Warning : Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3
Warning : "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297
Warning : Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660
Warning : session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834
Warning : ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126
Warning : ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127
Warning : session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133
Warning : session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140
Warning : "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773
Warning : Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294
Warning : Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300
Warning : Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
Warning : Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
Warning : Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=2400%3A2651%3A2482%3AF900%3AB8A4%3A9779%3AD926%3AEF97
miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja]
2024-12-01T09:10:22Z
利用者の投稿記録
MediaWiki 1.31.0
阿智村
2018-10-08T17:15:28Z
<p>2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97: </p>
<hr />
<div>{{日本の町村<br />
|自治体名=阿智村<br />
|画像=Hirugami001.JPG<br />
|画像の説明=昼神温泉遠景<br />
|区分=村<br />
|都道府県=長野県<br />
|支庁=<br />
|郡=[[下伊那郡]]<br />
|コード=20407-2<br />
|隣接自治体=[[飯田市]]、[[木曽郡]][[南木曽町]]、<br/>[[下伊那郡]][[阿南町]]、[[平谷村]]、[[下條村]]<br />[[岐阜県]][[中津川市]]<br />
|木=[[トチノキ]]<br />
|花=[[フクジュソウ]]<br />
|シンボル名=他のシンボル<br />
|鳥など=-<br />
|郵便番号=395-0303<br />
|所在地=下伊那郡阿智村大字駒場483番地<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|26|37.7|N|137|44|51.1|E|}}</small><br />[[File:Achi village office.jpg|250px|阿智村役場]]<br />
|外部リンク=[http://www.vill.achi.nagano.jp/index.html 阿智村公式ページ]<br />
|位置画像={{基礎自治体位置図|20|407}}<br />
|特記事項=標高:557m<br />
}}<br />
[[File:AchiSA, Chuo, Nagano.jpg|thumb|200px|中央道阿智PAおよび阿智村中心部]]<br />
[[File:Namiai001.JPG|thumb|200px|浪合地区遠景]]<br />
[[File:Achigawa.JPG|thumb|200px|昼神温泉中央部を流れる阿智川]]<br />
'''阿智村'''(あちむら)は、[[長野県]][[下伊那郡]]の西部に位置する[[村]]。<br />
<br />
==概要==<br />
===星空の村===<br />
2006年、[[浪合村|浪合]]地区もみじ平天文村で撮影された星空写真が、星の見え具合を報告する[[環境省]]主催の「[[全国星空継続観察]]」の2006年度夏期「一般参加団体による写真撮影結果において夜空の明るさが星の観測に適していた場所」において、夜空の明るさの等級23.7を記録し(数値が高いほど夜空が暗いことを示し、星の観測に適しているとされる)、観測した参加団体416団体のうちの最高点となった<ref>[http://www.env.go.jp/press/files/jp/9192.pdf 一般参加団体による写真撮影結果において夜空の明るさが星の観測に適していた場所(平成18年度夏期)] 環境省</ref>(同年冬期は20.98で4位<ref>[http://www.env.go.jp/press/files/jp/9824.pdf 一般参加団体による写真撮影結果において夜空の明るさが星の観測に適していた場所(平成18年度冬期)] 環境省</ref>、2010年度夏期は23.3で7位<ref>[http://www.env.go.jp/houdou/hgazou/13979/1520.pdf 一般参加団体による写真撮影結果において夜空が暗かった場所(平成22年度夏期)] 環境省</ref>)。参加は任意であり、全国の星空を網羅的に調査したものではないが、阿智村では「星がもっとも輝いて見える場所」<ref name='20150327-svajp'>[http://sva.jp/information/2015/03/post-14.php 「日本一の星空」商標登録] スタービレッジ阿智、2015年3月27日</ref><ref>{{Cite web|url=https://news.asoview.com/article/9247/|title=日本一の星空と大塚愛が歌のコラボ!「ai otsuka AIO PIANO」が長野で開催|author=asoview!NEWS|date=2016-04-26|accessdate=2016-05-10}}</ref>を謳い文句に「日本一の星空ナイトツアー」の実施<ref>{{Cite web|url=http://sva.jp/night_tour/|title=ナイトツアー|スタービレッジ阿智|author=スタービレッジ阿智|accessdate=2016-05-10}}</ref>や地域通貨「スターコイン」の発行<ref>{{Cite web|url=http://sva.jp/coin/|title=スターコインのお店|author=スタービレッジ阿智|accessdate=2016-05-10}}</ref>、天体などの知識を問う「阿智村スターマイスター認定試験」の創設など<ref>{{Cite web|url=https://starmeister.jp/|title=スターマイスター|スタービレッジ阿智|author=スタービレッジ阿智|accessdate=2016-05-10}}</ref>、観光事業に役立てている。2015年には「日本一の星空」を商標登録した<ref name='20150327-svajp' />。<br />
<br />
2012年に始まった「日本一の星空ナイトツアー」は、初日の一般参加者は3名であったがその後は口コミで広がり初年度は6500人が訪れた。2015年には6万人が訪れ、地域活性化の一翼を担っている<ref>{{Cite web|url=http://toyokeizai.net/articles/-/112755|title=日本一地味な村、阿智村に人が殺到するワケ|author=東洋経済オンライン|date=2016-04-19|accessdate=2016-05-10}}</ref>。<br />
<br />
== 地理 ==<br />
[[1973年]]に、旧[[日本国有鉄道|国鉄]][[中津川線]]のボーリング調査中、突如お湯が湧きだし発見された[[昼神温泉]]がある。<br />
また、[[岐阜県]]と長野県の県境に位置する[[神坂峠]]の長野県側の入口に当たる園原地区には、日本[[天台宗]]の祖・伝教大師こと[[最澄]]が、[[東山道]]の神坂峠の急峻さに驚かれ、[[広済院・広拯院|広拯院]]というお助け小屋を作られた。この縁で[[2005年]]に広拯院の跡地とされる「月見堂」が「信濃比叡根本中堂」として整備され、本山の根本中堂から「不滅の法灯」が分霊されることとなった。因みに、この広拯院の近くには、『[[源氏物語]]』の第2巻のタイトルにもなっている「[[帚木]]」の実物がある。<br />
<br />
[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]には、[[後醍醐天皇]]の孫と言われる[[尹良親王]]が浪合地区で戦死したとされる。<br />
<br />
村の南部、[[平谷村]]との村境にある[[治部坂峠]](じぶざかとうげ)の周辺は、古くから観光地化されており、[[東海地方]]からの観光客が多い。<br />
===地形===<br />
====山地====<br />
;主な山<br />
*[[恵那山]]<br />
*神坂山<br />
*[[富士見台高原|富士見台]]<br />
*南沢山<br />
*[[大川入山]]<br />
*蛇峠山<br />
*横岳<br />
*高鳥屋山<br />
*網掛山<br />
*[[兀岳]]<br />
;主な峠<br />
*[[寒原峠]]<br />
*[[治部坂峠]]<br />
*[[清内路峠]]<br />
*[[神坂峠]]<br />
====河川====<br />
;主な川<br />
*[[阿知川]]<ref>{{Cite web|url=http://minamishinshu.jp/news/economy/地域の橋の完成祝う%E3%80%80阿智の中之橋が開通.html|title=地域の橋の完成祝う 阿智の中之橋が開通 {{!}} ミナミシンシュウ.jp|accessdate=2018年7月31日|publisher=|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180731002824/http://minamishinshu.jp/news/economy/地域の橋の完成祝う%E3%80%80阿智の中之橋が開通.html|archivedate=2018年7月31日}}</ref><br />
*和知野川<br />
*大沢川<br />
===気候===<br />
[[2016年]][[1月25日]]に浪合アメダス(標高940m)において1978年の統計開始されて以来、最低気温([[気象官署]]・[[アメダス]])で、当日全国の最低気温([[気象官署]]・[[アメダス]])となる-17.4{{℃}}を記録した(過去の最低気温記録は前日の[[1月24日]]の-16.9{{℃}})<ref>[http://www.jma.go.jp/jma/ 気象庁]</ref>。<br />
===人口===<br />
{{人口統計|code=20407|name=阿智村}}<br />
===隣接する自治体===<br />
<br />
<br />
==歴史==<br />
[[File:Komaba in 1930s.jpg|thumb|200px|1930年代の駒場下町(当時は会地村)]]<br />
*村域には古代官道[[東山道]]の[[阿知駅]]が所在していた。<br />
*[[1573年]]([[元亀]]4年) - [[武田信玄]]が、三河攻めからの帰路、駒場で没したといわれる(異説として浪合説、[[根羽村]]説がある)。<br />
*[[1575年]]([[天正]]3年) - [[武田勝頼]]が、[[長篠の戦い]]で敗北して退いて来た所を、[[海津城]]代であった[[高坂昌信|高坂弾正]](春日虎綱)が駒場で出迎えた、とされる。<br />
*[[1582年]][[4月6日]](天正10年[[3月14日 (旧暦)|3月14日]]) - [[天目山の戦い]]で戦死した武田勝頼・[[武田信勝|信勝]]父子の首級が、浪合で織田信長により首検分される。<br />
===沿革===<br />
*[[1956年]]([[昭和]]31年)[[9月30日]] - [[会地村]]・[[智里村]]・[[伍和村]]が合併して発足。<br />
*[[2006年]]([[平成]]18年)[[1月1日]] - [[浪合村]]を編入。<br />
*[[2009年]](平成21年)[[3月31日]] - [[清内路村]]を編入。<br />
<br />
==政治==<br />
===行政===<br />
;村長<br />
*村長:[[熊谷秀樹]](2014年2月就任 1期目)<br />
===議会===<br />
;村議会<br />
*村議会:定数12(2012年11月現在)<br />
===財政===<br />
;2006年度<br />
*[[財政力指数]] 0.246 長野県市町村平均 0.40<br />
*[[経常収支比率]] 78.9%<br />
*標準財政規模 31億0795万円<br />
*歳入合計 56億9538万円<br />
**主な内訳 地方交付税 25億0280万円(43.9%) 地方税 7億5427万円(13.2%) 地方債 6億1690万円(10.8%)<br />
*実質公債費比率 16.0%<br />
*人口一人当たりの地方債現在高 94万4112円(普通会計分のみ)<br />
*人口一人当たり人件費物件費等決算額 19万4523円 長野県市町村平均 12万1172円<br />
*人口1000人当たり職員数 12.61人 長野県市町村平均 8.17人<br />
**内訳 一般職員82人(うち技能労務職 11人)<br />
*職員一人当たり平均給料月額 31万3900円 (すべての職員手当を含まない数字)<br />
**職員一人当たり職員給(年額) 583万6341円 (民間のボーナスに当たる期末・勤勉手当などすべての職員手当を含まない)<br />
*[[ラスパイレス指数]] 93.6 全国町村平均 93.9<br />
地方債の残高<br />
*1普通会計分の債務 61億3860万円<br />
*2特別会計分の債務 47億5990万円<br />
**主な内訳 下水道事業分 26億9180万円 水道事業分 13億9680万円 農業集落排水事業分 5億3050万円<br />
*3関係する一部事務組合分 6億8200万円 (債務×負担割合の合計 主に下伊那郡西部衛生施設組合分)<br />
地方債等の合計 115億8050万円<br />
*阿智村民一人当たりの地方債残高 178万1067円 (連結会計)<br />
<br />
==施設==<br />
===警察===<br />
;本部<br />
*[[長野県警察]] [[飯田警察署]]<br />
;交番<br />
*阿智村交番<br />
;駐在所<br />
*阿智村浪合駐在所<br />
===消防===<br />
;本部<br />
[[南信州広域連合]]<br />
===郵便局===<br />
;主な郵便局<br />
*[[阿智郵便局]]<br />
*[[清内路郵便局]]<br />
*[[園原郵便局]]<br />
===文化施設===<br />
*阿智村図書館<br />
*[[満蒙開拓平和記念館]]<br />
<br />
==姉妹都市・提携都市==<br />
===国内===<br />
;提携都市<br />
*{{Flagicon|愛知県}}[[豊山町]]([[愛知県]][[西春日井郡]])<br />
:[[2012年]](平成24年)[[10月]] 友好交流都市提携。<br />
<br />
==経済==<br />
===工業===<br />
;主な工場<br />
*東海化工 飯田工場<br />
*盟和産業 長野工場<br />
*南信州菓子工房<br />
===商業===<br />
;主な商業施設<br />
*[[Aコープ]]ラック あち店<br />
*ショッピングタウン ピア<br />
<br />
==マスメディア==<br />
===テレビ局===<br />
;ケーブルテレビ<br />
*[[阿智村情報化事業サービス]]<br />
<br />
==教育==<br />
[[File:Nagano Prefecture Achi High School 1.JPG|thumb|阿智高等学校]]<br />
過疎化の問題から、2011年度から[[平谷村]]の中学生を阿智村立阿智中学校に受け入れている。学校組合([[一部事務組合]])は設置せず、平谷村が中学校事務を当村に[[委託]]する形をとる。<br />
===高等学校===<br />
;公立<br />
*[[長野県阿智高等学校]]<br />
===中学校===<br />
;村立<br />
*[[阿智村立阿智中学校]]<br />
**阿智村立清内路中学校(2010年度から阿智中学校へ統合され廃校)<br />
**阿智村立浪合中学校(2011年度から阿智中学校へ統合され廃校)<br />
===小学校===<br />
;村立<br />
*阿智村立阿智第一小学校<br />
*阿智村立阿智第二小学校<br />
*阿智村立阿智第三小学校<br />
*阿智村立浪合小学校<br />
*阿智村立清内路小学校<br />
;私立<br />
*[[清内路子どもの森小学校]]([[学校法人自然学園]]、[[2016年]][[4月1日]]開校)<br />
<br />
==交通==<br />
===鉄道===<br />
村内を通る鉄道路線は無い。<br />
===バス===<br />
;路線バス<br />
* [[信南交通]]<br />
** 駒場線<br />
*: ([[長野県飯田高等学校|飯田高校]]) - [[飯田駅]]前 - [[切石駅|切石]] - 大瀬木 - 中村 - 山本 -([[長野県阿智高等学校|阿智高校]])- 駒場 - 曽山入口 - ([[昼神温泉]])<br />
** 駒場線(市立病院経由)<br />
*: 飯田駅前 - [[鼎駅]]前 - [[長野県飯田長姫高等学校|長姫高校]] - [[飯田市立病院|市立病院]] - 大瀬木 - 中村 - 山本 - 駒場 - 曽山入口<br />
* 西部コミュニティバス<br />
: 阿智高校前 - 駒場 - [[浪合村|浪合]] - [[治部坂峠|治部坂高原]] - [[平谷村|平谷]] - [[武田信玄|信玄]][[塚]] - [[根羽村|根羽]]<br />
* 高速バス<br />
** [[名古屋駅|名古屋]]([[名鉄バスセンター]]) - (一部[[栄駅 (愛知県)|栄]]([[オアシス21]])) - 昼神温泉 - 阿智 - 飯田<br />
** 名古屋(名鉄バスセンター) -(一部栄(オアシス21))- [[阿智パーキングエリア|駒場]] - 飯田/伊那/箕輪<br />
** 名古屋(名古屋駅太閤通口) - 駒場 - [[甲府駅|甲府]] - [[竜王駅|竜王]]<br />
===道路===<br />
;高速道路<br />
[[File:Chuo Expwy Route Sign.svg|60px]][[中央自動車道]]<br />
*(中津川市)- [[恵那山トンネル]] - (26-2)[[園原インターチェンジ|園原IC]] - [[阿智パーキングエリア|阿智PA・駒場BS]] -(飯田市)<br />
;国道<br />
*[[国道153号]](三州街道)<br />
*[[国道256号]]<br />
;都道府県道<br />
*[[長野県道64号天竜公園阿智線]]<br />
*[[長野県道89号園原インター線]]<br />
*[[長野県道109号園原清内路線]]<br />
*[[長野県道243号深沢阿南線]]<br />
*[[長野県道234号田中乱橋線]]<br />
*[[長野県道477号富士見台公園線]]<br />
<br />
==観光==<br />
[[File:Namiai-Jinja01.jpg|thumb|200px|浪合神社]]<br />
[[File:misaka toge 17.jpg|thumb|200px|広拯院月見堂(信濃比叡)]]<br />
[[File:Hirugami onsen001.JPG|thumb|200px|昼神温泉街]]<br />
===名所・旧跡===<br />
;主な城郭<br />
*[[駒場城]] - (信玄のろし台)<br />
;主な寺院<br />
*[[浄久寺]]<br />
*[[清南寺]]<br />
*[[宗円寺]]<br />
*[[長岳寺]]<br />
*[[堯翁院]]<br />
*[[広済院・広拯院|広済院]] - [[信濃比叡根本中堂]]<br />
*[[広済院・広拯院|広拯院]] - [[帚木]]が残る。<br />
;主な神社<br />
*[[阿智神社 (阿智村)|阿智神社]]<br />
*安布知神社<br />
*[[伊賀良神社]]<br />
*大平神社(頭権現)- [[甲斐武田氏]]の[[武田信豊 (甲斐武田氏)|武田信豊]]が頭権現の御神体とされている。<br />
*[[神坂神社]]<br />
*[[諏訪神社]] - 清内路諏訪神社<br />
*[[白髯神社]]<br />
*[[浪合神社]]<br />
*[[伏谷神社]]<br />
*[[水無神社]]<br />
;宿場町<br />
*[[塩の道 (日本)|三州街道]]<br />
**[[浪合村|浪合宿]] - 浪合関所跡<br />
**[[駒場村 (岐阜県)|駒場宿]]<br />
;主な史跡<br />
*[[尹良親王|尹良親王墓]]<br />
===観光スポット===<br />
*[[昼神温泉]]<br />
*[[月川温泉]]<br />
*[[月川温泉郷パークランド]]<br />
*園原の里<br />
*[[治部坂峠]]<br />
*満蒙開拓平和記念館<br />
*清内路 花桃の里<br />
*[[赤子岩]]<br />
;主なスノーリゾート<br />
*[[ヘブンスそのはらSNOW WORLD]] - 2012年より「日本一の星空ナイトツアー」を開催している。<br />
*[[あららぎ高原スキー場]]<br />
*[[治部坂高原スキー場]] - 「100万本のコスモスガーデン」を開催している。<br />
*[[富士見台高原]]<br />
<br />
==文化==<br />
=== 特産物 ===<br />
*[[キクイモ]]<br />
*[[にんにく]]<br />
*[[ヤーコン]]など。<br />
<br />
== 出身著名人 ==<br />
* [[熊谷元一]](農村[[写真家]]、[[童画家]])<br />
* [[阿智太郎]]([[ライトノベル]][[作家]])<br />
* [[清水学 (経済学者)|清水学]]([[経済学者]])<br />
* [[鈴木照雄]](プロ野球選手)<br />
* [[園原健弘]](陸上選手、[[バルセロナオリンピック|バルセロナ五輪]][[50km競歩]]代表<ref>{{Cite news|url=http://www.shinmai.co.jp/2012olympic/2012/06/post-6.html|title=県勢・決戦のロンドンへ(3)=競歩・藤沢勇 勝負強く、攻める初舞台|newspaper=信濃毎日新聞|date=2012-06-29|accessdate=2013-06-20}}</ref>、30000m競歩日本記録保持者<ref>{{Cite web|url=http://www.jaaf.or.jp/record/japan.html|title=日本記録|publisher=公益財団法人[[日本陸上競技連盟]]|accessdate=2013-06-22}}</ref>)<br />
* 田中秀雄(陸上選手、[[1936年ベルリンオリンピックの陸上競技|ベルリン五輪]]出場<ref>{{Cite news|url=http://www.shinmai.co.jp/ekiden2011/2011/11/post-12.html|title=未来へつなぐたすき(5)-2=大町北安曇 若手育成、地元で大会|newspaper=信濃毎日新聞|date=2011-11-02|accessdate=2013-06-23}}</ref>)<br />
* [[濱島哲也]](バレーボール選手)<br />
* [[山本慈昭]](福祉活動家、長岳寺元住職、「[[中国残留孤児]]の父」として知られ、映画『[http://www.gendaipro.com/bokyonokane/ 望郷の鐘-満豪開拓団の落日]』の主人公)<br />
===ゆかりの人物===<br />
*[[念阿弥慈恩]] - 浪合に長福寺を建立。<br />
<br />
== 脚注 ==<br />
=== 注釈 ===<br />
{{Reflist|group="注釈"}}<br />
<br />
=== 出典 ===<br />
{{Reflist}}<br />
<br />
== 関連項目 ==<br />
* [[全国市町村一覧]]<br />
* [[阿智村情報化事業サービス]]<br />
