Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=240B%3A250%3A85C0%3AEB00%3A489D%3AED0A%3A26ED%3A564B miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-09T20:01:31Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 荏原製作所 2018-06-27T13:27:51Z <p>240B:250:85C0:EB00:489D:ED0A:26ED:564B: </p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名 = 株式会社 荏原製作所<br /> |英文社名 = Ebara Corporation<br /> |ロゴ = [[ファイル:Ebara.svg|190px]]<br /> |画像 = [[ファイル:Ebara Corporation Headquarters -01.jpg|300px]]<br /> |画像説明 = 本社ビル &lt;small&gt;(2012年4月28日)&lt;/small&gt;<br /> |種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]<br /> |市場情報 = {{上場情報 | 東証1部 | 6361}}{{上場情報 | 札証 | 6361 | | 2013年9月23日}}<br /> |略称 = 荏原、エバラ<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 144-8510<br /> |本社所在地 = 東京都大田区羽田旭町11-1<br /> |設立 = [[1920年]]([[大正]]9年)[[5月20日]]<br /> |業種 = 機械<br /> |事業内容 = [[ポンプ]]等の製造、[[水処理]]設備の設計製造<br /> |代表者 = 取締役兼代表執行役社長 前田 東一<br /> |資本金 = 686億97百万円&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |発行済株式総数 = 4億6,564万4千株&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |売上高 = 連結4826億99百万円&lt;br /&gt;単体1908億51百万円&lt;br /&gt;(2015年3月期)<br /> |営業利益 = 連結345億67百万円&lt;br /&gt;単体△3億79百万円&lt;br /&gt;(2015年3月期)<br /> |純利益 = 連結235億80百万円&lt;br /&gt;単体138億39百万円&lt;br /&gt;(2015年3月期)<br /> |純資産 = 連結2475億53百万円&lt;br /&gt;単体2010億11百万円&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |総資産 = 連結5703億92百万円&lt;br /&gt;単体4117億84百万円&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |従業員数 =連結16,030人、単体3,999人&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |決算期 = 3月31日<br /> |主要株主 = [[日本マスタートラスト信託銀行]]株式会社(信託口) 8.30%&lt;br /&gt;[[日本トラスティ・サービス信託銀行]]株式会社(信託口) 6.27%&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |主要子会社 = [[#関連会社|関連会社]]参照<br /> |関係する人物 = <br /> |外部リンク = http://www.ebara.co.jp/<br /> |特記事項 = <br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;株式会社 荏原製作所&#039;&#039;&#039;(えばらせいさくしょ)は、[[東京都]][[大田区]][[羽田旭町]]に本社を置く、[[ポンプ]]・[[タービン]]等の風水力機械、浄水設備・排水処理装置等の[[環境装置]]・設備等を製造する企業である。&#039;&#039;&#039;エバラ&#039;&#039;&#039;とも呼称する。[[東京証券取引所]]一部上場。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[1912年]](大正元年)の創業以来の主力製品であるポンプを主として、[[送風機]]、タービン、[[冷凍機]]、[[空調]]システムなどの風水力を媒体とする機械製造において、世界トップクラスの高い技術力を持つ。また、風水力機械製造において培った技術を生かし、[[半導体]]や電子部品の製造に必要な[[真空ポンプ]]装置や[[CMP]]装置、[[メッキ]]装置、さらには[[原子炉]]冷却材循環ポンプなどの製造も行っている。<br /> <br /> ポンプ製造から発展した[[上水道]]と[[下水道]]の[[水処理]]施設や、ごみ処理・廃棄物処理プラント等の[[環境装置]]・設備の設計コンサルティング、建造設置等を行う環境エンジニアリング事業も営んでいる。この他にも、[[燃料電池]]や[[バイオマス]]など、[[環境負荷]]を低減する技術開発・事業化に注力していたが、環境エンジニアリング事業は[[2009年]](平成21年)度に子会社と事業統合する形(水処理事業とごみ処理事業の2社に集約)で分社化し、[[2009年]](平成21年)5月には[[燃料電池]]事業からの撤退を発表するなど、環境関連の事業の大幅な再編を行っている。<br /> <br /> [[2013年]](平成25年)3月期の連結売上構成は、風水力事業71.7%、エンジニアリング事業12.3%、精密電子事業15.6%である。