Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=128.28.143.254&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-04-29T19:48:59Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 2017-05-13T07:28:23Z <p>128.28.143.254: </p> <hr /> <div>{{redirect|ル|イタリアの自治体|ル (イタリア)|東南アジアの民族|ル族}}<br /> {{Infobox 仮名<br /> |平仮名字源=留の草書体<br /> |Unicode平仮名=308B<br /> |JIS平仮名=1-4-75<br /> |片仮名字源=流の部分<br /> |Unicode片仮名=30EB<br /> |JIS片仮名=1-5-75<br /> |ヘボン式=RU<br /> |訓令式=RU<br /> |JISX4063=ru<br /> |アイヌ語=RU<br /> |言語=ja, ain<br /> |IPA=ɺɯ̹<br /> |音=清音<br /> }}<br /> {{仮名|RU}}<br /> &#039;&#039;&#039;る&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;ル&#039;&#039;&#039;は、[[日本語]]の[[音節]]のひとつであり、[[仮名 (文字)|仮名]]のひとつである。1[[モーラ]]を形成する。[[五十音図]]において第9行第3段([[ら行]][[う段]])に位置する。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[画像:る-bw.png|200px|thumb|right|「る」の筆順]]<br /> [[画像:ル-bw.png|200px|thumb|right|「ル」の筆順]]<br /> * 現代標準語の[[音韻]]: 1子音と1母音からなる音 /ru/。[[舌]]の先で上[[歯茎]]付近をはじくことによる有声[[子音]]/r/と[[う]]からなる音。[[国際音声記号]]で語中の/r/は[[歯茎はじき音]]{{IPA|&amp;#638;}}で記述される。語頭の/r/は接触の持続時間がやや長く[[歯茎側面はじき音]]{{IPA|ɺ}}で記述される。<br /> * [[五十音順]]: 第41位。[[や行]]の「[[い]]」と「[[え]]」を数に加えると43位。<br /> * [[いろは順]]: 第11位。「[[ぬ]]」の次、「[[を]]」の前。<br /> * [[平仮名]]「る」の字形: 「留」の[[草体]]<br /> * [[片仮名]]「ル」の字形: 「流」の右下の部分<br /> * [[ローマ字]]: &#039;&#039;&#039;[[r]][[u]]&#039;&#039;&#039;<br /> * [[点字]]:<br /> *: [[画像:Braille D4.svg|40px|「る」の点字]]<br /> * [[通話表]]: 「留守居のル」<br /> * [[モールス信号]]: -・--・<br /> * [[手旗信号]]:3→7<br /> :[[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 3.svg|50px]][[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 7.svg|50px]]<br /> * [[発音]]:{{Audio|Japanese ru.ogg|る}}<br /> <br /> == る に関わる諸事項 ==<br /> * 日本語に「る」で始まる単語は極端に少なく、(「ルール」などの「ル」で始まる[[外来語]]を除けば)[[三省堂]]「大辞林 第二版」では200項目しかない。しかもそれらのほぼ全てが[[漢語]]であり、それ以外では[[アイヌ語]]由来の地名「[[留萌市|留萌]]」と他「るんるん」ぐらいしかない。<br /> * [[インターネットスラング]]で、[[電子掲示板]]などでは「&#039;&#039;&#039;ル&#039;&#039;&#039;」を分解して「&#039;&#039;&#039;ノレ&#039;&#039;&#039;」と表記される事が多い([[ゴルゴ13|ゴノレゴ13]]など)。<br /> <br /> == 漢字 ==<br /> * 瑠<br /> * 留<br /> * 流<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[小書きル|&amp;#12797;]]<br /> {{Wiktionarypar|る}}<br /> *[[Wikipedia:索引 る]]<br /> <br /> [[Category:仮名文字|ら]]</div> 128.28.143.254 2017-05-13T07:23:41Z <p>128.28.143.254: </p> <hr /> <div>{{Infobox 仮名<br /> |平仮名字源=之の草書体<br /> |Unicode平仮名=3057<br /> |JIS平仮名=1-4-23<br /> |片仮名字源=之の部分<br /> |Unicode片仮名=30B7<br /> |JIS片仮名=1-5-23<br /> |ヘボン式=SHI<br /> |訓令式=SI(SHI) <br /> |JISX4063=si、shi<br /> |アイヌ語=SI<br /> |言語=ja, ain<br /> |IPA=ɕʲi<br /> |音=清音<br /> }}<br /> {{仮名|SI}}<br /> &#039;&#039;&#039;し&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;シ&#039;&#039;&#039;は、[[日本語]]の[[音節]]のひとつであり、[[仮名 (文字)|仮名]]のひとつである。