ; お台場ライナー埠頭<br /> [[ファイル:Odaiba Liner Berth.jpg|thumb|200px|お台場ライナー埠頭全景]]<br /> : 岸壁総延長1,800m、岸壁水深10m、AA〜AI の9バースを有し、コンテナ船を除いた外貿在来船の主力埠頭である。1973-74年にかけ京浜外貿埠頭公団が「お台場公団埠頭」として建設、1982年の公団解散に伴い東京港埠頭公社が施設・業務を承継した。現在は東京港埠頭株式会社が1バース単位で[[港湾運送事業者]]計18社に貸付を行う。各バースごとに上屋が9棟設置されており、紙・金属くず・製材・タイヤ・パルプ・青果物・鋼材などの外貿雑貨を取り扱う。<br /> :*借受け[[港湾運送事業者]]<br /> :*: 1号・・・[[東京国際埠頭]]・[[富士港運]]・[[東海運]]<br /> :*: 2号・・・[[ダイトーコーポレーション]]・[[東海海運]]<br /> :*: 3号・・・[[山九]]・[[相模運輸倉庫]]<br /> :*: 4号・・・[[栗林商船|栗林運輸]]・[[三協運輸]]・[[鈴江コーポレーション]]<br /> :*: 5号・・・[[栗林商船|栗林運輸]]・[[ケイヒン]]<br /> :*: 6号・・・[[三協運輸]]・[[三菱倉庫]]<br /> :*: 7号・・・[[日本通運]]・[[望月海運]]<br /> :*: 8号・・・[[三井倉庫]]・[[住友倉庫]]<br /> :*: 9号・・・[[宇徳]]・[[アサガミ]]<br /> ; 青海客船ターミナル<br /> :* [[ジール (船会社)|ジール]] - ジーフリート号(不定期)<br /> <br /> ==== 東京国際クルーズターミナル ====<br /> : 晴海ふ頭の晴海客船ターミナルには、国際クルーズ路線に対応した[[CIQ|出入国管理設備]]があるが、[[レインボーブリッジ]]により[[クルーズ客船|大型クルーズ客船]]の寄港は困難であった&lt;ref&gt;[https://www.sankei.com/life/news/160225/lif1602250013-n1.html 「爆買い」でクルーズ船、列島「爆来」 東京、横浜では大型船が橋くぐれず] - 産経ニュース 2016年2月25日&lt;/ref&gt;。そのため、品川埠頭、大井ふ頭の貨物用埠頭を利用するクルーズ船もあり&lt;ref&gt;[http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2016/04/20q47300.htm 東京港史上最大のクルーズ客船「マリナー・オブ・ザ・シーズ」が大井水産物ふ頭へ初入港します!] - 東京都 2016年4月20日&lt;/ref&gt;、2020年までに新ふ頭ターミナルビルの建設を決めた&lt;ref&gt;[http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/12/20pcp100.htm 新客船ふ頭ターミナルビルの概要について] - 東京都 2015年12月20日&lt;/ref&gt;。東京国際クルーズターミナルとして、2020年に開業予定である&lt;ref&gt;[http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/07/09/08.html 新客船ターミナルの名称について] - 東京都 2018年7月9日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 有明(10号地埠頭) ===<br /> {{seealso|有明 (江東区)|東京港フェリー埠頭}}<br /> [[ファイル:Ocean-North JAPAN.jpg|thumb|おーしゃんのーす(オーシャントランス)]]<br /> [[ファイル:Hokkaido-maru,JAPAN.jpg |thumb|ほっかいどう丸(川崎近海汽船)]]<br /> ; 10号地埠頭<br /> : 延長2,420m、水深5〜7.5m、VA〜VK,VL〜VX の24バースからなる。内貿の紙・製材・自動車などを扱い、内航 [[RO-RO船]]・R/C船による定期航路が就航する。<br /> <br /> ; 10号地その1多目的埠頭<br /> : 延長180m、水深7.5m、MP バースがある。<br /> <br /> ; 有明埠頭<br /> : 延長750m、水深5m、RA〜RJ の10バースがある。官庁船が利用する。<br /> <br /> ; フェリー埠頭(有明)<br /> : 延長902m、水深7.5〜8.5m、VAA〜VAD の4バースがある。北海道・九州・四国とを結ぶ[[フェリー]]航路と東京 - 北海道間の RO-RO船による定期航路が就航する。<br /> :; 東京港フェリーターミナル<br /> :* 第3バース(VAC):[[オーシャントランス]]「オーシャン東九フェリー」<br /> :** - [[徳島港]] - [[北九州港|新門司港]]<br /> :: ※第1バース、第2バース、第4バースからフェリーは発着しない。