Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=202.232.133.57&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-01T13:26:44Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 テンプレート:名古屋市の地域 2018-03-06T15:11:55Z <p>202.232.133.57: </p> <hr /> <div>{{Navbox<br /> |name = 名古屋市の地域<br /> |state = {{{state|autocollapse}}}<br /> |titlestyle = background:#efefef;<br /> |bodystyle = background:#f9f9f9;<br /> |groupstyle = background:#efefef;vertical-align:top;padding:0.125em 0.25em;<br /> |liststyle = width:auto;<br /> |oddstyle = background:#fcfcfc;<br /> |evenstyle =<br /> |title = [[名古屋市]]内の主な地域<br /> |group1= [[千種区]]<br /> |list1= [[今池 (名古屋市)|今池]] &amp;#124; [[東山 (名古屋市)|東山]] &amp;#124; [[星ヶ丘 (名古屋市)|星ヶ丘]] &amp;#124; [[覚王山]]<br /> |group2= [[東区 (名古屋市)|東区]]<br /> |list2= [[白壁]] &amp;#124; [[東片端]]<br /> |group3= [[北区 (名古屋市)|北区]]<br /> |list3= [[黒川本通|黒川]] &amp;#124; [[安井 (名古屋市)|安井]] &amp;#124; [[柳原 (名古屋市)|柳原]]<br /> |group4= [[西区 (名古屋市)|西区]]<br /> |list4= [[上小田井]] &amp;#124; [[明道町]] &amp;#124; [[円頓寺]] &amp;#124; [[四間道]]<br /> |group5= [[中村区]]<br /> |list5= <br /> |group6= [[中区 (名古屋市)|中区]]<br /> |list6= [[大須]] &amp;#124; [[栄 (名古屋市)|栄]] &amp;#124; [[女子大小路]] &amp;#124; [[錦三丁目|錦三]] &amp;#124; [[伏見 (名古屋市)|伏見]] &amp;#124; [[矢場町 (名古屋市)|矢場町]]<br /> |group7= [[昭和区]]<br /> |list7= <br /> |group8= [[瑞穂区]]<br /> |list8= <br /> |group9= [[熱田区]]<br /> |list9=<br /> |group10= [[中川区]]<br /> |list10= [[戸田 (名古屋市)|戸田]] &amp;#124; [[春田]] &amp;#124; [[伏屋]]<br /> |group11= [[港区 (名古屋市)|港区]]<br /> |list11=<br /> |group12= [[南区 (名古屋市)|南区]]<br /> |list12=<br /> |group13= [[守山区]]<br /> |list13=<br /> |group14= [[緑区 (名古屋市)|緑区]]<br /> |list14= [[徳重 (名古屋市)|徳重]] &amp;#124; [[鳴海町]] &amp;#124; [[大高町]] &amp;#124; [[有松町]]<br /> |group15= [[名東区]]<br /> |list15= [[猪子石]] &amp;#124; [[梅森坂西]] &amp;#124; [[藤が丘 (名古屋市)|藤が丘]]<br /> |group16= [[天白区]]<br /> |list16= [[野並]] &amp;#124; [[平針駅|平針]] &amp;#124; [[原駅 (愛知県)|原]] &amp;#124; [[植田駅 (名古屋市)|植田]]<br /> |group17= [[港区 (名古屋市)|港区]]<br /> |list17= [[金城ふ頭|金城埠頭]] &amp;#124; [[港明]] &amp;#124; [[東海通駅|東海通]]<br /> |group18= 複数区にまたがる地域<br /> |list18= [[新瑞]] &amp;#124; [[大曽根]] &amp;#124; [[烏森町|烏森]] &amp;#124; [[金山 (名古屋市)|金山]] &amp;#124; [[清水 (名古屋市)|清水]] &amp;#124; [[新栄]] &amp;#124; [[那古野]] &amp;#124; [[桜山]] &amp;#124; [[南山 (名古屋市)|南山]] &amp;#124; [[丸の内 (名古屋市)|丸の内]] &amp;#124; [[名駅]] &amp;#124; [[八事]] &amp;#124; [[納屋橋]]<br /> }}&lt;noinclude&gt;<br /> {{DEFAULTSORT:なこや}}<br /> [[Category:日本の地名テンプレート]]<br /> [[Category:名古屋市のテンプレート]]<br /> [[Category:名古屋市の地理|*]]<br /> &lt;/noinclude&gt;</div> 202.232.133.57 愛知県庁 2018-03-05T14:41:05Z <p>202.232.133.57: </p> <hr /> <div>{{otheruses|行政官庁|その庁舎|愛知県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|愛知県|size=20px}} [[愛知県]]<br /> |正式名称 = 愛知県庁<br /> |紋章 = Flag of Aichi Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Aichi Prefectural Government Office.JPG<br /> |画像サイズ = <br /> |画像説明 = [[愛知県庁舎]]本庁舎<br /> |主席閣僚職名 = [[愛知県知事|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[大村秀章]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = [[森岡仙太]]&lt;br /&gt;吉本明子&lt;br /&gt;中西肇&lt;br /&gt;永田清<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 = 政策企画局、総務部、振興部、県民生活部、防災局、環境部、健康福祉部、産業労働部、農林水産部、建設部、会計局 <br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水漁場管理委員会<br /> |下部組織3 =<br /> |下部組織概要3 = <br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[愛知県]][[名古屋市]][[中区 (名古屋市)|中区]]三の丸三丁目1番2号<br /> | 緯度度 = 35 | 緯度分 = 10 | 緯度秒 = 48.8 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 136 |経度分 = 54 | 経度秒 = 24.1 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 一般行政部門8,776人(2010年)&lt;br /&gt;教育部門4万6,741人(2010年)&lt;br /&gt;警察部門1万4,057人(2010年)<br /> |年間予算 = 2兆2,449億円<br /> |会計年度 = 2010<br /> |設置年月日 = [[1872年]][[4月2日]]<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = [[名古屋県|名古屋県庁]]<br /> |ウェブサイト = http://www.pref.aichi.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;愛知県庁&#039;&#039;&#039;(あいちけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[愛知県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> * [[1872年]][[4月2日]] : [[名古屋県]]が「愛知県」と改称<br /> * 1872年[[11月27日]] : 愛知県と[[額田県]]が合併し、現在の愛知県ができる。<br /> * [[1938年]][[3月22日]] : 現在の県庁本庁舎が完成<br /> * [[1964年]][[6月30日]] : 県庁西庁舎が完成<br /> <br /> == 組織 ==<br /> * [[愛知県知事|知事]]<br /> ** [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> *** 知事政策局<br /> **** 秘書課、政策調整課、企画課、広報広聴課<br /> *** 防災局<br /> **** 防災危機管理課、災害対策課、消防保安課<br /> *** 総務部<br /> **** 総務課、法務文書課、県史編さん室、総務事務管理課、財政課、税務課、財産管理課、市町村課、市町村合併支援室、人事課、職員厚生課<br /> *** 地域振興部<br /> **** 地域政策課、国際課、多文化共生推進室、情報企画課、土地水資源課、交通対策課、航空対策課<br /> *** 県民生活部<br /> **** 県民総務課、人権同和対策室、県民生活課(中央県民生活プラザ)、社会活動推進課、男女共同参画室、地域安全課、文化芸術課、学事振興課、私学振興室、統計課<br /> *** 環境部<br /> **** 環境政策課、環境活動推進課、大気環境課、地球温暖化対策室、水地盤環境課、自然環境課、資源循環推進課、廃棄物監視指導室<br /> *** 健康福祉部<br /> **** 健康福祉総務課、監査指導室、医療福祉計画課、地域福祉課、児童家庭課、子育て支援課、高齢福祉課、障害福祉課、こころの健康推進室、健康対策課、医務国保課、生活衛生課、医薬安全課<br /> *** 産業労働部<br /> **** 産業労働政策課、中小企業金融課、商業流通課、地域産業課、新産業課、科学技術推進室、産業立地通商課、観光コンベンション課、労働福祉課、就業促進課、産業人材育成室<br /> *** 農林水産部<br /> **** 農林政策課、農林検査課、組合検査指導室、食育推進課、農業振興課、農業経営課、園芸農産課、畜産課、競馬対策室、水産課、農地計画課、農地整備課、林務課、森林保全課<br /> *** 建設部<br /> **** 建設総務課、建設企画課、建設業不動産業課、用地課、都市計画課、都市整備課、公園緑地課、下水道課、道路維持課、道路建設課、河川課、砂防課、港湾課、住宅計画課、公営住宅課、県営住宅管理室、建築指導課、公共建築課<br /> *** 出納事務局<br /> **** 管理課、出納課<br /> *** 企業庁<br /> **** 総務課、経営管理課、水道計画課、水道事業課、企画調整課、企業誘致課、工務課<br /> *** 病院企業庁<br /> **** 管理課、経営課<br /> *** 議会事務局<br /> **** 総務課、秘書課、議事課、調査課<br /> *** [[教育委員会]]事務局<br /> **** 総務課、教育企画室、財務施設課、教職員課、福利課、生涯学習課、文化財保護室、高等学校教育課、義務教育課、特別支援教育課、健康学習課、体育スポーツ課<br /> *** [[公安委員会]]<br /> **** 公安委員会<br /> **** [[愛知県警察|警察本部]]<br /> *** [[選挙管理委員会]]事務局<br /> **** 選挙管理委員会事務局 <br /> *** 監査委員事務局<br /> **** 監査第一課、監査第二課<br /> *** [[人事委員会]]事務局<br /> **** 職員課、審査課<br /> *** [[労働委員会]]事務局<br /> **** 総務調整課、審査課<br /> *** [[収用委員会]]事務局<br /> **** 収用委員会事務局<br /> *** [[漁業調整委員会|海区漁業調整委員会]]<br /> **** 海区漁業調整委員会<br /> *** [[内水面漁場管理委員会]]<br /> **** 内水面漁場管理委員会<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|Aichi Prefectural Government|愛知県庁および愛知県議会}}<br /> * [[愛知県庁舎]]<br /> * [[愛知県庁大津橋分室]]<br /> * [[愛知県知事一覧]]<br /> * [[大村秀章]](現・愛知県知事)<br /> * [[愛知県議会]]<br /> * [[愛知県警察]]<br /> * [[愛知県教育委員会]]<br /> * [[愛知県公安委員会]]<br /> * [[名古屋港管理組合]]<br /> * [[愛知県競馬組合]]<br /> <br /> === 市役所・町村役場 ===<br /> * [[名古屋市役所]]<br /> * [[豊橋市役所]]<br /> * [[岡崎市役所]]<br /> * [[豊田市役所]]<br /> * [[刈谷市役所]]<br /> * [[小牧市役所]]<br /> * [[大府市役所]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.pref.aichi.jp/ 愛知県]<br /> <br /> {{都道府県庁}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:あいちけんちよう}}<br /> [[Category:愛知県の行政機関]]<br /> [[Category:中区 (名古屋市)]]<br /> [[Category:都道府県庁]]<br /> [[Category:三の丸 (名古屋市)]]</div> 202.232.133.57 オフィス街 2018-02-28T14:16:43Z <p>202.232.133.57: </p> <hr /> <div>[[File:Skyscrapers Shinjuku 2007 rev.jpg|right|300px|thumb|新宿(東京)]]<br /> [[File:Nishi-Umeda.jpg|right|300px|thumb|梅田(大阪)]]<br /> [[File:Skyscrapers of Meieki (2016-07-07).jpg|thumb|300px|名駅(名古屋)]]<br /> [[File:1 Manhattan, New York City.jpg|right|300px|thumb|ニューヨーク]]<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;オフィス街&#039;&#039;&#039;(オフィスがい)とは、都市圏において会社などの事務所や[[オフィスビル]]が集中して立地する区域。&#039;&#039;&#039;ビジネス街&#039;&#039;&#039;とも。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> オフィス街は、[[通勤]]のために[[交通]]が発達し、[[ビジネス]]([[商業]]から[[人材派遣]]・製造業[[事務]]まで多様)を支援する付随業種も立地・集中する。通勤圏内には大小の[[衛星都市]]が存在し、オフィス街はそういった周辺域から通勤する[[人材]]を集める一方、衛星都市もそういったオフィス街での労働者から[[住民税]]などの税収を得て相互機能している。<br /> <br /> オフィス街の多くは[[鉄道駅]]から通りが延長されている、周囲に発達した都市[[高速道路]]網が張り巡らされているなど通勤の便がよい立地に発展する。また[[バス_(交通機関)|バス]]や[[路面電車]]のような各種[[公共交通機関]]により、より広い範囲に拡大したものもみられる。法律上は商業地に分類され、また実際商業地と重なる地域に発展しているが、[[百貨店|デパート]]など[[サービス業|大規模小売店など]]とは都市設計の段階で通りが分けられる傾向がある。ただし地方都市では都市計画の都合から、それらの区分けがやや曖昧な場合もある。<br /> <br /> 地域内には様々なオフィス街を支える業態が集まるが、[[スプロール現象|スプロール化]]しているような都市構造の場合では、新旧様々な建物や業態が交じり合うことにより都市利便性の機能を損なっていることもあり、[[再開発]]、[[区画整理]]などを必要としている地域も見られる。<br /> <br /> === オフィス街で見られる付随業種 ===<br /> * [[金融機関]]<br /> * [[文房具]]販売店<br /> * [[バイク便]]、[[自転車便]]などのメッセンジャー業<br /> * [[大衆食堂]] - [[ファーストフード]] - [[喫茶店]](軽食堂)<br /> * [[コンビニエンスストア]]<br /> <br /> == 建物 ==<br /> 開発の進んだオフィス街では[[高層ビルディング]]など高層・高密度化した[[オフィスビル]]が集中することもあるが、そういった高層オフィスビルは賃貸料も高くなりがちであるため、それを購えるだけの主要企業が集中する。その一方で高層ビル周辺にあるそれほど高くないビルディングには中小の企業が入居するが、それらは一等地にそびえる高層オフィスビルほどには交通の便はよくない。<br /> <br /> その一方で[[オフィスオートメーション]]が中小企業にも導入され始めた時代より[[インテリジェントビル]]の需要は増大、立て替えなどでインテリジェントビルが導入されるところも目立つ。<br /> <br /> == 問題点 ==<br /> しかしこういった地域では、[[マンション]]や[[アパート]]などの[[住宅]]としての建物は相対的にかなり少なくなるので、[[ドーナツ化現象]]と呼ばれる住民の空白地帯が顕著化する。こと拡大したオフィス街では地元自治体は住民税が得られないため企業からの税収に依存する。また住民の空白化が進行するとサービス業従業員やビルメンテナンス業などオフィス街とは切っても切れないはずの非[[ホワイトカラー]]労働力が不足するなどの問題も見られる。<br /> <br /> 大規模なオフィス街においては、郊外の衛星都市から短時間の間に大量の通勤者が押し寄せるため、慢性的な通勤電車の混雑や高速道路をはじめとする周辺道路の渋滞も見られる。オフィス街での労働者にとっても、本来業務の遂行に向けられるべきエネルギーが通勤に費やされる結果となっている。<br /> <br /> [[アメリカ合衆国]]や[[イギリス]]などでは、オフィス街における住民の空白化が進行した結果、オフィス街に近接する[[インナーシティ]]と呼ばれる地域には[[自動車]]を購入できず、長距離の通勤ができない[[貧困]]層が集中することがある。こうした地域では、もともと環境がよくない上に夜になってオフィスが閉まると人通りがなくなるため、犯罪の温床となりやすい。こうした現象を[[都心の荒廃]]という。顕著な例としては[[デトロイト]]などが挙げられる。<br /> <br /> == 著名なオフィス街 ==<br /> === 日本 ===<br /> * [[東京都]] - [[霞が関]]・[[丸の内]]・[[兜町]]・[[新宿]]<br /> * [[名古屋市]] - [[栄 (名古屋市)|栄]]・[[伏見 (名古屋市)|伏見]]・[[丸の内 (名古屋市)|丸の内]]・[[名駅]]<br /> * [[大阪市]] - [[北浜]]・[[淀屋橋]]・[[中之島 (大阪府)|中之島]]・[[梅田]]<br /> <br /> === アメリカ合衆国 ===<br /> * [[ニューヨーク]] - [[マンハッタン]]<br /> <br /> === イギリス ===<br /> * [[ロンドン]] - [[シティ・オブ・ロンドン]]<br /> <br /> === シンガポール ===<br /> * [[シンガポール]] - ラッフルズプレイス<br /> <br /> {{Commonscat|Downtowns}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[都心]]<br /> * [[副都心]]<br /> * [[新都心]]<br /> * [[中心市街地]]<br /> * [[中心業務地区]](CBD)<br /> * [[官庁街]]<br /> * [[郊外化]]<br /> * [[商業地]]<br /> * [[ビル風]]<br /> * [[ダウンタウン (曖昧さ回避)|ダウンタウン]]<br /> ; 他の街区の区分名称<br /> * [[住宅地]]<br /> * [[商店街]]<br /> * [[工業団地]]<br /> <br /> {{デフォルトソート:おふいすかい}}<br /> [[Category:オフィス]]<br /> [[Category:街]]</div> 202.232.133.57 フェアトレード・タウン 2018-01-27T07:32:25Z <p>202.232.133.57: /* 歴史 */</p> <hr /> <div>[[Image:Wolfville-fair-trade-sm.jpg|thumb|right|250px|[[カナダ]]の町[[ノバスコシア州]][[ウルフビル]]{{enlink|Wolfville, Nova Scotia|Wolfville}}に在るフェアトレード・タウン宣言]]<br /> &lt;!--[[Image:Fairtrade.png|thumb|[[International Fairtrade Certification Mark]]]] 著作権ありの画像--&gt;<br /> &#039;&#039;&#039;フェアトレード・タウン&#039;&#039;&#039;(&#039;&#039;&#039;Fairtrade Town&#039;&#039;&#039;)とは、発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを旨とした「[[公正取引|公平貿易]]証明」がなされた商品([[フェアトレード]]製品)の利用を促進しているとして、公正貿易証明団体から認定された都市である。<br /> <br /> 公正貿易証明団体には、イギリスにある[[フェアトレード財団]]{{enlink|Fairtrade Foundation}}、カナダの[[トランスフェア・カナダ]]{{enlink|TransFair Canada}}などがある。また、フェアトレード・タウンの概念を拡張した「フェアトレード市」、「フェアトレード村」、「フェアトレード・ゾーン」、「フェアトレード・バーロー(自治町村)」、「フェアトレード・アイランド」、「フェアトレード・カントリー(郡)」、「フェアトレード・ユニバーシティ」などの称号もある。このような団体の一部は英語版の記事{{enlink|List of Fairtrade settlements|s=off}}を参照。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> 世界で初めてのフェアトレード・タウンは、[[2001年]]のイギリス[[ガースタン]]{{enlink|Garstang}}であった。これを推進したのはガースタン・[[オックスファム]]{{enlink|Oxfam}}グループと、地元のオックスファムサポーターであった。オックスファムとは、世界の貧困に生きる人びとがその貧困から抜け出せるよう支援することを目指した民間団体で、その活動の一環として先進国が発展途上国からの物資を不当に安く手に入れることがないことを目指している&lt;ref&gt;オックスファム・ジャパン [http://oxfam.jp/issues/cat25/ 『取り組んでいる課題-貿易』] 2008年2月9日確認&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> この理念はガースタン市民に受け入れられ、ガースタンでは公正貿易マーク{{enlink|International Fairtrade Certification Mark}}の使用を認められた商品の割合が70%を突破、フェアトレード製品の売上高は飛躍的に増大した。さらに、西アフリカのココア農場と公正貿易の理念に基づく取引を実現し、[[ガーナ]]のニュー・コフォリデュアと姉妹都市関係を結ぶまでになった&lt;ref&gt;Garstang Fairtrade Town (2002). [http://www.garstangfairtrade.org.uk/ft/fairtrade.htm Garstang Fairtrade Town]. URL accessed on December 14, 2006.&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ガースタンでの活動が評判になったので、これに続く都市を増やすため、英国フェアトレード財団は「フェアトレード・タウンと認められるための基準」と「活動ガイドライン」を作成した。