Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=123.217.57.45&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-04-25T07:34:01Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 秩父事件 2018-05-30T02:19:00Z <p>123.217.57.45: /* 秩父事件を題材とした作品 */</p> <hr /> <div>[[File:Chichibu Incident Memorial.jpg|thumb|秩父困民党無名戦士の墓、事件後も「お上」に逆らった暴徒・暴動という誹りとの戦いであった([[秩父市]])]]<br /> &#039;&#039;&#039;秩父事件&#039;&#039;&#039;(ちちぶじけん)は、[[1884年]]([[明治]]17年)[[10月31日]]から[[11月9日]]にかけて、[[埼玉県]][[秩父郡]]の農民が政府に対して負債の延納、雑税の減少などを求めて起こした武装蜂起事件。隣接する[[群馬県]]・[[長野県]]の町村にも波及し、数千人規模の一大騒動となった。[[自由民権運動]]の影響下に発生した、いわゆる「激化事件」の代表例ともされてきた。<br /> <br /> == 事件の背景 ==<br /> [[江戸時代]]末期以来、[[富国強兵]]の大義名分のもと年々増税等が行われる中、[[1881年]](明治14年)10月に[[大蔵卿]]に就任した[[松方正義]]によるいわゆる[[松方財政]]の影響により、現在でいう[[デフレスパイラル]]が発生し([[松方デフレ]])、いまだ脆弱であった[[日本の経済]]、とりわけ[[農業]]部門には深刻な不況が発生した。[[農産物|農作物]]価格の下落が続き、元来決して裕福とはいえない農産地域の中には、さらなる困窮に陥る地域も多く見られるようになっていった。<br /> <br /> 国内的には主として上記の[[松方財政]]の影響、さらには[[1873年]]から[[1896年]]ごろにかけて存続した[[大不況 (1873年-1896年)|ヨーロッパ大不況]]のさなかに発生した[[1882年]]の[[リヨン]][[生糸]]取引所(同取引所は[[フランス]]のみならず、当時欧州最大の生糸取引所のひとつであった)における生糸価格の大暴落の影響により、1882年から[[1883年]]にかけて生糸の国内価格の大暴落が発生した。<br /> <br /> 埼玉県秩父地方は昔から養蚕が盛んであったが、当時の同地方の産業は生糸の生産にやや偏っており、さらには信州([[長野県]])など他の養蚕地域に比べてフランス市場との結びつきが強く(秩父郡内における最初の小学校はフランスの援助で設立され、そのために当時の在日フランス公使館の書記官が秩父を訪れたほどである)、上述の大暴落の影響をより強く受けることとなった。養蚕農家の多くは毎年の生糸の売上げをあてにして金を借り、[[食品|食料]]の米麦その他の生活物資等を外部から購入していたため、生糸市場の暴落と増税等が重なるとたちまち困窮の度を深め、他の各地と同様、その窮状につけこんだ[[銀行]]や高利貸等が彼らの生活をさらに悲惨なものにしていた。<br /> <br /> 当時、明治政府は政府主導による憲法制定・国会開設を着々と準備する一方で、民権運動に対する[[弾圧]]政策を強化していた。民権派の一部にはそれに対抗する形で“「真に善美なる国会」を開設するには、圧制政府を実力で転覆することもやむなし”という考えから急進化する者も出始め、各地で対立が起きていた。<br /> <br /> [[1881年]](明治14年)の秋田事件、[[1882年]](明治15年)の[[福島事件]]、[[1883年]](明治16年)の[[高田事件]]といったいわゆる「激化事件」は、[[明治政府]]が急進的民権家の政府転覆論を口実にして、地域の民権家や民権運動に対する弾圧を行ったものとされる。彼ら急進派の政府転覆計画は結局は具現化をみるには至らなかったが、その後発生した1884年(明治17年)6月の[[群馬事件]]は、[[群馬県]]の下部[[自由党 (日本 1881-1884)|自由党]]員が、[[妙義山]]麓に困窮に苦しむ農民を結集し、圧制打倒の兵をあげようとしたものであり、さらに同年9月に発生した[[加波山事件]]は、[[茨城県]]の加波山に爆裂弾で武装した16人の急進的な民権運動家が挙兵し、警官隊と衝突するというものであった。<br /> <br /> とくに加波山事件は、「完全なる立憲政体を造出」するため「自由の公敵たる専制政府」を打倒すると公言した武装蜂起で、政府に大きな衝撃を与えた。