Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=124.155.103.143&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-22T16:31:35Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 カタール航空 2018-09-18T15:59:27Z <p>124.155.103.143: /* 歴史 */</p> <hr /> <div>{{航空会社情報ボックス<br /> |航空会社 = カタール航空&lt;br /&gt;{{lang|ar|الخطوط الجوية القطرية}}<br /> |ロゴ = Qatar Airways Logo.png<br /> |ロゴサイズ = <br /> |保有機材数 = 148機 (200機 発注中)<br /> |目的地 = 84都市<br /> |IATA = QR<br /> |IATA Number = 157<br /> |ICAO = QTR<br /> |ICAO country prefix=OT = Qatar<br /> |コールサイン = Qatari<br /> |設立日 = [[1993年]]11月22日<br /> |本拠地 = [[カタール]]・[[ドーハ]]<br /> |代表者 = [[w:Akbar Al Baker|アクバル・アル=バーキル]] ([[最高経営責任者|CEO]])<br /> |スローガン = &#039;&#039;Going places together &#039;&#039;<br /> |ハブ空港 = [[ハマド国際空港]]<br /> |マイレージサービス = Qatar Airways Privilege Club (Qmiles)<br /> |ラウンジ = Qatar Airways First and Business Lounges<br /> |航空連合 = [[ワンワールド]]<br /> |ウェブサイト = http://www.qatarairways.com/jp/<br /> |子会社 = <br /> * カタール・エグゼクティブ&lt;/div&gt;<br /> * カタール航空カーゴ<br /> * カタール航空ホリデー<br /> * カタール航空サービス<br /> * カタール航空ケータリング<br /> * United Media Int<br /> * カタール免税会社<br /> * カタール流通会社<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;カタール航空&#039;&#039;&#039;(カタールこうくう、{{lang-ar|الخطوط الجوية القطرية}}; {{unicode|&#039;&#039;al-khuṭūṭ al-jawwīya al-qaṭarīya&#039;&#039;}}, {{lang-en|Qatar Airways}})は、[[カタール]]の[[国営]][[航空会社]]でカタールの[[ナショナル・フラッグ・キャリア]]。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> カタールの首都[[ドーハ]]にある[[ハマド国際空港]]を本拠地としている。コードシェアも含め150都市以上の国際的な目的地へ繋がっている。[[ワンワールド]]メンバーで[[アラブ航空会社機構]]の一員でもある。<br /> <br /> [[イギリス]]の[[スカイトラックス]]社による航空会社の[[格付け]]では、「ザ・ワールド・ファイブ・スター・エアラインズ(The World&#039;s 5-Star Airlines)」の認定を得ている&lt;ref&gt;[http://www.airlinequality.com/ratings/5-star-airline-ratings/ 5-Star Airline Rating] SKYTRAX&lt;/ref&gt;。[[航空券]]の座席予約システム([[CRS (航空)|CRS]])は、[[アマデウスITグループ]]が運営する[[アマデウス (CRS)|アマデウス]]を利用している。<br /> &lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.amadeusjapan.co.jp/getonboard/gate2.html |title=日本発着路線をもつアルテア利用航空会社 (2015年6月現在) |accessdate=2015-09-26}}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> [[File:Boeing 727-294-Adv, Qatar Airways AN2239478.jpg|thumb|ボーイング727-200Adv]]<br /> [[画像:Airbus A330 (Qatar Airways) 091.jpg|thumb|right|240px|カタール航空のエアバスA330-200型機]]<br /> [[Image:Qatar Air Cargo A300-600R(F) A7-ABX FRA.jpg|thumb|right|240px|カタール航空のエアバスA300-600R(貨物機)]]<br /> [[File:Qatar Airways Airbus A350-941 A7-ALA 15.Jan.2015 First commercial service Doha-Frankfurt (16260395846).jpg|thumb|240px|カタール航空が[[ローンチカスタマー]]となった[[A350|A350XWB]]]]<br /> [[1993年]][[11月22日]]に設立され、[[1994年]][[1月20日]]にドーハ - [[アンマン]]線で運航を開始した。当社は元々王族の一族が所有者であったが、CEOのアクバル・アル=バーキル&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;日本のメディアでは「アクバル・アル・バクル」「アクバル・アル・ベイカー」などと表記される。&lt;/ref&gt; ({{lang|ar|أكبر الباكر}}; {{unicode|&#039;&#039;’akbar al-bāker&#039;&#039;}}, Akbar Al Baker) による新しい経営チームによって[[1997年]]4月に新しく設立された。資本はカタール政府(50%)及び民間投資家(50%)によって所有されている。ここ10年で、毎年35%の成長率でネットワークを広げている。<br /> <br /> [[2005年]]3月31日、ドーハ - [[関西国際空港|大阪/関西]]線就航。<br /> <br /> [[2007年]]に行われた[[ドバイ]]航空ショーにおいて、カタール石油、[[ロイヤル・ダッチ・シェル|シェル石油]]、[[エアバス]]、[[ロールス・ロイス]]、カタール・サイエンス&amp;テクノロジー・パークの5社と提携し、[[GTL|天然ガス由来液体燃料]]を開発することを決定した&lt;ref&gt;http://www.qatarairways.com/global/en/newsroom/archive/press-release-14Nov07_b.html&lt;/ref&gt;。これが実現すれば、カタール航空が世界で最初に[[天然ガス]]由来の燃料で[[飛行機]]を飛ばす[[航空会社]]になると示唆した。[[炭酸ガス]]の排出を大幅に削減し、[[地球温暖化]]の抑制を貢献できる利点があるとしている。<br /> <br /> 2007年、カタール航空は80機の[[A350]]や30機の[[ボーイング787]]など、160億ドルにも及ぶ機材を発注した。また、今後数年で200機以上総額300億ドルに及ぶ機材発注を行う予定である。2008年、12月時点で平均機体年齢が3.2年と世界で最も新しい機材を使用している。<br /> <br /> [[2010年]]4月25日、ドーハ - [[成田国際空港|東京/成田]]線就航。当初は関西国際空港経由で運航していたが、[[2012年]]10月28日より直行便化された&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/11611 カタール航空、10月末から成田、関西/ドーハ線をそれぞれ直行便で運航] FlyTeam 2012年6月13日付&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2012年10月8日、[[ワンワールド]]へ加盟するとの発表が出された。[[2013年]][[9月9日]]、 [[ワンワールド]]へ[[10月30日]]から加盟を正式発表&lt;ref&gt;[http://www.aviationwire.jp/archives/25779 カタール航空、ワンワールド正式加盟へ] Aviation Wire 2013年9月9日付&lt;/ref&gt;。これを記念して、ワンワールド特別塗装をまとったB777-300ER(機体番号:A7-BAA)のお披露目も行なわれた&lt;ref&gt;[http://ja.oneworld.com/news-information/oneworldnews/-/asset_publisher/QtTQ7EuCzxhd/content/qatar-airways-joins-oneworld/maximized?redirect=http%3A%2F%2Fwww.oneworld.com%2Fnews-information%2Foneworldnews%3Fp_p_id%3D101_INSTANCE_QtTQ7EuCzxhd%26p_p_lifecycle%3D0%26p_p_state%3Dnormal%26p_p_mode%3Dview%26p_p_col_id%3Dcolumn-1%26p_p_col_pos%3D2%26p_p_col_count%3D5]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2014年]]5月27日の発着便から、ドーハの発着空港を[[ドーハ国際空港]]から[[ハマド国際空港]]に移転した&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/english_global/press-release.page?pr_id=pressrelease_110514_hia Airline to officially operate out of state-of-the-art facility commencing May 27] Qatar Airways 11 May 2014&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/english_global/press-release.page?pr_id=pressrelease_260514hia Qatar Airways’ Passengers to Enjoy Five-Star Experience at New World-Class Airport All Qatar Airways Flights to Operate from HIA from 09:00 on 27 May 26 May 2014] Qatar Airways 27 May 2014&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://response.jp/article/2014/05/27/224091.html カタール航空、拠点空港の完全移転を実施…ドーハ路線はハマド国際空港発着に] Response 2014年5月27日付&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2014年6月18日、ドーハ - [[東京国際空港|東京/羽田]]線就航&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/32622 カタール航空、深夜早朝枠で羽田/ドーハ線就航 787で運航] FlyTeam 2014年3月6日付&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/36755 カタール航空、6月18日から羽田/ドーハ線に就航] FlyTeam 2014年6月18日付&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2014年12月22日、[[エアバスA350]]の最初の1機が[[エアバス]]から引き渡され、2015年1月15日から[[ハマド国際空港|ドーハ]] - [[フランクフルト空港|フランクフルト]]線で運航を開始した&lt;ref&gt;[http://www.cnn.co.jp/business/35058263.html エアバス新型機A350、1号機をカタール航空に納入]([[CNN]] 2014年12月23日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/jp/jp/airbus-350.page カタール航空 A350XWB](カタール航空公式サイト)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2016年]]1月12日、ドーハ - 関西線を週7便から週5便に減便&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/jp/jp/change-to-japan-service.page カタール航空 関西-ドーハ線 運休のお知らせ。] - カタール航空公式 &gt; お知らせ(更新日不明 / 2015年12月10日閲覧)&lt;/ref&gt;、同年[[3月31日]]、ドーハ - 関西線を運休&lt;ref&gt;[http://www.traicy.com/20160331-QRkix カタール航空、関空線きょうで運休 就航から11年で] traicy 2016年3月31日付&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2017年]]2月5日よりドーハ - オークランド線を就航&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/75167 カタール航空、ドーハ/オークランド線に就航 世界最長の直行便] FlyTeam 2017年2月6日付&lt;/ref&gt;。17時間30分の世界最長フライトとなる。<br /> <br /> 2017年[[6月5日]]、一部のイスラム諸国([[サウジアラビア]]、[[アラブ首長国連邦]]・[[バーレーン]]・[[エジプト]]・[[イエメン]]・[[モルディブ]]など)がカタールと国交断絶を表明したこと([[2017年カタール外交危機|カタール外交危機]])により、対象国との運航便は運航停止され[[運休]]扱いとなったほか、サウジアラビア・エジプト・バーレーンに関しては[[領空]]通過も禁止された。このため、北アフリカ向けの便については、イランやトルコ上空から地中海上空に、またサブサハラアフリカ向けの便については、オマーン上空からアデン湾上空に抜けるなど、[[アラビア半島]]を大きく迂回する形で飛行するようになっている。<br /> <br /> == 保有機材 ==<br /> 同社が発注したボーイング社製の航空機の顧客番号(カスタマーコード)は&#039;&#039;&#039;DZ&#039;&#039;&#039;で、航空機の形式名はB777-2&#039;&#039;&#039;DZ&#039;&#039;&#039;LR、B777-3&#039;&#039;&#039;DZ&#039;&#039;&#039;ERなどとなる。<br /> <br /> ※エグゼクティブ部門において[[ボンバルディア]] [[ボンバルディア グローバル・エクスプレス#グローバル 5000|グローバル 5000]]型機や[[ボンバルディア チャレンジャー 600|チャレンジャー605]]型機なども運用している。<br /> <br /> === 運用機材 ===<br /> カタール航空の機材は以下の航空機で構成される。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align:center&quot;<br /> |+ &#039;&#039;&#039;Qatar Airways Fleet&#039;&#039;&#039;(2018年現在)&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/global/en/our-fleet.page Qatar Airways Our fleet]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[https://www.planespotters.net/airline/Qatar-Airways Qatar Airways Fleet Details and History] - Planespotters.net&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;http://www.qrcargo.com/ourfleet&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> ! 機種<br /> ! 運用機数<br /> ! 発注機数<br /> ! 座席数<br /> ! 備考<br /> |-<br /> | [[エアバスA319|エアバスA319-100LR]]型機<br /> | 2<br /> | -<br /> | C40<br /> | <br /> |-<br /> | [[エアバスA320|エアバスA320-200]]型機<br /> | 39<br /> | 2<br /> | C12/Y132&lt;br /&gt;C12/Y120<br /> | 一部系列Al Maha Airways運用<br /> |-<br /> | [[エアバスA321|エアバスA321-200]]型機<br /> | 6<br /> | -<br /> | C12/Y165&lt;br /&gt;C12/Y170&lt;br /&gt;Y196<br /> | A7-ADV(C12/Y165)、A7-ADK(Y196)以外182席仕様<br /> |-<br /> | [[エアバスA330#A330-200|エアバスA330-200]]型機<br /> | 10<br /> | -<br /> | F12/C24/Y192&lt;br /&gt;F8/C24/Y200&lt;br /&gt;C24/Y236&lt;br /&gt;C24/Y248&lt;br /&gt;<br /> | <br /> |-<br /> | [[エアバスA330#A330-300|エアバスA330-300]]型機<br /> | 13<br /> | -<br /> | F12/C24/Y223&lt;br /&gt;C30/Y275<br /> | <br /> |-<br /> | [[エアバスA340|エアバスA340-600]]型機<br /> | 4<br /> | -<br /> | F8/C42/Y256<br /> | <br /> |-<br /> | [[エアバスA350 XWB|エアバスA350-900]]型機<br /> | 27<br /> | <br /> | C36/Y247<br /> | うち2機は[[LATAM チリ]]からのリース<br /> |-<br /> | [[エアバスA350 XWB|エアバスA350-1000]]型機<br /> | 2<br /> | <br /> | <br /> | A350型を52機発注中<br /> |-<br /> | [[エアバスA380|エアバスA380-800]]型機<br /> | 10<br /> | 3<br /> | F8/C48/Y461<br /> | <br /> |-<br /> | [[ボーイング737MAX|ボーイング737 MAX 8]]型機<br /> | -<br /> | 59<br /> | <br /> |<br /> |-<br /> | [[ボーイング777#777-200LR(772C)|ボーイング777-200LR]]型機<br /> | 9<br /> | -<br /> | C42/Y217<br /> | <br /> |-<br /> | [[ボーイング777#777-300ER(773B)|ボーイング777-300ER]]型機<br /> | 46<br /> | 4<br /> | C42/Y316&lt;br /&gt;C24/Y388<br /> | <br /> |-<br /> | [[ボーイング787|ボーイング787-8]]型機<br /> | 30<br /> | 30<br /> | C22/Y232<br /> | 発注機にはオプション含む<br /> |-<br /> | [[エアバスA330#A330-200F|エアバスA330-200F]]型機<br /> | -<br /> | 8<br /> | -<br /> |<br /> |-<br /> | [[ボーイング747-8#747-8F(フレイター:貨物機型)|ボーイング747-8F]]型機<br /> | 2<br /> | -<br /> | -<br /> | <br /> |-<br /> | [[ボーイング777#777貨物型(777F)|ボーイング777F]]型機<br /> | 13<br /> | 8<br /> | -<br /> | <br /> |}<br /> <br /> &lt;!--<br /> * カタール航空は5機の[[エアバスA380]]型機を発注し2機のオプション契約を行った。ロンドン路線で[[2009年]]にA380型機を使いサービスを始める計画である&lt;ref&gt;Airliner World (2005年3月号)&lt;/ref&gt;。<br /> * 久しぶりに[[ボーイング]]社の飛行機を導入し、[[シアトル]] - [[ドーハ]]線に使用される予定である。うち60機発注しているボーイング787のうち5機を2012年度中に導入。機内仕様は2クラス254席で、ビジネスクラスは1-2-1配列の22席でフルフラットシートを採用、エコノミークラスは3-3-3配列の232席でクレードルタイプのシートをそれぞれ採用する&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/english_global/press-release.page?pr_id=pressrelease_pressrelease_20120307 Qatar Airways Unveils New Boeing 787 Seats At ITB Berlin]&lt;/ref&gt;。<br /> --&gt;<br /> * [[エアバスA350|エアバスA350XWB]]の[[ローンチカスタマー]]で900型、1000型を発注。2014年12月に最初の1機を受領し、2015年1月15日からドーハ - フランクフルト路線に就航させた&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/jp/jp/airbus-350.page カタール航空 A350 XWB](カタール航空公式サイト)&lt;/ref&gt;。<br /> * ほか[[エアバスA320neo]]型機80機や[[ボーイング777X]]型機100機を発注済み&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/global/en/our-fleet.page Qatar Airways Our fleet]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 就航都市 ==<br /> {| class=&quot;collapsible wikitable collapsed&quot; style=&quot;width: 90%; border: #999 solid 1px; text-align: lcenter; margin-bottom: 0; margin: 1em auto 1em auto&quot;<br /> &lt;!-- 新規就航が多数ありますので、修正をお願いします。 --&gt;<br /> ! colspan=&quot;5&quot; style=&quot;background: #8B8589;&quot;| &#039;&#039;&#039;カタール航空 就航都市&#039;&#039;&#039; (2017年1月現在)<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#D3D3D3&quot;<br /> | &#039;&#039;&#039;国&#039;&#039;&#039;<br /> | &#039;&#039;&#039;都市&#039;&#039;&#039;<br /> | &#039;&#039;&#039;空港&#039;&#039;&#039;<br /> | &#039;&#039;&#039;備考&#039;&#039;&#039;<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[西アジア]]<br /> |-<br /> |{{QAT}}<br /> |[[ドーハ]]<br /> |[[ハマド国際空港]]<br /> |&#039;&#039;&#039;ハブ空港&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> |{{BHR}}<br /> |[[マナーマ]]<br /> |[[バーレーン国際空港]]<br /> |2017年6月6日以降、運航停止、運休扱い&lt;ref name=&quot;flyteam20170606&quot;&gt;[http://flyteam.jp/airline/qatar-airways/news/article/80106 カタール航空、サウジアラビア・UAE・バーレーン・エジプト線を運航停止]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|{{IRQ}}<br /> |[[バグダード]]<br /> |[[バグダッド国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[バスラ]]<br /> |[[バスラ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[アルビール]]<br /> |[[アルビール国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ナジャフ]]<br /> |[[:en:Al Najaf International Airport]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[スレイマニヤ]]<br /> |[[:en:Sulaimaniyah International Airport]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|{{IRN}}<br /> |[[テヘラン]]<br /> |[[エマーム・ホメイニー国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[マシュハド]]<br /> |[[マシュハド国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[シーラーズ]]<br /> |[[シーラーズ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{JOR}}<br /> |[[アンマン]]<br /> |[[クィーンアリア国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{KWT}}<br /> |[[クウェート市|クウェート]]<br /> |[[クウェート国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{LBN}}<br /> |[[ベイルート]]<br /> |[[ベイルート国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|{{UAE}}<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[ドバイ]]<br /> |[[ドバイ国際空港]]<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|2017年6月6日以降、運航停止、運休扱い&lt;ref name=&quot;flyteam20170606&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |[[アール・マクトゥーム国際空港]]<br /> |-<br /> |[[アブダビ]]<br /> |[[アブダビ国際空港]]<br /> |-<br /> |[[シャールジャ]]<br /> |[[シャールジャ国際空港]]<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|{{OMN}}<br /> |[[マスカット]]<br /> |[[マスカット国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[サラーラ]]<br /> |[[サラーラ空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ソハール]]<br /> |[[:en:Sohar Airport]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/82797 カタール航空、ドーハ/ソハール線に就航 8月8日からA320で週3便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;8&quot;|{{SAU}}<br /> |[[ダンマーム]]<br /> |[[キング・ファハド国際空港]]<br /> |rowspan=&quot;8&quot;|2017年6月6日以降、運航停止、運休扱い&lt;ref name=&quot;flyteam20170606&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |[[ジッダ]]<br /> |[[キング・アブドゥルアズィーズ国際空港]]<br /> |-<br /> |[[リヤド]]<br /> |[[キング・ハーリド国際空港]]<br /> |-<br /> |[[マディーナ]]<br /> |[[:en:Pince Mohammad Bin Abdulaziz Airport]]<br /> |-<br /> |[[アブハー]]<br /> |[[:en:Abha Regional Airport]]<br /> |-<br /> |[[タイーフ]]<br /> |[[:en:Ta&#039;if Regional Airport]]<br /> |-<br /> |[[タブーク]]<br /> |[[:en:Tabuk Airport]]<br /> |-<br /> |[[ヤンブー]]<br /> |[[:en:Yanbu Domestic Airport]]<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|{{SYR}}<br /> |[[ダマスカス]]<br /> |[[ダマスカス国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[アレッポ]]<br /> |[[アレッポ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{YEM}}<br /> |[[サナア]]<br /> |[[サヌア国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{AZE}}<br /> |[[バクー]]<br /> |[[ヘイダル・アリエフ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{GEO}}<br /> |[[トビリシ]]<br /> |[[トビリシ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{CYP}}<br /> |[[ラルナカ]]<br /> |[[ラルナカ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[北アフリカ]]<br /> |-<br /> |{{ALG}}<br /> |[[アルジェ]]<br /> |[[ウアリ・ブーメディアン空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|{{EGY}}<br /> |[[カイロ]]<br /> |[[カイロ国際空港]]<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|2017年6月6日以降、運航停止、運休扱い&lt;ref name=&quot;flyteam20170606&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |[[ルクソール]]<br /> |[[ルクソール国際空港]]<br /> |-<br /> |[[アレクサンドリア]]<br /> |[[アレクサンドリア国際空港]]<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|{{LBY}}<br /> |[[トリポリ]]<br /> |[[トリポリ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ベンガジ]]<br /> |[[ベニナ空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|{{MAR}}<br /> |[[カサブランカ]]<br /> |[[ムハンマド5世国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[マラケシュ]]<br /> |[[マラケシュ・メナラ空港]]<br /> |カサブランカ経由&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/65414 カタール航空、カサブランカ経由のドーハ/マラケシュ線に就航 週3便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |{{SDN}}<br /> |[[ハルツーム]]<br /> |[[ハルツーム国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{TUN}}<br /> |[[チュニス]]<br /> |[[カルタゴ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{ETH}}<br /> |[[アディスアベバ]]<br /> |[[ボレ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{ERI}}<br /> |[[アスマラ]]<br /> |[[アスマラ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{DJI}}<br /> |[[ジブチ市|ジブチ]]<br /> |[[ジブチ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[東アフリカ]]<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|{{KEN}}<br /> |[[ナイロビ]]<br /> |[[ジョモ・ケニヤッタ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[モンバサ]]<br /> |[[モイ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{SYC}}<br /> |[[マヘ島]]<br /> |[[セーシェル国際空港]]<br /> |2016年12月12日から運航再開&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/72978 カタール航空、ドーハ/セーシェル線に就航 2016年の就航地は14都市に]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|{{TZA}}<br /> |[[ダルエスサラーム]]<br /> |[[ダルエスサラーム国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ザンジバル]]<br /> |[[アベイド・アマニ・カルメ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[キリマンジャロ]]<br /> |[[キリマンジャロ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{UGA}}<br /> |[[エンテベ]]<br /> |[[エンテベ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{MOZ}}<br /> |[[マプト]]<br /> |[[マプト国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{RWA}}<br /> |[[キガリ]]<br /> |[[キガリ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{ZMB}}<br /> |[[ルサカ]]<br /> |[[ルサカ国際空港]]<br /> |2017年夏スケジュール以降に就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20160312&quot;&gt;[http://flyteam.jp/news/article/60944 カタール航空、2017夏スケジュールまでに開設する14路線を発表]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[西アフリカ]]<br /> |-<br /> |{{NGA}}<br /> |[[ラゴス]]<br /> |[[ムルタラ・モハンマド国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{CMR}}<br /> |[[ドゥアラ]]<br /> |[[ドゥアラ国際空港]]<br /> |2017年夏スケジュール以降に就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20160312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |{{GAB}}<br /> |[[リーブルヴィル]]<br /> |[[リーブルヴィル国際空港]]<br /> |2017年夏スケジュール以降に就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20160312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[南部アフリカ|南アフリカ]]<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|{{ZAF}}<br /> |[[ヨハネスブルグ]]<br /> |[[ヨハネスブルグ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ケープタウン]]<br /> |[[ケープタウン国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ダーバン]]<br /> |[[キング・シャカ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{flag|Namibia}}<br /> |[[ウィンドフック]]<br /> |[[ウィンドフック・ホセア・クタコ国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/69469 カタール航空、ドーハ/ウィン​​トフック線に就航 787で週4便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[東アジア]]<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;6&quot;|{{CHN}}<br /> |[[北京市|北京]]<br /> |[[北京首都国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[上海市|上海]]<br /> |[[上海浦東国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[広州市|広州]]<br /> |[[広州白雲国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[重慶市|重慶]]<br /> |[[重慶江北国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[成都市|成都]]<br /> |[[成都双流国際空港]]<br /> | &lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/24698 カタール航空、就航を延期していたドーハ/成都線 9月に開設] FlyTeam 2013年8月6日付&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/26081 カタール航空、ドーハ/成都線に就航] FlyTeam 2013年9月4日付&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[杭州市|杭州]]<br /> |[[杭州蕭山国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{HKG}}<br /> |[[香港]]<br /> |[[香港国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|{{JPN}}<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[東京都区部|東京]]<br /> |[[東京国際空港|東京国際空港(羽田空港)]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/32622 カタール航空、深夜早朝枠で羽田/ドーハ線就航 787で運航] FlyTeam 2014年3月6日付&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[成田国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{KOR}}<br /> |[[ソウル特別市|ソウル]]<br /> |[[仁川国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[東南アジア]]<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|{{IDN}}<br /> |[[ジャカルタ]]<br /> |[[スカルノハッタ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[バリ島]]<br /> |[[デンパサール国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[メダン]]<br /> |[[クアラナム国際空港]]<br /> |2017/2018年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20161130&quot;&gt;[http://flyteam.jp/airline/qatar-airways/news/article/72293 カタール航空、2017/2018スケジュールの新規就航8路線を発表]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|{{MYS}}<br /> |[[クアラルンプール]]<br /> |[[クアラルンプール国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ペナン]]<br /> |[[ペナン国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/90219 カタール航空、ドーハ/ペナン線に就航 787-8で週3便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[ランカウイ]]<br /> |[[ランカウイ国際空港]]<br /> |2018/2019年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;&gt;[http://flyteam.jp/news/article/91621 カタール航空、2019年までに16路線を開設へ ルクセンブルク線など]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |{{MMR}}<br /> |[[ヤンゴン]]<br /> |[[ヤンゴン国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|{{THA}}<br /> |[[バンコク]]<br /> |[[スワンナプーム国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[プーケット]]<br /> |[[プーケット国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[クラビ]]<br /> |[[クラビ空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/72747 カタール航空、ドーハ/クラビ線を週4便で就航 タイ3路線目]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[チェンマイ]]<br /> |[[チェンマイ国際空港]]<br /> |2018年5月までの季節定期便として運航&lt;ref&gt;[http://www.traicy.com/20170901-QRchengmai カタール航空、チェンマイ就航 季節定期便で週4便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[ラヨーン県|ウタパオ]]<br /> |[[ウタパオ国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/89852 カタール航空、ドーハ/ウタパオ線に就航 787-8で週4便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|{{VIE}}<br /> |[[ハノイ]]<br /> |[[ノイバイ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ホーチミン市|ホーチミンシティ]]<br /> |[[タンソンニャット国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ダナン]]<br /> |[[ダナン国際空港]]<br /> |2018/2019年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |{{SIN}}<br /> |[[シンガポール]]<br /> |[[シンガポール・チャンギ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|{{PHL}}<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[マニラ]]<br /> |[[ニノイ・アキノ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[クラーク国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/22190 カタール航空、9月以降の新規3路線を発表 マニラ・クラークにも就航]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[セブ]]<br /> |[[マクタン・セブ国際空港]]<br /> |2018/2019年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |[[ダバオ]]<br /> |[[ダバオ国際空港]]<br /> |2018/2019年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |{{MYA}}<br /> |[[ヤンゴン]]<br /> |[[ヤンゴン国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[南アジア]]<br /> |-<br /> |{{BGD}}<br /> |[[ダッカ]]<br /> |[[シャージャラル国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;13&quot;|{{IND}}<br /> |[[アフマダーバード]]<br /> |[[アフマダーバード空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[アムリトサル]]<br /> |[[アムリトサル国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[チェンナイ]]<br /> |[[チェンナイ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[デリー]]<br /> |[[インディラ・ガンディー国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ゴア州]]<br /> |[[ダボリム空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ハイデラバード (インド)|ハイデラバード]]<br /> |[[ラジーヴ・ガンディー国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[コーチ]]<br /> |[[コーチン国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[コーリコード]]<br /> |[[カリカット国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ムンバイ]]<br /> |[[チャットラパティー・シヴァージー国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ティルヴァナンタプラム]]<br /> |[[トリヴァンドラム国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ベンガルール]]<br /> |[[ベンガルール国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[コルカタ]]<br /> |[[ネタジ・スバス・チャンドラ・ボース国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ナーグプル]]<br /> |[[ナーグプル国際空港]]<br /> |2015年12月1日から運航再開&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/54202 カタール航空、12月1日からドーハ/ナーグプル線を復便 デイリー運航]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |{{MDV}}<br /> |[[マレ]]<br /> |[[イブラヒム・ナシル国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{NPL}}<br /> |[[カトマンズ]]<br /> |[[トリブバン国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|{{PAK}}<br /> |[[イスラマバード]]<br /> |[[イスラマバード国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[カラチ]]<br /> |[[ジンナー国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ラホール]]<br /> |[[ラホール国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ペシャーワル]]<br /> |[[ペシャワル国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[スィアールコート]]<br /> |[[スィアールコート国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{LKA}}<br /> |[[コロンボ]]<br /> |[[バンダラナイケ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[ヨーロッパ]]<br /> |-<br /> |{{AUT}}<br /> |[[ウィーン]]<br /> |[[ウィーン国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|{{FRA}}<br /> |[[パリ]]<br /> |[[シャルル・ド・ゴール国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ニース]]<br /> |[[コート・ダジュール空港]]<br /> |2017年7月4日から運航再開&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/74146 カタール航空、7月からドーハ/ニース線に直行便で就航へ 週5便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|{{DEU}}<br /> |[[ベルリン]]<br /> |[[ベルリン・テーゲル空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[フランクフルト]]<br /> |[[フランクフルト空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ミュンヘン]]<br /> |[[ミュンヘン国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[シュトゥットガルト]]<br /> |[[シュトゥットガルト空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{BEL}}<br /> |[[ブリュッセル]]<br /> |[[ブリュッセル国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|{{GRE}}<br /> |[[アテネ]]<br /> |[[アテネ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[テッサロニキ]]<br /> |[[テッサロニキ・マケドニア国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/92403 カタール、テッサロニキ線に就航 A320で週4便 5月にはミコノス島線も]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[ミコノス島]]<br /> |[[ミコノス島空港]]<br /> |季節運航便&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/95144 カタール航空、ドーハ/ミコノス島線に季節便 A320で週4便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|{{ITA}}<br /> |[[ミラノ]]<br /> |[[ミラノ・マルペンサ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ローマ]]<br /> |[[レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ヴェネツィア]]<br /> |[[ヴェネツィア・テッセラ空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ピサ]]<br /> |[[ガリレオ・ガリレイ空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/66869 カタール航空、ドーハ/ピサ線のデイリー運航を開始 イタリア4路線目]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |colspan=&quot;2&quot;|{{MLT}}<br /> |[[マルタ国際空港]]<br /> |2018/2019年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |{{NLD}}<br /> |[[アムステルダム]]<br /> |[[アムステルダム・スキポール空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{LUX}}<br /> |[[ルクセンブルク市]]<br /> |[[ルクセンブルク-フィンデル空港]]<br /> |2018/2019年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |{{NOR}}<br /> |[[オスロ]]<br /> |[[オスロ空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{RUS}}<br /> |[[モスクワ]]<br /> |[[ドモジェドヴォ空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{UKR}}<br /> |[[キエフ]]<br /> |[[ボルィースピリ国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/83550 カタール航空、ドーハ/キエフ線に就航 A320でデイリー運航]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|{{ESP}}<br /> |[[マドリード]]<br /> |[[アドルフォ・スアレス・マドリード=バラハス空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[バルセロナ]]<br /> |[[バルセロナ・エル・プラット国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[マラガ]]<br /> |[[マラガ=コスタ・デル・ソル空港]]<br /> |&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |{{PRT}}<br /> |[[リスボン]]<br /> |[[ポルテラ空港]]<br /> |2018/2019年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|{{SUI}}<br /> |[[チューリッヒ]]<br /> |[[チューリッヒ空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ジュネーヴ]]<br /> |[[ジュネーヴ・コアントラン国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{DNK}}<br /> |[[コペンハーゲン]]<br /> |[[コペンハーゲン国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{SWE}}<br /> |[[ストックホルム]]<br /> |[[ストックホルム・アーランダ空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{FIN}}<br /> |[[ヘルシンキ]]<br /> |[[ヘルシンキ・ヴァンター国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/69996 カタール航空、ドーハ/ヘルシンキ線のデイリー運航を開始 初便はA350]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |{{SRB}}<br /> |[[ベオグラード]]<br /> |[[ベオグラード・ニコラ・テスラ空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{HUN}}<br /> |[[ブダペスト]]<br /> |[[フェレンツ・リスト国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{CZE}}<br /> |[[プラハ]]<br /> |[[ルズィニエ国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/83197 カタール航空、ドーハ/プラハ線に就航 A320でデイリー運航]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |{{ROU}}<br /> |[[ブカレスト]]<br /> |[[アンリ・コアンダ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;7&quot;|{{TUR}}<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[イスタンブール]]<br /> |[[アタテュルク国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[サビハ・ギョクチェン国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[アンカラ]]<br /> |[[エセンボーア国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[アダナ]]<br /> |[[:en:Adana Şakirpaşa Airport]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/86576 カタール航空、ドーハ/アダナ線にA320で就航 トルコ4路線目]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[ボドルム]]<br /> |[[:en:Milas-Bodrum Airport]]<br /> |&lt;ref name=&quot;flyteam20180613&quot;&gt;[http://flyteam.jp/news/article/95759 カタール航空、ドーハ/ボドルム線に就航 9カ月でトルコ3空港乗り入れ]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[アンタルヤ]]<br /> |[[アンタルヤ空港]]<br /> |季節運航便&lt;ref name=&quot;flyteam20180613&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |[[アンタキヤ|アンタキヤ・ハタイ]]<br /> |[[:en:Hatay Airport]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/92819 カタール航空、ドーハ/アンタキヤ線に就航 A320で週3便 トルコ5路線目]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |{{BUL}}<br /> |[[ソフィア (ブルガリア)|ソフィア]]<br /> |[[ソフィア空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{POL}}<br /> |[[ワルシャワ]]<br /> |[[ワルシャワ・ショパン空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{HRV}}<br /> |[[ザグレブ]]<br /> |[[ザグレブ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{BIH}}<br /> |[[サラエボ]]<br /> |[[サラエボ国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/86215 カタール航空、ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ線に就航 週4便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |{{MKD}}<br /> |[[スコピエ]]<br /> |[[スコピエ空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/75530 カタール航空、7月17日からドーハ/スコピエ線を開設へ 週4便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |{{EST}}<br /> |[[タリン]]<br /> |[[タリン空港]]<br /> |2018/2019年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|{{GBR}}<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[ロンドン]]<br /> |[[ロンドン・ヒースロー空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ロンドン・ガトウィック空港]]<br /> |2018/2019年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |[[マンチェスター]]<br /> |[[マンチェスター国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[エディンバラ]]<br /> |[[エディンバラ空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[カーディフ]]<br /> |[[カーディフ国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/92807 カタール、5月就航のドーハ/カーディフ線の初便にA350-900投入]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |{{IRL}}<br /> |[[ダブリン]]<br /> |[[ダブリン空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/80392 カタール航空、ドーハ/ダブリン線のデイリー運航開始 A350もお披露目]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[オセアニア]]<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|{{AUS}}<br /> |[[メルボルン]]<br /> |[[メルボルン空港 (オーストラリア)|メルボルン国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[パース (西オーストラリア州)|パース]]<br /> |[[パース空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[シドニー]]<br /> |[[シドニー国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/55307 カタール航空、2016年3月にドーハ/シドニー線を開設 777でデイリー運航]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[アデレード]]<br /> |[[アデレード空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/55697 カタール航空、2016年5月からドーハ/アデレード線にA350で就航]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[キャンベラ]]<br /> |[[キャンベラ国際空港]]<br /> |シドニー経由&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/90527 カタール航空、シドニー経由のドーハ/キャンベラ線に就航 777で1日1便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |{{NZL}}<br /> |[[オークランド (ニュージーランド)|オークランド]]<br /> |[[オークランド国際空港 (ニュージーランド)|オークランド国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/75167 カタール航空、ドーハ/オークランド線に就航 世界最長の直行便]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[北アメリカ]]<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;11&quot;|{{USA}}<br /> |[[ダラス]]<br /> |[[ダラス・フォートワース国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ニューヨーク]]<br /> |[[ジョン・F・ケネディ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ヒューストン]]<br /> |[[ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[シカゴ]]<br /> |[[シカゴ・オヘア国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[ワシントンD.C.]]<br /> |[[ワシントン・ダレス国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[マイアミ]]<br /> |[[マイアミ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[フィラデルフィア]]<br /> |[[フィラデルフィア国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/55307 カタール航空、ドーハ/フィラデルフィア線にA350投入 米路線の定期便で初]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[ロサンゼルス]]<br /> |[[ロサンゼルス国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/58456 カタール航空、カタール航空、2016年をドーハ/ロサンゼルス線の開設でスタート]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[ボストン]]<br /> |[[ジェネラル・エドワード・ローレンス・ローガン国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/61334 カタール航空、ドーハ/ボストン線に就航 ボストンで定期便初のA350]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[アトランタ]]<br /> |[[ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港]]<br /> |&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/news/article/64181 カタール航空、ドーハ/アトランタ線で旅客便を就航 貨物輸送量も拡大]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |[[ラスベガス]]<br /> |[[マッカラン国際空港]]<br /> |2017/2018年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20161130&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |{{CAN}}<br /> |[[モントリオール]]<br /> |[[モントリオール・ピエール・エリオット・トルドー国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | [[南アメリカ]]<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|{{BRA}}<br /> |[[サンパウロ]]<br /> |[[グアルーリョス国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |[[リオデジャネイロ]]<br /> |[[アントニオ・カルロス・ジョビン国際空港]]<br /> |2017/2018年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20161130&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |{{ARG}}<br /> |[[ブエノスアイレス]]<br /> |[[エセイサ国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |{{CHL}} <br /> |[[サンティアゴ・デ・チレ]]<br /> |[[アルトゥーロ・メリノ・ベニテス国際空港]]<br /> |2017/2018年スケジュールから就航予定&lt;ref name=&quot;flyteam20161130&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |- style=&quot;font-weight:bold; background-color:#DDDDDD&quot;<br /> | colspan=&quot;4&quot; style=&quot;text-align: center;&quot; | 休止・廃止路線<br /> |-<br /> |{{JPN}}<br /> |[[大阪市|大阪]]<br /> |[[関西国際空港]]<br /> |2016年3月31日をもって運休&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/jp/jp/change-to-japan-service.page カタール航空 関西-ドーハ線 運休のお知らせ] カタール航空公式サイト&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.traicy.com/20160331-QRkix カタール航空、関空線きょうで運休 就航から11年で] traicy 2016年3月31日付&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |{{MYS}}<br /> |[[ジョホール・バル]]<br /> |[[スナイ国際空港]]<br /> |カーゴ<br /> |-<br /> |{{GBR}}<br /> |[[ロンドン]]<br /> |[[ロンドン・ガトウィック空港]]<br /> |2018/2019年スケジュールから運航再開予定&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |{{ESP}}<br /> |[[サラゴサ]]<br /> |[[サラゴサ空港]]<br /> |カーゴ<br /> |-<br /> |{{LUX}}<br /> |[[ルクセンブルク市]]<br /> |[[ルクセンブルク-フィンデル空港]]<br /> |2018/2019年スケジュールから運航再開予定&lt;ref name=&quot;flyteam20180312&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |{{USA}}<br /> |[[ニューヨーク]]<br /> |[[ニューアーク・リバティー国際空港]]<br /> |<br /> |-<br /> |}<br /> <br /> == サービス ==<br /> === 機内サービス ===<br /> カタール航空の機内サービスの評価は国際的にも非常に高く、イギリスの[[スカイトラックス]]社による「5つ星航空会社」に認定されている9社のうちの1つに数えられる(2017年現在)。