Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=222.144.85.161 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-14T07:24:58Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 光田康典 2018-06-19T23:30:06Z <p>222.144.85.161: /* 関連項目 */</p> <hr /> <div>{{Infobox Musician<br /> | Name = 光田 康典<br /> | Img =<br /> | Img_capt =<br /> | Img_size = <br /> | Landscape = <br /> | Background = maker<br /> | Birth_name = <br /> | Alias = <br /> | Blood = A or O<br /> | School_background = [[ミューズ音楽院]]<br /> | Born = {{生年月日と年齢|1972|1|21}}<br /> | Died = <br /> | Origin = {{JPN}} [[山口県]][[周南市]]<br /> | Instrument = <br /> | Genre = [[ゲームミュージック]]、[[アニメ]]、[[TV]]、[[映画]]<br /> | Occupation = [[作曲家]]、[[編曲家]]、[[オーケストレーター]]、[[マニピュレーター]]、[[サウンドプロデューサー]]<br /> | Years_active = [[1992年]] - <br /> | Label = <br /> | Production = <br /> | Associated_acts = <br /> | Influences = <br /> | URL = http://www.procyon-studio.com/<br /> | Notable_instruments = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;光田 康典&#039;&#039;&#039;(みつだ やすのり、[[1972年]][[1月21日]] - )は、[[山口県]][[熊毛郡 (山口県)|熊毛郡]][[熊毛町]](後の[[周南市]])出身の[[作曲家]]。[[ゲームミュージック]]、[[アニメ]]、[[TV]]の音楽を主として活動する。<br /> <br /> == 来歴 ==<br /> 姉の影響により、5歳から[[ピアノ]]を習い始める。高校時代に[[映画]]にはまり、その頃見たイタリア映画『[[鉄道員_(1956年の映画)|鉄道員]]』の音楽に感動した。これが音楽を志すきっかけになったと言う。高校卒業後上京し、[[ミューズ音楽院]]コンポーザー・アレンジャー専攻に進学。在学中、[[ウルフ・チーム]]にアルバイトで入り、[[FM音源]]で音色を作成していた&lt;ref&gt;『[[ゲーム批評]] 2003年9月号 Vol.52』マイクロデザイン出版局、2003年、p51&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[ミューズ音楽院]]卒業後、[[1992年]]に[[スクウェア (ゲーム会社)|スクウェア]](後の[[スクウェア・エニックス]])に入社する。『[[ファイナルファンタジーV]]』『[[聖剣伝説2]]』『[[ロマンシング サ・ガ2]]』ほか、様々な作品のサウンドエンジニアとして効果音などを担当した。そして[[1995年]]に『[[クロノ・トリガー]]』で作曲家デビューし、その後は『[[FRONT MISSION SERIES GUN HAZARD|ガンハザード]]』『[[ゼノギアス]]』などの作曲を担当した。<br /> <br /> [[1998年]]6月にスクウェアを退社し、同年7月よりフリーとなる。以降、『[[マリオパーティ]]』『[[クロノ・クロス]]』などのゲーム音楽の作曲を担当する一方、[[原史奈]]のシングルや[[工藤順子]]のアルバムのサウンド・プロデュースや、オムニバス・アルバム、ゲームのアレンジアルバムにも参加するなど、活動の幅を広げ始めた。