* [[武田信玄]](当地・駒場で没したとされる)<br />
* [[武田信豊 (甲斐武田氏)]](大平神社に祀られている)<br />
* [[藤原陳忠]]<br />
* [[世良田有親]]<br />
* [[世良田政義]]<br />
* [[世良田親季]]<br />
* [[小笠原信貴]]<br />
* [[小笠原信嶺]]<br />
* [[森田草平]](疎開で長岳寺の離れに住まい、同所で没した)<br />
<br />
== 外部リンク ==<br />
{{commonscat|Achi, Nagano}}<br />
* [http://www.vill.achi.nagano.jp/index.html 阿智村 〜歴史とロマン、湯けむりと涼風薫る、活力あふれる心豊かな村〜]<br />
* [http://machimura-nagano.jp/index.php/ まちむらナガノ。jp 信州の情報]<br />
* {{PDFlink|[http://www.nebamura.jp/2010.pdf 西部コミュニティーバス時刻表]}} 根羽村役場<br />
* [http://starandsnow.com 長野県阿智村浪合地区の公式サイト]<br />
<br />
{{長野県の自治体}}<br />
{{Normdaten}}<br />
{{Japan-area-stub}}<br />
<br />
{{デフォルトソート:あちむら}}<br />
[[Category:下伊那郡]]<br />
[[Category:阿智村|*]]<br />
[[Category:長野県の市町村]]</div>
2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97
阿南町
2018-10-08T13:32:27Z
<p>2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97: /* 隣接する地域 */</p>
<hr />
<div>{{日本の町村<br />
|画像 = ファイル:Wachino Dam.jpg<br />
|画像の説明 = 和知野ダム<br />
|紋章 = [[ファイル:Flag of Anan, Nagano.svg|100px|center]]阿南[[市町村旗|町旗]] [[ファイル:Anan Nagano chapter vector.svg|75px|center]]阿南[[市町村章|町章]]<br />
|紋章の説明 = 町旗・町章、共に[[1971年]]([[昭和]]46年)[[7月22日]]制定<br />
|自治体名=阿南町<br />
|区分=町<br />
|都道府県=長野県<br />
|支庁=<br />
|郡=[[下伊那郡]]<br />
|コード=20404-8<br />
|隣接自治体=[[下伊那郡]][[売木村]]、[[下條村]]、[[天龍村]]、<br />[[阿智村]]、[[平谷村]]、[[泰阜村]]<br />[[愛知県]][[北設楽郡]][[豊根村]]<br />
|木=[[ハナノキ]]<br />
|花=[[シャクナゲ]]<br />
|シンボル名=他のシンボル<br />
|鳥など=町の鳥:[[ウグイス]]<br />町の獣:[[リス]]<br />
|郵便番号=399-1511<br />
|所在地=下伊那郡阿南町東条58-1<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|19|24.9|N|137|48|58.1|E|}}</small><br />[[File:Anantyouyakuba.jpg|250px|阿南町役場]]<br />
|外部リンク=[http://www.town.anan.nagano.jp/ 阿南町公式ページ]<br />
|位置画像={{基礎自治体位置図|20|404}}<br />
|特記事項=役場の標高:507m<br />
}}<br />
[[File:Anan houjou001.jpg|thumb|200px|阿南町北条地区。温田駅前より撮影]]<br />
[[File:Anan hospital0002.jpg|thumb|200px|阿南病院と南宮橋]]<br />
'''阿南町'''(あなんちょう)は、[[長野県]]の南端、[[下伊那郡]]の南端に位置する[[町]]。[[木曽山脈|中央アルプス]]に囲まれ、[[天竜川]]の右岸にある。<br />
<br />
==概要==<br />
===町名===<br />
*長野県内では地方公共団体の[[市町村|町]]は「まち」と読むのが通例であるが、阿南町は唯一「ちょう」と読む。これは阿南町に近い[[東海地方]]において「ちょう」と読む傾向にあるため、その影響を受けたというのが町役場の見解である<ref>{{Cite web|url= http://www.town.anan.nagano.jp/kanko/cat2/000306.html |title= 町名の由来 なぜ「あなんちょう」? |publisher= 阿南町 |accessdate= 2015-05-02 }}</ref>。<br />
*アクセントは平板型ではなく中高型の「あ'''{{下げ核|な}}'''んちょう」。<br />
<br />
==地理==<br />
===山地===<br />
;主な峠<br />
*[[新野峠]]<br />
===河川===<br />
;主な河川<br />
*[[天竜川]]<br />
*[[売木川]]<br />
*[[和知野川]]<br />
===湖沼===<br />
;主な池<br />
*[[深見の池]]<br />
===人口===<br />
{{人口統計|code=20404|name=阿南町}}<br />
===隣接する地域===<br />
;{{Flagicon|長野県}}[[長野県]]<br />
*[[下伊那郡]][[売木村]]<br />
*下伊那郡[[下條村]]<br />
*下伊那郡[[天龍村]]<br />
*下伊那郡[[阿智村]]<br />
*下伊那郡[[平谷村]]<br />
*下伊那郡[[泰阜村]]<br />
;{{Flagicon|愛知県}}[[愛知県]]<br />
*[[北設楽郡]][[豊根村]]<br />
<br />
==歴史==<br />
===沿革===<br />
*[[1957年]]([[昭和]]32年)[[7月1日]] - [[大下条村]]・[[和合村 (長野県)|和合村]]・[[旦開村]]が合併して'''阿南町'''が発足。<br />
*[[1959年]](昭和34年)[[4月1日]] - [[富草村]]と合併し、改めて'''阿南町'''が発足。<br />
<br />
==政治==<br />
===行政===<br />
*町長:勝野一成([[2014年]][[5月11日]]就任 1期目)<br />
<br />
==施設==<br />
[[File:Anancho hoken center.JPG|thumb|200px|阿南町保健センター]]<br />
===警察===<br />
;本部<br />
*[[長野県警察]] [[阿南警察署 (長野県)|阿南警察署]] - 所在地は阿南町ではなく、[[泰阜村]]内にあり、天竜川をはさんで町村境に近い位置にある。<br />
;駐在所<br />
*富草駐在所(阿南町)<br />
*大下条駐在所(阿南町)<br />
*新野駐在所(阿南町)<br />
===消防===<br />
;本部<br />
*[[南信州広域連合]]<br />
;消防署<br />
*阿南消防署(阿南町西条417-15)<br />
===医療===<br />
;主な病院<br />
*[[長野県立阿南病院]]<br />
;保健センター<br />
*阿南町保健センター<br />
===郵便局===<br />
;主な郵便局<br />
*[[阿南町郵便局]]<br />
<br />
==姉妹都市・提携都市==<br />
===国内===<br />
*{{Flagicon|徳島県}}[[阿南市]]([[徳島県]])<br />
**[[1992年]]([[平成]]4年)[[第64回選抜高等学校野球大会]]に[[徳島県立新野高等学校]]が出場した際、阿南町の新野(にいの)少年野球クラブが祝電を送ったことがきっかけで交流が始まった。<br />
<br />
==マスメディア==<br />
===テレビ局===<br />
;ケーブルテレビ局<br />
*[[コミュニケーションネットワーク阿南]]<br />
===中継局===<br />
*[[阿南中継局 (長野県)|阿南中継局]]<br />
<br />
==教育==<br />
[[File:Nagano Prefecture Anan High School 1.JPG|thumb|200px|[[長野県阿南高等学校]]]]<br />
===高等学校===<br />
;公立<br />
*[[長野県阿南高等学校]]<br />
===中学校===<br />
;町立<br />
*阿南町立阿南第一中学校<br />
*阿南町立阿南第二中学校<br />
===小学校===<br />
;町立<br />
*阿南町立新野小学校<br />
*阿南町立大下条小学校<br />
*阿南町立和合小学校<br />
*阿南町立富草小学校<br />
<br />
==交通==<br />
[[File:Route151 Anan.JPG|thumb|200px|[[国道151号線]]と阿南町南部・栃洞地区。<br>奥の大きな集落は新野地区である]]<br />
[[File:Michinoeki shinshu ninosengokudaira Nagano Japan.JPG|thumb|200px|[[道の駅信州新野千石平]]]]<br />
===鉄道===<br />
鉄道駅はなく、隣接する[[泰阜村]]に所在する[[温田駅]](大半の地区)、[[門島駅]](富草地区)を利用する。<br />
===バス===<br />
;路線バス<br />
*南部公共バス(飯田市~阿南町)<br />
*阿南町民バス<br />
===道路===<br />
;国道<br />
*[[国道151号]]([[遠州街道]])<br />
*[[国道418号]]<br />
;[[主要地方道]]<br />
*[[長野県道・愛知県道・静岡県道1号飯田富山佐久間線|長野県道1号飯田富山佐久間線]]<br />
*[[長野県道46号阿南根羽線]]<br />
*[[長野県道・愛知県道74号阿南東栄線|長野県道74号阿南東栄線]]<br />
*[[長野県道83号下条米川飯田線]]<br />
;[[一般県道]]<br />
*[[長野県道113号粟野御供線]]<br />
*[[長野県道242号粟野門島停車場線]]<br />
*[[長野県道243号深沢阿南線]]<br />
*[[長野県道244号温田停車場早稲田線]]<br />
*[[長野県道430号為栗和合線]]<br />
;道の駅<br />
*[[道の駅信州新野千石平]]<br />
<br />
==観光==<br />
===名所・旧跡===<br />
;主な寺院<br />
*[[桂國寺]]<br />
;主な神社<br />
*[[諏訪神社]]<br />
===観光スポット===<br />
*[[阿南町化石館]]<br />
*[[南宮温泉]]<br />
*[[道の駅信州新野千石平]]<br />
<br />
==文化==<br />
===祭事・催事===<br />
*[[新野の盆踊り]] - [[重要無形民俗文化財]]で日本の盆踊りの室町時代の末期に始まった原型とされる<ref name="chunichi2015815">{{Cite news <br />
| title = 阿南で開幕、三夜連続 新野の盆踊り 国重要無形民俗文化財<br />
| newspaper = [[中日新聞]]<br />
| date = 2015-08-15<br />
| author = 高畑章<br />
| publisher = 中日新聞社<br />
| page = 朝刊 長野総合版 17<br />
}}</ref>。やぐら上の音頭取りの「音頭出し」と踊り子たちの「返し」の掛け合いで進められ、鳴り物を使わない<ref name="chunichi2015815"/>。扇子を持って踊る「すくいさ」で始まり、先祖供養などの願いをこめ、6曲を何度も繰り返して3夜連続で踊り続け、明け方に「能登」で踊り神送りの式を執り行う<ref name="chunichi2015815"/>。<br />
*深見の祇園祭 - [[諏訪神社]]境内にある津島社から神様を神輿に載せて深見池までお連れし、筏に載せる。[[花火]]大会が行なわれ、再び神輿を神社へ返し、花火が仕込まれた[[櫓]]の周りを男衆が火の粉を浴びながら走り回る。<ref>{{Cite web|url= http://www.town.anan.nagano.jp/kanko/cat177/000368.htm |title= 深見の祇園祭 |publisher= 阿南町 |accessdate= 2016-02-29 }}</ref><br />
<br />
== 出身有名人 ==<br />
* [[西尾実]]([[国語学者]])<br />
* [[南嶌宏]](美術評論家)<br />
<br />
== 脚注 ==<br />
{{Reflist}}<br />
<br />
== 関連項目 ==<br />
{{Commonscat|Anan, Nagano}}<br />
* [[全国市町村一覧]]<br />
<br />
== 外部リンク ==<br />
* [http://www.town.anan.nagano.jp/ 阿南町公式ページ]<br />
* [http://www.machimura-nagano.jp/ まちむらナガノ。jp 信州の情報]<br />
* [{{NDLDC|1463976/90}} 深見の夏祭り] 『伊那民俗叢書. 第1輯』伊那民俗研究会編、信濃郷土出版社、昭和8-9<br />
* {{youTube|_xSgzB9joM4|深見の祇園祭り 準備~儀式~花火}}<br />
* {{地域文化資産ポータル|from=11|ContentID=316|name=祭りのふるさとあなん ~阿南町の民俗芸能(動画)}}<br />
{{長野県の自治体}}<br />
{{Normdaten}}<br />
{{japan-area-stub}}<br />
{{デフォルトソート:あなんちよう}}<br />
[[Category:下伊那郡]]<br />
[[Category:長野県の市町村]]<br />
[[Category:阿南町|*]]</div>
2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97
愛別町
2018-07-19T17:47:18Z
<p>2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97: /* 姉妹都市・提携都市 */</p>
<hr />
<div>{{日本の町村<br />
|自治体名=愛別町<br />
|画像=ファイル:Asahikawa-sounkyo-bikepath-aibetsu-sluice.JPG<br />
|画像の説明=旭川層雲峡大規模自転車道・大雪頭首工<br />
|区分=町<br />
|都道府県=北海道<br />
|支庁=[[上川総合振興局]]<br />
|郡=[[上川郡 (石狩国)]]<br />
|コード=01456-7<br />
|隣接自治体=[[士別市]]<br />石狩国上川郡:[[上川町]]、[[当麻町]]、[[比布町]]<br />
|木=[[サクラ|桜]]<br />
|花=[[ツツジ|つつじ]]<br />
|郵便番号=078-1492<br />
|所在地=上川郡愛別町字本町179番地</small><br /><center>[[ファイル:Aibetsu town hall.JPG|250px |center]]<br />
|外部リンク=[http://www.town.aibetsu.hokkaido.jp/ 愛別町]<br />
|位置画像={{基礎自治体位置図|01|456}}<br />
}}<br />
'''愛別町'''(あいべつちょう)は、[[北海道]]上川地方中部の[[上川郡 (石狩国)|石狩国上川郡]]にある町。<br />
<br />
== 概要 ==<br />
町名は[[アイヌ語]]の「アイペッ」(矢、或いはトゲ・川)からとされ、土地の傾斜が急な為、流れが矢のように速い川(愛別川)があり、その川の名が町名に広がったとの説がある。しかし、愛別川はそれほど急流というわけではなく、また、「アイ」はトゲがあるということから[[イラクサ]]も指し、その意味を「イラクサ・川」「矢の原料になる木がある川」とする説もある<ref>北海道環境生活部『アイヌ語地名リスト』財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構、2001年、1頁より。</ref>。きのこの一大生産地として有名。<br />
<br />
== 地理 ==<br />
* [[上川盆地]]の北東端、[[石狩川]]と[[愛別川]]の合流点にある。<br />
<br />
=== 隣接している自治体 ===<br />
* [[上川総合振興局]]管内<br />
** [[士別市]]<br />
** [[上川郡 (石狩国)]]:[[上川町]]、[[当麻町]]、[[比布町]]<br />
<br />
== 歴史 ==<br />
* [[1895年]] 和歌山・岐阜・愛知から179戸が入植する(愛別町の開基)<br />
* [[1897年]] 鷹栖村(現:[[旭川市]]東鷹栖・[[鷹栖町]])から分村、上川郡'''愛別村'''<br />
* [[1906年]] 二級町村制、'''愛別村'''<br />
* [[1924年]] 上川郡上川村(現:[[上川町]])が分村<br />
* [[1937年]] 一級町村制、'''愛別村'''<br />
* [[1961年]] 町制施行、'''愛別町'''<br />
<br />
== 行政 ==<br />
'''歴代首長'''<br />
{|class="wikitable"<br />
|-<br />
!代!!首長名!!任期!!任期数<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |初代戸長<br />
|七条元次<br />
|[[1897年]](明治30年) - [[1899年]](明治32年)<br />
|style="text-align:center;" |<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |2代目戸長<br />
|草浦耕蔵<br />
|[[1899年]](明治32年) - [[1906年]](明治39年)<br />
|style="text-align:center;" |<br />
|-<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |初代村長<br />
|和井内喜之<br />
|[[1906年]](明治39年) - [[1907年]](明治40年)<br />
|style="text-align:center;" |<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |2代目村長<br />
|松塚宗夫<br />
|[[1907年]](明治40年) - [[1910年]](明治43年)<br />
|style="text-align:center;" |<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |3代目村長<br />
|太田竜太郎<br />
|[[1910年]](明治43年) - [[1916年]](大正5年)<br />
|style="text-align:center;" |<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |4代目村長<br />
|森谷千仭<br />
|[[1916年]](大正5年) - [[1921年]](大正10年)<br />
|style="text-align:center;" |<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |5代目村長<br />
|水野豊次郎<br />
|[[1921年]](大正10年) - [[1923年]](大正12年)<br />
|style="text-align:center;" |<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |6代目村長<br />
|原 多市<br />
|[[1924年]](大正13年) - [[1941年]](昭和16年)<br />
|style="text-align:center;" |<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |7代目村長<br />
|堀家万太郎<br />
|[[1941年]](昭和16年) - [[1947年]](昭和22年)<br />
|style="text-align:center;" |<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |8代目村長<br />
|森畑森太郎<br />
|[[1947年]](昭和22年) - [[1955年]](昭和30年)<br />
|style="text-align:center;" |2<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |9代目村長・初代町長<br />
|前仏豊作<br />
|[[1955年]](昭和30年) - [[1967年]](昭和42年)<br />
|style="text-align:center;" |3<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |2代目町長<br />
|中山松雄<br />
|[[1967年]](昭和42年) - [[1969年]](昭和44年)<br />
|style="text-align:center;" |1<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |3代目町長<br />
|奥村時要<br />
|[[1969年]](昭和44年) - [[1985年]](昭和60年)<br />
|style="text-align:center;" |4<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |4代目町長<br />
|久米 敏<br />
|[[1985年]](昭和60年) - [[1997年]](平成9年)<br />
|style="text-align:center;" |3<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |5代目町長<br />
|江渕昇一<br />
|[[1997年]](平成9年) - [[2005年]](平成17年)<br />
|style="text-align:center;" |2<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |6代目町長<br />
|矢野宣行<br />
|[[2005年]](平成17年) - [[2009年]](平成21年)<br />
<br />
|style="text-align:center;" |1<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |7代目町長<br />
|矢部福二郎<br />
|[[2009年]](平成21年)- [[2013年]](平成25年)<br />
|style="text-align:center;" |1<br />
|-<br />
|style="text-align:center;" |8代目町長<br />
|前佛秀幸<br />
|[[2013年]](平成25年)- <br />
|style="text-align:center;" |<br />
|}<br />
<br />
; 町議会<br />
* 定数9人(任期:2015年4月30日)<br />
<br />
== 経済 ==<br />
=== 産業 ===<br />
* 稲作が主だが、[[1972年]]から始まったキノコ栽培も愛別町の農業の柱となっており、全道有数の「きのこの里」として知られている。<br />
* 町域の8割が山林で、林業・木工業も盛ん。<br />
===金融機関===<br />
*[[旭川信用金庫]]愛別支店<br />
<br />
===農協===<br />
*上川中央農業協同組合(JA上川中央)<br />
=== 郵便局 ===<br />
* 愛別郵便局(集配局)<br />
* 中愛別郵便局<br />
* 愛山郵便局<br />
* 愛別駅前簡易郵便局<br />
<br />
===宅配便===<br />
*[[ヤマト運輸]]:道北主管支店北海道上川センター(旭川市)<br />
*[[佐川急便]]:旭川営業所(旭川市)<br />
<br />
==公共機関==<br />
===警察===<br />
*[[旭川東警察署]]愛別駐在所・愛山駐在所<br />
===消防===<br />