これにより、[[2001年]]から[[2006年]]の間にイギリスでフェアトレード財団からフェアトレード・タウンの認証を受けた町は、209に上った。<br /> <br /> さらに英国フェアトレード財団が推進したフェアトレード・タウン運動の成功を広げるため、[[欧州委員会]]の分会が資金を提供し、ヨーロッパ各地のフェアトレード・タウン運動をまとめるための「ヨーロッパフェアトレード・タウンズ」と呼ばれる団体が作られた。<br /> <br /> [[2006年]]11月、ロンドンのソースバンク大学(London Southbank University)で、初めての「ヨーロッパフェアトレード・タウンズ会議」が開催された。会議では次の決議がなされた。<br /> *フェアトレードに賛同する団体・個人が自治体等と連携を取りやすいよう、手続きを整備し、手順書を作成すること。<br /> *イギリスにあるフェアトレード・タウンを見本に、ヨーロッパ各国の事情に合わせて実現するための計画を作成すること。<br /> <br /> この第1回会議は成功を収め、[[2008年]]1月にはベルギーの[[ブリュッセル]]で第2回会議が開催されている。<br /> <br /> [[2008年]]1月現在、フェアトレード・タウンを有する国は、[[スウェーデン]]、[[スペイン]]、[[ノルウェー]]、[[イタリア]]、[[アイルランド]]、[[フランス]]、[[フィンランド]]、[[カナダ]]、[[ベルギー]]、[[オーストリア]]、[[オランダ]]、[[イギリス]]、[[アメリカ合衆国]]である。<br /> <br /> [[2011年]]6月には、[[熊本市]]が日本は元より、アジアで初めて認定された。<br /> <br /> [[2015年]]9月には、[[名古屋市]]が認定を受けた&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.fairtrade-forum-japan.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/ |title=名古屋市がフェアトレードタウンに! |publisher= 一般社団法人 フェアトレード タウン・ジャパン |accessdate=2015-09-30}}&lt;/ref&gt;。日本では、熊本、名古屋の他、[[札幌市|札幌]]、[[逗子市|逗子]]、[[宇都宮市|宇都宮]]、[[一宮市|一宮]]などでフェアトレードタウンを目指す市民活動が行われている&lt;ref&gt;[http://www.fairtrade-forum-japan.com/各地のタウン運動/ 日本各地のフェアトレードタウン運動] 一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2017年]]12月には、[[台北市]]が認定された&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2017-12-13 |url=http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201712130004.aspx |title=台北市、フェアトレードタウンに認定 中華圏で初/台湾 |publisher=中央社フォーカス台湾 |accessdate=2017-12-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> === フェアトレードタウン国際会議 ===<br /> *第1回 [[イギリス]]・[[ロンドン]]<br /> *第2回 [[ベルギー]]・[[ブリュッセル]]&lt;!--<br /> *第3回<br /> *第4回 --&gt;<br /> *第5回 [[スウェーデン]]・[[マルメ]]<br /> *第6回 2012年11月10日-11日 [[ポーランド]]・[[ポズナン]]<br /> *第7回 2013年8月28日-29日 [[ノルウェー]]・[[オスロ]]<br /> *第8回 2014年3月29日-30日 [[日本]]・[[熊本市]]<br /> *第9回 2015年7月4日-5日 イギリス・[[ブリストル]]&lt;ref&gt;[http://www.fairtradetowns.org/news/9th-int-fair-trade-towns-conference-returns-to-the-uk/ 9th Int. Fair Trade Towns Conference - Returns to the UK]&lt;/ref&gt;<br /> *第10回 2016年7月1日-3日予定 [[レバノン|レバノン共和国]]&lt;ref&gt;[http://www.fairtradetowns.org/news/2016-conference-will-be-in-lebanon/ 2016 Conference will be in Lebanon]&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 基準 ==<br /> 正式なガイドラインは[[国際FLO]]{{enlink|FLO International}}に加盟しているいくつかのフェアトレード・タウン認証団体の話し合いで決定されたものである。ある町(あるいは地域)がフェアトレードを実施していると認められるためには、次の5つの基準を満たさなければならない。<br /> *その町の議会がフェアトレードを実施する旨の決議を出していること。また、議会や付属する食堂で出される茶とコーヒーは、フェアトレード製品を使用すること。&lt;!--なんじゃそりゃ?ジョークか?--&gt;<br /> *少なくとも2種類のフェアトレード製品を入手できる小売店と、飲食できるカフェ等があること。<br /> **必要な小売店の数:人口1万人未満の場合、2500人につき1店舗。人口20万人未満の場合、5000人につき1店舗。人口50万人未満の場合、1万人につき1店舗。<br /> **必要なカフェ等の数:人口1万人未満の場合、5000人につき1店舗。人口20万人未満の場合、1万人につき1店舗。人口50万人未満の場合、2万人につき1店舗。<br /> *多数の者が利用するいくつかの施設で、フェアトレード製品が使用されていること。例えば不動産業者、美容院、教会、学校など。<br /> *メディア報道を使って、住民の活動への関心を高めること。<br /> *そのフェアトレード・タウンを継続的に確実に維持するため、フェアトレード推進団体を作ること。<br /> <br /> == その他のフェアトレード団体 ==<br /> === フェアトレード・カントリー ===<br /> [[2002年]]、イギリスの[[ウェールズ]]では&lt;!--「イギリスのウェールズ」って変かな?しかしグレートブリテンとかUKじゃかえって分かりにくいよね--&gt;、ウェールズをまるごと世界初のフェアトレード・カントリーとするため、いくつかの[[非政府組織]](NGO)とフェアトレード運動家を集めて「ウェールズ・フェアトレードフォーラム」が開催された。そこで合意された基本的な考えは、英国フェアトレード財団が作成したフェアトレードタウン計画に基づく。[[2005年]]にはウェールズ議会政府が支持を表明し、[[2006年]]にはスコットランドやウェールズのフェアトレード団体の同意を得たフェアトレード・カントリー基準が作成された。現在も、フェアトレード製品の利用を促進するため、スコットランドやウェールズの各地でフェアトレード団体の活動促進が継続している。詳細は[http://www.fairtradewales.com Fairtradewales.com]のウェブサイトを参照。<br /> その概要は&lt;ref&gt;スコットランド政府 [http://www.scotland.gov.uk/News/News-Extras/fair-trade フェアトレード(英語)]&lt;/ref&gt;、<br /> *人口の75%が、毎年1回は、フェアトレード製品を購入しなければならない。<br /> *人口の40%の人々は、定期的にフェアトレード製品を購入しなければならない。<br /> *すべての地方自治体には、フェアトレード活動を推進するためのフェアトレード団体がある。<br /> *フェアトレード状態である55%の地方自治体を、毎年10%増加させること。<br /> &lt;!--<br /> == 関連項目 ==<br /> {{Fair trade}}<br /> {{Fairtrade labelling}}--&gt;<br /> <br /> == 脚注・出典 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> === 日本語 ===<br /> *[http://www.fairtrade-forum-japan.com/ 一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム]<br /> *[http://www.fairtrade2014.org/ 第8回 フェアトレードタウン国際会議 in 熊本]<br /> <br /> === 英語 ===<br /> *[http://www.fairtradetowns.org/ Fairtrade Towns]<br /> *[http://www.ikbenverkocht.be/ Max Havelaar Belgium - information on the campaign in Belgium]<br /> *[https://web.archive.org/web/20071013015347/http://www.maxhavelaarfrance.org/sengager/collectivite.htm Max Havelaar France - information on the campaign in France]<br /> *[https://web.archive.org/web/20070222231437/http://www.fairtrade.ie/involved.php?page=involved_towns Fairtrade Ireland - information on the campaign in Ireland]<br /> *[http://www.cittaequosolidali.it/ TransFair Italia - information on the campaign in Italy]<br /> *[https://web.archive.org/web/20070302201314/http://www.maxhavelaar.no/Internett/Fairtrade-by/?_to=94%3B Fairtrade Max Havelaar Norge - information on the campaign in Norway]<br /> *[https://web.archive.org/web/20061230221631/http://www.rattvisemarkt.se/cldoc/copy-opml39.htm Rättvisemärkt - information on the campaign in Sweden]<br /> *[https://web.archive.org/web/20070630015452/http://www.fairtrade.org.uk/get_involved_fairtrade_towns.htm Fairtrade Foundation - information on the campaign in the UK]<br /> *[http://www.garstangfairtrade.org.uk Garstang - &quot;the world&#039;s first Fairtrade Town&quot;]<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ふえあとれとたうん}}<br /> [[Category:フェアトレード]]<br /> [[Category:国際援助]]<br /> [[Category:流通]]</div> 202.232.133.57 クイーンズランド州 2017-12-09T05:42:47Z <p>202.232.133.57: /* 主要都市 */</p> <hr /> <div>{{基礎情報 オーストラリアの州<br /> |Name = クイーンズランド州<br /> |Flag = Flag of Queensland.svg <br /> |CoatOfArms = Coat of Arms of Queensland.svg <br /> |Map = Queensland in Australia.svg<br /> |Motto = &quot;Audax at Fidelis&quot;(勇敢にして敬虔)<br /> |Nickname = Sunshine State, Smart