Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=124.25.173.195&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-16T07:43:38Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 新日本製鐵 2018-07-17T21:20:10Z <p>124.25.173.195: /* 関連項目 */</p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名 = 新日本製鐵株式会社&lt;ref name=&quot;name&quot;&gt;「社」の[[偏]]([[示部|示偏]])は、[[新字体]]の「礻」ではなく[[康熙字典体]]の「示」。&lt;/ref&gt;<br /> |英文社名 = NIPPON STEEL CORPORATION<br /> |ロゴ = <br /> |画像 = ファイル:Marunouchi Park Building 2012.JPG<br /> |画像説明 = 本社が入居する「[[丸の内パークビルディング]]」<br /> |種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]<br /> |市場情報= {{上場情報 | 東証1部 | 5401 | 1950年10月2日}}{{上場情報 | 大証1部 | 5401 | 1950年10月2日}}{{上場情報 | 名証1部 | 5401}}{{上場情報 | 福証 | 5401}}{{上場情報 | 札証 | 5401}}<br /> |略称 = 新日鉄、NSC<br /> |本社所在地 = [[東京都]][[千代田区]][[丸の内]]2丁目6-1<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 100-8071<br /> |設立 = [[1950年]](昭和25年)[[4月1日]]&lt;br /&gt;(八幡製鐵株式會社)<br /> |業種 = 鉄鋼<br /> |事業内容 = [[鋼|鉄鋼]]の製造・販売など<br /> |代表者 = 代表取締役会長 [[三村明夫]]&lt;br /&gt;代表取締役社長 [[宗岡正二]]&lt;br /&gt;代表取締役副社長 [[進藤孝生]]<br /> |資本金 = 4195億24百万円<br /> |発行済株式総数 = 68億698万977株<br /> |売上高 = 連結:3兆4877億円&lt;br /&gt;単体:2兆1251億円<br /> |営業利益 = 連結:320億円&lt;br /&gt;単体:-628億円<br /> |純利益 = 連結:-115億円&lt;br /&gt;単体:-576億円<br /> |純資産 = 連結:2兆3356億円&lt;br /&gt;単体:1兆2711億円<br /> |総資産 = 連結:5兆23億円&lt;br /&gt;単体:3兆5862億円<br /> |従業員数 = 連結:5万2205人&lt;br /&gt;単体:1万5845人<br /> |決算期 = [[3月31日]]<br /> |主要株主 = [[住友金属工業]] (4.2%)&lt;br /&gt;[[日本生命保険]] (3.3%)&lt;br /&gt;[[みずほコーポレート銀行]](2.6%)&lt;br /&gt;[[明治安田生命保険]](2.0%)&lt;br /&gt;[[三菱UFJ銀行]](1.9%)<br /> |主要子会社 =<br /> |関係する人物 =<br /> |外部リンク = [https://web.archive.org/web/20111011173633/http://www.nsc.co.jp/ 公式サイト]<br /> |特記事項 = 各種経営指標は2010年3月期<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;新日本製鐵株式会社&#039;&#039;&#039;&lt;ref name=&quot;name&quot;/&gt;(しんにっぽんせいてつ、{{Lang-en-short|&#039;&#039;NIPPON STEEL CORPORATION&#039;&#039;}}&lt;!--すべて大文字--&gt;&lt;ref&gt;[[定款]]ではすべて[[大文字]]表記だが、ウェブサイトなどでは頭文字だけ大文字とした「&#039;&#039;Nippon Steel Corporation&#039;&#039;」の表記も使用される。&lt;/ref&gt;)は、[[日本]]の大手[[鋼|鉄鋼]]メーカー([[高炉メーカー]])である[[新日鐵住金|新日鐵住金株式会社]]の旧商号。[[2012年]](平成24年)[[10月1日]]、同じく日本の鉄鋼メーカーである[[住友金属工業]](住金)と[[合併 (企業)|合併]]し、「新日鐵住金」に商号変更した。<br /> <br /> 統合前、2010年の[[粗鋼生産ランキング|粗鋼生産量]]において日本国内では首位、世界では第5位の規模を持っていた。[[1970年]](昭和45年)に、[[日本製鐵]](日鉄)を前身とする[[八幡製鐵]]・[[富士製鐵]]が[[合併 (企業)|合併]]して発足した。この時点で、[[日立製作所]]を抜いて売上日本最大のメーカーとなり、1980年代に[[トヨタ自動車]]に抜かれるまで、長年その位置を占め続けた。<br /> <br /> 略称は、「新日鉄」(あるいは旧字体の「新日鐵」)や英文社名に由来する「NSC」など。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 官営[[八幡製鐵所]]を中心に複数の製鉄業者が合同して[[1934年]](昭和9年)に発足した[[日本製鐵|日本製鐵株式會社]](日鉄)が前身である。日鉄は[[太平洋戦争]]後の[[過度経済力集中排除法]]により4社に分割される([[財閥解体]])が、このうち[[八幡製鐵|八幡製鐵株式會社]]と[[富士製鐵|富士製鐵株式會社]]という鉄鋼メーカー2社が同法廃止後の[[1970年]](昭和45年)に合併し、新日本製鐵(新日鉄)は発足した。<br /> <br /> 新日鉄は、[[高炉]]を構え、[[鉄鉱石]]を原料に[[銑鉄]]から[[鋼|鋼材]]までを一貫して製造する[[製鉄所|銑鋼一貫製鉄所]]を持つ「[[高炉メーカー]]」の一つである。鉄鋼業の指標となる[[粗鋼]]の生産量は年間2,750万トン(2009年度実績)&lt;ref&gt;平成22年3月期決算短信による。&lt;/ref&gt; で、日本国内では[[市場占有率|シェア]]首位&lt;ref&gt;[http://www.japanmetaldaily.com/statistics/sharemainpr/details/index.html 主要品種の生産シェア 2008年度|日刊鉄鋼新聞](鉄鋼新聞ウェブサイト)による。&lt;/ref&gt;。[[イギリス]]の金属情報誌{{仮リンク|メタル・ブリテン|en|Metal Bulletin}}によれば、粗鋼の生産量は世界第6位(2009年時点)&lt;ref&gt;粗鋼生産量約2761万トン。上位5社は順にアルセロールミタル・[[河北鋼鉄集団]]・[[宝鋼集団]]&lt;!--原文「上海宝鋼集団」だが社名変更済--&gt;・[[武漢鋼鉄]]・[[ポスコ]]。出典は{{PDFlink|[http://www.nsc.co.jp/company/pdf/nscguide2010_j_77.pdf 主要鉄鋼企業 - 粗鋼生産上位30社]}}(新日鉄ウェブサイト)。&lt;/ref&gt; である。世界シェア首位の[[アルセロール・ミッタル]]とは粗鋼生産量でおよそ3倍の差があり、[[敵対的買収]]の脅威が高まっているとされているが、これに対し新日鉄では、同業や川下メーカー、[[商社]]との[[株式持ち合い]]や、日本国外の製鉄所建設を含めた増産計画などの対抗策を打ち出している&lt;ref&gt;2007年9月28日付[[日本経済新聞]]朝刊では、株式持ち合いを進めた結果、新日鉄の安定株主比率は5割程度にまでおよぶようになったと報道される。&lt;/ref&gt;。一方、国内シェアは2位の[[JFEスチール]]と拮抗するが、国内シェア3・4位の住友金属や[[神戸製鋼所]]と株式の持ち合いを進めるなど緩やかなグループ形成をしている。<br /> <br /> 生産拠点の銑鋼一貫製鉄所は、[[新日本製鐵君津製鐵所|君津]]・[[新日本製鐵大分製鐵所|大分]]・[[新日本製鐵名古屋製鐵所|名古屋]]・[[八幡製鐵所|八幡]]・[[新日本製鐵室蘭製鐵所|室蘭]]の5か所。このほかにも高炉のない工場を5か所構える。これらの生産拠点において、[[鋼板]]や[[条鋼]]、[[鋼管]]など各種鋼材や[[チタン]]圧延材などの生産を行っている。製品は[[製造業]]向けの高級鋼材が7割を占める&lt;ref name=&quot;annual report&quot;&gt;新日鉄の「アニュアルレポート(平成21年度)」による&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> このように事業会社として動く一方、グループ企業を束ねる[[持株会社]]としての側面も持っており、新日鉄は[[事業持株会社]]として機能している。