<br /> <br /> 本社を含む羽田事業所の老朽化に伴い、本社の港区への移転が計画されていたが、[[2000年]](平成12年)に発覚した藤沢工場の[[ダイオキシン]]流出問題で計画が頓挫し、移転予定地をリクルートコスモス(現[[コスモスイニシア]])へ売却した。<br /> <br /> 藤沢工場(現在の藤沢事業所)は、[[藤沢飛行場]]の跡地に建設された。<br /> <br /> [[2007年]](平成19年)には、羽田の同社敷地内に、首都圏の拠点を集約する本社ビルを建設し、[[2008年]](平成20年)4月より利用が開始された。なお、近年の業績不振の影響を受け、本社ビルを含めた羽田事業所の土地・建物を[[ヤマト運輸]]に売却している。工場は[[千葉県]][[富津市]]の富津工業団地に移転し、本社ビルについては賃借にて使用されている。ヤマトは当地に[[東京国際空港|羽田空港]]隣接地であることを生かした一大物流拠点「[[羽田クロノゲート]]」を設置した。しかし、旧工場の解体、引き渡し後に[[石綿]](アスベスト)を含有する[[スレート]]片が敷地内に混入していた事が発覚し、契約の庇護にあたるとして追加の除去費用としてヤマト運輸により荏原製作所への損害賠償訴訟に発展し、クロノゲートの稼働開始が遅延するトラブルが発生した。<br /> 2016年4月、東京地裁はヤマト運輸の訴えを一部認容し、約85億円の請求のうち56億円余りの賠償を荏原製作所に命じた。荏原製作所は、判決を受けて、石綿を含有するスレート片は東京都心や近郊の公園など100箇所近くから発見されており、判決が確定すれば、相当数の土地の土砂を廃棄物として処理する必要が生じ、不動産実務や建設実務に及ぼす影響は多大であるとして、控訴するとコメントしている&lt;ref&gt;[http://www.ebara.co.jp/ir/release/pdf/2016/news20160428a.pdf 訴訟の判決及び特別損失計上に関するお知らせ]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 社名は、株式会社としての創立時の本社及び工場が、[[東京府]][[荏原郡]]品川町(現在の[[品川区]])に置かれていたことに由来する。<br /> <br /> [[ニコンようかん]]と同様に「株式会社本宮」([[大田原市]])が開発・製造を担当し、荏原製作所へ[[OEM]]供給する「ようかん」を社内売店で販売している。こちらは「荏原ようかん」、「荏原一口ようかん」と言う商品名である。<br /> <br /> 旧羽田工場は80年代後半の稼働停止・解体の時期、テレビドラマ・映画のアクションシーンが問題なく撮影できる都内有数のロケ地として頻繁に使用されていた。<br /> <br /> 主要代理店の一つである[[荏原実業]]と株式を持ち合うが、れっきとした別会社である。荏原製作所はかつての[[第一勧銀グループ]]の一員だが、荏原実業はどの企業グループにも属さない独立系の企業である。<br /> <br /> また、荏原商事は資本関係はないものの荏原製作所の代理店として創業し、主力代理店の一つとして活動している。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1912年]](大正元年)[[11月]] - [[東京大学|東京帝国大学]]の[[井口在屋]]を主幹、[[畠山一清]]を所長として&#039;&#039;&#039;ゐのくち式機械事務所&#039;&#039;&#039;として創業<br /> * [[1920年]](大正9年)[[5月]] - &#039;&#039;&#039;株式会社荏原製作所&#039;&#039;&#039;を設立し、渦巻ポンプの製造を開始する。<br /> * [[1928年]](昭和3年) - 可変翼軸流ポンプを開発<br /> * [[1931年]](昭和6年) - 日本国産初の急速濾過装置を開発し[[水処理]]事業に進出<br /> * [[1945年]](昭和20年) - 羽田工場が空襲により焼失<br /> * [[1949年]](昭和24年) - [[東京証券取引所]]第1部、[[大阪証券取引所]]第1部に[[上場]]<br /> * [[1956年]](昭和31年) - [[アメリカ合衆国|アメリカ]]・インフィルコ社と合弁で荏原インフィルコ株式会社を設立<br /> * [[1959年]](昭和34年) - [[新潟証券取引所]]に上場<br /> * [[1961年]](昭和36年) - [[スエズ運河]][[浚渫]](しゅんせつ)用ポンプを輸出<br /> * [[1965年]](昭和40年) - [[神奈川県]][[藤沢市]]に藤沢事業所を新設<br /> * [[1968年]](昭和43年) - [[札幌証券取引所]]に上場<br /> * [[1975年]](昭和50年) - [[ブラジル]]に進出<br /> * [[1981年]](昭和56年) - アメリカに進出<br /> * [[1989年]](平成元年) - [[イタリア]]に進出<br /> * [[1990年]](平成2年) - 環境事業本部を設置し、環境エンジニアリング事業に進出<br /> * [[1992年]](平成4年) - [[青島市|青島]]に拠点を設け[[中華人民共和国]]に進出<br /> * [[1994年]](平成6年) - 事業を&#039;&#039;&#039;風水力&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;環境&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;精密・電子&#039;&#039;&#039;の3事業に整理集約、荏原インフィルコを合併し、呼称を&#039;&#039;&#039;荏原&#039;&#039;&#039;とする (正式社名「株式会社荏原製作所」)<br /> * [[2000年]](平成12年) - 新潟証券取引所より上場廃止<br /> * [[2004年]](平成16年) - 大阪証券取引所第1部より上場廃止<br /> * [[2005年]](平成17年) - [[社内カンパニー|社内カンパニー制]]を導入<br /> * [[2006年]](平成18年) - 環境事業カンパニーの上下水道事業部門を分社化<br /> * [[2008年]](平成20年) - 羽田に本社ビルを新築し、首都圏の拠点の大半を集約。