1[[モーラ]]を形成する。[[五十音図]]において第3行第2段([[さ行]][[い段]])に位置する。[[清音]]の他、[[濁音]](じ、ジ)を持つ。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[画像:し-bw.png|200px|thumb|right|「し」の筆順]]<br /> [[画像:シ-bw.png|200px|thumb|right|「シ」の筆順]]<br /> * 現代標準語の[[音韻]]: 1[[子音]]と1[[母音]]「[[い]]」から成る音。子音は、次の通り。<br /> ** 清音 「し」: 上[[歯茎]]の後ろから硬口蓋近くの範囲に[[舌]]の前部を近づけて、隙間から息を摩擦させて通すときに出る[[無声音]]である。[[国際音声記号]]では[[無声歯茎硬口蓋摩擦音]]{{IPA|&amp;#597;}}または[[無声後部歯茎摩擦音]]{{IPA|&amp;#643;}}で表される。どちらかといえば、{{IPA|&amp;#597;}}が近く、{{IPA|&amp;#643;}}で表される場合でも[[英語]]の sh よりも[[調音部位]]の範囲が広い。<br /> ** 濁音 「じ」: 舌の前部を上[[歯茎]]の後ろから硬口蓋近くの範囲に近づけて、隙間から声を摩擦させて通すときに出る有声[[摩擦音]]、すなわち「し」の有声音。または、いったん舌の前部を上[[歯茎]]の後ろから硬口蓋近くの範囲に付けて、離すときに、狭い隙間を作って摩擦した音を出す有声[[破擦音]]、すなわち「[[ち]]」の子音の有声音である。これら二つの「じ」の発音は、一般に現代日本語の話者には違いをほとんど聞き分けられず、意味上の差異はない。だいたいにおいて破擦音は語頭、撥音のあとで現れ、摩擦音は語中で現れる。「じ」は「[[ち|ぢ]]」と同じ発音であり、現代標準語では「じ」と「ぢ」を音の上で区別しない。[[現代仮名遣い]]では、例外を除いて「ぢ」で書かれてきたものをすべて「じ」で書く。[[国際音声記号]]では[[有声歯茎硬口蓋摩擦音]]{{IPA|&amp;#657;}}・[[有声歯茎硬口蓋破擦音]]{{IPA|&amp;#100;&amp;#865;&amp;#657;}}または[[有声後部歯茎摩擦音]]{{IPA|&amp;#658;}}・[[有声後部歯茎破擦音]]{{IPA|&amp;#100;&amp;#865;&amp;#658;}}で記述される。どちらかといえば{{IPA|&amp;#657;, &amp;#100;&amp;#865;&amp;#657;}}が近く、{{IPA|&amp;#658;, &amp;#100;&amp;#865;&amp;#658;}}で表される場合でも[[英語]]のvisionなどの s や j よりも調音部位の範囲が広い。<br /> * [[五十音順]]: 第12位。<br /> * [[いろは順]]: 第42位。「[[み]]」の次。「[[ゑ]]」の前。<br /> * [[平仮名]]「し」の字形: 「之」の[[草体]]<br /> * [[片仮名]]「シ」の字形: 「之」の[[草体]]の変形<br /> * [[変体仮名]][[画像:TRON 9-834D.gif]][[し (志の変体仮名)|(志)]]<br /> * [[ローマ字]]<br /> ** し: &#039;&#039;&#039;s[[h]]i&#039;&#039;&#039;。訓令式などでは&#039;&#039;&#039;[[s]][[i]]&#039;&#039;&#039;<br /> ** じ: &#039;&#039;&#039;[[j]]i&#039;&#039;&#039;。訓令式などでは&#039;&#039;&#039;[[z]][[i]]&#039;&#039;&#039;<br /> * [[点字]]:<br /> *: [[Image:Braille Ü.svg|40px]]<br /> * [[通話表]]: 「新聞のシ」<br /> * [[モールス信号]]: --・-・<br /> *[[手旗信号]]:5→7<br /> :[[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 5.svg|50px]][[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 7.svg|50px]]<br /> * [[発音]]:{{Audio|Japanese shi.ogg|し}}<br /> <br /> == し に関わる諸事項 ==<br /> * [[上代]]の「し」は {{IPA|t͡si̞}}、{{IPA|t͡ʃi̞}}、{{IPA|ʃi̞}} いずれとも論じられているが、確定しがたい。[[室町時代]]末には {{IPA|ʃi̞}} と発音された&lt;ref name=&quot;nihon-kokugo-daijiten&quot;&gt;{{Cite book | 和書 | year=2001 | title=[[日本国語大辞典]] | edition=第2版 | publisher=[[小学館]]}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 「しや」「しゆ」「しよ」などの字音表記は[[平安時代]]中期以前にも見られるが、「シアク」などの表記もあり、一音節の[[拗音]]であるかは定かでない。[[鎌倉時代]]には「しゆう」と「しう」「しふ」、「しよう」と「せう」「せふ」の間の混同が見られ、この頃には「しゅう」「しょう」の拗長音が成立していたと考えられる。「しゃう」は室町時代末には「しゅう」「せう・せふ」の類に近づき、[[江戸時代]]には発音上区別が無くなった&lt;ref name=&quot;nihon-kokugo-daijiten&quot; /&gt;。