State <br /> |Emblem_title1 = 州動物<br /> |Emblem1 = [[コアラ]]<br /> |Emblem_title2 = 州花<br /> |Emblem2 = Cooktown orchid<br /> |Emblem_title3 = 州鳥<br /> |Emblem3 = [[オーストラリアヅル]]<br /> |Emblem_title4 = 州魚<br /> |Emblem4 = Barrier Reef Anemonefish<br /> |Emblem_title5 = 州石<br /> |Emblem5 = [[サファイア]]<br /> |Emblem_title6 = 州色<br /> |Emblem6 = [[マルーン (色)|マルーン]]<br /> |Capital = [[ブリスベン]]<br /> |ChiefType = [[クイーンズランド州首相|首相]]<br /> |Chief = {{仮リンク|アナスタシア・パラスズキューク|en|Annastacia Palaszczuk}}<br /> |ChiefParty = [[オーストラリア労働党]]<br /> |Viceroy = {{仮リンク|ポール・ド・ジャージー|en|Paul de Jersey}}<br /> |ViceroyType = [[クイーンズランド州総督|総督]]<br /> |PostalAbbreviaion = QLD<br /> |GSP = 2516億1600万豪ドル<br /> |GSPYear = 2010 - 11年&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://www.abs.gov.au/AUSSTATS/abs@.nsf/mf/5220.0| id = 5220.0 | title = Australian National Accounts: State Accounts, 2010–11|publisher=[[オーストラリア統計局]] | accessdate = 13 March 2012}}&lt;/ref&gt;<br /> |GSPRank = 3位<br /> |GSPPerCapita = 5万5414豪ドル<br /> |GSPPerCapitaRank = 5位<br /> |AreaRank = 2位<br /> |TotalArea = 1852642<br /> |LandArea = 1730648<br /> |WaterArea = 121994<br /> |PercentWater = 6.58<br /> |PopulationRank = 3位<br /> |Population = 5,027,889人<br /> |PopulationYear = 2012年3月末&lt;ref&gt;[http://www.abs.gov.au/ausstats/abs@.nsf/Latestproducts/3218.0Main%20Features32011-12?opendocument&amp;tabname=Summary&amp;prodno=3218.0&amp;issue=2011-12&amp;num=&amp;view= 3218.0 – Regional Population Growth, Australia, 2014]&lt;/ref&gt;<br /> |DensityRank = 5位<br /> |Density = 2.90人<br /> |HighestPoint = バートルフレア山<br /> |HighestElev = 1,622 m<br /> |LowestPoint =<br /> |LowestElev =<br /> |TimeZone = [[UTC+10]]<br /> |HouseSeats = 29<br /> |SenateSeats = 12<br /> |ISOCode = AU-QLD<br /> |Website = www.qld.gov.au<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;クイーンズランド州&#039;&#039;&#039;({{lang-en-short|Queensland}}、略号:&#039;&#039;&#039;QLD&#039;&#039;&#039;)は、[[オーストラリア]]連邦北東部の州。オーストラリアで2番目に面積の大きな州で、[[オーストラリア大陸]]の4分の1を占め、その総面積は170万平方キロに達する。州都は[[ブリスベン]]。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{main|{{仮リンク|クイーンズランドの歴史|en|History of Queensland}}}}<br /> <br /> クイーンズランドは元来、[[ニューサウスウェールズ]]の一部で、[[1824年]]にモアトン湾流刑植民地が設置された。囚人流刑は[[1839年]]に停止され、[[1842年]]から自由入植が認められた。[[1859年]]にニューサウスウェールズから分離してクイーンズランド[[植民地]]が成立し、[[1901年]]のオーストラリア連邦成立とともに州に昇格した。[[1909年]]ブリスベン近郊に州最古の[[クイーンズランド大学]]が設立された。[[第二次世界大戦]]中は州沿岸海域でオーストラリア船がしばしば[[日本]]の[[潜水艦]]に撃沈され、[[1942年]]7月には州北東部の[[タウンズビル]]などが日本軍の[[空襲]]を受けた。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> {{main|{{仮リンク|クイーンズランドの地理|en|Geography of Queensland}}}}<br /> <br /> 東は太平洋に面し、北は[[珊瑚海]]と[[カーペンタリア湾]]の間に[[ヨーク岬半島]]が突き出している。珊瑚海では[[トレス海峡諸島]]、[[フレーザー島]]などが同州に属する([[コーラル・シー諸島]]は連邦直轄である、[[:en:Curtis Island (Queensland)]])。<br /> <br /> 西部は[[ノーザンテリトリー]]と接し、南西部は[[南オーストラリア州]]、南部は[[ニューサウスウェールズ州]]と接する。内陸部は中央に[[大分水嶺山脈]]が南北に走っている。山脈の西側は[[大鑽井盆地]]である。<br /> <br /> 同州の[[標準時]]([[オーストラリア時間|東部オーストラリア標準時]]: (A)EST)は[[UTC+10]]時間([[日本標準時]]+1時間)で[[シドニー]]、[[メルボルン]]と同じである。[[夏時間]]は同州では採用されないので、[[10月]]の第1[[日曜日]]早朝から翌年4月の第一[[日曜日]]早朝までの期間、同州は(シドニーやメルボルンと比べて)1時間遅れる。<br /> <br /> [[ブリズベン国際空港]]がクイーンズランド州でもっとも大きい国際空港となっている。<br /> <br /> ===主要都市===<br /> *[[ブリスベン]](人口:2360000)<br /> *[[ゴールドコースト (クイーンズランド州)|ゴールドコースト]](人口:638000)<br /> *[[サンシャインコースト]](人口:302000)<br /> *[[タウンズビル]](人口:180000)<br /> *[[ケアンズ]](人口:151000)<br /> *[[トゥーンバ]](人口:162000)<br /> *[[マッカイ]](人口:85000)<br /> *[[:en:Rockhampton|ロックハンプトン]](人口:83000)<br /> *[[:en:Bundaberg|バンダバーグ]](人口:71000)<br /> *[[:en:Hervey Bay|ハービーベイ]](人口:52000)<br /> &lt;gallery&gt;<br /> File:Brisbane May 2013.jpg|[[ブリスベン]]<br /> File:Gold Coast Skyline coast.JPG|[[ゴールドコースト (クイーンズランド州)|ゴールドコースト]]<br /> File:Caloundra, 2007.jpg|[[サンシャインコースト]]<br /> File:Townsville Ross Creek Castle Hill.jpg|[[タウンズビル]]<br /> File:Cairns view of CBD 1.jpg|[[ケアンズ]]<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> ==気候==<br /> 夏場は、それなりに温度が上昇する。[[2017年]]2月には、[[熱波]]により各地で40度を超す気温となり、最高気温の記録を更新する場所も見られた&lt;ref&gt;[http://www.afpbb.com/articles/-/3117528?cx_part=txt_topstory 豪東部に厳しい熱波、連日40度超え 森林火災に警戒も] AFP(2017年2月12日)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 行政 ==<br /> {{main|{{仮リンク|クイーンズランド政府|en|Government of Queensland}}|en:Local government in Queensland}}<br /> <br /> イギリス女王でオーストラリア連邦の国家元首(オーストラリア女王)でもある[[エリザベス2世]]が州の元首でもあり、[[クイーンズランド州総督|州総督]]がその代理人となっている。[[クイーンズランド州首相|州首相]]は選挙で選出され([[議院内閣制]])[[政府の長|行政府の長]]である。クイーンズランド州議会は[[一院制]]を採用していることで知られる。<br /> <br /> == 地方 ==<br /> {{main|クイーンズランド州の地域}}<br /> [[ファイル:Qld region map 2.PNG|thumb|left|200px|クイーンズランドの行政区画地図]]<br /> クイーンズランド州はいくつかの地方に分けられる。<br /> <br /> * [[サウス・イースト・クイーンズランド]] - 州都ブリスベンを含むクイーンズランド州南東部の地域。[[ゴールドコースト]]や[[サンシャインコースト]]などを含む。<br /> * {{仮リンク|ダーリング・ダウン|en|Darling Downs}}<br /> * {{仮リンク|ワイドベイ・バーネット|en|Wide Bay-Burnett}}<br /> * {{仮リンク|サウス・ウェスト・クイーンズランド|en|South West Queensland}}<br /> * {{仮リンク|セントラル・ウェスト・クイーンズランド|en|Central West Queensland}}<br /> * {{仮リンク|セントラル・クイーンズランド|en|Central Queensland}}<br /> * {{仮リンク|ノース・クイーンズランド|en|North Queensland}} - [[タウンズビル]]を中心とする地域。<br /> * ノース・ウェスト・クイーンズランド([[:en:Gulf Country]])<br /> * [[ファー・ノース・クイーンズランド]] - [[ケアンズ]]を中心とするクイーンズランド州の最北部地域。<br /> * マッカイ([[:en:Mackay Region]])<br /> * モートン([[:en:Moreton Bay Region]])<br /> * フィッツロイ([[:en:Electoral district of Fitzroy (Queensland)]])<br /> <br /> == 経済 ==<br /> {{main|{{仮リンク|クイーンズランドの経済|en|Economy of Queensland}}|オーストラリアの経済}}<br /> <br /> * 農牧業:[[サトウキビ]]、[[コムギ|小麦]]、[[コットン]]、[[熱帯]][[果実]]、肉牛<br /> * [[鉱業]]:[[石炭]]、[[銅]]、[[鉛]]、[[亜鉛]]、[[ボーキサイト]]、[[石油]]、[[天然ガス]]<br /> * [[観光]]:ブリスベン南70キロにある[[ゴールドコースト (クイーンズランド州)|ゴールドコースト]]は豪州最大の観光保養都市。北部の[[ケアンズ]]は[[グレートバリアリーフ]]への観光を始め[[マリンスポーツ]]の基地でもあり、日本より直行便も就航している。