グループ企業は[[大阪製鐵]]などの鉄鋼業者のほか、[[建設業|建設業者]]の[[新日鉄エンジニアリング]]や[[化学メーカー]]の[[新日鐵化学]]、[[情報通信]]企業の[[新日鉄ソリューションズ]]など、鉄鋼業から派生した業種の企業を含んでいる。<br /> <br /> == 事業と拠点 ==<br /> === 製鉄事業 ===<br /> [[File:Nippon Steel Kimitsu Works.jpg|250px|thumb|新日鉄君津製鉄所]]<br /> 新日鉄の中核事業である鋼材の生産は、国内の10工場によって展開されている。製品の鋼材の種類は工場によって異なるが、[[船|船舶]]や大形構造物に使用される[[厚鋼板|厚板]]、[[自動車]]・[[電気製品]]・[[缶]]などに使用される[[薄鋼板|薄板]]・[[表面処理]]鋼板、[[モーター]]などに使用される[[電磁鋼|電磁鋼板]]、[[建築]]・[[土木]]分野で使用される[[H形鋼]]・[[鋼矢板]]などの[[形鋼]]や[[軌条]]、自動車[[部品]]や建築物に使用される[[棒鋼]]・[[線材]]、[[流体]]の輸送や機械部品などに使用される[[鋼管]]が主なものである。<br /> <br /> 工場とその所在地、主な生産品目を以下に示す。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> ! 工場名 !! 所在地 !! 主な生産品目<br /> |-<br /> | [[新日本製鐵君津製鐵所|君津製鐵所]] || [[千葉県]][[君津市]]君津 || 厚板・薄板・表面処理鋼板・形鋼・線材・鋼管<br /> |-<br /> | [[新日本製鐵大分製鐵所|大分製鐵所]] || [[大分県]][[大分市]]西ノ洲 || 厚板・薄板<br /> |-<br /> | 大分製鐵所[[新日本製鐵光製鐵所|光鋼管工場]] || [[山口県]][[光市]]島田 || 鋼管<br /> |-<br /> | [[新日本製鐵名古屋製鐵所|名古屋製鐵所]] || [[愛知県]][[東海市]]東海町 || 厚板・薄板・表面処理鋼板・鋼管・軌条・形鋼<br /> |-<br /> | [[八幡製鐵所]] || [[福岡県]][[北九州市]][[戸畑区]]飛幡町 || 薄板・表面処理鋼板・電磁鋼板・鋼管<br /> |-<br /> | [[新日本製鐵室蘭製鐵所|室蘭製鐵所]] || [[北海道]][[室蘭市]]仲町 || 棒鋼・線材<br /> |-<br /> | [[新日本製鐵広畑製鐵所|広畑製鐵所]] || [[兵庫県]][[姫路市]][[広畑区]]富士町 || 薄板・表面処理鋼板・電磁鋼板<br /> |-<br /> | [[新日本製鐵釜石製鐵所|釜石製鐵所]] || [[岩手県]][[釜石市]]鈴子町 || 線材<br /> |-<br /> | [[新日本製鐵堺製鐵所|堺製鐵所]] || [[大阪府]][[堺市]][[堺区]]築港八幡町 || 形鋼<br /> |-<br /> | 東京製造所 || [[東京都]][[板橋区]][[舟渡 (板橋区)|舟渡]]4丁目 || 鋼管<br /> |}<br /> <br /> このうち銑鋼一貫製鉄所は君津・大分・名古屋・八幡・室蘭の5工場。広畑・釜石・堺はかつて一貫製鉄所であったが、[[1989年]](平成元年)から[[1993年]](平成5年)にかけて高炉を停止している。ただし、広畑には高炉などに替わる製鋼設備(冷鉄源溶解設備)があり、他の一貫製鉄所と同様に粗鋼の生産を継続している。光工場は旧・光製鐵所で[[電気炉]]があったが、[[新日鐵住金ステンレス]]設立の際に同社に移管したため新日鉄の設備ではなくなっている。粗鋼の生産のみならず鋼材圧延設備も集約化が進んでおり、一部の工場は特定の製品に特化している。<br /> <br /> === チタン事業 ===<br /> 新日鉄は[[1984年]](昭和59年)より[[チタン]]の伸延(圧延)を行っている。製品はチタンの厚板・熱延薄板・冷延薄板・箔・溶接管・シームレス管・線材・丸棒。[[化学工業]]分野、[[建築]]分野、[[自動車]]分野などへ出荷されている。<br /> <br /> 生産設備は鉄鋼用と共通のものを使用する。生産拠点は八幡と光がメインだが、工程によって君津・名古屋・広畑の設備も使用する。<br /> <br /> === 電力事業 ===<br /> 製鉄所において[[石炭]]や副生ガス([[高炉]]ガス・[[コークス炉]]ガス・[[転炉]]ガス)を燃料に[[発電]]([[火力発電]])し、[[独立発電事業者]] (IPP) として[[電力会社]]への[[電力]]の卸供給を行っている。[[1999年]](平成11年)から[[2002年]](平成14年)にかけて室蘭・釜石・広畑・八幡・大分の5か所で開始され、合計約80万[[キロワット]]の電力を供給している。供給先は、室蘭が[[北海道電力]]、釜石が[[東北電力]]、広畑が[[関西電力]]、八幡と大分が[[九州電力]]である&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.nsc.co.jp/company/pdf/nscguide2010_j_73.pdf 新日鉄ガイド]}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === その他の拠点 ===<br /> [[ファイル:Nippon Steel (headquarters).jpg|200px|thumb|2009年まで本社が置かれていた旧新日鐵ビル(現JXビル)]] <br /> * [[本社]]は、1970年から2009年8月までは[[大手町 (千代田区)|大手町]]の「新日鐵ビル」を本社としていた&lt;ref&gt;[http://www.nssmc.com/news/old_nsc/detail/index.html/?rec_id=3148 本社移転のお知らせ](2007年4月20日 旧新日本製鐵プレスリリース)&lt;/ref&gt;(新日鐵の移転後の2010年から[[JXグループ]]の中核会社が本社を置いている)。2009年からは[[東京都]][[千代田区]][[丸の内]]2丁目にある[[丸の内パークビルディング]]に移転していた(現・新日鐵住金本社:合併に先立つ2012年8月からは、旧住友金属工業東京本社も入居)。[[支店]]は、[[札幌市]]・[[仙台市]]・[[新潟市]]・[[名古屋市]]・[[大阪市]]・[[広島市]]・[[福岡市]]の7か所にあった。<br /> * メインの研究拠点([[研究所]])は、君津製鐵所に近い千葉県[[富津市]]新富に設置されている。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> === 発足の経緯 ===<br /> 新日鉄は[[1970年]](昭和45年)[[3月31日]]に、八幡製鐵と富士製鐵が[[合併 (企業)|合併]](手続上は八幡製鐵が存続会社となり、富士製鐵が[[解散]])して発足した。八幡製鐵・富士製鐵のどちらも日本製鐵を前身とし、国内で1・2位の規模を持つ大手高炉メーカーであった。<br /> <br /> 合併実行の2年前の[[1968年]](昭和43年)[[5月1日]]、八幡製鐵・富士製鐵両社の合併が正式に発表された。両社は合併の理由を、設備の大型化への対応、需要鈍化の下での重複投資の解消、技術力強化、[[資本自由化]]や鉄鋼業の大型再編&lt;ref&gt;ヨーロッパ諸国では、[[西ドイツ]]のアウグスト・ティッセン・ヒュッテ(August-Thyssen-Hütte AG、[[ティッセンクルップ]]の前身)を中心とする再編(1965年〜1967年)、ブリティッシュ・スチール(British Steel Corporation、[[コーラス・グループ (企業)|コーラス・グループ]]の前身)の設立(1967年)など、大型再編が進んでいた。&lt;/ref&gt; の中での国際競争力強化などを挙げている。この動きに対し、政府や財界はおおむね賛成した。例えば当時の[[佐藤栄作]][[内閣総理大臣]]は基本的に賛成と委員会で答弁し、政府の経済閣僚協議会も賛成した。一方、反対意見は[[野党]]の[[日本社会党]]や[[経済学者]]のグループから出た。[[労働組合]]側は、[[日本労働組合総評議会]](総評)は不支持であったが[[全日本労働総同盟]](同盟)や両社の労働組合は反対しないとの意見であった。翌[[1969年]](昭和44年)[[3月6日]]に合併契約書が調印され、同年[[6月1日]]の合併実行が決定した。<br /> <br /> 合併に関して審査を行っていた[[公正取引委員会]](公取委)は契約書調印後、両社の合併は[[私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律|独占禁止法]]に違反する疑いがあるとして審査を開始。合併に対し反対の意を示し、[[1969年]](昭和44年)[[5月7日]]には合併否認勧告を出した。独占禁止法に違反するおそれがあるとされたのは、[[鉄道]]用[[軌条|レール]]・[[缶|食缶]]用[[ブリキ]]・[[銑鉄|鋳物銑]]・[[鋼矢板]]の分野で、次の理由により判断された。<br /> * 鉄道用レール - 合併会社が日本国内唯一の生産者となるため。<br /> * 食缶用ブリキ - 合併会社が[[市場占有率|シェア]]トップで6割を占め、なおかつシェア2位の[[東洋鋼鈑]]に対してもブリキの原板を供給しているため。