Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=2402%3A6B00%3A5609%3AEF00%3A122%3A70A3%3A6CD9%3A4668 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-01T21:39:03Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 国道7号 2018-06-21T08:57:59Z <p>2402:6B00:5609:EF00:122:70A3:6CD9:4668: </p> <hr /> <div>{{Infobox_road<br /> |種別・系統 = [[一般国道]]<br /> |アイコン = [[ファイル:Japanese National Route Sign 0007.svg|100px]]<br /> |名前 = 国道7号<br /> |地図画像 = [[File:Japan National Route 7 Map.png|200px]]<br /> |総延長 = 559.6 [[キロメートル|km]]<br /> |実延長 = 559.6 km<br /> |現道 = 495.9 km<br /> |制定年 = [[1952年]]<br /> |道路の方角 =<br /> |起点 = [[新潟県]][[新潟市]][[中央区 (新潟市)|中央区]]&lt;br /&gt;本町交差点({{ウィキ座標|37|55|17.6|N|139|2|48.5|E|region:JP-15|地図|name=本町交差点}})<br /> |主な経由都市 = 新潟県新発田市&lt;br /&gt;山形県鶴岡市、酒田市&lt;br /&gt;秋田県秋田市、能代市、大館市&lt;br /&gt;青森県弘前市<br /> |終点 = [[青森県]][[青森市]]&lt;br /&gt;青い森公園前({{ウィキ座標|40|49|25|N|140|44|28.6|E|region:JP-02|地図|name=青い森公園前}})<br /> |接続する主な道路 = [[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0008.svg|24px]][[国道8号]]&lt;br /&gt;[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0049.svg|24px]][[国道49号]]&lt;br /&gt;[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0047.svg|24px]][[国道47号]]&lt;br /&gt;[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0013.svg|24px]][[国道13号]]&lt;br /&gt;[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0004.svg|24px]][[国道4号]]&lt;br /&gt;&lt;!-- 2桁国道以上記載 --&gt;&lt;br /&gt;詳しくは[[#交差する道路]]参照。<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;国道7号&#039;&#039;&#039;(こくどう7ごう)は、[[新潟県]][[新潟市]]から[[青森県]][[青森市]]へ至る[[一般国道]]である。新潟市から[[日本海]]沿いに、[[山形県]][[庄内地方]]、[[秋田県]]を[[経由]]して、青森市に至る幹線国道であり、[[江戸時代]]には新潟市 - 秋田市は[[羽州浜街道]]、秋田市 - 青森市は[[羽州街道]]として[[五街道]]に準ずる[[脇街道]]とされた。<br /> <br /> == 路線データ ==<br /> * 起点:新潟県新潟市[[中央区 (新潟市)|中央区]][[本町通 (新潟市)|本町通]]七番町1054番2([[本町交差点 (新潟県)|本町交差点]]=[[国道8号]]・[[国道113号]]・[[国道289号]]・[[国道350号]]起点、[[国道17号]]・[[国道116号]]・[[国道402号]]終点)<br /> * 終点:青森県青森市長島二丁目10番2(青い森公園前=[[国道4号]]・[[国道45号]]終点)<br /> * 主な経過地:[[新発田市]]、[[胎内市]]、[[村上市]](山辺里)、[[鶴岡市]]、[[酒田市]]、山形県[[飽海郡]][[遊佐町]]、[[由利本荘市]]、[[秋田市]]、[[潟上市]]、秋田県[[山本郡]][[三種町]]、[[能代市]]、[[北秋田市]]、[[大館市]]、[[平川市]]、青森県[[南津軽郡]][[大鰐町]]、[[弘前市]]、南津軽郡[[藤崎町]]<br /> * [[延長 (日本の道路)#総延長|総延長]] : 559.6 [[キロメートル|km]]&lt;small&gt;(青森県 83.9 km、秋田県 279.8 km、山形県 83.7 km、新潟県 90.3 km、新潟市 21.9 km)&lt;/small&gt;&lt;ref name=&quot;encho&quot;&gt;{{Cite web|format=PDF|url=http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/tokei-nen/2016/pdf/d_genkyou26.pdf|title=表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況|page=1|work=道路統計年報2016|publisher=[[国土交通省]][[道路局]]|accessdate=2017-03-29}}&lt;/ref&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot;&gt;2015年4月1日現在&lt;/ref&gt;<br /> * [[延長 (日本の道路)#重用延長|重用延長]] : なし&lt;ref name=&quot;encho&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot; /&gt;<br /> * [[延長 (日本の道路)#実延長|実延長]] : 559.6 km&lt;small&gt;(青森県 83.9 km、秋田県 279.8 km、山形県 83.7 km、新潟県 90.3 km、新潟市 21.9 km)&lt;/small&gt;&lt;ref name=&quot;encho&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot; /&gt;<br /> ** 現道 : 495.9 km&lt;small&gt;(青森県 67.4 km、秋田県 234.1 km、山形県 83.7 km、新潟県 90.3 