*[[大雪消防組合]]愛別消防署<br />
== 姉妹都市・提携都市 ==<br />
===国内===<br />
;その他<br />
*{{flagicon|JPN}}[[市町村サミット#歴史・地理の共通性による|愛のまち交流]]<br />
**[[1988年]]([[昭和]]63年)[[滋賀県]][[愛東町]]女性C・Iチームから送られてきた一粒のバレンタインチョコレートがきっかけとなり始まった、全国の「愛」のつく街の交流。<br />
4町では、これまで約四半世紀にわたって役場はもとより、青少年や婦人会など官民あげた交流が続いてきた。[[1994年]]([[平成]]6年)には愛別町において4町の町長が一堂に会し、「愛のまちサミット」が開催された。その後、平成の大合併に伴い、[[愛東町]]は[[東近江市]]へ、[[愛野町]]は[[雲仙市]]へそれぞれ編入されたが、交流は今も続いている。<br />
また、同時に、合併に伴い、新たに、[[滋賀県]][[愛荘町]]、[[愛知県]][[愛西市]]、[[愛媛県]][[愛南町]]が誕生しており、[[2014年]](平成26年)には、愛別町の職員有志が、それぞれの街にバレンタインチョコレートを送り、新たな交流を呼びかけた。<br />
<br />
== 地域 ==<br />
=== 人口 ===<br />
{{人口統計|code=01456|name=愛別町}}<br />
=== 教育 ===<br />
* 中学校<br />
** 町立中学校(1校) - 愛別中学校<br />
* 小学校<br />
** 町立小学校(1校) - 愛別小学校<br />
* 養護学校<br />
** 道立高等養護学校(1校) - 北海道美深高等養護学校あいべつ校<br />
* 大学施設<br />
** 北海道大学理学部愛別地震地殻変動観測所<br />
<br />
== 交通 ==<br />
[[ファイル:愛別駅駅舎.jpg|thumb|280px|愛別駅]]<br />
=== 空港 ===<br />
* [[愛別飛行場]] 現在は不動産会社による施設管理のみ<br />
<br />
=== 鉄道 ===<br />
* [[北海道旅客鉄道]](JR北海道)<br />
** [[石北本線]] : [[愛別駅]] - [[中愛別駅]] - [[愛山駅]] - [[安足間駅]]<br />
*愛別馬車軌道([[未成線]])明治時代愛別村の農産物等物資は[[比布駅]]へ送られていたがその道路は春先の融雪期や降雨後は泥濘甚だしく人馬の通行が困難であった<ref>「愛別馬車軌道株式會社」『殖民公報』No.61,1911年</ref><ref>『比布町史』第三巻、1997年、295-296頁</ref>。そのため馬車鉄道敷設を計画した。明治43年6月30日特許状が下付されると<ref>[{{NDLDC|805361/94}} 『鉄道院年報. 明治43年度』](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>明治44年に愛別馬車軌道株式会社を比布村に設立。取締役は比布村及び愛別村よりでていた<ref>[{{NDLDC|936464/1193}} 『日本全国諸会社役員録. 第24回』](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。しかし大正5年には特許失効となった<ref>[{{NDLDC|2953430/11}} 「軌道特許失効」『官報』1916年12月21日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。<br />
<br />
=== バス ===<br />
* [[道北バス]]<br />
* 愛別町営バス<br />
<br />
===タクシー===<br />
*上川圏のエリア<br />
'''タクシー会社'''<br />
*愛別ハイヤー<br />
<br />
=== 道路 ===<br />
* [[高速道路]]<br />
** [[旭川紋別自動車道]]:[[愛別インターチェンジ|愛別IC]]、[[愛山上川インターチェンジ|愛山上川IC]]<br />
* [[一般国道]]<br />
** [[国道39号]] <br />
* [[都道府県道]]<br />
** [[北海道道101号下川愛別線]]<br />
** [[北海道道140号愛別当麻旭川線]]<br />
** [[北海道道223号愛山渓上川線]]<br />
** [[北海道道296号比布愛別停車場線]]<br />
** [[北海道道640号中愛別上川線]]<br />
** [[北海道道1169号愛別インター線]]<br />
<br />
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==<br />
[[File:Kyowa spa 2011.JPG|thumb|280px|協和温泉]]<br />
*愛別岐阜獅子神楽 - 町の文化財、愛別岐阜獅子神楽保存会<br />
*愛別神社ジャンボ[[注連縄|しめ縄]] - 町民有志で作る「愛別神社しめ縄会」が毎年約10日間がかりで作り、12月30日に同神社の大鳥居に取りつけられる。長さは約8メートル、中心部は約2メートル50cmで、重さは約600kgにもなる。年の瀬の風景として、毎年、テレビや新聞で取り上げられている。近年は正月期間中ライトアップされており、参拝者をはじめとして通行人の目をも楽しませている。6月25日〜26日の同神社例大祭までの約半年間吊り下げられている。<br />
* [[きのこの里フェスティバル]]<br />
* [[協和温泉]]<br />
*旭川国際カントリークラブ - (ゴルフ場)全18ホール(全長6,963ヤード、パー72)<br />
*きのこの里あいべつオートキャンプ場<br />
*カートランドARK(エーアールケイ)- レーシングカートコース。全長は約650m、直線は約80m<br />
*きのこの里パークゴルフ場 - 全27ホールのパークゴルフ場<br />
*富沢ファミリークラブ - パークゴルフ場<br />
*石垣山(いしがきやま) - 標高525m。柱状節理の岩により形成されている。ロッククライミングの名所でもある。<br />
*[[百田宗治]](ももたそうじ)詩碑 - 安足間(あんたろま)地区(愛山町地区)の地を何度も訪れ、永住をも考えた詩人「[[百田宗治]]」が詠んだ「安足間」の詩碑。<br />
*中井延也石の彫刻公園 - 愛別町出身の彫刻家[[中井延也]]の作品を野外に展示した公園。2014年に町開拓120年記念事業の一貫として整備された。<br />
*ハッピー・ボーン - 町民に子供が生まれ出生届が提出されると、昼12時に音物の花火(五段雷)が鳴る。1990年3月より、町民有志による「祝っちゃる会」が運営。20年以上続くこの取り組みは静かに、しかし着実に町民に浸透し、花火が鳴った瞬間、愛別小学校の児童は自発的に拍手をしたり歓声を上げたりして、未来の後輩たちの誕生を祝福している。2013年度には通算500人目の祝砲が上がった。<br />
*「君の椅子プロジェクト」 - 町内で生まれた赤ちゃんに世界でたった一つの木製の椅子を贈る「君の椅子プロジェクト」に2010年度から参加している(参加町は、他に、[[東川町]]、[[剣淵町]]、[[東神楽町]]、[[中川町]]、[[長野県]][[売木村]])。<br />
<br />
== 有名人 ==<br />
* 太田武雄([[大相撲]]元[[大関]][[旭國斗雄]])<br />
* [[中井延也]]([[彫刻家]])<br />
* [[菅原雅雪]]([[漫画家]])<br />
* 小野寺与吉([[詩人]])<br />
<br />
== 脚注 ==<br />
{{Reflist}}<br />
<br />
== 関連項目 ==<br />
* [[全国市町村一覧]]<br />
<br />
== 外部リンク ==<br />
{{Commonscat|Aibetsu, Hokkaido}}<br />
* [http://www.town.aibetsu.hokkaido.jp/ 愛別町]<br />
<br />
{{上川支庁の自治体}}<br />
{{Normdaten}}<br />
{{Japan-area-stub}}<br />
<br />
{{DEFAULTSORT:あいへつちよう}}<br />
[[Category:北海道の市町村]]<br />
[[Category:上川管内]]<br />
[[Category:愛別町|*]]</div>
2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97
愛西市
2018-07-14T17:36:35Z
<p>2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97: /* 姉妹都市・提携都市 */</p>
<hr />
<div>{{出典の明記|date=2015年6月13日 (土) 09:37 (UTC)}}<br />
{{日本の市<br />
|画像 = ファイル:Morikawa lotus field.jpg<br />
|画像の説明 = 森川花はす田<br />
|市旗 = [[ファイル:Flag of Aisai, Aichi.svg|100px]]<br />
|市旗の説明 = 愛西[[市町村旗|市旗]]<br />
|市章 = [[ファイル:Emblem of Aisai, Aichi.svg|80px]]<br />
|市章の説明 = 愛西[[市町村章|市章]]<br />[[2005年]][[4月1日]]制定<br />
|自治体名 = 愛西市<br />
|都道府県 = 愛知県<br />
|コード = 23232-7<br />
|隣接自治体 =[[津島市]]、[[稲沢市]]、[[弥富市]]、[[あま市]]、[[海部郡 (愛知県)|海部郡]][[蟹江町]]<br />[[岐阜県]][[海津市]]<br />[[三重県]][[桑名市]]<br />
|木 = [[マキ]]<br />
|花 = [[ハス]]<br />
|シンボル名 = 他のシンボル<br />
|鳥など = <br />
|郵便番号 = 496-8555<br />
|所在地 = 愛西市稲葉町米野308番地</small><br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|9|10|N|136|43|41.6|E|region:JP-23_type:adm3rd|display=inline,title|name=愛西市}}</small><br /><center>[[ファイル:Aisai City Office in Feb 2018 ac.jpg|240px|center]]<br />
|外部リンク = [http://www.city.aisai.lg.jp/ 愛西市]<br />
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|35|9|10.6|N|136|43|41.6|E|}}<br />
|位置画像 = {{基礎自治体位置図|23|232}}<br />
|特記事項 =<br />
}}<br />
[[ファイル:船頭平閘門01.jpg|thumb|200px|船頭平閘門]]<br />
[[ファイル:Saya district Aisai city Aerial photograph.1987.jpg|thumb|200px|愛西市役所のある旧佐屋町地区周辺の空中写真。1987年撮影の2枚を合成作成。{{国土航空写真}}。]]<br />
'''愛西市'''(あいさいし)は、[[愛知県]]西部の[[市]]である。<br />
<br />
== 概要 ==<br />
2005年4月1日に、[[海部郡 (愛知県)|海部郡]][[佐屋町]]、[[立田村 (愛知県)|立田村]]、[[八開村]]、[[佐織町]]の2町2村が合併し発足した県下32番目の市。[[木曽川]]を挟んで[[岐阜県]]および[[三重県]]と接する。<br />
<br />
愛知県の西部はほぼ木曽川が県境となっているが、愛西市は木曽川の西岸にも集落が存在し、このあたりでは、[[長良川]]が岐阜県、三重県との県境となっている。<br />
<br />
隣接の[[津島市]]を北西南から囲む、片仮名の「ヒ」の字の様な地形となっており<ref>[http://www.city.aisai.lg.jp/kids/shirou/index.html 愛西市ホームページ 愛西市を知ろう]</ref>、津島市を境として市南部の大半(旧佐屋町域)は[[海抜ゼロメートル地帯]]となっている。<br />
<br />
戦国時代には[[稲沢市]][[平和町]]と跨り、一説では[[織田信長]]が生誕したとされる[[勝幡城]]・信長の弟[[織田信興|信興]]が城主であり[[長島一向一揆]]にて自刃した[[小木江城]]が築城された。江戸時代には佐屋にて[[三里の渡し]]の湊があり、三代将軍[[徳川家光]]により[[佐屋街道]]・のちに佐屋代官所が設けられた。<br />
<br />
[[東名阪自動車道]]のインターチェンジに隣接し、陸上輸送の拠点としての役割も果たしている<ref>[http://www.fdc138.com/local/appeal/14_introduction/aisai.html 一宮地場産業ファッションデザインセンターアピール事業 愛西市]</ref>。[[沖積層]]から形成された肥沃な土壌を活かし、[[レンコン]]・[[イチゴ]]、[[トマト]]等が特産品である<ref>[http://www.homemate.co.jp/23aichi/23232/kiso/ ホームメイト・愛西市のご当地あれこれ検索]</ref>。<br />
<br />
=== 河川 ===<br />
;主な川<br />
*[[一級水系|一級河川]]<br />
**[[木曽川]] - [[長良川]]<br />
*[[二級水系|二級河川]]<br />
**[[日光川]] - 善太川<br />
*[[普通河川]]<br />
**[[大膳川 (愛知県)|大膳川]]<br />
<br />
=== 市内の町名 ===<br />
愛西市への合併とともに各町村の大字は「大字○○」から「○○町」の形で町名に置き換わっている。<br />
;旧[[佐屋町]]<br />
{{colbegin|2}}<br />
* [[柚木町 (愛西市)|柚木町]](旧[[佐依木村]]柚木)<br />
* [[内佐屋町]](旧佐依木村内佐屋)<br />
* [[佐屋町 (愛西市)|佐屋町]](旧佐依木村佐屋)<br />
* [[北一色町 (愛西市)|北一色町]](旧佐依木村北一色)<br />
* [[須依町]](旧佐依木村須依)<br />
* [[日置町 (愛西市)|日置町]](旧[[八幡村_(愛知県海東郡)|八幡村]]日置)<br />
* [[稲葉町 (愛西市)|稲葉町]](旧八幡村稲葉)<br />
* [[落合町]](旧八幡村落合)<br />
* [[甘村井町]](旧八幡村甘村井)<br />
* [[西保町]](旧[[市江村]]西保)<br />
* [[東保町]](旧市江村東保)<br />
* [[西條町 (愛西市)|西條町]](旧市江村西條)<br />
* [[東條町]](旧市江村東條)<br />
* [[本部田町]](旧市江村本部田)<br />
* [[大野町 (愛西市)|大野町]](旧[[永和村]]大野)<br />
* [[鰯江新田町]]<ref group="注">[[東海旅客鉄道|JR東海]]の[[関西本線]]の敷地のみ。</ref>(旧永和村鰯江新田)<br />
* [[善太新田町]](旧永和村善太新田)<br />
* [[大井町 (愛西市)|大井町]](旧永和村大井)<br />
* [[金棒町]](佐屋町時代の[[1970年]]、大字金棒として稲葉の一部より成立)<br />
* [[鰯江町]](佐屋町時代の[[1981年]]、大字鰯江として鰯江新田の一部より成立)<br />
{{colend}}<br />
;旧[[立田村_(愛知県)|立田村]]<br />
{{colbegin|2}}<br />
* [[四会町]](旧[[五会村]]四会)<br />
* [[新右エ門新田町]](旧五会村新右エ門新田)<br />
* [[下一色町 (愛西市)|下一色町]](旧五会村下一色)<br />
* [[宮地町 (愛西市)|宮地町]](旧五会村宮地)<br />
* [[石田町 (愛西市)|石田町]](旧五会村石田)<br />
* [[早尾町 (愛西市)|早尾町]](旧[[早尾村]])<br />
* [[立田町 (愛西市)|立田町]](旧[[立和村]]立田)<br />
* [[三和町 (愛西市)|三和町]](旧立和村三和)<br />
* [[福原新田町]](旧立和村福原新田)<br />
* [[小茂井町]](旧[[川治村]]小茂井)<br />
* [[山路町 (愛西市)|山路町]](旧川治村山路)<br />
* [[雀ケ森町]](旧川治村雀ケ森)<br />
* [[森川町 (愛西市)|森川町]](旧川治村森川)<br />
* [[葛木町]](旧[[六ツ和村]]葛木)<br />
* [[後江町]](旧六ツ和村後江)<br />
* [[戸倉町 (愛西市)|戸倉町]](旧六ツ和村戸倉)<br />
{{colend}}<br />
;旧[[八開村]]<br />
'''現行の町名'''<br />
{{colbegin|2}}<br />
* [[藤ケ瀬町]](旧[[八輪村]]藤ケ瀬)<br />
* [[給父町]](旧八輪村給父)<br />
* [[江西町 (愛西市)|江西町]](旧八輪村江西)<br />
* [[高畑町 (愛西市)|高畑町]](旧八輪村高畑)<br />
* [[立石町 (愛西市)|立石町]](旧八輪村立石)<br />
* [[下大牧町]](旧八輪村下大牧)<br />
* [[元赤目町]](旧八輪村元赤目)<br />
* [[赤目町 (愛西市)|赤目町]](旧八輪村赤目)<br />
* [[二子町 (愛西市)|二子町]](旧[[開治村]]二子)<br />
* [[川北町 (愛西市)|川北町]](旧開治村川北)<br />
* [[鵜多須町]](八開村時代の[[1978年]]、大字鵜多須として開治・島本の各一部より成立。)<br />
* [[上東川町]](八開村時代の[[1978年]]、大字上東川として開治・島本・二子の各一部より成立。)<br />
* [[下東川町]](八開村時代の[[1978年]]、大字下東川として開治・二子の各一部より成立。)<br />
{{colend}}<br />
'''村制時に廃止'''<br />
* 開治(旧開治村、[[1978年]]廃止)<br />
* 島本([[1977年]][[祖父江町]]<ref group="注">現在は合併して[[稲沢市]]。</ref>島本の一部より成立。[[1978年]]廃止)<br />
;旧[[佐織町]]<br />
{{colbegin|2}}<br />
* [[勝幡町]](旧[[勝幡村]]勝幡)<br />
* [[佐折町]](旧勝幡村佐折)<br />
* [[千引町]](旧勝幡村千引)<br />
* [[古瀬町]](旧勝幡村古瀬)<br />
* [[小津町 (愛西市)|小津町]](旧[[藤浪村]]小津)<br />
* [[北河田町]](旧藤浪村北河田)<br />
* [[南河田町]](旧藤浪村南河田)<br />
* [[諏訪町 (愛西市)|諏訪町]](旧藤浪村諏訪)<br />
* [[根高町]](旧藤浪村根高)<br />
* [[見越町]](旧藤浪村見越)<br />
* [[草平町 (愛西市)|草平町]](旧[[草場村]]草平新田)<br />
* [[鷹場町]](旧草場村鷹場新田)<br />
* [[町方町 (愛西市)|町方町]](旧草場村町方新田)<br />
* [[西川端町 (愛西市)|西川端町]](旧[[川淵村]]西川端新田)<br />
* [[渕高町]](旧川淵村渕高新田)<br />
* [[大野山町]](旧川淵村大野山新田)<br />
* [[諸桑町]](旧[[諸古村]]諸桑)<br />
* [[持中町]](佐織町時代の[[1940年]]、大字持中として根高の一部より成立。)<br />
* [[六輪町]](佐織町時代、[[平和町]]六輪の一部より編入、同区域に大字六輪として成立。)<br />
{{colend}}<br />
<br />
=== 人口 ===<br />
{{人口統計|code=23232|name=愛西市}}<br />
高齢化などにより、2024年(平成35年)には6万人を割り込む事が予想されている。<br />
<br />
=== 気候 ===<br />
{{Weather box<br />
|location = 愛西(1981-2010)<br />
|metric first = yes<br />
|single line = yes<br />
|Jan record high C = 16.5<br />
|Feb record high C = 19.3<br />
|Mar record high C = 24.3<br />
|Apr record high C = 29.1<br />
|May record high C = 33.6<br />
|Jun record high C = 36.8<br />
|Jul record high C = 39.0<br />
|Aug record high C = 40.3<br />
|Sep record high C = 37.9<br />
|Oct record high C = 31.8<br />
|Nov record high C = 25.2<br />
|Dec record high C = 22.0<br />
|year record high C = 40.3<br />
<br />
|Jan high C = 8.6<br />
|Feb high C = 9.6<br />
|Mar high C = 13.3<br />
|Apr high C = 19.4<br />
|May high C = 23.8<br />
|Jun high C = 27.2<br />
|Jul high C = 30.9<br />
|Aug high C = 32.8<br />
|Sep high C = 28.6<br />
|Oct high C = 22.8<br />
|Nov high C = 16.9<br />
|Dec high C = 11.4<br />
|year high C = 20.4<br />
<br />
|Jan mean C = 3.9<br />
|Feb mean C = 4.6<br />
|Mar mean C = 8.0<br />
|Apr mean C = 13.7<br />
|May mean C = 18.4<br />
|Jun mean C = 22.4<br />
|Jul mean C = 26.0<br />
|Aug mean C = 27.4<br />
|Sep mean C = 23.5<br />
|Oct mean C = 17.4<br />
|Nov mean C = 11.5<br />
|Dec mean C = 6.2<br />
|year mean C = 15.2<br />
<br />
|Jan low C = -0.1<br />
|Feb low C = 0.3<br />
|Mar low C = 3.3<br />
|Apr low C = 8.5<br />
|May low C = 13.7<br />
|Jun low C = 18.5<br />
|Jul low C = 22.5<br />
|Aug low C = 23.6<br />
|Sep low C = 19.6<br />
|Oct low C = 12.9<br />
|Nov low C = 6.8<br />
|Dec low C = 1.9<br />
|year low C = 10.9<br />
<br />
|Jan record low C =-7.8<br />
|Feb record low C =-8.5<br />
|Mar record low C =-7.5<br />
|Apr record low C =-0.8<br />
|May record low C =4.7<br />
|Jun record low C =12.0<br />
|Jul record low C =16.2<br />
|Aug record low C =15.8<br />
|Sep record low C =10.6<br />
|Oct record low C =2.0<br />
|Nov record low C =-1.7<br />
|Dec record low C =-6.0<br />
|year record low C =-8.5<br />
<br />
|Jan precipitation mm = 55.0<br />
|Feb precipitation mm = 73.2<br />
|Mar precipitation mm = 138.6<br />
|Apr precipitation mm = 150.6<br />
|May precipitation mm = 180.1<br />
|Jun precipitation mm = 224.0<br />
|Jul precipitation mm = 221.8<br />
|Aug precipitation mm = 144.5<br />
|Sep precipitation mm = 228.2<br />