同時期に羽田事業所の土地・建物を[[ヤマト運輸]]に売却<br /> * [[2009年]](平成21年) - 環境エンジニアリング事業を、[[水処理]]事業とごみ処理事業に集約し、分社化。同年5月に[[燃料電池]]事業からの撤退を発表<br /> * [[2010年]](平成22年) - [[三菱商事]]、[[日揮]]と共同で総合水事業会社水ingを発足<br /> * [[2011年]](平成23年) - 水車事業(一部を除く)を[[富士フォイトハイドロ]]に譲渡<br /> * [[2013年]](平成25年) - 札幌証券取引所より上場廃止<br /> * [[2015年]](平成27年) - [[指名委員会等設置会社]]に移行<br /> <br /> == その他 ==<br /> ; ダイオキシン問題<br /> [[2000年]](平成12年)[[3月23日]]に、藤沢工場にある自家用[[廃棄物]][[焼却炉]](現在は撤去済)から[[ダイオキシン]]を含むスクラバー排水が未処理のまま、引地川水系稲荷雨水幹線に排出され、[[引地川]]が汚染されていたことが神奈川県・藤沢市の調査で発覚した。原因は排水管の誤接続であった。環境基準値の8,100倍という高濃度のダイオキシンが7年5ヶ月にわたり流し続けられたことから、河川・魚・地下水や流域の市民の健康被害などが心配されていた。事件発覚直後には、引地川河口の[[鵠沼海岸]]で予定されていたサーフィン大会が中止となったり、河口付近の漁業・観光関係者に影響を及ぼすなどの被害も発生していた。5月31日には、引地川の魚類の摂取以外で健康に影響が生じるおそれはないという判断が、[[環境庁]]から出された。<br /> <br /> == 事業所 ==<br /> {{main2|事業所については、[http://www.ebara.co.jp/company/office/ 事業所一覧]を}}<br /> <br /> == 関連会社 ==<br /> {{main2|関係会社については、[http://www.ebara.co.jp/company/concern/ 関係会社一覧]も}}<br /> ; 連結子会社<br /> * (株)荏原電産(東京都大田区)<br /> * (株)荏原金属(千葉県袖ケ浦市)<br /> * 荏原環境プラント(株)(東京都大田区)<br /> * 荏原ハマダ送風機(株)(三重県鈴鹿市)<br /> * (株)荏原エージェンシー(東京都大田区)<br /> * (株)荏原湘南スポーツセンター(神奈川県藤沢市)<br /> * (株)荏原フィールドテック(神奈川県藤沢市)<br /> * 荏原マイスター(株)(東京都大田区)<br /> * 荏原バイロン・ジャクソン(株)(東京都品川区)<br /> * エリオットグループホールディングス(株)(千葉県袖ケ浦市)<br /> * (株)荏原エリオット(千葉県袖ケ浦市)<br /> * 荏原冷熱システム(株)(東京都大田区)<br /> * (株)イースクエア(千葉県袖ケ浦市)<br /> * EBARA AMERICA CORP.([[アメリカ合衆国|アメリカ]]・[[カリフォルニア州]]・[[サンノゼ]])<br /> * EBARA INTERNATIONAL CORP.(アメリカ・[[ネバダ州]]・[[スパークス (ネバダ州)|スパークス]])<br /> * EBARA TECHNOLOGIES INC.(アメリカ・カリフォルニア州・[[サクラメント (カリフォルニア州)|サクラメント]])<br /> * ELLIOTT COMPANY(アメリカ・[[ペンシルベニア州]]・[[ジャネット]])<br /> * ELLIOTT OVERSEAS CORP.(アメリカ・ペンシルベニア州)<br /> * ELLIOTT TURBOMACHINERY CANADA,INC.([[カナダ]]・[[オンタリオ州]]・[[バーリントン (オンタリオ州)|バーリントン]])<br /> * ELLIOTT TURBOCHARGER GUATEMALA,S.A.([[グアテマラ]]・[[グアテマラシティ]])<br /> * ELLIOTT TURBOMACHINERY LTD.([[イギリス]]・[[ハンプシャー]])<br /> * ELLIOTT TURBOMACHINERY S.A.DE C.V.([[メキシコ]]・[[メキシコシティ]])<br /> * ELLIOTT TURBOMACHINERY S.A.([[スイス]]・[[アルテンドルフ]])<br /> * ELLIOTT EBARA MIDDLE EAST MAINTENANCE W.L.L.([[バーレーン]]・[[ムハッラク]])<br /> * ELLIOTT EBARA SERVICOS PARA EQUIPAMENTOS ROTATIVOS LTDA.([[ブラジル]]・[[サンパウロ州]])<br /> * ELLIOTT GAS SERVICES SAUDI ARABIA LTD.([[サウジアラビア]])<br /> * HOOD-EIC,LLC.(アメリカ・ネバダ州・スパークス)<br /> * EBARA INDUSTRIAS MECANICAS E COMERCIO LTDA.(ブラジル・サンパウロ州)<br /> * EBARA PUMPS EUROPE S.P.A.([[イタリア]]・[[トレント (イタリア)|トレント]])<br /> * EBARA POMPY POLSKA Sp. z o.o.([[ポーランド]]・[[ワルシャワ]])<br /> * EBARA PUMPS RUS LIMITED LIABILITY COMPANY([[ロシア]]・[[モスクワ]])<br /> * SUMOTO S.R.L.(イタリア・[[ヴィチェンツァ]])<br /> * EBARA PRECISION MACHINERY EUROPE GMBH([[ドイツ]]・[[ヘッセン州]])<br /> * EBARA ENGINEERING SINGAPORE PTE.LTD.([[シンガポール]])<br /> * ELLIOTT EBARA SINGAPORE PTE.LTD.(シンガポール)<br /> * Ebara Pumps Philippines, Inc.