<br /> <br /> :; 沖縄・奄美航路<br /> :* [[マルエーフェリー]](RO-RO船)&lt;ref&gt;{{Cite news |author=鎌田悠 |url=http://www.asahi.com/articles/ASG9D5RZQG9DTLTB00T.html |title=東京―沖縄フェリー航路休止 鹿児島・マルエーフェリー |newspaper=朝日新聞デジタル |publisher=朝日新聞社 |date=2014-09-13 |accessdate=2015-03-30 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20140913081643/http://www.asahi.com/articles/ASG9D5RZQG9DTLTB00T.html |archivedate=2014-09-13}}&lt;/ref&gt;<br /> :* [[琉球海運]]・[[近海郵船物流]](RO-RO船・近海は月曜日、琉球海運は水曜日と金曜日出港。荷役は近海が[[日本通運]]東京海運支店、琉球海運が[[宇徳]]東京支社)<br /> :* [[共勝丸]]<br /> :** 東京港・月島埠頭 - &#039;&#039;&#039;東京港・10号地埠頭&#039;&#039;&#039; - 小笠原・父島 - 小笠原・母島<br /> ::: ※不定期の貨物船だがキャビンを持つ(10号地埠頭での旅客扱いは行わない)<br /> <br /> ==中央防波堤地区==<br /> === 中央防波堤内側ばら物埠頭 ===<br /> 岸壁延長240m、岸壁水深12m、X2バース。アンローダーとベルトコンベアを備え、主として外貿石炭・鉱産物を扱う。<br /> <br /> === 中央防波堤内側外貿雑貨埠頭(上組東京コンテナターミナル) ===<br /> 岸壁延長260m、岸壁水深10m、X3バース。[[上組]]東京支店が保有する私設バース。もとは豊洲の東京鉄鋼埠頭の移転用施設として建設されたが、移転計画中止と施設所有[[第三セクター]]の解散を受け、岸壁本体を[[上組]]が購入。背後埠頭用地を[[東京都]]から借受け自社で[[ガントリークレーン]]を2基設置。国内では珍しい私設[[コンテナ]]埠頭として[[2004年]][[2月]]に供用開始した。[[中国遠洋運輸集団]](COSCO)の日中航路用として主に利用されているほか、青果棟「上組東京多目的物流センター」を建設して、[[フィリピン]]から[[ドール・フード・カンパニー|Dole]]と[[住友商事]]の[[バナナ]]・[[パイナップル]]を輸送する外貿在来船を週1便受け入れている。<br /> [http://www.kamigumi.co.jp/profile/NH160207.pdf 上組プレスリリース]<br /> <br /> ==東部地区==<br /> === 若洲 ===<br /> ; 15号地埠頭<br /> : 延長190m、水深11m、LA バースがあり、暫定的に[[北海道]]からの内貿を取り扱う。[[日本通運]]東京海運支店が管理する。<br /> <br /> ; 15号地木材埠頭<br /> : 延長720m、水深12m、LB,LC,LD の3バースがある。製材専門の埠頭として主に北米・カナダの輸入製材を扱う。この埠頭は商社・港湾業者・木材業者等の合同出資による[[東京木材埠頭|東京木材埠頭株式会社]]が管理する。<br /> <br /> ; 若洲建材埠頭<br /> : 延長370m、水深5m、LLC〜LLF の4バースからなる。国内の砂利・建設資材等を扱う。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{See also|東京都港湾局専用線|品川湊}}<br /> === 近世 ===<br /> 東京港の歴史は、[[15世紀]]に[[江戸城]]を築いた[[太田道灌]]が[[江戸前島]]の平川河口に&#039;&#039;&#039;江戸湊&#039;&#039;&#039;を開き、海上輸送を行ったのが始まりであると言われている。その後[[17世紀]]になり江戸に幕府が開府してからは、江戸庶民の生活に必要な物資の輸送手段として大量輸送できる海運がそれまでより一層重視され、諸国とを結ぶ[[廻船]]の重要な寄港地として大きな役割を果たした。<br /> <br /> === 明治時代 ===<br /> [[1858年]]に[[日米修好通商条約]]が締結され、1859年に[[横浜港]]が国際港として開港したものの、東京港はその後80年以上開港しなかった。