|Oct precipitation mm = 127.4<br />
|Nov precipitation mm = 92.1<br />
|Dec precipitation mm = 50.6<br />
|year precipitation mm = 1686.3<br />
<br />
|Jan sun = 149.1<br />
|Feb sun = 158.0<br />
|Mar sun = 186.5<br />
|Apr sun = 196.3<br />
|May sun = 191.9<br />
|Jun sun = 152.5<br />
|Jul sun = 169.9<br />
|Aug sun = 205.8<br />
|Sep sun = 159.4<br />
|Oct sun = 164.8<br />
|Nov sun = 154.9<br />
|Dec sun = 148.8<br />
|year sun = 2037.1<br />
|source 1 = [[気象庁]]<ref>{{cite web<br />
| url = http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_amd_ym.php?prec_no=51&block_no=1346&year=&month=&day=&view=<br />
| title = 愛西 1981-2010年 | accessdate = 2016-7-11 | publisher = 気象庁<br />
}}</ref><br />
|date1=<br />
}}<br />
=== 隣接している自治体 ===<br />
;{{Flagicon|愛知県}}[[愛知県]]<br />
*[[津島市]]<br />
*[[稲沢市]]<br />
*[[弥富市]]<br />
*[[あま市]]<br />
*[[海部郡 (愛知県)|海部郡]][[蟹江町]]<br />
;{{Flagicon|岐阜県}}[[岐阜県]]<br />
*[[海津市]]<br />
;{{Flagicon|三重県}}[[三重県]]<br />
*[[桑名市]]<br />
<br />
== 歴史 ==<br />
[[ファイル:佐屋驛渡口.jpg|thumb|200px|[[佐屋街道]][[三里の渡し]]「[[尾張名所図会]]」]]<br />
[[ファイル:Johannis de Rijke at Sendohira river Park.jpg|thumb|200px|[[船頭平閘門|船頭平河川公園]]にある[[ヨハニス・デ・レーケ]]像]]<br />
[[ファイル:Sentore Saori 20130814.JPG|thumb|200px|[[佐織町]]に建つマンション]]<br />
===沿革===<br />
<ref>[http://www.city.aisai.lg.jp/kids/shirou/rekishi.html 愛西市いま、むかし、みらい 歴史を知ろう]</ref><br />
<ref>[http://www.isaikankou.jp/wgs/blog/fp/4/ 愛西市観光協会歴史・文化]</ref><br />
* 原始時代~ - [[渕高町]]の[[渕高町#史跡|東西野遺跡]]から円窓付土器、パレス・スタイル土器が発掘されていることから、[[弥生時代]]には人々が生活していたと考えられる。<br />
* 1493年 - [[尾張藩]]重臣横井氏の赤目城が置かれる。<br />
* 1504年~1520年頃 - [[織田信定]]が[[勝幡城]]を現在の勝幡町~稲沢市平和町六輪にかけて築城。<br />
* 1567年頃 - [[織田信興]]が[[小木江城]]を現在の森川町に築城。<br />
* 1570年 - [[長島一向一揆]]にて立田門徒が[[古木江城]]を攻撃。[[織田信興]]自刃。<br />
* 1584年 - [[山口重政]]が大野城(現在の大野町にあったとされる)の戦いに勝利。 <br />
* 1624年 - [[立田輪中]]ができる。<br />
* 1634年 - [[佐屋街道]]が開かれる。<br />
* 1770年 - [[白山社]](現在の二子町)で元服の祭「オビシャ」が始まる。<br />
* 1754年 - [[江戸幕府]]の命令により[[宝暦治水]]工事が行われる。<br />
* 1781年 - 佐屋代官所が設置される。<br />
* 1782年 - 鵜多須代官所が設置される。<br />
* 1830-1840年頃 - 住職・平野龍天が陽南寺(現在の戸倉町)にて[[近江]]から伝来したレンコン栽培を開始する。<br />
* 1880年5月10日 - 三重県[[桑名郡]][[福原新田町|福原新田]]を、愛知県海西郡(現在の愛西市)に編入する。 <br />
* 1873年 - [[オランダ]]人技師、[[ヨハニス・デ・レーケ]]により木曽川調査開始(1887年に[[木曽三川分流工事]]着工)。<br />
* 1889年 - [[海東郡]]諸古村、藤浪村、草場村、勝幡村、川渕村、[[永和村]]、[[佐依木村]]、八幡村、[[海西郡 (愛知県)|海西郡]]東市江村、市腋村、[[立和村]]、[[五会村]]、[[川治村 (愛知県)|川治村]]、早尾村、[[八輪村]]、[[開治村]]、[[六ツ和村]]が発足。<br />
* 1891年 - [[濃尾大地震]]。<br />
* 1897年 - [[佐屋川 (愛知県)|佐屋川]]が鵜多須で決壊。<br />
* 1897-1907年頃 - 佐織地区を中心にアメリカ移民が増加。<br />
* 1898年 - [[尾西鉄道]](現在の[[名鉄尾西線]])[[弥富駅|弥富]]~[[津島駅|津島]]間開通。<br />
* 1900年 - 木曽川分流成功式。佐屋川を埋立て、背割堤を設け、立田輪中が地続きとなる。<br />
* 1902年 - [[船頭平閘門]]完成。<br />
* 1906年 - 海東郡[[佐織村]](海東郡諸古村、藤浪村、草場村、勝幡村、川渕村が合併)、海東郡佐屋村(佐依木村、八幡村)、海西郡[[市江村]](東市江村、市腋村が合併。荷之上と五之三は[[弥富町]]に転出)、六ツ和村が分割し、[[立田村 (愛知県)|立田村]]と[[八開村]]が発足。<br />
* 1913年 - 海東郡と海西郡が合併して[[海部郡 (愛知県)|海部郡]]となる。<br />
* 1914年 - [[名古屋電気鉄道]](現在の[[名鉄津島線]])津島線枇杷島橋駅(現在の枇杷島分岐点)~須ヶ口駅~新津島駅(現在の津島)間開通。<br />
* 1925年 - 佐織村古川が[[津島町]]に転出。[[加藤高明]]、[[内閣総理大臣]]に就任。同年、[[普通選挙法]]を成立させる。<br />
* 1939年 - 佐織村が[[佐織町]]として町制施行。<br />
* 1955年 - 佐屋村、市江村が合併し[[佐屋町]]として町制施行。<br />
* 1956年 - 永和村大井、鰯江、大野、善太新田を佐屋町に合併。<br />
* 1959年 - 伊勢湾台風で大きな被害を受ける。<br />
* 1960年 - 佐屋町の一部を[[津島市]]、弥富町へ分離統合。<br />
* 1966年 - 杉野図書館(現・中央図書館)開館。<br />
* 1969年 - [[東海大橋]]が完成。<br />
* 1970年 - [[海部幹線水路]]完成。<br />
* 1976年 - 奥津社古墳(千引町)から[[三角縁神獣鏡]]発掘。目比川堤防決壊。<br />
* 1984年 - [[立田大橋]]完成。<br />
* 2001年11月22日 - 海部西部ブロック市町村合併広域研究会が発足する。<br />
* 2003年3月26日 - 「合併重点支援地域」(現在の名称)の指定を受ける。<br />
* 2004年4月21日 - 新市の名称を「愛西市」に決定する。<br />
* 2005年4月1日 - 旧海部郡[[佐織町]]、[[佐屋町]]、[[立田村 (愛知県)|立田村]]、[[八開村]]の合併により市制施行する。<br />
* 2016年12月1日 - [[尾張津島天王祭|尾張津島天王祭の車楽舟行事]]などの「[[山・鉾・屋台行事]]」が[[ユネスコ]][[無形文化遺産]]に登録。<br />
=== 市名 ===<br />
いわゆる平成の大合併による[[日本の市町村の廃置分合|市町村合併]]に際しては、市名は公募などにより、[[愛知県]]の西に位置することから「愛西市」(あいさいし)となった。<br />
<br />
市名については10の候補が合併協議会に諮られ採決がなされたが、有効票の過半数を得たものが無かったとして比較上位にあった「愛西市」と「海西市」(かいせいし)による決選投票がなされ決定した。<ref>[http://www.city.aisai.lg.jp/gappeikyougikai/meishou_kekka.htm 新市名称決定!!] - 愛西市(2013年1月12日閲覧)</ref><br />
<br />
日本の市を[[五十音順]]に並べると、当市は[[兵庫県]][[相生市]]の次になる。<br />
<br />
==政治==<br />
===行政===<br />
* 市長:[[日永貴章]](2013年5月15日就任、1期目)<ref>[http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000065/65907/270501.pdf 市町村長及び議会議員の任期満了日等一覧表 (平成27年5月1日現在)]</ref><br />
;歴代市長<br />
* 初代:八木忠男(2005年5月16日 - 2013年5月15日 2期) 旧・佐織町長<br />
===議会===<br />
;愛西市議会<br />
{{main|愛西市議会}}<br />
*定数:18人<br />
*任期:2018年5月1日 - 2022年4月30日<br />
*議長:鷲野聰明(新生愛西クラブ)<br />
*副議長:杉村義仁(新生愛西クラブ)<br />
{| class="wikitable"<br />
!会派名!!議席数!!議員名<br />
|-<br />
|| 新生愛西クラブ<br />
| style="text-align: right;" | 9 ||石崎誠子、原裕司、佐藤信男、近藤武、杉村義仁、神田康史、島田浩、鷲野聰明、鬼頭勝治<br />
|-<br />
|| [[日本共産党]]愛西市議団<br />
| style="text-align: right;" | 3 ||河合克平、真野和久、加藤敏彦<br />
|-<br />
|| あいさいクラブ<br />
| style="text-align: right;" | 2 ||山岡幹雄、大宮吉満<br />
|-<br />
|| [[公明党]]あいさい<br />
| style="text-align: right;" | 2 ||髙松幸雄、竹村仁司、<br />
|-<br />
|| 無会派<br />
| style="text-align: right;" | 2 ||馬渕紀明、吉川三津子<br />
|-<br />
!計!! style="text-align: right;" | 18!!<br />
|}<br />
;愛知県議会<br />
{{main|2015年愛知県議会議員選挙}}<br />
* 選挙区:愛西市選挙区<br />
* 定数:1人<br />
* 任期:2015年4月30日 - 2019年4月29日<br />
{| class="wikitable"<br />
|-<br />
!氏名!!会派名!!当選回数<br />
|-<br />
| 横井五六 || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]愛知県議員団 || align="center" | 5<br />
|}<br />
;衆議院<br />
* 選挙区:[[愛知県第9区]]([[津島市]]、[[稲沢市]]、愛西市、[[弥富市]]、[[一宮市]](旧[[尾西市]]域)、[[あま市]]、[[大治町]]、[[蟹江町]]、[[飛島村]])<br />
* 任期:2017年10月22日 - 2021年10月21日(解散)<br />
{| class="wikitable"<br />
|-<br />
!議員名!!党派名!!当選回数!!備考<br />
|-<br />
| [[長坂康正]] || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] || align="center" | 3 ||選挙区<br />
|-<br />
| [[岡本充功]] || [[希望の党]] || align="center" | 5 ||比例復活<br />
|}<br />
<br />
==施設==<br />
[[ファイル:Aisai Central Library exterior ac (1).jpg|thumb|200px|[[愛西市図書館]]]]<br />
[[ファイル:木曽川文庫01.jpg|thumb|200px|木曽川文庫]]<br />
[[ファイル:船頭平閘門01.jpg|thumb|200px|船頭平閘門]]<br />
===集会所===<br />
*[[愛西市文化会館]]<br />
*佐織公民館<br />
===警察===<br />
;本部<br />
*[[愛知県警察]] [[津島警察署]]<br />
;交番<br />
*佐屋交番(愛西市北一色町四町)<br />
*佐織交番(愛西市北河田町郷西)<br />
;駐在所<br />
*佐屋東警察官駐在所(愛西市大井町弥八)<br />
*西川端警察官駐在所(愛西市西川端町上兼)<br />
*立田北警察官駐在所(愛西市四会町村内)<br />
*立田南警察官駐在所(愛西市山路町小割)<br />
*開治警察官駐在所(愛西市鵜多須町下中山)<br />
*八輪警察官駐在所(愛西市赤目町中屋敷)<br />
===消防===<br />
;本部<br />
*[[消防本部一覧#愛知県|愛西市消防本部]]<br />
;消防署<br />
*[[消防本部一覧#愛知県|愛西消防署]]<br />
===医療===<br />
*角鹿医院<br />
*谷本医院<br />
*前田医院<br />
===郵便局===<br />
*[[佐屋郵便局]]<br />
===図書館===<br />
*[[愛西市図書館]]<br />
**愛西市中央図書館<br />
**愛西市佐織図書館<br />
**愛西市立田図書館<br />
:愛西市中央図書館、立田体育館内の愛西市立田図書館、佐織公民館内の愛西市佐織図書館の3館からなる。中央図書館の延床面積は2,012.00m<sup>2</sup>。2014年度の蔵書点数は138,707点、貸出点数は268,155点。<ref name=nenpo2014>『平成26年度実績報告 図書館年報』愛西市中央図書館, 2015年</ref><br />
:1966年には佐屋町出身の[[杉野繁一]]の寄贈によって佐屋町立杉野図書館が開館。1994年11月には杉野図書館が閉館し、1995年3月には佐屋町立図書館が開館。2000年には[[海部郡 (愛知県)|海部郡]]内の各町村および[[津島市]]在住者にも館外貸出を開始した。<ref name=nenpo2014/><br />
:佐織町と立田村には図書館がなく、佐織図書室、立田図書室があるのみだった。2005年に佐屋町・佐織町・立田村が合併して愛西市が成立すると、佐屋町立図書館は愛西市中央図書館と改称し、佐織図書室は愛西市佐織図書館として、立田図書室は愛西市立田図書館として図書館に昇格した。2010年には[[稲沢市]]在住者にも館外貸出を開始した。<ref name=nenpo2014/><br />
<br />
===運動施設===<br />
* [[愛西市親水公園]](総合体育館・総合運動場)<br />
* 佐屋総合運動場・プール<br />
* 佐屋スポーツセンター<br />
* 立田体育館<br />
* 立田総合運動場<br />
* 八開運動場<br />
* 佐織体育館<br />
* 佐織総合運動場<br />
* 緑苑プール<br />
===公園===<br />
*[[国営木曽三川公園]]<br />
**東海広場<br />
**[[船頭平閘門|船頭平河川公園]]<br />
**木曽川文庫<br />
<br />
==経済==<br />
[[ファイル:Kracie Tsushima Factory 20150318.JPG|thumb|200px|クラシエホームプロダクツ津島工場(2015年3月)]]<br />
* [[佐川急便]]営業所、[[スギ薬局]]等の企業の物流センターが市内にある。<br />
* [[クラシエホームプロダクツ]]津島工場(津島を称しているが、所在地は愛西市内である<ref>{{Cite web|url=http://www.kracie.co.jp/company/profile/business/office.html|title=国内外事業場(事業概要)|publisher=kracie|accessdate=2013-01-12|language=日本語}}</ref>)<br />
===特産物===<br />
全国有数の規模を誇る[[レンコン]]の産地である。「備中」「ロータスホワイト」「金澄」の3種を育て、露地栽培・ハウス栽培を兼ね1年中出荷される。砂糖漬が名物。また、ハスの開花時である初夏には、2か所で蓮園が開かれる。<ref>名鉄沿線おでかけマガジンWind(名古屋鉄道事業推進部発行)2015年1月号P.3</ref><ref>[http://www.pref.aichi.jp/nogyo-shinko/cgi-script/search/search.cgi?action=res_detail&key=28 あいちの都市・農村ガイド]</ref><br />
<br />
その他の特産品には[[生姜]]、[[イチゴ]]、[[トマト]]、[[オランダカイウ属 |カラー]]、[[酒]]がある。<ref>[http://www.aisaikankou.jp/wgs/blog/fp/14/ 愛西市観光協会物産・グルメ]</ref><br />
[[ファイル:Machikata-cho Shinsaima lotus pond 20131011.JPG|thumb|center|600px|愛西市町方町新西馬の蓮田の様子]]<br />
===商業===<br />
;主な商業施設<br />
*[[オークワ]]愛西プラザ店舗<br />
*[[DCMカーマ]]愛西店<br />
*[[ピアゴ]]勝幡店<br />
*ピアゴ佐屋店<br />
*[[ホームセンターバロー]]勝幡店<br />
*[[ヨシヅヤ]]愛西勝幡店<br />
*ヨシヅヤ佐屋店<br />
*<br />
<br />
==姉妹都市・提携都市==<br />
===海外===<br />
;フレンドシップ相手国<br />
[[2005年]]に開催された愛知万博で、愛知県内の市町村(名古屋市を除く。)が120の万博公式参加国をそれぞれ「一市町村一国フレンドシップ事業」としてフレンドシップ相手国として迎え入れた。<ref>[http://www.pref.aichi.jp/kokusai/friendship/city/ama/index.html 「あいちフレンドシップ交流アルバム」](あいちフレンドシップ交流アルバム)</ref>。<br />
{{col|<br />
* {{flagicon|RSA}}[[南アフリカ共和国]]<br />
* {{flagicon|GAB}}[[ガボン共和国]]<br />
|<br />
* {{flagicon|CHA}}[[チャド共和国]]<br />
* {{flagicon|PAN}}[[パナマ共和国]]<br />
}}<br />
===日本国内===<br />
;提携都市<br />
*{{flagicon|岐阜県}}[[海津市]]([[岐阜県]])<br />
*:[[2007年]](平成19年)[[3月1日]] 災害時相互応援協定締結<br />
;その他<br />
*{{flagicon|JPN}}[[市町村サミット#歴史・地理の共通性による|愛のまち交流]]<br />
*:[[2014年]](平成26年)[[神奈川県]][[愛甲郡]][[愛川町]]の呼びかけにより参加。全国の「愛」のつく街の交流。<br />
<br />
== 交通 ==<br />
[[ファイル:MT-Saya Station-Building 2.JPG|thumb|200px|佐屋駅]]<br />
=== 鉄道 ===<br />
*中心となる駅:'''[[佐屋駅]]'''<br />
以下の路線および、[[ファイル:Kintetsulogo.png|20px|近畿日本鉄道|link=近畿日本鉄道]][[近畿日本鉄道]](近鉄)[[近鉄名古屋線|名古屋線]]が[[富吉駅]]と[[佐古木駅]]間で市域(善太新田町)を通過しているほか、富吉車庫の敷地内の一部が市域(大野町)にかかっている。<br />
;[[ファイル:JR logo (central).svg|25px]][[東海旅客鉄道]](JR東海)<br />
:{{Color|limegreen|■}}[[関西本線]] : [[永和駅]]<br />
;[[ファイル:Meitetsu_logomark_2.svg|20px]][[名古屋鉄道]](名鉄)<br />
:{{名鉄駅番号|TB}}[[名鉄津島線|津島線]] : (青塚駅) - [[勝幡駅]] - [[藤浪駅]] - (津島駅)<br />
:急行の設定が無い若しくは尾西線との接続が芳しくない、須ヶ口から名古屋までの停車駅が多い為、名古屋からの距離が離れていないにも拘らず、時間が掛かる。<br />
:{{名鉄駅番号|BS}}[[名鉄尾西線|尾西線]] : (丸渕駅) - [[渕高駅]] - (六輪駅) - [[町方駅]] - (津島駅) - [[日比野駅 (愛知県愛西市)|日比野駅]] - '''[[佐屋駅]]''' - (五ノ三駅)<br />
:愛西市内には名鉄の駅が6つあるが、このうち隣接しているのは、勝幡駅と藤浪駅、日比野駅と佐屋駅の2組だけである。愛西市は津島市を取り巻くような形状をとっているが、[[青塚駅]]および[[津島駅]]は[[津島市]]に所在している。また、[[丸渕駅]]および[[六輪駅]]は[[稲沢市]]に、[[五ノ三駅]]は[[弥富市]]にそれぞれ所在している。また、五ノ三駅 - 弥富駅間でも五ノ三駅の南側で僅かながら愛西市を通過している。<br />
:勝幡駅付近の南日光川橋梁から津島駅間は高架となっている。<br />
<br />
=== 路線バス ===<br />
[[ファイル:Aisai City Bus Choshakan Route Bus 20131011.jpg|thumb|200px|[[愛西市巡回バス]]]]<br />
かつては「津島駅 - 給父線」が名鉄(現在の[[名鉄バス]])により運行されていたが、2000年3月末をもって廃止されて以降、愛西市内で運行されている路線バスは存在しない。<br />
<br />
なお、公共施設利用の利便性向上のため市が巡回バスを運行している。佐屋ルート・立田ルート・八開ルート・佐織ルート・庁舎間ルートの5路線を、運賃無料で月曜日から土曜日まで運行している。<ref>[http://www.city.aisai.lg.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=2901&frmCd=3-13-0-0-0 愛西市巡回バス] - 愛西市</ref>。<br />
<br />
;コミュニティバス<br />
*[[愛西市巡回バス]]<br />
<br />
=== 道路 ===<br />
[[ファイル:Michinoeki-tatsutafureainosato060806.jpg|thumb|200px|[[道の駅立田ふれあいの里]]]]<br />
;高速自動車国道<br />
[[ファイル:Higashi-Meihan Expwy Route Sign.svg|60px]]<br />
[[東名阪自動車道]]<br />
正式に市内に所在する[[インターチェンジ]]はないが[[弥富インターチェンジ]]の施設の一部が含まれる。また市の北部は[[名神高速道路]]の[[一宮インターチェンジ]]又は[[岐阜羽島インターチェンジ]]へも比較的近い。<br />
<br />
;国道<br />
:[[ファイル:Japanese National Route Sign 0001.svg|25px]][[国道1号]]<br />
:[[ファイル:Japanese National Route Sign 0155.svg|25px]][[国道155号]]<br />
;主要地方道<br />
* [[愛知県道・岐阜県道8号津島南濃線|愛知県道8号津島南濃線]]<br />
* [[愛知県道29号弥富名古屋線]]<br />
* [[愛知県道40号名古屋蟹江弥富線]]<br />
* [[愛知県道79号あま愛西線]]<br />
;一般県道<br />
* [[愛知県道105号富島津島線]]<br />
* [[愛知県道109号子宝愛西線]]<br />
* [[愛知県道113号鹿伏兎大井線]]<br />
* [[愛知県道114号津島蟹江線]]<br />
* [[愛知県道・岐阜県道119号津島立田海津線|愛知県道119号津島立田海津線]]<br />
* [[愛知県道120号津島海津線]]<br />
* [[愛知県道121号津島稲沢線]]<br />
* [[愛知県道122号勝幡停車場線]]<br />
* [[愛知県道・岐阜県道・三重県道125号佐屋多度線|愛知県道125号佐屋多度線]]<br />
* [[愛知県道126号給父西枇杷島線]]<br />
