Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=126.114.146.159&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-13T08:20:02Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 テンプレート:西日本旅客鉄道和歌山支社 2016-05-25T05:37:21Z <p>126.114.146.159: 106.184.21.133 (会話) による ID:59147085 の版を取り消し</p> <hr /> <div>{{Navbox<br /> |name=西日本旅客鉄道和歌山支社<br /> |state=collapsed<br /> |title=[[ファイル:JR logo (west).svg|25px]] [[西日本旅客鉄道和歌山支社]]<br /> |titlestyle = border-left:solid 3em #0072bc; border-right:solid 3em #0072bc; background-color:#eee;<br /> |group1 = 路線<br /> |list1 = [[阪和線]] - [[紀勢本線]](きのくに線) - [[和歌山線]]<br /> |group2 = 乗務員区所<br /> |list2 = [[和歌山電車区]] - [[和歌山車掌区]] - [[紀伊田辺運転区]] - [[新宮列車区]]<br /> }}&lt;noinclude&gt;<br /> [[Category:JR西日本の路線テンプレート|*]]<br /> [[Category:JR支社のテンプレート|西にしにほんりよかくてつとうわかやまししや]]<br /> &lt;/noinclude&gt;</div> 126.114.146.159 放送大学学園法 2016-05-23T09:09:36Z <p>126.114.146.159: </p> <hr /> <div>{{日本の法令|<br /> 題名=放送大学学園法|<br /> 番号=[[平成]][[2002年|14年]][[法律]]第156号(現行法の[[法令番号]])|<br /> 通称=放送大学法|<br /> 効力=[[現行法]](新法)|<br /> 種類=[[教育法]]、[[放送法]]・[[電波法]]等の補完法、[[私立学校法]]等の[[特別法]]|<br /> 内容=[[放送大学]]の[[学校の設置者|設置]]及び運営に関して|<br /> 関連=放送大学学園法施行令、放送大学学園法施行規則、放送大学学園に関する省令、[[放送法]]、旧・放送大学学園法、放送大学学園寄附行為など|<br /> リンク= [http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO156.html 総務省法令データ提供システム]<br /> |}}<br /> &#039;&#039;&#039;放送大学学園法&#039;&#039;&#039;(ほうそうだいがくがくえんほう、[[平成]][[2002年|14年]][[法律]]第156号)は、[[放送大学]]([[放送大学学園]]が設置する[[大学]])の[[学校の設置者|設置]]及び運営に関し、必要な事項を定めた[[日本]]の[[法律]]である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 放送大学学園法は、放送大学(放送大学学園が設置する大学)の設置及び運営に関し、必要な事項を定めることにより、[[高等教育|大学教育]]の機会に対する広範な[[国民]]の要請にこたえるとともに、大学教育のための[[放送]]の普及発達を図ることを目的としている(現・放送大学学園法第1条など)。<br /> <br /> 放送大学学園法は、[[総務省]]が所管している放送・[[電波]]分野と、[[文部科学省]]が所管している[[学校教育]]分野が、対象となる法律である。そのため、放送大学学園法における[[主任の大臣|主務大臣]]は、[[文部科学大臣]]及び[[総務大臣]]とされ(現・放送大学学園法第15条第1項)、放送大学学園法における[[省令|主務省令]]は、主務大臣(「文部科学大臣及び総務大臣」)の発する[[命令]](「総務省・文部科学省令」)とされている(現・放送大学学園法第15条第2項など)。<br /> <br /> 放送大学学園法には、旧・放送大学学園法(昭和56年法律第80号)と、それを全部改正した現・放送大学学園法(平成14年法律第156号)がある。<br /> <br /> 旧・放送大学学園法(昭和56年法律第80号)は、放送による[[教育]]を行う「放送大学」の新設にあたって「[[日本国|国]]そのものは、放送事業を行わない」という[[放送法|放送法制]]の原則に反しないよう、放送大学学園法に基づく[[特殊法人]]である「放送大学学園」に「放送大学の設置」と「放送大学に必要な放送業務」を行わせることを目的として、[[1981年]]に制定された。