2007年にファーストクラス「世界第1位」の称号を受賞。中東地域におけるベストキャビンクルーの称号については6年連続獲得している(2008年現在)。また、保有機就航年数も平均約4年と世界の中で最も新しい飛行機を所有・運航しており、設立以来1度も重大事故を起こしていないことから安全性も高いと言える。<br /> <br /> 座席構成は、[[エアバスA380]]と[[エアバスA330]](※-200、-300の一部)が[[ファーストクラス]]・[[ビジネスクラス]]・[[エコノミークラス]]の3クラス、その他の機材は[[ビジネスクラス]]と[[エコノミークラス]]の2クラスで運航されている。<br /> <br /> [[機内食]]は豚肉を使わない[[ハラール|ムスリム食]]。日本路線においては、和食、ウエスタン、アラビア料理の3つのチョイスがある。事前予約が必要な特別食も充実している。また、エコノミークラスにおいても[[ビール]]、[[ワイン]]、[[ウイスキー]]、[[ウォッカ]]、[[ブランデー]]など多様な[[蒸留酒|スピリッツ]]が無料で提供されている。<br /> <br /> [[客室乗務員]]は世界100カ国以上出身の多国籍で構成されており、日本路線には日本語話者も常時2~3人程度乗務している。また、日本就航以前から日本人客室乗務員を採用しており、日本路線のみならず就航している全路線に乗務している。<br /> <br /> === 地上サービス ===<br /> ハマド国際空港にて、ビジネスクラス、ファーストクラスの乗客には、アル・ムルジャン ビジネスラウンジにて、食事やシャワーのサービスを提供している<br /> &lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/jp/jp/lounges-al-mourjan.page ハマド国際空港のアル・ムルジャン ビジネスラウンジ] - カタール航空&lt;/ref&gt;。<br /> 乗り継ぎ時間が5時間から12時間ある乗客には、無料の市内観光ツアーが実施されている&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/global/en/offers/doha-city-tour.page Enjoy a complimentary tour of Doha] - カタール航空&lt;/ref&gt;。乗り継ぎ時間が8時間を超える乗客には、ホテルを提供している&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/global/en/transit-accommodation.page Transit accommodation] - カタール航空&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[ドーハ国際空港]]を利用していた当時は、世界初となる、ファースト・ビジネスクラス専用「プレミアム・ターミナル」を2006年にドーハ国際空港に開設していた。スパ、サウナ、ジャグジ、マッサージ、仮眠室や、最先端の会議室、ビジネス施設、保育所、ビデオゲームルーム、レストラン、デューティーフリー・ショップなども設けられている。また、ドーハ国際空港にてヨーロッパ路線に乗り継ぐファーストクラス利用者には「プレミアムターミナル」から搭乗機まで新BMWシリーズ7での送迎をしていた&lt;ref&gt;http://www.his-j.com/kix/aircpn/qatar-air/qatar-index2.html {{リンク切れ|date=2016年4月}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === マイレージサービス ===<br /> カタール航空の[[マイレージサービス]]「プリヴィレッジクラブ」は、ワンワールド加盟航空会社でコードシェア便を運航している[[日本航空]]や[[アメリカン航空]]、[[ブリティッシュ・エアウェイズ]]などのほか、以下の会社とも相互協定を結んでいる。<br /> <br /> * [[アシアナ航空]]<br /> * [[ヴァージン・アトランティック航空]]<br /> * [[ゴル航空]]<br /> * [[ミドル・イースト航空]]<br /> * [[ルフトハンザドイツ航空]]<br /> <br /> == 受賞歴 ==<br /> * 中東ベストキャビンクルー7年連続受賞(2009年時点)<br /> * ファーストクラス世界第1位(2007年)<br /> * 中東ベストエアライン(2009年)<br /> * ベストエコノミークラス(2009年)<br /> * [[Skytrax]] エアライン・オブ・ザ・イヤー&lt;ref&gt;[http://www.qatarairways.com/global/en/press-release.page?pr_id=pressrelease_skytrax-2015-160615 MULTI AWARD-WINNING QATAR AIRWAYS WINS ‘AIRLINE OF THE YEAR’ HONOUR AT 2015 SKYTRAX AIRLINE AWARDS](カタール航空公式)&lt;/ref&gt;(2015年)<br /> <br /> その他、エアライン・オブ・ザ・イヤーにも毎年、上位にランクインしている。<br /> <br /> アメリカのフライトスタッツ社の調べによると、定時到着率は68%&lt;ref&gt;http://www.flightstats.com/go/FlightRating/flightRatingByCarrier.do?airline=QR&lt;/ref&gt;で低い。<br /> == その他 ==<br /> * 垂直尾翼に描かれている同社のシンボルマークは、[[アラビアオリックス]]である。[[機内誌]]は『oryx』。<br /> * [[2017年]][[8月9日]]より、カタール国政府が[[査証]]無しで入国できる制度を開始した。この際に、最低6カ月間の有効期限のある[[パスポート]]と帰路の航空券を提示すると、有効期限内なら何度でもカタールに入国できる複数回有効の査証が無料で発行される。なお本制度は[[国籍]]によって異なり、30日間滞在の場合は30日間有効となり、申請をするとさらに30日間の滞在延長ができる&lt;ref&gt;[[日本]]もこの制度の対象となっている他、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]、[[韓国]]、[[ベネズエラ]]、[[シンガポール]]、[[マレーシア]]、[[香港]]、[[カナダ]]、[[ブラジル]]などの計47か国が当てはまる。&lt;/ref&gt;。90日間滞在の場合は180日間有効となる&lt;ref&gt;[https://www.qatarairways.com/en/press-releases/2017/Aug/qatar-waives-entry-visa-requirements-for--citizens-of-80-countri.html]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;該当国は[[オーストリア]]、[[フィンランド]]などのヨーロッパ諸国を中心とした33か国。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == コードシェア ==<br /> === ワンワールド加盟航空会社 ===<br /> * {{Flagicon|UK}}[[ブリティッシュエアウェイズ]]<br /> * {{Flagicon|HKG}} [[キャセイパシフィック航空]]<br /> * {{Flagicon|JPN}} [[日本航空]]<br /> * {{Flagicon|Malaysia}} [[マレーシア航空]]<br /> * {{Flagicon|JOR}}[[ロイヤル・ヨルダン航空]]<br /> * {{Flagicon|RUS}} [[S7航空]]<br /> <br /> === その他 ===<br /> * {{Flagicon|KOR}} [[アシアナ航空]]<br /> * {{Flagicon|Saudi Arabia}} [[サウディア]]<br /> * {{Flagicon|Philippines}} [[フィリピン航空]]<br /> * {{Flagicon|Lebanon}} [[ミドル・イースト航空]]<br /> * {{Flagicon|GER}} [[ルフトハンザドイツ航空]]<br /> <br /> == スポンサーシップ ==<br /> 2012年11月、カタール航空は[[FCバルセロナ]]のスポンサーになるとともに&#039;&#039;&#039;商業スポンサーとしては史上初のユニフォーム胸スポンサー&#039;&#039;&#039;となり&lt;ref&gt;[http://www.albawaba.com/sport/qatar-airways-barcelona-shirt-sponsors-foundation-451255 Qatar Airways becomes Barcelona&#039;s shirt sponsors, albawaba.com, November 17th, 2012]&lt;/ref&gt;、2016年シーズン末で契約満了となった。<br /> <br /> テニスでは2014年に開催された[[インターナショナルプレミアテニスリーグ]]の共同スポンサーとして[[コカ・コーラ]]とともに支援していた。<br /> <br /> 2014年10月、[[サウジアラビア]]のサッカークラブ、[[アル・アハリ]](Al-Ahli)は推定年間1600万ドル(約17億6000万円)の3年契約を締結していたが2017年6月に国交断絶が発表されたわずか数時間後に契約を打ち切ると表明した。2018-19シーズンよりイタリア・[[セリエA (サッカー)|セリエA]]の[[ASローマ|ローマ]]との胸スポンサー契約を交わした。<br /> <br /> 2017年から22年まで[[国際サッカー連盟]](FIFA)パートナーおよびオフィシャルエアラインとなった。また[[2018年アジア競技大会]]でもオフィシャルエアラインを担当した。<br /> <br /> == 注釈 ==<br /> &lt;references group=&quot;注釈&quot;/&gt;<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.qatarairways.com/ カタール航空 公式ホームページ]<br /> * {{YouTube channel|qatarairways|カタール航空}}<br /> <br /> {{ワンワールド}}<br /> {{アラブ航空会社機構}}<br /> <br /> {{airline-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:かたあるこうくう}}<br /> [[Category:カタールの航空会社]]<br /> [[Category:ワンワールド]]<br /> [[Category:1993年設立の航空会社]]<br /> [[Category:公企業]]</div> 124.155.103.143 コートジボワール 2018-07-16T11:39:41Z <p>124.155.103.143: /* 国名 */</p> <hr /> <div>{{Redirect|象牙海岸}}<br /> {{基礎情報 国<br /> | 略名 =コートジボワール<br /> | 日本語国名 =コートジボワール共和国<br /> | 公式国名 =&#039;&#039;&#039;{{Lang|fr|République de Côte d&#039;Ivoire}}&#039;&#039;&#039;<br /> | 国旗画像 =Flag of Cote d&#039;Ivoire.svg<br /> | 国章画像 =[[ファイル:Coat of arms of Ivory Coast.svg|120px|コートジボワールの国章]]<br /> | 国章リンク =([[コートジボワールの国章|国章]])<br /> | 標語 ={{lang|fr|&#039;&#039;Union, Discipline, Travail&#039;&#039;}}&lt;br&gt;(フランス語: 統一、規律、労働)|<br /> | 位置画像 =Côte d&#039;Ivoire (orthographic projection).svg<br /> | 公用語 =[[フランス語]]<br /> | 首都 =[[ヤムスクロ]]<br /> | 最大都市 =[[アビジャン]]<br /> | 元首等肩書 =[[コートジボワールの大統領|大統領]]<br /> | 元首等氏名 =[[アラサン・ワタラ]]<br /> | 首相等肩書 =[[コートジボワールの首相|首相]]<br /> | 首相等氏名 ={{ill2|アマドゥ・ゴン・クリバリ|en|Amadou Gon Coulibaly}}<br /> | 面積順位 =67<br /> | 面積大きさ =1 E11<br /> | 面積値 =322,460<br /> | 水面積率 =1.4%<br /> | 人口統計年 =2014<br /> | 人口順位 =<br /> | 人口大きさ =1 E7<br /> | 人口値 = 22,671,331<br /> | 人口密度値 = 70<br /> | GDP統計年元 =2008<br /> | GDP値元 =10兆4,850億&lt;ref name=&quot;economy&quot;&gt;IMF Data and Statistics 2009年4月27日閲覧([http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2009/01/weodata/weorept.aspx?pr.x=86&amp;pr.y=11&amp;sy=2008&amp;ey=2008&amp;scsm=1&amp;ssd=1&amp;sort=country&amp;ds=.&amp;br=1&amp;c=662&amp;s=NGDP%2CNGDPD%2CPPPGDP%2CPPPPC&amp;grp=0&amp;a=])&lt;/ref&gt;<br /> | GDP統計年MER =2008<br /> | GDP順位MER =82<br /> | GDP値MER =235億{{R|economy}}<br /> | GDP統計年 =2008<br /> | GDP順位 =92<br /> | GDP値 =340億{{R|economy}}<br /> | GDP/人 =1,639{{R|economy}}<br /> | 建国形態 =[[独立|独立宣言]]<br /> | 確立形態1 =[[フランス]]より<br /> | 確立年月日1 =[[1960年]][[8月7日]]<br /> | 通貨 =[[CFAフラン]]<br /> | 通貨コード =XOF<br /> | 時間帯 =0<br /> | 夏時間 =なし<br /> | 国歌 =[[アビジャンの歌]]<br /> |ISO 3166-1 = CI / CIV<br /> | ccTLD =[[.ci]]<br /> | 国際電話番号 =225<br /> | 注記 =<br /> }}<br /> <br /> [[ファイル: Côte d&#039;Ivoire-carte.png|300px|サムネイル|コートジボワールの地図]]<br /> &#039;&#039;&#039;コートジボワール共和国&#039;&#039;&#039;(コートジボワールきょうわこく)、通称&#039;&#039;&#039;コートジボワール&#039;&#039;&#039;は、[[西アフリカ]]に位置する[[共和制]][[国家]]。東に[[ガーナ]]、北に[[ブルキナファソ]]、[[マリ共和国|マリ]]、西に[[ギニア]]、[[リベリア]]と国境を接し、南は[[大西洋]]に面する。首都は[[ヤムスクロ]](ただし、実質上の首都機能は旧首都の[[アビジャン]]が担っている)。<br /> <br /> かつて日本では意訳による[[国名の漢字表記一覧|漢字表記]]で「&#039;&#039;&#039;象牙海岸共和国&#039;&#039;&#039;」(ぞうげかいがんきょうわこく)と呼ばれていたが、[[#国名|後述]]の理由から現在は使用されない。<br /> <br /> == 国名 ==<br /> [[国名]]は[[公用語]]の[[フランス語]]を正式名称としており、{{Lang|fr|(la) &#039;&#039;&#039;République de Côte d&#039;Ivoire&#039;&#039;&#039;}}(&#039;&#039;&#039;レピュブリック・ドゥ・コットディヴワール&#039;&#039;&#039;)&lt;ref&gt;アポロ仏和辞典([[角川書店]] ISBN 4-04-012700-5)による発音のカタカナ表記より&lt;/ref&gt;。[[通称]]が {{Lang|fr|(la) &#039;&#039;Côte d&#039;Ivoire&#039;&#039;}}({{IPA-fr|kot diˈvwaʁ|lang}})。フランス語では、国名・[[地名]]などの[[固有名詞]]が2つ以上の[[単語]]から成る場合はトレデュニオン([[ハイフン]])で繋げることになっているため &#039;&#039;Côte-d&#039;Ivoire&#039;&#039; との表記も見られるが、同国政府はトレデュニオンを挟まないものを正式名称としている。<br /> <br /> &#039;&#039;Côte d&#039;Ivoire&#039;&#039; は、Côte([[海岸]])、d&#039;(「〜の」を意味する [[wikt:de#フランス語|de]] の[[エリジオン]])、Ivoire([[象牙]])、すなわち「&#039;&#039;&#039;象牙の海岸&#039;&#039;&#039;」という意味である。[[独立]]以前の植民地時代から、この地域にある海岸の名称として以下のように各国語への意訳が行われていた。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:small&quot;<br /> |-<br /> !言語名!!表記!!カナ転写<br /> |-<br /> |[[日本語]]||象牙海岸||ぞうげかいがん<br /> |-<br /> |[[中国語]]||{{Lang|zh|象牙海岸}}&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[簡体字]]・[[繁体字]]とも同表記。&lt;/ref&gt;||シャンヤーハイアン<br /> |-<br /> |[[朝鮮語]]||상아해안||サンアヘアン<br /> |-<br /> |[[英語]]||Ivory Coast||アイヴォリ・コウスト<br /> |-<br /> |[[ドイツ語]]||{{lang|de|Elfenbeinküste}}||エルフェンバインキュステ<br /> |-<br /> |[[オランダ語]]||{{lang|nl|Ivoorkust}}||イヴォールクスト<br /> |-<br /> |[[スペイン語]]||{{Lang|es|Costa de Marfil}}||コスタ・デ・マルフィル<br /> |-<br /> |[[ポルトガル語]]||{{Lang|es|Costa do Marfim}}||コスタ・ド・マルフィム<br /> |-<br /> |[[イタリア語]]||{{Lang|it|Costa d&#039;Avorio}}||コスタ・ダヴォーリョ<br /> |-<br /> |[[ロシア語]]||{{Lang|ru|Бе́рег Слоно́вой Ко́сти}}||ベーレグ・スラノーヴァイ・コースティ<br /> |-<br /> |[[アラビア語]]||{{Lang|ar|ساحل العاج}}||サヒル・アレアージュ<br /> |}<br /> <br /> 独立後も各国はこれらの意訳を[[外名]](エクソニム)として用いていたが、[[1985年]]に[[フランコフォニー国際機関]]が[[フランス語]]の国名&quot;Côte d&#039;Ivoire&quot;を意訳しないよう求める決議を行い、翌[[1986年]]から政府が意訳による外名の使用廃止とフランス語国名の採用を各国に要請している。そのため、現在の[[英語]]表記はフランス語に従って、{{Lang|en|(the) &#039;&#039;Republic of Côte d&#039;Ivoire&#039;&#039;}}(リ&#039;&#039;&#039;パ&#039;&#039;&#039;ブリク・ァヴ・&#039;&#039;&#039;コ&#039;&#039;&#039;ウトゥ・ディヴ&#039;&#039;&#039;ワ&#039;&#039;&#039;)、通称が {{Lang|en|&#039;&#039;Côte d&#039;Ivoire&#039;&#039;}}({{IPA-en|ˌkoʊt diˈvwɑr}})とされ、[[アメリカ合衆国連邦政府]]もこの呼称を採用しているが&lt;ref&gt;[https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/iv.html COTE D&#039;IVOIRE - THE WORLD FACTBOOK]([[中央情報局|CIA]]) &#039;&#039;2016-07-21閲覧&#039;&#039;。&lt;/ref&gt;、[[英語圏]]の民間レベルでは今なお意訳の&quot;Ivory Coast&quot;が頻繁に見られる。[[中国語]]の場合、外交関係を有する[[中華人民共和国]]政府では[[転写 (言語学)|音韻転写]]の&#039;&#039;&#039;{{Lang|zh|科特迪瓦}}&#039;&#039;&#039;(クォウトゥディウワー)を用いているが&lt;ref&gt;[http://cs.mfa.gov.cn/zggmcg/ljmdd/fz_648564/ktdw_650117/ 科特迪瓦](中国領事服務網) &#039;&#039;2016-07-21閲覧&#039;&#039;。&lt;/ref&gt;、外交関係を有しない[[中華民国]]([[台湾]])政府では現在も&#039;&#039;&#039;{{Lang|zh-tw|象牙海岸}}&#039;&#039;&#039;(シャンヤーハイアン)が用いられている&lt;ref&gt;[http://www.mofa.gov.tw/CountryInfo.aspx?CASN=D33B55D537402BAA&amp;n=1C6028CA080A27B3&amp;sms=26470E539B6FA395&amp;s=4933DB35000610C4 象牙海岸共和國]([[中華民国外交部]]) &#039;&#039;2016-07-21閲覧&#039;&#039;。&lt;/ref&gt;。国民・形容詞の英語表記はIvorian。