<br /> * 平仮名の「し」は、一般に[[画像:し0001.png]]のようであるが、[[画像:し0002.png]]のように上に点を打ったり、それをさらに[[画像:し0003.png]]のように続けて書いたりする字体がある。{{要出典|date=2012年10月|}}<br /> * 片仮名の「シ」は「[[水部|{{lang|zh|氵}}]]」(さんずい)に似ているが、両者とも全くの無関係である。「シ」は「之」の草体の変形が元になっている。ただ、インターネットでは、「波」を「シ皮」(半角のシ + 皮)と倍角文字代わりに表記するように、「シ」がさんずいに代用されることがある。<br /> * 片仮名の「シ」は片仮名の「[[つ|ツ]]」と形が似ているため、2ちゃんねるなどインターネットでは、「ツ」の置き換えで「シ」が使われることがある。(例:奴→ヤ&#039;&#039;&#039;ツ&#039;&#039;&#039;→ヤ&#039;&#039;&#039;シ&#039;&#039;&#039;→香具師のように変化する)<br /> * 同様の理由により、輸入品に表示されている表記が間違っていることがある。(カジュアル→カヅュアル、シャンデリア→ツャソデリア)<br /> * 同様の理由により、大人になっても片仮名のし「シ」が書けない人は少なくない。「ツ」の3画目払い下げを払い上げにしただけと勘違いしている人がいるが、「シ」の始筆は縦に並び「ツ」のそれは横に並ぶ。両字を草書風に画を連続して書くと、「シ」は「し」に、「ツ」は「つ」になるので(それぞれ元となった漢字は同じだから当然)、その[[筆順]]及び払い上げ・下げの違いは明らかである。<br /> * [[や行]]の文字を後続させて、[[開拗音]]を構成する。このとき、後続するや行の文字は一般に小さく書く。<br /> * さ行の中で唯一[[調音部位|調音点]]が異なっている。「さ、す、せ、そ」と同じ調音点で発音すると{{IPA|si̞}}となるが、これは日本語にはない音であり、対応する文字もない。外来語などに用いる際は「スィ」と表記される。訓令式ローマ字表記の「si」も、「すぃ」と発音される事がある。<br /> * 「し」の[[調音部位|調音点]]は、[[拗音]]の「しゃ、しゅ、しょ」と同じであり、発音面では「しゃ行に属する」と言える。「しゃ、し、しゅ、シェ、しょ」は[[国際音声記号]]では、{{IPA|&amp;#643;ä/&amp;#597;ä}}, {{IPA|&amp;#643;i̞/&amp;#597;i̞}}, {{IPA|&amp;#643;ɯ̹˕/&amp;#597;ɯ̹˕}}, {{IPA|&amp;#643;e̞/&amp;#597;e̞}}, {{IPA|&amp;#643;o̜ ̞/&amp;#597;o̜ ̞}}と表せる。ヘボン式ローマ字表記の「shi」も、この発音に従った物である。<br /> * 「[[死]]」に通じるため、自動車用[[日本のナンバープレート|ナンバープレート]]には用いられない(→[[お]]・[[へ]]・[[ん]])。しかし、一部の市町村の原付ナンバーには用いられている。<br />  また、同様の理由で病院やホテルの部屋番号に「●●4」がないところもある。<br /> * [[鉄道車両]]の記号「シ」は、<br /> ** [[食堂車]]を表す。<br /> ** [[貨車]]のうち[[大物車]]を表す。<br /> * [[音階]]に片仮名の「シ」が用いられる。<br /> * 芸名に「し」が入る芸人は売れると言われている。([[明石家さんま]]、[[ビートたけし]]){{要出典|date=2013年7月|}}<br /> <br /> == 漢字 ==<br /> * 志<br /> * 詩<br /> * 祉<br /> * 史<br /> * 士<br /> * 市<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}} <br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Wiktionarypar|し}}<br /> * [[Wikipedia:索引 し]]<br /> * [[四つ仮名]]<br /> * [[じ]]<br /> * [[し (志の変体仮名)]]<br /> <br /> [[Category:仮名文字|さ]]</div> 128.28.143.254 2017-05-13T07:21:38Z <p>128.28.143.254: </p> <hr /> <div>{{Infobox 仮名<br /> |平仮名字源=与の草書体<br /> |Unicode平仮名=3088<br /> |JIS平仮名=1-4-72<br /> |片仮名字源=与の部分<br /> |Unicode片仮名=30E8<br /> |JIS片仮名=1-5-72<br /> |ヘボン式=YO<br /> |訓令式=YO<br /> |JISX4063=yo<br /> |アイヌ語=YO<br /> |言語=ja, ain<br /> |IPA=jo̞<br /> |音=清音<br /> }}<br /> {{仮名|YO}}<br /> &#039;&#039;&#039;よ&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;ヨ&#039;&#039;&#039;は、[[日本語]]の[[音節]]のひとつであり、[[仮名 (文字)|仮名]]のひとつである。1[[モーラ]]を形成する。[[五十音図]]において第8行第5段([[や行]][[お段]])に位置する。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[画像:よ-bw.png|200px|thumb|right|「よ」の筆順]]<br /> [[画像:ヨ-bw.png|200px|thumb|right|「ヨ」の筆順]]<br /> * 現代標準語の[[音韻]]: 1[[子音]]と1[[母音]]からなる音 /yo/。母音[[い]]/i/の口の構えから行われる[[半母音]]である有声[[子音]]/y/と[[お]]からなる音。