<br /> * 鋳物銑 - 合併会社が国内生産量の過半を占め、次位の[[神戸製鋼所]]に対しても技術で差があるため。<br /> * 鋼矢板 - 合併会社が大部分を供給し、有力な競合会社がほとんどないため。<br /> <br /> この公取委の勧告に対し、両社は以下の対応により独占禁止法違反回避を図った。当時の経営陣によれば、これらの行為による損害は大きなものであるという。<br /> * 鉄道用レール - 八幡製鐵八幡製鐵所と富士製鐵釜石製鐵所にあるレール製造設備のうち、後者を[[日本鋼管]]に譲渡。両社により日本鋼管に技術提供。<br /> * 食缶用ブリキ - 八幡製鐵が持つ東洋鋼鈑株式を、[[東洋製罐]]と日本鋼管へ譲渡。<br /> * 鋳物銑 - 八幡製鐵が神戸製鋼所に技術提供を行い、八幡製鐵所にある鋳物銑用高炉を譲渡。<br /> * 鋼矢板 - 八幡製鐵が日本鋼管に、富士製鐵が[[川崎製鉄]]に技術援助。<br /> <br /> 上記の排除計画は[[1969年]](昭和44年)10月に公取委に提出され、その結果計画実行を条件に公取委は合併を認めた。同年[[11月7日]]には修正合併契約書に両社は調印、その後排除計画の実行を進めた。すべての計画が実行された後、[[1970年]](昭和45年)3月31日を以って合併を実行、新日鉄が発足した。年間粗鋼生産量は[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[USスチール]]を抜き[[西側諸国|資本主義諸国]]ではトップとなり、日本における最初の売上高1兆円メーカーとなった&lt;ref&gt;[[日経ビジネス]]1970年9月号&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> {{see also|永野重雄#富士・八幡両製鐵の合併|稲山嘉寛}}<br /> <br /> === 年表 ===<br /> * [[1970年]](昭和45年)[[3月31日]] - 八幡製鐵と富士製鐵が合併し、&#039;&#039;&#039;新日本製鐵株式會社&#039;&#039;&#039;発足。室蘭・釜石・君津・名古屋・堺・広畑・光・八幡製鐵所と川崎製鋼所・東京製造所の10拠点を保有。<br /> * [[1971年]](昭和46年)[[4月1日]] - 子会社の[[富士三機鋼管]]を合併。<br /> * [[1971年]](昭和46年)[[6月1日]] - 大分製鐵所発足(11月操業開始)。<br /> * [[1971年]](昭和46年)[[9月30日]] - 名古屋製鐵所空見工場(旧・八幡製鐵名古屋工場)閉鎖。<br /> * [[1972年]](昭和47年)[[4月19日]] - 大分製鐵所に高炉を新設、銑鋼一貫製鉄所が8か所に。<br /> * [[1973年]](昭和48年)6月1日 - 川崎製鋼所を日鐵建材(現・[[日鐵住金建材]])に譲渡。<br /> * [[1974年]](昭和49年)6月1日 - エンジニアリング事業部が発足。<br /> * [[1984年]](昭和59年)7月 - 新素材事業部が発足。<br /> * [[1985年]](昭和60年)3月 - ニッテツ電子(現・[[シルトロニック・ジャパン]])を設立し、[[シリコンウェハー|シリコンウェーハ]]事業に進出。<br /> * [[1986年]](昭和61年)7月 - エレクトロニクス事業部が発足。<br /> * [[1987年]](昭和62年)6月 - エレクトロニクス事業部をエレクトロニクス・情報通信事業本部と改称。<br /> * [[1988年]](昭和63年)4月 - 情報システム部門を新日鉄情報通信システム(現・[[新日鉄ソリューションズ]])に譲渡。<br /> * [[1989年]](平成元年)[[3月25日]] - 釜石製鐵所高炉休止。<br /> * [[1989年]](平成元年)6月 - 都市開発事業部が発足。<br /> * [[1990年]](平成2年)[[3月24日]] - 堺製鐵所高炉休止。<br /> * [[1993年]](平成5年)6月 - 日鉄セミコンダクター(現・[[ユー・エム・シー・ジャパン|UMCジャパン]])買収による[[集積回路|LSI]]事業進出に伴い、LSI事業部発足。<br /> * [[1993年]](平成5年)[[6月27日]] - 広畑製鐵所高炉休止、銑鋼一貫製鉄所は5か所に。<br /> * [[1994年]](平成6年)4月 - 室蘭製鐵所の高炉を分離し、[[北海製鉄]]を設立。<br /> * [[1997年]](平成9年)4月 - シリコンウェーハ事業部が発足。<br /> * [[1999年]](平成11年)4月 - 日鉄セミコンダクター株式売却に伴い、LSI事業部廃止。<br /> * [[2001年]](平成13年)4月 - エレクトロニクス・情報通信事業部を新日鉄ソリューションズに譲渡。<br /> * [[2002年]](平成14年)4月1日 - 都市開発事業部を[[新日鉄都市開発]]に統合。<br /> * [[2002年]](平成14年)[[11月14日]] - 新日鉄・[[住友金属工業]]・[[神戸製鋼所]]の3社間での資本・業務提携を発表。<br /> * [[2003年]](平成15年)[[10月1日]] - ステンレス部門を分社化し、[[新日鐵住金ステンレス]]を設立。<br /> * [[2004年]](平成16年)4月1日 - ワッカー・エヌエスシーイー(旧・ニッテツ電子)株式の売却に伴い、シリコンウェーハ事業部を廃止。<br /> * [[2006年]](平成18年)[[7月1日]] - エンジニアリング事業部を[[新日鉄エンジニアリング]]に、新素材事業部を[[新日鉄マテリアルズ]]に譲渡。<br /> * [[2011年]](平成23年)[[2月3日]] - [[住友金属工業]]との経営統合を発表。<br /> * [[2011年]](平成23年)[[9月22日]] - 住友金属工業との間で統合基本契約を締結。<br /> * [[2012年]](平成24年)[[10月1日]] - 住友金属工業を吸収合併し、商号を「新日鐵住金」へと変更。<br /> <br /> == 歴代社長・会長 ==<br /> 最後の代表取締役[[社長]]は[[宗岡正二]]、代表取締役[[会長]]は[[三村明夫]]。社長の宗岡は[[日本経済団体連合会]](経団連)の副会長も務める。経団連の前身・経済団体連合会では、初代社長の[[稲山嘉寛]]や4代目社長の[[斎藤英四郎]]が会長を務めている。[[新日鐵住金]]発足にともない、宗岡は新日鐵住金の代表取締役会長(2014年3月まではCEO兼務)となり、三村は2014年4月時点で、相談役名誉会長となっている。<br /> <br /> 鉄鋼業界の業界団体である[[日本鉄鋼連盟]]の会長職は[[1948年]](昭和23年)の発足以来、慣行として新日鉄社長が務めていたが、[[2006年]](平成18年)5月に三村から[[JFEスチール]]の[[馬田一]]社長へ会長職を交代。今後は両社が2年おきの輪番で会長を務めることになる。<br /> <br /> === 社長一覧 ===<br /> # [[稲山嘉寛]] - 1970年3月就任(八幡製鐵社長から異動)、1973年5月退任(会長へ異動)<br /> # [[平井富三郎]] - 1973年5月就任、1976年6月退任<br /> # [[田坂輝敬]] - 1976年6月就任、1977年1月死去<br /> # [[斎藤英四郎]] - 1977年1月就任、1981年6月退任(会長へ異動)<br /> # [[武田豊]] - 1981年6月就任、1987年6月退任(会長へ異動)<br /> # [[齋藤裕 (実業家)|齋藤裕]] - 1987年6月就任、1993年6月退任(会長へ異動)<br /> # [[今井敬]] - 1993年6月就任、1998年3月退任(会長へ異動)<br /> # [[千速晃]] - 1998年4月就任、2003年3月退任(会長へ異動)<br /> # [[三村明夫]] - 2003年4月就任、2008年3月退任(会長へ異動)<br /> # [[宗岡正二]] - 2008年4月就任、合併により2012年10月[[新日鐵住金]]代表取締役会長(2012年10月~2014年3月は[[CEO]]兼務)へ異動<br /> <br /> === 会長一覧 ===<br /> # [[永野重雄]] - 1970年3月就任(富士製鐵社長から異動)、1973年5月退任<br /> # [[稲山嘉寛]] - 1973年5月就任(社長から異動)、1981年6月退任<br /> # 斎藤英四郎 - 1981年6月就任(社長から異動)、1987年6月退任<br /> # 武田豊 - 1987年6月就任(社長から異動)、1989年6月退任<br /> # [[三鬼彰]] - 1989年6月就任、1993年6月退任<br /> # 齋藤裕 - 1993年6月就任(社長から異動)、1998年3月退任<br /> # 今井敬 - 1998年4月就任(社長から異動)、2003年3月退任<br /> # 千速晃 - 2003年4月就任(社長から異動)、2008年1月死去<br /> # 三村明夫 - 2008年4月就任(社長から異動)、2012年10月の合併と同時に退任<br /> <br /> == 関係会社 ==<br /> [[2010年]](平成22年)3月31日現在、新日本製鐵グループは新日鉄とその傘下の[[連結子会社]]255社、[[持分法|持分法適用関連会社]]73社で構成されている。