規模はきわめて小規模で、当面の目標も[[栃木県庁]]落成式に出席する政府高官への襲撃程度のものであったが、自由党急進派は、前年の1883年(明治16年)後半以降、圧制打倒をめざして頻繁な交流を図り、同志的結合を強めていく傾向にあった。<br /> <br /> そんな中、従来からの路線対立や、加波山事件の処理をめぐる紛糾などから1884年[[10月29日]](秩父事件発生の2日前)、自由党は解党決議を可決するに至っていた(その後同党は[[1890年]]に再結成されるが、以後も解散・再結成・再編等を繰り返す。詳細は[[自由党 (日本 1890-1898)]]の項参照)。なお、秩父事件の指導部は蜂起時点ではこの自由党解党の情報を認知していなかったと考えられている。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 秩父地方では、自由民権思想に接していた[[自由党 (日本 1881-1884)|自由党]]員らが中心となり、増税や借金苦に喘ぐ農民とともに「困民党(文献により、秩父困民党・秩父借金党・負債党とも)」を組織し、[[1884年]](明治17年)8月には2度の山林集会を開催していた。そこでの決議をもとに、請願活動や高利貸との交渉を行うも不調に終わり、租税の軽減・義務教育の延期・借金の据え置き等を政府に訴えるための蜂起が提案され、大宮郷([[埼玉県]][[秩父市]])で代々名主を務める家の出身である[[田代栄助]]が総理(代表)として推挙された。蜂起の目的は、暴力行為を行わず(下記「軍律」参照)、高利貸や役所の帳簿を滅失し、租税の軽減等につき政府に請願することであった。<br /> <br /> 自由党解党2日後の[[10月31日]]、下吉田(旧[[吉田町 (埼玉県)|吉田町]])の[[椋神社]]において決起集会が行われ、蜂起の目的のほか、役割表や軍律が制定され(下記参照)、蜂起が開始された。早くも翌11月1日には秩父郡内を制圧して、高利貸や役所等の書類を破棄した。<br /> <br /> しかし、当時既に開設されていた[[電信]]によりいち早く彼らの蜂起とその規模を知った政府は、一部[[汽車]]をも利用して[[日本の警察|警察]]隊・[[憲兵 (日本軍)|憲兵隊]]等を送り込むが苦戦し、最終的には[[鎮台|東京鎮台]]の鎮台兵を送り郡境を抑えたため、[[11月4日]]に秩父困民党指導部は事実上崩壊、鎮圧された。一部の急進派は長野県[[北相木村]]出身の自由党員で[[代言人]]の[[菊池貫平]]を筆頭とし、さらに農民を駆り出して[[十石峠]]経由で信州方面に進出したが、その一隊も[[11月9日]]には[[佐久郡]]東馬流(現[[小海町]]の[[馬流駅]]付近)で高崎鎮台兵と警察部隊の攻撃を受け壊滅した。その後、おもだった指導者・参加者は各地で次々と捕縛された。この事件で警察官5人が[[殉職]]した。<br /> <br /> 事件後、約1万4千名が処罰され、首謀者とされた[[田代栄助]]・[[加藤織平]]・[[新井周三郎]]・[[高岸善吉]]・[[坂本宗作]]・[[菊池貫平]]・[[井上伝蔵]]の7名には[[死刑]][[判決 (日本法)|判決]]が下された(ただし、井上・菊池は[[欠席裁判]]での判決。井上は[[北海道]]に逃走し、[[1918年]]にそこで死去した。菊池はのち甲府で逮捕されたが、[[終身刑]]に減刑され、[[1905年]]出獄し、[[1914年]]に死去)。<br /> <br /> == 困民党軍の組織 ==<br /> 決起の当日に椋神社で発表された役割表と軍律<br /> <br /> === 役割表(部分) ===<br /> {|<br /> !役割<br /> !出身<br /> !姓名<br /> |-<br /> |総理<br /> |大宮郷<br /> |[[田代栄助]]<br /> |-<br /> |副総理<br /> |石間村<br /> |加藤織平<br /> |-<br /> |会計長<br /> |下吉田村<br /> |[[井上伝蔵]]<br /> |-<br /> |同<br /> |上日野沢村<br /> |宮川津盛<br /> |-<br /> |同兼大宮郷小隊長<br /> |大宮郷<br /> |柴岡熊吉<br /> |-<br /> |参謀長<br /> |長野県北相木村<br /> |[[菊池貫平]]<br /> |-<br /> |甲大隊長<br /> |男衾郡西ノ入村<br /> |新井周三郎<br /> |-<br /> |同副<br /> |風布村<br /> |大野苗吉<br /> |-<br /> |乙大隊長<br /> |下吉田村<br /> |飯塚森蔵<br /> |-<br /> |同副<br /> |下吉田村<br /> |落合寅市<br /> |}<br /> 他に秩父郡各村小隊長・兵糧方・軍用金集方・弾薬方・銃砲隊長・小荷駄方などの役割があった。