km、新潟市 20.4 km)&lt;/small&gt;&lt;ref name=&quot;encho&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot; /&gt; <br /> ** 旧道 : 16.6 km&lt;small&gt;(青森県 16.6 km、秋田県 - km、山形県 - km、新潟県 - km、新潟市 - km)&lt;/small&gt;&lt;ref name=&quot;encho&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot; /&gt;<br /> ** 新道 : 47.1 km&lt;small&gt;(青森県 - km、秋田県 45.7 km、山形県 - km、新潟県 - km、新潟市 1.4 km)&lt;/small&gt;&lt;ref name=&quot;encho&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot; /&gt;<br /> * [[指定区間]]:新潟市中央区本町通七番町1054番2 - 青森市長島二丁目10番2(全線)<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> 国道7号は、江戸時代の[[羽州浜街道]](新潟 - 秋田)と[[羽州街道]](福島 - 秋田 - 青森)の一部に相当する。<br /> * [[1885年]]([[明治]]18年)[[内務省 (日本)|内務省]][[告示]]第6号「[[s:國道表 (明治十八年二月二十四日)|國道表]]」では、羽州街道は国道41号「[[東京府|東京]]より青森県に達する別路線」(現在の国道4号、[[国道13号]]、国道7号)として指定されたが、羽州浜街道の新潟以北は国道に指定されなかった。<br /> * [[1920年]]([[大正]]9年)施行の旧道路法に基づく路線認定で、旧国道41号(羽州街道)はそのまま国道5号「[[東京市]]より青森県庁所在地に達する路線」となった。新潟 - 秋田(羽州浜街道)は、国道10号「東京市より秋田県庁所在地に達する路線」の一部として国道に認定された。<br /> * [[1952年]]([[昭和]]27年)[[12月4日]]の新道路法に基づく路線指定で、新潟市 - 青森市が初めて1本の路線となり、[[一級国道]]7号(新潟県新潟市 - 青森県青森市)として指定された。<br /> * [[1961年]](昭和36年)[[4月25日]]:新潟県新潟市本町通七番町 - 新潟県新発田市猿橋(24.3 km)が指定区間となる。<br /> * [[1965年]](昭和40年)[[4月1日]]に、[[道路法]]改正によって一級・二級の別がなくなり、一般国道7号(新潟県新潟市 - 青森県青森市)となった。<br /> * [[1966年]](昭和41年):新潟県内の全線(108.2 km)が指定区間となる。<br /> * [[2006年]]([[平成]]18年)[[7月13日]]午後8時10分から[[7月15日]]午後1時20分まで、山形県鶴岡市小岩川の118 kmポスト付近で大雨による土砂崩れのため、全面通行止めとなった。<br /> * [[2007年]](平成19年)[[8月30日]]午後8時(JST):[[アメリカ合衆国|アメリカ]]での橋脚崩落を受けて実施した点検において、秋田県由利本荘市の本荘大橋の鉄骨に亀裂が見つかり、さらに亀裂箇所が破断したため、全面通行止めとなった。<br /> <br /> == 路線状況 ==<br /> [[日本海沿岸東北自動車道]]([[日本海東北自動車道]]・[[秋田自動車道]]および[[東北自動車道]][[碇ヶ関インターチェンジ|碇ヶ関IC]]以北)が国道7号とほぼ並行している。このため、都市部を除き[[渋滞]]はほとんど発生しない。しかし冬期は天候が変わりやすく、特に日本海沿岸部では吹雪・地吹雪・暴風雪による視界不良で通行止めになったり、吹きだまりで車両が立ち往生することもしばしばある&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;並行する[[東日本旅客鉄道|JR]][[羽越本線]]も冬期は強風・吹雪で、[[JR羽越本線脱線事故]]以降はとくに遅延・運休することが多くなった。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2007年[[4月1日]]に[[新潟県]][[新潟市]]が[[政令指定都市]]に移行するまでは、一桁国道の中で唯一、政令指定都市を通らない国道であった。<br /> <br /> === 有料道路 ===<br /> 秋田県<br /> * 秋田自動車道・[[秋田北インターチェンジ]] - [[昭和男鹿半島インターチェンジ]](秋田外環状道路)<br /> * 秋田自動車道・[[琴丘森岳インターチェンジ]] - [[八竜インターチェンジ]](琴丘能代道路)<br /> <br /> 制限速度は70 [[キロメートル毎時|km/h]]で、標識類はすべて高速道路用のものが使用される。<br /> <br /> === バイパス ===<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;border:0&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot;&gt;バイパス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left&quot;&gt;<br /> 旧道が国道指定を外れた路線は「細字」、旧道が引き続き国道7号に指定されている路線は「&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;」で記述する。バイパス自体が国道から外れた区間は「&#039;&#039;斜字&#039;&#039;」で記述する。<br /> <br /> 新潟県<br /> * &#039;&#039;&#039;万代島ルート線&#039;&#039;&#039;(新潟市中央区西堀前通十番町 - 新潟市中央区万代島):[[都市計画道路]]の路線名称。[[柳都大橋]]を含む延長1.3&amp;nbsp;kmが供用中。現道とは一切接続していないため、[[萬代橋]]経由が本線となっている。<br /> * [[新潟県道33号新潟停車場線#通称|東大通]](新潟市中央区万代 - 新潟市中央区東大通一丁目)<br /> * 新沼垂国道&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;このうち、新潟市中央区東大通一丁目 - 新潟市中央区明石二丁目は現在の[[明石通]]。