<br /> <br /> <br /> 独立後の[[近代オリンピック|オリンピック]]初参加となった[[1964年東京オリンピックの開会式]]では、英語名の&quot;Ivory Coast&quot;を[[片仮名]]へ転写した「アイボリーコースト」の名称で入場した&lt;ref&gt;オリンピック東京大会組織委員会(編)『第十八回オリンピック競技大会公式報告書』上巻([[1966年]]){{NCID|B A65954655}}, p230&lt;/ref&gt;。その6年後の[[1970年]]に開催された[[日本万国博覧会|大阪万博]]では「象牙海岸館」の名称で[[パビリオン]]を出展している&lt;ref&gt;{{Cite web|title=象牙海岸館|url=http://www.expo70-park.jp/cause/expo/cotedivoire/|publisher=[[万博記念公園]]|accessdate=2017-12-14}}&lt;/ref&gt;。1986年にコートジボワール政府から日本政府へ外名の変更を要請されて以降、[[外務省]]大臣官房総務課が内規として定める『国名表』で「象牙海岸」に加え「コートジボワール」も選択表記という形で公文書への使用が可とされた。これを受けて外務省編集の(財)世界の動き社『[[世界の国一覧表]]』が「象牙海岸」から「コートジボワール」に表記を変更し、[[日本郵便]]の宛先表記や[[日本放送協会|NHK]]を始めとするマスメディア各社、民間の書籍でも「コートジボワール」が使用されるようになっている。それ以降も法文上はなお「象牙海岸共和国」が使用されていたが、[[2003年]]に国名の日本語標準表記の根拠法令とされる[[在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律]](在外公館設置法)別表1の改正で当時は既に一般的でなくなっていた他の国名表記と合わせて見直しが実施され、法文上の表記に関しても「象牙海岸」を廃して「コートジボワール」に統一された&lt;ref&gt;[http://www.meti.go.jp/policy/anpo/topics/country/country.pdf 輸出貿易管理令等における国名表記の変更について]&lt;/ref&gt;。これは政体の変革等に伴う変更を別にすれば、日本語における国名の標準表記が変更された初めての例である&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;2016年現在、日本政府が同様に外国政府から個別に受けた要請に基づいて在外公館設置法の別表改正により外名を変更したのは、[[2015年]]4月に「グルジア」を「[[ジョージア (国)|ジョージア]]」に変更した事例と合わせ2例である。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2003年(平成15年)に日本で制定された在外公館設置法の別表1改正以降の日本語表記は&#039;&#039;&#039;コートジボワール共和国&#039;&#039;&#039;、通称が&#039;&#039;&#039;コートジボワール&#039;&#039;&#039;。一部の地図帳や社会科の教科書、教育書籍等の文献では語感の都合から「コートジボ&#039;&#039;&#039;ア&#039;&#039;&#039;ール」という表記ゆれも見られる。日本語では[[片仮名]]表記の字数が8文字と多くなるため「&#039;&#039;&#039;コートジ&#039;&#039;&#039;」と略されることもあるが、駐日コートジボワール大使館は「コートジボワールという国名に残念ながら、略称は存在しない。コートジボワールとそのまま表記してほしい」としており、在コートジボワール日本大使館は、関係者間で何について話しているか分かっているという前提で「コートジ」と略すことはあるものの、公式な略称ではないとしている&lt;ref&gt;[http://thepage.jp/detail/20140606-00000004-wordleaf コートジボワール どう略せばいい?] - THE PAGE、2014年6月6日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{main|{{仮リンク|コートジボワールの歴史|en|History of Ivory Coast}}}}<br /> <br /> === 象牙の海岸 ===<br /> {{main|en:Gyaaman|アシャンティ王国|en:Kong Empire|en:Baoulé people|アンイイ族|en:Kingdom of Sanwi}}<br /> <br /> [[15世紀]]に[[ポルトガル]]、[[イギリス]]、[[オランダ]]など[[ヨーロッパ]]&lt;!-- 本義的な「西ヨーロッパ」には限定されない --&gt;の貿易船が[[奴隷]]と[[象牙]]の売買に来航した。{{仮リンク|黄金海岸 (アフリカ)|label=黄金海岸|en|Gold Coast (region)}}&lt;!-- ガーナの歴史とはやや異なる観点があるはずで、日本語版でも立項の余地はあると思われる --&gt;、[[胡椒海岸]](穀物海岸)、[[奴隷海岸]]などとともに、この地には&#039;&#039;&#039;象牙の海岸&#039;&#039;&#039;(&#039;&#039;&#039;Côte d&#039;Ivoire&#039;&#039;&#039;)という名が付けられた。<br /> <br /> [[17世紀]]半ばに[[フランス]]が西アフリカ経営に乗り出した。<br /> <br /> === フランス領西アフリカ ===<br /> [[画像:Aouabou-Traité-1892.jpg|サムネイル|協定に調印する[[フランス領西アフリカ|仏領西アフリカ]]の{{仮リンク|Louis Gustave Binger|en|Louis Gustave Binger}}([[1892年]])]]<br /> {{main|フランス領西アフリカ}}<br /> <br /> [[1843年]]から[[1844年]]に[[:en:Louis Édouard Bouët-Willaumez]]が[[グラン・バッサム]]の王と条約を締結して保護国とし、徐々に沿岸部から内陸部へと支配領域を拡大した。<br /> <br /> [[:en:Ashanti–Fante War]]([[1806年]] - [[1807年]])、[[:en:Ga–Fante War]]([[1811年]])、[[:en:Ashanti–Akim–Akwapim War]]([[1814年]] - [[1816年]])、[[:en:Anglo-Ashanti wars]]([[1823年]] - [[1831年]]、[[1863年]] - [[1864年]]、[[1873年]] - [[1874年]]、[[1895年]] - [[1897年]])、[[:en:War of the Golden Stool]]([[1900年]])。<br /> <br /> [[アフリカ分割]]が始まると、[[1893年]]にフランスの[[植民地]][[フランス領西アフリカ]]となり、1904年に[[アビジャン]]([[1983年]]まで[[首都]])が建設された。全土の制圧は[[1917年]]にまでもつれ込んだ。<br /> <br /> === 独立と成長 ===<br /> [[画像:Houphouet-Boigny.jpg|180px|サムネイル|フェリックス・ウフェ=ボワニ大統領。親[[西側諸国|西側]]政策でコートジボワールの経済成長を実現した。]]<br /> {{main|en:History of Ivory Coast (1960–1999)}}<br /> [[シャルル・ド・ゴール]]仏大統領の植民地放棄の流れの中で、[[1958年]][[12月4日]]に[[フランス共同体]]自治国となり、[[1960年]][[8月7日]]に正式独立、初代大統領にはコートジボワール民主党(PDCI)の[[フェリックス・ウフェ=ボワニ]]が就任した。PDCIによる[[一党制]]とウフェ=ボワニ大統領のカリスマ性によって政治は安定し、開放政策が採られ、[[1960年代]]から[[1970年代]]にかけて年平均8パーセントの驚異的な経済成長を遂げ、その発展は「[[イボワールの奇跡]]」({{lang-en-short|Ivorian miracle}})と呼ばれた。<br /> <br /> [[冷戦]]終結に伴う国際的な民主化の流れの中で、[[1990年]]10月に初の複数候補による大統領選が行われ、ウフェ=ボワニ大統領が7選。11月には初の複数政党制での総選挙が実施されたが、PDCIが圧勝したが、イボワール人民戦線(FPI)など[[野党]]も議席を獲得した。<br /> <br /> [[1993年]]にウフェ=ボワニ大統領が在職33年で死去すると、憲法上の規定に則って、国民議会議長でPDCI党員の[[コナン・ベディエ]]が第2代大統領に就任した。[[1995年]]10月の大統領選では、主要野党がボイコットするなか、ベディエ大統領が圧勝。11月の総選挙でPDCIが絶対多数を確保した。<br /> <br /> === クーデター ===<br /> [[1999年]][[12月24日]]、現職に不満を持った[[軍隊|軍]]の[[ロベール・ゲイ]]元参謀長らが[[クーデター]]を強行し、翌日には軍事政権「国家国民救済委員会」を設置、[[2000年]]1月にゲイが第3代大統領に就任した。5月にゲイ大統領は民政復帰に向け、新[[憲法]]制定のための国民投票や大統領選、議会選を順次実施する方針を発表した。7月に新憲法草案が国民投票で承認され、[[10月22日]]には大統領選も実施されたが、軍事政権は集計作業を中断させてゲイ大統領の当選を一方的に発表した。しかし、市民らの抗議行動でゲイは逃亡し、[[10月26日]]にはFPIの[[ローラン・バグボ]]が第4代大統領に就任した。バグボ大統領は[[10月27日|27日]]にFPI選挙対策幹部の[[ンゲサン・アフィ]]([[:en:Pascal Affi N&#039;Guessan|en]])を[[首相]]に指名、挙国一致内閣が成立したが、共和連合(RDR)は新政府に参加しなかった。<br /> <br /> [[2002年]]4月、ゲイによるクーデターでフランスに亡命したベディエ元大統領がPDCI党首に再選された。[[6月29日]]には[[ブルキナファソ]][[国籍]]と見なされて大統領選などへの立候補を拒否されたRDR党首の[[アラサン・ワタラ]]元首相がコートジボワール国籍を取得し、大統領選へ出馬するものと考えられた。<br /> <br /> === 第1次コートジボワール内戦 ===<br /> [[ファイル:Côte d&#039;Ivoire ZDC.png|260px|thumb|right|コートジボワール内戦での南北分断の構図。]]<br /> {{main|{{仮リンク|第1次コートジボワール内戦|en|First Ivorian Civil War}}}}<br /> <br /> [[2003年]][[9月19日]]、バグボ大統領の軍機構改革で退役を迫られたことなどを不服とする軍人ら約750人による反乱軍「{{仮リンク|コートジボワール愛国運動|fr|Mouvement patriotique de Côte d&#039;Ivoire|en|Patriotic Movement of Côte d&#039;Ivoire}}」(MPCI)が、アビジャンやブアケなど主要都市で蜂起した({{仮リンク|第1次コートジボワール内戦|en|First Ivorian Civil War}})。政府軍との戦闘によって、反乱軍の黒幕と見られるゲイ前大統領が死亡。一方の政府はドゥドゥ内相が殺害され、アミチア・スポーツ相も身柄を拘束され、[[9月22日|22日]]までに戦闘による死者は270人、負傷者は300人に上った。22日にフランスは自国民らの保護を目的に国軍をコートジボワールへ派遣し、[[9月27日|27日]]までに日本人11人を含む1,500人を救出した。<br /> <br /> [[9月29日|29日]]には[[西アフリカ諸国経済共同体]](ECOWAS)が[[ガーナ]]の[[アクラ]]で緊急首脳会議を開き、政府軍と反乱軍の仲裁に乗り出すことを決めた。バグボ大統領は[[10月12日]]にクアシ国防相を解任し、自ら国防相を兼任すると発表。対する反乱軍は[[10月17日|17日]]にブアケで[[セネガル]]などの調停に応じて[[停戦協定]]に調印、政府側も停戦に応じた。ECOWASは[[10月26日|26日]]に停戦監視のため西アフリカ諸国平和維持軍(ECOMOG)を派遣することで合意し、[[11月]]には政府と反乱軍が[[トーゴ]]の[[ロメ]]で和平交渉を開始した。[[11月28日]]に西部のマン周辺で{{仮リンク|正義平和運動|fr|Mouvement pour la justice et la paix|en|Movement for Justice and Peace}}(MJP)や{{仮リンク|イボワール大西部人民運動|fr|Mouvement populaire ivoirien du Grand Ouest|en|Ivorian Popular Movement of the Great West|label=大西部人民運動}}(MPIGO)を名乗る反政府勢力が政府軍と交戦、[[11月29日|29]]〜[[11月30日|30日]]にかけてはフランス軍とも衝突して、反政府勢力の約10人が死亡し、フランス軍も兵士1人が負傷する事件が発生したが、[[2003年]]1月に[[パリ]]郊外で開かれた和平会議で3つの反政府勢力、野党の各代表が暫定政府発足と内戦終結の和平案に合意し、7月には双方が「[[停戦]]」を宣言した。<br /> <br /> この内戦の段階で反乱軍[[コートジボワール新勢力]](FN)が急速に勢力を伸ばし、北部の地域を占領して支配下に置いた。政府は病院関係者や教師に対して、FN支配地域からの移動を命令したため、北部では医療・教育が崩壊し、衛生環境悪化など人道危機に直面している。「停戦」後も政府とFNの対立は続いて南北の分断は固定化し、国民の移動は禁じられた。<br /> <br /> [[2004年]]10月にFNが挙国一致内閣より離脱した。政府軍は[[11月4日]]にFN占領地域を空爆、[[11月6日|6日]]に政府軍が[[ブアケ]]の[[フランス軍]]を誤爆し、9名の仏軍兵士が死亡した。フランス軍は報復として、アビジャン空港などに駐機していたコートジボワール空軍機([[Su-25 (航空機)|Su-25]]×2機、ヘリコプター5機)を破壊した。この反動で、政府放送の扇動を受けた、[[シャルル・ブレ・グデ]]が指導する「{{仮リンク|ジュンヌ・パトリオット|en|Alliance des jeunes patriotes pour le sursaut national}}」(バグボ大統領派の愛国青年運動)がアビジャン市各所で暴動を始め、フランス人の民家やフランス関連施設などに対する略奪・暴行・殺人事件が発生した。避難できない外国人およそ数百名を急遽退去させるため、仏軍は市内の要所を一時的に確保、その間に退去者をヘリコプターでアビジャン空港まで移送した。また、この際にフランス軍と群衆の間で銃撃事件が発生したが、実際の死傷者数、威嚇射撃の有無などに関する両国政府の主張に食い違いがある。<br /> <br /> [[2005年]]4月、[[南アフリカ共和国|南アフリカ]]の仲裁によって政府とFNら反政府グループの間で、「敵対関係の解消」「反政府組織の武装解除」などが合意されたが、手続きは停滞した。[[国際連合安全保障理事会]]は10月に大統領選挙を行うことを計画していたが、武装解除と大統領選挙実施に必要な住民登録ができないために、9月にバグボ大統領の任期を1年延長することを認めた。12月には[[セイドゥ・エリマン・ジャラ]]([[:en:Seydou Diarra|en]])首相に代わって、[[西アフリカ諸国中央銀行]](BCEAO)総裁の[[シャルル・コナン・バニー]]([[:en:Charles Konan Banny|en]])が首相に指名され、挙国一致内閣が再度組閣された。<br /> <br /> [[2006年]]1月、[[国際連合コートジボワール活動]](UNOCI)や[[アフリカ連合]](AU)傘下の作業グループが、国民議会の任期延長認めないと発表したとして、「ジュンヌ・パトリオット」たちが[[アビジャン]]市内の道路を封鎖した。また、国内のフランス軍とPKOに従事する各国軍([[バングラデシュ]]、[[モロッコ]]、[[セネガル]]など)の基地、フランス[[大使館]]、国営テレビ前で抗議活動が行われた。西部に駐留するバングラデシュ軍はそれらに発砲して4名が死亡した。結局、[[ナイジェリア]]の[[オルシェグン・オバサンジョ]]大統領が、作業グループにはそのような権限はないと認めて、騒動に終止符を打った。しかし[[7月19日]]、シャルル・コナン・バニー首相の推し進めている、選挙実施のための身分証明書の発行方法に不満を持つ「ジュンヌ・パトリオット」が、アビジャン市内の主要な道路にバリケードを築いて、交通を遮断するなど、騒動が再燃した。<br /> <br /> === 第2次コートジボワール内戦 ===<br /> [[画像:Internally Displaced Persons Duekoue 2011 Cote dIvoire.jpg|サムネイル|国内避難民のシェルター(2011年)]]<br /> {{main|2010年コートジボワール大統領選挙|2010年コートジボワール危機|{{仮リンク|第2次コートジボワール内戦|en|Second Ivorian Civil War}}}}<br /> <br /> [[2010年]][[10月31日]]、内戦終結後の和平プロセスの停滞から再三延期されていた大統領選挙が行われた。選挙には14人が立候補し、過半数を得た候補者はおらず、現職のローラン・バグボ大統領(&#039;&#039;Laurent Gbagbo&#039;&#039;、2000年10月26日就任、イボワール人民戦線)と野党を率いる[[アラサン・ワタラ]]元首相の上位2人が決選投票に進み、11月28日に投票が行われた。選挙管理委員会は2日、ワタラ候補が投票総数54%を得て、45%のバグボ大統領を破ったと発表した。しかし、バグボ陣営はワタラ陣営による不正があったと主張し、バグボ大統領派の影響力が強く、中立性が疑われている憲法評議会は3日、「北部でワタラ陣営による投票行為の妨害や不正があった」として一部地域での投票結果を取り消し、バグボを当選者とすると発表した&lt;ref&gt;http://mainichi.jp/select/world/news/20101206ddm007030081000c.html コートジボワール大統領選:2氏が就任宣誓 混乱広がる&lt;/ref&gt;。これに反発してソロ首相は辞任した。&lt;ref&gt;{{Citation|和書<br /> | author = ヨハネスブルク支局<br /> | url = https://mainichi.jp/select/world/news/20101205k0000m030079000c.html<br /> | archiveurl = https://web.archive.org/20101206015728/mainichi.jp/select/world/news/20101205k0000m030079000c.html<br /> | date = 2010年12月4日<br /> | archivedate = 2010年12月6日<br /> | deadlinkdate = 2017年12月20日<br /> | publisher = [[毎日新聞社]]<br /> | title = コートジボワール:バグボ氏大統領再選 首相、反発し辞意 - 毎日jp(毎日新聞)<br /> }}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> 5日、バグボはアビジャンにおいて大統領就任宣誓式を行った。これに対抗してワタラも同じアビジャン市内のホテルで国連平和維持部隊に守られながら就任宣誓を行い、ソロ前首相の続投を承認した。欧米諸国や国連は、ワタラ当選の選管発表を支持するとの声明を出している。これによりコートジボワールは二重政府状態に陥り、混乱が続いた。二重政府のバグボ政権は[[12月6日]]に[[ジルベール・アケ]](&#039;&#039;Gilbert Marie N&#039;gbo Aké&#039;&#039;)を首相に任命し、首相も[[ギヨーム・ソロ]]とアケのふたりが存在するという異常事態が続いた。<br /> <br /> しかし、[[2011年]][[4月11日]]、ワタラ側の軍の攻撃によってバグボが拘束され、バグボとアケの失脚が確定した。これを受け、4月12日にはバグボ側の軍の参謀総長や警察と憲兵隊のトップらがワタラに対して忠誠を誓い、5月6日にはワタラが就任宣誓を改めて行い、異常事態は解消された。<br /> <br /> == 政治 ==<br /> [[画像:Alassane Ouattara UNESCO 09-2011.jpg|サムネイル|180px|第2代・5代大統領[[アラサン・ワタラ]]]]<br /> {{main|{{仮リンク|コートジボワールの政治|en|politics of Ivory Coast}}}}<br /> * 政治体制:[[共和制]]<br /> * 大統領:[[アラサン・ワタラ]](&#039;&#039;Alassane Dramane Ouattara&#039;&#039;、2010年12月4日就任宣誓)<br /> * 首相:[[アマドゥ・ゴン・クリバリ]](&#039;&#039;Amadou Gon Coulibaly&#039;&#039;、2017年1月10日就任)<br /> <br /> * 議会:[[一院制]](国民議会、225議席、議員任期5年)<br /> * 主要政党:{{仮リンク|イボワール人民戦線|fr|Front populaire ivoirien|en|Ivorian Popular Front}}(FPI)、{{仮リンク|コートジボワール民主党|fr|Parti démocratique de Côte d&#039;Ivoire|en|Democratic Party of Côte d&#039;Ivoire – African Democratic Rally}}(PDCI)、{{仮リンク|コートジボワール共和主義者連合|fr|Rassemblement des républicains de Côte d&#039;Ivoire|en|Rally of the Republicans|label=共和主義者連合}}(RDR)<br /> <br /> === 法律 ===<br /> コートジボワールの[[著作権法]]では、[[著作権の保護期間]]を「&#039;&#039;&#039;著作者の死後99年&#039;&#039;&#039;」と定めている。この規定は世界で2番目に長い保護期間である([[2003年]]以降は[[メキシコ]]の「100年」が最長)。<br /> <br /> == 軍事 ==<br /> {{main|{{仮リンク|コートジボワールの軍事|en|military of Ivory Coast}}}}<br /> コートジボワール軍は陸軍、海軍、空軍の三軍と憲兵隊、大統領親衛隊から構成される。兵制は[[徴兵制度|選抜徴兵制]]である。人員は[[陸軍]]が6,500人、[[海軍]]が900人、[[空軍]]が700人、憲兵隊7,600人、大統領親衛隊1,350人である。2007年の国防予算は3億ドルだった&lt;ref&gt;International Institute for Strategic Studies(IISS),&#039;&#039;The Military Balance 2008&#039;&#039;&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 地方行政区分 ==<br /> {{Main|コートジボワールの行政区画}}<br /> [[ファイル:Côte d&#039;Ivoire, administrative divisions - ja - colored.svg|300px|サムネイル|コートジボワールの地方]]<br /> [[画像:Abidjanpyramid.JPG|サムネイル|300px|アビジャン中心街]]<br /> <br /> コートジボワールは2011年以降、12の地方(District)と2つの自治区(Districts Autonome)から成る。<br /> <br /> # [[アビジャン|アビジャン自治区]]<br /> # [[低サッサンドラ州|低サッサンドラ地方]]<br /> # [[コモエ地方]]<br /> # [[デンゲレ州|デンゲレ地方]]<br /> # [[ゴー=ジブア地方]]<br /> # [[ラック州|ラック地方]]<br /> # [[ラギューヌ州|ラギューヌ地方]]<br /> # [[十八山州|モンタグネス(山地)地方]]<br /> # [[サッサンドラ=マラウェ地方]]<br /> # [[サヴァヌ州|サヴァヌ地方]]<br /> # [[バンダマ渓谷州|バンダマ渓谷地方]]<br /> # [[ウォロバ地方]]<br /> # [[ヤムスクロ|ヤムスクロ自治区]]<br /> # [[ザンザン州|ザンザン地方]]<br /> <br /> ===主要都市===<br /> {{Main|コートジボワールの都市の一覧}}<br /> * [[アビジャン]]:最大都市で旧首都。ヤムスクロに遷都後も、事実上の首都機能はアビジャンにある。<br /> * [[ダロア]]<br /> * [[ヤムスクロ]]:法的な[[首都]]。