<br /> <br /> {{See|新日本製鐵グループ}}<br /> <br /> == 指定問屋 ==<br /> 新日鉄の指定問屋のうち、有力企業により「十日会」と呼ばれる団体が組織されている。同団体は前身の日本製鐵時代より組織されており、構成企業は下記のとおりである。<br /> ; 発足時([[1948年]](昭和23年)5月10日)<br /> : [[三井物産]]、[[三菱商事]]、[[岩井産業]](現・[[双日]])、[[安宅産業]]([[安宅産業破綻|破綻]]の後[[伊藤忠商事]]に吸収)、高島屋飯田(現・[[丸紅]])、森岡興業(現・[[伊藤忠商事]])、入丸産業、大阪鋼材(どちらも現・[[日鉄商事]])、木下産商(現・三井物産)、日本鉄鋼興業(破綻)<br /> ; 現在<br /> : 三井物産、三菱商事、伊藤忠商事、丸紅、[[住友商事]]、双日、[[豊田通商]]、[[阪和興業]]、[[岡谷鋼機]]、日鉄商事、[[兼松]]、[[塚本總業]]<br /> <br /> == 企業スポーツ ==<br /> * [[社会人野球]]<br /> ** [[室蘭シャークス]](旧:新日本製鐵室蘭)<br /> ** [[新日鐵住金かずさマジック|かずさマジック]](旧:新日本製鐵君津)<br /> ** [[新日鐵住金東海REX|硬式野球クラブ東海REX]](旧:新日本製鐵名古屋)<br /> ** [[新日鐵住金広畑硬式野球部|新日本製鐵広畑]]<br /> ** [[光シーガルズ]](旧:新日本製鐵光)<br /> ** [[新日鐵住金大分硬式野球部|新日鐵大分ベースボールクラブ]](旧:新日本製鐵大分)<br /> ** [[新日本製鐵釜石硬式野球部|新日本製鐵釜石]] - 1988年に廃部。<br /> ** [[新日本製鐵堺硬式野球部|新日本製鐵堺]] - 1995年に休部し、2008年に廃部。<br /> ** [[新日本製鐵八幡硬式野球部|新日本製鐵八幡]] - 2003年に廃部。<br /> * 社会人[[サッカー]]<br /> ** [[新日鐵室蘭サッカー部]]<br /> ** [[新日鐵釜石サッカー部]]<br /> ** 新日鐵君津サッカークラブ<br /> ** [[新日鐵大分サッカー部]]<br /> * [[バレーボール]]<br /> ** [[堺ブレイザーズ]](元・新日鐵堺バレーボール部)<br /> ** 新日鐵君津バレーボール部<br /> * [[ラグビー]]<br /> ** [[釜石シーウェイブス]](元・新日鐵釜石ラグビー部)<br /> ** 新日鐵君津ラグビー部<br /> ** NSCラガーTOKYO(東京本社在勤者中心のクラブチーム)<br /> ** 新日鐵堺ラグビー部<br /> ** [[新日鐵八幡ラグビー部]]<br /> ** 新日鐵大分ラグビー部<br /> * 柔道<br /> ** 新日鐵広畑柔道部<br /> <br /> 上記の他、かつては[[メキシコオリンピック]]銀メダリストの[[君原健二]]を輩出した陸上部や、[[天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会|天皇杯全日本サッカー選手権大会]]で優勝経験のあるサッカー部([[八幡製鉄サッカー部|新日鉄八幡サッカー部]])、オリンピック日本代表も擁したバスケットボール部([[新日本製鐵スパーレッツ]])などがあった。<br /> <br /> == その他 ==<br /> * 商品である鋼板などに入っているマークの中に、丸にSが組み合わさったマークが使われているものがある。この関係で、新日本製鐵の鋼板を「マルエス」と呼ぶことがある。八幡製鐵の社章は「マルエス」印で、富士製鐵の社章は「フジエス」印であり、新日鉄の社章は合併した2社の社章を1つに組み合わせたものである。<br /> * 小説「[[大地の子]]」に登場する東洋製鉄のモデル企業でもある。[[日本放送協会|NHK]]で放映されたテレビ版では本社社屋はもとより君津製鐵所がロケ地となったが、製鉄所入り口の看板は「東洋製鉄木更津製鉄所」と書き換えられた。<br /> * 新日鉄は、かつて[[朝鮮民主主義人民共和国]](北朝鮮)から[[無煙炭]]を輸入していた。無煙炭は、製鉄所において[[高炉]]用の[[コークス|燃料コークス]]製造時の添加剤として使われるもので、新日鉄の前身日本製鐵が製鉄所を構えていた北朝鮮(戦前に[[金策市|金策]]・[[清津市|清津]]に製鉄所を構えていた)から輸入していた。しかし、[[北朝鮮核問題]]などに伴う[[日本国政府]]による[[経済制裁]]の実施に伴い、[[2006年]](平成18年)に無煙炭の輸入を停止した。<br /> <br /> == 関連する人物 ==<br /> === 在籍した著名人 ===<br /> &#039;&#039;&#039;企業経営者&#039;&#039;&#039;<br /> * [[後正武]] - 元[[ベイン・アンド・カンパニー]]副社長<br /> * [[奥村直樹]] - 元副社長、[[宇宙航空研究開発機構]]理事長<br /> * [[関哲夫]] - 元副社長、[[商工組合中央金庫]]社長、日本監査役協会会長<br /> * [[水越豊]] - [[ボストン・コンサルティング・グループ]]日本代表<br /> * [[八木重二郎]] - [[東日本高速道路]]株式会社初代社長<br /> * [[塩田周三]] - [[ポリゴン・ピクチュアズ]]社長<br /> * [[進藤孝生]] - 元代表取締役副社長、[[新日鐵住金]]代表取締役社長<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;政治家&#039;&#039;&#039;<br /> * [[新井将敬]] - [[大蔵省|大蔵官僚]]、衆議院議員<br /> * [[粟山明]] - 衆議院議員<br /> * 海野三朗 - [[衆議院|衆議院議員]]<br /> * [[原田義昭]] - [[経済産業省|通産官僚]]、衆議院議員<br /> * [[藤井丙午]] - [[参議院|参議院議員]]<br /> * [[溝手顕正]] - [[三原市|三原]][[市長]]、参議院議員<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;学者&#039;&#039;&#039;<br /> * 粟飯原周二 - [[東京大学大学院工学系研究科・工学部]]教授<br /> * 太田順 - 東京大学人工物工学研究センター教授<br /> * 大場善次郎 - 東京大学大学院工学系研究科・工学部名誉教授<br /> * 唐津恵一 - [[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部]]教授<br /> * 桑村仁 - 東京大学大学院工学系研究科・工学部教授<br /> * 小関敏彦 - 東京大学大学院工学系研究科・工学部教授<br /> * 杉本孝 - 京都大学経営管理大学院特命教授<br /> * 西岡潔 - 東京大学先端科学技術研究センター特任教授<br /> * [[浜田和幸]] - 国際政治学者、参議院議員<br /> * [[山田雄一]] - 元[[明治大学]][[学長]]<br /> * 吉武博通 - 筑波大学副学長<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;スポーツ選手&#039;&#039;&#039;<br /> * [[野茂英雄]] - [[メジャーリーグ]]投手・新日鐵化学在籍。かつては企業イメージキャラクターも担当した。<br /> * [[松中信彦]] - [[福岡ソフトバンクホークス]]内野手・外野手<br /> * [[森慎二]] - [[タンパベイ・レイズ|タンパベイ・デビルレイズ]]投手<br /> * [[河本育之]] - [[東北楽天ゴールデンイーグルス]]投手<br /> * [[下柳剛]] - [[阪神タイガース]]投手<br /> * [[渡辺俊介]] - [[千葉ロッテマリーンズ]]投手<br /> * [[佐々木恭介]]- 元[[近鉄バファローズ]]監督<br /> * [[的山哲也]] - [[オリックス・バファローズ]]捕手<br /> * [[薮田安彦]] - 千葉ロッテマリーンズ投手<br /> * [[塩崎真]] - オリックス・バファローズ内野手<br /> * [[三井浩二]] - [[埼玉西武ライオンズ]]投手<br /> * [[藤城和明]] - 元[[読売ジャイアンツ]]投手<br /> * [[高村良嘉]] - 元読売ジャイアンツ内野手<br /> * [[君原健二]] - 陸上競技選手、[[マラソン]]オリンピック代表選手([[前東京オリンピック|東京]]、[[メキシコシティオリンピック|メキシコ]]、[[ミュンヘンオリンピック|ミュンヘン]])<br /> * [[松尾雄治]] - ラグビー評論家・解説者<br /> * [[宮本輝紀]] - 元[[サッカー日本代表]]選手<br /> * [[渡辺正]] - 元[[サッカー日本代表]]選手、元監督<br /> * [[三浦俊也]] - [[ヴィッセル神戸]]監督<br /> * [[田中幹保]] - 元[[バレーボール全日本男子|全日本男子バレーボールチーム]]監督<br /> * [[植田辰哉]] - 全日本男子バレーボールチーム監督<br /> * [[中村祐造]] - 元全日本男子バレーボールチーム監督<br /> * [[眞鍋政義]] - [[バレーボール全日本女子|全日本女子バレーボールチーム]]監督<br /> * [[柳本晶一]] - 元全日本女子バレーボールチーム監督<br /> * [[中垣内祐一]] - 元全日本男子バレーボール選手<br /> * [[神永昭夫]] - [[柔道]]家、東京オリンピック日本代表選手。