&lt;/ref&gt;(新潟市中央区東大通一丁目 - 新潟市中央区沼垂東二丁目)<br /> * [[栗ノ木バイパス]](新潟市中央区明石二丁目 - 新潟市中央区紫竹山)<br /> * [[新潟バイパス]](新潟市中央区紫竹山 - 新潟市東区海老ヶ瀬)<br /> * [[新潟バイパス|新新バイパス]](新潟市東区海老ヶ瀬 - 新発田市奥山新保)<br /> * [[新発田バイパス]](新発田市奥山新保 - 新発田市島潟)<br /> * 加治川バイパス(新発田市上館 - 胎内市二軒茶屋)<br /> * [[中条黒川バイパス]](胎内市二軒茶屋 - 胎内市羽黒、胎内市羽黒 - 村上市切田、村上市切田 - 村上市佐々木&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;拡幅区間を含んだ事業全体の区間は、胎内市二軒茶屋 - 村上市佐々木。&lt;/ref&gt;)<br /> * (村上市宿田 - 村上市九日市)<br /> * (村上市下助渕 - 村上市上助渕)<br /> * [[村上バイパス]](村上市上助渕 - 村上市小川)<br /> * [[鵜渡路バイパス]](村上市宮ノ下 - 村上市鵜渡路、村上市上野 - 村上市猿沢&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;拡幅区間を含んだ事業全体の区間は、村上市小川 - 村上市猿沢。&lt;/ref&gt;)<br /> * (村上市板屋越 - 村上市早稲田)<br /> * (村上市塩野町 - 村上市大須戸)<br /> * (村上市大須戸 - 村上市北中)<br /> * 笠取トンネル(村上市中津原 - 村上市上大鳥)<br /> * 上大鳥トンネル(村上市上大鳥)<br /> * (村上市垣之内)<br /> * (村上市長坂)<br /> * 府屋バイパス(村上市府屋 - 村上市岩崎)<br /> 新潟県 - 山形県<br /> * &#039;&#039;&#039;[[日本海東北自動車道]]([[朝日温海道路]])&#039;&#039;&#039;(未開通)(村上市猿沢 - 鶴岡市大岩川):2013年5月15日に事業化される&lt;ref name=2013jigyoka&gt;{{Cite web|url=http://www.thr.mlit.go.jp/sakata/road/nitiendo/ |title=日本海沿岸東北自動車道 県内各事業区間の状況 |publisher=国土交通省 東北地方整備局 酒田河川国道事務所 |accessdate=2013-06-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 鼠ヶ関バイパス(村上市伊呉野 - 鶴岡市鼠ヶ関)<br /> 山形県<br /> * (鶴岡市鼠ヶ関 - 鶴岡市早田)<br /> * (鶴岡市小岩川)<br /> * (鶴岡市大岩川 - 鶴岡市温海)<br /> * 温海バイパス(鶴岡市温海(あつみ温泉駅前付近))<br /> * (鶴岡市温海(字米子付近))<br /> * 新五十川道路(鶴岡市五十川 - 鶴岡市堅苔沢)<br /> * (鶴岡市堅苔沢)<br /> * (鶴岡市小波渡 - 鶴岡市水沢)<br /> * [[鶴岡バイパス]](鶴岡市中清水 - 鶴岡市本田)<br /> * [[三川バイパス]](鶴岡市本田 - 酒田市広野)<br /> * [[酒田バイパス]](酒田市両羽町 - 酒田市宮海)<br /> * (酒田市豊里 - 飽海郡遊佐町吹浦)<br /> * [[吹浦バイパス]](飽海郡遊佐町菅里 - 飽海郡遊佐町女鹿)<br /> 山形県 - 秋田県<br /> * &#039;&#039;&#039;日本海東北自動車道([[遊佐象潟道路]])&#039;&#039;&#039;(未開通)(飽海郡遊佐町 - にかほ市象潟町小滝):2013年5月15日に事業化される&lt;ref name=2013jigyoka /&gt;。<br /> * (飽海郡遊佐町吹浦 - にかほ市象潟町小砂川)<br /> 秋田県<br /> * 小砂川バイパス(にかほ市象潟町小砂川 - にかほ市象潟町大須郷)<br /> * (にかほ市象潟町川袋)<br /> * (にかほ市象潟町関)<br /> * ★&#039;&#039;&#039;日本海東北自動車道([[象潟仁賀保道路]])&#039;&#039;&#039;(一部開通)(にかほ市象潟町小滝 - にかほ市平沢)<br /> * (にかほ市象潟町)<br /> * 金浦バイパス(にかほ市金浦 - にかほ市黒川)<br /> * &#039;&#039;(にかほ市金浦)&#039;&#039;<br /> * (にかほ市芹田 - にかほ市両前寺)<br /> * ★&#039;&#039;&#039;日本海東北自動車道([[仁賀保本荘道路]])&#039;&#039;&#039;(にかほ市平沢 - 由利本荘市三条):終点由利本荘市側では現道と接続しておらず、従来の路線が本線である。<br /> * (由利本荘市西目町出戸)<br /> * (由利本荘市西目町沼田 - 由利本荘市石脇)<br /> * 松ヶ崎バイパス(由利本荘市神沢 - 由利本荘市松ヶ崎)<br /> * (由利本荘市岩城二古)<br /> * (由利本荘市岩城内道川 - 由利本荘市岩城勝手)<br /> * &#039;&#039;&#039;[[下浜道路]]&#039;&#039;&#039;(未開通)(秋田市下浜羽川 - 秋田市浜田字境川)<br /> * (秋田市下浜桂根 - &#039;&#039;秋田市浜田&#039;&#039;)<br /> * [[秋田南バイパス]](秋田市浜田字境川 - 秋田市八橋南二丁目)<br /> * &#039;&#039;(秋田市浜田 - 秋田市新屋比内町)&#039;&#039;<br /> * [[秋田北バイパス]](秋田市茨島一丁目 - 秋田市土崎港中央一丁目)<br /> * (秋田市土崎港中央一丁目 - 秋田市飯島道東一丁目)<br /> * ★&#039;&#039;&#039;[[秋田自動車道]]([[秋田自動車道#一般国道7号秋田外環状道路|秋田外環状道路]])&#039;&#039;&#039;(秋田市上新城中 - 秋田市金足岩瀬):現道とは一切接続しておらず、従来の路線が本線である。<br /> * (秋田市飯島道東三丁目 - 秋田市下新城中野)<br /> * 昭和飯田川バイパス(秋田市金足大清水 - 南秋田郡井川町浜井川)<br /> * (南秋田郡五城目町大川大川 - 南秋田郡八郎潟町真坂)<br /> * (南秋田郡八郎潟町真坂 - 山本郡三種町天瀬川)<br /> * (山本郡三種町鯉川)<br /> * (山本郡三種町鹿渡)<br /> * ★&#039;&#039;&#039;秋田自動車道([[秋田自動車道#一般国道7号琴丘能代道路|琴丘能代道路]])&#039;&#039;&#039;(山本郡三種町鹿渡 - 能代市二ツ井町駒形):起点三種町側では現道と接続しておらず、従来の路線が本線である。<br /> * (山本郡三種町鵜川)<br /> * 能代南バイパス(能代市浅内 - 能代市字芝童森)<br /> * 能代バイパス(能代市字高塙 - 能代市扇田)<br /> * [[二ツ井バイパス]](能代市二ツ井町切石 - 能代市二ツ井町小繋):供用済みであるが二ツ井今泉道路供用後に再事業化。