<br /> * [[マン (コートジボワール)|マン]]<br /> * {{仮リンク|オディエンヌ|fr|Odienné|en|Odienné}}<br /> <br /> == 地理 ==<br /> [[ケッペンの気候区分]]によれば、海岸部は高温多湿の[[熱帯性気候]]、内陸部の[[サバナ (地理)|サバンナ]]は[[サバナ気候]]に属する。1年の平均気温は25度C〜33度Cで、11月〜3月が暖かく乾燥、3月〜5月が暑く乾燥、6月〜10月が暑く湿潤と分けられる。<br /> <br /> 海岸には多数の川が注ぎ、[[ラグーン]]と[[熱帯雨林]]が発達する。最北部の500mへ徐々に高度を上げる。最高地点は西部国境の[[ニンバ山]](Nimba)で標高は1752m。<br /> <br /> 天然港が無く、高波と雨季の洪水が自然災害である。<br /> <br /> == 経済 ==<br /> {{main|{{仮リンク|コートジボワールの経済|en|economy of Ivory Coast}}|コートジボワールにおけるコーヒー生産}} <br /> [[国際通貨基金|IMF]]の統計によると、[[2013年]]の[[国内総生産]](GDP)は約282億ドルであり&lt;ref&gt;[http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2014/01/weodata/weorept.aspx?pr.x=46&amp;pr.y=10&amp;sy=2013&amp;ey=2013&amp;scsm=1&amp;ssd=1&amp;sort=country&amp;ds=.&amp;br=1&amp;c=662&amp;s=NGDPD%2CNGDPDPC&amp;grp=0&amp;a= International Monetary Fund] IMF。2014年5月10日閲覧。&lt;/ref&gt;、[[佐賀県]]とほぼ同じ経済規模である&lt;ref&gt;[http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou1.pdf 平成22年度県民経済計算について]内閣府。2013年12月7日閲覧。&lt;/ref&gt;。また、同年の一人当たりGDPは1,175ドルであり、世界的には非常に低い水準である。独立後経済は順調に推移し、「西アフリカの優等生」と呼ばれ、「[[イボワールの奇跡]]」の下で比較的高い経済水準を維持した。一人当たりのGDPも他の[[ブラックアフリカ]]諸国と比較した場合は低くない水準である。<br /> <br /> 主要産業は[[カカオ]](世界一の輸出国)、[[コーヒー]]、[[芋|イモ]]類、天然[[ゴム]]の生産を中心とする[[農業]]。他に[[鉱業]]([[石油]]、[[ダイヤモンド]])、[[林業]]、[[工業]](食品加工、石油製品)も盛ん。カカオ、石油製品、材木の輸出が好調なことにより貿易は毎年約10億ドルの黒字を記録しているが、膨大な[[累積債務]]を抱え財政を圧迫。<br /> <br /> 2010年代には、気候の変化により降水量が極端に減少。カカオの一大生産地であった地域でも農地が放棄される事例が出ている&lt;ref&gt;[http://www.afpbb.com/articles/-/3100094?cx_tag=pc_rec&amp;cx_position=2#cxrecs_s 元カカオ生産者が押し寄せる違法な金鉱山]AFP通信(2016年10月4日)2016年12月6日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> * [[通貨]]:[[CFAフラン]]<br /> <br /> == 国民 ==<br /> [[画像:Ivorian woman.jpg|サムネイル|180px|ヘッドタイを付けたコートジボワールの女性]]<br /> {{main|コートジボワールの国民|[[:en:Demographics of Ivory Coast]]}}<br /> <br /> === 民族 ===<br /> {{仮リンク|アカン人|en|Akan people|label=アカン系}}([[バウレ族|バウレ人]]、[[アンイイ族]]など)、[[:en:Ébrié Lagoon]]周辺に住む{{仮リンク|アカン人|en|Akan people}}の[[潟湖系]]Lagunaire({{仮リンク|エブリエ|en|Ebrié|label=エブリエ人}}など)、[[クル族 (リベリア)|クル系]]({{仮リンク|ベテ人|en|Bété people}}、[[:fr:Guérés]]、[[:fr:Didas]]など)、{{仮リンク|マンデ人|en|Mandé peoples|label=南東マンデ系}}({{仮リンク|ジオ人|en|Gio people|label=ダン人}}Dans、[[:fr:Gouros&lt;!-- リダイレクト先の「[[:fr:Gouro (peuple)]]」は、[[:ja:グロ族]] とリンク --&gt;]]など)、{{仮リンク|マンデ人|en|Mandé peoples|label=マンデ系}}([[マンディンカ族|マリンケ人]]、{{仮リンク|ジュラ人|en|Dyula people|label=ジュラ族}}など)、{{仮リンク|グル語群|en|Gur languages}}を話す[[ヴォルタ|ヴォルタイック系]]{{要曖昧さ回避|date=2014年7月13日}}({{仮リンク|セヌフォ人|en|Senufo people}}、[[:en:Lobi people]]、[[:fr:Koulangos]]など)の6大グループがあり、国内には63もの[[民族]]が住んでいる。<br /> <br /> フェリックス・ウフェ=ボワニの政策により周辺国から多くの[[移民]]が流入した。<br /> <br /> {{節スタブ}}<br /> <br /> === 言語 ===<br /> {{main|コートジボワールの言語|[[:en:Languages of Ivory Coast]]}}<br /> <br /> 公用語は[[フランス語]]である。他に[[ジュラ語]]、[[バウレ語]]、[[セヌフォ語]]、{{仮リンク|ベテ語|en|Bété language}}、[[ダン語|ヤクバ語]]、[[アニ語|アンイイ語]]、[[コロ・ジュラ語]]、[[セメ語]]などの各部族語も使用。<br /> <br /> &lt;!--<br /> [[ローラン・バグボ]](Laurent Gbagbo)大統領や[[ディディエ・ドロバ]](Didier Drogba)選手などの名前に出てくる「gb」は、[b]でも[v]ではなく、西アフリカ言語の独特な音を表す。「gba」を「グバ」と表記するのは不適切で、「バ」と表記するほうが日本語では適当である。<br /> 個別の発音は不要。各人名の項や、各言語の項でやるべき内容。<br /> --&gt;<br /> <br /> === 宗教 ===<br /> {{main|コートジボワールの宗教|[[:en:Religion in Ivory Coast]]}}<br /> [[画像:SaintPaul.JPG|260px|サムネイル|アビジャンの聖パウロ大聖堂。]]<br /> 2008年の推計によれば、北部を中心に[[イスラーム]]が国民の38.6%、南部を中心に[[キリスト教]]が国民の32.8%を擁し、土着の伝統宗教が11.9%、無宗教が16.7%である&lt;ref name=2009cia/&gt;。<br /> <br /> === 教育 ===<br /> {{main|{{仮リンク|コートジボワールの教育|en|education in Ivory Coast}}}} <br /> 6歳から12歳までの6年間が[[初等教育]]、12歳から16歳までの4年間が[[前期中等教育]]となり、16歳から19歳までの3年間の[[後期中等教育]]の後、[[高等教育]]への道が開ける。初等教育からフランス語は教授され、前期中等教育から英語などの外国語の教授が始まる。2000年の推計によれば、15歳以上の国民の[[識字率]]は48.7%(男性:60.8%、女性:38.6%)である&lt;ref name=2009cia&gt;[https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/iv.html CIA World Factbook]2009年11月26日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 主な[[高等教育]]機関として[[ココディ大学]](1964)、[[ダボボ・アジャメ大学]](1966)の名が挙げられる。通常の[[総合大学]]の他にも[[グランゼコール]]や各種高等専門学校が存在する。<br /> <br /> == 文化 ==<br /> {{main|{{仮リンク|コートジボワールの文化|en|culture of Ivory Coast}}}}<br /> <br /> === 料理 ===<br /> {{main|{{仮リンク|コートジボワールの料理|en|Ivorian cuisine}}}} <br /> <br /> === 音楽 ===<br /> {{main|{{仮リンク|コートジボワールの音楽|en|music of Ivory Coast}}}}<br /> コートジボワールは[[カリブ海]]や[[アメリカ合衆国]]の音楽を輸入することには長けていたが、ガーナやギニアのように独自の音楽ジャンルを生み出すことはなかった。一時[[エルネスト・ジェジェ]]によって伝統音楽を見直す潮流が出来たが、ジェジェが1983年に死去するとその試みは中途で止まり、現在もコートジボワール独自の音楽ジャンルは生まれていない。<br /> <br /> しかし、そのためにむしろ[[レゲエ]]や[[ヒップ・ホップ]]などの外来音楽の消化は盛んに行われた。特に全アフリカを代表するレゲエ歌手として[[アルファ・ブロンディ]]が挙げられる。<br /> <br /> === 世界遺産 ===<br /> {{Main|コートジボワールの世界遺産}}<br /> コートジボワール国内には、[[国際連合教育科学文化機関|ユネスコ]]の[[世界遺産]]リストに登録された[[自然遺産]]が3件、[[文化遺産]]が1件、合わせて&#039;&#039;&#039;4&#039;&#039;&#039;件が存在する。<br /> <br /> &lt;gallery&gt;<br /> Voa Guinea chimpanzee picking 30jan08.jpg|[[ニンバ山厳正自然保護区]] - (1981年、自然遺産)<br /> Tai national park Ivory Coast.PNG|[[タイ国立公園]] - (1982年、自然遺産)<br /> Comoé national park on the wayto Gaoui.jpg|[[コモエ国立公園]] - (1983年、自然遺産)<br /> 800px-Grand-Bassam.jpg|[[グラン・バッサムの歴史都市]] - (2012年、文化遺産)<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> また、[[無形文化遺産]]にはコートジボワール単独の『アファウンカハのグボフェ「{{仮リンク|タグバナ族|label=ダグバナ|fr|Tagouana}}社会の横吹きラッパの音楽」』(2008年)や、他二国との共同により「[[マリ共和国|マリ]]、[[ブルキナファソ]]、コートジボワールの{{仮リンク|セヌフォ族|en|Senufo people}}の{{仮リンク|バラフォン|en|Balafon}}にまつわる文化的な慣習と表現」(2012年)が登録されている。<br /> <br /> === 祝祭日 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !日付!!日本語表記!!現地語表記!!備考<br /> |-<br /> |[[1月1日]]||[[元日]]||lang=&quot;fr&quot;|JOUR DE L&#039;AN||<br /> |-<br /> |[[復活祭]]翌日||イースターマンデー||lang=&quot;fr&quot;|LUNDI DE PÂQUES||[[クリスチャン]]のみ<br /> |-<br /> |[[5月1日]]||労働記念日、[[メーデー]]||lang=&quot;fr&quot;|FÊTE DE TRAVAIL||<br /> |-<br /> |[[復活祭]]39日後||[[昇天祭]]||lang=&quot;fr&quot;|ASCENSION||クリスチャンのみ<br /> |-<br /> |[[復活祭]]50日後||ホイット・マンデー、[[聖霊降臨祭]]||lang=&quot;fr&quot;|LUNDI DE PENTECÔTE||クリスチャンのみ<br /> |-<br /> |[[8月7日]]||ナショナル・デー、独立記念日||lang=&quot;fr&quot;|FÊTE NATIONALE DE L&#039;INDÉPENDANCE||<br /> |-<br /> |[[8月15日]]||[[聖母の被昇天]]||lang=&quot;fr&quot;|ASSOMPTION||クリスチャンのみ<br /> |-<br /> |[[11月1日]]||[[万聖節]]||lang=&quot;fr&quot;|TOUSSAINT||クリスチャンのみ<br /> |-<br /> |[[11月15日]]||平和の日||lang=&quot;fr&quot;|JOURNÉE NATIONALE DE LA PAIX||<br /> |-<br /> |[[12月25日]]||[[クリスマス]]||lang=&quot;fr&quot;|NOËL||クリスチャンのみ<br /> |-<br /> |イスラム陰暦不確定||タバスキ、[[犠牲祭]]||lang=&quot;fr&quot;|TABASKI||[[ムスリム]]のみ<br /> |-<br /> |イスラム陰暦不確定||[[モハメッド]]生誕記念日||lang=&quot;fr&quot;|ANNIVERSAIRE DE LA NAISSANCE DE MOHAMED||ムスリムのみ<br /> |-<br /> |イスラム陰暦不確定||祈祷祭翌日||lang=&quot;fr&quot;|LA NUIT DE DESTIN||ムスリムのみ<br /> |-<br /> |イスラム陰暦不確定||断食明け祭||lang=&quot;fr&quot;|RAMADAN||ムスリムのみ<br /> |}<br /> 幾つかの祝祭日は信仰する宗教や宗派により違ってくる。イスラーム関連の祝祭日に関しては[[ヒジュラ暦|イスラム暦]]によるため直前にならないと確定しないだけではなく、年によりいつ頃の季節になるかさえ違ってくる。<br /> <br /> === スポーツ ===<br /> [[サッカー]]が盛んであり、[[サッカーコートジボワール代表|コートジボワール代表]]は1992年の[[アフリカネイションズカップ]]で優勝し、[[2006 FIFAワールドカップ|2006年]]の[[ドイツ]]大会では予選で[[サッカーカメルーン代表|カメルーン代表]]を破って本戦への初出場を果たした。主なプロクラブとしては[[ASECミモザ]]、[[アフリカ・スポール]]などの名が挙げられる。<br /> <br /> [[2021年]]には[[アフリカネイションズカップ]]の開催国となる予定である。開催されれば[[アフリカネイションズカップ1984|1984年大会]]以来37年ぶりの開催となる。<br /> <br /> == 著名な出身者 ==<br /> {{main|{{仮リンク|コートジボワール人の一覧|en|list of Ivoirians}}}} <br /> *[[アマドゥ・クルマ]] - 作家<br /> *[[アルファ・ブロンディ]] - レゲエ歌手<br /> *[[エマニュエル・エブエ]] - サッカー選手<br /> *[[コロ・トゥーレ]] - サッカー選手<br /> *[[ティケン・ジャー・ファコリー]] - レゲエ歌手<br /> *[[ディディエ・ドログバ]] - サッカー選手<br /> *[[ドゥンビア・セイドゥ]] - サッカー選手<br /> *[[ファディカ・クラモ=ランシネ]] - 映画監督<br /> *[[ベルナール・アッカ]] - 格闘家<br /> *[[ポール・シカ]] - アーティスト<br /> *[[ヤヤ・トゥーレ]] - サッカー選手<br /> *[[ロジャー・ニョアン・ムバラ]] - 映画監督<br /> *[[ジェムス・ロバート・ココ・ビ]] - 芸術家<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> {{Notelist2}}<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist|2}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> *{{Citation|和書<br /> | author = 鈴木裕之<br /> | author-link = 鈴木裕之<br /> | title = ストリートの歌 : 現代アフリカの若者文化<br /> | publisher = [[世界思想社]]<br /> | date = 2000年3月<br /> | isbn = 978-4-7907-0807-0<br /> }}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[コートジボワール関係記事の一覧]]<br /> *[[コートジボワールの都市の一覧]]<br /> &lt;!--<br /> *[[コートジボワールの通信]]<br /> *[[コートジボワールの交通]]<br /> *[[コートジボワールの軍事]]<br /> *[[コートジボワールの国際関係]]<br /> --&gt;<br /> *[[カカオ]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commons&amp;cat|Côte_d&#039;Ivoire|Côte_d&#039;Ivoire}}<br /> ; 政府<br /> :*[http://www.cotedivoire-pr.ci/ コートジボワール大統領官邸] {{fr icon}}<br /> :*[http://ahibo.com/ambaci-jp/ 在日コートジボワール大使館] {{ja icon}}{{fr icon}}<br /> ;日本政府<br /> :*[http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/cote_d/ 日本外務省 - コートジボワール] {{ja icon}}<br /> ;観光<br /> :*[http://tourismeci.org/ コートジボワール政府観光局] {{fr icon}}<br /> ;その他<br /> :*[http://www.jetro.go.jp/world/africa/ci/ JETRO - コートジボワール]<br /> <br /> {{アフリカ}}<br /> {{OIC}}<br /> {{OIF}}<br /> {{Normdaten}}<br /> {{Coord|8||N|6||W|display=title}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:こおとしほわある}}<br /> [[カテゴリ:コートジボワール|*]]<br /> [[カテゴリ:共和国]]<br /> [[カテゴリ:フランコフォニー加盟国]]</div> 124.155.103.143 JSTOR 2018-06-18T14:39:37Z <p>124.155.103.143: /* アーロン・スワーツによる不正アクセス事件 */</p> <hr /> <div>{{Infobox Website<br /> | name = JSTOR<br /> | logo = <br /> | screenshot = <br /> | caption =<br /> | url = {{URL|http://www.jstor.org}}<br /> | nonprofit = 必要(一部[[オープンアクセス]])<br /> | type = [[電子図書館|Digital library]]<br /> | language = [[英語|English]] (includes content in other languages)<br /> | registration = Yes<br /> | owner = {{仮リンク|ITHAKA|en|ITHAKA|label=ITHAKA}}&lt;ref name=&quot;About Ithaka&quot;/&gt;<br /> | author = [[アンドリュー・メロン財団]]<br /> | launch_date = 1995年<br /> | current_status = 活動中<br /> | alexa = {{DecreasePositive}} 4,685 ({{As of|2014|4|1|alt=April 2014}})&lt;ref name=&quot;alexa&quot;&gt;{{Cite web|url= http://www.alexa.com/siteinfo/jstor.org |title= Jstor.org Site Info | publisher= [[アレクサ・インターネット|Alexa Internet]] |accessdate= 2014-04-01 }}&lt;/ref&gt;<br /> | revenue =<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;JSTOR&#039;&#039;&#039; (発音: {{Respell|JAY|stor}};&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.youtube.com/user/JSTORSupport|title=JSTOR Videos|accessdate=16 December 2012|publisher=YouTube}}&lt;/ref&gt;, &#039;&#039;Journal Storage&#039;&#039;) は、1995年に創設された[[電子図書館]]。[[デジタイズ|電子化]]された書籍や[[学術雑誌]]の最新号、バックナンバーなどを収蔵・公開しており、2000近い学術雑誌の全文検索を提供している&lt;ref name=&quot;Annual Summary&quot;&gt;{{Cite web|title=Annual Summary|url=http://about.jstor.org/sites/default/files/misc/JSTOR-Annual-Summary_2012_v6.pdf|work=JSTOR|accessdate=13 April 2013|date=19 March 2013}}&lt;/ref&gt;。160か国以上の8,000以上の機関がJSTORへのアクセス権を有しており&lt;ref name=&quot;Annual Summary&quot;/&gt;、大部分の文献はそれらの機関経由でアクセスするか、記事毎に代金を支払ってアクセスする必要があるが、古い文献など[[パブリックドメイン]]のコンテンツもあり、それらは誰でも無料で利用できる。また2012年からJSTORは、登録ユーザーに対して最大3記事を2週間閲覧可能にするサービスの提供を始めた&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://about.jstor.org/download/file/fid/1423|title=Register and read beta | accessdate= 2014-08-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==歴史==<br /> JSTORは 1972年から1988年まで[[プリンストン大学]]の学長を勤めていた {{仮リンク|ウィリアム・ボウエン|en|William G. Bowen}} によって設立された&lt;ref&gt;Leitch, Alexander. [http://etcweb.princeton.edu/CampusWWW/Companion/bowen_william_gordon.html &quot;Bowen, William Gordon&quot;]. Princeton University Press.&lt;/ref&gt;。 JSTOR はもともと、学術雑誌の収蔵量が増加し、購読料金の高騰と収蔵スペースの不足が起こるという、多くの[[図書館]]が抱えていた問題を解決するために立ち上げられた。JSTORの立ち上げにより、図書館は多くの学術雑誌を長期にわたって利用できる環境を手に入れ、デジタルデータをオンラインで利用し、全文検索も利用できるという飛躍的なアクセス性の向上を実現した。<br /> JSTORは7つの異なるサイトからなる電子図書館として1995年に設立され、当初は10の[[経済学]]・[[歴史学]]関連の学術雑誌が含まれていた。その後With the success of this limited project, ボウエンと Kevin Guthrie (JSTORの元会長)の働きかけにより、参加雑誌数が増加することとなった。二人は[[王立協会]]の代表らと会い、王立協会が発行する &#039;&#039;[[フィロソフィカル・トランザクションズ|Philosophical Transactions of the Royal Society]]&#039;&#039; 誌の創刊号(1665年 - )からのデジタル化と配信の合意を取り付けた。