<br /> * [[吉田秀彦]] - 柔道家、格闘家、バルセロナオリンピック日本代表選手。<br /> * [[福井誠 (競泳選手)|福井誠]] - 競泳日本代表選手([[ローマオリンピック|ローマ]]、東京)<br /> * [[杉山武雄]] - 元[[バスケットボール男子日本代表|バスケットボール全日本男子代表]]選手<br /> * [[金川英雄]] - 元バスケットボール全日本男子代表選手<br /> * [[江川嘉孝]] - 元バスケットボール全日本男子代表選手<br /> * [[浜口秀樹]] - 元バスケットボール全日本男子代表選手<br /> <br /> === 企業イメージキャラクター ===<br /> * [[シガニー・ウィーバー]] - [[俳優|女優]]:かつて「&#039;&#039;&#039;生きることのすべてに、新日鉄。&#039;&#039;&#039;」の企業イメージCMに出演した。<br /> * [[諏訪内晶子]] - [[バイオリニスト]]:同社主催の「[[新日鉄音楽賞]]」第1回・フレッシュアーティスト部門を受賞。その関係でかつて「&#039;&#039;&#039;すくすくと、新日鉄。&#039;&#039;&#039;」の企業イメージCMに出演した。<br /> <br /> == 過去の法令違反・諸問題 ==<br /> === [[橋梁談合事件]] ===<br /> [[2005年]](平成17年)6月に発覚した、鋼鉄製橋梁をめぐる入札談合容疑によって[[公正取引委員会]]が立ち入り検査に入り、同月下旬に新日鉄は起訴処分となった。その後、同年9月に官製談合防止法に基づいて公正取引委員会が排除勧告を行った。しかし、新日鉄は談合の事実を認めながらも排除勧告の応諾を拒否。この事件は裁判によって争われたが、[[2009年]](平成21年)に新日鉄は敗訴し課徴金として2億8200万円の罰金の支払いを命じられた&lt;ref&gt;[http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121801000708.html 橋梁談合48社で課徴金141億 公取委が命令] 共同通信 2009年12月18日&lt;/ref&gt;。<br /> この事件は官製談合の典型と言われ、事件発覚当時には報道などでも大きく扱われた。これを受け、社長などの役員報酬の返上を行ったうえで、今後の橋梁事業の縮小を発表した。<br /> <br /> === 高アルカリ水の海洋への漏出 ===<br /> [[2010年]](平成22年)1月、名古屋製鐵所から[[水質汚濁防止法]]で定められた基準([[水素イオン指数|水素イオン濃度]] (ph) 5-9)を大幅に上回る高濃度の[[アルカリ]]水(ph12.1-12.3)が[[名古屋港]]に漏出しているのが見つかった。同製鐵所の敷地内には、護岸[[コンクリートブロック|ブロック]]付近において埋め立て材として[[スラグ]](鉱滓)が使われていたが、これが雨水などと混合してアルカリ化し、岸壁に入っていた亀裂から漏出した模様である。[[第四管区海上保安本部|名古屋海上保安部]]は同年[[11月1日]]に、同製鐵所で水質検査などを担当していた男性社員並びに新日鉄本社を同法違反容疑で[[書類送検]]した&lt;ref&gt;[http://mainichi.jp/chubu/news/20101101k0000e040069000c.html 新日鉄名古屋:汚水漏出の疑い 会社と社員を書類送検] 毎日新聞 2010年11月1日{{リンク切れ|date=2011年9月}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 技術流出訴訟 ===<br /> {{main|ポスコ#新日鐵住金・ポスコ技術流出訴訟}}<br /> 新日本製鉄が研究、開発した「方向性電磁鋼板」の製造技術など、当時の社員1人を含む約10人が複数のグループに分かれて、約20年間[[ポスコ]]に情報漏洩していた事件&lt;ref name=&quot;日経&quot;&gt;{{cite newspaper|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLZO15427080Y7A410C1MM8000/|title=新日鉄住金、元従業員側が解決金 ポスコ技術流出で|newspaper=[[日本経済新聞]]|date=2017-04-18|accessdate=2017-12-13}}&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;朝日&quot;&gt;{{cite newspaper|url=http://www.asahi.com/articles/ASK4L338BK4LULFA006.html|title=鉄鋼技術の流出訴訟が終結 新日鉄住金と元社員が和解|newspaper=[[朝日新聞]]|author=野口陽|date=2017-04-18|accessdate=2017-12-13}}&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;産経&quot;&gt;{{cite newspaper|url=http://www.sankei.com/affairs/news/170418/afr1704180028-n1.html|title=新日鉄住金が元社員と和解、ポスコへの技術情報漏洩で|newspaper=[[産経ニュース]]|date=2017-04-18|accessdate=2017-12-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ポスコから300億円の支払を受け2015年に終結、元社員らからも解決金を受け取ることで、2017年に終結した{{R|日経|朝日|産経}}。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * {{Cite book|和書|author=新日本製鐵|year=1981|title=炎とともに|volume=新日本製鐵株式會社史|publisher=新日本製鐵}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commons|Category:Nippon Steel}}<br /> * 加盟団体<br /> ** [[世界鉄鋼協会]] - 鉄鋼メーカーの業界団体<br /> ** [[日本鉄鋼連盟]] - 鉄鋼メーカーの業界団体<br /> ** [[特殊鋼倶楽部]] - 特殊鋼メーカーの業界団体<br /> * 製鉄所の元付属病院<br /> ** [[製鉄記念室蘭病院]] - [[1992年]](平成4年)に独立<br /> ** [[せいてつ記念病院]] - [[新日本製鐵釜石製鐵所]]元付属の病院。[[1990年]](平成2年)に独立して医療法人楽山会が運営。<br /> ** [[製鉄記念広畑病院]] - [[1998年]](平成10年)に独立<br /> ** [[製鉄記念八幡病院]] - [[1997年]](平成9年)に独立<br /> * [[新日鐵文化財団]] - [[紀尾井ホール]]を運営<br /> * 提供番組<br /> ** [[生きものばんざい]]<br /> ** [[ザ・ビッグデー]]<br /> ** [[ふれあい自然列島]]<br /> ** [[大蔵大臣アワー]]<br /> ** [[新日鉄コンサート]]<br /> ** [[新日鐵アワー・音楽の森]]<br /> ** [[Across The View|NIPPON STEEL GROUP ACROSS THE VIEW]]<br /> * [[新日鉄前駅]] - 名古屋製鐵所の前にある[[鉄道駅]]<br /> <br /> {{新日鐵住金}}<br /> {{Normdaten|ISNI=0000000121501486 |BIBSYS=15015578}}<br /> {{デフォルトソート:しんにつほんせいてつ}}<br /> [[Category:新日鐵住金|歴しんにほんせいてつ]]<br /> [[Category:新日本製鐵|*]]<br /> [[Category:新日本製鐵グループ]]<br /> [[Category:事業持株会社]]<br /> [[Category:かつて存在した東京都の企業]]<br /> [[Category:千代田区の企業]]<br /> [[Category:千代田区の歴史]]<br /> [[Category:日本製鐵|後しんにつほんせいてつ]]<br /> [[Category:日本の鉄鋼メーカー]]<br /> [[Category:1950年設立の企業]]</div> 124.25.173.195 THK (機械メーカー) 2018-07-17T21:15:24Z <p>124.25.173.195: /* 脚注 */</p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名 = THK株式会社<br /> |英文社名 = THK CO., LTD.