<br /> ** 現道が日本海沿岸東北自動車道の一部となり、琴丘能代道路から連続し、二ツ井今泉道路に連続する予定&lt;ref name=&quot;nichiendo&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/32554_1.pdf 記者発表資料](能代河川国道事務所)}}&lt;/ref&gt;。<br /> * &#039;&#039;&#039;[[二ツ井今泉道路]]&#039;&#039;&#039;(未開通)(能代市二ツ井町小繋 - 北秋田市今泉)<br /> ** 2012年度に事業化。起点で二ツ井バイパスから連続し、終点で[[秋田県道325号大館能代空港西線]]に連続する予定&lt;ref name=&quot;nichiendo&quot; /&gt;&lt;ref&gt;{{cite news |title= 日沿道「二ツ井今泉」新規事業に盛り込む 東北整備局が県に通知|newspaper= 北鹿新聞|date= 2011-12-17|page= 1}}&lt;/ref&gt;。<br /> * &#039;&#039;&#039;[[鷹巣大館道路]]&#039;&#039;&#039;(一部未供用)(北秋田市脇神 - 大館市櫃崎):起点で秋田県道325号大館能代空港西線から連続する予定。<br /> * ★&#039;&#039;&#039;秋田自動車道([[秋田自動車道#一般国道7号大館西道路|大館西道路]])&#039;&#039;&#039;(大館市櫃崎 - 大館市商人留)<br /> 青森県<br /> * [[石川バイパス (青森県)|石川バイパス]](弘前市大字石川 - 弘前市大字堀越)<br /> * [[弘前バイパス]](弘前市堀越河合 - 南津軽郡藤崎町藤崎)<br /> * [[常盤バイパス]](南津軽郡藤崎町藤崎 - 青森市浪岡下十川)<br /> * [[浪岡バイパス]](青森市浪岡下十川 - 青森市鶴ケ坂)<br /> * [[大釈迦バイパス]](青森市浪岡大字大釈迦)<br /> * [[鶴ヶ坂バイパス]](青森市鶴ケ坂 - 青森市戸門)<br /> * [[青森西バイパス]](青森市戸門 - 青森市千刈二丁目)<br /> * &#039;&#039;&#039;[[青森環状道路]]&#039;&#039;&#039;(青森市新城 - 青森市平新田)<br /> <br /> ★印:制限速度は70&amp;nbsp;km/hで、標識類はすべて高速道路用のものが使用される。<br /> &lt;/div&gt;<br /> &lt;/div&gt;<br /> (右の「表示」を押す)<br /> <br /> === 別名 ===<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;border:0&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot;&gt;別名&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left&quot;&gt;<br /> * [[柾谷小路]](萬代橋経由)<br /> * 広小路(万代島ルート線・柳都大橋経由)<br /> * [[新潟県道33号新潟停車場線#通称|東大通]]<br /> * [[明石通]]<br /> * [[羽州街道]]<br /> * [[羽州浜街道]]<br /> * 坂町鼠ヶ関道<br /> * 出羽街道<br /> * [[酒田街道]]<br /> * おばこおけさライン&lt;ref&gt;{{Cite web |date=1967-07-01 |url=http://common.pref.akita.lg.jp/koholib/search/html/062/062_068.html |title=あきた(通巻62号) |publisher=秋田県 |accessdate=2013-04-15}}{{リンク切れ|date=2016年4月}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.pref.yamagata.jp/ou/shokokanko/110011/kankotokei/h23kankousyasu.pdf 平成23年度 山形県観光者数調査]}}. 山形県商工労働観光部観光経済交流局. p.21. (2012年8月). 2013年4月15日閲覧。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.thr.mlit.go.jp/sakata/road/jurisdiction/r7.html 国道7号とは]. [[国土交通省]]東北地方整備局酒田河川国道事務所. 2013年4月15日閲覧。&lt;/ref&gt;<br /> *:民謡である秋田県の[[秋田おばこ]]と新潟県の[[佐渡おけさ]]から名付けられた国道7号の愛称{{sfn|浅井建爾|2015|p=173}}。<br /> * 秋田街道<br /> * 船川街道<br /> * [[秋田自動車道]](一部区間)<br /> &lt;/div&gt;<br /> &lt;/div&gt;<br /> (右の「表示」を押す)<br /> <br /> === 旧道 ===<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;border:0&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot;&gt;旧道&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left&quot;&gt;<br /> ==== 新潟県 ====<br /> * 新潟市道万代沼垂線:新潟市中央区万代(流作場五差路) - 新潟市中央区沼垂東四丁目(沼垂東四丁目交差点)<br /> * 新潟市道南1-74号線:新潟市中央区沼垂東四丁目(沼垂東四丁目交差点) - 新潟市中央区沼垂東三丁目(沼垂東三丁目交差点)<br /> * 新潟市道南1-56号線:新潟市中央区沼垂東三丁目(沼垂東三丁目交差点) - 新潟市中央区沼垂東二丁目(沼垂東二丁目交差点)<br /> * [[新潟県道5号新潟新津線]]:新潟市中央区沼垂東二丁目(沼垂東二丁目交差点) - 新潟市中央区紫竹三丁目(紫雲橋交差点)<br /> * [[新潟県道3号新潟新発田村上線]]:新潟市中央区明石二丁目(栗ノ木橋交差点) - 新発田市佐々木(佐々木交差点)<br /> * [[新潟県道324号豊栄太夫浜線]]:新潟市北区樋ノ入(競馬場IC) - 新潟市北区木崎(尾山交差点) <br /> * 新潟県道556号新潟東港線:北蒲原郡聖籠町大字藤寄(東港IC) - 北蒲原郡聖籠町大字藤寄(東港入口交差点)<br /> * [[新潟県道26号新発田豊栄線]]:新発田市佐々木(太子堂交差点) - 