* [[愛知県道128号給父清須線]]<br />
* [[愛知県道129号一宮津島線]]<br />
* [[愛知県道168号立田長島インター線]]<br />
* [[愛知県道458号一宮弥富線]]<br />
* [[愛知県道462号大藤永和停車場線]]<br />
* [[愛知県道512号給父稲沢線]]<br />
*[[愛知県道516号平和蟹江線]]<br />
<br />
=== 道の駅 ===<br />
* [[道の駅立田ふれあいの里]] - 2005年10月1日に尾張地方としては初めての道の駅として登録された。<br />
<br />
== 教育 ==<br />
[[ファイル:Saori Special School.JPG|thumb|200px|[[愛知県立佐織特別支援学校]]]]<br />
===専門学校===<br />
;私立<br />
*[[みつわ服装専門学校]]<br />
=== 高等学校 ===<br />
;県立<br />
*[[愛知県立佐屋高等学校]]<br />
*[[愛知県立佐織工業高等学校]]<br />
;私立<br />
*[[名古屋工業高等学校]]分校(永和台研修センター)<br />
*[[清林館高校]]<br />
=== 中学校 ===<br />
すべて愛西市立である。<br />
*[[愛西市立佐屋中学校|佐屋中学校]]<br />
*[[愛西市立永和中学校|永和中学校]]<br />
*[[愛西市立立田中学校|立田中学校]]<br />
*[[愛西市立八開中学校|八開中学校]]<br />
*[[愛西市立佐織中学校|佐織中学校]]<br />
*[[愛西市立佐織西中学校|佐織西中学校]]<br />
=== 小学校 ===<br />
すべて愛西市立である<br />
*[[愛西市立佐屋小学校|佐屋小学校]]<br />
*[[愛西市立佐屋西小学校|佐屋西小学校]]<br />
*[[愛西市立市江小学校|市江小学校]]<br />
*[[愛西市立永和小学校|永和小学校]]<br />
*[[愛西市立立田北部小学校|立田北部小学校★]]<br />
*[[愛西市立立田南部小学校|立田南部小学校★]]<br />
**福原分校<br />
*[[愛西市立八輪小学校|八輪小学校★]]<br />
*[[愛西市立開治小学校|開治小学校★]]<br />
*[[愛西市立北河田小学校|北河田小学校]]<br />
*[[愛西市立草平小学校|草平小学校]]<br />
*[[愛西市立勝幡小学校|勝幡小学校]]<br />
*[[愛西市立西川端小学校|西川端小学校]]<br />
=== 特別支援学校 ===<br />
* [[愛知県立佐織特別支援学校]]<br />
<br />
==観光==<br />
[[ファイル:Akame castle itikumon.JPG|thumb|200px|[[赤目城]]]]<br />
[[ファイル:Kokie Castle Site.jpg|thumb|200px|[[古木江城]]跡]]<br />
[[ファイル:Shobata Castle Site in Aisai, Aichi.jpg|thumb|200px|[[織田信定|織田弾正忠平朝臣信定]]古城蹟]]<br />
[[ファイル:Picture of saikouji temple in Aisai city.png|thumb|200px|[[西光寺 (愛西市)|西光寺]]]]<br />
[[ファイル:Aisai-city Enishi-cho Shinmei-sha 20131011-02.JPG|thumb|200px|[[神明社|江西神明社]]]]<br />
[[ファイル:Fuchidaka Shinmei-sha 20130921-01.JPG|thumb|200px|[[神明社|渕高神明社]]]]<br />
[[ファイル:NagaragawaOhashi and TatsutaOhashi 1.jpeg|thumb|200px|[[長良川大橋]]]]<br />
[[ファイル:Tatsuta Ohashi and campsite 2010-05-01.jpg|thumb|200px|[[立田大橋]]デイキャンプ場]]<br />
===名所・旧跡===<br />
;街道<br />
*[[佐屋街道]] - [[江戸時代]]に作られた[[街道]]<br />
:[[佐屋宿]] - 佐屋街道の最大の[[宿場町]]。[[津島神社]]参拝道分岐点<br />
:[[佐屋宿|佐屋]][[代官所]]跡<br />
:佐屋[[本陣]]跡<br />
:[[佐屋御殿]]跡<br />
:水鶏塚 - [[松尾芭蕉]]句碑。[[1735年]]([[享保]]20年)建立<ref>松尾芭蕉は[[1694年]]([[元禄]]7年)、江戸から伊賀国へ向かう途中に、門人の三輪素覧宅に泊まっている。</ref><br />
;城郭・砦<br />
*[[赤目城]]<br />
*[[大野城 (尾張国海部郡)|大野城]]:市指定史跡。<br />
*[[古木江城]]<br />
*[[勝幡城]] - [[稲沢市]]と跨る場所に位置する。<br />
*[[早尾東城]]<br />
;寺院<br />
愛西市内に約180の神社・寺院がある。<ref>[http://yaokami.jp/aichi/a23232// 「神社・寺院一覧」](愛西市の神社・寺院)</ref>。<br />
*[[法光寺]]<br />
*[[赤目城|一心寺]]<br />
*[[光耀寺]]<br />
*[[大法寺 (曖昧さ回避)|大法寺]]<br />
*[[世尊寺]]<br />
*[[太子寺]]<br />
*[[善福寺]]<br />
*[[浄法寺]]<br />
*[[西音寺]]<br />
*[[引接寺]]<br />
*[[明通寺 (曖昧さ回避)|明通寺]]<br />
*[[西光寺 (愛西市)|西光寺]]<br />
*[[玉泉寺]]<br />
*[[西源寺]]<br />
*[[長久寺]]<br />
;神社<br />
*[[赤城神社]]<br />
*[[秋葉神社]]<br />
*[[奥津社]] - 保管されている[[三角縁神獣鏡]]が、[[愛知県指定文化財一覧#考古資料|愛知県指定文化財]]に指定されている。<br />
*[[姥ヶ森社]]<br />
*勝幡神社<br />
*日置八幡宮 - <br />
*大野神社<br />
*[[大井神社]]<br />
*[[塩田神社]]<br />
*[[川北神社]]<br />
*[[古木江城|富岡神社]]<br />
*[[藤ケ瀬神社]]<br />
*[[白山神社]]<br />
*[[津島神社 (曖昧さ回避)|津島神社]]<br />
*[[神明社|渕高神明社]]<br />
*[[神明社|江西神明社]]<br />
*[[甘楽社]]<br />
*[[熊野社]]<br />
*[[八幡社]]<br />
===観光スポット===<br />
;公園<br />
*[[国営木曽三川公園]]<br />
**東海広場<br />
**[[船頭平閘門|船頭平河川公園]] - [[船頭平閘門]]は国の[[重要文化財]]に指定されている。<br />
**木曽川文庫<br />
**[[ヨハネス・デ・レーケ]]像<br />
**[[東海大橋 (木曽川・長良川)|東海大橋]]<br />
**[[長良川大橋]]<br />
**[[立田大橋]] - 木曽三川公園東海広場の東エリアにデイキャンプ場がある。<br />
*[[愛西市親水公園]](総合体育館・総合運動場)<br />
*森川花はす田<br />
<br />
==祭事・催事==<br />
;重要無形民俗文化財<br />
*[[尾張津島天王祭]] - 「尾張津島天王祭の車楽舟行事」が[[重要無形民俗文化財]]に指定されている。<br />
;その他の民族文化<br />
*[[提灯とぼし]]<br />
*[[盆たたき]]<br />
;その他の主な祭事・催事<br />
*[[茅の輪]]くぐり - 葦で作られたアーチをくぐり、家内安全・無病息災を祈る行事。毎年1月4日に町方町の姥ヶ森社で行われる。<br />
*日置八幡宮の管の粥神事 - 15世紀から続き、旧暦の1月15日に日置町の日置八幡宮で行われる歴史ある行事。赤飯とヨシを大なべで炊き、管の中に入った米の量でその年の豊凶を占う。<br />
*定納元服・オビシャ - 元は、元服を迎えた15歳の若者を祝うものであった。現在は、若者が高さ5mの櫓の上から餅をまき、度胸試しとお披露目を行われる。毎年2月11日に[[白山神社]]で開催されている約300年の伝統を誇る祭りである。<br />
*勝軍延命地蔵のもち投げ - 安産のご利益があるというお供えのもちが豪快に投げられる。西條町にある勝軍延命地蔵尊の地蔵堂にて、毎年2月に行われている。<br />
*勝幡神社のオコワ祭り - 3月の第2日曜日に勝幡神社で行われる。名の由来は、供物の一つが樽に詰められたオコワイ(強飯)であることから由来している。<br />
*[[桜まつり]] - 4月上旬に、[[船頭平閘門|船頭平河川公園]](立田地区)及び鵜戸川沿い桜並木(八開地区)において、愛西市商工会主催の桜まつりが開催される。<br />
*蓮見の会 - 森川花はす田で、毎年7月には蓮見の会が開催される。<br />
<br />
== 出身有名人 ==<br />
* [[津田正生]] - 地誌家、雑学家。「尾張地名考」執筆者。<br />
* [[加藤高明]] - 第24代[[内閣総理大臣]]、旧佐屋町域<br />
* [[山田芳男]] - 農家。1889年漁の遭難から愛知県民で初めて渡米し「丸島コロンブス」と呼ばれる。のち明治30年代アメリカ移民事業に携わる。<ref>[http://www.pref.aichi.jp/kokusai/friendship/city/ama/aisai_2008.html あいちフレンドシップ交流アルバム愛西市]</ref><br />
* [[横井庄一]] - 元日本兵。太平洋戦争終戦28年後帰還。旧佐織町域<br />
* [[梶原典明]] - [[日本放送協会|NHK]]アナウンサー<br />
* [[瀧川末子 (3代目)|瀧川末子]](3代目) - 元[[宝塚歌劇団]]<br />
* [[中野博 (ボクサー)|中野博]] - 元プロボクサー、HIROSHI BOXING GYM会長、旧佐屋町域<br />
* [[丹羽将弥]] - 元[[プロ野球選手]]、旧佐屋町域<br />
* [[吉沢検校]] - 古典楽器演奏家・作曲家<br />
* [[若松大樹]] - 元サッカー選手、旧立田村域<br />
* [[鷲野圭子]] - 元[[名古屋テレビ放送|名古屋テレビ]]アナウンサー(現フリー)、旧立田村域<br />
* [[横井雄太]] - プロ野球選手<br />
* [[飯尾隆義]] - 生物学者、旧八開村域<br />
* [[水谷啓昭]] - 元中日ドラゴンズ投手、元同球団コーチ、現同球団スカウト<br />
* [[三輪徳寛]] - 医学博士<br />
* [[三輪實]] - 工学者<br />
* [[伊藤彰 (漫画家)|伊藤彰]] - 漫画家。旧佐屋町域<br />
* [[ナナ・イロ|内海あい]] - J-POPデュオ[[ナナ・イロ]]のボーカル<br />
<br />
== マスコット ==<br />
{{マスコットキャラクター<br />
|名称 = あいさいさん<br />
|英語名称 = <br />
|画像 =<br />
|画像キャプション = ゆるキャラ大行進in豊川稲荷<br />
|国 = {{JPN}}<br />
|地域 = [[愛知県]]'''愛西市'''<br />
|分類 = [[市町村]]のマスコットキャラクター<br />
|モチーフ = [[レンコン]]<br />
|デザイン = <br />
|指定日 = [[2010年]][[10月24日]]<br />
|指定者 = <br />
|性別 = <br />
|身長 = <br />
|体重 = <br />
|備考 = <br />
|公式サイト = [http://www.city.aisai.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=3821 あいさいさんオフィシャルサイト]<br />
}}<br />
市のマスコットとして'''あいさいさん'''が定められている。<br />
<br />
2010年10月24日、愛西市の市制5周年記念式典<ref>{{cite web | url=http://www.city.aisai.lg.jp/contents_detail.php?co=ser&frmId=3777 | title=11月市長のあいさつ | author=愛西市 | date=2010年11月1日 | accessdate=2013年12月13日}}</ref>で地域活性化のシンボル<ref>{{cite web | url=http://www.city.aisai.lg.jp/contents_detail.php?co=ser&frmId=3849 | title=1月市長のあいさつ | author=愛西市 | date=2011年1月1日 | accessdate=2013年12月13日}}</ref>として初披露された。合併前の4町村の歴史と文化を継承し、愛西市としての今後の発展を期待した明るく親近感のあるイメージとしてデザインされた<ref>{{cite web | url=http://www.city.aisai.lg.jp/contents_detail.php?co=ser&frmId=3821 | title=「あいさいさん」コンセプト | author=愛西市 | date=2011年7月27日 | accessdate=2013年12月13日}}</ref>。<br />
<br />
== 市の歌 ==<br />
* 市歌「いつの日も」(作詞:駒井瞭 / 作曲・歌唱:[[中西圭三]])<br />
* 市の音頭「愛西音頭」(作詞:石井昭 / 作曲・歌唱:中西圭三)<br />
<br />
== 脚注 ==<br />
{{脚注ヘルプ}}<br />
=== 注釈 ===<br />
{{Reflist|group="注"}}<br />
=== 出典 ===<br />
{{Reflist}}<br />
<br />
== 参考文献 ==<br />
* 2007年 愛西市 市勢要覧<br />
* [[角川日本地名大辞典]] 23 愛知県([[1989年]]、[[角川書店]])<br />
<br />
== 外部リンク ==<br />
{{Commonscat|Aisai, Aichi}}<br />
* {{official website}}<br />
** [http://www.city.aisai.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=232 愛西市図書館]<br />
; マスコット関連<br />
* [http://www.city.aisai.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=3821 あいさいさんオフィシャルサイト]<br />
* {{Facebook|aisaisan|あいさいさん}}<br />
<br />
{{愛知県の自治体}}<br />
{{愛西市の町・字}}<br />
{{Normdaten}}<br />
{{japan-area-stub}}<br />
<br />
{{デフォルトソート:あいさいし}}<br />
[[Category:愛知県の市町村]]<br />
[[Category:愛西市|*]]</div>
2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97
津島市
2018-07-07T05:09:14Z
<p>2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97: /* 出身有名人 */</p>
<hr />
<div>{{混同|対馬市|x1=長崎県の}}<br />
{{日本の市<br />
|画像 = [[File:Tsushimatennosai1.JPG|300px]]<br />
|画像の説明 = 尾張津島天王祭<br />
|市旗 = [[File:Flag of Tsushima, Aichi.svg|100px|center]]<br />
|市旗の説明 = 津島[[市町村旗|市旗]]<br />
|市章 = [[File:Emblem of Tsushima, Aichi.svg|80px|center]]<br />
|市章の説明 = 津島[[市町村章|市章]]<br/>[[1957年]]([[昭和]]32年)[[3月1日]]制定<br />
|自治体名=津島市<br />
|都道府県=愛知県<br />
|支庁=<br />
|コード=23208-4<br />
|境界未定=なし<br />
|隣接自治体=[[愛西市]]、[[あま市]]、[[海部郡 (愛知県)|海部郡]][[蟹江町]]<br />
|木=[[クロマツ]]<br />
|花=[[フジ (植物)|フジ]]<br />
|シンボル名=他のシンボル<br />
|鳥など=<br />
|郵便番号=496-8686<br />
|所在地=津島市立込町二丁目21番地</small><br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|10|37.4|N|136|44|28.6|E|region:JP-23_type:adm3rd|display=inline,title}}</small><br /><center>[[ファイル:Tsushima city office in Aichi.JPG|250px |center]]<br />
|外部リンク=[http://www.city.tsushima.lg.jp/ 津島市]<br />
|位置画像={{基礎自治体位置図|23|208}}<br />
|特記事項=<br />
}}<br />
[[File:Tsushima city Aichi Prefecture center area Aerial photograph.1987.jpg|thumb|320px|津島市中心部周辺の空中写真。<br/>1987年撮影の3枚を合成作成。{{国土航空写真}}。]]<br />
[[ファイル:Aichi Pref r-138 Tennodori5.JPG|thumb|right|250px|駅前から西に延びる天王通り]]<br />
'''津島市'''(つしまし)は、[[愛知県]]西部にある[[市]]である。海部津島広域行政圏の中心で、国・県の施設も立地する。あいち海部農協と海部東農協の本部も置かれる。<br />
<br />
==概要==<br />
[[鎌倉時代]]から、[[木曽三川]]を渡って尾張と伊勢を結ぶ要衝「津島湊」として発展した。また、全国天王信仰の中心地である「[[津島神社]]」の[[門前町|鳥居前町]]として、一時は尾張一豊かな町として知られた。その後、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]に[[織田信定]]がこの地を押さえて、[[織田信長|信長]]までの[[織田氏]]3代の経済的基盤が築かれた。<br />
<br />
共通語と地元で発音が異なり、NHKでは「ツ\シマ」や「ツシ\マ」を全国向けの発音としつつ、地元の平板な発音も「地元放送局アクセント」として許容している<ref>{{Cite web |author=井上裕之 |date=2016-11-01 |url=http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/pdf/20161101_7.pdf |title=日本地名と「地元放送局アクセント」〜積年の課題に解を求めて〜 |publisher=[[NHK放送文化研究所]] |accessdate=2017-04-27}}</ref>。<br />
<br />
== 地理 ==<br />
===河川===<br />
;主な河川<br />
*[[日光川]]<br />
*新堀川<br />
*善太川<br />
*目比川<br />
===地名===<br />
[[津島市の地名]]を参照。<br />
===人口===<br />
{{人口統計|code=23208|name=津島市}}<br />
===隣接している自治体===<br />
;{{flagicon|愛知県}}[[愛知県]]<br />
*[[愛西市]]<br />
*[[あま市]]<br />
*[[海部郡 (愛知県)|海部郡]][[蟹江町]]<br />
<br />
==歴史==<br />
明治以前は海部地方(愛知県中西部)の物資集散地並びに[[津島神社]]の[[門前町]]として、[[江戸時代]]には[[佐屋街道]]の[[宿場町]]として栄え、明治以降は[[紡績業]]の町として繁栄したが、昭和初期以降に鉄道開通が遅れるなどしたことから交通の便の悪い陸の孤島状態となり、市は徐々にその勢いを失う。戦後は[[重工業]]の発展や[[西三河|西三河地方]]の台頭が起こる中で、重工業を誘致できなかった津島市はほぼ時代の流れに乗り遅れる形となり、ますます県内における地位を低下させていき、周辺市町村との合併も進まず孤立する結果となり2000年代以降は人口も減少傾向にある。<br />
都市計画の遅れから津島駅周辺の道路は狭く、自動車の東西の行き来が寸断されており、迂回を迫られる。また、マンションの乱開発が目立ち、門前町としての風情も失われている。<br />
===沿革===<br />
{{Wikisource|津島市設置|津島市設置|内務省告示文}}<br />
津島市は明治22年当時の津島町・神守村・百高村・益和村・越治村・野間村から構成されている。<br />
* [[明治]]3年([[1871年]]) - 津島村となる。<br />
* [[1889年]]([[明治]]22年)[[10月1日]] - [[海部郡 (愛知県)|海部郡]]津島町制[[施行]]。<br />
* [[1925年]]([[大正]]14年)[[4月1日]] - [[佐織町]]の一部を編入する。<br />
* [[1947年]]([[昭和]]22年)[[3月1日]] - [[市制]]施行。<br />
* [[1955年]](昭和30年)[[1月1日]] - [[神守村]]を編入する。<br />
* [[1956年]](昭和31年)[[4月1日]] - [[永和村]]の一部を編入する。<br />
* [[2016年]]([[平成]]28年)[[12月1日]] - [[尾張津島天王祭|尾張津島天王祭の車楽舟行事]]などの「[[山・鉾・屋台行事]]」が[[ユネスコ]][[無形文化遺産]]に登録。<br />
<br />
==行政==<br />
;市長<br />
*[[市長]]:[[日比一昭]]([[2014年]][[4月27日]]就任、1期目)<br />
;財政<br />
*[[平成]]18年度<br />
**[[財政力指数]] 0.78 愛知県市町村平均 1.05<br />
**経常収支比率 85.5%<br />
**標準財政規模 118億9974万円<br />
**人口一人当たりの人件費件費等決算額 10万3415円 愛知県市町村平均 11万2923円<br />
**人口一人当たり地方債現在高 27万5843円 普通会計分のみ 愛知県市町村平均 41万3904円<br />
**実質公債費比率 10.2% 愛知県市町村平均 13.6%<br />
**人口1000人当たり職員数 7.16人<br />
***内訳 一般職員386人(うち技能労務職11人) 教育公務員 14人 消防職員 71人 合計 471人<br />
**市職員一人当たり平均給料月額 33万9400円 すべての職員手当を含まない数字<br />
**市職員一人当たり人件費概算値(年額)910万8038円 (人件費/職員数)<br />
**[[ラスパイレス指数]] 93.4 全国町村平均 93.9<br />
**普通会計歳出に占める人件費比率 24.7%<br />
;地方債等の残高<br />
*1.普通会計分の地方債 181億4100万円<br />
*2.特別会計分の地方債 223億8200万円<br />
**内訳 市民病院事業会計分 154億6900万円 上水道事業会計分 30億5900万円 流域関連公共下水道事業特別会計 21億4800万円 など<br />
*3.関係する一部事務組合分の債務 28億8378万円<br />
**海部地区環境事務組合 地方債残高 137億9800万円 負担割合 20.9% 債務x負担割合 → 28億8378万円<br />
*4.第三セクター等の債務保証等に係る債務 2億5700万円 (海部津島土地開発公社分)<br />
地方債等の残高合計 436億6378万円 (連結会計)<br />
*津島市民一人当たり地方債等の残高 66万3926円 (連結会計)<br />
;財政問題<br />
[[2007年]][[9月14日]]の[[中日新聞]]により、[[2009年]]度の[[地方公共団体の財政の健全化に関する法律|財政健全化法]]施行により[[財政再生団体]]転落の恐れという報道があった。<br />
<br />
津島市の場合は主に[[津島市民病院]]の赤字が問題となっている。2006年度末の現金残高が約2億6千万円だが、2007年度の赤字は21億円にのぼる見通しだという。医師不足が患者減少を招いているという一面もある。<br />
<br />