<br /> <br /> 現・放送大学学園法(平成14年法律第156号)は、特殊法人改革の一環として、放送大学学園を「[[特殊法人]]」から「[[学校法人|特別な学校法人]]」に移行させるために作られ、旧・放送大学学園法(昭和56年法律第80号)を全部改正した。また、改正前の(旧)放送大学学園法(昭和56年法律第80号)の第4条では政府が1億円全額を出資するとされ&lt;ref&gt;[http://law.e-gov.go.jp/haishi/S56HO080.html (旧)放送大学学園法(昭和56年法律第80号)]、第四条&lt;/ref&gt;、[[社会人]]を対象とした[[生涯学習]]を実践する特殊な形態の[[国立大学]]と理解された。<br /> <br /> == 構成 ==<br /> 現行法と旧法を比較すると、旧法の方には、現行法のおおむね2倍程度の規定があった。<br /> <br /> === 現行法の構成 ===<br /> * 制定文<br /> * [[目次]]<br /> * 第1章 [[総則]] <br /> * 第2章 [[放送大学学園]] <br /> * 第3章 雑則<br /> * 第4章 [[罰則]]<br /> * [[附則]] <br /> <br /> === 旧法の構成 ===<br /> * [[目次]]<br /> * 第1章 [[総則]]<br /> * 第2章 [[役員]]及び[[職員]]<br /> * 第3章 運営審議会<br /> * 第4章 業務<br /> * 第5章 [[放送大学]]の[[組織 (社会科学)|組織]]等<br /> * 第6章 [[財務]]及び[[会計]]<br /> * 第7章 [[監督]]等<br /> * 第8章 雑則<br /> * 第9章 [[罰則]]<br /> * [[附則]]<br /> <br /> == 用語 ==<br /> 放送大学学園法における[[用語]]は、次の通りである(現・放送大学学園法第2条) <br /> <br /> ; 放送大学<br /> : 放送大学学園が設置する大学をいう。<br /> <br /> ; 放送<br /> : [[放送法]](昭和25年法律第132号)第2条第1号に規定する[[放送]](同条第20号に規定する[[放送局]]を用いて行われるものに限る。)をいう。<br /> <br /> == 関連法令等 ==<br /> * &#039;&#039;&#039;放送大学学園法&#039;&#039;&#039;(平成14年法律第156号)[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO156.html] / 附帯決議 [http://reiki.u-air.ac.jp/RE001-9.asp?gtm=437&amp;houreicd=2&amp;jyoubuncd=&amp;jyou=1#] [http://reiki.u-air.ac.jp/RE001-9.asp?gtm=640&amp;houreicd=3&amp;jyoubuncd=&amp;jyou=1#]<br /> ** 放送大学学園法施行令(平成15年政令第365号)[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15SE365.html]<br /> *** 放送大学学園法施行規則(平成15年総務省・文部科学省令第2号)[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15F11002004002.html]<br /> *** 放送大学学園に関する省令(平成15年文部科学省令第39号)[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15F20001000039.html]<br /> **** 放送大学学園会計基準(15文科生第574号 文部科学大臣決定)[http://reiki.u-air.ac.jp/RE001-9.asp?gtm=734&amp;houreicd=7&amp;jyoubuncd=&amp;jyou=1#]<br /> **** 放送大学学園監査に関する基準(15文科生第574号 文部科学大臣決定)[http://reiki.u-air.ac.jp/RE001-9.asp?gtm=78&amp;houreicd=8&amp;jyoubuncd=&amp;jyou=1#]<br /> <br /> * &#039;&#039;&#039;(旧)放送大学学園法&#039;&#039;&#039;(昭和56年法律第80号)[http://law.e-gov.go.jp/haishi/S56HO080.html] / 附帯決議 [http://reiki.u-air.ac.jp/RE001-9.asp?gtm=375&amp;houreicd=11&amp;jyoubuncd=&amp;jyou=1#] [http://reiki.u-air.ac.jp/RE001-9.asp?gtm=703&amp;houreicd=12&amp;jyoubuncd=&amp;jyou=1#]<br /> ** (旧)放送大学学園法施行令(昭和56年政令第230号)[http://law.e-gov.go.jp/haishi/S56SE230.html]<br /> *** (廃止)放送大学学園の財務及び会計に関する省令(昭和56年文部省・郵政省令第1号)[http://law.e-gov.go.jp/haishi/S56F03502002001.html]<br /> <br /> * &#039;&#039;&#039;[[放送法]]&#039;&#039;&#039;(昭和25年法律第132号)[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html]<br /> ** 放送法施行令(昭和25年政令第163号)[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25SE163.html]<br /> *** 放送法施行規則(昭和25年電波監理委員会規則第10号) [http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F30901000010.html]<br /> <br /> * &#039;&#039;&#039;放送大学学園[[寄附行為]]&#039;&#039;&#039; [http://reiki.u-air.ac.jp/RE001-9.asp?gtm=234&amp;houreicd=9&amp;jyoubuncd=&amp;jyou=1#]<br /> ** 放送大学学園の組織及び運営の基本に関する規則 [http://reiki.u-air.ac.jp/RE001-9.asp?gtm=562&amp;houreicd=17&amp;jyoubuncd=&amp;jyou=1#]<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[一覧]]<br /> ** [[教育法令一覧]]<br /> ** [[日本の法律一覧]]<br /> <br /> * 放送大学学園関係<br /> ** [[放送大学学園]]<br /> ** [[放送大学]]<br /> ** [[放送大学教育振興会]]<br /> <br /> * [[法人]]<br /> ** [[特殊法人]]<br /> ** [[学校法人]]<br /> ** [[国立大学法人]]<br /> ** [[公立大学法人]]<br /> ** [[独立行政法人]]<br /> <br /> * 関連[[法令]]<br /> ** [[私立学校法]]<br /> ** [[私立学校振興助成法]]<br /> ** [[学校教育法]]<br /> ** [[放送法]]<br /> ** [[電波法]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO156.html 放送大学学園法(平成14年法律第156号)] ([[法令データ提供システム]]、[[総務省]])<br /> * [http://law.e-gov.go.jp/haishi/S56HO080.html (旧)放送大学学園法(昭和56年法律第80号)] (法令データ提供システム、総務省)<br /> * [http://www.ouj.ac.jp/ 放送大学] (放送大学学園)<br /> <br /> {{通信と放送に関する制度}}<br /> {{law-stub}}<br /> {{univ-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ほうそうたいかくかくえんほう}}<br /> [[Category:日本の法律]]<br /> [[Category:日本の教育法]]<br /> [[Category:放送大学学園]]<br /> [[Category:1981年の法]]<br /> [[Category:2002年の法]]</div> 126.114.146.159 エピロス専制侯国 2016-05-11T09:27:42Z <p>126.114.146.159: </p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2012年2月|ソートキー=えひろすせんせい__世界史}}<br /> {{基礎情報 過去の国<br /> |略名 = <br /> |日本語国名 = エピロス専制侯国<br /> |公式国名 = Ἤπειρος<br /> |建国時期 = 1205<br /> |亡国時期 = 1479<br /> |先代1 = アンゲロス王朝下でのビザンチン帝国<br /> |先旗1 = Simple Labarum.svg<br /> |先代2 = テッサロニキ王国<br /> |先旗2 = Fessaloniki.png<br /> |先代3 =ニカイア帝国<br /> |先旗3 =Lascaris-Arms.svg<br /> |次代1 = オスマン帝国<br /> |次旗1 = Flag_of_the_Ottoman_Empire_(1453-1517).svg<br /> |次代2 = <br /> |次旗2 = <br /> |国旗画像 = &lt;!