[[国際音声字母]]で子音は[[硬口蓋接近音]] {{IPA|j}}であり、{{IPA|jo}}と表記できる。<br /> * [[五十音順]]: 第38位。[[や行]][[い段]]と[[え段]]の[[い]]と[[え]]を数に加えると40位。<br /> * [[いろは順]]: 第15位。「[[か]]」の次、「[[た]]」の前。<br /> * [[平仮名]]「よ」の字形: 「与」の[[草体]]<br /> * [[片仮名]]「ヨ」の字形: 「与」の下の部分 (若しくは旧字の略体の終画とする考え方も。学研刊『漢字源』JIS第1~第4水準版を見よ)<br /> * [[ローマ字]]: &#039;&#039;&#039;[[y]][[o]]&#039;&#039;&#039;<br /> * [[点字]]:<br /> *: [[画像:Braille Ä.svg|40px|「よ」の点字]]<br /> * [[通話表]]: 「吉野のヨ」<br /> * [[モールス信号]]: --<br /> * [[手旗信号]]:8→6<br /> :[[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 8.svg|50px]][[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 6.svg|50px]]<br /> * [[発音]]:{{Audio|Japanese yo.ogg|よ}}<br /> <br /> == よ に関わる諸事項 ==<br /> * [[い段]]の文字に後続して、[[開拗音]]を構成する。このとき、一般に「よ」は「ょ」のように[[捨て仮名|小さく書く]]。また、「[[て|テ]]ョ」「デョ」は、「て」、「で」の子音にそのまま「よ」の音を続けた音(/tjo/、/djo/)を表す。<br /> * 「余」または「予」は、日本語で一番短い[[一人称]]である。<br /> * [[インターネットスラング]]では、英数字入力での「9」の位置とひらがな入力の「よ」が同じキーで、「[[9]]」を意味する(→[[みかか]])。主に数字等のあからさまな表記を避ける場合に用いられる。<br /> * 国鉄及びJRの[[国鉄貨車の車両形式#用途記号|用途記号]]では「ヨ」は[[車掌車]]。<br /> <br /> == 漢字 ==<br /> * 与<br /> * 余<br /> * 世<br /> * 夜<br /> * 代<br /> * 予<br /> * 預<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[ょ]]<br /> {{Wiktionarypar|よ}}<br /> * [[Wikipedia:索引 よ]]<br /> <br /> [[Category:仮名文字|や]]</div> 128.28.143.254 2017-05-13T07:20:28Z <p>128.28.143.254: </p> <hr /> <div>{{Infobox 仮名<br /> |平仮名字源=由の草書体<br /> |Unicode平仮名=3086<br /> |JIS平仮名=1-4-70<br /> |片仮名字源=弓の部分<br /> |Unicode片仮名=30E6<br /> |JIS片仮名=1-5-70<br /> |ヘボン式=YU<br /> |訓令式=YU<br /> |JISX4063=yu<br /> |アイヌ語=YU<br /> |言語=ja, ain<br /> |IPA=jɯ̹<br /> |音=清音<br /> }}<br /> {{仮名|YU}}<br /> &#039;&#039;&#039;ゆ&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;ユ&#039;&#039;&#039;は、[[日本語]]の[[音節]]のひとつであり、[[仮名 (文字)|仮名]]のひとつである。1[[モーラ]]を形成する。[[五十音|五十音図]]において第8行第3段([[や行]][[う段]])に位置する。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[画像:ゆ-bw.png|200px|thumb|right|「ゆ」の筆順]]<br /> [[画像:ユ-bw.png|200px|thumb|right|「ユ」の筆順]]<br /> * 現代標準語の[[音韻]]: 1[[子音]]と1[[母音]]からなる音 /yu/。母音[[い]]/i/の口の構えから行われる[[半母音]]である有声[[子音]]/y/と[[う]]からなる音。子音は[[国際音声記号]]では[[硬口蓋接近音]] {{IPA|j}}であり、{{IPA|jɯ̹˕}}と表記できる。<br /> * [[五十音順]]: 第37位。[[や行]][[い段]]の[[い]]を数に加えると38位。<br /> * [[いろは順]]: 第39位。「[[き]]」の次、「[[め]]」の前。<br /> * [[平仮名]]「ゆ」の字形: 「由」の[[草体]]<br /> * [[片仮名]]「ユ」の字形: 「弓」の上の部分(もしくは「由」の下の部分の変形)<br /> * [[ローマ字]]: &#039;&#039;&#039;[[y]][[u]]&#039;&#039;&#039;<br /> * [[点字]]:<br /> *: [[画像:Braille Ò.svg|40px|「ゆ」の点字]]<br /> * [[通話表]]: 「弓矢のユ」<br /> * [[モールス信号]]: -・・--<br /> * [[手旗信号]]:9→1<br /> :[[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 9.svg|50px]][[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 1.svg|50px]]<br /> * [[発音]]:{{Audio|Japanese yu.ogg|ゆ}}<br /> <br /> == ゆ に関わる諸事項 ==<br /> * [[い段]]の文字に後続して、[[開拗音]]を構成する。