横浜港に代わって東京港を国際港として開港すべきと言う意見はあったが、横浜の熾烈な反対により築港計画は1885年に廃案になった&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://www.soumu.metro.tokyo.jp/01soumu/archives/0604t_kiyo25.htm|title=都史紀要25 市区改正と品海築港計画|publisher=東京都公文書館|accessdate=2015-03-31}}&lt;/ref&gt;。その後、隅田川口改良工事の名目で近代的な港湾としての整備が行われ、1906年から第1期工事が始まり、[[永代橋]]から[[品川台場|台場]]までの航路を浚渫した&lt;ref name=&quot;jigyo24&quot;&gt;{{cite web|url=http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/jigyougaiyou/H24jigyougaiyou.html|title=港湾局事業概要(平成24年度版)|publisher=東京港港湾局|accessdate=2015-03-30}}&lt;/ref&gt;。1911年には第2期工事も始まり&lt;ref name=&quot;jigyo24&quot;/&gt;、東部では1910年に[[枝川 (江東区)|枝川]]改修工事が始まった。<br /> <br /> === 大正時代 ===<br /> 1922年に第3期隅田川口改良工事が始まったが&lt;ref name=&quot;jigyo24&quot;/&gt;、1923年9月に関東大震災が発生し、支援物資の受け入れが問題になった。そのため[[日の出埠頭]]・[[芝浦埠頭]]・[[竹芝埠頭]]の開発が始まり&lt;ref name=&quot;rekisi&quot;&gt;{{cite web|url=http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/rekishi/enkaku.html|title=東京港の沿革|publisher=国土交通省関東地方整備局 東京港港湾事務所|accessdate=2015-03-29 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20150402153129/http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/rekishi/enkaku.html |archivedate=2015-04-02}}&lt;/ref&gt;、1925年に日の出埠頭が完成した。同年、南部では[[目黒川]]改修工事が始まり、現在の[[天王洲アイル]]の方に河口を直線化する工事を行った。<br /> <br /> === 昭和時代 ===<br /> [[File:Port of Tokyo in 1952.png|thumb|1952年の東京港]]<br /> 1930年に東京港修築事業が始まり&lt;ref name=&quot;jigyo24&quot;/&gt;、1933年に[[勝鬨橋]]の工事が始まった。1932年には芝浦埠頭、1934年に竹芝埠頭が完成した。東部では1938年に[[越中島駅]]敷地造成事業計画が始まり、南部では1939年に[[京浜運河]]開削工事が始まった。1940年の[[紀元2600年記念日本万国博覧会]]は中止されたが、[[1941年]]5月に国際港として開港した&lt;ref name=&quot;rekisi&quot;/&gt;。<br /> <br /> === 第二次世界大戦後 ===<br /> 戦後の経済成長に伴い首都直下の港湾施設の拡張が急務となり、豊洲埠頭が整備された。[[1951年]]には[[特定重要港湾]]に指定され、間もなく晴海埠頭も整備される。その後の世界的なコンテナリゼーションに対応するため、[[1967年]]に品川埠頭が[[神戸港]]摩耶埠頭とともに日本初の[[コンテナターミナル]]として運用を開始し、[[1975年]]に大井コンテナ埠頭が完成、全国でも最大級の連続8[[バース]]にわたる[[コンテナターミナル]]が誕生した。その後[[1985年]]に青海コンテナ埠頭の運用も開始。[[2004年]]には大井コンテナ埠頭再整備(7バース再編・大水深化)も完了。戦後処理によって[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]に港湾機能の多くを接収されていた(現在も一部は接収が解除されていない)横浜港を尻目に急成長して、2000年代には横浜港を抜いて東日本最大の港となり、五大港の一つとして今日では日本の港湾物流の中心的な役割を担う。<br /> <br /> == 埋立地 ==<br /> 東京港の埋立事業は、古くは江戸時代から行われている。以下はその一部の記載である。<br /> <br /> === 東京湾の浚渫工事 ===<br /> 工事事業名は「東京湾澪浚(みおさらい)工事&lt;ref&gt;東京港史 第1巻 -(2) 通史 各論 p.44。「[[東京府]]会が東京湾澪浚工事を議決」とある。