その他の指摘としては、津島市側が愛知県の反対を押し切って{{要出典|date=2008年6月}}増床(1床あたり3500万円の建築費は民間病院のおよそ2倍:出典 朝日新聞報道)、第2回津島市民病院改革委員会資料によると、1平方メートルあたりの建築工事費は市民病院51万7299円 民間病院 20万3409円とある。そのため減価償却費が市民病院5億7000万円 比較民間病院2億2400万円と報告されている。常勤の放射線医がおらず、通常の放射線治療設備のライナックを持たないのに、極めて高額なサイバーナイフという設備の設置(購入日平成16年2月19日 購入価格5億5890万円、維持費に数千万かかるといわれている)など過去の市の幹部や病院の幹部の見通しが杜撰だったという意見{{要出典|date=2008年6月}}もある。サイバーナイフについては月約20名の利用がないと採算が取れないが月平均約10名の利用にとどまっている(朝日新聞2008年6月25日報道より)<br />
<br />
なお津島市民病院はここ数年ずっと赤字を続けていたという声{{要出典|date=2008年6月}}もあり、総務省が新しく導入する連結実質赤字比率により会計のごまかしがついにできなくなったともいえる(注:公営病院は一般会計ではなく特別会計である )。<br />
<br />
平成18年度決算の病院事業会計への一般会計からの繰出金は9億1037万円。病院事業の実質収支は12億9200万円の赤字。平成18年度末の市民病院事業会計の債務残高は154億6900万円。<br />
<br />
==議会==<br />
;津島市議会<br />
{{Main|津島市議会}}<br />
*定数:20人<br />
*任期:2015年5月1日 - 2019年4月30日<ref>[http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/248637.pdf 市町村長及び議会議員の任期満了日等一覧 平成29年9月9日現在]</ref><br />
*議長:垣見信夫(無会派)<br />
*副議長:小山高史(無会派)<br />
{| class="wikitable"<br />
!会派名!!議席数!!議員名(◎は代表者)<br />
|-<br />
|| 新市民クラブ<br />
| style="text-align: right;" | 5 ||◎日比野郁郎、西山良夫、長尾日出男、加藤哲司、服部哲也<br />
|-<br />
|| 改革クラブ<br />
| style="text-align: right;" | 4 ||◎加藤則之、後藤敏夫、沖廣、垣見啓之<br />
|-<br />
|| 青風会<br />
| style="text-align: right;" | 3 ||◎大鹿一八、上野聡久、山田真功<br />
|-<br />
|| [[日本共産党]]議員団<br />
| style="text-align: right;" | 2 ||◎伊藤恵子、太田幸江<br />
|-<br />
|| [[公明党]]つしま<br />
| style="text-align: right;" | 2 ||◎本田雅英、森口達也<br />
|-<br />
|| 無会派<br />
| style="text-align: right;" | 4 ||垣見信夫、宇藤久子、小山高史、安井貴仁<br />
|-<br />
!計!! style="text-align: right;" | 20!!<br />
|}<br />
<br />
;愛知県議会<br />
{{Main|2015年愛知県議会議員選挙}}<br />
* 選挙区:津島市選挙区<br />
* 定数:1人<br />
* 任期:2015年4月30日 - 2019年4月29日<br />
{| class="wikitable"<br />
|-<br />
!氏名!!会派名!!当選回数<br />
|-<br />
| 中野治美 || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]愛知県議員団 || align="center" | 4<br />
|}<br />
<br />
;衆議院<br />
* 選挙区:[[愛知県第9区]] (津島市、[[稲沢市]]、[[愛西市]]、[[弥富市]]、[[一宮市]](旧・[[尾西市]]域)、[[あま市]]、[[大治町]]、[[蟹江町]]、[[飛島村]])<br />
* 任期:2017年10月22日 - 2021年10月21日<br />
{| class="wikitable"<br />
|-<br />
!議員名!!党派名!!当選回数!!備考<br />
|-<br />
| [[長坂康正]] || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] || align="center" | 3 ||選挙区<br />
|-<br />
| [[岡本充功]] || [[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]] || align="center" | 5 ||比例復活<br />
|}<br />
<br />
== 国家機関 ==<br />
=== 厚生労働省 ===<br />
;[[愛知労働局]]<br />
*[[労働基準監督署|津島労働基準監督署]]<br />
*[[公共職業安定所|津島公共職業安定所]]<br />
===財務省===<br />
;国税庁<br />
*[[名古屋国税局#愛知県|津島税務署]]<br />
=== 法務省 ===<br />
;[[検察庁]]<br />
*[[名古屋地方検察庁|津島区検察庁]] -(津島市・[[愛西市]]・弥富市・あま市・海部郡)を管轄<br />
;[[名古屋法務局]]<br />
*[[名古屋法務局#管内支局・出張所|名古屋法務局 津島支局]]<br />
=== 裁判所 ===<br />
*[[簡易裁判所#簡易裁判所一覧|津島簡易裁判所]] -(津島市・[[弥富市]]・[[あま市]]・[[海部郡 (愛知県)|海部郡]])を管轄<br />
<br />
== 施設 ==<br />
[[File:Tsushima Police Station.JPG|thumb|200px|[[津島警察署]]]]<br />
[[File:Tsushima City Fire Department (Aichi).JPG|thumb|200px|[[津島市消防本部]]]]<br />
[[File:Tsushima city Hospital.JPG|thumb|200px|[[津島市民病院]]]]<br />
[[File:Tsushima Public Library ac (4).jpg|thumb|200px|[[津島市立図書館]]]]<br />
[[File:Tsushima post office 21022.JPG|thumb|200px|[[津島郵便局]]]]<br />
=== 警察 ===<br />
;本部<br />
*[[津島警察署]] -(津島市・愛西市・あま市・海部郡[[大治町]])を管轄<br />
;交番<br />
*津島駅前交番(津島市藤浪町1丁目)<br />
*神守交番(津島市神守町)<br />
*愛宕交番(津島市西愛宕町2丁目)<br />
*天王交番(津島市南門前町1丁目)<br />
=== 消防 ===<br />
;本部<br />
*[[津島市消防本部]]<br />
;消防署<br />
*津島市消防署(津島市埋田町)<br />
=== 医療 ===<br />
;主な病院<br />
*[[津島市民病院]]<br />
*[[医療法人]]宏徳会安藤病院<br />
=== 公民館 ===<br />
*[[津島市文化会館]]<br />
=== 図書館 ===<br />
;主な図書館<br />
*[[津島市立図書館]]<br />
=== 教育施設 ===<br />
;主な教育施設<br />
*津島市生涯学習センター<br />
*津島市立児童科学館<br />
*津島市立中央児童館<br />
=== 郵便局 ===<br />
;主な郵便局<br />
*神守郵便局<br />
*[[津島郵便局]]<br />
*津島青塚郵便局<br />
*津島駅前郵便局<br />
*津島津島古川郵便局<br />
*津島南本町郵便局<br />
*津島門前郵便局<br />
*[[ゆうちょ銀行]] [[ヨシヅヤ]]津島本店内出張所<br />
<br />
==姉妹都市・提携都市==<br />
===海外===<br />
;姉妹都市<br />
*{{flagicon|USA}}[[ハーキュリーズ (カリフォルニア州)|ハーキュリーズ]]市([[アメリカ合衆国]][[カリフォルニア州]])<br />
*:[[1981年]](昭和56年)[[11月5日]] 姉妹都市提携に調印。1979年に津島市が、省エネルギーに取り組むために、米国カリフォルニア州下院議員に、米国で同じように取り組む都市との仲立ち依頼したことが契機となった。<br />
;{{Visible anchor|フレンドシップ相手国}}<br />
[[2005年]]に開催された愛知万博で、愛知県内の市町村(名古屋市を除く。)が120の万博公式参加国をそれぞれ「一市町村一国フレンドシップ事業」としてフレンドシップ相手国として迎え入れた<ref>[http://www.pref.aichi.jp/kokusai/friendship/city/n_mikawa/index.html 「あいちフレンドシップ交流アルバム」](あいちフレンドシップ交流アルバム)</ref>。<br />
*{{flagicon|カメルーン}}[[カメルーン|カメルーン共和国]]<br />
*{{flagicon|パキスタン}}[[パキスタン|パキスタン・イスラム共和国]]<br />
===日本国内===<br />
;提携都市<br />
*{{Flagicon|愛知県}}[[愛知県]][[江南市]]<br />
*:[[2004年]](平成16年)[[9月1日]] [[災害時応援協定|災害時相互応援協定]]締結。<br />
*{{flagicon|群馬県}}[[藤岡市]]([[群馬県]])<br />
*:[[2004年]](平成16年)[[9月1日]] 災害時相互応援協定。<br />
*{{flagicon|埼玉県}}[[春日部市]]([[埼玉県]])<br />
*:2004年(平成16年)9月1日 災害時相互応援協定。<br />
<br />
== 経済 ==<br />
[[File:ヨシヅヤ津島本店と事務センター.jpg|thumb|200px|[[ヨシヅヤ]]津島本店]]<br />
{{See also|Category:津島市の企業}}<br />
=== 商業 ===<br />
近世では「[[織田信長|信長]]の台所」と呼ばれ、[[尾張国|尾張]]の商都であった歴史を持つ。そのため、[[ヨシヅヤ]]や[[アオキスーパー]]など広域展開している[[スーパーマーケット|食品スーパー]]の本社や本店が津島市に所在する。また、ガソリンスタンド[[宇佐美鉱油]]の本社所在地でもある。近年、[[名古屋市]]西郊の都市として[[東名阪自動車道]]に近い高台寺地区に地方卸売市場流通センターや各企業[[倉庫]]など多く置かれる物流拠点として注目されている。<br />
;主な商業施設<br />
*[[ヨシヅヤ]] 本店・津島北テラス店<br />
*[[ヨシヅヤ|Yストア]]唐臼店<br />
*[[ヤマナカ|アルテ津島]]<br />
*Aマートアブヤス神守店<br />
*[[エディオン]]津島店<br />
*[[ゲオ]]津島店<br />
*[[ケーズデンキ]]津島店<br />
*[[ジェームス]]津島神守店<br />
*[[カルチュア・コンビニエンス・クラブ|TSUTAYA]]津島店<br />
*[[フィール]]津島店<br />
*[[ブックオフ]]津島店<br />
*[[ブックタウン]]津島店<br />
*[[マックスバリュ]]津島江西店<br />
*[[ヤマナカ]]神守店<br />
*[[ロイヤルホームセンター]]津島店<br />
=== 津島市に本社を置く企業 ===<br />
* [[アオキスーパー]]<br />
* [[宇佐美鉱油]]<br />
* [[片岡毛織]](現在は本業のほか、旅行代理店事業なども行っている)<br />
* [[昭和機械]]([[ボウリング]]場をはじめとする娯楽施設「サンガーデン」などを運営)<br />
* [[津島ガス]](都市ガス事業)<br />
* [[西尾張シーエーティーヴィ]]([[ケーブルテレビ]]「クローバーTV」、[[コミュニティ放送]]「エフエムななみ」)<br />
* [[野田塾]]([[学習塾]]の運営)<br />
* [[ヨシヅヤ]] (津島周辺ではスーパーと言えばヨシヅヤというほど地域に浸透している。他にも岐阜県に3店舗・三重県に1店舗進出している)<br />
<gallery><br />
File:Tsushima Gas Head Office.JPG|[[津島ガス]]<br />
File:Nodajuku Head Office.JPG|[[野田塾]]本社<br />
</gallery><br />
<br />
==マスメディア==<br />
[[File:Nishi-owari CATV Headquarter 20160802.jpg|thumb|200px|[[西尾張シーエーティーヴィ|西尾張CATV]]]]<br />
===放送局===<br />
;ケーブルテレビ<br />
*[[西尾張シーエーティーヴィ]]<br />
;FM放送<br />
*[[西尾張シーエーティーヴィ#コミュニティFM放送局|にしおわりエフエム]]<br />
===新聞社===<br />
*[[朝日新聞名古屋本社]] 津島支局<br />
*[[中日新聞]] 津島通信局<br />
*[[読売新聞中部支社]] 津島サービスセンター<br />
<br />
== 教育 ==<br />
[[File:Seirinkan High School Hommachi Campus.JPG|thumb|[[清林館高等学校]]本町キャンパス]]<br />
[[File:Tkoumon.jpg|thumb|[[愛知県立津島高等学校]]]]<br />
=== 専門学校 ===<br />
;市立<br />
*津島市立[[看護専門学校]]<br />
=== 高等学校 ===<br />
;県立<br />
*[[愛知県立津島高等学校]]<br />
*[[愛知県立津島北高等学校]]<br />
*[[愛知県立津島東高等学校]]<br />
=== 中学校 ===<br />
;市立<br />
*[[津島市立天王中学校]]<br />
*津島市立藤浪中学校<br />
*津島市立神守中学校<br />
*[[津島市立暁中学校]]<br />
=== 小学校 ===<br />
;市立<br />
*津島市立東小学校<br />
*津島市立西小学校<br />
*津島市立南小学校<br />
*津島市立北小学校<br />
*津島市立神守小学校<br />
*津島市立蛭間小学校<br />
*津島市立高台寺小学校<br />
*津島市立神島田小学校<br />
===自動車学校===<br />
*[[津島自動車学校]]<br />
*あさひ自動車学校<br />
<br />
== 交通 ==<br />
=== 鉄道 ===<br />
[[File:Limited Express of Meitetsu Tsushima Line 2.JPG|thumb|200px|[[名鉄津島線]][[勝幡駅]]を通過する2200系[[佐屋駅|佐屋]]行き]]<br />
[[File:Meitetsu Bisai Line 6800 series 2.JPG|thumb|200px|[[名鉄尾西線]]6800系[[津島駅|津島]]行き]]<br />
市の中心となる駅:'''[[津島駅]]'''<br />
;[[File:Meitetsu_logomark_2.svg|20px]][[名古屋鉄道]](名鉄)<br />
:{{名鉄駅番号|TB}}[[名鉄津島線|津島線]]:'''[[津島駅]]'''( - 藤浪駅 - 勝幡駅 - )[[青塚駅]] -(あま市)<br />
:{{名鉄駅番号|BS}}[[名鉄尾西線|尾西線]]:(愛西市)- '''津島駅''' -(愛西市)<br />
※勝幡駅、藤浪駅は[[愛西市]][[佐織町|佐織地区]]にある。<br />
<gallery><br />
File:Meitetsu Tsushima Station ac.jpg|[[津島駅]]<br />
File:Meitetsu Aotsuka Station.JPG|[[青塚駅]]<br />
</gallery><br />
=== バス ===<br />
[[File:Mb1552.jpg|thumb|200px|[[名鉄バス]]]]<br />
;コミュニティバス<br />
*[[津島市ふれあいバス]]<br />
;[[名鉄バス]]<br />
*[[名鉄バス津島営業所]]<br />
**安松線<br />
**岩塚線<br />
=== 道路 ===<br />
;高速道路<br />
*[[File:Higashi-Meihan Expwy Route Sign.svg|60px]][[東名阪自動車道]](津島市内にICはなし。最寄りのICは、[[蟹江インターチェンジ|蟹江IC]]または[[弥富インターチェンジ|弥富IC]]である。)<br />
;一般国道<br />
*[[File:Japanese National Route Sign 0155.svg|25px]][[国道155号]]<br />
;主要地方道<br />
* [[愛知県道・岐阜県道8号津島南濃線|愛知県道8号津島南濃線]]<br />
* [[愛知県道40号名古屋蟹江弥富線]]<br />
* [[愛知県道65号一宮蟹江線]]([[西尾張中央道]])<br />
* [[愛知県道68号名古屋津島線]]<br />
* [[愛知県道79号あま愛西線]]<br />
;一般県道<br />
* [[愛知県道113号鹿伏兎大井線]]<br />
* [[愛知県道114号津島蟹江線]]<br />
* [[愛知県道115号津島七宝名古屋線]]<br />
* [[愛知県道118号津島停車場今市場線]]<br />
* [[愛知県道119号津島立田海津線]]<br />
* [[愛知県道120号・岐阜県道117号津島海津線|愛知県道120号津島海津線]]<br />
* [[愛知県道121号津島稲沢線]]<br />
* [[愛知県道・岐阜県道・三重県道125号佐屋多度線|愛知県道125号佐屋多度線]]<br />
* [[愛知県道129号一宮津島線]]<br />
* [[愛知県道138号津島停車場線]]<br />
* [[愛知県道458号一宮弥富線]]<br />
* [[愛知県道516号平和蟹江線]]<br />
* [[愛知県道518号蜂須賀白浜線]]<br />
<br />
==観光==<br />
[[File:Tennogawa1.JPG|thumb|200px|[[天王川公園]]]]<br />
=== 名所・旧跡 ===<br />
;街道<br />
*[[佐屋街道]] - [[江戸時代]]に作られた[[街道]]<br />
*:[[神守宿]] - 佐屋街道の[[宿場町]]<br />
*:[[神守宿|神守]][[一里塚]] - 佐屋街道で唯一現存する一里塚。ムクの老樹が塚の上に立っている(津島の大ムク)<br />
*:神守[[本陣]]跡<br />
*:神守[[代官所]]跡 ([[1783年]]([[天明]]3年)から[[1803年]]([[享和]]3年)まで設置されていた[[尾張藩]]の代官所)<br />
*[[津島神社]][[門前町]]の街並み<br />
*[[堀田家住宅]] - 重要文化財<br />
*氷室佐大夫住居<br />
<gallery><br />
File:Tsushima.JPG|[[津島神社]][[門前町]]<br />
File:Hottakehouse.JPG|堀田家住宅<br />
</gallery><br />
;主な神社<br />
{{colbegin|2}}<br />
*[[津島神社]] - 全国に約3千社ある津島神社・天王社の総本社<br />
*[[秋葉神社]]<br />
*[[愛宕神社 (曖昧さ回避)|愛宕神社]]<br />
*憶感神社 - [[式内社]]<br />
*[[加藤清正|清正]]公社<br />
*[[幸野神社]]<br />
*穂歳神社<br />
*[[日吉神社]]<br />
{{colend}}<br />
<gallery><br />
File:Tsushimajinja4.JPG|[[津島神社]]<br />
File:Seishokousha.JPG|[[加藤清正|清正]]公社<br />
</gallery><br />
;主な寺院<br />
{{colbegin|2}}<br />
*[[安託寺]]<br />
*[[雲居寺]]<br />
*[[延命禅寺]]<br />
*[[観音寺]]<br />
*[[吉祥寺 (曖昧さ回避)|吉祥寺]]<br />
*[[教津坊]]<br />
*[[浄顕寺 (津島市)|浄顕寺]]<br />
*[[貞寿寺]]<br />
*[[弘浄寺]]<br />
*[[興禅寺]]<br />
*[[西福寺]]<br />
*[[西方寺]]<br />
*[[三月寺]]<br />
*[[浄橋寺]]<br />
*[[浄光寺]]<br />
*[[正楽寺]]<br />
*[[常楽禅寺]]<br />
*[[善福寺]]<br />
*[[宗念寺]]<br />
*[[大龍寺 (津島市)|大龍寺]]<br />
*[[賓泉寺]]<br />
*[[不動院]]<br />
*[[宝寿院 (津島市)|宝寿院]]<br />
*[[妙延寺]] - [[加藤清正]]公手習いの寺子屋<br />
*[[瑠璃光寺 (曖昧さ回避)|瑠璃光寺]]<br />
*[[蓮慶寺 (津島市)|蓮慶寺]]<br />
{{colend}}<br />
;モスク<br />
*[[アフマディーヤ|アフマディーヤモスク]]<br />
<gallery><br />
File:Karausutyou antakuji NO1-JAPAN.JPG|安託寺の[[山門]]<br />
File:Myoenji1.JPG|[[妙延寺]]<br />
File:宝寿院(牛頭山) - 本堂.JPG|[[宝寿院 (津島市)|宝寿院]]<br />
File:Bait-ul-Ahad The Japan Mosque.JPG|[[アフマディーヤ|アフマディーヤモスク]]<br />
</gallery><br />
津島市内に約150近くの寺院・神社がある。<ref>[http://yaokami.jp/aichi/a23208/ 「神社・寺院一覧」](津島市の神社・寺院)</ref>。<br />
===観光スポット===<br />
;主な公園<br />
* [[天王川公園]]<br />
* [[東公園]]<br />
* [[市民の森]]<br />
* 海西公園<br />
;主な文化・娯楽施設<br />
* 池須温泉 - [[温泉]]入浴施設<br />
* [[ジャパンレンタカー]]津島店<br />
* [[シダックス]]津島駅前クラブ<br />
* [[津島市文化会館]]<br />
* [[TOHOシネマズ]]津島 - [[ヨシヅヤ]]津島本店に直結する映画館<br />
* 津島屋<br />
* [[日帰り温泉]][[湯楽]]<br />
<br />
== 祭事・催事 ==<br />
[[File:Tsushimahuji.JPG|thumb|200px|尾張津島藤まつり]]<br />
===主な祭事===<br />
*[[尾張津島天王祭]]<br />
**[[日本三大]]川祭の1つであり、「尾張津島天王祭の車楽舟行事」は[[重要無形民俗文化財]]に指定されている。<br />
**[[2016年]](平成28年)12月1日には、「[[山・鉾・屋台行事]]」として[[ユネスコ]]の[[無形文化遺産]]に登録された。<br />
===主な催事===<br />
*[[尾張津島秋まつり]]<br />
**[[山車]](16輌)、石採祭車(4輌)、神楽(21基)が町を練り歩く祭り。<br />
*[[尾張津島藤まつり]]<br />
<br />
==文化・名物==<br />
[[File:Akadakutsuwa.JPG|thumb|200px|左が「くつわ」で、右が「あかだ」]]<br />
===名物・名産===<br />
*[[あかだ・くつわ]]([[菓子]])<br />
<br />
== 出身有名人 ==<br />
[[File:Hirano Nagayasu.jpg|thumb|200px|[[平野長泰]]]]<br />
* [[平野長泰]] - 武将。[[田原本藩]][[藩祖]]。[[賤ヶ岳の七本槍]]の一人。<br />
* [[加藤喜右衛門]] - 政治家。衆議院議員。<br />
* [[那須政隆]] - 仏教学者。<br />
* [[武藤長蔵]] - 経済学者・歴史家。<br />
* [[野口米次郎]] - 詩人。芸術家[[イサム・ノグチ]]の父。<br />
* [[大鹿卓]] - 小説家・詩人。<br />
* [[金子光晴]] - 詩人。<br />
* [[杉浦兼松]] - 医学博士。<br />
* [[山中龍夫]] - 宇宙科学研究者。<br />
* [[水谷麻里]] - 歌手。<br />
* [[平田香織]] - [[歌手]]・[[ローカルタレント]]・[[ファッションモデル]]。<br />
* [[八木亮祐]] - [[プロ野球選手]]。<br />
* 前田裕子/HIRO - [[歌手]]。[[ketchup mania]]。<br />
* [[安穂野香]] - 歌手。通称「セーラー服おじさん」。<br />