このとき、一般に「ゆ」は「ゅ」のように[[捨て仮名|小さく書く]]。また、「[[て|テ]]ュ」「デュ」は、「て」、「で」の子音にそのまま「ゆ」の音を続けた音(/tju/、/dju/)を表す。<br /> * 上の画像のように二画にデザインされた字体もあれば、「[[画像:Hiragana YU 01.png|20px]]」のように一画目の末画と二画目を続けて書いて一画にデザインされた字体もある。<br /> * 「ゆ」は「湯」を通じ、[[銭湯]]を意味する。銭湯の[[看板]]や入り口の[[暖簾]]に使用される。<br /> * [[インターネットスラング]]では、英数字入力での「8」とひらがな入力の「ゆ」が同じキーで、「[[8]]」を意味する(→[[みかか]])。主に数字等のあからさまな表記を避ける場合に用いられる。<br /> <br /> == 漢字 ==<br /> * 由<br /> * 油<br /> * 湯<br /> * 輸<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[ゅ]]<br /> {{Wiktionarypar|ゆ}}<br /> * [[Wikipedia:索引 ゆ]]<br /> <br /> [[Category:仮名文字|や]]</div> 128.28.143.254 2017-05-13T07:17:45Z <p>128.28.143.254: </p> <hr /> <div>{{Infobox 仮名<br /> |平仮名字源=世の草書体<br /> |Unicode平仮名=305B<br /> |JIS平仮名=1-4-27<br /> |片仮名字源=世の部分<br /> |Unicode片仮名=30BB<br /> |JIS片仮名=1-5-27<br /> |ヘボン式=SE<br /> |訓令式=SE<br /> |JISX4063=se<br /> |アイヌ語=SE<br /> |言語=ja, ain<br /> |IPA=se̞<br /> |音=[[清音]]<br /> }}<br /> {{仮名|SE}}<br /> &#039;&#039;&#039;せ&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;セ&#039;&#039;&#039;は、[[日本語]]の[[音節]]のひとつであり、[[仮名 (文字)|仮名]]のひとつである。1[[モーラ]]を形成する。[[五十音図]]において第3行第4段([[さ行]][[え段]])に位置する。[[清音]]の他、[[濁音]](ぜ、ゼ)を持つ。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[画像:せ-bw.png|200px|thumb|right|「せ」の筆順]]<br /> [[画像:セ-bw.png|200px|thumb|right|「セ」の筆順]]<br /> 現代標準語の[[音韻]]: 1[[子音]]と1[[母音]]「[[え]]」から成る音。子音は、次の通り。<br /> * 清音 「せ」: [[舌]]の先を上[[歯茎]]に近づけて、隙間から息を摩擦させて通すときに出る音(歯茎摩擦音)。無声。<br /> * 濁音 「[[ぜ]]」: 舌の先を上歯茎に近づけて、隙間から声を摩擦させて通すときに出る有声音(歯茎摩擦音)。または、いったん舌を上歯茎に付けて、離すときに、狭い隙間を作って摩擦した音を出す有声音(歯茎破擦音)、すなわち「[[つ]]」の子音の有声音である。それら二つの「ぜ」の発音は、一般に日本語の話者にはほとんど聞き分けられず、意味上の差異はない。<br /> * [[五十音順]]: 第14位。<br /> * [[いろは順]]: 第46位。「[[も]]」の次。「[[す]]」の前。<br /> * [[平仮名]]「せ」の字形: 「世」の[[草体]]<br /> * [[片仮名]]「セ」の字形: 「世」の草体、または「世」の[[異体]]の部分<br /> * [[ローマ字]]<br /> ** せ: &#039;&#039;&#039;[[s]][[e]]&#039;&#039;&#039;<br /> ** ぜ: &#039;&#039;&#039;[[z]][[e]]&#039;&#039;&#039;<br /> * [[点字]]:<br /> *: [[Image:Braille Ï.svg|40px]]<br /> * [[通話表]]: 「世界のセ」<br /> * [[モールス信号]]: ・---・ me gusta el minecraft<br /> *[[手旗信号]]:9→7<br /> :[[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 9.svg|50px]][[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 7.svg|50px]]<br /> * [[発音]]:{{Audio|Japanese se.ogg|せ}}<br /> <br /> == 音韻史 ==<br /> * [[16世紀]]に訪れた[[キリスト教]][[宣教師]]たちが記録した資料によると、「せ」「ぜ」は「xe」「je」と表記されており、現在の「シェ」「ジェ」に相当する音であったことが知られている。[[ジョアン・ロドリゲス]]が編纂した『[[日本大文典]](Arte da lingoa de Iapam)』(1604年~1608年、長崎)には関東方言について以下のように記述している。<br /> {{quotation|&#039;&#039;xe&#039;&#039;&lt;small&gt;(シェ)&lt;/small&gt; の音節はささやくように &#039;&#039;se&#039;&#039;&lt;small&gt;(セ)&lt;/small&gt; または &#039;&#039;ce&#039;&#039;&lt;small&gt;(セ)&lt;/small&gt; に発音される。