Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=2400%3A2200%3A301%3A1B6F%3A48ED%3A779F%3A25CE%3ADE2B miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-09-27T22:43:04Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 御釜 (蔵王連峰) 2018-05-03T04:00:28Z <p>2400:2200:301:1B6F:48ED:779F:25CE:DE2B: 川崎町を削除(日本地図参照)</p> <hr /> <div>{{Infobox 湖<br /> |名称=御釜(五色沼)<br /> |画像=[[File:Zao.jpg|280px]]&lt;br /&gt;南側の刈田岳(宮城県)から2005年6月撮影。中央の火口湖が「御釜」(五色沼)。左の尾根が外輪山の「馬の背」、右の尾根が中央火口丘の「五色岳」。<br /> |所在地=[[宮城県]][[刈田郡]][[蔵王町]]<br /> | 緯度度 = 38 | 緯度分 = 8 | 緯度秒 = 11 <br /> | 経度度 = 140 |経度分 = 26 | 経度秒 = 58 <br /> |河川=<br /> |面積=0.9<br /> |周囲長=1.08<br /> |最大水深=27.6<br /> |平均水深=17.8<br /> |貯水量=<br /> |標高=1,550<br /> |成因=[[火口湖]]<br /> |淡汽=[[淡水]]([[酸性]])<br /> |湖沼型=酸栄養湖<br /> |透明度=<br /> }}<br /> <br /> [[ファイル:The Okama Crater Lake 3D, Japan.gif|thumb|御釜(五色沼)周辺の3D画像]]<br /> [[ファイル:Aerial photo of Okama, the crater lake of Mt. Zaō in 1976.jpg|thumb|写真中央に[[#御釜(五色沼)|御釜(五色沼)]]があり、その東側に五色岳がある。これらを東側が開いた[[C]]形の外輪山が囲む。南側の外輪山の刈田岳頂上には「蔵王」の名称の由来となった[[刈田嶺神社 (七ヶ宿町)|刈田嶺神社(奥宮)]]、および、蔵王山頂レストハウスなどがある。&lt;br /&gt;&lt;small&gt;[[1976年]]度([[昭和]]51年度)撮影の{{国土航空写真}}。&lt;/small&gt;]]<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;御釜&#039;&#039;&#039;(おかま)は、[[宮城県]][[刈田郡]][[蔵王町]]と同県[[柴田郡]][[川崎町 (宮城県)|川崎町]]&lt;!--記述序列は便宜上、地方公共団体コード順に準拠。--&gt;の境界付近([[県境#境界未定地域|境界未定地域]])にある[[火口湖]]のことで、&#039;&#039;&#039;五色沼&#039;&#039;&#039;(ごしきぬま)とも呼ばれる。[[蔵王連峰]]の[[観光]]の[[ハイライト]]として知られる。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 御釜は、[[蔵王連峰]]の中央部の最も[[標高]]の高いエリアにある。同エリアは[[カルデラ]]となっているが、[[外輪山]]は東側が崩壊している。外輪山の[[尾根]]をたどると北側が「ロバの耳岩」({{ウィキ座標|38|8|32.7|N|140|27|17.4|E|region:JP|地図|name=ロバの耳岩}})辺りから西側の「馬の背」({{ウィキ座標|38|8|17.3|N|140|26|33.6|E|region:JP|地図|name=馬の背}})を経て南側の「刈田岳」([[標高]]1,758[[メートル|m]]。{{ウィキ座標|38|7|40.4|N|140|26|53|E|region:JP|地図|name=刈田岳}})に至る[[ラテン文字]]の「[[C]]」、あるいは、[[馬蹄形]]になっている。この外輪山の内側に標高1,674mの「五色岳」({{ウィキ座標|38|8|13.7|N|140|27|8.7|E|region:JP|地図|name=五色岳}})という[[中央火口丘]](後カルデラ[[火砕丘]])があり、同岳の西側中腹に[[直径]]約400mの[[爆裂火口]]がある&lt;ref name=&quot;QSR&quot;&gt;外部リンク(桜島国際火山砂防センター)より。&lt;/ref&gt;。この[[火口]]の底に水が溜まってできた[[火口湖]]が「御釜」である([[カルデラ湖]]や[[火口原湖]]ではない)。<br /> <br /> 刈田岳頂上には「蔵王連峰」の名称の由来となった「[[刈田嶺神社 (七ヶ宿町)|刈田嶺神社(奥宮)]]」({{ウィキ座標|38|7|40|N|140|26|52.9|E|region:JP|地図|name=刈田嶺神社(奥宮)}})があるが、特に同神社周辺から見ると御釜は、外輪山の「馬の背」と爆裂火口(馬の背カルデラ)によってえぐられた中央火口丘の「五色岳」とによってぐるりと周囲を囲まれているように見え、水を入れた[[釜]]に例えることが出来る。