<br /> <br /> == 教育 ==<br /> === 大学 ===<br /> * [[クイーンズランド大学]](UQ)<br /> * [[ボンド大学]](Bond)<br /> * [[セントラルクイーンズランド大学]](CQU)<br /> * [[グリフィス大学]](Griffith)<br /> * [[ジェームズクック大学]](JCU)<br /> * [[クイーンズランド工科大学]](QUT)<br /> * [[サザンクロス大学]](SCU)<br /> * [[サザンクイーンズランド大学]](USQ)<br /> * [[サンシャインコースト大学]](USC)<br /> * [[オーストラリアカトリック大学]](ACU)<br /> <br /> === [[TAFE]] ===<br /> * Gold Coast Institute of TAFE<br /> * Brisbane North Institute of TAFE<br /> * Metropolitan South Institute of TAFE<br /> * Southern Queensland Institute of TAFE<br /> * Bremer Institute of TAFE<br /> * Sunshine Coast Institute of TAFE<br /> * Barrier Reef Institute of TAFE<br /> * Tropical North Queensland TAFE<br /> * South Bank Institute of Technology [http://www.southbank.edu.au/]<br /> * Wide Bay Institute of TAFE [http://www.widebay.tafe.qld.gov.au/]<br /> * Central Queensland Institute of TAFE [http://www.cq.tafe.qld.gov.au/]<br /> * Mt Isa Institute of TAFE [http://www.mtisa.tafe.qld.gov.au/]<br /> <br /> * SkillsTech Australia [http://www.skillstech.tafe.qld.gov.au/]<br /> * TAFE Open Learning [http://www.openlearning.tafe.qld.gov.au/]<br /> <br /> == 世界遺産 ==<br /> [[ファイル:Agincourtreef.jpg|thumb|left|200px|エイジンコート・リーフ]]<br /> * [[グレート・バリア・リーフ]] - [[1981年]]、[[自然遺産 (世界遺産)|自然遺産]]登録。<br /> ** [[グレート・バリア・リーフ海洋公園]]<br /> * [[オーストラリアのゴンドワナ多雨林群]] - [[1994年]]、当時[[ニューサウスウェールズ州]]のみであった自然遺産「オーストラリア東海岸の温帯および亜熱帯雨林公園」に追加登録され、それに伴い「オーストラリアの中東部の多雨林保護区群」へ変更、さらに[[2007年]]に現在の名称へ変更された。<br /> ** [[スプリングブルック国立公園]]<br /> ** マウント・チンヒー国立公園<br /> ** [[マウント・バーニー国立公園]]<br /> ** メイン・レンジ国立公園<br /> ** [[ラミントン国立公園]]<br /> * [[クイーンズランドの湿潤熱帯地域]] - [[1988年]]、自然遺産登録。<br /> ** ディンツリー国立公園<br /> ** バロン渓谷国立公園<br /> ** ウールーヌーラン国立公園<br /> * [[フレーザー島]] - [[1992年]]、自然遺産登録。<br /> * [[オーストラリアの哺乳類化石地域]] (ナラコーアテ) - [[1994年]]、自然遺産登録。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{commons|Queensland}}<br /> * [http://www.qld.gov.au/ クイーンズランド州政府] {{En icon}}<br /> * [http://www.parliament.qld.gov.au/ クイーンズランド州議会] {{En icon}}<br /> * [http://www.thepremier.qld.gov.au/ クイーンズランド州首相府] {{En icon}}<br /> * [http://www.queensland.jp/ クイーンズランド州政府観光局] {{Ja icon}}<br /> * [http://www.qld.or.jp/ クイーンズランド州政府駐日事務所] {{Ja icon}}<br /> <br /> {{オーストラリアの地方行政区画}}<br /> {{デフォルトソート:くいいんすらんとしゆう}}<br /> [[Category:クイーンズランド州|*]]<br /> [[Category:1859年に成立した国家・領域]]</div> 202.232.133.57 四日市港 2017-12-09T03:09:03Z <p>202.232.133.57: /* 概要 */</p> <hr /> <div>{{Infobox 港<br /> | 港名 = 四日市港<br /> | 画像 = <br /> | 画像説明 = <br /> | 国 = {{JPN}}<br /> | 所在地 = [[三重県]][[四日市市]]<br /> | 座標 = {{Coord|34|57|3.0|N|136|38|11.0|E|display=inline,title}}<br /> | 開港 = <br /> | 管理者 = <br /> | 種類 = [[国際拠点港湾]]<br /> | 泊地面積 = <br /> | 陸地面積 = <br /> | 面積 = <br /> | 係留施設数 = <br /> | 埠頭数 = <br /> | 桟橋数 = <br /> | 従業員数 = <br /> | ラベル1 = <br /> | データ1 = <br /> | ラベル2 = <br /> | データ2 = <br /> | ラベル3 = <br /> | データ3 = <br /> | 年度 = <br /> | 発着数 = <br /> | 貨物取扱量 = <br /> | コンテナ数 = <br /> | 貨物総額 = <br /> | 旅客数 =<br /> | 売上高 = <br /> | 利益 = <br /> | ラベル4 = <br /> | データ4 = <br /> | ラベル5 = <br /> | データ5 = <br /> | ラベル6 = <br /> | データ6 = <br /> | 公式サイト = <br /> }}<br /> {{mapplot|136.636389|34.950833|四日市港}}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;四日市港&#039;&#039;&#039;(よっかいちこう)は、[[三重県]][[四日市市]]と[[三重郡]][[川越町]]にまたがる[[港湾]]である。港湾管理者は三重県、四日市市が設立する[[特別地方公共団体]]([[一部事務組合]])の[[四日市港管理組合]]。貨物取扱量は日本国内15位(2013年)&lt;ref name=&quot;chunichi201598&quot;/&gt;。<br /> <br /> [[港湾法]]上の[[国際拠点港湾]](旧・特定重要港湾)、[[港則法]]上の[[特定港]]、関税法上の[[開港]]、[[出入国管理及び難民認定法]]上の出入国港に指定されている。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[File:Port of Yokkaichi , Mie - panoramio (22).jpg|thumb|200px|left|[[四日市コンビナート]]&lt;br&gt;([[三重県]][[四日市市]])]]<br /> [[伊勢湾]]北西部に位置する。[[四日市コンビナート]]が隣接するなど工業港としての性格が強い。近年の工場[[夜景]]ブームにおいては川崎港と並びその景観に人気のある臨海工業エリアであり、観光資源にもなりつつある。<br /> <br /> ==データ==<br /> *総取扱貨物量(2004年)<br /> **内国貿易:2074万t<br /> **国際貿易:4156万t<br /> *総取扱貨物量(2004年)<br /> **内航船:1340万総t<br /> **外航船:4710万総t<br /> === 輸出品目 ===<br /> *自動車:[[本田技研工業|ホンダ]]製の乗用車等<br /> === 輸入品目 ===<br /> *羊毛:[[オーストラリア]]から<br /> *ボーキサイト:オーストラリアから<br /> *石油・天然ガス<br /> <br /> ==施設==<br /> [[File:20090523四日市港第二埠頭.JPG|thumb|250px|四日市地区第二埠頭南側岸壁]]<br /> *四日市地区(千歳地区)<br /> **第一埠頭 - 大型船係留施設。自動車専用船など<br /> **第二埠頭 - 大型船係留施設および穀物専用サイロ<br /> **第三埠頭 - 大型船係留施設および穀物専用荷役機械<br /> **旧港 - 潮吹き堤防、プロムナード<br /> **第二コンビナート<br /> *霞ヶ浦地区<br /> **[[四日市浜園旅客ターミナル|浜園旅客ターミナル]] - かつて、中部国際空港・名古屋港への旅客船が就航していたが、2008年10月5日航路廃止となった。<br /> **四日市港ポートビル<br /> **霞ヶ浦南埠頭 - 四日市コンテナターミナル、第26コンテナターミナル、各種大型クレーン、石炭貯炭施設<br /> **霞ヶ浦北埠頭 - 現在も拡張中<br /> **LNG・LPG受入桟橋<br /> **第三コンビナート<br /> *塩浜地区、石原地区<br /> **石炭埠頭<br /> **第一コンビナート、[[石原産業]]<br /> *川越地区<br /> **LNG受入桟橋<br /> **漁港<br /> **[[中部電力]]川越火力発電所<br /> *[[シーバース]]<br /> **インナーシーバース<br /> **アウターシーバース<br /> **[[コスモ石油|コスモ]]シーバース<br /> <br /> ==歴史==<br /> [[File:20090523四日市港潮吹き堤防.JPG|thumb|250px|四日市港潮吹き堤防(遠景)]]<br /> [[File:20090523四日市港潮吹き堤防2.JPG|thumb|250px|四日市港潮吹き堤防(近景)]]<br /> <br /> [[室町時代]]の[[1473年]]([[文明 (日本)|文明]]5年)の[[伊勢神宮]]の記録に「四ケ市庭浦」という記述があることから、当時から当地には港があったとされる&lt;ref name=&quot;chunichi201598&quot;&gt;{{Cite news | title = みなとトリビア (13) 稲葉三右衛門 四日市港の基礎築く | newspaper = [[中日新聞]] | date = 2015-09-08 | author = | publisher = 中日新聞社 | page = 朝刊 北勢版 16 }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[江戸時代]]初期の港は現在の[[JR四日市駅]]の北側にあり、[[宮宿]]から「[[十里の渡し]]」で結ばれた当港は、幕府領地になって[[東海道の]]43番目の[[宿場町]]として繁栄した四日市の水陸交通の要衝としての発展を支えた&lt;ref name=&quot;chunichi201598&quot;/&gt;。<br /> <br /> しかし、[[1854年]]([[嘉永]]6年)の大地震で水深が浅くなって満潮時しか船が入港できなくなり&lt;ref name=&quot;chunichi201598&quot;/&gt;、港の機能が低下したことから&lt;ref name=&quot;chunichi201598&quot;/&gt;、[[1873年]](明治6年)から[[廻船問屋]]の[[稲葉三右衛門]]が私財を投げ打って11年に及ぶ大規模な改修工事を行うことで近代港湾として発展する基礎を築いた&lt;ref name=&quot;chunichi201598&quot;/&gt;&lt;ref&gt;[http://www.umeshunkyo.or.jp/108/kaitakusya/247/data.html 現在の四日市港と稲葉三右衛門]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[1870年]]([[明治]]3年)には[[東京港]]までの定期貨客船が就航&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/mie/yokkaichi/minatonorekisi/minatonorekisi.htm|title=歴史ある四日市港 四日市港の今昔|publisher=国土交通省|accessdate=2017-05-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> その後、[[ヨハニス・デ・レーケ]]の設計による「潮吹き堤防」([[重要文化財]])が整備された([[伊勢湾台風]]襲来時、港湾被害を軽減させた)。