-- 画像ファイル名を入力。例: Flag of Japan.svg --&gt;<br /> |国旗リンク = &lt;!-- リンクを手動で入力する場合に指定 --&gt;<br /> |国旗幅 = &lt;!-- 初期値125px --&gt;<br /> |国旗縁 = &lt;!-- no と入力すると画像に縁が付かない --&gt;<br /> |国章画像 = &lt;!-- 画像ファイル名を入力 --&gt;<br /> |国章リンク = &lt;!-- リンクを手動で入力する場合に指定 --&gt;<br /> |国章幅 = &lt;!-- 初期値85px --&gt;<br /> |標語 = <br /> |標語追記 = <br /> |国歌 = <br /> |国歌追記 = <br /> |位置画像 =Byzantium1204.png <br /> |位置画像説明 =エピロス専制侯国の建国時の版図(緑) <br /> |位置画像幅 = &lt;!-- 初期値250px --&gt;<br /> |公用語 = ギリシア語,ラテン語<br /> |首都 = テッサロニキ<br /> |元首等肩書 = <br /> |元首等年代始1 = 1205年<br /> |元首等年代終1 = 1215年<br /> |元首等氏名1 = ミカエル1世コムネノス・ドゥーカス<br /> |元首等年代始2 = 1215年<br /> |元首等年代終2 = 1230年<br /> |元首等氏名2 = テオドロス<br /> |首相等肩書 = <br /> |首相等年代始1 = <br /> |首相等年代終1 = <br /> |首相等氏名1 = <br /> |首相等年代始2 = <br /> |首相等年代終2 = <br /> |首相等氏名2 = <br /> |面積測定時期1 = <br /> |面積値1 = <br /> |面積測定時期2 = <br /> |面積値2 = <br /> |人口測定時期1 = <br /> |人口値1 = <br /> |人口測定時期2 = <br /> |人口値2 = <br /> |変遷1 = 成立<br /> |変遷年月日1 = 1204年<br /> |変遷2 = オスマン朝による征服<br /> |変遷年月日2 = 1449年<br /> |通貨 = <br /> |通貨追記 = <br /> |時間帯 = <br /> |夏時間 = <br /> |時間帯追記 = <br /> |ccTLD = <br /> |ccTLD追記 = <br /> |国際電話番号 = <br /> |国際電話番号追記 = <br /> |注記 = <br /> }}<br /> [[Image:Epiro 1205-1230.svg|thumb|right|300px|1205年から1230年にかけてのエピロス専制侯国の版図]]<br /> &#039;&#039;&#039;エピロス専制侯国&#039;&#039;&#039;(エピロスせんせいこうこく、{{lang-el|Δεσποτάτο της Ηπείρου}}, {{lang-en|<br /> Despotate of Epirus}})は、[[1204年]]の[[第4回十字軍]]による[[コンスタンティノポリス]]攻撃で[[東ローマ帝国]]が一旦滅びた時、[[ニカイア帝国]]、[[トレビゾンド帝国]]などと共に出来た[[亡命政権]]の一つ。「[[専制公国]]」と表記される場合もある(以下、こちらの表記を優先する)。なお「エピロス」は[[ギリシャ語]]に基づく慣用形で、古典ギリシャ語読みでは「エペイロス」、中世ギリシャ語では「[[イピロス]]」、[[ラテン語]]では「エピルス」である。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> 元々「[[専制公]](デスポテース)」とは東ローマ帝国の[[爵位]]の一つで、[[12世紀]]前半の[[コムネノス王朝]]時代に作られたものである。皇帝に次ぐ地位で、皇帝の嫡男などの後継候補が就いていた。<br /> <br /> [[ファイル:ShepherdByzempire1265.jpg|thumb|[[1265年]]のバルカン半島及び小アジア]]<br /> [[アンゲロス王朝]]の初代皇帝[[イサキオス2世アンゲロス]]の従兄弟[[ミカエル1世コムネノス・ドゥーカス]](男系では[[アンゲロス王朝|アンゲロス家]]に属するが、女系でドゥーカス家、[[コムネノス王朝|コムネノス家]]と連なるためにコムネノス・ドゥーカスと名乗っていた)が[[1205年]]、ギリシャ西岸の街アルタを首府として建国した(在位:[[1205年]] - [[1215年]])。