&lt;/ref&gt;」。航路の[[浚渫|浚渫(しゅんせつ)]]が主目的で、当初は浚渫土の再利用で[[埋立地]]を造成したことが伺える。<br /> ; 1883年(明治16年)〜1896年(明治29年)<br /> * 1号地: [[中央区 (東京都)|中央区]][[月島]]<br /> * 2号地: 中央区[[勝どき]]1〜4丁目<br /> * 3号地: 中央区勝どき5〜6丁目<br /> * 4号地: 中央区[[晴海 (東京都中央区)|晴海]]<br /> <br /> === 隅田川口改良工事 ===<br /> ; 第一期 1906年(明治39年)〜1913年(大正2年)<br /> [[ファイル:History of Landfill in the tokyo port between 1906 and 1913.png|thumb|第1期の隅田川口改良工事の対象地域]]<br /> * 第1号埋立地: 中央区勝どき5〜6丁目<br /> * 第2号埋立地: [[港区 (東京都)|港区]][[海岸 (東京都港区)|海岸]]2丁目<br /> * 第3号埋立地: 港区[[芝浦]]1丁目<br /> * 第4号埋立地: 港区芝浦1丁目<br /> * 入間川埋立地: 港区[[芝 (東京都港区)|芝]]2丁目<br /> * 第5号埋立地: 港区芝浦1丁目<br /> <br /> ; 第二期 1911年(明治44年)〜1920年(大正9年)<br /> [[ファイル:History of Landfill in the tokyo port between 1911 and 1920.png|thumb|第2期の隅田川口改良工事の対象地域]]<br /> * 第1号埋立地: 港区海岸3丁目<br /> * 第2号埋立地: 港区芝浦2丁目<br /> * 第3号埋立地: 港区芝浦3丁目<br /> * 第4号埋立地: 港区芝浦4丁目<br /> * 第5号埋立地: 港区芝浦4丁目<br /> * 第6号埋立地: 港区芝浦4丁目<br /> <br /> ; 第三期 1922年(大正11年)〜1935年(昭和10年)<br /> [[ファイル:History of Landfill in the tokyo port between 1922 and 1935.png|thumb|第3期の隅田川口改良工事の対象地域]]<br /> * 第1号埋立地: 港区海岸1丁目(竹芝)<br /> * 第2号埋立地: 港区海岸3丁目<br /> * 第3号埋立地: 港区[[港南 (東京都港区)|港南]]1〜2丁目<br /> * 第4号埋立地: 中央区晴海1〜4丁目<br /> * 第5号埋立地: 江東区[[豊洲]]<br /> * 第6号埋立地: 江東区[[東雲 (江東区)|東雲]]1丁目<br /> * 第7号埋立地: 江東区[[辰巳 (江東区)|辰巳]]1〜2丁目<br /> <br /> === 枝川改修工事 ===<br /> [[ファイル:History of Landfill in the Edagawa area.png|thumb|緑は枝川改修工事、オレンジは越中島駅敷地造成事業の地域]]<br /> ; 1910年(明治43年)〜1923年(大正12年)<br /> * 1号埋立地: 江東区[[塩浜 (江東区)|塩浜]]2丁目(塩崎)<br /> * 2号埋立地: 江東区塩浜1丁目(浜園)<br /> * 3号埋立地: 江東区[[古石場]]3丁目1番<br /> * 4号埋立地: 江東区[[枝川 (江東区)|枝川]]2丁目<br /> * 5号埋立地: 江東区枝川1丁目<br /> * 6号埋立地: 江東区豊洲4丁目<br /> * 7号埋立地: 江東区豊洲3丁目<br /> * 8号埋立地: 江東区[[潮見]]1〜2丁目<br /> <br /> === 目黒川改修工事 ===<br /> ; 1925年(大正14年)〜1931年(昭和6年)<br /> * 第1号埋立地: [[品川区]][[東品川]]2丁目<br /> * 第2号埋立地: 品川区東品川1丁目<br /> * 第3号埋立地: 品川区東品川3〜4丁目<br /> <br /> === 東京港修築事業計画 ===<br /> ; ※1931年(昭和6年)からの10ヶ年計画<br /> * 第8号埋立地: 港区海岸3丁目<br /> * 第9号埋立地: 港区港南3〜4丁目<br /> * 第10号埋立地: 江東区[[有明 (江東区)|有明]]1〜2丁目(有明北) - [[東京臨海副都心]]の一部<br /> * 第11号埋立地: 江東区東雲2丁目<br /> * [[竹芝]]桟橋背面埋立地: 港区海岸1丁目<br /> * [[芝浦]]艀溜背面埋立地: 港区海岸3丁目<br /> * [[豊洲]]物揚場背面埋立地: 江東区豊洲5丁目<br /> * [[月島]]物揚場背面埋立地: 中央区[[豊海町 (東京都中央区)|豊海町]]<br /> <br /> === 越中島駅敷地造成事業計画 ===<br /> ; 1938年(昭和13年)〜1945年(昭和20年)、1965年(昭和40年)〜<br /> * [[砂町]]東部埋立地: 江東区[[新砂]]2丁目<br /> * [[塩浜|塩浜町]]西部埋立地: 江東区塩浜2丁目<br /> <br /> === 京浜運河開削工事および埋立地造成事業計画 ===<br /> [[太平洋戦争]]のため一時中断したが戦後再開した。