なお、潮吹き堤防の設計者については懐疑的な見解もある&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.city.yokkaichi.mie.jp/bunkazai/pages/data/1.html|title=四日市旧港港湾施設|publisher=四日市市|date=|accessdate=2011-11-11|archiveurl=https://web.archive.org/web/20111011085351/http://www.city.yokkaichi.mie.jp/bunkazai/pages/data/1.html|archivedate=2011-11-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[1899年]](明治32年)に「開港場」に指定されて正式に国際貿易港となり&lt;ref name=&quot;chunichi201598&quot;/&gt;、当初は食料品・肥料などの、後に[[綿|綿花]]の輸入港として栄えた。<br /> <br /> [[1936年]](昭和11年)に四日市港の港湾施設完成の記念事業として、「[[国産振興四日市大博覧会]]」が開催され、50日の会期中に約124万人を集客した&lt;ref&gt;四日市市 編『四日市市 第18巻 通史編近代』四日市市、平成12年3月31日、856pp.(597 - 600ページより)&lt;/ref&gt;。戦後は綿花に代わり[[ウール|羊毛]]の取扱が増えたが、程なく[[原油]]輸入が伸び、[[1950年代]]に日本初の本格的[[コンビナート|石油化学コンビナート]]が立地すると、典型的な工業港となった。<br /> <br /> なお、四日市港は[[1968年]](昭和43年)、[[シドニー|シドニー港]]と姉妹港提携を結んでいる。これは当時四日市港が世界最大の羊毛輸入港であった一方、シドニー港が世界最大の羊毛輸出港であった縁による。霞ヶ浦地区には、[[日本万国博覧会|大阪万博]]の[[オーストラリア記念館]]が移築された(2014年に解体)。<br /> <br /> == 観光 ==<br /> *[[四日市港ポートビル]] - 開港100周年を記念して&lt;ref name=&quot;chunichi201591&quot;&gt;{{Cite news | title = みなとトリビア (12) 四日市港ポートビル 空洞で高く風よけに | newspaper = [[中日新聞]] | date = 2015-09-01 | author = | publisher = 中日新聞社 | page = 朝刊 北勢版 20 }}&lt;/ref&gt;[[1999年]](平成11年)[[8月5日]]に開館&lt;ref name=&quot;chunichi2017122&quot;&gt;{{Cite news | title = うみてらす14 入場70万人に 四日市港展示室 | newspaper = [[中日新聞]] | date = 2017-01-22 | author = 曽田晋太郎 | publisher = 中日新聞社 | page = 朝刊 北勢版 20 }}&lt;/ref&gt;。地上100m&lt;ref name=&quot;chunichi201591&quot;/&gt;。<br /> *[[四日市ドーム]] - [[四日市市]]市制施行100周年を記念して[[1997年]]に完成<br /> *[[四日市市営霞ヶ浦第一野球場]]<br /> *四日市市営霞ヶ浦第二野球場<br /> *オーストラリア記念館<br /> *遊覧船いなば<br /> *港まつり<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[四日市市]]<br /> *[[川越町]]<br /> *[[特定重要港湾]]<br /> *[[スーパー中枢港湾]]<br /> *[[名古屋港]]<br /> *[[末広橋梁]] - 潮吹き堤防と並んで重要文化財に指定された、現役唯一の可動鉄道橋。[[山本卯太郎]]の設計による。<br /> *[[桑名城]]<br /> *[[十里の渡し]]<br /> *[[四日市コンビナート]]<br /> *[[さらば あぶない刑事]] (映画のロケ地に)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> *[http://www.yokkaichi-port.or.jp/ 四日市港管理組合]<br /> <br /> {{指定特定重要港湾}}<br /> {{国際拠点港湾}}<br /> {{特定港}}<br /> <br /> {{Japan-geo-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:よつかいちこう}}<br /> [[Category:四日市港|*]]<br /> [[Category:伊勢湾]]<br /> [[Category:四日市市の交通]]<br /> [[Category:四日市市の地理]]<br /> [[Category:東海地方の港湾]]<br /> [[Category:指定特定重要港湾]]<br /> [[Category:国際拠点港湾]]</div> 202.232.133.57 西区 (浜松市) 2017-11-26T09:57:32Z <p>202.232.133.57: </p> <hr /> <div>{{日本の行政区<br /> |画像=[[File:BentenjimaKaihinkoenHamamatsu1.jpg|300px]]<br /> |画像の説明=[[弁天島 (浜松市)|弁天島海浜公園]]<br /> |自治体名=西区<br /> |都道府県=静岡県<br /> |支庁=<br /> |市=浜松市<br /> |コード=22133-3<br /> |隣接自治体・行政区=&#039;&#039;浜松市&#039;&#039;([[中区 (浜松市)|中区]]、[[南区 (浜松市)|南区]]、[[北区 (浜松市)|北区]])&lt;br /&gt;[[湖西市]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=他のシンボル<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=431-0193<br /> |所在地=西区雄踏一丁目31番1号&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{ウィキ座標度分秒|34|41|33.9|N|137|38|42.7|E|region:JP-22_type:adm3rd|display=inline,title}}&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;[[ファイル:Nishi Ward Office in Hamamatsu City.jpg|center|220px|浜松市西区役所]]<br /> |外部リンク=[https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/w-shinko/ward/nishiku/index.html 浜松市西区]<br /> |位置画像={{行政区位置図|22|133}}<br /> }}<br /> [[File:Nishi Ward, Hamamatsu City - panoramio.jpg|thumb|200px|西区志都呂町から[[都心]]方面]]<br /> &#039;&#039;&#039;西区&#039;&#039;&#039;(にしく)は、[[浜松市]]を構成する7つの行政区のうちの1つ。区域は浜松市の南西部で[[浜名湖]]東岸を中心としている。<br /> <br /> ==概要==<br /> 新雄踏バイパス([[静岡県道62号浜松雄踏線]])や[[静岡県道65号浜松環状線]]、舘山寺街道([[静岡県道48号舘山寺鹿谷線]])などの幹線道路が区内を走っており、[[東名高速道路]][[浜松西インターチェンジ|浜松西IC]]を中心に市内の流通の1つの拠点となっている。<br /> <br /> ==地理==<br /> === 面積 ===<br /> 西区の面積は114.40[[平方キロメートル|km&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;]]で7つの行政区の中では3番目に大きな面積を持つ区である。浜松市郊外を中心としているため、田畑や森林も多く、自然が残されている地域でもある。西区は[[中区 (浜松市)|中区]]、[[北区 (浜松市)|北区]]、[[南区 (浜松市)|南区]]と境界を接している。<br /> ===地区構成===<br /> [[File:Aeon shitoro.jpg|thumb|200px|[[イオンモール浜松志都呂]]]]<br /> ; 入野地区<br /> : (入野町、[[大平台 (浜松市)|大平台]])<br /> : 入野町は古くから浜松市の西部の拠点として発展してきた。住宅や商店が密集している地域でもある。大平台は[[佐鳴湖]]西岸の新興住宅地として近年整備され、新しい住宅や事業所、店舗などが立ち並ぶ。中区に属する[[佐鳴台]]も、元々は入野町の一部分である。<br /> ; 志都呂地区<br /> : (西鴨江町、西都台町、[[志都呂|志都呂町]]、志都呂1丁目 - 2丁目)<br /> : 以前は田園を中心とした郊外だったが、近年、雄踏バイパスの整備・開通や浜松環状線の整備によって浜松市中心部へのアクセスが短時間でできるようになった。[[イオンモール浜松志都呂]]の周辺には多くの飲食店や企業、娯楽店舗があり、浜松でも有数の商業ゾーンになり、小規模な[[副都心]]を形成している。この地域は浜松市の西部に位置するため、市内のみならず、[[湖西市]]などの浜名湖西岸、[[愛知県]][[豊橋市]]や[[田原市]]など愛知県東部からの人の往来もある。<br /> ; 篠原地区<br /> : (篠原町、坪井町、馬郡町)<br /> : この地区は、[[国道1号]]、[[浜名バイパス]]沿いにあり、昔ながらの集落が多く、北は、雄踏町、[[志都呂町]]、南側は[[遠州灘]]に面した場所にある。田畑が多く、新年早々から収穫される[[玉ねぎ]]は特産である。また篠原町には、浜松市西部清掃工場、[[古橋廣之進記念浜松市総合水泳場 ]](ToBiO)の公共施設があり、JR[[舞阪駅]]は、馬郡町にある。浜松市は[[鈴木]]姓が多いが、その中でも特に多いのが篠原町で、2008年の資料によると篠原町の住民9666人中3326人が鈴木姓で人口比率は34.4%、3人に1人の姓が鈴木である&lt;ref&gt;[http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/nihonhatsu.html 浜松の日本初・日本一]&lt;/ref&gt;。<br /> ; 庄内地区<br /> : (舘山寺町、[[村櫛町]]など)<br /> : [[浜松市動物園]]、[[浜松市フラワーパーク]]、[[浜名湖オルゴールミュージアム]]など[[舘山寺温泉]]を中心にした娯楽施設が多く存在し、浜松市内でも有数の観光ポイントである。また舘山寺温泉の南、[[庄内半島]]の南端に位置する[[浜名湖ガーデンパーク]]では2004年に[[浜名湖花博]]が開催され、にぎわいを見せた。会場跡地は整備され、多くの市民や観光客が訪れている。<br /> ; 和地地区、伊佐見地区<br /> : (湖東町、伊左地町、大人見町、桜台など)<br /> : 浜名湖東岸に位置する地区で、田園や森林も多いが、新興住宅地が多い。湖東団地や瞳ヶ丘団地、また近年新たに整備されたゆう・おおひとみや桜台がある。桜台は新興住宅地としての機能の他に、浜松西テクノポリスとして中心部から移転した企業の工場や研究所などが新たに拠点としている。<br /> ; 神久呂地区<br /> : (大久保町、神原町、神ヶ谷町、西山町)<br /> : 田畑や森林が多く、昔ながらの集落が多いが、浜松環状線沿いにある大久保工業団地では[[春華堂]]などの工場が移転しており、今後の発展が予想される。<br /> ; 舞阪地区<br /> : ([[舞阪町]])<br /> : 2005年7月に浜松市に編入合併した旧舞阪町の中心部を中心に旧国道1号線沿いに多くの住宅や商店が密集している。また、東海道松並木、[[弁天島 (浜松市)|弁天島]]など[[東海道]]の[[舞阪宿|宿場]]、[[岐佐神社]]等史跡や観光地がある。<br /> ; 雄踏地区<br /> : ([[雄踏町]])<br /> : 2005年7月に浜松市に編入合併した旧雄踏町の中心部を中心に雄踏街道に多くの住宅や商店が密集している。