<br /> <br /> [[2001年]]11月、フリー以降の個人事務所であった「プロキオン・スタジオ」を法人化すると同時に[[インディーズレーベル]]「スレイベルズ」を立ち上げ、自身の手掛けたゲームサントラなどを主に発売している。<br /> <br /> [[2002年]]2月、[[ナムコ]](後の[[バンダイナムコゲームス]])より発売の『[[ゼノサーガ エピソードI[力への意志]]]』において、[[ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団]]を起用し、現地でのフルオーケストラ・レコーディングを敢行する。同マキシシングルCD『Kokoro Theme from Xenosaga Episode I』は、洋楽[[オリコンチャート]]第1位に輝く。同年9月には、[[台湾]]から世界各国に向けて発売されたPCゲーム『THE SEVENTH SEAL 〜第七封印〜』で作曲を担当した。それらの楽曲は、現在スレイベルズ・レーベルより『Sailing to the World』として発売中である。<br /> <br /> 自身のオフィシャルサイト上での通販のみの販売であったスレイベルズ・レーベルの商品は、そこでの約2年間の売上実績を買われ、[[2004年]]4月より、ソニー・ミュージックディストリビューションのメジャー流通により一般のCD店頭および各種インターネット通販での販売が可能となる。[[2005年]]5月には初のオリジナルアルバムとなる『kiЯitɘ』が、同レーベルより発売され、同年11月よりプロキオン・スタジオの[[取締役]]に就任している。また『kiЯitɘ』を題材とし、[[2006年]]3月に劇団「アンドエンドレス」の手によって舞台化された。<br /> <br /> [[2008年]]10月5日からテレビアニメ『[[イナズマイレブン (アニメ)|イナズマイレブン]]』の音楽なども手掛けるようになり、[[2009年]]夏には自身の手掛けたヴォーカル曲を集めた「Colours of Light 光田康典ヴォーカル・コレクション」をSLEIGH BELLSから発売した。<br /> <br /> [[2010年]]「機動戦士ガンダム00 Voice Actor Single 中村悠一 come across グラハム・エーカー」の作編曲を手掛け、週刊[[ファミ通]]2010年2月25日発売号でアーティストのプロデュースも行っていると語っている。<br /> <br /> 2010年12月23日から公開の『[[劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来]]』の音楽も手がける。全国229スクリーン(3Dは当初より拡大され191スクリーン、2Dは28スクリーン)で公開され、2010年12月23日初日で興収2億5,651万5,700円、動員は20万9,917人を記録し、初週土日2日間で興収2億円を突破し映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第2位となった。<br /> <br /> [[2011年]]から[[2012年]]の間、[[カナダ]]のフィギュアスケート選手、[[ケヴィン・レイノルズ (フィギュアスケート選手)|ケヴィン・レイノルズ]](英語: Kevin Reynolds, 1990年7月23日)が、クロノ・トリガー/クロノ・クロスの楽曲でフリープログラムを演じるなど、世界的に光田康典の名が知れ渡る。<br /> <br /> [[2014年]]7月、富山、新潟でおこなわれたアイススケートショー「ファンタジー・オン・アイス 2014」で、安藤美姫選手が[[サラ・オレイン]]が歌う“Beyond the Sky”(任天堂Wiiのゲームソフト「ゼノブレイド」のエンディングテーマ曲)で演技を行い話題となる。<br /> <br /> 2014年9月24日、光田が多くの楽曲を担当したアルバム『SARAH』が発売され、同年10月6日付オリコン週間ランキングのクラシックアルバム部門で1位初登場をマーク。iTunes Vocal Albumでも1位を記録している。プロデューサーとしても力を発揮する。<br /> <br /> 2017年12月13日に配信開始となる『[[ファイナルファンタジーXV]]』の追加コンテンツ『エピソード イグニス』でゲストコンポーザーとして音楽を担当。古巣の[[スクウェア・エニックス]](旧スクウェア)向けでは『クロノ・クロス』以来18年ぶりの作品となった。<br /> <br /> 2018年4月7日、4月8日、舞浜アンフィシアターにて『Xenogears 20th Anniversary Concert -The Beginning and the End-』が開催される。