<br /> ; 1939年(昭和14年)〜<br /> * 京浜1区: 品川区[[勝島|勝島町]]の一部<br /> * 京浜2区: [[大田区]][[平和島]](1939年〜1967年)<br /> * 京浜3区: 大田区[[昭和島]](1939年〜1967年)<br /> * 京浜6区: 大田区[[京浜島]](1939年〜)<br /> <br /> === 東京市飛行場計画 ===<br /> 当時としては世界最大級の国際空港が建設される計画であったが、[[日中戦争]]により打切られた。埋立地は、その後[[海水浴場]]や塵芥処理場として使用され、現在は[[夢の島]]として姿を残している。<br /> <br /> ; 1939年(昭和14年)〜<br /> : ※当該地区の埋立事業は「東京港改訂港湾計画」14号その1埋立地に編入。<br /> <br /> === 東京港整備計画 ===<br /> ; 東京港港湾計画<br /> * 10号地: 江東区有明3〜4丁目(有明南) - 東京臨海副都心の一部<br /> * 11号地: 江東区東雲2丁目<br /> * 12号地: 江東区辰巳3丁目<br /> * 13号地: 港区[[台場 (東京都港区)|台場]]、品川区[[東八潮]]、江東区[[青海 (江東区)|青海]] - 東京臨海副都心の一部<br /> * 14号地: 江東区[[夢の島]]、[[新木場]]、[[新砂]]3丁目8番の一部<br /> * 15号地: 江東区[[若洲]]<br /> <br /> == 客船・フェリーターミナルへの交通 ==<br /> === 晴海客船ターミナル ===<br /> * [[都営バス]]<br /> ** [[都営バス港南支所#都03系統(グリーンアローズ)|都03]] : [[四ツ谷駅]]〜[[日比谷]]〜[[勝どき駅]]〜&#039;&#039;&#039;晴海埠頭&#039;&#039;&#039;<br /> ** [[都営バス深川営業所#都05系統(グリーンアローズ)|都05]] : [[東京駅]]丸の内南口〜[[有楽町駅]]〜勝どき駅〜&#039;&#039;&#039;晴海埠頭&#039;&#039;&#039;<br /> ** [[都営バス深川営業所#錦13系統|錦13]] : [[錦糸町駅]]〜[[豊洲駅]]〜&#039;&#039;&#039;晴海埠頭&#039;&#039;&#039;<br /> <br /> === 竹芝旅客ターミナル ===<br /> * [[ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線|ゆりかもめ]] [[竹芝駅]]隣接<br /> * [[東日本旅客鉄道|JR東日本]]([[山手線]]、[[京浜東北線]])、[[東京モノレール羽田線|東京モノレール]] [[浜松町駅]]から徒歩8分<br /> * [[都営地下鉄]]([[都営地下鉄浅草線|浅草線]]、[[都営地下鉄大江戸線|大江戸線]]) [[大門駅 (東京都)|大門駅]]から徒歩13分<br /> <br /> === 日の出桟橋 ===<br /> * ゆりかもめ [[日の出駅]]から徒歩3分<br /> * JR東日本(山手線・京浜東北線)、東京モノレール 浜松町駅から徒歩15分<br /> * 都営地下鉄(浅草線・大江戸線) 大門駅から徒歩20分<br /> * [[都営バス港南支所#虹01系統|虹01]] (現: [[ケイエム観光バス#kmフラワーバス|KM観光・KM01]]) : 浜松町駅〜&#039;&#039;&#039;日の出桟橋&#039;&#039;&#039;〜国際展示場<br /> <br /> === 東京港フェリーターミナル ===<br /> &lt;!-- [[WP:NOTGUIDE]]抵触? --&gt;<br /> * [[東京臨海高速鉄道]]([[東京臨海高速鉄道りんかい線|りんかい線]]): [[国際展示場駅]]から徒歩約30分<br /> *: [[オーシャン東九フェリー]]利用者向けに国際展示場駅から有料送迎車が運行されている。<br /> * ゆりかもめ : [[国際展示場正門駅]]から徒歩約25分<br /> * 自動車の場合は[[首都高速道路]][[首都高速湾岸線|湾岸線]]の[[台場出入口]]、[[臨海副都心出入口]]、[[有明出入口]]利用。