<br /> === 区内の町 ===<br /> {{Col-begin}}<br /> ;入野地区<br /> {{Col-break}}<br /> * 入野町<br /> * [[大平台 (浜松市)|大平台]]一丁目 - 四丁目<br /> * 西鴨江町<br /> * 西都台町<br /> * 志都呂町<br /> * 志都呂一丁目 - 二丁目<br /> {{Col-end}}<br /> {{Col-begin}}<br /> ;篠原地区<br /> * 篠原町<br /> * 坪井町<br /> * 馬郡町<br /> {{Col-end}}<br /> {{Col-begin}}<br /> ;庄内地区<br /> {{Col-break}}<br /> * 舘山寺町<br /> * 協和町<br /> * 呉松町<br /> * 庄内町<br /> * 庄和町<br /> * 白洲町<br /> * 平松町<br /> * 深萩町<br /> * 村櫛町<br /> {{Col-end}}<br /> {{Col-begin}}<br /> ;和地、伊佐見地区<br /> {{Col-break}}<br /> * 伊左地町<br /> * 大人見町<br /> * 大山町<br /> * 湖東町<br /> * 古人見町<br /> * 桜台一丁目 - 六丁目<br /> * 佐浜町<br /> * 和光町<br /> * 和地町<br /> {{Col-end}}<br /> {{Col-begin}}<br /> ;神久呂地区<br /> * 大久保町<br /> * 神ヶ谷町<br /> * 神原町<br /> * 西山町<br /> {{Col-end}}<br /> {{Col-begin}}<br /> ;舞阪地区<br /> * 舞阪町長十新田<br /> * 舞阪町浜田<br /> * 舞阪町弁天島<br /> * 舞阪町舞阪<br /> {{Col-end}}<br /> {{Col-begin}}<br /> ;雄踏地区<br /> * 雄踏町宇布見<br /> * 雄踏町山崎<br /> * 雄踏一丁目 - 二丁目<br /> {{Col-end}}<br /> <br /> ==歴史==<br /> ===沿革===<br /> *[[1889年]]([[明治]]22年)[[4月1日]] - [[敷知郡]][[舞阪町]]が町制施行。<br /> *[[1896年]](明治29年)4月1日 - 敷知郡が廃止され、[[浜名郡]]舞阪町となる。<br /> *[[1925年]]([[大正]]14年)[[2月11日]] - 浜名郡[[雄踏町]]が町制施行。<br /> *[[1949年]]([[昭和]]24年)[[8月1日]] - 浜名郡[[入野村 (静岡県)|入野村]]の一部を[[浜松市]]に編入。<br /> *[[1955年]](昭和30年)[[3月31日]] - 浜名郡[[神久呂村]]を浜松市に編入。<br /> *[[1957年]](昭和32年)3月31日 - 浜名郡[[湖東村 (静岡県)|湖東村]]の一部、同郡入野村を浜松市に編入。<br /> *[[1960年]](昭和35年)[[10月1日]] - 浜名郡湖東村を浜松市に編入。<br /> *[[1961年]](昭和36年)[[6月20日]] - 浜名郡[[篠原村 (静岡県)|篠原村]]を浜松市に編入。<br /> *[[1965年]](昭和40年)[[7月1日]] - 浜名郡[[庄内村 (静岡県)|庄内村]]を浜松市に編入。<br /> *[[2003年]]([[平成]]15年)[[4月1日]] - [[第58回国民体育大会|NEW!!わかふじ国体]]開催。区内の各所で競技を開催。<br /> *[[2004年]](平成16年)[[4月8日]] - [[10月11日]] - 庄内地区の「[[浜名湖ガーデンパーク]]」で[[浜名湖花博]](パシフィックフローラ2004、第21回全国都市緑化しずおかフェア)を開催。<br /> *[[2005年]](平成17年)7月1日 - 浜名郡雄踏町、同郡舞阪町を浜松市に編入。雄踏[[地域自治区]]・舞阪地域自治区が設置される。<br /> *[[2007年]](平成19年)4月1日 - 浜松市の[[政令指定都市]]移行に伴い、&#039;&#039;&#039;西区&#039;&#039;&#039;が発足。浜松西地域自治区が設置される。<br /> *[[2009年]](平成21年)[[2月7日]] - 篠原町に[[古橋廣之進記念浜松市総合水泳場]] (ToBiO) がオープン。<br /> *2009年(平成21年)[[9月19日]] - [[11月23日]] - [[浜松市フラワーパーク]]で[[浜松モザイカルチャー世界博2009]](浜名湖立体花博)を開催。<br /> *[[2010年]](平成22年)[[1月18日]] - 雄踏町宇布見の旧雄踏町役場を改築し、浜松市外国人学習支援センターを開設。<br /> *[[2012年]](平成24年)3月31日 - 西区内に設置されていた3つの地域自治区が廃止される。<br /> <br /> == 人口 ==<br /> 2010年に行われた[[国勢調査 (日本)|国勢調査]]時点の西区の人口は11万3,654人で、[[中区 (浜松市)|中区]]、[[東区 (浜松市)|東区]]に続いて3番目に多い&lt;ref&gt;{{Cite web|author=総務省統計局|authorlink=統計局|date=2011-10-26|title=人口等基本集計(男女・年齢・配偶関係,世帯の構成,住居の状態など) &gt; 都道府県結果 &gt; 22静岡県 |url=http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Csvdl.do?sinfid=000012461924 |format=CSV |accessdate=2012-04-02}}&lt;/ref&gt;。[[大平台 (浜松市)|大平台]]、[[桜台 (浜松市)|桜台]]、[[ゆう・おおひとみ]]など新興住宅地も開発されている。<br /> === 平均年齢 ===<br /> 2015年(平成27年)10月1日時点における西区民の平均年齢は次のとおりである&lt;ref&gt;{{Cite web|author=浜松市 総務部文書行政課|authorlink=浜松市役所|date=2015-10-27|title=町字別・年齢別人口表 &amp;gt; 西区|url=http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/gyousei/library/1_jinkou-setai/documents/jinkousu_areaage_h27-10-01_nishiku.pdf |format=PDF|accessdate=2015-10-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 全体 - 44.74 歳<br /> ** 男性 - 43.32 歳<br /> ** 女性 - 46.15 歳<br /> <br /> == 行政 ==<br /> === 西区役所 ===<br /> 区役所は、堀出前土地区画整理事業地内に設置。2007年4月、区の設置に伴い新設された。<br /> === 協働センター ===<br /> * 神久呂協働センター (神原町)<br /> * 入野協働センター (入野町)<br /> * 伊佐見協働センター (伊左地町)<br /> * 和地協働センター (和地町)<br /> * 庄内協働センター (庄内町)<br /> * 篠原協働センター (篠原町)<br /> * 舞阪協働センター (舞阪町舞阪)<br /> * 雄踏協働センター (雄踏町宇布見)<br /> ===国家機関===<br /> * [[航空自衛隊]][[浜松基地]](西山町)<br /> <br /> ==施設==<br /> [[File:Maisaka Post Office.jpg|thumb|200px|[[舞阪郵便局]]]]<br /> ===警察===<br /> [[浜松西警察署]](仮称)を新設する予定がある。<br /> ;本部<br /> *[[静岡県警察]] [[浜松中央警察署]]([[中区 (浜松市)|中区]]住吉五丁目)<br /> ;交番<br /> *入野交番(西区入野町)<br /> *神久呂交番(神ケ谷町)<br /> *舘山寺町交番(舘山寺町)<br /> *篠原交番(篠原町)<br /> *舞阪町交番(舞阪町舞阪)<br /> *雄踏町交番(雄踏町宇布見)<br /> *和地交番(和地町)<br /> ;駐在所<br /> *村櫛町警察官駐在所(村櫛町)<br /> ===消防===<br /> ;本部<br /> *[[浜松市消防局]]<br /> ;消防署<br /> *[[浜松市消防局#消防署|浜松市西消防署]](馬郡町)<br /> ;出張所<br /> *庄内出張所(庄内町)<br /> *湖東出張所(伊左地町)<br /> *雄踏出張所(雄踏町宇布見)<br /> === 医療 ===<br /> ;主な病院<br /> *医療法人社団一穂会 西山病院(西山町)<br /> *特定医療法人社団松愛会 松田病院(入野町)<br /> *湖東病院(伊左地町)<br /> *中西整形外科医院(入野町)<br /> ===図書館===<br /> ;主な図書館<br /> *[[浜松市立図書館]]<br /> **はまゆう図書館(大人見町)<br /> **舞阪図書館(舞阪町舞阪)<br /> **雄踏図書館(雄踏町宇布見)<br /> *[[光産業創成大学院大学#附属機関|光産業創成大学院大学附属図書館]]<br /> === 郵便 ===<br /> 集配等を行う[[郵便局]]のみを掲載する。<br /> ;主な郵便局<br /> *宇布見郵便局(雄踏町宇布見)<br /> *[[舞阪郵便局]](舞阪町浜田)<br /> *伊左地郵便局(伊左地町)<br /> ===その他の公共施設===<br /> * 神原浄水場(神原町)<br /> * 浜名湖国際頭脳センター(村櫛町)<br /> * 外国人学習支援センター(雄踏町宇布見)<br /> * 舞阪保健センター(舞阪町舞阪)<br /> * 西部保健センター (雄踏一丁目)<br /> * 老人福祉センター湖南荘(馬郡町)<br /> * 老人福祉センター湖東荘(和地町)<br /> * 浜松市西部清掃工場(篠原町)<br /> * 雄踏斎場(雄踏町宇布見)<br /> <br /> ==経済==<br /> ===本社を置く企業===<br /> ;主な企業<br /> *[[一条工務店]]<br /> *[[遠鉄観光開発]]<br /> *[[OMソーラー]]<br /> *[[スズキビジネス]]<br /> *[[トクラス]](住宅機器。旧ヤマハリビングテック)<br /> *[[TRINC]]<br /> *[[浜名湖パルパル]]<br /> *[[ひくまの出版]]<br /> *[[フライングモール]]<br /> <br /> <br /> ==メディア==<br /> ===中継局===<br /> *[[浜松中継局]]<br /> **[[浜松中継局#入野中継局|入野中継局]]<br /> ***[[静岡エフエム放送|静岡FM放送(K-mix)]]<br /> <br /> == 教育 ==<br /> === 大学 ===<br /> ;私立<br /> * [[光産業創成大学院大学]] (呉松町)<br /> === 高等学校 ===<br /> ;県立<br /> * [[静岡県立浜松湖東高等学校]]<br /> * [[静岡県立浜松湖南高等学校]]<br /> * [[静岡県立浜松大平台高等学校]]<br /> ;私立<br /> * [[オイスカ高等学校]]<br /> === 中学校 ===<br /> ;市立<br /> * 浜松市立神久呂中学校<br /> * 浜松市立入野中学校<br /> * [[浜松市立湖東中学校]]<br /> * 浜松市立篠原中学校<br /> * 浜松市立庄内中学校<br /> * 浜松市立舞阪中学校<br /> * [[浜松市立雄踏中学校]]<br /> === 小学校 ===<br /> ;市立<br /> {{Colbegin|2}}<br /> * 浜松市立神久呂小学校<br /> * [[浜松市立入野小学校]]<br /> * 浜松市立伊佐見小学校<br /> * 浜松市立和地小学校<br /> * 浜松市立篠原小学校<br /> * 浜松市立庄内小学校<br /> * 浜松市立村櫛小学校<br /> * 浜松市立西都台小学校<br /> * [[浜松市立大平台小学校]]<br /> * 浜松市立舞阪小学校<br /> * 浜松市立雄踏小学校<br /> {{Colend}}<br /> === 幼稚園 ===<br /> {{Colbegin|2}}<br /> ;市立<br /> * 浜松市立神久呂幼稚園<br /> * 浜松市立伊佐見幼稚園<br /> * 浜松市立和地幼稚園<br /> * 浜松市立北庄内幼稚園<br /> * 浜松市立村櫛幼稚園<br /> * 浜松市立舞阪幼稚園<br /> * 浜松市立雄踏幼稚園<br /> {{Colend}}<br /> ;私立<br /> {{Colbegin|2}}<br /> * 入野幼稚園<br /> * 湖東幼稚園<br /> * 花園幼稚園<br /> * 春日幼稚園<br /> * さなる幼稚園<br /> * 志都呂幼稚園<br /> * 浜名幼稚園<br /> {{Colend}}<br /> <br /> == 交通 ==<br /> {{Vertical_images_list|幅=200px<br /> |画像1=JASDF-Hamamatsu-AirPark.jpg<br /> |説明1=[[浜松飛行場]](エアーパーク)<br /> }}<br /> [[File:JRCentral-Tokaido-main-line-Maisaka-station-north-entrance-20110109.jpg|thumb|200px|[[舞阪駅]]]]<br /> [[File:Kanzanji-terminal.jpg|thumb|200px|舘山寺ターミナル]]<br /> [[File:Japan National Route 1 -26.jpg|thumb|200px|[[国道1号]]]]<br /> [[File:Hamana Ōhashi 02.jpg|thumb|200px|[[浜名大橋]]]]<br /> ===空港===<br /> ;[[浜松飛行場]]<br /> 市内の[[飛行場]]としては[[防衛省]]が管理する[[浜松基地|浜松飛行場]]があり、主に[[航空自衛隊]]の業務に使用されている。