ゲストとしてボーカリストのJoanne Hogg、アイルランドのコーラス隊「ANÚNA」を呼んでの全4公演は満席となり、約10,000人以上(ニコニコ生中継含む)のファンを魅了した。制作総指揮を務めながら演奏もこなす光田康典の手腕が遺憾なく発揮されたコンサートとなる。<br /> <br /> == 作品 ==<br /> タイトル後の括弧内は発売年、対応ハード。下段は説明・関連CD作品(年記載のないものはゲーム発売年と同年の発売)。<br /> <br /> === ゲーム ===<br /> * [[クロノ・トリガー]](1995年3月、[[スーパーファミコン|SFC]] / 1999年11月、[[PlayStation (ゲーム機)|PS]] / 2008年11月、[[ニンテンドーDS|DS]])…一部[[植松伸夫]]・[[松枝賀子]](PS版のスタッフロールでは光田と松枝の名はクレジットされている。)<br /> ** 作曲デビュー作。オープニングテーマには従来ゲーム音楽には少なかったジャズの要素を取り入れる&lt;ref&gt;[http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/chronotrigger/interview_mitsuda.html 光田康典スペシャルインタビュー]&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリジナル・サウンド・バージョン(1995年3月25日、NTT出版)<br /> ** THE BRINK OF TIME(アレンジバージョン。1995年6月、NTT出版)<br /> ** オリジナル・サウンドトラック(PS版。1999年、デジキューブ→スクウェア・エニックス。[[関戸剛]]による9曲のアレンジ入)<br /> ** オリジナルサウンドトラック(DS版。2009年、スクウェア・エニックス。特典DVD付き)<br /> ** クロノ・トリガー(2008年11月20日、DS)…サウンドディレクター<br /> * [[ラジカル・ドリーマーズ]](1996年、SFC[[サテラビュー]])<br /> ** 『クロノ・クロス』の原型となった作品。ここで用いられた曲の数曲は『クロノ・クロス』でリアレンジされて使われた。また、『クロノ・クロス』のエンディング曲「Radical Dreamers~盗めない宝石~」のタイトルはここから来ている。<br /> * [[FRONT MISSION SERIES GUN HAZARD]](1996年2月、SFC)…植松伸夫・[[濱渦正志]]・[[仲野順也]]と共作。<br /> ** オリジナル・サウンド・トラック(NTT出版)<br /> * [[トバルNo.1]](1996年8月、PS)…一部作曲と、全曲プロデュース担当。<br /> ** オリジナル・サウンド・トラック(デジキューブ)<br /> ** ELECTRICAL INDIAN(リミックス。デジキューブ)<br /> * [[moon (アスキーのゲーム)|moon]] (1997年10月、PS)…一曲のみ、あすなろボーイズの表記で[[植松伸夫]]との共同作曲<br /> * [[ゼノギアス]](1998年2月、PS)<br /> ** スクウェア作品で初めてエンディングにヴォーカル曲を取り入れた。(SMALL TWO OF PIECES ~軋んだ破片~)<br /> ** オリジナル・サウンドトラック(デジキューブ→スクウェア・エニックス)<br /> ** CREID(アレンジバージョン。デジキューブ→スクウェア・エニックス。作詞として[[工藤順子]])<br /> **-MYTH-The Xenogears Orchestral Album(アレンジオーケストラバージョン スクウェア・エニックス)<br /> *[[マリオパーティ]](1998年12月、N64)<br /> ** 全曲作曲。<br /> *[[マリオパーティ2]](1999年12月、N64)<br /> ** 前作のマリオパーティの楽曲の一部を使用。新曲は書き下ろされていない。<br /> * [[爆ボンバーマン2]](1999年12月、N64)<br /> * [[クロノ・クロス]](1999年11月、PS)<br /> ** オリジナル・サウンドトラック(デジキューブ→スクウェア・エニックス)<br /> *[[ロックマンDASH2]](2000年4月、PS)<br /> * tsugunai 〜つぐない〜(2001年2月、PS2)<br /> ** an cinniuint(サントラCD。