([[フィリピン]]・[[ラグナ州]])<br /> * P.T.Ebara Indonesia([[インドネシア]]・[[ジャカルタ]])<br /> * Ebara (Thailand) Limited([[タイ王国|タイ]]・[[バンコク]])<br /> * Ebara Pumps Malaysia Sdn. Bhd.([[マレーシア]]・[[セランゴール州]])<br /> * EBARA PRECISION MACHINERY KOREA INC.([[大韓民国|韓国]]・[[平沢市]])<br /> * 台湾荏原精密股份有限公司(台湾・台北市)<br /> * 青島荏原環境設備有限公司([[中華人民共和国]]・[[山東省]]・[[青島市]])<br /> * 烟台荏原空調設備有限公司(中華人民共和国・山東省・[[煙台市]])<br /> * Ebara Great Pumps Co., Ltd.(中華人民共和国・[[浙江省]]・[[瑞安市]])<br /> * 荏原機械(中国)有限公司(中華人民共和国・[[北京市]])<br /> * Ebara Machinery Zibo Co., Ltd.(中華人民共和国・山東省・[[淄博市]])<br /> * ELLIOTT EBARA TURBOMACHINERY INDIA PVT.LTD.([[インド]]・[[カルナータカ州]])<br /> * 台湾荏原艾利特機械股份有限公司(台湾・台中市)<br /> * 台湾荏原電産股份有限公司<br /> * 挨理奥特机械設備維修服務(天津)有限責任公司(中華人民共和国・[[天津市]])<br /> * 荏原機電(昆山)有限公司(中華人民共和国・[[江蘇省]])<br /> * 上海荏原精密機械有限公司(中華人民共和国・[[上海市]])<br /> * Ebara Densan (Taiwan) Samoa Mfg. Co., Ltd.([[サモア独立国]])<br /> ; 持分法適用の非連結子会社・関連会社<br /> * EBARA ESPANA BOMBAS S.A.([[スペイン]]・[[マドリード州]])<br /> * [[大平洋機工]](株)(千葉県[[習志野市]])<br /> * [[水ing]](株)(東京都港区)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[バラード・パワー・システムズ]] - 荏原製作所との共同出資で[[1998年]](平成10年)に[http://www.ebc.ebara.com/ 荏原バラード株式会社]を設立<br /> * [[東京羽田ヴィッキーズ]] - 女子バスケットボールチーム。[[2012年]](平成24年)までは荏原製作所の実業団だった。<br /> * [[クイズタイムショック]] - 番組終了間際の[[1985年]](昭和60年)頃にスポンサーとして参加。<br /> * [[辰村組]] - 荏原製作所設立を支援<br /> * [[ぱど]] - [[フリーペーパー]]。荏原製作所の社内ベンチャー事業第1弾として発足。[[1992年]]、[[マネジメント・バイアウト]]で分離独立。<br /> * [[JCU (化学メーカー)]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.ebara.co.jp/ 荏原製作所 公式サイト]<br /> * [http://www.aqe.ebara.com アクアエンジニリング(株)]<br /> <br /> {{Company-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:えはらせいさくしよ}}<br /> [[Category:日本の機械工業]]<br /> [[Category:東証一部上場企業]]<br /> [[Category:1949年上場の企業]]<br /> [[Category:日本の多国籍企業]]<br /> [[Category:日経平均株価]]<br /> [[Category:第一勧銀グループ]]<br /> [[Category:大田区の企業]]<br /> [[Category:羽田]]<br /> [[Category:日本の再生可能エネルギー関連企業]]<br /> [[Category:老舗企業 (大正創業)]]<br /> [[Category:1920年設立の企業]]<br /> [[Category:東京羽田ヴィッキーズ]]</div> 240B:250:85C0:EB00:489D:ED0A:26ED:564B DOWAホールディングス 2018-06-27T13:16:49Z <p>240B:250:85C0:EB00:489D:ED0A:26ED:564B: </p> <hr /> <div>{{Redirect|DOWA|マラウイの県、及び同県の都市|ドーワ}}<br /> {{基礎情報 会社<br /> |社名 = DOWAホールディングス株式会社<br /> |英文社名 = DOWA Holdings Co., Ltd.<br /> |ロゴ = File:DOWA.svg<br /> |画像 = File:AkihabaraUDX.jpg|center<br /> |画像説明 = 本社の入居する秋葉原UDX<br /> |種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]<br /> |市場情報 = {{上場情報 | 東証1部 | 5714 | 1949年8月5日}}{{上場情報 | 大証1部 | 5714 | 1949年10月5日 || 2013年7月12日}}{{上場情報 | 名証1部 | 5714}}{{上場情報 | 福証 | 5714}}{{上場情報 | 札証 | 5714}}<br /> |略称 = DHD<br /> |本社所在地 = [[東京都]][[千代田区]][[外神田]]四丁目14番1号&lt;br&gt;[[秋葉原UDX|秋葉原UDXビル]]22階<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 101-8617<br /> |設立 = [[1937年]]([[昭和]]12年)[[3月11日]]&lt;br /&gt;(株式会社藤田組)<br /> |業種 = 3500<br /> |統一金融機関コード = <br /> |SWIFTコード = <br /> |事業内容 = [[持株会社]]<br /> |代表者 = [[山田政雄]]([[代表取締役]][[会長]])&lt;br&gt;[[関口明]](代表取締役[[社長]])<br /> |資本金 = 364億37百万円<br /> |発行済株式総数 = 309,946,031株<br /> |売上高 = 連結:4,105億03百万円&lt;br /&gt;(2017年3月期)<br /> |営業利益= 連結:339億90百万円&lt;br /&gt;(2017年3月31日現在)<br /> |経常利益= 連結:365億04百万円&lt;br /&gt;(2017年3月31日現在)<br /> |純資産 = 連結:2,278億21百万円&lt;br /&gt;(2017年3月31日現在)<br /> |総資産 = 連結:4,046億04百万円&lt;br /&gt;(2017年3月31日現在)<br /> |従業員数 = 連結:6,226人 単独:72人&lt;br /&gt;(2017年3月31日現在)<br /> |決算期 = [[3月31日]]<br /> |主要株主 = [[日本トラスティ・サービス信託銀行|日本トラスティ・サービス信託銀行(株)(信託口)]] 9.47%&lt;br /&gt;[[日本マスタートラスト信託銀行|日本マスタートラスト信託銀行(株)(信託口)]] 8.95%&lt;br /&gt;[[藤田観光|藤田観光(株)]] 4.79%&lt;br /&gt;(2017年3月31日現在)<br /> |主要子会社 = [[DOWAメタルマイン|DOWAメタルマイン(株)]] 100%&lt;br /&gt;[[DOWAエコシステム|DOWAエコシステム(株)]] 100%<br /> |関係する人物 = [[藤田伝三郎]](創業者)、[[吉川廣和]](元 会長)<br /> |外部リンク = http://www.dowa.co.jp/<br /> |特記事項 =<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;DOWAホールディングス株式会社&#039;&#039;&#039;(どうわホールディングス、[[英語|英]]社名:&#039;&#039;DOWA Holdings Co., Ltd.&#039;&#039;)は、[[非鉄金属]]の[[製錬]]、[[金属加工|加工]]、[[環境]]・[[リサイクル]]を主たる業務とする&lt;ref&gt;[http://www.dowa.co.jp/jp/about_dowa/jigyo.html DOWAホールディングス株式会社公式サイト「DOWAグループの事業」]&lt;/ref&gt;[[#DOWAグループ|DOWAグループ]]の[[持株会社]]&lt;ref&gt;[http://www.dowa.co.jp/jp/about_dowa/summary.html DOWAホールディングス株式会社公式サイト「DOWAホールディングス会社概要」]&lt;/ref&gt;。旧社名&#039;&#039;&#039;同和鉱業&#039;&#039;&#039;。かつては「&#039;&#039;&#039;藤田組&#039;&#039;&#039;(ふじたぐみ)」と呼ばれて[[藤田財閥]]の中核企業であった。なお、かつて同じく「藤田組」と称していた[[準大手]][[ゼネコン]]の[[フジタ]]とは資本関係はない。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1869年]]([[明治]]2年) - [[藤田伝三郎]]が兄2人とともに大阪で&#039;&#039;&#039;藤田伝三郎商社&#039;&#039;&#039;を設立。当初は[[軍需]]の調達を行っていた。<br /> * [[1879年]](明治12年) - [[藤田伝三郎#藤田組贋札事件|藤田組贋札事件]]で藤田伝三郎が逮捕されるが、冤罪と判明して釈放される。 <br /> * [[1880年]](明治13年) - [[愛媛県]]の[[市ノ川鉱山]]の経営に関与して鉱業に進出。<br /> * [[1881年]](明治14年) - &#039;&#039;&#039;藤田組&#039;&#039;&#039;に社名変更。<br /> * [[1884年]](明治17年)9月 - 政府から[[小坂鉱山]]の払い下げを受ける。<br /> * [[1887年]](明治20年) - [[大倉組]]の[[大倉喜八郎]]と組んで[[土木事業]]進出。<br /> * [[1893年]](明治26年)12月 - 合名会社に改組。同時に軍需・土木事業を大倉組に譲渡(土木事業は現在の[[大成建設]]のルーツとなる)。<br /> * [[1899年]](明治32年)5月 - [[本山彦一]]の元で[[児島湾]][[干拓]]事業を開始(6年後に完成)、また同じ頃、[[久原房之助]](創業に関与した伝三郎の次兄の息子)が鉱山事業の立て直しに成功する。<br /> * [[1905年]](明治38年) - 共同経営者として名を連ねていた伝三郎の長兄の息子達が独立(次兄の子である久原房之助はその2年前に独立)したため、伝三郎の単独経営となる。<br /> * [[1911年]](明治44年) - [[大阪亜鉛鉱業]]を設立。<br /> * [[1915年]]([[大正]]4年)4月 - [[花岡鉱山]]を買収。<br /> * [[1916年]](大正5年)9月 - [[柵原鉱山]]を買収。<br /> * [[1917年]](大正6年) - [[藤田銀行]]を設立。鉱山部門を藤田鉱業株式会社として分離。<br /> * [[1928年]]([[昭和]]3年) - [[金融恐慌]]により藤田銀行破産。<br /> * [[1937年]](昭和12年)3月 - 合名会社藤田組と藤田鉱業株式会社が合併し、&#039;&#039;&#039;株式会社藤田組&#039;&#039;&#039;を設立する。<br /> * [[1945年]](昭和20年)12月 - &#039;&#039;&#039;同和鉱業株式会社&#039;&#039;&#039;に社名変更。藤田鉱業株式会社を分離。<br /> * [[1955年]](昭和30年) - 藤田興業株式会社(元、藤田鉱業株式会社)から[[藤田観光|藤田観光株式会社]]を分離。