また、御釜の湖水は、火山活動によって度々[[沸騰]]している。御釜という名称のはっきりした由来は不明だが、このような周囲の地形、あるいは、火山活動による水温上昇や[[水蒸気爆発]]との関係で語られることがある。「カルデラ」は[[スペイン語]]で「釜」の意だが、これの[[和訳]]という説は見られない。<br /> <br /> なお、県境から御釜(五色沼)の縁まで地図上で400m未満しかなく、県境の馬の背からでも眺めることが出来るため、観光ガイドには[[山形市]]または[[上山市]]の観光名所として紹介されている場合もある&lt;ref&gt;山形市・山形市観光協会「やまがた観光カタログ 山形十二花月」(2011年11月)13頁、やまがた観光キャンペーン推進協議会「山形県観光ガイドブック 山形への旅」(H22年10月)7頁、上山市観光協会「第28回かみのやま温泉全国かかし祭り」パンフレット(平成10年9月)25頁、ほか多数。&lt;/ref&gt;。また、[[山形放送]](YBCテレビ)&lt;ref&gt;刈田リフトや[[蔵王坊平ライザワールドスキー場]]を運営しているヤマコーリゾートは、[[山交バス (山形県)|山交バス]]を中核とするユトリアグループのグループ企業である。また、山形放送の2014年時点の代表取締役社長は、[[ヤマコー]]の取締役の1人である。[[服部敬雄]]参照。&lt;/ref&gt;の気象情報の背景映像や山形県内企業のテレビCMにも御釜が登場している。&lt;!--山形県内に所在すると誤解している者も見られる--&gt;<br /> <br /> == 御釜(五色沼) ==<br /> 水は常に淡い[[緑色]]に濁り、その色調は季節によって様々である。水質は、[[水素イオン指数|pH]]=3.5の[[酸性]]であり、[[生物]]は一切生息していない。<br /> <br /> 御釜は、[[濁川 (宮城県)|濁川]]と言う[[河川]]の源流である。東に向けて流れ出ており、[[遠刈田温泉]]の手前で澄川と合流して松川と名を変え、さらに[[白石川]]、[[阿武隈川]]を経て[[太平洋]]に注ぐ。激しい噴火活動があると、この川に沿って泥流が流れる傾向がある。<br /> <br /> == 火山活動 ==<br /> 蔵王の火山活動は、約100万年前から始まったとする説もある&lt;ref name=&quot;CNEAS&quot;&gt;[http://www.cneas.tohoku.ac.jp/a4/2006wakate/PDF/Miura_Abstract.pdf 蔵王火山の活動史と巡検案内] - [[東北大学]]東北アジア研究センター&lt;/ref&gt;が、少なくとも70万年前には始まっていたと考えられている&lt;ref name=&quot;JMA&quot;&gt;外部リンク(気象庁)より。&lt;/ref&gt;。約3万年前には山体崩壊が発生して[[カルデラ]]が形成された&lt;ref name=&quot;CNEAS&quot;/&gt;。その後、約3000年〜2000年前頃の活動で東側の[[外輪山]]が崩壊し、現在のような東側に開いた[[C]]形あるいは[[馬蹄形]]の外輪山となった&lt;ref name=&quot;JMA&quot;/&gt;。約2000年前からは同外輪山の内側での活動により[[中央火口丘]](後カルデラ火砕丘)である五色岳が形成された&lt;ref name=&quot;CNEAS&quot;/&gt;。当初の火口は、現在の五色岳の最高部の南側、すなわち、現在の御釜の中心から見て南東方向にある窪地である({{ウィキ座標|38|8|4.2|N|140|27|8.1|E|region:JP|地図|name=当初の火口}})&lt;ref name=&quot;CNEAS&quot;/&gt;。<br /> <br /> 御釜は、[[1182年]]([[養和]]2年)の噴火により誕生した。[[1820年]]([[文政]]3年)以降に[[水]]が溜まり始めたと推定されている。<br /> <br /> なお、最新の[[噴火]]は[[1918年]]([[大正]]7年)に発生し、噴気が発生した。その後、噴火には至っていないが、[[1939年]]([[昭和]]14年)頃に水温の上昇が見られた。現在も湖底に何箇所かの[[気孔]]が存在し、[[火山ガス]]の継続した噴出が続いている。<br /> <br /> == ギャラリー ==<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:small;&quot;<br /> |+外輪山に沿って北・西・南から見た御釜<br /> |-<br /> [[File:ZAO caldera 01.jpg|thumb|left|500px|南側の刈田岳(宮城県)から北東方向に撮影した蔵王カルデラ(2012年6月)。中央の窪地が旧火口、その左側の峰が中央火口丘の五色岳、その左側に火口湖の五色沼(御釜)がある。左上に外輪山の端が見えるが、東側にかつて存在した外輪山が活動で崩壊しているため、写真中央から右側には外輪山が存在せず、[[仙台平野]]方面が望める。]]