新発田市奥山新保(新発田IC)<br /> * 新発田市道:新発田市日渡 - 新発田市新栄町三丁目(新栄町交差点)<br /> * [[新潟県道32号新発田停車場線]]:新発田市新栄町三丁目(新栄町交差点) - 新発田市本町二丁目(本町交差点)<br /> * [[国道290号]]:新発田市中央町三丁目(中央町交差点) - 新発田市本町三丁目<br /> * 新発田市道:新発田市本町三丁目 - 新発田市新富町一丁目(法務局前交差点)<br /> * 国道290号:新発田市新富町一丁目(法務局前交差点) - 新発田市新富町二丁目<br /> * 新発田市道:新発田市新富町二丁目 - 新発田市東塚ノ目<br /> * 国道290号:新発田市東塚ノ目(島潟交差点)<br /> * 新発田市道:新発田市東塚ノ目(島潟交差点) - 新発田市島潟<br /> * [[新潟県道343号下長橋上館線]]:新発田市上館<br /> * [[新潟県道60号住吉上館線]]:新発田市上館<br /> * 新潟県道343号下長橋上館線:新発田市上館 - 胎内市二軒茶屋<br /> * 新潟県道585号中条停車場線:胎内市水沢町(水沢町交差点) - 胎内市新栄町<br /> * 胎内市道:胎内市新栄町 - 胎内市羽黒(羽黒入口交差点)<br /> * 胎内市道:胎内市羽黒(並槻入口交差点) - 胎内市羽黒(黒川橋南詰)<br /> * 新潟県道493号荒川中条線:胎内市羽黒(黒川橋南詰) - 村上市切田<br /> * 村上市道:村上市切田<br /> * 村上市道:村上市切田 - 村上市坂町(国道113号交点)<br /> * [[新潟県道289号坂町停車場線]]:村上市坂町(国道113号交点) - 村上市坂町(坂町駅前交差点)<br /> * 村上市道:村上市坂町(坂町駅前交差点) - 村上市佐々木<br /> * 村上市道:村上市上助渕<br /> * 村上市道:村上市上片町二丁目(上片町交差点) - 村上市小川<br /> * 村上市道:村上市宮ノ下<br /> * 村上市道:村上市宮ノ下 - 村上市鵜渡路(鵜渡路交差点) <br /> * 村上市道:村上市碁石 - 村上市府屋(府屋交差点)<br /> * [[新潟県道・山形県道52号山北関川線|新潟県道52号山北関川線]]:村上市府屋(府屋交差点) - 村上市岩崎(岩崎交差点)<br /> ==== 山形県 ====<br /> * 国道112号<br /> * [[山形県道333号鶴岡広野線]]:鶴岡市文下 - 酒田市広野福岡<br /> * [[国道345号]]:遊佐町西浜 - 遊佐町女鹿<br /> ==== 秋田県 ====<br /> * [[秋田県道56号秋田天王線]]:秋田市浜田字滝ノ原(浜田滝原交差点) - 秋田市茨島一丁目(茨島交差点)<br /> * [[秋田県道303号秋田昭和飯田川線]]:秋田市金足大清水 - 潟上市昭和飯田川和田妹川 <br /> * 能代市道:能代市浅内(浅内交差点) - 能代市童芝森(童芝森交差点)<br /> ==== 青森県 ====<br /> * [[青森県道260号石川百田線]]:[[弘前市]]石川 - 弘前市百田 <br /> * [[青森県道285号浪岡藤崎線]]:[[南津軽郡]][[藤崎町]]矢沢 - [[青森市]][[浪岡町|浪岡]]大釈迦<br /> * [[青森県道247号鶴ケ坂千刈線]]:青森市鶴ケ坂 - 青森市千刈2丁目<br /> &lt;/div&gt;<br /> &lt;/div&gt;<br /> (右の「表示」を押す)<br /> <br /> === 重複区間 ===<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;border:0&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot;&gt;重複区間&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left&quot;&gt;<br /> * 新潟県<br /> ** [[国道113号]]・[[国道350号]]:新潟市中央区本町通(本町交差点) - 新潟市中央区万代(東港線十字路)<br /> ** [[国道8号]]・[[国道17号]]:新潟市中央区本町通(本町交差点) - 新潟市中央区紫竹山([[紫竹山インターチェンジ|紫竹山IC]])<br /> ** [[国道49号]]・[[国道403号]]・[[国道459号]]:新潟市中央区明石(栗ノ木橋交差点) - 新潟市中央区紫竹山(紫竹山IC)<br /> ** [[国道290号]]:新発田市東塚ノ目(島潟交差点) - 新発田市三日市(三日市交差点)<br /> ** 国道290号:村上市上助渕(上助渕交差点) - 村上市石原(石原交差点)<br /> ** 国道345号:村上市(勝木交差点) - 山形県鶴岡市鼠ヶ関<br /> * 山形県<br /> ** [[国道112号]]:鶴岡市平京田(中野京田交差点) - 鶴岡市本田<br /> ** 国道345号:山形県飽海郡遊佐町菅里(菅里交差点 - 西浜交差点)<br /> * 秋田県<br /> ** [[国道341号]]:由利本荘市出戸町(水林交差点) - 由利本荘市神沢(神沢交差点)<br /> ** [[国道101号]]:秋田市八橋南二丁目(臨海十字路) - 秋田市金足岩瀬(高速入口交差点)<br /> ** [[国道285号]]:秋田市八橋南二丁目(臨海十字路) - 潟上市飯田川和田妹川(飯塚古開交差点)<br /> ** 国道101号:山本郡三種町(大曲交差点) - 能代市(芝童森交差点)<br /> * 青森県<br /> ** [[国道339号]]:弘前市 - 南津軽郡藤崎町(藤崎交差点)<br /> ** 国道101号:青森市浪岡大釈迦 - 青森市長島(青い森公園前)<br /> ** [[国道280号]]:青森市上古川(上古川交差点) - 青森市長島(青い森公園前)<br /> &lt;/div&gt;<br /> &lt;/div&gt;<br /> (右の「表示」を押す)<br /> <br /> === 道路施設 ===<br /> ==== 主なトンネルと橋 ====<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;border:0&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot;&gt;主なトンネルと橋&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left&quot;&gt;<br /> ===== 新潟県 =====<br /> * [[萬代橋]](新潟市中央区):306.9 m<br /> * [[柳都大橋]](新潟市中央区):212.1 m<br /> * 栗ノ木川橋(新潟市中央区):39.6 m<br /> * [[阿賀野川大橋]](新潟市東区 - 新潟市北区):903 m<br /> * 新井郷川橋(新潟市北区):65 m<br /> * 新発田川橋(新潟市北区)<br /> * 切尾橋(新潟市北区)<br /> * 三賀橋(新発田市)<br /> * 加治大橋(新発田市)<br /> * 笠取トンネル(村上市)<br /> * 上大鳥トンネル(村上市)<br /> ===== 山形県 =====<br /> {{節スタブ}}<br /> ===== 秋田県 =====<br /> * 本荘大橋(由利本荘市):240m<br /> * 雄物大橋(秋田市):394m&lt;ref&gt;[http://www.city.akita.akita.jp/koho/data/html/1032/1032_01_02.htm 南バイパスの&quot;かなめ&quot;雄物大橋まもなく完成]&lt;/ref&gt;<br /> * 勝平大橋(秋田市):300m<br /> * 二ツ井西トンネル(能代市):<br /> * 二ツ井東トンネル(能代市):<br /> * きみまちトンネル(能代市):<br /> ===== 青森県 =====<br /> {{節スタブ}}<br /> &lt;/div&gt;<br /> &lt;/div&gt;<br /> (右の「表示」を押す)<br /> <br /> ==== 道の駅 ====<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;border:0&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot;&gt;道の駅&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left&quot;&gt;<br /> 新潟県<br /> * [[道の駅豊栄|豊栄]](新潟市北区)<br /> * [[道の駅加治川|加治川]](さくらの里)(新発田市)<br /> * [[道の駅神林|神林]] (穂波の里)(村上市)<br /> * [[道の駅朝日|朝日]](まほろば)(村上市)<br /> 山形県<br /> * [[道の駅あつみ|あつみ]](鶴岡市温海地域)<br /> * [[道の駅鳥海|鳥海]](山のエリア)(飽海郡遊佐町):海のエリアは、[[国道345号]]上にある。<br /> 秋田県<br /> * [[道の駅象潟|象潟]](ねむの丘)(にかほ市象潟地域)<br /> * [[道の駅にしめ|にしめ]](由利本荘市西目地域)<br /> * [[道の駅岩城|岩城]](島式漁港公園)(由利本荘市岩城地域)<br /> * [[セリオン (秋田市)#道の駅|あきた港]](ポートタワーセリオン)(秋田市)<br /> * [[道の駅しょうわ|しょうわ]](ブルーメッセあきた)(潟上市)<br /> * [[道の駅ことおか|ことおか]](山本郡三種町)<br /> * [[道の駅ふたつい|ふたつい]](きみまちの里)(能代市二ツ井地域)<br /> * [[道の駅たかのす|たかのす]](大太鼓の館)(北秋田市鷹ノ巣地域)<br /> * [[道の駅やたて峠|やたて峠]](大館矢立ハイツ)(大館市)<br /> * [[釈迦内パーキングエリア|釈迦内PA]](大館市商人留) : 道の駅ではないが同等の施設を設置予定&lt;ref&gt;{{Cite newspaper |title=日沿道 釈迦内PA全容を現す 管理は市と国で分担 |work=建設工事急ピッチ 東北道と年度内に接続 |newspaper=[[北鹿新聞]] |date=2013-09-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> 青森県<br /> * [[道の駅いかりがせき|いかりがせき]](平川市碇ヶ関地域)<br /> * [[道の駅ひろさき|ひろさき]](弘前市)<br /> * [[道の駅なみおか|なみおか]](青森市浪岡地域)<br /> &lt;/div&gt;<br /> &lt;/div&gt;<br /> (右の「表示」を押す)<br /> <br /> === 道路管理者 ===<br /> * [[国土交通省]]<br /> ** 北陸地方整備局<br /> *** 新潟国道事務所:新潟市中央区本町通七番町1054番2 - 村上市坂町、新潟市中央区東堀通十番町 - 新潟市中央区万代島<br /> *** 羽越河川国道事務所:村上市坂町 - 村上市伊呉野<br /> ** 東北地方整備局<br /> *** 酒田河川国道事務所:鶴岡市鼠ヶ関 - 飽海郡遊佐町吹浦<br /> *** 秋田河川国道事務所:にかほ市象潟町小砂川 - 南秋田郡八郎潟町真坂、象潟IC - 本荘IC<br /> *** 能代河川国道事務所:山本郡三種町天瀬川字三倉鼻47-5 - 大館市長走下内沢29-1、能代南IC - 二ツ井白神IC、鷹巣IC - 釈迦内PA<br /> *** 青森河川国道事務所:平川市碇ヶ関 - 青森市長島二丁目10番2、青森市新城 - 青森市平新田<br /> * [[東日本高速道路|NEXCO東日本]] [[東日本高速道路東北支社|東北支社]]<br /> ** 秋田管理事務所:秋田北IC - 昭和男鹿半島IC、琴丘森岳IC - 能代南IC<br /> <br /> === 交通量 ===<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;border:0&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot;&gt;交通量&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left&quot;&gt;<br /> 2010年度(平成22年度道路交通センサスより)&lt;br /&gt;平日24時間交通量(台)<br /> <br /> ==== 新潟県 ====<br /> * 新潟市中央区下大川前通二ノ町2230:31,624<br /> * 新潟市中央区東大通二丁目:36,134<br /> * 新潟市中央区明石一丁目:29,483<br /> * 紫竹山IC - 竹尾IC:96,155<br /> * 竹尾IC - 海老ヶ瀬IC:70,552<br /> * 海老ヶ瀬IC - 一日市IC:67,733<br /> * 一日市IC - 濁川IC:73,363<br /> * 濁川IC - 競馬場IC:67,007<br /> * 競馬場IC - 豊栄IC:60,315<br /> * 道の駅豊栄 - 東港IC:56,184<br /> * 大夫興野IC - 蓮野IC:46,889<br /> * 蓮野IC - 聖籠IC:37,943<br /> * 聖籠IC - 聖籠新発田IC:39,893<br /> * 聖籠新発田IC - 新発田IC:40,373<br /> * 新発田市奥山新保:23,063<br /> * 新発田市小舟町一丁目1-2:23,204<br /> * 新発田市東塚ノ目:19,820<br /> * 新発田市島潟:22,095<br /> * 胎内市東本町:11,176<br /> * 村上市藤沢:13,260<br /> * 村上市新町:18,393<br /> * 村上市府屋:6,308<br /> ==== 山形県 ====<br /> {{節スタブ}}<br /> ==== 秋田県 ====<br /> {{節スタブ}}<br /> ==== 青森県 ====<br /> {{節スタブ}}<br /> &lt;/div&gt;<br /> &lt;/div&gt;<br /> (右の「表示」を押す)<br /> <br /> == 地理 ==<br /> === 通過する自治体 ===<br /> * [[新潟県]]<br /> ** [[新潟市]]([[中央区 (新潟市)|中央区]]-[[東区 (新潟市)|東区]]-[[北区 (新潟市)|北区]]) - [[北蒲原郡]][[聖籠町]] - [[新発田市]] - [[胎内市]] - [[村上市]]<br /> * [[山形県]]<br /> ** [[鶴岡市]] - [[東田川郡]][[三川町]] - [[酒田市]] - [[飽海郡]][[遊佐町]]<br /> * [[秋田県]]<br /> ** [[にかほ市]] - [[由利本荘市]] - [[秋田市]] - [[潟上市]] - [[南秋田郡]][[井川町]] - 南秋田郡[[五城目町]] - 南秋田郡[[八郎潟町]] - [[山本郡]][[三種町]] - [[能代市]] - [[北秋田市]] - [[大館市]]<br /> * [[青森県]]<br /> ** [[平川市]] - [[南津軽郡]][[大鰐町]] - [[弘前市]] - 平川市 - 南津軽郡[[藤崎町]] - [[青森市]]<br /> <br /> === 交差する道路 ===<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;border:0&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot;&gt;交差する道路&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left&quot;&gt;<br /> (※[[#バイパス道路]]で&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;で記載されているバイパスを除く。これらの区間の接続路線については各記事を参照。)<br /> <br /> ;北陸地方整備局管内<br /> * 新潟県<br /> ** [[国道116号]](※国道116号重複=[[国道289号]]・[[国道402号]])(新潟市中央区・本町交差点起点)<br /> ** [[国道113号]](※国道113号重複=[[国道350号]])(新潟市中央区・本町交差点起点 -(重複)- 東港線十字路)<br /> ** [[国道8号]](※国道8号重複=[[国道17号]])(新潟市中央区・本町交差点起点 -(重複)- 紫竹山IC)<br /> ** [[国道345号]](※国道113号・国道350号と重複)(新潟市中央区・東港線十字路)<br /> ** [[国道49号]](※国道49号重複=[[国道403号]]・[[国道459号]])(新潟市中央区・栗ノ木橋交差点 -(重複)- 紫竹山IC)<br /> ** [[日本海東北自動車道]][[聖籠新発田インターチェンジ|聖籠新発田IC]](北蒲原郡聖籠町)<br /> ** [[国道460号]](新発田市・新発田IC)<br /> ** [[国道290号]](新発田市・島潟交差点 -(重複)- 三日市交差点)<br /> ** 国道113号(村上市・十文字交差点)<br /> ** 国道290号(村上市・上助渕交差点 -(重複)- 石原交差点)<br /> ** 国道345号(村上市・勝木交差点 -(重複)- 鶴岡市鼠ヶ関)<br /> <br /> ;東北地方整備局管内<br /> * 山形県<br /> ** [[日本海東北自動車道]][[鶴岡西インターチェンジ|鶴岡西IC]](鶴岡市)<br /> ** [[山形自動車道]][[鶴岡インターチェンジ|鶴岡IC]](鶴岡市)<br /> ** [[国道112号]](鶴岡市・中野京田交差点 -(重複)- 本田)<br /> ** 日本海東北自動車道[[酒田インターチェンジ|酒田IC]](酒田市)<br /> ** [[国道47号]](酒田市・広田IC)<br /> ** [[国道344号]](酒田市・上安町交差点)<br /> ** 国道112号(酒田市・宮海高架橋)<br /> ** [[国道345号]](飽海郡遊佐町・菅里交差点 -(重複)- 西浜交差点)<br /> <br /> * 秋田県<br /> ** [[日本海東北自動車道]][[金浦インターチェンジ|金浦IC]](にかほ市)<br /> ** 日本海東北自動車道[[仁賀保インターチェンジ|仁賀保IC]](にかほ市)<br /> ** [[国道105号]](※国道105号重複=[[国道107号]]・[[国道108号]]・[[国道398号]])(由利本荘市・水林交差点)<br /> ** [[国道341号]](由利本荘市・水林交差点 - (重複) - 由利本荘市神沢)<br /> ** [[国道13号]](秋田市・臨海十字路)(※国道13号重複=[[国道46号]])<br /> ** [[国道101号]](秋田市・臨海十字路 -(重複)- 高速入口交差点)<br /> ** [[国道285号]](秋田市・臨海十字路 -(重複)- 潟上市・飯塚古開交差点)<br /> ** [[秋田自動車道]][[昭和男鹿半島インターチェンジ|昭和男鹿半島IC]](秋田市)<br /> ** [[国道101号]](山本郡三種町・大曲交差点 -(重複)- 能代市・芝童森交差点)<br /> ** [[秋田自動車道]] [[八竜インターチェンジ|八竜IC]](山本郡三種町)<br /> ** 秋田自動車道 [[能代南インターチェンジ|能代南IC]](能代市)<br /> ** 秋田自動車道 [[能代東インターチェンジ|能代東IC]](能代市)<br /> ** 秋田自動車道 [[二ツ井白神インターチェンジ|二ツ井白神IC]](能代市)<br /> ** 国道105号(北秋田市・大堤交差点)<br /> ** [[国道103号]] [[大館南バイパス]](※国道103号重複=[[国道104号]])(大館市・立花交差点)<br /> ** 秋田自動車道 [[大館北インターチェンジ|大館北IC]](大館市)<br /> <br /> *青森県<br /> ** [[国道282号]](平川市碇ヶ関)<br /> ** [[東北自動車道]] [[碇ヶ関インターチェンジ|碇ヶ関IC]](平川市)<br /> ** [[国道454号]](南津軽郡大鰐町長峰)<br /> ** 東北自動車道[[大鰐弘前インターチェンジ|大鰐弘前IC]](弘前市)<br /> ** [[国道102号]](※国道102号重複=[[国道394号]])(弘前市・運動公園入口交差点)<br /> ** [[国道339号]](南津軽郡藤崎町・藤崎交差点)<br /> ** 東北自動車道・[[津軽自動車道]](国道101号)[[浪岡インターチェンジ|浪岡IC]](青森市)<br /> ** 国道101号(青森市浪岡大釈迦 -(重複)- 青い森公園前終点)<br /> ** [[国道280号]] [[内真部バイパス]](青森市・新城平岡交差点)<br /> ** 国道280号(青森市・上古川交差点 -(重複)- 青い森公園前終点)<br /> ** [[国道4号]](※国道4号重複=[[国道45号]])(青森市・青い森公園前終点)<br /> &lt;/div&gt;<br /> &lt;/div&gt;<br /> (右の「表示」を押す)<br /> <br /> === 主な峠 ===<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;border:0&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot;&gt;主な峠&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left&quot;&gt;<br /> * 蒲萄峠([[高さ#地理|標高]]200 [[メートル|m]]):新潟県村上市(旧岩船郡朝日村)<br /> * 長次峠(標高195 m):新潟県村上市(旧岩船郡朝日村)<br /> * 大毎峠(標高205 m):新潟県村上市(旧岩船郡山北町)<br /> * [[笠取峠]](標高78 m = 旧道の標高):山形県鶴岡市<br /> * 由良峠(標高70 m):山形県鶴岡市。別名:由良坂<br /> * [[三崎峠]](標高100 m = 旧道の標高):山形県飽海郡遊佐町 - 秋田県にかほ市(旧[[由利郡]][[象潟町]])<br /> * [[矢立峠]](標高258 m):秋田県大館市 - 青森県平川市(旧[[南津軽郡]][[碇ヶ関村]])<br /> * 大釈迦峠(標高102 m):青森県青森市(旧南津軽郡[[浪岡町]] = 現・青森市浪岡地域 - 旧青森市)<br /> &lt;/div&gt;<br /> &lt;/div&gt;<br /> (右の「表示」を押す)<br /> <br /> == 描かれた7号 ==<br /> ; 楽曲のタイトル<br /> * ルートセヴンの記憶([[Negicco]]、[[2013年]])アルバム、[[Melody Palette]]に収録。<br /> == ギャラリー ==<br /> &lt;gallery&gt;<br /> file:Japan National Route7 Origin Honchō crossing in Niigata city.jpg|起点の本町交差点。[[新潟市]][[中央区 (新潟市)|中央区]]にて<br /> file:Route7 OdateCity2.JPG|[[大館市]]有浦付近([[2013年]][[8月]])<br /> file:TerminalOfRoute7.jpg|終点の青い森公園。ここから先は[[国道4号]](東京方)となる<br /> file:新潟市 道路元標.JPG|新潟市 道路元標([[新潟市]][[中央区 (新潟市)|中央区]])<br /> ファイル:Bandaibashi-Bridge-01.JPG|萬代橋([[新潟県]][[新潟市]][[中央区 (新潟市)|中央区]])<br /> file:Route 7 Akita Pref Noshiro City.JPG|[[能代市]]昇平岱付近([[2013年]][[11月]])<br /> ファイル:国道7号線酒田市日の出町付近.JPG|[[山形県]][[酒田市]]日の出町付近(2008年2月)<br /> ファイル:国道7号線山形県酒田市こあら.JPG|山形県酒田市 こあら交差点付近(2008年2月)<br /> ファイル:R7 169km.JPG|山形県酒田市日の出町付近のキロポスト(2008年2月)<br /> ファイル:BoundaryBetweenRoute4AndRoute7.jpg|国道4号と国道7号の分岐点([[青森市]]長島)。ここより東(向かって左)が国道4号(東京方)、ここより西(向かって右)が国道7号(新潟方)である。<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> &lt;references group=&quot;注釈&quot;/&gt;<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> === 参考文献 ===<br /> * {{Cite book |和書 |author=浅井建爾 |edition= 初版|date=2015-10-10 |title=日本の道路がわかる辞典 |publisher=日本実業出版社 |isbn=978-4-534-05318-3 |ref=harv}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[中部地方の道路一覧]]<br /> * [[東北地方の道路一覧]]<br /> * [[日本の一般国道一覧]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|Route 7 (Japan)}}<br /> * [http://www.hrr.mlit.go.jp/ 北陸地方整備局]<br /> ** [http://www.hrr.mlit.go.jp/niikoku/ 新潟国道事務所]<br /> ** [http://www.hrr.mlit.go.jp/uetsu/ 羽越河川国道事務所]<br /> * [http://www.thr.mlit.go.jp/ 東北地方整備局]<br /> ** [http://www.thr.mlit.go.jp/sakata/ 酒田河川国道事務所]<br /> ** [http://www.thr.mlit.go.jp/akita/ 秋田河川国道事務所]<br /> ** [http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/ 能代河川国道事務所]<br /> ** [http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/ 青森河川国道事務所]<br /> <br /> {{国道7号}}<br /> {{日本の一般国道一覧}}<br /> {{DEFAULTSORT:こくとう007}}<br /> [[Category:国道7号|*]]<br /> [[Category:新潟県の道路]]<br /> [[Category:山形県の道路]]<br /> [[Category:秋田県の道路]]<br /> [[Category:青森県の道路]]</div> 2402:6B00:5609:EF00:122:70A3:6CD9:4668
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46