例えば &#039;&#039;Xecai&#039;&#039;&lt;small&gt;(世界、シェカイ)&lt;/small&gt; の代りに &#039;&#039;Cecai&#039;&#039;&lt;small&gt;(セカイ)&lt;/small&gt; と言い、&#039;&#039;Saxeraruru&#039;&#039;&lt;small&gt;(サシェラルル)&lt;/small&gt; の代りに &#039;&#039;Saseraruru&#039;&#039;&lt;small&gt;(サセラルル)&lt;/small&gt; と言う。この発音をするので、関東のものは甚だ有名である。}}<br /> :このことから現在の発音が当時は関東の方言音であったことが分かる。現在でも東北地方の一部や西日本の方言に「シェ」「ジェ」の発音が残っている。<br /> <br /> == せ に関わる諸事項 ==<br /> * 日本の野球で「セ」といえば[[セントラル・リーグ]]を表す。<br /> * [[鉄道車両]]の記号「セ」は、[[石炭車]]を表す。<br /> * [[星新一]]の小説『[[白い服の男]]』において「セ」とは、[[戦争]]を表す。<br /> <br /> == 漢字 ==<br /> * 瀬<br /> * 世<br /> * 背<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Wiktionarypar|せ}}<br /> * [[Wikipedia:索引 せ]]<br /> * [[ぜ]]<br /> * {{JIS2004フォント|[[セ゜|セ&amp;#x309A;]]}}<br /> <br /> [[Category:仮名文字|さ]]</div> 128.28.143.254 2017-05-13T07:13:42Z <p>128.28.143.254: </p> <hr /> <div>{{Infobox 仮名<br /> |平仮名字源=己の草書体<br /> |Unicode平仮名=3053<br /> |JIS平仮名=1-4-19<br /> |片仮名字源=己の部分<br /> |Unicode片仮名=30B3<br /> |JIS片仮名=1-5-19<br /> |訓令式=KO<br /> |JISX4063=ko<br /> |アイヌ語=KO<br /> |言語=ja, ain<br /> |IPA=ko̞<br /> |音=清音<br /> }}<br /> {{仮名|KO}}<br /> &#039;&#039;&#039;こ&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;コ&#039;&#039;&#039;は、[[日本語]]の[[音節]]のひとつであり、[[仮名 (文字)|仮名]]のひとつである。1[[モーラ]]を形成する。[[五十音図]]において第2行第5段([[か行]][[お段]])に位置する。[[清音]]の他、[[濁音]](ご、ゴ)を持つ。また、話し手によっては、文節のはじめ以外で、子音が鼻音化した[[鼻濁音]]を用いる。鼻濁音は濁音と意味上の差異はない。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[画像:こ-bw.png|200px|thumb|right|「こ」の筆順]]<br /> [[画像:コ-bw.png|200px|thumb|right|「コ」の筆順]]<br /> * 現代標準語の[[音韻]]: 1[[子音]]と1[[母音]]「[[お]]」から成る音。子音は、次の通り。<br /> ** 清音 「こ」: [[舌]]の後部を[[口蓋]]の奥の部分([[軟口蓋]])に押しあて一旦閉鎖した上で破裂させることで発する。無声。<br /> ** 濁音 「[[ご]]」: 舌の後部を口蓋の奥の部分(軟口蓋)に押しあて一旦閉鎖した上で破裂させることで発する。有声。<br /> ** 鼻濁音 「[[こ゜|こ゚]]」: 鼻に音を抜きながら、舌の後部を口蓋の奥の部分(軟口蓋)に押しあて一旦閉鎖した上で破裂させることで発する。有声。<br /> * [[五十音順]]: 第10位。<br /> * [[いろは順]]: 第33位。「[[ふ]]」の次。「[[え]]」の前。<br /> * [[平仮名]]「こ」の字形: 「己」の[[草書体|草体]]<br /> * [[片仮名]]「コ」の字形: 「己」の部分<br /> * [[ローマ字]]<br /> ** こ: &#039;&#039;&#039;[[k]][[o]]&#039;&#039;&#039;<br /> ** ご: &#039;&#039;&#039;[[g]][[o]]&#039;&#039;&#039;<br /> * [[点字]]:<br /> *: [[Image:Braille Ö.svg|40px]] <br /> * [[通話表]]: 「子供のコ」<br /> * [[モールス符号|モールス信号]]: ----<br /> *[[手旗信号]]:8→1<br /> :[[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 8.svg|50px]][[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 1.svg|50px]]<br /> * 変体仮名: [[画像:変体仮名こ0001.png]][[こ (古の変体仮名)|(古)]]<br /> * [[発音]]:{{Audio|Japanese ko.ogg|こ}}<br /> <br /> == こ に関わる諸事項 ==<br /> * コの字というと、片仮名のコの字形を指す。すなわち、直線を2カ所で直角に同方向に曲げた形である。