スレイベルズ)<br /> * [[シャドウハーツ]]1、2(2001年6月、2004年2月、PS2)<br /> ** (1) オリジナルサウンドトラック(サイトロン・デジタルコンテンツ)…[[弘田佳孝]]と共作<br /> ** (2) オリジナルサウンドトラック(ティームエンタテインメント)…弘田佳孝、伊藤賢治と共作<br /> * [[レガイア デュエルサーガ]](2001年11月、PS2)…[[大島ミチル]]、[[崎元仁]]と共作<br /> ** オリジナル・サウンドトラック(2002年、ムービック)<br /> * [[ゼノサーガ エピソードI[力への意志]]](2002年2月、[[PlayStation 2|PS2]])<br /> ** Kokoro(ED曲のシングルCD)<br /> ** ゼノサーガ オリジナル・サウンドトラック(デジキューブ)<br /> ** ゼノサーガ エピソード I(2004年、スレイベルズ。4曲を撮り直し1曲を追加)※再発版<br /> * THE SEVENTH SEAL 〜第七封印〜(2002年9月、PC、台湾)<br /> ** Sailing to the World(担当した楽曲10曲を収録。スレイベルズ)<br /> * [[ラクガキ王国|ラクガキ王国2 魔王城の戦い]](&lt;!--2002年3月、←?--&gt;PS2)<br /> ** 箱の庭(2004年、スレイベルズ)<br /> *フィストグルーブ(2005年、携帯アプリ)…プロデュース<br /> * ツキヨニサラバ(2005年2月、PS2)…[[東野美紀]]と共作。<br /> ** MOONLIT SHADOW(スレイベルズ)<br /> * [[探偵・癸生川凌介事件譚|探偵・癸生川凌介事件譚 仮面幻影殺人事件]](2005年3月、[[ニンテンドーDS|DS]])<br /> *フィストグルーブ2(2006年、携帯アプリ)…プロデュース<br /> * [[モンスターキングダム・ジュエルサモナー]](2006年2月、[[PlayStation Portable|PSP]])…[[細江慎治]]・[[崎元仁]]・[[伊藤賢治]]・[[下村陽子]]・[[岩田匡治]]・[[増子司]]らと共作。<br /> * ディープラビリンス(2006年3月、携帯アプリ、DS)<br /> * [[ルミナスアーク]](2007年2月、DS)…サウンドプロデュース<br /> ** オリジナル・サウンドトラック(マーベラスエンターテイメント)<br /> * [[機甲装兵アーモダイン]](2007年2月、PS2)<br /> ** アーモダイン(サントラCD。スレイベルズ)<br /> * [[大乱闘スマッシュブラザーズX]](2008年1月31日、Wii)…一部の曲の編曲<br /> * [[ソーマブリンガー]](2008年2月21日、DS)<br /> ** オリジナル・サウンドトラック(スレイベルズ)<br /> *みんなでパズループ(2008年4月22日、Wiiウェア)…サウンドプロデュース<br /> * [[ルミナスアーク2 ウィル]](2008年5月15日、DS)…サウンドプロデュース<br /> * [[インフィニットループ 古城が見せた夢]] (2008年7月24日、PSP)…サウンドプロデュース<br /> * [[KORG DS-10]](2008年7月24日、DS)<br /> * [[イナズマイレブン]](2008年8月22日、DS)<br /> ** オリジナル・サウンドトラック(2008年10月29日 アップフロントワークス)<br /> * [[ワールド・デストラクション|ワールド・デストラクション 〜導かれし意思〜]](2008年9月25日、DS)<br /> * LIME ODYSSEY(2009年2月、PC、韓国)<br /> * [[アークライズファンタジア]](2009年6月4日、Wii)…サウンド・プロデューサー&コンポーザー<br /> ** オリジナル・サウンドトラック([[ティームエンタテインメント]])<br /> * BQLSI STAR LASER(2009年8月5日、iPhoneアプリ)…ゲーム・プロデューサー&コンポーザー<br /> * [[イナズマイレブン2 脅威の侵略者]](2009年10月1日、DS)…作曲・編曲&サウンドディレクター<br /> * [[ルミナスアーク3 