<br /> |-<br /> |[[File:Zao 2006 Sanctuary.jpg|260px]]<br /> |[[File:Zao L.Okama.JPG|230px]]<br /> |[[File:Zao okama lake.JPG|230px]]<br /> |-<br /> |style=&quot;width:10em; vertical-align:top;&quot;|北側の馬の背(山形・宮城県境)から2006年9月に撮影。正面は外輪山の刈田岳<br /> |style=&quot;width:10em; vertical-align:top;&quot;|西側の馬の背(山形・宮城県境)から2009年8月に撮影。正面は中央火口丘の五色岳。<br /> |style=&quot;width:10em; vertical-align:top;&quot;|南側の刈田岳(宮城県)から2005年4月に撮影。左の尾根は外輪山の馬の背、右の尾根は中央火口丘の五色岳<br /> |}<br /> == 交通 ==<br /> 御釜へは、[[宮城県]]、[[山形県]]両県からアクセスすることが出来る。アクセス路となるのは「[[蔵王エコーライン]]」([[宮城県道・山形県道12号白石上山線]])である。蔵王エコーラインへと向かうには、宮城県側は[[東北自動車道]]・[[村田インターチェンジ|村田IC]]または[[山形自動車道]]・[[宮城川崎インターチェンジ|宮城川崎IC]]が、山形県側は山形自動車道・[[山形蔵王インターチェンジ|山形蔵王IC]]または[[東北中央自動車道]]・[[山形上山インターチェンジ|山形上山IC]]が最寄りの[[インターチェンジ]]となる。<br /> <br /> 車で御釜の観覧ポイントまで直行するには、蔵王エコーラインから[[有料道路]]である「[[蔵王ハイライン]]」に入り、終点にある「蔵王刈田山頂[[駐車場]]」(宮城県刈田郡蔵王町、無料400台)に車を止める形になる。「蔵王山頂レストハウス」(宮城県営蔵王レストハウス、{{ウィキ座標|38|7|41.8|N|140|26|46|E|region:JP|地図|name=蔵王山頂レストハウス}})自体も、御釜の観覧ポイントであるが、そこから[[遊歩道]]を使って刈田岳頂上や馬の背に向かうこともできる。<br /> <br /> バスで向かうには、[[白石蔵王駅]]発着の1日2便(ただし土日祝日のみ運行)があり所要時間は1時間42分である&lt;ref&gt;[http://www.zao-machi.com/1100 蔵王町観光物産協会]平成27年6月22日改正&lt;/ref&gt;。また[[山形駅]]発着の1日1便(往復)があり所要時間は1時間36分である&lt;ref&gt;[http://www.yamakobus.co.jp/rosenbus/jikoku/frame/zao-onsen.html 山交バス・山形駅⇔蔵王刈田山頂]平成29年8月1日改正&lt;/ref&gt;。冬期間は後述の通り運行していない。<br /> <br /> また、蔵王エコーライン沿いにある「蔵王高原刈田駐車場」(宮城県刈田郡[[七ヶ宿町]]、無料80台、{{ウィキ座標|38|7|40.4|N|140|26|13.7|E|region:JP|地図|name=蔵王高原刈田駐車場}})に車を止めて、[[ヤマコー]]リゾートが運営する「刈田[[索道|リフト]]」(宮城県七ヶ宿町〜山形県[[上山市]])、もしくは登山道で馬の背の稜線上に出ることもできる。<br /> <br /> ただし、蔵王エコーラインには&#039;&#039;&#039;冬季閉鎖&#039;&#039;&#039;期間があり、冬季の御釜へのアクセスは、冬山登山によるもの以外は不可能となる。<br /> {{座標一覧}}<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commons|Category:Okama (Zao Mountains)}}<br /> * [[五色沼]]<br /> * [[日本の湖沼一覧]]<br /> * [[蔵王県境裁判]]<br /> * [[鬼首カルデラ]](雌釜および雄釜間歇温泉)<br /> * [[宮城県の観光地]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/sendai/212_Zaozan/212_index.html 蔵王山] - [[気象庁]]<br /> * 蔵王山 - [[国土交通省]][[九州地方整備局]] [[桜島国際火山砂防センター]]<br /> * [http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/ 蔵王町観光情報] - 宮城県蔵王町<br /> <br /> {{日本の湖沼}}<br /> {{DEFAULTSORT:おかま}}<br /> [[Category:日本の沼]]<br /> [[Category:日本のカルデラ]]<br /> [[Category:宮城県の地形]]<br /> [[Category:宮城県の自然景勝地]]<br /> [[Category:蔵王町]]<br /> [[Category:川崎町 (宮城県)]]</div> 2400:2200:301:1B6F:48ED:779F:25CE:DE2B
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46