<br /> <br /> === 軍律 ===<br /> 第一条 私ニ金品ヲ掠奪スル者ハ斬<br /> <br /> 第二条 女色ヲ犯ス者ハ斬<br /> <br /> 第三条 酒宴ヲ為シタル者ハ斬<br /> <br /> 第四条 私ノ遺恨ヲ以テ放火其他乱暴ヲ為シタル者ハ斬<br /> <br /> 第五条 指揮官ノ命令二違背シ私ニ事ヲ為シタル者ハ斬<br /> <br /> === 「自由自治元年」 ===<br /> 蜂起中に困民党メンバーやその同調者は「自由自治元年」という[[私年号]]を用いた。<br /> <br /> == 備考 ==<br /> なお、『秩父事件史料集成』の編纂に参加した[[歴史学者]]の[[色川大吉]]は、当時の[[明治政府]]側の公文書の分析によって、明治政府が[[西南戦争]]に準じた「反乱」として認識していた事実を指摘している(なお、取調調書には参加者の最終的な目標が「天朝様(天皇)を倒す」ことであるとする自白があったとする記述がある)。また、[[佐藤政憲]]は「秩父事件は貧しいから起きたのではなく、段々豊かになるときにつぶされたところに秩父農民の怒りがある」と指摘している。<br /> <br /> == 秩父事件を題材とした作品 ==<br /> ;小説<br /> :* [[西野辰吉]] 『秩父困民党』(大日本雄弁会講談社、1956年)<br /> :* [[徳永真一郎]] 「秩父事件」(『明治の逆徒』所収、毎日新聞社、1982年)<br /> ;版画<br /> :* 羽田信弥 作/中沢市朗 文『峠の叫び &lt;small&gt;秩父事件の風土と群像&lt;/small&gt;』(光陽出版社、2002年) ISBN 4876623163<br /> ;映画<br /> :* 『[[草の乱]]』([[神山征二郎]]監督、2004年)<br /> ;テレビドラマ<br /> :* [[大河ドラマ]]『[[獅子の時代]]』([[日本放送協会|NHK]]、1980年)<br /> :*: 主人公の一人である元[[会津藩|会津藩士]]平沼銑次(架空の人物。演:[[菅原文太]])は北海道の監獄を脱走後秩父に流れ着き、秩父困民党に参加する。彼の目を通してみた秩父事件が、もう一人の主人公である苅谷嘉顕(演:[[加藤剛]])の目から見た[[大日本帝国憲法|明治憲法]]制定の過程と共に、ドラマの終盤展開の主軸となる。<br /> ;漫画<br /> :* 『[[王道の狗]]』<br /> :* 『劇画・秩父事件』(森哲郎、1977年)<br /> ;演劇<br /> :* 『[[秩父の野分]]』([[劇団はぐるま座]]、1961年)<br /> :* 『[[野火 (演劇)|野火]]』(劇団はぐるま座、1967年)<br /> <br /> == 資料館 ==<br /> *秩父事件資料館 - {{ウィキ座標|36|2|56.88|N|139|2|25.02|E|scale:10000|埼玉県秩父市吉田久長}}、[[道の駅]]「[[道の駅龍勢会館|龍勢会館]]」隣接。映画『草の乱』撮影時の井上伝蔵邸(商家「丸井」)セット。<br /> *石間交流学習館 - {{ウィキ座標|36|4|26.27|N|138|59|4.74|E|scale:10000|埼玉県秩父市吉田石間2620-1}}、旧[[吉田町 (埼玉県)|吉田町]]立石間小学校。<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> {{参照方法|date=2016年10月|section=1}}<br /> * [[井上幸治 (西洋史学者)|井上幸治]] 『秩父事件 &lt;small&gt;自由民権期の農民蜂起&lt;/small&gt;』([[中公新書]]、初版1968年) ISBN 4121001613<br /> * 小池喜孝 『秩父颪 &lt;small&gt;秩父事件と井上伝蔵&lt;/small&gt;』(現代史出版会、1974年)<br /> * 『&lt;small&gt;完本&lt;/small&gt; 秩父事件』([[藤原書店]]、1994年) ISBN 4938661985<br /> * 浅見好夫 『秩父事件史』([[言叢社]]、1990年) ISBN 4905913381<br /> * 秩父事件研究顕彰協議会 編 『ガイドブック秩父事件』([[新日本出版社]]、1999年) ISBN 4406026908<br /> * 秩父事件研究顕彰協議会 編 『秩父事件 &lt;small&gt;圧制ヲ変ジテ自由ノ世界ヲ&lt;/small&gt;』(新日本出版社、2004年) ISBN 4406031014<br /> * 若狭蔵之助 『秩父事件 &lt;small&gt;農民蜂起の背景と思想&lt;/small&gt;』(埼玉新聞社、2003年) ISBN 4878892498<br /> * [[井出孫六]] 『秩父困民党群像』([[新人物往来社]]、新版・2005年) ISBN 4404032420<br /> * [[戸井昌造]] 『&lt;small&gt;秩父事件を歩く&lt;/small&gt; 秩父困民党の人と風土』(新人物往来社、2005年) ISBN 4404032471<br /> * 戸井昌造 『&lt;small&gt;秩父事件を歩く&lt;/small&gt; 秩父困民軍の人と闘い』(新人物往来社、2005年) ISBN 440403248X<br /> * 戸井昌造 『&lt;small&gt;秩父事件を歩く&lt;/small&gt; 秩父困民軍の戦いと最期』(新人物往来社、2005年) ISBN 4404032498<br /> * [[石井孝]] 『明治維新と自由民権』([[有隣堂]]、1993年) ISBN 4896601157<br /> * [[色川大吉]] 『明治の文化』(新版・[[岩波現代文庫]]、2007年) ISBN 9784006001681<br /> * [https://kotobank.jp/word/%E7%A7%A9%E7%88%B6%E4%BA%8B%E4%BB%B6-96257 秩父事件]コトバンク、2016年10月1日閲覧<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本史の出来事一覧]]<br /> * [[一揆]]<br /> * [[自由民権運動]]-[[自由党 (日本 1881-1884)|自由党]]<br /> * [[秩父地方]]<br /> * [[道の駅龍勢会館]]:隣接地に映画「草の乱」のオープンセットが展示されている。<br /> * [[馬流駅]]:秩父事件最終の地の近くの駅。古戦場は史跡公園になっている。<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|Chichibu Incident}}<br /> * [http://www.chichibujiken.org/ 秩父事件ホームページ] - 秩父事件研究顕彰協議会<br /> * [http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=320687 「草の乱」]<br /> * {{Wayback |url=http://www.ryusei.biz/history/jiken02.html |title=吉田町観光協会「草の乱」 |date=20120517100622}}<br /> <br /> {{Japanese-history-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:ちちふしけん}}<br /> [[Category:自由民権運動の事件]]<br /> [[Category:埼玉県の歴史]]<br /> [[Category:1884年の日本]]<br /> [[Category:1884年の戦闘]]<br /> [[Category:警察官が殉職した事件・事故]]</div> 123.217.57.45 霞が関ビルディング 2018-05-27T22:55:03Z <p>123.217.57.45: /* 関連項目 */</p> <hr /> <div>{{建築物<br /> |名称=霞が関ビルディング<br /> |旧名称=<br /> |画像=[[File:Kasumigaseki-Building-01.jpg|240px]]<br /> {{maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|zoom=13|frame-align=center|frame-width=250}}<br /> |用途=[[オフィスビル|事務所]]、店舗<br /> |旧用途=<br /> |設計者=[[三井不動産]]、[[山下設計]]<br /> |構造設計者=<br /> |施工=[[鹿島建設|鹿島]]・[[三井住友建設|三井建設]][[共同企業体]]<br /> |建築主=三井不動産、[[霞会館]]<br /> |構造形式=[[鉄骨構造|鉄骨造]](一部[[鉄骨鉄筋コンクリート構造|SRC造]]、[[鉄筋コンクリート|RC造]])<br /> |敷地面積=11,578.43<br /> |建築面積=<br /> |延床面積=153,959.23<br /> |階数=地上36階、塔屋3階、地下3階<br /> |エレベーター数=36基&lt;ref&gt;[http://www.kasumigaseki36.com/tenant/building/03.html エレベータ・エスカレータ](建物ご利用案内) - 霞が関ビル(三井不動産、2013年3月1日閲覧)&lt;/ref&gt;<br /> |高さ=147m<br /> |着工=[[1965年]][[3月18日]]<br /> |竣工=[[1968年]][[4月12日]]&lt;ref name=&quot;hokkaido-np-1968-4-19&quot;&gt;“霞が関ビル点灯”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (1968年4月19日)&lt;/ref&gt;<br /> |改築=<br /> |所在地=[[東京都]][[千代田区]][[霞が関]]三丁目2番5号<br /> |所在地郵便番号=160-6090<br /> | 緯度度 = 35 | 緯度分 = 40 | 緯度秒 = 17 | N(北緯)及びS(南緯) = N | 経度度 = 139 |経度分 = 44 | 経度秒 = 50 | E(東経)及びW(西経) = E | 地図国コード = JP<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;霞が関ビルディング&#039;&#039;&#039;(かすみがせきビルディング、略称:&#039;&#039;&#039;霞が関ビル&#039;&#039;&#039;)は、[[東京都]][[千代田区]][[霞が関]]三丁目にある地上36階、地下3階、地上高147[[メートル|m]]の[[超高層ビル]]([[オフィスビル|オフィス]]・商業複合施設)。所有者は[[三井不動産]]。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 一般に[[日本]]最初の超高層ビルとして知られている&lt;ref&gt;超高層建築物には種々の定義があり、[[ホテルニューオータニ]](1962年竣工、17階、73m)や[[ホテルエンパイア]](1965年竣工、21階、68m(尖塔高93m)を日本最初の超高層ビルとする説もある。&lt;/ref&gt;。設計は[[山下設計|山下寿郎設計事務所]]、施工は[[三井住友建設|三井建設]]と[[鹿島建設]]による[[共同企業体]](JV)、事業主体は三井不動産である。<br /> <br /> 建設工事費は約163億円(2018年時点の物価に換算すると約554億円)。敷地内の緑地、当時36階に設けられた展望台、郵便局(霞が関ビル内郵便局)や[[診療所]]といったテナント企業従業員以外も利用する施設を設けて、「街」としての機能を取り込んだ複合高層ビルの先駆けとされる。夜間にビル照明を制御して壁にメッセージを描くウィンドアートを日本で初めて披露したのも霞が関ビルである(1972年、[[アポロ計画]]の有人[[月面着陸]]祝賀)。<br /> <br /> 空調・給水や情報通信といった[[インフラストラクチャー]]の更新や、後述する周辺再開発などのため、2010年代にかけて、約470億円を投じて3度の大規模改修(1994年と2000年、2009年)を実施。[[東日本大震災]]後の2014年には防災対応能力を強化した&lt;ref&gt;[https://www.sankei.com/economy/news/180411/ecn1804110031-n1.html 霞が関ビル 進化続け50年/緑地整備・複合化…再開発スタイル確立]『産経新聞』朝刊2018年4月12日(経済面)2018年4月28日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> [[ファイル:Kasumigaseki_Building cropped.jpg|thumb|left|120px|霞が関ビルディング遠景]]<br /> [[東京倶楽部]]が経営していた旧・東京倶楽部ビル跡と[[霞会館]](旧・華族会館)の敷地に建設され、[[1965年]]([[昭和]]40年)3月18日に起工、[[1967年]](昭和42年)4月18日に上棟し、[[1968年]](昭和43年)[[4月12日]]にオープンした。耐震設計として鋼材を組み上げた[[柔構造]]を採用している。<br /> <br /> &lt;!