<br /> * ゴは、[[書体]]名において、[[ゴシック]]体やそれに似た書体であることを表す([[ゴナ|&#039;&#039;ゴ&#039;&#039;ナ]]、[[新ゴ|新&#039;&#039;ゴ&#039;&#039;]]など)。<br /> * &quot;○○こ&quot; の &quot;こ&quot; は小さいものを表す[[接尾辞|接尾語]]。古来日本から伝わった([[鎌倉時代|鎌倉]]・[[室町時代]]あたりから、例=[[糞|うん&#039;&#039;&#039;こ&#039;&#039;&#039;]]、[[陰茎|ちん&#039;&#039;&#039;こ&#039;&#039;&#039;]])。<br /> * 日本の[[鉄道車両]]の記号「コ」は、<br /> ** 重量22.5t未満の小型ボギー車に分類される客車を表す。<br /> ** 貨車のうち[[コンテナ車]]を表す。<br /> ** 事業用貨車のうち衡量車(現在の[[検重車]])を表す。<br /> ** 貨車のうち大小いくつかの大きさが存在する車種において小型の方を表す。<br /> * 「ご」は、「お」と同様に、日本語の[[敬語#美化語|丁寧表現]]として使われる接頭辞。ご飯、ご利用などや、ご覧になる、といった表現など。<br /> <br /> == 漢字 ==<br /> * 子<br /> * 小<br /> * 個<br /> * 庫<br /> * 古<br /> * 湖<br /> * 粉<br /> * 鼓<br /> * 己<br /> * 去<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Wiktionarypar|こ}}<br /> * [[Wikipedia:索引 こ]]<br /> * [[ご]]<br /> * [[こ゜|こ゚]]<br /> * [[小書きこ]]<br /> * [[こ (古の変体仮名)]]<br /> * [[狛江市]]<br /> <br /> <br /> [[Category:仮名文字|か]]</div> 128.28.143.254 2017-05-13T07:07:59Z <p>128.28.143.254: </p> <hr /> <div>{{Infobox 仮名<br /> |平仮名字源=女の草書体<br /> |Unicode平仮名=3081<br /> |JIS平仮名=1-4-65<br /> |片仮名字源=女の部分<br /> |Unicode片仮名=30E1<br /> |JIS片仮名=1-5-65<br /> |ヘボン式=ME<br /> |訓令式=ME<br /> |JISX4063=me<br /> |アイヌ語=ME<br /> |言語=ja, ain<br /> |IPA=me̞<br /> |音=清音<br /> }}<br /> {{仮名|ME}}<br /> &#039;&#039;&#039;め&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;メ&#039;&#039;&#039;は、[[日本語]]の[[音節]]の1つであり、[[仮名 (文字)|仮名]]の1つである。1[[モーラ]]を形成する。[[五十音図]]において第7行第4段([[ま行]][[え段]])に位置する。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[画像:め-bw.png|200px|thumb|right|「め」の筆順]]<br /> [[画像:メ-bw.png|200px|thumb|right|「メ」の筆順]]<br /> * 現代標準語の[[音韻]]: 1[[子音]]と1[[母音]]からなる音 /me/。両唇を閉じて鼻から声を出す有声[[子音]]/m/と[[え]]からなる音。<br /> * [[五十音順]]: 第34位。<br /> * [[いろは順]]: 第40位。「[[ゆ]]」の次、「[[み]]」の前。<br /> * [[平仮名]]「め」の字形: 「女」の[[草体]]<br /> * [[片仮名]]「メ」の字形: 「女」の下の部分<br /> * [[ローマ字]]: &#039;&#039;&#039;[[m]][[e]]&#039;&#039;&#039;<br /> * [[点字]]:<br /> *: [[画像:Braille É.svg|40px|「め」の点字]]<br /> * [[通話表]]: 「明治のメ」<br /> * [[モールス信号]]: -・・・-<br /> * [[手旗信号]]:3→5<br /> :[[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 3.svg|50px]][[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 5.svg|50px]]<br /> * [[発音]]:{{Audio|Japanese me.ogg|め}}<br /> <br /> == め に関わる諸事項 ==<br /> * 語尾に付加して、一般・平均と比較した際の、(主観に基く)特徴・程度・状態を表す語として用いられる。(例:「新しめ」「細め」「低め」)<br /> 必ずしも「若干」「幾分」というような小さな違いとは限らない。<br /> * 「[[〆]]」(しめ)は、片仮名の「メ」とは別の字である。<br /> * 「め」は[[鳥類|鳥]]の古名。[[スズメ]]は「ス、ス」と鳴く「め」([[す|ス]]は古くは「tsu」と発音されたと推定される)。他に[[カモメ]]、[[ツバメ]](&amp;lt; つばくらめ、「つばくろ」+「め」)など。