同誌のデジタル化は2000年12月に完了した&lt;ref name = &quot;Taylor&quot; /&gt;。また新しい機能が徐々に追加され、様々なブラウザから全文検索が利用できるようになったほか、 雑誌に含まれるグラフや画像がより鮮明になるソフトウェアの導入&lt;ref name=&quot;Taylor&quot;/&gt;などが進められた。<br /> <br /> 当初JSTORは[[アンドリュー・メロン財団]]の資金提供により運営されており、2009年からは[[非営利団体]]として[[ニューヨーク]]と[[ミシガン州]][[アナーバー]]にオフィスを置いて独立した。その後JSTORは、2003年に設立された非営利組織の{{仮リンク|Ithaka Harbors, Inc.|en|Ithaka Harbors, Inc.|label=Ithaka Harbors, Inc.}}に統合された&lt;ref&gt;{{Cite web|title= Introducing the JSTOR Publisher Digest| url = http://about.jstor.org/news-events/publishers-digest/jstor-april-publisher-digest | publisher= JSTOR | accessdate= 2012-05-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==コンテンツ==<br /> JSTORのコンテンツは900以上の出版社から提供されており&lt;ref name=&quot;Annual Summary&quot;/&gt;、{{仮リンク|書誌データベース|en|bibliographic database}}には50以上の学術分野についての1,900以上の学術雑誌のタイトルが含まれている&lt;ref name=&quot;Annual Summary&quot;/&gt;。また2012年からは15000以上の書籍についても登録を進めており、学術論文内で引用されている場合などはそこにリンクされるようになっている&lt;ref&gt;{{Cite web |url= http://about.jstor.org/news/new-chapter-begins-books-jstor-launches |title=A new chapter begins: Books at JSTOR launches |date=November 12, 2012 |publisher=JSTOR |accessdate=December 1, 2012}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> また、JSTORの派生サービスとして、アーカイブされたコンテンツを利用したコーパス解析ができるサービスを提供する &#039;&#039;&#039;Data for Research&#039;&#039;&#039;&lt;ref&gt;[http://dfr.jstor.org/ Data for Research]. JSTOR.&lt;/ref&gt;や、植物の標本画像などを収蔵、公開している&#039;&#039;&#039;JSTOR Plant Science&#039;&#039;&#039;&lt;ref&gt;[http://plants.jstor.org JSTOR Plant Science]. JSTOR.&lt;/ref&gt;などがある。Data for Researchでは、[[Extensible Markup Language|XML]]形式や[[Comma-Separated Values|CSV]]形式でデータセットをダウンロードできるが、文献の全文は提供していない。 またJSTOR Plant Science は、Global Plants Initiative (GPI)&lt;ref&gt;[http://plants.jstor.org/page/plants/about/partners.jsp Global Plants Initiative]. JSTOR.&lt;/ref&gt;などの協力を得て、主にアフリカやラテンアメリカなどの植物の標本を提供している。<br /> <br /> ==アクセス==<br /> JSTOR は、主に研究機関や公的な図書館、博物館、学校などとライセンス契約を結んでいる。通常はそれらの機関に在籍する研究員や学生などにアクセス権限を付与しているが、2013年には卒業生らも利用できるようにするためのパイロットプログラム (The Alumni Access Program) が開始された&lt;ref&gt;{{Cite web | url= http://about.jstor.org/alumni |title= Access for alumni | publisher =JSTOR | accessdate= December 1, 2012}}&lt;/ref&gt;。また、出版元との個別契約によって、各雑誌ごとに購読契約を結ぶこともできる&lt;ref&gt;{{Cite web | url= http://about.jstor.org/content/individual-subscriptions | title= Individual subscriptions | publisher = JSTOR | accessdate = December 1, 2012}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2012年現在、JSTORには1億5200万アクセスがあり、累積1億1300万記事が閲覧され、7350万記事がダウンロードされている&lt;ref name=&quot;Annual Summary&quot;/&gt;。ただし非契約者は論文のタイトルや一部の要旨を無料で閲覧できるが、本文へのアクセスはできない。そのためJSTORは、非契約者からの論文への1億5000万アクセスをブロックしているとされる&lt;ref&gt;[http://www.theatlantic.com/technology/archive/2012/01/every-year-jstor-turns-away-150-million-attempts-to-read-journal-articles/251382/ Every Year, JSTOR Turns Away 150 Million Attempts to Read Journal Articles]. &#039;&#039;The Atlantic&#039;&#039;. Retrieved 29 January 2013.&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2012年に、[[Wikipedia]]の編集者100人に対してアクセス権を付与するパイロットプログラムが発表された&lt;ref&gt;JSTOR、Wikipediaの記事編集者100人に対して電子ジャーナル等への無料アクセスを提供 [http://current.ndl.go.jp/node/22351] (2014年8月28日閲覧)&lt;/ref&gt;。Wikipediaでの編集回数が1000回以上などの条件をクリアした編集者が対象とされており、2014年から希望者に順次アクセス権の付与が進められている。<br /> <br /> ===アーロン・スワーツによる不正アクセス事件===<br /> {{Main|アーロン・スワーツ}}<br /> 2010年から2011年にかけて、[[アメリカ合衆国]]の[[プログラマ]]・インターネット活動家であった[[アーロン・スワーツ]]が、[[マサチューセッツ工科大学]](MIT)のデータネットワークを利用し、JSTORから大量の学術雑誌の記事ファイルをダウンロードしていたことが発覚した&lt;ref name= JSTORstatement /&gt;&lt;ref name= HuffPost/&gt;。スワーツは[[ハーバード大学]]の研究員であったため、JSTORのアクセス権を有していたが、MITのオープンキャンパスを訪れて、自身のコンピューターをMITのネットワークスイッチに接続してダウンロードスクリプトを実行し、大量のファイルを短時間でダウンロードしたとされている。これを受けて連邦検事は、[[情報窃盗]]の疑いで操作を進め、2011年1月6日、スワーツはハーバード大学のキャンパス近くで逮捕された&lt;ref&gt;{{cite news |last=Singel |first=Ryan |title=Rogue academic downloader busted by MIT webcam stakeout, arrest report says |work=Wired |location=N.Y.C. | accessdate= 2014-08-28 |date=February 27, 2011 |url=http://www.wired.com/threatlevel/2011/07/mit-webcam-swartz/ |quote=Swartz is accused … of stealing the articles by attaching a laptop directly to a network switch in … a &#039;restricted&#039; room, though neither the police report nor the indictment [mentions] a door lock or signage indicating the room is off-limits.}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.politico.com/blogs/joshgerstein/0711/MIT_also_pressing_charges_against_hacking_suspect.html Gerstein, Josh, &#039;&#039;MIT also pressing charges against hacking suspect&#039;&#039;,] &#039;&#039;[[Politico]]&#039;&#039;, 22 July 2011. Retrieved 24 January 2013.&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> スワーツは同年7月に連邦検事によって起訴され、[[:en:Mail and wire fraud#Wire|通信詐欺]]2件と[[:en:Computer Fraud and Abuse Act|コンピューター詐欺と濫用防止法]]の違反11件について罪を問われたが&lt;ref name=&quot;Indictment&quot;&gt;{{cite web|url=http://web.mit.edu/bitbucket/Swartz,%20Aaron%20Indictment.pdf |title=USA v. Swartz, 1:11-cr-10260, No. 2 (D.Mass. Jul. 14, 2011) |publisher=MIT |date=2011-07-14 |accessdate=2013-01-23}} Superseded by {{cite web|url=https://www.docketalarm.com/cases/Massachusetts_District_Court/1--11-cr-10260/USA_v_Swartz/53/ |title=USA v. Swartz, 1:11-cr-10260, No. 53 (D.Mass. Sep. 12, 2012) |publisher=Docketalarm.com |date=2012-09-12 |accessdate=2013-01-23}}&lt;/ref&gt;スワーツは全ての訴えに対して無罪を主張し、10万ドルの保釈金を払って釈放された&lt;ref name = &quot;open-access-adv&quot; /&gt;。<br /> <br /> JSTORは、彼の逮捕後に、スワーツのアクセスは権限の無い仕方で行われた「著しい誤用」だが、彼に対して民事訴訟をするつもりはない」という声明を出した&lt;ref name=&quot;open-access-adv&quot;&gt;{{cite news| url=http://www.nytimes.com/2011/07/20/us/20compute.html | work=The New York Times | first=John | last=Schwartz | title=Open-Access Advocate Arrested for Huge Download | date=19 July 2011}}&lt;/ref&gt;。JSTOR側は、スワーツが服役しないための司法取引に応じる考えを示していたが、MIT側はそれに応じなかった&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://www.bostonglobe.com/metro/2013/01/15/humanity-deficit/bj8oThPDwzgxBSHQt3tyKI/story.html?s_campaign=sm_tw |title=On humanity, a big failure in Aaron Swartz case | work = Metro |publisher=Boston Globe |date=January 15, 2013 |accessdate=2013-01-16 |author=Kevin Cullen}}&lt;/ref&gt;。そのためスワーツが服役する可能性が高まっていたが、2013年1月11日、集合住宅でスワーツが自殺しているのを恋人が見つけた&lt;ref name=&quot;CBS_20120112&quot;&gt;{{cite web | title=Co-founder of Reddit Aaron Swartz found dead|url=http://www.cbsnews.com/8301-205_162-57563656/co-founder-of-reddit-aaron-swartz-found-dead/ | publisher=CBS |work=News|accessdate=January 12, 2013}}&lt;/ref&gt;。遺書は発見されなかった&lt;ref&gt;{{cite web|url= http://business.time.com/2013/01/14/mit-orders-review-of-aaron-swartz-suicide-as-soul-searching-begins/ |date=January 14, 2013|accessdate=January 16, 2013|title=MIT orders review of Aaron Swartz suicide as soul searching begins|work=Time | first =Sam | last = Gustin}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> JSTORはスワーツの死後すぐに、無料登録で閲覧できる記事を「450万件以上の記事」に拡大すると発表した&lt;ref&gt;{{cite news | url = http://www.3news.co.nz/Reddit-co-founder-dies-weeks-before-trial/tabid/412/articleID/282905/Default.aspx|work=[[3 News NZ]] |title= Net activist found dead before trial| date=January 14, 2013}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==関連項目==<br /> * {{仮リンク|学術研究に関するデータベースと検索エンジンの一覧|en|List of academic databases and search engines}}<br /> * [[アーロン・スワーツ]]<br /> * {{仮リンク|Aluka|en|Aluka}} - アフリカの植物に関するデジタルアーカイブ。JSTORに統合された。<br /> * {{仮リンク|ARTstor|en|ARTstor}}<br /> * [[ArXiv]]<br /> * [[デジタルアーカイブ]]<br /> * [[プロジェクトMUSE]]<br /> * {{仮リンク|Japanese Historical Text Initiative|en|Japanese Historical Text Initiative}}<br /> <br /> ==参考文献==<br /> {{Reflist|35em|refs=<br /> &lt;ref name=&quot;About Ithaka&quot;&gt;{{Cite web|url=http://www.ithaka.org/about-ithaka |title=About |publisher=Ithaka |accessdate=2009-10-25}}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> &lt;ref name=&quot;Taylor&quot;&gt;{{Cite journal | last =Taylor | first = John| title=JSTOR: An Electronic Archive from 1665| journal=Notes and Records of the Royal Society of London| year=2001| volume=55| issue=1| pages=179–81| doi=10.1098/rsnr.2001.0135| jstor=532157}}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> &lt;ref name=JSTORstatement&gt;{{Cite web|url=http://about.jstor.org/news/jstor-statement-misuse-incident-and-criminal-case|title=JSTOR Statement: Misuse Incident and Criminal Case|date=2011-07-19|publisher= JSTOR |accessdate=2014-08-28 }}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> &lt;ref name=HuffPost&gt;{{Cite web|url=http://www.huffingtonpost.com/2013/01/12/aaron-swartz_n_2463726.html|publisher=The Huffington Post|title= Aaron Swartz, Internet Pioneer, Found Dead Amid Prosecutor &#039;Bullying&#039; In Unconventional Case|date=2013-01-12|accessdate=2014-08-28}}&lt;/ref&gt;<br /> }}<br /> ==関連文献==<br /> {{Refbegin}}<br /> * {{Cite journal<br /> | last1 = Gauger | first1 = Barbara J<br /> | title = JSTOR usage data and what it can tell us about ourselves: is there predictability based on historical use by libraries of similar size?<br /> | journal = OCLC Systems &amp; Services<br /> | year = 2006 | volume = 22 | issue = 1 | pages = 43–55<br /> | doi = 10.1108/10650750610640801<br /> | last2 = Kacena | first2 = Carolyn}}<br /> * {{Cite book<br /> | title = JSTOR: A History<br /> | last = Schonfeld | first = Roger C<br /> | year = 2003<br /> | publisher = Princeton University Press<br /> | location = Princeton, NJ<br /> | isbn = 0-691-11531-1}}<br /> * {{Cite journal<br /> | last = Seeds | first = Robert S<br /> | title = Impact of a digital archive (JSTOR) on print collection use<br /> | journal = Collection Building<br /> |date=November 2002 | volume = 21 | issue = 3 | pages = 120–22<br /> | doi = 10.1108/01604950210434551}}<br /> * {{Cite journal |doi=10.1300/J111v46n02_05 |title=JSTOR |year= 2007 |last =Spinella |first = Michael P |journal= Journal of Library Administration | volume = 46 |issue=2 |pages=55–78}}<br /> * {{Cite journal |doi=10.1108/02641610810878549 |title=JSTOR and the changing digital landscape |year=2008 |last1=Spinella |first1=Michael |journal = Interlending &amp; Document Supply |volume=36 |issue=2 |pages=79–85}}<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> * {{Cite web |url=http://www.jstor.org/ |title=JSTOR.org home page|publisher= JSTOR |accessdate=2014-08-28}}. <br /> * {{Cite web |url=http://about.jstor.org/rr |title=Register &amp; Read |publisher= JSTOR |accessdate=2014-08-28}}. Register &amp; Read (無料個人登録)案内ページ。登録によって、2週間ごとに3記事の閲覧(印刷、保存は不可)ができる。<br /> * {{Cite web |url=http://www.jstor.org/action/showArticleLocator |title=Citation Locator |publisher= JSTOR |accessdate=2014-08-28}}.<br /> * [[:en:Wikipedia:JSTOR|Wikipedia:JSTOR]] (英語版)<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:Jstor}}<br /> [[Category:文献検索サイト]]<br /> [[Category:商用電子図書館]]<br /> [[Category:教育に関する出版社]]<br /> [[Category:1995年設立]]<br /> [[Category:学術出版]]</div> 124.155.103.143 法経学部 2018-06-03T18:12:05Z <p>124.155.103.143: /* 概観 */</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;法経学部&#039;&#039;&#039;(ほうけいがくぶ)は、[[法学]]・[[経済学]]を学ぶ[[大学]]の[[学部]]である。法経学という固有の学問分野が存在するわけではなく、[[法学部]]と[[経済学部]]を混合したもの。<br /> <br /> == 概観 ==<br /> &#039;&#039;&#039;法文学部&#039;&#039;&#039;や&#039;&#039;&#039;文理学部&#039;&#039;&#039;と同様、法学部・経済学部への前段階の複合学部として過渡的な位置づけになっており、現在は[[沖縄大学]]のみに存在する。国公立大学においてかつては、[[北海道大学]]、[[大阪大学]]、[[名古屋大学]]、[[東京都立大学]]、[[千葉大学]]に設置されていたが、最後まで存置された千葉大学で[[2014年]](平成26年)に学部改組が行われ[[法政経学部]]へと改編されたことで、国公立大学からは姿を消している。