---市街地建築物法およびその後継の---&gt;当時の[[建築基準法]]により、31mという高さ制限(いわゆる[[百尺規制]])があったため、当初は9階建てのビルの計画であったが、[[都市計画法]]改正(1961年)により導入された[[特定街区]]制度を利用して、&lt;!----これは間違いのよう ⇒ 1962年(昭和37年)8月に建築基準法が改定され、高さ31m制限が撤廃されることとなったために---&gt;超高層ビルへ計画変更された経緯がある。日本においてはじめての高層ビルの建設のため苦労も多く、そのエピソードは[[日本放送協会|NHK]]の[[テレビ番組]]『[[プロジェクトX〜挑戦者たち〜]]』&lt;ref&gt;[http://archives.nhk.or.jp/chronicle/list/syousai.do?ihciuok=1290&amp;yek=B10002200090105150130168&amp;khn=cen プロジェクトX 挑戦者たち 霞が関ビル 超高層への果てなき闘い〜地震列島 日本の革命技術〜] 2001年5月15日放送 - NHKアーカイブス&lt;/ref&gt;でも取り上げられた。竣工当時、13階は[[13 (忌み数)|縁起の悪い数字]]のため、テナントではなくビル内の空調機器をまとめて配置する機械室として用いられた。[[避難階段|非常階段]]は中央共用部に設置され、火災時の煙が溜まらない構造となっていたが、停電時に自分の位置が分からなくなる可能性があり、また煙の滞留性にも不安が残ったため、後年の[[京王プラザホテル]]や[[新宿三井ビルディング]]では非常階段の一部を外部に剥き出しにする構造が採られている&lt;ref&gt;[[池田武邦]]「聞き書きシリーズ 超高層から茅葺きへ 第54回」[[2009年]][[7月7日]]付『[[西日本新聞]]』朝刊6面&lt;/ref&gt;。開業当初より最上階36階には展望台「パノラマ36」があり賑わいをみせていたが、1989年にオフィスへ改装された。現在は、35階に[[東海大学]]校友会館が入居して、レストラン、宴会場、会議場を運営しており(卒業生などに限らず、一般も利用可能)、このフロアが一般客が利用できる最上階となっている&lt;ref&gt;[http://www.tokai35.jp/ 東海大学校友会館]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ビルの総[[容積]]は約50万立方メートル(総重量約10万トン)あり、[[東京ドーム]]が竣工する前は莫大な[[体積]]を表現する際に「霞が関ビル何杯分」という表現がよく使われていた&lt;ref&gt;[https://www.sankeibiz.jp/business/news/180412/bsg1804120615001-n1.htm 「霞が関ビル」竣工50年、色あせぬ存在感 日本初の超高層ビル、今も“進化中”]&lt;/ref&gt;。かつては[[Google]]で「東京ドームを霞ヶ関ビルで」と検索すると、「1[[東京ドーム (単位)|東京ドーム]] = 2.48 霞ヶ関ビル」と換算が表示される機能が実装されていたが&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sem-r.com/google08/20080804183529.html|title=Google、電卓機能を強化、「東京ドームを霞ヶ関ビルで」検索可能に|publisher=SEMリサーチ|accessdate=2018-04-06}}&lt;/ref&gt;、2018年時点この機能は削除されている。<br /> <br /> 2003年には、[[DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築]]に選定。<br /> <br /> 竣工から40年以上が経過したため、継続的に[[情報技術|IT]]化など設備のリニューアルをしたり、[[テナント]]を入れ替えたりしてビルの資産価値を減らさない努力を行っている。特に、2001年からの霞が関三丁目エリアの[[再開発]](「[[霞が関コモンゲート]]」)にともなって、隣接する霞が関ビルでも低層部の増築や改装などが行われ、ビル単体に止まらず地域全体の付加価値の向上が図られている。この再開発計画によって建設された、霞が関コモンゲート西館(175.78m)及び東館(156.67m)は、霞が関ビルの高さを上回っている。<br /> <br /> ==主な入居企業など==<br /> [[ファイル:Kasumigaseki Common Gate cropped GSI CKT20092-C58-19 20090427.jpg|thumb|250px|霞が関ビルディング(中央左)の航空写真。