<br /> <br /> == 漢字 ==<br /> * 目<br /> * 芽<br /> * 女<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Wiktionarypar|め}}<br /> * [[Wikipedia:索引 め]]<br /> <br /> [[Category:仮名文字|ま]]</div> 128.28.143.254 2017-05-13T06:59:27Z <p>128.28.143.254: </p> <hr /> <div>{{Infobox 仮名<br /> |平仮名字源=保の草書体<br /> |Unicode平仮名=307B<br /> |JIS平仮名=1-4-59<br /> |片仮名字源=保の部分<br /> |Unicode片仮名=30DB<br /> |JIS片仮名=1-5-59<br /> |ヘボン式=HO<br /> |訓令式=HO<br /> |JISX4063=ho<br /> |アイヌ語=HO<br /> |言語=ja, ain<br /> |IPA=ho̞<br /> |音=清音<br /> }}<br /> {{仮名|HO}}<br /> &#039;&#039;&#039;ほ&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;ホ&#039;&#039;&#039;は、[[日本語]]の[[音節]]のひとつであり、[[仮名 (文字)|仮名]]のひとつである。1[[モーラ]]を形成する。[[五十音図]]において第6行第5段([[は行]][[お段]])に位置する。[[清音]]の他、[[濁音]](ぼ、ボ)と[[半濁音]](ぽ、ポ)を持つ。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[画像:ほ-bw.png|200px|thumb|right|「ほ」の筆順]]<br /> [[画像:ホ-bw.png|200px|thumb|right|「ホ」の筆順]]<br /> * 現代標準語の[[音韻]]: 1[[子音]]と1[[母音]]「[[お]]」からなる音。子音は、次の通り。<br /> ** 清音 「ほ」: 声帯を近づけてその間を通る息の摩擦音。無声。<br /> ** 濁音 「ぼ」: 両唇を閉じてから開く破裂音。有声子音。<br /> ** 半濁音 「ぽ」: 両唇を閉じてから開く破裂音。無声子音。<br /> ** [[歴史的仮名遣い]]では、[[文節]]のはじめ以外の「ほ」は「お」と発音する&lt;ref&gt;ただし、意味的に「ほ」である語は「お」では読まない。例:稲穂=いなほ&lt;/ref&gt;。<br /> * [[五十音順]]: 第30位。<br /> * [[いろは順]]: 第5位。「[[に]]」の次。「[[へ]]」の前。<br /> * [[平仮名]]「ほ」の字形: 「保」の[[草体]]<br /> * [[片仮名]]「ホ」の字形: 「保」の部分 (終わりの4画。『広辞苑』第6版を参照せよ。)<br /> * [[ローマ字]]<br /> ** ほ: &#039;&#039;&#039;[[h]][[o]]&#039;&#039;&#039;<br /> ** ぼ: &#039;&#039;&#039;[[b]][[o]]&#039;&#039;&#039;<br /> ** ぽ: &#039;&#039;&#039;[[p]][[o]]&#039;&#039;&#039;<br /> * [[点字]]:<br /> *: [[画像:Braille È.svg|40px|「ほ」の点字]]<br /> * [[通話表]]: 「保険のホ」<br /> * [[モールス信号]]: -・・<br /> * [[手旗信号]]:1→2→10<br /> :[[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 1.svg|50px]][[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 2.svg|50px]][[File:Japanese Semaphore Basic Stroke 10.svg|50px]]<br /> * [[発音]]:{{Audio|Japanese ho.ogg|ほ}}<br /> <br /> == ほ に関わる諸事項 ==<br /> * [[音楽]]の[[音名]]で、「ミ」の音([[E]])を表す。→[[ホ (音名)]]<br /> * ほの字とは、「ほ」が[[頭文字]]の状態、という意味であり「惚れている」ということを表す。<br /> * 「ホ」 - 日本の鉄道車両の形式に使用される記号。<br /> ** 積車重量22.5〜27.5t未満の[[ボギー]][[客車]]を表す[[国鉄客車の車両形式#ホ級|重量記号]]。<br /> ** [[貨車]]([[ホッパ車]])を表す用途記号。<br /> * 「ホ」 - [[大日本帝国陸軍]]の[[航空機関砲]]の形式に使用される記号。<br /> * 片仮名の「ホ」は元となった漢字「保」の「[[木部 (部首)|木]]」の部分の変形から造られているため、結果的には漢字「木」の変形となっている。また、「木」の両払いを点にして「ホ」のように書くことも少なくない。<br /> ** 台湾の[[国字標準字体]]は、脚の位置にある「木」の部分は払いを点にして「ホ」形で書くことを定めている。<br /> * [[ガーナ]]・[[ヴォルタ州]]の州都。→[[ホ (ガーナ)]]<br /> <br /> == 漢字 ==<br /> * 穂<br /> * 帆<br /> * 歩<br /> * 保<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[ぼ]]<br /> * [[ぽ]]<br /> * [[小書きホ|&amp;#12793;]]<br /> {{Wiktionarypar|ほ}}<br /> * [[Wikipedia:索引 ほ]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ほ}}<br /> <br /> [[Category:仮名文字|は]]</div> 128.28.143.254
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46