<br /> * [[1957年]](昭和32年)9月 - 藤田興業株式会社を合併。<br /> * [[1990年]]([[平成]]2年)1月 - 同和興産株式会社を合併。<br /> * [[1991年]](平成3年)4月 - 東京熱処理工業株式会社を合併、サーモテック事業本部を設置。<br /> * [[2000年]](平成12年)4月 - [[社内カンパニー|社内カンパニー制]]を導入。<br /> * [[2006年]](平成18年)10月 - &#039;&#039;&#039;DOWAホールディングス株式会社&#039;&#039;&#039;に社名変更、[[持株会社]]制に移行。事業会社[[DOWAメタルマイン]]、[[DOWAエコシステム]]、[[DOWAエレクトロニクス]]、[[DOWAメタルテック]]、[[DOWAサーモテック]]を設立。<br /> <br /> なお、藤田興業㈱から観光部門が分離・独立して設立された会社が藤田観光㈱であることから、DOWAは現在でも藤田観光の株式のうち31.8%を保有している。<br /> <br /> == DOWAグループ ==<br /> === 事業会社 ===<br /> * [[DOWAメタルマイン|DOWAメタルマイン株式会社]]([[製錬]]事業)<br /> * [[DOWAエコシステム|DOWAエコシステム株式会社]]([[環境]]・[[リサイクル]]事業)<br /> * [[DOWAエレクトロニクス|DOWAエレクトロニクス株式会社]]([[電子]]材料事業)<br /> * [[DOWAメタルテック|DOWAメタルテック株式会社]]([[金属加工]]事業)<br /> * [[DOWAサーモテック|DOWAサーモテック株式会社]]([[熱処理]]事業)<br /> <br /> === 事業サポート会社 ===<br /> * [[DOWAマネジメントサービス]]<br /> * DOWAテクノロジー株式会社<br /> <br /> === 主な事業子会社 ===<br /> &lt;div style=&quot;float:left; vertical-align:top; white-space:nowrap; margin-right:1em&quot;&gt;<br /> ; DOWAメタルマイン関連会社<br /> * [[秋田製錬|秋田製錬株式会社]]<br /> * 秋田ジンクソリューションズ株式会社<br /> * 秋田ジンクリサイクリング株式会社<br /> * 秋田リサイクル・アンド・ファインパック株式会社<br /> * 秋田レアメタル株式会社<br /> * 株式会社アシッズ<br /> * [[小坂製錬|小坂製錬株式会社]]<br /> * [[ジンクエクセル|ジンクエクセル株式会社]]<br /> * 株式会社日本ピージーエム<br /> <br /> ; DOWAエコシステム関連会社<br /> * [http://www.ecosystem-japan.jp/index.html エコシステムジャパン株式会社]<br /> * [[エコシステム秋田|エコシステム秋田株式会社]]<br /> * [[エコシステム千葉|エコシステム千葉株式会社]]<br /> * [[エコシステム花岡|エコシステム花岡株式会社]]<br /> * [[エコシステム小坂|エコシステム小坂株式会社]]<br /> * [[エコシステム岡山|エコシステム岡山株式会社]]<br /> * [[エコシステム山陽|エコシステム山陽株式会社]]<br /> * [http://www.kowa-seiko.co.jp/index.html 光和精鉱株式会社]<br /> * [http://www.geotechnos.co.jp/index.html ジオテクノス株式会社]<br /> * [http://www.dowa-erc.co.jp/index.html エコシステムリサイクリング株式会社]<br /> * [[エコリサイクル|株式会社エコリサイクル]]<br /> * [http://www.act-b.co.jp/index.html アクトビーリサイクリング株式会社]<br /> * [[イー・アンド・イー ソリューションズ|イー・アンド・イー ソリューションズ株式会社]]<br /> * [[同和通運|同和通運株式会社]]<br /> * [[グリーンフィル小坂|グリーンフィル小坂株式会社]]<br /> * [[蘇州同和資源綜合利用有限公司]]<br /> * Modern Asia Environmental Holdings, Inc<br /> * [http://www.meltec-ltd.co.jp/index.htm メルテック株式会社]<br /> * [http://www.autorecycle.jp/index.html オートリサイクル秋田株式会社]<br /> * 岡山砿油株式会社<br /> * バイオディーゼル岡山株式会社<br /> <br /> &lt;/div&gt;&lt;div style=&quot;float:left; vertical-align:top; white-space:nowrap; margin-right:1em&quot;&gt;<br /> ; DOWAエレクトロニクス関連会社<br /> * DOWAエレクトロニクス岡山株式会社<br /> * [[DOWA IPクリエイション|DOWA IPクリエイション株式会社]]<br /> * [[DOWAハイテック|DOWAハイテック株式会社]]<br /> * DOWAセミコンダクター秋田株式会社<br /> * [[DOWAエフテック|DOWAエフテック株式会社]]<br /> ; DOWAメタルテック関連会社<br /> * DOWAパワーデバイス株式会社<br /> * 新日本ブラス株式会社<br /> * DOWAメタル株式会社<br /> * DOWAメタニクス株式会社 - 旧:ヤマハメタニクス株式会社<br /> * DOWAオーリンメタル株式会社 - 旧:ヤマハ・オーリンメタル株式会社<br /> * 豊栄商事株式会社<br /> * [[DOWAハイテック|DOWAハイテック株式会社]]<br /> ; DOWAサーモテック関連会社<br /> * DOWAサーモエンジニアリング株式会社<br /> * 東熱興産株式会社<br /> * [[セム (企業)|株式会社セム]]<br /> ; その他関連会社<br /> * [[藤田観光|藤田観光株式会社]]<br /> * 卯根倉鉱業株式会社<br /> * DOWAテクノリサーチ株式会社<br /> * 秋田工営株式会社<br /> * 昭和開発工業株式会社<br /> * [[DOWAテクノエンジ|DOWAテクノエンジ株式会社]]<br /> * 陽和工営株式会社<br /> * 同和興産株式会社<br /> &lt;/div&gt;{{clear|left}}<br /> <br /> == 出典 ==<br /> &lt;references/&gt;<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[小坂製錬小坂線]]<br /> * [[同和鉱業片上鉄道]]<br /> * [[岡山臨港鉄道]]<br /> * [[同和鉱業花岡線]]<br /> * [[藤田観光]]<br /> * [[藤田邸跡公園]]<br /> * [[藤田美術館]]<br /> * [[山田敬蔵]] - 現役時代は同和鉱業に所属していた。<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.dowa.co.jp/index.html DOWAホールディングス]<br /> * [http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/254 天皇陛下が感嘆した「都市鉱山」――DOWA、町と一体で環境事業を推進]([http://jbpress.ismedia.jp/category/welcome/ JBpress] [[2008年]][[11月28日]])<br /> <br /> {{Company-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:とうわほるていんくす}}<br /> <br /> [[Category:DOWAグループ|*]]<br /> [[Category:日本の金属製品メーカー]]<br /> [[Category:日本の非鉄金属メーカー]]<br /> [[Category:日本の廃棄物処理業者]]<br /> [[Category:千代田区の企業]]<br /> [[Category:東証一部上場企業]]<br /> [[Category:名証一部上場企業]]<br /> [[Category:福証上場企業]]<br /> [[Category:札証上場企業]]<br /> [[Category:1949年上場の企業]]<br /> [[Category:かつて存在した日本の鉄道事業者]]<br /> [[Category:日本の持株会社]]<br /> [[Category:日経平均株価]]<br /> [[Category:1937年設立の企業]]</div> 240B:250:85C0:EB00:489D:ED0A:26ED:564B SUMCO 2018-06-27T13:05:37Z <p>240B:250:85C0:EB00:489D:ED0A:26ED:564B: </p> <hr /> <div>{{otheruses|シリコンウェーハの株式会社SUMCO|半導体製造装置のサムコ株式会社|サムコ}}<br /> {{基礎情報 会社<br /> |社名 = 株式会社SUMCO<br /> |英文社名 = SUMCO Corporation<br /> |ロゴ = [[File:Sumco company logo.svg|230px]]<br /> |画像 = [[画像:Seavansn.jpg|250px]]<br /> |画像説明 = 本社の入居するシーバンスN館(左側)<br /> |種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]<br /> |市場情報 = {{上場情報 | 東証1部 | 3436 | 2005年11月17日}}<br /> |略称 = SUMCO<br /> |本社所在地 = [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[芝浦]]一丁目2番1号&lt;br /&gt;[[シーバンス]]N館<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 105-8634<br /> |設立 = [[1999年]][[7月30日]]<br /> |業種 = 3550<br /> |事業内容 = 半導体用シリコンウェーハの製造・販売<br /> |代表者 = [[橋本眞幸]]([[代表取締役]][[会長]]兼[[最高経営責任者|CEO]]兼[[取締役会]][[議長]])&lt;br&gt;[[降屋久]](代表取締役[[社長]]兼[[最高執行責任者|COO]])&lt;br&gt;[[瀧井道治]](代表取締役副会長)&lt;br&gt;[[平本一男]](代表取締役[[副社長]])<br /> |資本金 = 1387億1800万円(2015年6月)<br /> |発行済株式総数 = 293,285,539株(2015年6月)<br /> |売上高 = 連結:2,368億円&lt;br /&gt;単体:1,874億円&lt;br /&gt;(2015年12月期)<br /> |営業利益 =連結:294億円&lt;br /&gt;単体:151億円&lt;br /&gt;(2015年12月期) <br /> |純利益 =連結:197億円&lt;br /&gt;単体:114億円&lt;br /&gt;(2015年12月期) <br /> |純資産 = 連結:2,445億円&lt;br /&gt;単体:1,892億円&lt;br /&gt;(2015年12月)<br /> |総資産 = 連結:4,898億円&lt;br /&gt;単体:4,326億円&lt;br /&gt;(2015年12月)<br /> |従業員数 = 連結:7,480名、単体:3,489名&lt;br /&gt;(2015年12月)<br /> |決算期 = 12月末<br /> |主要株主 = [[新日鐵住金]]株式会社 18.39%&lt;br /&gt;[[三菱マテリアル]]株式会社 18.39%&lt;br /&gt;(2015年6月)<br /> |主要子会社 = [[SUMCO TECHXIV]]株式会社<br /> |関係する人物 = <br /> |外部リンク = http://www.sumcosi.com/<br /> |特記事項 = <br /> }}<br /> [[File:SUMCO Kyushu Imari Factory in Nagahama.jpg|thumb|280px|九州事業所伊万里工場]]<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;株式会社SUMCO&#039;&#039;&#039;(サムコ、{{Lang-en-short|&#039;&#039;SUMCO Corporation&#039;&#039;}})は、[[新日鐵住金]]・[[三菱グループ|三菱]]系の大手半導体用[[シリコンウェハー]]メーカーである。