<br /> |ロゴ =<br /> |画像 = [[ファイル:THK HQ THK-Building.jpg|300px]]<br /> |画像説明 = 本社(2017年11月)|種類 = [[株式会社]]<br /> |市場情報 = {{上場情報 | 東証1部 | 6481 | 2001年2月26日}}<br /> |略称 =<br /> |本社所在地 = [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[芝浦]]二丁目12番10号<br /> |国籍 = {{JPN}}|本社郵便番号 = 108-8506|設立 = [[1971年]](昭和46年)[[3月11日]](※)<br /> |業種 = 機械<br /> |統一金融機関コード =<br /> |SWIFTコード =<br /> |事業内容 = 産業用機器関連事業&lt;br /&gt;輸送用機器関連事業<br /> |代表者 = 寺町 彰博(代表取締役社長)<br /> |資本金 = 346億06百万円<br /> |発行済株式総数 = 1億3385万6903株<br /> |売上高 = 連結:2176億78百万円&lt;br /&gt;単独:1327億86百万円&lt;br /&gt;(2015年3月期)<br /> |営業利益 = 連結:283億00百万円&lt;br /&gt;単独:218億00百万円&lt;br /&gt;(2015年3月期)<br /> |純利益 = 連結:227億05百万円&lt;br /&gt;単独:175億85百万円&lt;br /&gt;(2015年3月期)<br /> |純資産 = 連結:2504億98百万円&lt;br /&gt;単独:1937億19百万円&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |総資産 = 連結:3736億10百万円&lt;br /&gt;単独:2961億40百万円&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |従業員数 = 連結:9,494名 単独:3,353名&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)|決算期 = [[3月31日]]<br /> |主要株主 = 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 7.83%&lt;br /&gt;日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 4.55%&lt;br /&gt;寺町 彰博 2.72%&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |主要子会社 = 下記|関係する人物 =<br /> |外部リンク = http://www.thk.com/jp/|特記事項 = ※ 株式額面金額変更のため、[[1982年]](昭和57年)[[10月]]に、(株)テーエチケー(形式上の存続会社)に吸収合併され、旧会社は消滅した。旧会社の設立日は[[1971年]](昭和46年)[[4月10日]]。}}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;THK株式会社&#039;&#039;&#039;(ティエチケー、{{Lang-en-short|&#039;&#039;THK CO., LTD.&#039;&#039;}})は日本の大手機械要素部品メーカーである。<br /> なお、同じ略称を持つ[[東海テレビ放送]]&lt;!-- 検証困難→ とは無関係(ちなみに、同局の放送エリア内に生産拠点が2か所ある)。--&gt;はグループ会社ではない。&lt;ref&gt;[http://www.thk.com/jp/company/summary/group/index.html THKグループ - THK株式会社]&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 世界初の「[[LMガイド|Linear Motion Guide]]」と称するレール上を移動する可動部品を開発し、日本国内約70%、世界でも60%を超える高いシェアを持っている。また可動ねじなども主力商品であり、製造機械や自動車の部品として採用されている。ビル等の大規模建物の免震機構にも採用されており、近年は一般戸建て住宅向けの免震機構も開発している。売上構成は機械要素部品事業が100%となっている。<br /> <br /> THKの名前の由来はタフネス「Toughness」、ハイクオリティ「High Quality」、ノウハウ「Know-how」の頭文字を取ったものである。「世にない新しいものを提案し、世に新しい風を吹き込み、豊かな社会作りに貢献する」という経営理念を持つ。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> *[[1971年]] - 4月 東邦精工株式会社として設立。<br /> *[[1972年]] - 12月 株式会社日新製作所を合併。<br /> *[[1984年]] - 1月 THK株式会社に[[商号]]変更。<br /> *[[1985年]] - 4月 東洋精工株式会社を合併。<br /> *[[1988年]] - 4月 THK販売株式会社を合併。<br /> *[[1989年]] - 11月 [[ジャスダック]]に上場。<br /> *[[2001年]] - 2月 [[東京証券取引所|東証]]1部に上場。<br /> *[[2003年]] - 販売拠点のTHK上海を設立。<br /> *[[2005年]] - 生産拠点のTHK精密工業有限公司(無錫・遼寧)を設立。<br /> *[[2017年]] - 本社を[[品川区]][[西五反田]]から港区芝浦へ移転。<br /> <br /> == 主な事業所 ==<br /> *甲府工場([[山梨県]][[中央市]])<br /> *岐阜工場([[岐阜県]]不破郡[[関ケ原町]])<br /> *三重工場([[三重県]][[松阪市]])<br /> *山口工場([[山口県]][[山陽小野田市]])<br /> *山形工場([[山形県]][[東根市]])<br /> <br /> == 主要子会社 ==<br /> &lt;!-- [[2015年]]現在。関連会社も記述。 --&gt;<br /> === 連結子会社 ===<br /> *THKインテックス(旧[[大東製機]]・ベルデックス)<br /> *トークシステム<br /> *THK新潟<br /> *[[THKリズム]]<br /> *エルトレーディング<br /> *日本スライド工業<br /> *THK Holdings ofAmerica, L.L.C.([[アメリカ合衆国|アメリカ]][[イリノイ州]]・[[シャンバーグ]])<br /> *THK America, Inc.([[アメリカ合衆国|アメリカ]][[イリノイ州]]・[[シャンバーグ]])<br /> *THK Manufacturing of America, Inc.(アメリカ[[オハイオ州]]・[[ヘブロン (オハイオ州)|ヘブロン]])<br /> *THK RHYTHM NORTH AMERICA CO., LTD.(アメリカ・[[テネシー州]])<br /> *THK Europe B.V. ([[オランダ]])<br /> *THK GmbH([[ドイツ]]・[[ノルトライン=ヴェストファーレン州]])<br /> *THK France S.A.S([[フランス]]・[[ダーディリー]])<br /> *THK Manufacturing of Europe S.A.S.(フランス・[[エンジスハイム]])<br /> *THK Manufacturing of Ireland Ltd.([[アイルランド]]・[[ダブリン]])<br /> *THK(中国)投資有限公司([[中国]][[遼寧省]][[大連市]])<br /> *THK(上海)国際貿易有限公司(中国[[上海市]])<br /> *大連THK瓦軸工業有限公司(中国遼寧省大連市)<br /> *THK(無錫)精密工業有限公司(中国[[江蘇省]][[無錫市]])<br /> *THK(遼寧)精密工業有限公司(中国遼寧省大連市)<br /> *蒂業技凱力知茂(広州)汽車配件有限公司<br /> *蒂業技凱力知茂(常州)汽車配件有限公司<br /> *THK常州精工有限公司<br /> *THK TAIWAN CO., LTD.([[台湾]][[台北]]市)<br /> *THK LM SYSTEM Pte. Ltd.([[シンガポール]])<br /> *THK RHYTHM(THAILAND) CO., LTD.([[タイ王国|タイ]])<br /> *THK MANUFACTURING OF VIETNAM CO., LTD.([[ベトナム]]・[[バックニン]])<br /> *THK RHYTHM MALAYSIA Sdn. Bhd.([[マレーシア]]・[[ペナン州]])<br /> <br /> === 関連会社 ===<br /> *三益THK(韓国[[大邱広域市|大邱]])<br /> <br /> == 提供番組 ==<br /> すべて、提供企業名告知のみで、CMは流れない。