当初は[[ヴェネツィア共和国|ヴェネツィア]]や[[十字軍]]の建てた[[テッサロニキ王国]]へ臣従しながら地歩を固めていたが、1210年夏以降は反旗を翻してギリシャ西北部・[[イピロス|エピロス]]地方を占領、東方の[[ニカイア帝国]]とならぶ一大勢力に成長した。<br /> <br /> ミカエルの弟[[テオドロス1世コムネノス・ドゥーカス|テオドロス]]は、[[ラテン帝国]]の皇帝[[ピエール2世・ド・クルトネー|ピエール・ド・クルトネー]]を[[アルバニア]]の山中で捕らえるなど軍事的に活躍した。[[1224年]]にはテッサロニキ王国を滅ぼし、[[テッサロニキ]]で[[皇帝]]を称した。これによって東のニカイア、西のエピロスの双方が東ローマ帝国の正統な後継者を名乗ることになった。この時期を「&#039;&#039;&#039;テッサロニキ帝国&#039;&#039;&#039;」と呼ぶこともある。<br /> <br /> テオドロスはコンスタンティノポリス奪回を目指し、[[1230年]]、背後を固めるために[[第二次ブルガリア帝国|ブルガリア帝国]]を攻撃したが、大敗を喫してブルガリア軍に捕らえられてしまった。これ以降、エピロスの力は衰えて分裂を起こし、代わって[[ニカイア帝国]]がバルカン半島にも領土を広げてコンスタンティノポリス奪回の最有力勢力となった。テオドロスの息子ヨハネスは[[1242年]]、皇帝の称号を諦め、ニカイア皇帝[[ヨハネス3世ドゥーカス・ヴァタツェス|ヨハネス3世]]から専制公(デスポテース)の称号を受けた。ヨハネスはニカイア帝国の宗主権を認めざるを得なくなってしまったのである。<br /> <br /> [[1259年]]、エピロスは十字軍勢力と同盟を結んでニカイア帝国と戦ったが、惨敗する。結局、2年後にはニカイア帝国がコンスタンティノポリスを奪回して東ローマ帝国が復活する。エピロスは[[1264年]]に再び帝国の影響下に置かれ、その後はテッサリアとエピロスに分裂して抗争を繰り返し、衰亡の一途をたどった。<br /> <br /> テッサリアは13世紀末には、独立国家であることを諦めて東ローマ帝国の形式的支配下に入った。また[[1318年]]、エピロスでは専制公トマスが甥のケファロニア伯ニコーラ(ニッコロとも)・オルシーニ(イタリア系)に暗殺された。同年、病弱であったテッサリア君主ヨハネス2世も没し(テッサリアは東ローマ帝国に併合)、アンゲロス家の家系は断絶した。その後、エピロス専制公国は女系でアンゲロス家に連なるケファロニア伯[[オルシーニ家]]の支配が3代続いたが、内紛により衰退し、[[1340年]]には東ローマ帝国に併合されて一旦滅びた。なお、最後の支配者[[ニキフォロス2世ドゥカス・オルシーニ|ニケフォロス2世]]は東ローマ宮廷に迎えられている。<br /> <br /> その後エピロス、テッサリアは共に、[[ステファン・ドゥシャン]]治下の[[セルビア王国 (中世)|セルビア]]の支配下に入る。ドゥシャンの死([[1355年]])の後、東ローマ帝国から離脱したニケフォロス2世とドゥシャンの異母弟[[シメオン・ウロシュ・パレオロゴス]](妻はニケフォロスの姉)がエピロスとテッサリアの支配を争い、ニケフォロスが勝利してエピロス専制公国を再建した。しかしニケフォロスは、エピロス南部で自立を強めた[[アルバニア人]]の討伐を試みて逆に敗死し([[1359年]])、結局シメオンがエピロス・テッサリア支配者の座に就いた。<br /> <br /> シメオンは皇帝を名乗ったものの、単独での支配を諦め、自らはテッサリアのトリカラに宮廷を構え、エピロスを南北に分割して北の[[ヨアニナ]](ヤニナ)を娘婿のトマ・プレリュボヴィチに、南部は更にアルタとアンゲロカストロンに2分割して、2人のアルバニア人族長に分け与え、それぞれに専制公の称号を授与した。<br /> <br /> このセルビア人とアルバニア人による分割支配は、すぐに相互の抗争によって解体され、テッサリアはギリシア人貴族フィラントロペノス家の手に移った後、[[1393年]]に[[オスマン帝国|オスマン朝]]に併合された。エピロス専制公国はオルシーニ家の血縁でケファロニア伯領を継いだトッコ家によって獲得・統一され、これが[[1449年]]のオスマン朝による征服まで続いた。<br /> <br /> == 歴代エピロス専制公 ==<br /> *[[ミカエル1世コムネノス・ドゥーカス]](在位:[[1204年]] - [[1215年]])<br /> *[[テオドロス1世コムネノス・ドゥーカス]](在位:1215年 - [[1230年]]、テッサロニキ皇帝としては[[1224年]] - 1230年)<br /> *[[マヌエル・コムネノス・ドゥーカス]](テッサロニキ支配・在位:1230年 - [[1237年]])<br /> *[[ヨハネス・コムネノス・ドゥーカス (エピロス・テッサロニキ専制公)|ヨハネス・コムネノス・ドゥーカス]](テッサロニキ支配・在位:1237年 - [[1244年]])<br /> *[[デメトリオス・アンゲロス・ドゥーカス]](テッサロニキ支配・在位:[[1244年]] - [[1246年]])<br /> *[[ミカエル2世アンゲロス・コムネノス]](エピロス支配・在位:[[1230年]] - [[1271年]])<br /> *[[ニケフォロス1世 (エピロス専制公)|ニケフォロス1世]](在位:[[1271年]] - [[1296年]]) <br /> *[[トーマース・ドゥーカス|トーマース]](在位:[[1296年]] - [[1318年]])<br /> *[[ニコーラ・オルシーニ]](在位:1318年 - [[1323年]])<br /> *[[ジョヴァンニ2世オルシーニ]](ヨハネス・ドゥーカス・コムネノス)(在位:1323年 - [[1335年]])<br /> *[[ニキフォロス2世ドゥカス・オルシーニ|ニケフォロス2世]](在位:1335年 - [[1336年]]、[[1356年]] - [[1359年]])<br /> :([[東ローマ帝国]]による支配:[[1336年]]/[[1340年]] - [[1348年]])<br /> :([[セルビア王国 (中世)|セルビア王国]]による支配:1348年 - 1356年)<br /> *[[シメオン・ウロシュ・パレオロゴス]](専制公、「皇帝」、在位:1359年 - [[1371年]])<br /> <br /> 以下はエピロス北部・ヨアニナの専制公<br /> *[[トマ・プレリュボヴィチ]](在位:[[1367年]] - [[1384年]])<br /> *エザウ・ブオンデルモンティ(在位:[[1385年]] - [[1411年]])<br /> *カルロ1世・トッコ(在位:1411年 - [[1429年]])<br /> *カルロ2世・トッコ(在位:1429年 - [[1448年]]/[[1430年]] - 1448年はヨアニナではなくアルタにて統治)<br /> *レオナルド3世・トッコ(在位:1448年 - [[1449年]]/1449年アルタ陥落により専制公国滅亡、レオナルドはケファロニア伯・レフカス公として[[1479年]]まで支配)<br /> <br /> == 歴代テッサリア君主 ==<br /> ミカエル2世アンゲロス・コムネノスの死後、嫡男のニケフォロス1世が後を継いだが、ミカエル2世の庶子にあたる[[ヨハネス1世ドゥーカス]]は不満を持ち、専制公よりも一段低い爵位である尊厳公(セバストクラトル)のもってテッサリアにて独立した。この独立公国は「テッサリア尊厳公国」と呼ぶべきものであるが、3代で断絶した。その後、同一の称号でこの地域を統治した人物が何人か出たが、それ以外にも「皇帝」「副帝」(ケサル=[[カエサル (称号)|カエサル]])など、支配者の称号はまちまちである。「皇帝」称号にしても自称に過ぎず、これをもって「帝国」と呼ぶことにも難があるので、ここでは「テッサリア君主国」と表記することとする。国家としての永続性という点では極めて不安定で、時によって独立し、また別の時期には周辺国に併合されその一部分を形成したりなどしている。<br /> *[[ヨハネス1世ドゥーカス]](在位:[[1271年]] - [[1289年]])<br /> *[[コンスタンティノス・ドゥーカス (アンゲロス)|コンスタンティノス・ドゥーカス]](在位:1289年 - [[1303年]])<br /> *[[ヨハネス2世ドゥーカス]](在位:1303年 - [[1318年]])<br /> *[[ステファノス・ガヴリイロプロス]](尊厳公、独立支配者、1318年 - [[1333年]])<br /> :([[東ローマ帝国]]による併合:1333年 - [[1348年]])<br /> :([[セルビア王国 (中世)|セルビア王国]]による支配:1348年 - [[1355年]])<br /> :(エピロス専制公[[ニキフォロス2世ドゥカス・オルシーニ|ニケフォロス2世]]による支配:[[1356年]] - [[1359年]])<br /> :(エピロス専制公・「皇帝」[[シメオン・ウロシュ・パレオロゴス|シメオン]]による支配:1359年 - [[1371年]])<br /> *「皇帝」[[ヨヴァン・ウロシュ・パレオロゴス]](在位1371年 - [[1381年]])<br /> *「副帝」[[アレクシオス・アンゲロス・フィランソロピノス|アレクシオス・アンゲロス・フィラントロペノス]](在位1381年 - [[1389年]])<br /> *「副帝」[[マヌイル・アンゲロス・フィランソロピノス|マヌエル・アンゲロス・フィラントロペノス]](在位1389年 - [[1393年]])<br /> :([[1393年]]、[[オスマン帝国|オスマン朝]]によるテッサリア併合)<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:えひろすせんせいこうこく}}<br /> [[Category:エピロス専制侯国|*]]<br /> [[Category:東ローマ帝国]]<br /> [[Category:かつてバルカンに存在した国家]]</div> 126.114.146.159
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46