* [[鶴美舞夕]] - [[宝塚歌劇団]][[星組]][[男役]]。<br />
* [[平沢隆好]] - プロ野球選手。<br />
* [[木谷雅]] - [[ミュージシャン]]。[[sacra]]ヴォーカル・サイドギター。<br />
* [[小杉研太]] - プロレスラー。<br />
* [[神野大地]] - [[陸上競技選手]]。<br />
* [[高山清司]] - [[ヤクザ]]。<br />
===キャラクター===<br />
*[[つし丸]]<br />
*マッキー<br />
*ふじか<br />
<br />
== 津島市を舞台にした作品 ==<br />
'''小説・ライトノベル'''<br />
* 世界で2番目におもしろいライトノベル。([[石原宙]])<br />
<br />
== 脚注 ==<br />
{{脚注ヘルプ}}<br />
{{Reflist}}<br />
<br />
==関連文献==<br />
*{{Cite book |和書 |author= |year=1938|title=津島町史|publisher=愛知県海部郡津島町|page= |id={{NDLJP|1230991}}|quote= }}<br />
<br />
== 関連項目 ==<br />
{{See also|Category:津島市}}<br />
*[[津島信仰]]<br />
*[[織田信長]]<br />
*[[豊臣秀吉]]<br />
*[[加藤清正]]<br />
<br />
== 外部リンク ==<br />
{{Commonscat|Tsushima, Aichi}}<br />
{{osm box|r|4567411}} <br />
* [http://www.city.tsushima.lg.jp/ 津島市]<br />
* [http://www.city.tsushima.lg.jp/index.php?pid=342 津島市立図書館]<br />
* [http://www.senkyo.janjan.jp/city/23/232084.html/ 津島市長ならびに市会議員]<br />
<br />
{{愛知県の自治体}}<br />
{{津島市の町・字}}<br />
{{Normdaten}}<br />
{{Japan-area-stub}}<br />
<br />
{{DEFAULTSORT:つしまし}}<br />
[[Category:愛知県の市町村]]<br />
[[Category:津島市|*]]</div>
2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97
中京圏
2018-06-18T18:16:33Z
<p>2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97: /* 関連項目 */</p>
<hr />
<div>{{redirect|中京地方|[[東海地方]]の3県|東海3県}}<br />
{{Infobox<br />
|bodyclass = bordered<br />
|abovestyle = background-color:#c93; text-align:center;<br />
|above = '''中京'''のデータ<br />
|headerstyle = background-color: #fc6<br />
|header1 = 中京圏<br />
|label2 = 国<br />
|data2 = {{JPN}}<br />
|label3 = 面積<br />
|data3 = '''6,911''' [[平方キロメートル|km<sup>2</sup>]]<br />
|label4 = 総人口<br />
|data4 = '''9,363,221'''人<br />([[都市圏 (総務省)|1.5%都市圏]])([[2015年]][[国勢調査]])<br /><br />
'''10,105,000'''人(Demographia World Urban Areas 2018)[http://demographia.com/db-worldua.pdf]<br />
<br />
|label5 = 人口密度<br />
|data5 = '''1,288'''人/km<sup>2</sup><br />(2010年国勢調査)<br />
|header6 = 外観<br />
|data7 = [[File:Nagoya 2017 (34159008173).jpg|300px]]<br />[[名古屋]][[都心|都心部]]夜景}}<br />
'''中京圏'''(ちゅうきょうけん)は、[[愛知県]][[名古屋市]]を中心とする[[都市圏]]である。[[日本]]の[[三大都市圏]]の一つ。<br />
<br />
別名'''名古屋圏'''(なごやけん)、'''中部圏'''(ちゅうぶけん)。<br />
<br />
== 名称 ==<br />
[[File:Meieki from Heiwa Park Aqua Tower.jpg|thumb|300px|名古屋(中京圏)]]<br />
「[[中京]]」とは、[[名古屋市]]が[[東京市]](現在の[[東京都区部]])と[[京都市]]との間に位置している点から、[[明治]]時代に名古屋市が「中京」と呼称されたことに因む。<br />
<br />
「中京」の呼称は明治20年代なかばより使用例がみられる。明治20年代の名古屋を中心とする産業、鉄道、都市の発展で東西大経済圏に対する中京意識が生まれ、「東海道線の中間点」を、さらに「ひそかに全国の中心」を目指す名古屋経済圏の意味があった(実際に両京と並ぶ実勢をもつのは明治末期)<ref>「百年前の中京名古屋: 愛知県遊廓地域資料集 (中京大学経済学研究叢書) 」 ISBN 4326549637 </ref>。<br />
=== 特徴 ===<br />
[[明治|明治時代]]の中期に、[[名古屋駅]]が[[東海道本線]]、[[中央本線]]、[[関西鉄道]](現在の[[関西本線]])など鉄道の拠点となると、名古屋市を中心とする経済圏が形成されて、[[愛知県]]・[[岐阜県]]・[[三重県]]の3県([[東海地方#東海3県|東海3県]])に跨る圏域を中京圏(名古屋圏)と称するようになった。<br />
<br />
行政や経済や文化などの各面において、名古屋市への一極集中が著しい。<br />
<br />
[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]には、多くの武将を輩出した地域でもある。交通面で見ると、[[太平洋]]沿岸(愛知県、三重県)は[[東海道]]の、[[内陸]]側(岐阜県)は[[中山道]]の沿線になっている。<br />
<br />
== 範囲 ==<br />
中京圏は、'''中京都市圏'''や'''名古屋大都市圏'''([[名古屋市]]の経済や文化の影響力を強く受け、人口交流のきわめて濃密な圏域を指す言葉)と重複する範囲が多い。<br />
<br />
範囲は、統計資料の定義により多様である。{{要出典範囲|かつては[[金山駅 (愛知県)#歴史|金山橋]]([[金山駅 (愛知県)|金山駅]]前)を中心に半径約40kmの圏域(大まかに[[東海環状自動車道]]の内側)で、外周は[[岡崎市]]・[[岐阜県]][[土岐市]]・[[関市]]・[[大垣市]]・[[三重県]][[四日市市]]を結んだ内側の地域|title=範囲が示された出典を提示ください。|date=2014年1月}}とされ、鉄道・道路などの影響でヒトデ型であった。<br />
<br />
交通網、情報通信網などのインフラ整備が進んだことや、圏の力が増したことにより圏域を拡大し続けている。圏域には、愛知県[[尾張国|尾張]]・[[三河国|三河]]、岐阜県[[美濃国|美濃]]、三重県[[北勢]]が含まれている<ref>[[伊藤郷平]]/著「中京圏」『日本大百科全書 第15巻』より(小学館、1985年) ISBN 4-095-26014-9</ref>。また、30%以上の依存率を示す地区が名古屋市と同一生活圏とされ、10%以上から30%までが近郊型地帯とされている<ref>『日本地名大辞典 4 中部』(朝倉書店、1968年)</ref>。<br />
<br />
他にも、[[内閣府]]政府広報室の大都市地域の住宅・地価に関する世論調査では、[[名古屋駅]]を中心とした半径30kmの円内地区とし、[[国土交通省]]の大都市交通センサス調査では愛知県、岐阜県、三重県の区域とした。<br />
<br />
ただし、三重県の[[伊賀盆地|伊賀]]地域、殊にその南部([[近鉄大阪線]]・[[国道165号]]沿線)は関西との繋がりが強く、特に[[名張市]]は[[大阪市]]の[[ベッドタウン]]でもあるため、「名古屋圏」から外されることもしばしばである。<br />
<br />
[[三大都市圏]]の一つだが、他の大都市圏を「東京圏」「大阪圏」と呼ぶ場合には、「'''名古屋圏'''」の方が多用されている。<br />
; 中京大都市圏([[総務省]]と[[国交省]]では名古屋大都市圏と呼称)<br />
: 総務省統計局の[[国勢調査]]統計表で用いられる圏域設定で、名古屋市への15歳以上通勤・通学者数の割合が、当該市町村の常住人口の1.5%以上であり、かつ名古屋市と連接している「周辺市町村」を合わせた範囲としている。[[都市圏 (総務省)]]参照。<br />
: なお、名古屋の1.5%都市圏は、2010年国勢調査によると、北端が岐阜県[[本巣市]]、[[恵那市]]、[[八百津町]]、東端が、愛知県[[豊川市]]、[[豊田市]]、[[岡崎市]]、西端が岐阜県[[関ケ原町]]、三重県[[いなべ市]]、南端が愛知県[[南知多町]]、三重県[[四日市市]]であり、三県に収まるが、かつては[[滋賀県]]の[[山東町 (滋賀県)|山東町]](現[[米原市]])が含まれたこともあった。<br />
; 中京経済圏<br />
: 物流や資本動向を指標とする広域圏。範囲は確定されておらず、概ね愛知県全域、岐阜県全域、三重県の[[伊勢国|伊勢]][[志摩国|志摩]]、[[静岡県]][[遠州]]、[[長野県]][[南信地方|南信]]、[[和歌山県]][[熊野]]とも言われていたが、近年、中京大都市圏は経済好調であり、三重県の北勢に隣接する[[伊賀市]]は距離的には名古屋と大阪のちょうど中間に位置し(伊賀市北部の半分は距離的には名古屋のほうが近い)、[[名阪国道]]の利便性を受け[[森精機]]をはじめとした工場立地も集中しているため中京圏と関西圏の両方に含む場合があり、さらに関西地方である[[滋賀県]]の[[米原市]]も中京圏と関西圏の両方に含む場合があり([[米原ステーションタウン]]などの例がある)、各種要因により拡大の傾向がある。名古屋市の経済界や企業では「'''中部経済圏'''」(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の一部)という語を使う場合が多い。<br />
; 中京交通圏<br />
: [[名古屋駅]]を中心に半径40kmの地域を指す。首都交通圏、京阪神交通圏と合わせた三大都市交通圏の一つで、[[国土交通省]]関連の統計に多く利用される。<br />
; [[広域放送|中京広域圏]]<br />
: [[地上波]]による放送の[[広域放送]]圏の一つで、愛知県、岐阜県、三重県の区域を指す。この範囲は[[東海3県]]とも呼ばれる。<br />
; 中京地方<br />
: [[国土地理院]]をはじめとする[[官公庁]]や一般でも時に利用される用語であるが、明確・厳密な区域区分の定義はない用語である。<br />
<gallery><br />
File:Oasis 21 - Spaceship Aqua - 02.JPG|[[名古屋市]]([[政令指定都市|政令市]])<br />
File:Orchid Park Gifu01.jpg|[[岐阜市]]([[中核市]])<br />
File:四日市ふれあいモール.jpg|[[四日市市]]([[特例市|施行時特例市]])<br />
File:Hamamatsu 12.JPG|[[浜松市]](政令市)<br />
File:Samegai03s3872.jpg|[[米原市]]<br />
File:Nagano pref road 15 in Tōwa-chō.jpg|[[飯田市]]<br />
File:御船祭.JPG|[[新宮市]]<br />
</gallery><br />
<br />
== 自然地理 ==<br />
[[File:20091015揖斐川木曽川河口.jpg|thumb|200px|伊勢湾へ注ぐ揖斐川(左)と木曽川(右)]]<br />
[[濃尾平野]]を中心に[[名古屋都市圏]]が広がり、更に[[太平洋]]岸の中小規模な平野に都市が連なる。<br />
<br />
地質的には北部及び中部が[[西南日本内帯]]に属し、それぞれ[[美濃帯]](丹波-美濃帯)、[[領家帯]]に区分される。[[三重県]]南部及び三河の一部は[[西南日本外帯]]に属し、[[三波川帯]]及び[[四万十帯]]に区分される。<br />
<br />
沿岸はプレート境界になっているため、[[東海地震]]や[[東南海地震]]などの警戒区域になっている。<br />
<br />
* [[山脈]]:[[鈴鹿山脈]]、[[飛騨山脈]]、[[木曽山脈]]<br />
* [[山]]:[[伊吹山]]、[[御在所岳]]、[[茶臼山]]、[[恵那山]]、[[御嶽山]]、[[乗鞍岳]]<br />
* [[川]]:[[揖斐川]]、[[長良川]]、[[木曽川]]、[[矢作川]]、[[豊川]]、[[豊川用水]]<br />
* [[海]]:[[伊勢湾]]、[[三河湾]]、[[熊野灘]]<br />
* [[湖]]:[[油ヶ淵]]<br />
<br />
== 歴史 ==<br />
<!--東海地方と重複中--><br />
;古代<br />
[[平野]]部は気候が温暖なので、古代から人類の定住が見られた。特に[[濃尾平野]]においては、弥生人の勢力が隆盛を誇った。また、伊勢湾岸一帯には多くの[[古墳]]が分布していた。<br />
<gallery><br />
File:Atsuta-jinguu keidai.JPG|[[熱田神宮]]<br />([[愛知県]][[名古屋市]][[熱田区]])<br />
File:Round rear part of Hirui-Ōtsuka Tumulus at Ōgaki city.JPG|[[昼飯大塚古墳]]<br />([[岐阜県]][[大垣市]])<br />
File:Shishiiwa Onigajo Shichirimihama.jpg|[[七里御浜]]と[[獅子岩]]<br />([[三重県]][[熊野市]])<br />
File:Shijimizuka Ruins (restored houses 2).jpg|[[蜆塚遺跡]]<br />([[静岡県]][[浜松市]][[中区 (浜松市)|中区]])<br />
</gallery><br />
;平安時代<br />
[[律令制|律令時代]]には[[東海道]](初期)や[[東山道]]が整備され、古代[[三関]]の1つである[[鈴鹿関]]などが設置されるなど、[[中部地方|中部]]、[[関東地方|関東]]から[[畿内]]、[[北部九州|北九州]]へ向かう[[防人]]の通行路となった。<br />
<br /><br />
また、[[院近臣]]の政変であり[[源平合戦]]の1つである[[平治の乱]]では、[[源氏]]側の[[棟梁]]であった[[源義朝]]の最後の地が、[[知多半島]]の[[大御堂寺]]に存在する。<br />
<gallery><br />
File:Owari-kokubunji sanmon.JPG|[[尾張国]][[国分寺]]<br />([[愛知県]][[稲沢市]])<br />
File:Nomataibou.JPG|[[大御堂寺]]に存在する[[源義朝]]の墓<br />(愛知県[[知多郡]][[美浜町 (愛知県)|美浜町]])<br />
File:Yunoyama-ooishipark.jpg|[[御在所岳]]山麓にある[[湯の山温泉 (三重県)|湯の山温泉街]]<br />([[三重県]][[三重郡]][[菰野町]])<br />
</gallery><br />
; [[戦国時代 (日本)|戦国時代]]<br />
[[File:Inuyamajokamachi.JPG|thumb|150px|left|[[犬山城]]城下町]]<br />
[[File:Nishio-usitora-yagura.jpg|thumb|150px|[[西尾城]]]]<br />
[[戦国大名]]が乱立すると、[[尾張国]]と[[西三河]]の二地域からは、[[織田信長]]、[[豊臣秀吉]]、[[徳川家康]]といった「戦国三大武将([[三英傑]])」が輩出された。<br />
<br /><br />
織田家臣団として信長に仕えた[[武将]]には、尾張国や西三河地方の出身者が多く、これらの中には、後に全国各地の[[藩主]]となった者も少なからずいる(例:[[山内一豊]]、[[前田利家]]、[[堀尾吉晴]]、[[蜂須賀家政]]など)。<br />
<br>中世から近世への節目となる、[[桶狭間の戦い]]、[[長篠の戦い]]、[[小牧・長久手の戦い]]や、天下分け目の合戦である[[関ヶ原の戦い]]もこの地方で勃発した。<br />
<br />
; [[江戸時代]]<br />
[[江戸幕府]]が樹立されると、[[江戸]]と[[京都]]とを結ぶ[[東海道五十三次]]と[[中山道六十九次]]が整備された。主な[[宿場町]]には、[[東海道]]では[[岡崎宿]]、[[池鯉鮒宿]]、[[桑名宿]]、[[四日市宿]]、[[亀山宿]]などがあり、[[中山道]]では[[大湫宿]]、[[太田宿 (中山道)|太田宿]]、[[加納宿]]、[[関ヶ原宿]]などがあった。<br />
<br /><br />
また、江戸時代には[[綿]]が盛んに生産され、副業として[[綿織物]]産業が成立していた。尾張国の[[桟留縞]]など、好評を博す地域の名産品も誕生した。[[尾張藩]]第7代藩主[[徳川宗春]]の代に、現在の大都市としての名古屋の基礎が築かれた。<br />
<gallery><br />
File:2016-08-05 Tokaido Seki Juku Kameyama City Mie,東海道五十三次 関宿 DSCF6954☆彡.jpg|[[東海道]][[関宿]]<br />([[三重県]][[亀山市]])<br />
File:中山道馬籠宿脇本陣史料館.jpg|[[中山道]][[馬籠宿]]([[岐阜県]][[中津川市]])<br />
File:Sanmachi Takayama03ds3200.jpg|[[三町 (高山市)|三町]]<br />([[岐阜県]][[高山市]])<br />
File:宮の渡し公園.jpg|[[七里の渡し]]跡地<br />([[愛知県]][[名古屋市]][[熱田区]])<br />
File:Arimatsushibori.JPG|[[東海道]][[鳴海宿]][[有松町]](愛知県名古屋市[[緑区 (名古屋市)|緑区]])<br />
File:Southwest Turret (Nagoya Castle).JPG|[[三都]]に次ぐ規模を誇った[[尾張藩]]の[[名古屋城]]<br />([[愛知県]][[名古屋市]][[中区 (名古屋市)|中区]])<br />
File:Hamamatsu castle 1.JPG|「出生城」と称される[[浜松城]]<br />([[静岡県]][[浜松市]][[中区 (浜松市)|中区]])<br />
</gallery><br />
; 明治から第二次大戦まで<br />
*綿織物生産が隆盛を極め、[[大阪府]]に次いで全国二位の綿織物生産量を誇るに至った。[[濃尾地震]]の発生と[[インド]]綿の輸入に端を発して衰えた綿織物工業は、[[第一次世界大戦]]の勃発により[[毛織物]]の輸入が途絶えるとともに毛織物工業へと移行し、以後中京圏は国内繊維産業の中心地となった(例:[[一宮市]]、[[岐阜市]]、[[西尾市]])。<br />
*三重は、古来より揖斐川を境にして西側は近畿文化圏であり、東側は尾張と同じ文化圏であったが、 明治中期の[[1895年]]に、木曽三川に橋が架かり鉄道で名古屋へ短時間で移動できるようになると、 [[桑名]]や[[四日市]]などの北勢地域が、名古屋圏に取り込まれた。 <br />
; 第二次大戦後<br />
[[高度経済成長]]期以後、特に成長する[[東京]]と[[西日本]]を結ぶ東海道と中山道の交通網が当地域の発展にとって益々重要と考えられるようになり、交通網や都市開発が進められた。このため、特に東海道線沿線は当地域における工業生産の中心地になっていった。<br />
名古屋市に近い岐阜県南部、三重県北部([[北勢]])との経済的な連関も一層深くなり、[[伊勢湾]]岸の[[中京工業地帯]]の形成も伴って、「名古屋圏」「中京圏」が確立された。近年では、[[東海道新幹線]]・[[東名高速道路]]・[[新東名高速道路]]・[[中央自動車道]]の開通や[[中央新幹線]]の計画などから、[[静岡県]][[遠州|西部]]や[[長野県]][[南信地方|南部]]などとの関係も形成されつつある。<br />
<br />
==方言==<br />
*[[岐阜・愛知方言]]<br />
**[[飛騨弁]]<br />
**[[美濃弁]]<br />
**[[尾張弁]]<br />
***[[名古屋弁]]<br />
***[[知多弁]]<br />
**[[三河弁]]<br />
***西三河弁<br />
***東三河弁<br />
*[[長野・山梨・静岡方言]]<br />
**[[長野県方言|南信方言]](木曽方言、飯伊方言)<br />
**[[遠州弁]]<br />
*[[近畿方言]]<br />
**[[伊勢弁]]<br />
**[[志摩弁]]<br />
**[[紀州弁|紀北方言]]<br />
<br />
== 交通 ==<br />
鎌倉時代以降、国家的な見地から東西の連結が重視されてきたが、近代においても東西の幹線が重点的に整備された。<br />
=== 主な鉄道 ===<br />
{|<br />
| style="vertical-align: top;" |<br />
'''[[東海旅客鉄道]]'''<br />
* [[東海道新幹線]]<br />
* [[東海道本線]]<br />
* [[中央本線]]<br />
* [[関西本線]]<br />
* [[紀勢本線]]<br />
* [[武豊線]]<br />
* [[高山本線]]<br />
* [[太多線]]<br />
| style="vertical-align: top;" |<br />
'''[[名古屋鉄道]]'''<br />
* [[名鉄名古屋本線|名古屋本線]]<br />
* [[名鉄犬山線|犬山線]]<br />
* [[名鉄小牧線|小牧線]]<br />
* [[名鉄津島線|津島線]]<br />
* [[名鉄豊田線|豊田線]]<br />
* [[名鉄常滑線|常滑線]]<br />
* [[名鉄河和線|河和線]]<br />
* [[名鉄三河線|三河線]]<br />
* [[名鉄広見線|広見線]]<br />
* [[名鉄各務原線|各務原線]]<br />
| style="vertical-align: top;" |<br />
'''[[近畿日本鉄道]]'''<br />
* [[近鉄名古屋線|名古屋線]]<br />
* [[近鉄山田線|山田線]]<br />
* [[近鉄鳥羽線|鳥羽線]]<br />
* [[近鉄志摩線|志摩線]]<br />
|}<br />
<gallery><br />
File:JR central N700series Z0 gifu-hashima.jpg|[[東海旅客鉄道]]<br />
File:Meitetsu Ltd.Exp. 2200 Series 2.JPG|[[名古屋鉄道]]<br />
File:KINTETSU50000 20140121A.jpg|[[近畿日本鉄道]]<br />
</gallery><br />
<br />
=== 主な道路 ===<br />
[[File:名港トリトン01.jpg|thumb|[[伊勢湾岸自動車道]]([[名港トリトン]])]]<br />
; 高速道路<br />
* [[東海道]]ルート:[[東名高速道路]]、[[東名阪自動車道]]、[[新名神高速道路]](一部開通済み)、[[伊勢湾岸自動車道]]、[[新東名高速道路]](一部開業済み)<br />
* [[中山道]]ルート:[[中央自動車道]]、[[名神高速道路]]<br />
* [[南紀]]ルート:[[伊勢自動車道]]、[[紀勢自動車道]](一部開通済み)<br />
* [[北陸地方|北陸]]ルート:[[東海北陸自動車道]]<br />
* 環状ルート:[[東海環状自動車道]] <br />
; 国道<br />
{|<br />
| style="vertical-align: top;" |<br />
* [[国道1号]]<br />
* [[国道19号]]<br />
* [[国道21号]]<br />
*[[国道22号]]<br />
| style="vertical-align: top;" |<br />
* [[国道23号]]<br />
* [[国道25号]]<br />
* [[国道41号]]<br />
* [[国道42号]]<br />
| style="vertical-align: top;" |<br />
* [[国道151号]]<br />
* [[国道153号]]<br />
* [[国道156号]]<br />
* [[国道163号]]<br />
| style="vertical-align: top;" |<br />
* [[国道165号]]<br />
* [[国道257号]]<br />