&lt;ref&gt;[http://www.thk.com/?q=jp/node/6814 THK ビデオ ライブラリ - THK株式会社]&lt;/ref&gt;<br /> *「週末一句」([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]、土曜のみ)<br /> *「[[FNN東海テレニュース]]」([[東海テレビ放送|東海テレビ]]、月曜日20:54のみ)<br /> *「[[ABCニュース (朝日放送テレビ)|ABCニュース]]」([[ABCテレビ|朝日放送]]、水曜日24:17のみ)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{reflist}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:ていえちけえ}}<br /> {{Company-stub}}<br /> <br /> [[Category:日本の機械工業]]<br /> [[Category:東京都港区の企業]]<br /> [[Category:東証一部上場企業]]<br /> [[Category:1971年設立の企業]]<br /> [[Category:住宅関連企業]]&lt;!--免震システム開発--&gt;<br /> [[Category:日本の多国籍企業]]<br /> [[Category:1989年上場の企業]]</div> 124.25.173.195 安田財閥 2018-07-17T17:05:25Z <p>124.25.173.195: /* 旧財閥系列の系譜をくむ主要企業 */</p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2017年9月}}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;安田財閥&#039;&#039;&#039;(やすだざいばつ)は、[[富山県]]出身の[[安田善次郎]]が設立した[[財閥]]である。[[日本]]の四大財閥の一つ。金融部門の絶対的な優位性を持つことから「金融財閥」とも呼ばれる。安田財閥の金融資本は他の財閥の追随を許さず、日本で最大の規模を誇っていた。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> === 奉公人からの出発 ===<br /> 20歳で奉公人として江戸に出た安田善次郎が、26歳の1866年(慶応2年)に両替専業の安田商店を[[日本橋小舟町]]に開業。幕府の御用両替を軸に巨利を得る。<br /> <br /> [[明治維新]]に至ると、当時まだ信頼を得ていない額面割れした明治政府の[[太政官札]]に対する正金貸付業務を積極的に行い、大量の太政官札を収集。1869年(明治2年)に至り正金金札等価通用布告がなされ、額面引き換えにより更なる巨万の利益を得ることになる&lt;ref&gt;『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.124&lt;/ref&gt;。1876年(明治9年)に[[第三国立銀行]]を設立し、安田商店と並立させ金融業務の覇権を担う別組織として設置、1880年(明治13年)には安田商店を安田銀行(後の[[富士銀行]]、現・[[みずほ銀行]])に改組する&lt;ref&gt;『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.125&lt;/ref&gt;。安田銀行は、諸官庁の両替及び金銀取り扱いの御用達となり、無利子で官金を引き受け運用し業務を拡大した。<br /> <br /> === 財閥としての飛躍 ===<br /> 1887年(明治20年)に安田保善社(現[[安田不動産]])を設立して財閥の要とし、銀行業以外への拡張を開始、釧路[[アトサヌプリ|硫黄山]](鉱山)と[[釧路鉄道]]、函館倉庫にまで手を広げた。とくに硫黄は火薬の原料として海外に向けて輸出しその資金が財閥の基礎を築くに至る。1893年(明治26年)に帝国海上保険を設立し、損保業務の充実をはかり、翌1894年(明治27年)に共済五百名社を共済生命保険に改組し生保業務も盤石を期した。同年には海運会社安田運搬事務所を設立している。1896年(明治29年)には不動産業務の[[東京建物]]を設立し、翌1897年(明治30年)に国産の洋釘を製造するために安田製釘所(現[[安田工業]])を設立した。同年、後の[[太平洋興発]](三井財閥傍系)の前身となる安田炭鉱を釧路に設置した。1899年(明治32年)には拡大した事業を統括するために安田商事を設立し統率をとり、同年紡績業務として西成紡績所を設置した。<br /> <br /> 1904年(明治37年)、関西の松本財閥破綻処理を政府に要請されるも、不採算と判断し拒絶するが、「天皇の意向」と政府に言い含められ、強引に引き受けさせられる。<br /> 松本財閥の基幹銀行である百三十銀行の建て直しに際しては、日銀の特別貸付六百万円を受けたため国民の非難を受けたが、元利そろえて返済したところ、安田財閥には、27万円の損害が残った。(『富の活動』第四編)<br /> <br /> *釧路硫黄鉱山の硫黄採掘は[[集治監]]の囚人が酷使され多くの犠牲者を出した。<br /> <br /> *安田財閥の発展を見るとき、安田善次郎の同郷の人である[[浅野総一郎]]([[浅野財閥]]創始者)を無くして語ることはできない。無一文から立ち上がった浅野総一郎に対する善次郎の助力は並外れており、浅野財閥自体が安田財閥の事業部門であるかの如く、鶴見埋立匿名組合(後の[[東亜建設工業]])による京浜地区[[浚渫]][[埋立]]事業や{{Refnest|group=&quot;注&quot;|東京湾埋立(現:東亜建設工業)の子会社である[[鶴見臨港鉄道]]が敷設した[[鶴見線]]は、[[戦時買収私鉄]]の一つとして国有化された。駅名には[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]に移行後も、浅野総一郎に由来する[[浅野駅]]、浅野家の[[家紋]]である扇に由来する[[扇町駅 (神奈川県)|扇町駅]]、安田善次郎に由来する[[安善駅]]、[[白石元治郎]]に由来する[[武蔵白石駅]]が今日まで残り、往時の浅野、安田財閥を偲ばせている&lt;ref name=&quot;zaibatu148&quot;&gt;『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.148&lt;/ref&gt;。}}、浅野セメント(後の日本セメント、現[[太平洋セメント]])や日本鋼管(現[[JFEスチール]])への出資など、数々の事業に対する投資を惜しまなかった&lt;ref name=&quot;zaibatu148&quot; /&gt;。安田善次郎は卓越した金銭感覚と、成功しない事業と断定した者に対する厳しさから「天下一のしまり屋」として知られており、浅野に対する投資は他の一般投資とは一線を画していた。<br /> <br /> === 善次郎からの脱却 ===<br /> 1909年(明治42年)、安田善次郎が一線を退き、番頭であり次女の婿である[[安田善三郎]](伊臣貞太郎)が経営を主導する。そして1911年(明治44年)に安田銀行と安田商事を合併、株式会社安田銀行とし、銀行の近代化を図る。しかし、1919年(大正8年)に善次郎と善三郎の経営に対する確執(日本鋼管に対する支配強化を主張する善三郎と、浅野総一郎を尊重する善次郎)から、安田善三郎が安田家を去る&lt;ref&gt;『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.126&lt;/ref&gt;。事態の収拾をはかるため善次郎が安田家内で理事職を分担し、集団指導態勢を敷く。<br /> <br /> 1921年(大正10年)に安田善次郎が凶刃に倒れ、安田家の混乱が起こるが、長男の安田善之助が二代目善次郎を襲名し、番頭に日銀大阪支店の[[結城豊太郎]]を抜擢。結城は安田財閥の組織変革と人材の刷新を断行し安田銀行とその傘下15行を揺るぎない組織に仕立てたが、1929年(昭和4年)にまたもや安田家との確執から結城が解任され、[[台湾銀行]]頭取の[[森広蔵]]を番頭に抜擢する&lt;ref&gt;『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.126 - 128&lt;/ref&gt;。1936年(昭和11年)に二代目善次郎が急死し、その長男である[[安田一]]が安田保善社総長に就く。そして、1940年(昭和15年)に、森は安田銀行副頭取から退き、安田財閥は徐々に安田一を中心とする体制へと移行するが、程なく終戦を迎える&lt;ref&gt;『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.128&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 一族支配から企業集団へ ===<br /> 戦後の1946年(昭和21年)、[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]による「[[財閥解体]]」により安田保善社が財閥本社に認定され解散。