<br /> * 地図 [http://www.cs-cruise.co.jp/pfd/tokyo-ariake.html 東京港フェリーターミナル案内]<br /> <br /> === 沖縄・奄美航路船客待合所 ===<br /> * 東京臨海高速鉄道(りんかい線) 国際展示場駅から徒歩約20分<br /> * ゆりかもめ 国際展示場正門駅から徒歩約15分<br /> * 自動車の場合は首都高速湾岸線の台場出入口、臨海副都心出入口、有明出入口利用。<br /> <br /> == その他 ==<br /> * [[日本国有鉄道|国鉄]](広義)の[[鉄道連絡船]]は民営化により変更されるまですべて東京港に船籍をおいていた。<br /> * [[海上保安庁]]の船舶はすべて東京港に船籍を置いている。<br /> &lt;!--* 東京港は比較的緑が少なく、埋立地を利用して[[植林]]などの緑量の増加対策が望まれている。--&gt;<br /> &lt;!--「植林」の件は誰が望んでいるのですか?(政策として進められているんでしょうか?)検証可能なソースを明示の上、記述復活いただければ幸いです。--&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[中央防波堤]]<br /> * [[東京港臨海道路]]<br /> * [[レインボーブリッジ]]<br /> * [[東京湾岸警察署]]<br /> * [[メガターミナルオペレーター]]<br /> * [[東京都港湾局専用線]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commons|Category:Port of Tokyo}}<br /> * [http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/ 東京都港湾局]<br /> ** {{Wayback |url=http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/pamphlet/binran2008/index.html |title=東京港便覧2008 |date=20090528121507}}<br /> * [http://www.tokyo-international-cruise-terminal.jp 東京港国際クルーズターミナル]<br /> * [http://www.tptc.co.jp/ 東京港埠頭株式会社]<br /> * [http://www.tokyobay-pilot.jp/ 東京水先区水先人会]<br /> * {{Wayback |url=http://www.tamariver.net/04siraberu/tama_tosyo/tamagawashi/parts/bekkan/toukei/toukei/171.html |title=建設省関東地方建設局京浜工事事務所・多摩川誌編集委員会・(財)河川環境管理財団「多摩川誌別巻『表53 東京港埋立工事竣功状況』」 |date=20080403215018}}<br /> * {{Wayback |url=http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-6/p785-801.pdf |title=遠藤毅「東京湾臨海域における埋立地造成の歴史」地学雑誌 113(6)785-801 2004 (PDF) |date=20051222084018}}<br /> * 定期航路関係<br /> ** [http://www.suijobus.co.jp/ 東京都観光汽船](水上バス)<br /> ** [http://www.tokaikisen.co.jp/ 東海汽船]<br /> ** [http://www.ogasawarakaiun.co.jp/ 小笠原海運]<br /> ** [http://www.otf.jp/ オーシャン東九フェリー]<br /> ** [http://www.aline-ferry.com/ マルエーフェリー]<br /> ** [http://www.sunflower.co.jp/ 商船三井フェリー]<br /> ** [http://www.symphony-cruise.co.jp/ シンフォニー東京湾クルーズ]<br /> ** [http://www.vantean.co.jp/ 東京ヴァンテアンクルーズ]<br /> <br /> {{指定特定重要港湾}}<br /> {{特定港}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:とうきようこう}}<br /> [[Category:東京港|*]]<br /> [[Category:京浜港|とうきようく]]<br /> [[Category:武蔵国|港えとみなと]]<br /> [[Category:国際戦略港湾]]<br /> [[Category:東京湾の港湾]]<br /> {{Pref-stub|pref=東京都}}</div> 220.100.19.77
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46