* [[国道303号]]<br />
* [[国道365号]]<br />
|}<br />
<br />
=== 港湾 ===<br />
*[[名古屋港]]<br />
*[[四日市港]]<br />
*[[三河港]]<br />
*[[衣浦港]]<br />
*[[津松阪港]]<br />
<gallery><br />
File:Nagoya Port 02.jpg|[[名古屋港]]<br />
File:Yokkaichi Portbuilding-03.jpg|[[四日市港]]<br />
File:Lifeport Toyohashi1.jpg|[[三河港]]<br />
File:Mizkan Museum2.JPG|[[衣浦港]]<br />
File:TsuYachtHarbor.jpg|[[津松阪港]]<br />
</gallery><br />
=== 空港 ===<br />
*[[中部国際空港]]<br />
*[[県営名古屋空港]]<br />
<gallery><br />
File:Chubu Centrair International Airport - North Wing - 01.JPG|[[中部国際空港]]<br />
File:Airport Walk NAGOYA 01.JPG|[[県営名古屋空港]]<br />
</gallery><br />
== 経済 ==<br />
=== 農業 ===<br />
温暖な気候と豊富な日照に恵まれているため、全国一のシェアを誇る[[キク|菊]]、[[電照菊]]をはじめとする花卉、[[柑橘類]]や[[カキノキ|柿]]などの果樹、野菜の生産が盛んである。都市近郊では、一戸当たりの耕地面積が小さいが販売金額が大きくなっており、生産性の高さが特色となっている。愛知県では[[名古屋コーチン]]をはじめとする[[ニワトリ|鶏]]、三重県、岐阜県では[[松阪牛]]、[[飛騨牛]]といった[[ウシ|肉牛]]の生産も盛んである。<br />
=== 工業 ===<br />
[[太平洋ベルト]]上に位置しており、[[伊勢湾]]岸には日本を代表する[[工業地帯]]である[[中京工業地帯]]が形成されている。<br />
<br />
[[西三河]]地方は「[[トヨタ自動車|トヨタ]]王国」とも呼ばれており、トヨタ自動車の影響力が非常に強い。<br />
=== 経済圏構想 ===<br />
なお、近年では、[[名古屋市]]を中心とした半径100kmの以内の地域を「グレーター・ナゴヤ」のブランド名で統一して、海外企業を積極的に誘致し、世界有数の[[産業]]集積地にすることを目標とした大名古屋経済圏構想もあり、[[グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ]] (GNI) と呼ばれる([http://greaternagoya.org/html_ja/ 関連ページ])。これには[[名張市]]も支援を受けている([http://greaternagoya.org/ja/adv/page/7/ 関連ページ])。<br />
<br />
== 関連項目 ==<br />
{{colbegin|2}}<br />
* [[東京 (曖昧さ回避)|東京]] - [[西京]] - [[南京 (曖昧さ回避)|南京]] - [[北京 (曖昧さ回避)|北京]] - 中京 - [[上京]]<br />
* [[東都]] - [[西都]] - [[南都]] - [[北都]] - [[中都]] - [[上都]]<br />
* [[中京]](さまざまな中京)<br />
* [[中日本]]<br />
* [[中部地方]]<br />
* [[東海地方]]<br />
* [[東海3県]]<br />
* [[愛知県]]<br />
* [[岐阜県]]<br />
* [[静岡県]]<br />
* [[三重県]]<br />
* [[長野県]]<br />
* [[滋賀県]]<br />
* [[和歌山県]]<br />
* [[東三河]]<br />
* [[北勢]]<br />
* [[伊賀]]<br />
* [[中勢]]<br />
* [[南勢]]<br />
* [[熊野]]<br />
* [[名古屋]]<br />
* [[名古屋市]]<br />
* [[濃尾平野]]<br />
* [[NHK名古屋放送局]](JOCK)<br />
* [[名岐]]<br />
* [[名四]]<br />
* [[太平洋ベルト]]<br />
* [[中京工業地帯]]<br />
* [[中部圏知事会議]]<br />
* [[グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ]]<br />
* [[自動車産業]]<br />
* [[中京スポーツ]]<br />
* [[中京テレビ放送]]<br />
* [[トヨタ自動車]]<br />
* [[スズキ (企業)|スズキ]]<br />
* [[メガシティ]]<br />
* [[名古屋都市圏]]<br />
* [[豊橋都市圏]]<br />
* [[豊田都市圏]]<br />
* [[岡崎都市圏]]<br />
* [[刈谷都市圏]]<br />
* [[半田都市圏]]<br />
* [[安城都市圏]]<br />
* [[西尾都市圏]]<br />
* [[蒲郡都市圏]]<br />
* [[碧南都市圏]]<br />
* [[岐阜都市圏]]<br />
* [[大垣都市圏]]<br />
* [[四日市都市圏]]<br />
* [[津都市圏]]<br />
* [[伊賀都市圏]]<br />
{{colend}}<br />
<br />
== 参考文献 ==<br />
<references/><br />
* 尾留川正平・他/編『日本地誌 第9巻 中部地方総論・新潟県』(二宮書店、1972年) ISBN 4-817-60012-8<br />
* 尾留川正平・他/編『日本地誌 第12巻 愛知県・岐阜県』(二宮書店、1969年) ISBN 4-817-60012-8<br />
* 尾留川正平・他/編『日本地誌 第13巻 新潟県・三重県』(二宮書店、1976年) ISBN 4-817-60013-6<br />
* 溝口常俊/著「中京工業地帯」『世界大百科事典 第18巻』より(平凡社、1988年) ISBN 4-582-02200-6<br />
* [[伊藤郷平]]/著「中京圏」『日本大百科全書 第15巻』より(小学館、1985年) ISBN 4-095-26014-9<br />
* 金森久雄・他/編「中京交通圏」『経済辞典 第4版』より(有斐閣、2002年) ISBN 4-641-00207-X<br />
* 伊藤郷平/著『中京圏』(大明堂、1972年)<br />
<!--*中根猛彦・他/著『自然大博物館』(小学館、1992年)ISBN 4-095-26071-8 --><br />
* (参考)[[ノート:中京圏/参考文献]](ノートにおける議論の中で持ち寄られた、参考文献、[[国土地理院]]の見解、検索結果等の要約)<br />
<br />
{{日本の100万人都市圏}}<br />
{{DEFAULTSORT:ちゆうきようけん}}<br />
[[Category:三大都市圏|中京圏]]<br />
[[Category:中部地方]]<br />
[[Category:中部地方の都市圏]]<br />
[[Category:愛知県の地理]]<br />
[[Category:岐阜県の地理]]<br />
[[Category:三重県の地理]]<br />
[[Category:東海地方]]</div>
2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97
人間環境大学
2018-05-05T17:00:53Z
<p>2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97: /* 所在地 */</p>
<hr />
<div>{{出典の明記|date=2017年5月}}<br />
{{大学<br />
| 国 = 日本<br />
| 大学名 = 人間環境大学<br />
| ふりがな = にんげんかんきょうだいがく<br />
| 英称 = University of Human Environments<br />
| 大学の略称 = 人環大、UHE<br />
| 画像 = University of Human Environments 3.jpg<br />
| pxl= 250<br />
| 画像説明 = "岡崎学園教育センターB館"と"3号館"<br />
| 大学設置年 = 2000年<br />
| 創立年 = 2000年<br />
| 学校種別 = 私立<br />
| 設置者 = [[学校法人河原学園]]<br />
| 本部所在地 = [[愛知県]][[岡崎市]][[本宿町 (岡崎市)|本宿町]]字上三本松6番地2<br />
| 緯度度 = 34|緯度分 = 53|緯度秒 = 50.94<br />
| 経度度 = 137|経度分 = 15|経度秒 = 50.43<br />
| 地図国コード = JP<br />
| キャンパス = 岡崎キャンパス<br />大府キャンパス<br />松山キャンパス<br />
| 学部 = [[人間環境学部]]<br />[[看護学部]]<br />
| 研究科 = [[人間環境学研究科]]<br />[[看護学研究科]]<br />
| ウェブサイト = http://www.uhe.ac.jp/<br />
}}<br />
<br />
== 概観 ==<br />
=== 大学全体 ===<br />
'''人間環境大学'''(にんげんかんきょうだいがく 英字表記:University of Human Environments 略称:UHE)は、[[愛知県]][[岡崎市]]に本部を置く[[日本]]の[[私立大学]]である。<br />
<br />
[[岡崎学園国際短期大学]]を改組転換し、国内初の『[[人間環境学部]]』を持つ単科大学として現在の岡崎キャンパスの地に開学した。<br />
開学時は[[学校法人岡崎学園 (愛知県)|学校法人岡崎学園]]が運営母体となっていたが、2014年4月1日付で[[学校法人河原学園]]へと変更されている。<br />
<br />
== 沿革 ==<br />
=== 略歴 ===<br />
*1906年(明治39年)6月13日 - 『岡崎裁縫女学校』の設置が認可され、開校。<br />
*1931年(昭和6年)9月 - 『岡崎裁縫女学校』を『岡崎高等家政女学校』と改称。<br />
*1942年(昭和17年)3月 - 『財団法人岡崎高等家政女学校』の設置が認可される。<br />
*1947年(昭和22年)4月 - 『岡崎晨星中学校』を併設。<br />
*1948年(昭和23年)4月 - 『岡崎高等家政女学校』を『岡崎家政高等学校』と改称。<br />
*1951年(昭和26年)2月 - 『学校法人岡崎家政学園』に組織変更。<br />
*1954年(昭和29年)11月 - 『岡崎晨星中学校』を廃止。<br />
: 12月 - 『岡崎家政高等学校』を『岡崎女子高等学校』と改称。<br />
*1981年(昭和56年)11月 - 『学校法人岡崎家政学園』を『学校法人岡崎学園』と改称。<br />
*1992年(平成4年)4月1日 - [[岡崎学園国際短期大学]]を開学。『岡崎女子高等学校』を『岡崎学園高等学校』と改称。<br />
*2000年(平成12年)4月1日 - '''人間環境大学'''を開学。『人間環境学部人間環境学科』を開設。<br />
*2001年(平成13年)4月1日 - 『岡崎女子高等学校』を『人間環境大学岡崎学園高等学校』と改称。<br />
*2002年(平成14年)4月1日 - 『人間環境大学岡崎学園高等学校』を男女共学化。<br />
: 5月 - '''岡崎学園国際短期大学'''を廃止。<br />
*2003年(平成15年)4月1日 - 『大学院人間環境学研究科人間環境専攻修士課程』を開設。<br />
*2005年(平成17年)4月1日 - 『人間環境大学岡崎学園中学校』を開校。<br />
*2011年(平成23年)3月 - 愛媛県に本部を置く『学校法人河原学園』と提携、『人間環境大学岡崎学園高等学校』『人間環境大学岡崎学園中学校』とともに『河原学園グループ』となる。<br />
*2014年(平成26年)1月22日 - 文部科学省より『学校法人河原学園』と『学校法人岡崎学園』の合併が認可される。<br />
: 3月31日 - 『学校法人岡崎学園』を解散。<br />
*2014年(平成26年)4月1日 - 運営母体が『学校法人河原学園』となる。<br />
*2015年(平成27年)4月 - 愛知県[[大府市]]に『大府キャンパス』を開設<ref name="chunichi201543"><br />
{{Cite news <br />
| title = 決意高らか入学式 看護学部など129人 大府に新設の人間環境大<br />
| newspaper = [[中日新聞]]<br />
| date = 2015-04-03<br />
| author = 石井宏昌<br />
| publisher = 中日新聞社<br />
| page = 朝刊 知多版 16<br />
}}</ref>。同地に[[看護学部]][[看護学科]]を開設<ref name="chunichi201543"/>。<br />
*2017年(平成29年)4月1日 - [[愛媛県]][[松山市]]に『松山看護学部看護学科』を設置<ref>[http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20151205/news20151205454.html 河原学園運営大、松山に看護学部構想 17年4月開設へ] (愛媛新聞・2015年12月5日)</ref>。同時に『人間環境学部人間環境学科』を改組し、『人間環境学部心理学科』『人間環境学部環境科学科』を設置。<br />
<br />
== 基礎データ ==<br />
=== 所在地 ===<br />
*岡崎キャンパス - [[愛知県]][[岡崎市]][[本宿町 (岡崎市)|本宿町]]字上三本松6-2<br />
*大府キャンパス - 愛知県[[大府市]]江端町3丁目220番地。『江端調整池』の上に人工地盤を造って建設し<ref name="chunichi2015330">{{Cite news <br />
| title = 大府キャンパス完成 人間環境大 看護学部を新設<br />
| newspaper = [[中日新聞]]<br />
| date = 2015-03-30<br />
| author = 石井宏昌<br />
| publisher = 中日新聞社<br />
| page = 朝刊 県内版 16<br />
}}</ref>、[[2015年]](平成27年)4月に開設<ref name="chunichi201543"/>。<br />
*松山キャンパス - [[愛媛県]][[松山市]]花園町3-6<br />
<br />
=== 学部 ===<br />
[[Image:University of Human Environments 2.jpg|thumb|right|2号館(正面)と学生食堂(左)]]<br />
[[File:University of Human Environment Obu Campus.JPG|thumb|right|大府市にある看護学部]]<br />
*岡崎キャンパス(愛知県岡崎市本宿町字上三本松)<br />
**[[人間環境学部]]<br />
***心理学科<br />
***環境科学科<br />
*大府キャンパス(愛知県大府市江端町)<br />
**[[看護学部]] - [[2015年]](平成27年)4月に開設<ref name="chunichi201543"/>。<br />
***看護学科<br />
*松山キャンパス(愛媛県松山市花園町)<br />
**松山看護学部<br />
***看護学科<br />
<br />
=== 大学院 ===<br />
*岡崎キャンパス(愛知県岡崎市本宿町字上三本松)<br />
**[[人間環境学研究科]]<br />
***人間環境専攻([[修士課程]])<br />
****人間環境研究指導分野<br />
****臨床心理研究指導分野<br />
****日本文化研究指導分野<br />
*大府キャンパス(愛知県大府市江端町)<br />
**[[看護学研究科]][[2015年]](平成27年)4月に開設<ref name="chunichi201543"/>。<br />
***看護学専攻([[博士前期課程]])([[博士後期課程]])<br />
<br />
=== 附属機関 ===<br />
*人間環境学研究所<br />
*臨床心理相談室<br />
*附属図書館<br />
*環境教育センター<br />
<br />
== 系列校 ==<br />
* [[未来高等学校]]<br />
* [[岡崎学園高等学校]]<br />
* [[岡崎学園中学校]] - 2011年4月1日より休校中。<br />
<br />
== 大学関係者と組織 ==<br />
=== 大学関係者一覧 ===<br />
* [[人間環境大学の人物一覧]]<br />
<br />
==対外関係==<br />
===地方自治体との協定===<br />
*[[岡崎市]] - 包括連携協定(2016年12月20日締結)。<br />
*[[大府市]] - 包括連携協定(2015年8月24日締結)<ref>[https://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=27683 学校法人河原学園人間環境大学との連携に関する包括協定締結式] - 大府市、2018年4月21日閲覧</ref>。災害時における被災者支援に関する協定(2016年1月28日締結)<ref>[http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?frmId=28889 人間環境大学と災害時協定を締結] - 大府市、2018年4月21日閲覧。</ref>。<br />
*[[伊方町]] - 保健福祉分野の連携協力協定(2018年4月16日締結)<ref>[https://www.ehime-np.co.jp/article/news201804170028 伊方町と人間環境大、蓮権協定結ぶ] - 愛媛新聞(2018年4月17日)、2018年4月21日閲覧。</ref>。<br />
<br />
===小中学校・高等学校との協定===<br />
*[[愛知県立豊野高等学校]] - 高大連携に関する協定(2018年3月29日締結)<ref>[http://edu.chunichi.co.jp/?action_kanren_detail=true&action=education&no=9289 看護など充実教育連携 豊野高校と人間環境大協定] - 中日新聞(2018年3月30日)、2018年4月21日閲覧。</ref>。<br />
*[[豊川高等学校]] - 高大連携に関する協定(2016年12月20日締結)<ref>[http://www.toyokawa.ed.jp/news/201612205325/ 3大学との高大連携調印式] - 豊川高等学校、2018年4月21日閲覧。</ref>。<br />
<br />
===その他機関・団体との協定===<br />
*[[社会福祉法人]]東温市社会福祉協議会 - 「学生のアクティブラーニング」受入の提携協定(2017年6月22日締結)。<br />
<br />
== 交通機関 ==<br />
*岡崎キャンパス<br />
**[[名古屋鉄道|名鉄]][[名鉄名古屋本線|名古屋本線]] [[本宿駅 (愛知県)|本宿駅]]下車、徒歩8分。<br />
*大府キャンパス<br />
**[[東海旅客鉄道|JR]][[東海道本線]]・[[武豊線]] [[大府駅]]下車、徒歩3分。<br />
*松山キャンパス<br />
**[[伊予鉄道|伊予鉄]][[伊予鉄道高浜線|高浜線]]・[[伊予鉄道横河原線|横河原線]]・[[伊予鉄道郡中線|郡中線]]・[[伊予鉄道花園線|花園線]] [[松山市駅]]下車、徒歩1分。<br />
<br />
== 脚注 ==<br />
{{脚注ヘルプ}}<br />
{{Reflist}}<br />
<br />
== 公式サイト ==<br />
{{Commonscat|University of Human Environments}}<br />
* [http://www.uhe.ac.jp/ 人間環境大学]<br />
<br />
{{学校法人岡崎学園 (愛知県)}}<br />
{{愛媛地区大学図書館協議会}}<br />
{{愛知学長懇話会}}<br />
{{日本養護教諭養成大学協議会}}<br />
{{臨床心理士指定大学院}}<br />
{{日本私立看護系大学協会}}<br />
{{私立大学図書館協会}}<br />
{{Univ-stub}}<br />
{{Normdaten}}<br />
{{デフォルトソート:にんけんかんきようたいかく}}<br />
[[Category:日本の私立大学]]<br />
[[Category:愛知県の大学]]<br />
[[Category:愛媛県の大学]]<br />
[[Category:2000年設立の教育機関]]<br />
[[Category:学校記事]]</div>
2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97
テンプレート:地方支分部局
2018-04-23T14:27:44Z
<p>2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97: 不要</p>
<hr />
<div>{{Navbox<br />
|name = 地方支分部局<br />
|title = {{Flagicon|JPN}} [[地方支分部局]]<br />
|listclass = hlist hlist-pipe<br />
<br />
|group1 = [[内閣府]]<br />
|list1 = <br />
* [[沖縄総合事務局]]<br />
* [[宮内庁京都事務所]]<br />
** [[宮内庁]]<br />
* [[管区警察局]]※<br />
** [[警察庁]]<br />
|group2 = [[復興庁]]<br />
|list2 = <br />
* [[復興局]]※<br />
|group3 = [[総務省]]<br />
|list3 = <br />
* [[管区行政評価局]]<br />
* [[総合通信局]]<br />
* [[沖縄総合通信事務所]]<br />
|group4 = [[法務省]]<br />
|list4 = <br />
* [[矯正局#矯正管区|矯正管区]]<br />
* [[地方更生保護委員会]]<br />
* [[法務局]]<br />
* [[地方法務局]]<br />
* [[地方入国管理局]]<br />
* [[保護観察所]]<br />
* [[公安調査局]]<br />
** [[公安調査庁]]<br />
|group5 = [[財務省 (日本)|財務省]]<br />
|list5 = <br />
* [[財務局]]<br />
* [[税関]]・[[沖縄地区税関]]<br />
* [[国税局]]・[[沖縄国税事務所]]<br />
** [[国税庁]]<br />
|group6 = [[厚生労働省]]<br />
|list6 = <br />
* [[地方厚生局]]<br />
* [[四国厚生支局]]<br />
* [[都道府県労働局]]<br />
|group7 = [[農林水産省]]<br />
|list7 = <br />
* [[地方農政局]]<br />
* [[北海道農政事務所]]<br />
* [[森林管理局]]<br />
** [[林野庁]]<br />
* [[漁業調整事務所]]<br />
** [[水産庁]]<br />
|group8 = [[経済産業省]]<br />
|list8 = <br />
* [[経済産業局]]<br />
* [[産業保安監督部]]<br />
|group9 = [[国土交通省]]<br />
|list9 = <br />
* [[地方整備局]]<br />
* [[北海道開発局]]<br />
* [[地方運輸局]]<br />
* [[地方航空局]]<br />
* [[航空交通管制部]]・[[航空交通管理センター]]<br />
* [[管区気象台]]・[[沖縄気象台]]・[[地方気象台]]<br />
** [[気象庁]]<br />
* [[海上保安庁#管区海上保安本部|管区海上保安本部]]<br />
** [[海上保安庁]]<br />
|group10 = [[環境省]]<br />
|list10 = <br />
* [[地方環境事務所]]<br />
|group11 = [[防衛省]]<br />
|list11=<br />
* [[地方防衛局]]<br />
|below = ※は地方支分部局に準ずる機関。<br />
}}<noinclude><br />
[[Category:地方支分部局|T]]<br />
[[Category:日本の行政テンプレート|ちほうしふんふきよく]]<br />
</noinclude></div>
2400:2651:2482:F900:B8A4:9779:D926:EF97
Warning : Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46