安田家に対しては財閥家族として認定し、[[資産凍結]]とともに持ち株の放出を命じ、更に関連会社役員への就職制限までも行われた。<br /> <br /> しかし、日本の主権回復後、安田家は安田関連会社への就職制限を解かれ、安田銀行の後身である[[富士銀行]]を中核として、[[芙蓉グループ]]を形成した。安田財閥は[[企業集団]]としての復活はみたが、同族経営による支配体制ではなくなった。<br /> <br /> == 旧財閥系列の系譜をくむ主要企業 ==<br /> === 旧安田財閥系列 ===<br /> *[[みずほフィナンシャルグループ]](旧[[富士銀行]]、[[第一勧業銀行]]、[[日本興業銀行]]の統合会社)<br /> **[[みずほ銀行]](旧[[富士銀行]]ほか2行)<br /> **[[みずほ信託銀行]](旧安田信託銀行)<br /> **[[東京建物]]<br /> **[[安田不動産]](旧安田保善社の不動産部門)<br /> *[[明治安田生命保険]](旧安田生命保険を承継。[[三菱グループ|三菱金曜会]]会員企業)<br /> *[[損害保険ジャパン日本興亜]](旧安田火災海上保険→旧[[損害保険ジャパン]])<br /> *[[東京海上ホールディングス]]<br /> **[[東京海上日動火災保険]](旧日動火災海上保険を承継。三菱金曜会会員企業)<br /> *[[帝国繊維]]<br /> *[[日本精工]]([[安田製釘所]]から独立、この為)<br /> *[[安田工業]](安田製釘所が前身)<br /> *[[安田倉庫]]<br /> *[[四国銀行]]&lt;ref name=&quot;zaibatu128&quot; /&gt;<br /> *[[大垣共立銀行]]&lt;ref name=&quot;zaibatu128&quot; /&gt;<br /> *[[肥後銀行]]&lt;ref name=&quot;zaibatu128&quot;&gt;『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.128&lt;/ref&gt;<br /> *[[ヒューリック]](旧日本橋興業+千秋商事、旧富士銀系列色)<br /> <br /> === 旧浅野財閥系列 ===<br /> *[[太平洋セメント]](旧日本セメント)<br /> **[[エーアンドエーマテリアル]]<br /> **[[デイ・シイ]](旧日本高炉セメント→第一セメント)<br /> *[[東亜建設工業]]<br /> *[[JFEホールディングス]](旧日本鋼管)<br /> **[[エクサ (企業)|エクサ]]<br /> **[[JFEスチール]]<br /> **[[JFEエンジニアリング]]<br /> **[[大陽日酸]](旧[[日本酸素]]、元三菱系の大陽東洋酸素と合併したため[[三菱ケミカルホールディングス|三菱ケミカルHD]](旧三菱化学(旧))が主要株主に名を連ねている)<br /> *[[常磐興産]] - 前身である磐城炭礦社を浅野総一郎が[[渋沢栄一]]らと設立&lt;ref&gt;『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.146 p.153&lt;/ref&gt;。<br /> *[[沖電気工業]]&lt;ref name=&quot;zaibatu148&quot; /&gt;。<br /> <br /> === その他、戦時中に旧安田銀行の軍需指定を受けた主要融資先 ===<br /> *[[日産コンツェルン|日産系列]]<br /> **[[ニチレイ]](旧日本冷蔵)<br /> **[[日本油脂]](安田財閥色強し)<br /> **[[日産自動車]]<br /> <br /> === かつて安田系だった企業 ===<br /> *[[小湊鐵道|小湊鐵道(小湊鉄道)]]<br /> :元安田財閥系、戦後[[京成電鉄]]傘下に入るも諸事情により資本独立、同じ安田系の[[九十九里鉄道]]と株式持合いへ。<br /> *[[昭和海運]]<br /> :日本油槽船(旧安田・[[富士銀行|旧富士銀]]系)と日産汽船([[日産コンツェルン|旧日産]]・旧興銀系、旧富士銀とも親密)とが対等合併して誕生。平成のバブル崩壊により経営悪化、準主力行である[[日本興業銀行|旧興銀]]の介入により[[日本郵船]]へ吸収合併。<br /> *日之出汽船<br /> :現在のNYKバルク・プロジェクト。元[[大倉財閥]]→[[浅野財閥]]系で戦後は旧安田系へ傾斜。上記会社と同様[[バブル崩壊]]により昭和海運傘下へ。現在は日本郵船の完全子会社。<br /> *平岡証券<br /> :[[新光証券]]系の中堅証券会社。昭和後期より旧富士銀行グループとともに傘下に収めていた。しかし、[[平成不況]]や21世紀初の金融恐慌([[リーマン・ショック]])で経営・財務状況等が悪化。結局、2002年10月に同じみずほフィナンシャルグループと親密である[[藍澤証券]](アイサワ証券)に吸収合併。<br /> *キンセキ<br /> :後の[[京セラクリスタルデバイス]]。元沖電気工業(OKI)グループの一員で、水晶振動機を中心に展開した精密機械メーカー。親会社(OKI)の経営方針等で同社保有株式を大口取引先の一社であった[[京セラ]]が肩代わり。のちに株式交換により完全子会社化、前述の社名に変更したが、2017年4月1日に京セラに吸収合併。<br /> *[[中鉄バス|中国鐵道]]([[岡山県]])<br /> :元安田財閥系中国鉄道初代社長杉山岩三郎、大株主として安田善次郎も名前を並べていた。中国鉄道の主力銀行の[[二十二銀行]]を安田銀行が支援した。明治42年安田善三郎が取締役就任。大正2年初代杉山岩三郎死去後善三郎が社長に就任。杉山家からの依頼で杉山家保有株式を保善社が譲り受け、実質的に安田経営に入る。昭和19年6月に[[鉄道省]]に買収されるが、昭和5年よりバス部門も兼業していたため、買収後は[[中鉄バス]]として今日も岡山県民の足として欠かせない企業グループとして現在に至っている。<br /> *[[太田鉄道|水戸鉄道(2代)]]<br /> :前身の太田鉄道は水戸市と[[久慈郡]]太田町(現[[常陸太田市]])を結ぶために建設された鉄道で開業当初から経営不振であり債権者の[[十五銀行]]が設立した水戸鉄道(2代)に譲渡され、1907年(明治40年)8月安田家が全株(2600株)を取得。役員に太田弥五郎(善次郎の妹婿)、杉田巻太郎、藤田善兵衛、安田善之助、安田善彦が就任した。以降経営は順調であったが1927年(昭和2年)12月1日に国有化され[[水郡線]]となる。会社は解散した。<br /> <br /> == 旧安田系国立銀行(ナンバー銀行)==<br /> ===安田銀行に統合された旧国立銀行===<br /> *[[第三国立銀行]](東京)<br /> *第六国立銀行(福島)<br /> *第九国立銀行(熊本)<br /> *第二十二国立銀行(岡山)<br /> *第三十六国立銀行(八王子)<br /> *第四十四国立銀行(東京)<br /> *第五十八国立銀行(大阪)<br /> *第八十二国立銀行(鳥取)<br /> *第八十七国立銀行(大橋)<br /> *第百三国立銀行(山口)<br /> *第百十八国立銀行(東京)<br /> *第百三十六国立銀行(愛知)<br /> <br /> ===安田銀行に統合されていないが安田系であった旧国立銀行===<br /> *第十七国立銀行(現:[[福岡銀行]])<br /> *第三十七国立銀行(現:[[四国銀行]])<br /> *第九十八国立銀行(現:[[千葉銀行]])<br /> *第百二十九国立銀行(現:[[大垣共立銀行]])<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注 ===<br /> &lt;references group=&quot;注&quot; /&gt;<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> <br /> * [[菊地浩之]]『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』[[平凡社新書]]、2009年。ISBN 4582854532<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[安田講堂]]<br /> *[[保善高等学校]]<br /> *[[安田学園中学校・高等学校]]<br /> *[[森コンツェルン]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> *[{{NDLDC|1453395}} 安田コンツェルン読本 (日本コンツェルン全書 ; 第5) / 小汀利得 著 (春秋社, 1937) ] - 国立国会図書館デジタルコレクション<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:やすたさいはつ}}<br /> {{Company-stub}}<br /> [[Category:日本の財閥・コンツェルン|やすた]]<br /> [[Category:芙蓉グループ|*やすた]]<br /> [[Category:芙蓉グループの歴史|*]]</div> 124.25.173.195
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46