[[法文学部]]や[[人文学部]]からの分離独立によって出来たところがほとんどであった。<br /> <br /> [[立命館大学]]にかつてあった法経学部は元々は法学部で、それが法経学部を経て法文学部に改組されそれがさらに現在の学部構成へと変化するといった、独特な変遷をたどっている。<br /> <br /> * 似た性格の学部<br /> ** [[政治経済学部]]<br /> ** [[法政経学部]]<br /> ** [[社会科学部]]<br /> ** [[法文学部]]<br /> ** [[文理学部]]<br /> ** [[文教育学部]]<br /> ** [[理工学部]]<br /> * 法経学部から分立した学部<br /> ** [[法学部]]<br /> ** [[経済学部]]<br /> <br /> == 法経学部を持つ日本の大学 ==<br /> * 国立<br /> ** [[千葉大学]] (学生募集停止、2013年度入学生まで)<br /> ** [[信州大学]] (経法学部)<br /> * 公立<br /> ** なし<br /> * 私立<br /> ** [[沖縄大学]]<br /> <br /> == 法経学科を持つ日本の大学 ==<br /> {{See|法経学科}}<br /> <br /> == かつて法経学部を持っていた大学 ==<br /> * 国立<br /> ** [[北海道大学]]<br /> ** [[名古屋大学]]<br /> ** [[大阪大学]]<br /> * 公立<br /> ** [[東京都立大学]](現[[首都大学東京]])<br /> * 私立<br /> ** [[愛知大学]]<br /> ** [[岡山商科大学]]<br /> ** [[神奈川大学]]<br /> ** 八幡大学(現[[九州国際大学]])<br /> ** [[東洋大学]]<br /> ** [[福岡大学]]<br /> ** [[立命館大学]]<br /> ** [[三重中京大学]](現代法経学部) - 政治経済学部→政策学部から学部名変更、大学廃止<br /> <br /> == かつて法経学科・コースを持っていた大学 ==<br /> {{See|法経学科}}<br /> * 国立大学<br /> ** [[山梨大学]]教育学部総合科学課程法経コース([[ゼロ免課程]])<br /> ** [[静岡大学]]人文学部(学科設置当時)法経学科(法学政治学専攻、経済学専攻)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[経済法科大学]](略称&#039;&#039;&#039;経法大&#039;&#039;&#039;)<br /> *[[商経学部]]<br /> *[[商経学科]]<br /> *[[政経学部]]<br /> *[[政治経済学科|政経学科]]<br /> *[[法経学科]]<br /> *[[学部]]<br /> *[[学部の一覧]]<br /> <br /> {{デフォルトソート:ほうけいかくふ}}<br /> [[Category:学部]]<br /> [[Category:政治学]]<br /> [[Category:日本の経済学の教育組織]]<br /> [[Category:日本の法学教育]]</div> 124.155.103.143 LATAM航空グループ 2018-05-30T08:00:05Z <p>124.155.103.143: </p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名=LATAM航空グループ<br /> |英文社名=LATAM Airlines Group S.A.<br /> |ロゴ=latam-logo -v (Indigo).svg<br /> |画像=<br /> |画像説明=<br /> |種類=[[株式会社]]<br /> |機関設計=<br /> |市場情報={{nyse|lfl}}<br /> |略称=<br /> |国籍=<br /> |本社郵便番号=<br /> |本社所在地={{CHL}} [[サンティアゴ (チリ)|サンティアゴ]]<br /> |本店郵便番号=<br /> |本店所在地=<br /> |設立=2012 <br /> |業種=[[航空]] <br /> |統一金融機関コード=<br /> |SWIFTコード=<br /> |事業内容=<br /> |代表者=Mauricio Rolim Amaro, &lt;small&gt;(Chairman)&lt;/small&gt; &lt;br&gt; Enrique Cueto, &lt;small&gt;(CEO)&lt;/small&gt;<br /> |資本金=<br /> |発行済株式総数=<br /> |売上高={{profit}} 12.4 億ドル&lt;small&gt;(2014)&lt;/small&gt;&lt;ref name=&quot;FY&quot;&gt;{{cite web|url=http://www.google.com/finance?q=NYSE%3ALFL&amp;fstype=ii&amp;ei=NF6sUKCnJ8nqkAX3eg|title=LATAM Airlines Group SA FY |publisher=Google |accessdate=2011-05-26}}&lt;/ref&gt; <br /> |営業利益=<br /> |経常利益=<br /> |純利益=<br /> |純資産=<br /> |総資産=<br /> |従業員数=53,072 (2014)&lt;ref name=&quot;FY&quot;/&gt; <br /> |支店舗数=<br /> |決算期=<br /> |会計監査人=<br /> |所有者=<br /> |主要株主=<br /> |主要部門=<br /> |主要子会社=[[LATAM チリ]]&lt;br&gt;[[LATAM ブラジル]]<br /> |関係する人物=<br /> |外部リンク={{URL|http://www.latamairlinesgroup.net/}}&lt;br /&gt;{{URL|http://www.latam.com/}} <br /> |特記事項=<br /> }}<br /> [[File:LATAM Airlines services.svg|thumb|right|LANとTAMの就航地]]<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;LATAM航空グループS.A.&#039;&#039;&#039;(LATAM Airlines Group S.A.)は、[[チリ]]の法律に基づき設立された、[[サンティアゴ]]、[[チリ]]に本社を置く南米の[[航空]][[持ち株会社]]である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> グループは、[[アルゼンチン]]、[[コロンビア]]、[[エクアドル]]、[[パラグアイ]]、[[ペルー]]の子会社と共に、[[サンパウロ]]、[[ブラジル]]にオフィスを構えている。LATAM航空は、[[LATAM チリ|ラン航空]]と[[LATAM ブラジル|TAM航空]]の合併から生じた法人である&lt;ref&gt;{{Citation<br /> | last = Webber<br /> | first = Jude<br /> | last2 = Lemer<br /> | first2 = Jeremy<br /> | title = LatAm airlines join consolidation trend<br /> | newspaper = Financial Times<br /> | date = 15 August 2010<br /> | url = http://www.ft.com/cms/s/0/d73cff90-a89a-11df-86dd-00144feabdc0.html?ftcamp=rss<br /> | accessdate =16 August 2010}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Citation<br /> | last = Sobie<br /> | first = Brendan<br /> | title = LAN and TAM to merge<br /> |work=Flight International <br /> | date = 13 August 2010<br /> | url = http://www.flightglobal.com/articles/2010/08/13/346154/lan-and-tam-to-merge.html<br /> | accessdate =14 August 2011}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;&quot;[http://www.latamairlinesgroup.net/phoenix.zhtml?c=81136&amp;p=irol-contact Contact].&quot; LATAM Airlines Group. Retrieved on 25 January 2013. &quot;Contact Pdte. Riesco 5711, 20th floor Las Condes Santiago, Chile &quot;&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;http://i.imgur.com/IvRaefc.jpg&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;http://www.melhoresdestinos.com.br/wp-content/uploads/2015/08/logo_timeline_1024.jpg&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 航空会社は、[[2010年]]8月13日に非拘束力の契約を締結し、[[2011年]]1月19日に拘束力のある契約を締結した&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://www.tam.com.br/b2c/vgn/v/index.jsp?vgnextoid=28ef13aac9b9d210VgnVCM1000009508020aRCRD|accessdate=14 August 2011 |date=19 January 2011 | publisher=[[TAM Linhas Aéreas]] | title=TAM and LAN announce binding agreement}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite web | url=http://www.reuters.com/article/idCNN1321787820100813?rpc=44 | title=LAN says signs non-binding deal with TAM to merge | publisher=Reuters | date=13 August 2010 | accessdate=13 August 2010}}&lt;/ref&gt;。そしてTAMの株主はLANによる買収に合意し、2012年6月22日に合併を終了した&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-18560343 |title=BBC News - Chile&#039;s Lan and Brazil&#039;s Tam merge to create huge airline |publisher=Bbc.co.uk |date=1970-01-01 |accessdate=2012-06-23}}&lt;/ref&gt;。LAN航空の元最高経営責任者(CEO)エンリケ・クエト(Enrique Cueto)は、LATAMの[[最高経営責任者]](CEO)になり&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://www.flightglobal.com/articles/2010/08/13/346155/enrique-cueto-to-be-ceo-of-new-lan-tam-parent.html<br /> |date=13 August 2010<br /> |work=Flight International <br /> |accessdate=14 August 2011<br /> |title=Enrique Cueto to be CEO of new LAN-TAM parent<br /> }}&lt;/ref&gt;、TAMの元副会長 Mauricio Rolim Amaro は、LATAMの会長になった。&lt;ref name=FlightGlobal1&gt;{{cite web|url=http://www.flightglobal.com/articles/2010/08/14/346158/lan-and-tam-aim-to-complete-merger-by-mid-2011.html<br /> |date=14 August 2010<br /> |publisher=[[Flight Global]]<br /> |accessdate=14 August 2011<br /> |title=LAN and TAM aim to complete merger by mid 2011<br /> }}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> 合併後も、2つの航空会社は、独立した統一デザインおよび証明書で運営していた。しかし、[[2015年]]8月からは、2つの航空会社はLATAMとして完全にブランドをリニューアルすることが発表された。2018年までにカラーリングがすべての航空機が統一される。新しいLATAMのカラーリングに再塗装された航空機または納入された航空機は、[[2016年]]春に登場予定である&lt;ref&gt;[http://worldairlinenews.com/2015/08/06/lan-and-tam-to-operate-as-latam-with-a-new-livery/ &quot;LAN and TAM to operate as LATAM with a new livery&quot;] retrieved 9 August 2015&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.flightglobal.com/news/articles/latam39s-entire-fleet-to-have-new-livery-by-2018-415470/ &quot;LATAM&#039;s entire fleet to have new livery by 2018&quot;] retrieved 9 August 2015&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[南アメリカ]]大陸におけるLATAMのライバル会社としては、[[アビアンカ航空]]、[[コパ航空]]、[[ゴル航空]]、および[[アズールブラジル航空]]などである。<br /> <br /> == 政府の承認 ==<br /> LATAMを確立するための合意は11個の制限付きで、[[2011年]]9月21日にチリ当局によって承認された。これらには以下を含む。<br /> <br /> ブラジルの[[グアルーリョス国際空港]]から[[サンティアゴ]][[チリ]]の[[アルトゥーロ・メリノ・ベニテス国際空港]]への就航に興味がある競合他社へ4個の[[発着枠]]を転送すること。<br /> <br /> [[ワンワールド]]や[[スターアライアンス]]のいずれかの[[航空連合]]のメンバーシップを放棄すること。<br /> <br /> [[ブラジル]]と[[チリ]]の間のフライトでは容量の増加を制限すること。<br /> <br /> 興味を持つ競合他社との[[コードシェア]]やfidelity program membershipへの可能性を開くこと&lt;ref&gt;{{cite web | url=http://www.valor.com.br/empresas/1013334/tribunal-chileno-aprova-fusao-de-tam-e-lan-com-11-condicoes | title=Tribunal chileno aprova fusão de TAM e LAN com 11 condições | publisher=Valor Econômico | date=21 September 2011 | accessdate=26 September 2011 | language=Portuguese | first=Luciana | last=Seabra}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2011年]]12月14日、チリ当局と同様の制限を課すことで、ブラジル当局は合意を承認した。LATAMでは2012年8月までに同盟関係を選択する必要がある。また、サンパウロ、サンティアゴデチリ間の就航数を減らさなければならない。当時、TAMが2往復、LANは4往復あった。LANは、それらを使用することに興味を持っていた競合他社に2往復を譲らなければならなかった&lt;ref&gt;{{cite web | url=http://economia.estadao.com.br/noticias/economia+geral,com-restricoes-cade-aprova-fusao-tamlan,95999,0.htm | title=Com restrições, CADE aprova fusão TAM/Lan | publisher=O Estado de S. Paulo | date=14 December 2011 | accessdate=15 December 2011 | language=Portuguese | first1=Eduardo | last1=Rodrigues | first2=Célia | last2=Froufe}}&lt;/ref&gt;。[[2013年]]3月7日、LATAMは航空連合としてワンワールドを選択する最終的な決定を発表した。結果として、TAMは2014年度の第2四半期にスターアライアンスを脱退した&lt;ref&gt;http://www.latamairlinesgroup.net/phoenix.zhtml?c=81136&amp;p=irol-newsArticleMedia&amp;ID=1793569&amp;highlight=&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 機材・運営 ==<br /> 2012年末で、310機の[[旅客機]]と[[貨物機]]を保有していた。同年、LATAMは合計65万人の乗客を輸送した&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://www.latamairlinesgroup.net/phoenix.zhtml?c=81136&amp;p=irol-about-us |title=About Us |publisher=Latam Airlines Group |date= |accessdate=2014-01-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==LATAM Pass==<br /> LATAM航空グループはLATAM Passという[[マイレージサービス]]を実施している。マイレージを貯めるには、LATAM航空グループの各航空会社か[[ワンワールド]]に加盟している航空会社を利用することが必要である。 <br /> <br /> LATAM Passは五つのカテゴリーに分かれている。<br /> <br /> *LATAM Pass (一般会員)<br /> *LATAM Gold (ワンワールド・ルビー)<br /> *LATAM Platinum (ワンワールド・サファイア)<br /> *LATAM Black (ワンワールド・エメラルド)<br /> *LATAM Black Signature (ワンワールド・エメラルド)<br /> <br /> == 株主 ==<br /> 3月31日時点での同社の株主構成&lt;ref&gt;http://www.latamairlinesgroup.net/phoenix.zhtml?c=81136&amp;p=irol-ownershipholders&lt;/ref&gt;<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> ! 株主!! パーセンテージ<br /> |-<br /> | Cuerto Group || 25.0%<br /> |-<br /> | Amaro Group || 12.0%<br /> |-<br /> | Bethia Group || 6.0%<br /> |-<br /> | Eblen Group || 7.0%<br /> |-<br /> | ADRs || 5.0%<br /> |-<br /> | BDRs || 0.4%<br /> |-<br /> | AFPs || 18.0%<br /> |-<br /> | 外国人投資家 || 10.0%<br /> |-<br /> | その他 || 17.0%<br /> |}<br /> <br /> == 子会社の航空会社 ==<br /> [[File:LATAM Airlines Group (LAN Chile) Boeing 787-9 Dreamliner CC-BGK.jpg|thumb|[[ラン航空|LATAM チリ]](LATAM航空グループファミリー)のカラーリング。[[ボーイング787]]-9。2016年5月撮影。]]<br /> LATAMグループの航空会社は次のとおりである:<br /> *{{CHL}} : [[LATAM チリ]]<br /> **{{ARG}} : [[LATAM アルヘンティナ]]<br /> **{{BRA}} : {{仮リンク|ABSA貨物航空|en|ABSA Cargo Airline}}<br /> **{{CHL}} : {{仮リンク|LATAMカーゴ チリ|en|LATAM Cargo}}<br /> **{{CHL}} : {{仮リンク|LATAMエクスプレス|en|LATAM Express}}<br /> **{{COL}} : {{仮リンク|LATAM コロンビア|en|LATAM Colombia}}<br /> **{{COL}} : {{仮リンク|LATAMカーゴ コロンビア|en|LANCO}}<br /> **{{ECU}} : {{仮リンク|LATAM エクアドル|en|LATAM Ecuador}}<br /> **{{MEX}} : {{仮リンク|LATAMカーゴ|en|LATAM Cargo}}<br /> **{{PER}} : [[LATAM ペルー]]<br /> **{{URY}} : {{仮リンク|LATAMカーゴ ウルグアイ|en|Air Class Líneas Aéreas}}<br /> *{{BRA}} : [[LATAM ブラジル]]<br /> **{{BRA}} : {{仮リンク|LATAMカーゴ ブラジル|en|TAM Cargo}}<br /> **{{PRY}} : {{仮リンク|LATAM パラグアイ|en|LATAM Paraguay}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * {{仮リンク|航空持ち株会社の一覧|en|List of airline holding companies}}<br /> <br /> == 出典・脚注 ==<br /> {{reflist|colwidth=30em}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> *[http://www.latamairlinesgroup.net/ LATAM Airlines Group S.A.]<br /> *[http://www.latam.com/ LATAM Airlines]<br /> *[http://www.latamcargo.com LATAM Cargo]<br /> *[http://lanandtamsas.jp LATAM航空グループ 日本地区総代理店]<br /> <br /> {{ワンワールド}}<br /> {{LATAM航空グループ}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:らたんこうくうくるうふ}}<br /> [[Category:LATAM航空グループ|*]]<br /> [[Category:南アメリカの航空会社]]<br /> [[Category:NYSE上場企業]]<br /> [[Category:多国籍企業]]<br /> [[Category:ワンワールド]]<br /> [[Category:2012年設立の航空会社]]</div> 124.155.103.143
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46