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> シリコンウェハー生産の世界シェアは首位の[[信越化学工業]]に肉薄し世界シェア25%の2位。(2016年9月現在)。<br /> <br /> 筆頭株主は歴史的経緯から[[新日鐵住金]]と[[三菱マテリアル]]である(後述)。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1999年]]7月30日 - [[住友金属工業]](現・[[新日鐵住金]])、[[三菱マテリアル]]、三菱マテリアルシリコンの共同出資により、300mmシリコンウェーハの開発・製造会社として&#039;&#039;&#039;株式会社シリコンユナイテッドマニュファクチュアリング&#039;&#039;&#039;が設立。<br /> * [[2002年]]2月 - 株式会社シリコンユナイテッドマニュファクチュアリングが住友金属工業(現・新日鐵住金)よりシリコン事業の営業を譲受するとともに、三菱マテリアルシリコン株式会社と合併、同時に商号を&#039;&#039;&#039;三菱住友シリコン株式会社&#039;&#039;&#039;に変更。<br /> * [[2005年]]8月 - 三菱住友シリコンから&#039;&#039;&#039;株式会社SUMCO&#039;&#039;&#039;に商号変更。<br /> * 2005年11月 - [[東京証券取引所]]1部上場。<br /> * [[2006年]]10月18日 - コマツ電子金属(現[[SUMCO TECHXIV]])を連結子会社に組み込む。<br /> * [[2007年]]10月1日 - [[日経平均株価]]採用銘柄となる。<br /> * [[2008年]]8月21日 - 半導体製造装置の[[サムコ]]株式会社による商標権侵害等差止請求訴訟に関する和解が成立&lt;ref&gt;[http://www.samco.co.jp/news_release/2008/20080825sumco.html] 半導体製造装置のサムコ株式会社側の報道資料&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2016年]] - 新日鐵住金及び三菱マテリアルが保有株の大半を処分、両社の持分法適用会社から除外。<br /> <br /> == 拠点 ==<br /> * 本社(東京営業所) - [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[芝浦]]1-2-1 シーバンスN館<br /> * 大阪営業所 - [[大阪府]][[大阪市]][[淀川区]]西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー<br /> * 福岡営業所 - [[福岡県]][[福岡市]][[博多区]]下川端町3-1 博多リバレイン<br /> * 九州事業所 伊万里工場 - [[佐賀県]][[伊万里市]]東山代町長浜826-1<br /> * 九州事業所 佐賀工場 - 佐賀県[[杵島郡]][[江北町]]大字上小田2201<br /> * 米沢工場 - [[山形県]][[米沢市]]八幡原4-3146-12<br /> * 千歳工場 - [[北海道]][[千歳市]]泉沢1007-196<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[住友金属工業]]<br /> * [[三菱マテリアル]]<br /> * [[新日鐵住金]]<br /> * [[SUMCO TECHXIV]](旧・コマツ電子金属)<br /> * [[信越化学工業]](シリコンウェハーの世界シェアにおけるライバル企業)<br /> * [[大阪チタニウムテクノロジーズ]](旧・住友チタニウム)<br /> * [[サガン鳥栖]](2008年よりパンツのユニフォームスポンサーを務める)<br /> * [[にじいろジーン]](2015年4月からの番組スポンサー)<br /> * [[ちびまる子ちゃん]](2018年4月からの番組スポンサー)<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.sumcosi.com/ 株式会社SUMCO]<br /> <br /> {{Company-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:さむこ}}<br /> [[Category:日本の金属製品メーカー]]<br /> [[Category:東証一部上場企業]]<br /> [[Category:2005年上場の企業]]<br /> [[Category:半導体ウエハメーカー]]<br /> [[Category:日経平均株価]]<br /> [[Category:三菱マテリアル]]<br /> [[Category:新日鐵住金]]<br /> [[Category:住友金属工業]]<br /> [[Category:東京都港区の企業]]<br /> [[Category:1999年設立の企業]]</div> 240B:250:85C0:EB00:489D:ED0A:26ED:564B
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46