公共用飛行場ではないので防衛省関係者以外の利用は認められていない。<br /> ;航空自衛隊浜松基地<br /> [[西区 (浜松市)|西区]]と[[中区 (浜松市)|中区]]とをまたがる地域に、[[航空自衛隊]][[浜松基地]]がある。その歴史は古く、大正時代に浜松に設置された陸軍飛行連隊がその前身である。昭和に入ると陸軍飛行学校が設置され、浜松は[[陸軍]]の重爆撃機の基地となった。[[太平洋戦争]]の戦況が悪化すると、浜松は航空基地や、軍需工場の存在とともに、米軍機の日本侵入路に当たっていたため、ほぼ同様の地理条件にあった静岡市と並び、米軍の爆撃目標値に対する実際の爆撃率において全国の都市の中では数少ない100%を超える[[空襲]]や[[艦砲射撃]]を受け、多くの市民が命を落とし、市街地は焦土と化した。<br /> &lt;br&gt;<br /> 終戦後一時、浜松基地はアメリカ空軍の不時着飛行場となり、1952年に組織された[[保安隊]]の航空学校が設置され、日本初の航空基地となった。保安隊はその後、[[航空自衛隊]]に改称され、1958年に浜松基地は南基地・北基地に分離したが、1989年に統合して、現在に至っている。所属部隊はパイロットや航空機等の整備員を養成する教育部隊が中心で、[[航空教育集団]][[司令部]]がある。1999年には広報館「[[浜松広報館|エアーパーク]]」も開館し、多くの人が訪れている。また、毎年行われる航空祭(エア・フェスタ)には、全国から多くの航空ファンが訪れている。<br /> === 鉄道 ===<br /> ;[[File:JR logo (central).svg|25px|東海旅客鉄道|link=東海旅客鉄道]] &#039;&#039;&#039;[[東海旅客鉄道]](JR東海)&#039;&#039;&#039;<br /> *{{Color|yellow|■}}[[東海道本線]]:- [[舞阪駅]] - [[弁天島駅]] -<br /> **また、[[File:Shinkansen jrc.svg|16px|■]][[東海道新幹線]]が[[浜松駅]] - [[豊橋駅]]間で当区を通過している。<br /> === 索道 ===<br /> ;[[ファイル:Entetsu logo.png|15px]][[遠鉄観光開発]]<br /> *[[かんざんじロープウェイ]]:[[かんざんじ駅]] - [[大草山駅]]<br /> ===バス===<br /> ;路線バス<br /> *[[遠州鉄道バス]]<br /> **[[遠州鉄道舘山寺営業所]]<br /> **[[遠州鉄道雄踏営業所]]<br /> *[[コミュニティバス]]<br /> **[[フラワー号 (浜松市)|フラワー号]]<br /> === 道路 ===<br /> ;高速道路<br /> *[[東名高速道路]]<br /> **[[浜松西インターチェンジ|浜松西IC]]<br /> ;国道<br /> *[[国道1号]]<br /> *[[国道257号]]<br /> ;主な県道<br /> *[[静岡県道48号舘山寺鹿谷線]]<br /> *[[静岡県道49号細江舞阪線]]<br /> *[[静岡県道62号浜松雄踏線]]<br /> *[[静岡県道65号浜松環状線]]<br /> <br /> == 観光 ==<br /> [[File:Maisaka.JPG|thumb|200px|[[舞阪宿]]松並木]]<br /> [[File:LakeSanaru2.JPG|thumb|200px|[[佐鳴湖|佐鳴湖公園]]]]<br /> [[File:Kanzanji ropeway.JPG|thumb|200px|浜名湖パルパルとかんざんじロープウェイ]]<br /> [[File:Wellseason-Hamanako.JPG|thumb|200px|[[ホテルウェルシーズン浜名湖]] ガーデンコート]]<br /> ===名所・旧跡===<br /> ;主な城郭<br /> *[[堀江城]]<br /> ;主な寺院<br /> *[[舘山寺]]<br /> *[[龍雲寺 (浜松市)|龍雲寺]]<br /> ;主な神社<br /> *[[岐佐神社]]<br /> ;宿場<br /> *[[東海道]][[舞阪宿]]<br /> **舞阪宿北雁木 - 舞阪宿北雁木(がんげ)は、[[雁木 (港湾)|雁木]]構造の船着場である。<br /> **西町常夜灯<br /> **舞阪宿[[脇本陣]] - 舞阪宿脇本陣は、天保年間に設置された脇本陣「茗荷屋」で、現在は浜松市の保有。改築されていた主屋などを復元して公開。旧東海道では唯一の脇本陣の遺構である。<br /> **仲町常夜灯<br /> **[[並木道|松並木]]<br /> **見付石垣<br /> **本雁木跡<br /> **渡荷場(とうかば)跡<br /> **[[東海道の一里塚一覧|一里塚]]<br /> ===観光スポット===<br /> ;文化施設・公園<br /> * [[佐鳴湖公園]]<br /> * [[古橋廣之進記念浜松市総合水泳場|古橋廣之進記念浜松市総合水泳場 (ToBiO)]](篠原町)<br /> * 雄踏文化センター(雄踏町宇布見)<br /> * 農村環境改善センター(伊左地町)<br /> * 馬郡運動広場(馬郡町)<br /> * 雄踏総合公園(雄踏町宇布見)<br /> * 舞阪総合公園(舞阪町舞阪)<br /> 舘山寺温泉、弁天島温泉など観光スポットも多いことから浜松市内でも西区は観光拠点を多く構える地区である。<br /> ;主な観光名所 <br /> * [[舘山寺温泉]]<br /> * [[弁天島温泉]]<br /> * [[浜松市動物園]] (舘山寺町)<br /> * [[浜名湖パルパル]] (舘山寺町)<br /> * [[はままつフラワーパーク]] (舘山寺町)<br /> * [[浜名湖オルゴールミュージアム]] (舘山寺町)<br /> * [[かんざんじロープウェイ]] (舘山寺町)<br /> * [[浜名湖ガーデンパーク]] (村櫛町)<br /> * [[渚園]] (舞阪町弁天島)<br /> <br /> ==祭事・催事==<br /> ;主な催事<br /> *[[THE 夢人島 Fes.]]<br /> <br /> == 出身有名人 ==<br /> * [[清水みのる]] ([[作詞家]])&lt;!--1903--&gt;<br /> * [[古橋廣之進]] ([[水泳]]選手)&lt;!--1928--&gt;<br /> * [[澤井信一郎]] ([[映画監督]])&lt;!--1938--&gt;<br /> * [[大澄賢也]] ([[タレント]]・[[ダンサー]])&lt;!--1965--&gt;<br /> * [[松本志のぶ]] ([[アナウンサー]])&lt;!--1969--&gt;<br /> * [[漢人陽子]] (水泳選手)&lt;!--1974--&gt;<br /> * [[白井京子 (ラジオリポーター)|白井京子]] ([[TBSラジオ&amp;コミュニケーションズ|TBSラジオ]]キャスター)&lt;!--1977--&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}{{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[西区]] - 全国の西区の一覧<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> *[https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/w-shinko/ward/nishiku/index.html 浜松市西区]<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:にしく}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{静岡県の自治体}}<br /> {{浜松市西区の町・字}}<br /> [[Category:浜松市の区|にし]]<br /> [[Category:西区 (浜松市)|*]]</div> 202.232.133.57 蛇池 2017-11-11T14:00:39Z <p>202.232.133.57: </p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;蛇池&#039;&#039;&#039;(へびいけ、じゃいけ)は日本の池、地名。<br /> <br /> * [[蛇池 (名古屋市)]] - [[愛知県]][[名古屋市]][[西区 (名古屋市)|西区]]の池。[[蛇池神社]]を参照。<br /> * [[蛇池 (今治市)]] - [[愛媛県]][[今治市]]の池<br /> * [[蛇池 (海津市)]] - [[岐阜県]][[海津市]]の池、および大字。[[蛇池村]]の所在地。<br /> * [[蛇池 (出雲市)]] - [[島根県]][[出雲市]]の池。<br /> * [[蛇池 (神戸市)]] - [[兵庫県]][[神戸市]][[北区 (神戸市)|北区]]のため池。<br /> == 関連項目 ==<br /> * [[蛇沼]]<br /> * [[蛇沢]]<br /> * [[蛇川]]<br /> * [[蛇島]]<br /> <br /> {{Aimai}}<br /> {{DEFAULTSORT:へひいけ}}<br /> [[Category:日本の地名]]</div> 202.232.133.57 板屋町 2017-10-15T08:58:46Z <p>202.232.133.57: </p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039; 板屋町&#039;&#039;&#039;(いたやちょう、いたやまち)は、[[日本]]各地にある地名。多くの場合[[近世]]の[[城下町]]において、[[職業]]別集住制が導入された結果、板屋商が多く住んだ地域を指すが、城下町以外の場所にも板屋町という地名がある。<br /> <br /> ==一覧==<br /> ===中部地方===<br /> * [[板屋町 (浜松市)]] - [[静岡県]][[浜松市]][[中区 (浜松市)|中区]]<br /> * [[板屋町 (岡崎市)]] - [[愛知県]][[岡崎市]]<br /> ===近畿地方===<br /> * [[板屋町 (近江八幡市)]] - [[滋賀県]][[近江八幡市]]<br /> * [[板屋町 (和歌山市)]] - [[和歌山県]][[和歌山市]]<br /> ===中国地方===<br /> * [[板屋町 (赤穂市)]] - [[兵庫県]][[赤穂市]]<br /> ===九州地方===<br /> * [[板屋町 (熊本市)]] - [[熊本県]][[熊本市]][[中央区 (熊本市)|中央区]]<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[板屋 (曖昧さ回避)|板屋]]([[板谷|-谷]]、[[板家|-家]]、[[板矢|-矢]])<br /> {{地名の曖昧さ回避}}<br /> {{DEFAULTSORT:いたや}}<br /> [[Category:日本の地名]]</div> 202.232.133.57
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46