[[霞が関コモンゲート]](中央右)、[[東京倶楽部|東京倶楽部ビルディング]](中央下)に隣接している([[2009年]][[4月27日]]撮影)]]<br /> * [[霞会館]]<br /> * [[東海大学]]校友会館<br /> * [[新日本有限責任監査法人]]霞が関オフィス<br /> * [[みらいコンサルティング]]<br /> * [[伊藤忠テクノソリューションズ]]霞が関オフィス<br /> * [[LIXILグループ]]本社<br /> ** [[LIXIL]]本社<br /> * [[アジア開発銀行]]駐日代表事務所・アジア開発銀行研究所<br /> <br /> == その他 ==<br /> * ビル名や所在地名は「霞が関」であるが、最寄り駅としては地下鉄の[[虎ノ門駅]]が[[霞ケ関駅 (東京都)|霞ケ関駅]]より近い&lt;ref&gt;[http://www.kasumigaseki36.com/access/ 霞が関ビル・アクセス](2018年4月28日閲覧)。&lt;/ref&gt;。<br /> * ビル内のテナント勤務者参加型の情報誌『リエゾン』を発行している。<br /> * ビル専用の[[郵便番号]]「100-60xx」が設定されている(末尾2桁は階数を示す、地階および階数不明の場合は100-6090)。<br /> <br /> == ギャラリー ==<br /> &lt;gallery&gt;<br /> Kasumigaseki Building-1.jpg|エントランスロビー(2010年6月20日撮影)<br /> Kasumigaseki Building-2.jpg|北側の皇居、国会議事堂等を見る(2010年6月20日撮影)<br /> Kasumigaseki Building-3.jpg|北西側の首相官邸、衆議院議員会館等を見る(2010年6月20日撮影)<br /> Kasumigaseki Building-5.jpg|西側在日米国大使館などを見る(2010年6月20日撮影)<br /> Kasumigaseki Building-4.jpg|南側の東京タワー等を見る(2010年6月20日撮影)<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * 霞が関地区の超高層ビル<br /> ** [[中央合同庁舎第5号館]]<br /> ** [[大同生命霞が関ビル]]<br /> ** [[中央合同庁舎第2号館]]<br /> ** [[霞が関コモンゲート]]<br /> * 映画『[[超高層のあけぼの]]』 - 霞が関ビル建設を描く。1969年公開。<br /> * 映画『超高層のあけぼの』 - 霞ヶ関超高層ビル・第1部。1966年公開、制作:日本技術映画社<br /> * 映画『霞が関147M』 - 霞が関超高層ビル・第2部。1968年公開、制作:日本技術映画社<br /> * 映画『[[怪獣総進撃]]』 - 劇中で破壊される描写がある。<br /> * [[武藤清]](建築家、当時鹿島建設副社長)<br /> * [[江戸英雄]](当時三井不動産会長)<br /> * [[特定街区]]<br /> * [[全日本空輸]](ANA) - かつて同ビルに本社を設けていた。<br /> * [[昭和シェル石油]] - かつて同ビルに本社を設けていた。<br /> * [[エフエム東京]] - かつて同ビルに本社を設けていた。<br /> * [[丸の内ビルディング]] - 通称丸ビル。霞が関ビル完成以前の日本を代表する高層ビルで、やはり「丸ビル○杯」という表現に用いられた。<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.kasumigaseki36.com/ 霞が関ビルディング](公式サイト)<br /> {{Commercial establishment of Mitsui Fudosan Group}}<br /> {{Skyscraper-stub}}<br /> {{デフォルトソート:かすみかせきひるていんく}}<br /> [[Category:千代田区の超高層ビル]]<br /> [[Category:高さ100m以上150m未満の超高層ビル]]<br /> [[Category:霞が関]]<br /> [[Category:三井不動産]]<br /> [[Category:1968年竣工の建築物]]<br /> [[Category:第10回BCS賞]]<br /> [[Category:日本におけるモダン・ムーブメントの建築選]]</div> 123.217.57.45
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46