アイズ]](2009年12月10日、DS)…サウンドプロデュース<br /> ** オリジナル・サウンドトラック(ティームエンタテインメント)<br /> * [[ゼノブレイド]](2010年6月10日、Wii)…エンディングテーマ作曲<br /> * [[イナズマイレブン3 世界への挑戦!!]] スパーク/ボンバー(2010年7月1日、DS)…作曲・編曲&サウンドディレクター<br /> * [[KORG M01]](2010年12月3日、DS)<br /> * [[イナズマイレブン3 世界への挑戦!!]] ジオーガ(2010年12月16日、DS)…作曲・編曲&サウンドディレクター<br /> * TOKYOヤマノテBOYS HONEY MILK(2011年4月28日、PC)…サウンド・プロデューサー<br /> ** TOKYOヤマノテBOYS オリジナル・サウンドトラック(アニプレックス)<br /> ** TOKYOヤマノテBOYS~HONEY MILK DISC~キャラクターソング(アニプレックス)<br /> * Wizardry Online(2011年5月、PC)…サウンド・プロデューサー<br /> * トレジャーリポート 機械じかけの遺産(2011年5月26日、DS)…サウンド・プロデューサー<br /> * TOKYOヤマノテBOYS SUPER MINT(2011年6月23日、PC)…サウンド・プロデューサー<br /> ** TOKYOヤマノテBOYS~SUPER MINT DISC~キャラクターソング(アニプレックス)<br /> * [[勇者30]] SECOND(2011年8月4日、PSP)…一部の曲の作曲・編曲<br /> * TOKYOヤマノテBOYS DARK CHERRY DISC(2011年8月25日、PC)…作曲・編曲&サウンド・プロデューサー<br /> ** TOKYOヤマノテBOYS~ DARK CHERRY DISC~キャラクターソング(アニプレックス)<br /> * [[pop&#039;n music|pop&#039;n music 20 fantasia]](2011年12月7日、AC)…プレイ楽曲「Tradria(プログレッシブリール)」提供<br /> * [[新・光神話 パルテナの鏡]](2012年3月22日、3DS)…一部の曲の作曲・編曲&オーケストレーター<br /> ** 新・光神話 パルテナの鏡 ミュージックセレクション(2012年4月末発送、クラブニンテンドー)…一部の曲の作曲・編曲&オーケストレーター<br /> ** 新・光神話 パルテナの鏡 オリジナル・サウンドトラック(2012年8月21日)…一部の曲の作曲・編曲&オーケストレーター<br /> * BLACK WOLVES SAGA -Bloody Nightmare-(2012年4月26日、PC)…作曲&サウンド・プロデューサー<br /> **BLACK WOLVES SAGA -Bloody Nightmare- Song collection「Dear Despair」(2012年8月29日)<br /> * [[イナズマイレブンGO クロノ・ストーン]] ネップウ/ライメイ(2012年12月13日、3DS)…作曲・編曲&サウンドディレクター<br /> * [[SOUL SACRIFICE]](2013年3月7日、PS Vita)…作曲・編曲&オーケストレーター<br /> ** SOUL SACRIFICE オリジナル・サウンドトラック(2012年3月13日)…作曲・編曲&オーケストレーター<br /> * [[SOUL SACRIFICE DELTA]](2014年3月6日、PS Vita)…作曲・編曲&オーケストレーター<br /> * 蒼穹のスカイガレオン(2012年3月14日、PC)…テーマ曲のみ作曲・編曲&オーケストレーター<br /> *ドドド!ドラゴン~七つの秘宝…※二曲のみ作曲・編曲<br /> * [[剣が君]](2013年、PC)…エンディングテーマソングのみ作曲・編曲<br /> * イナズマオンライン(2014年、PC)…一部楽曲使用<br /> * 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS(2014年9月22日)…編曲<br /> * 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U(2014年12月6日)…編曲<br /> * STELLA GLOW(2015年6月4日、3DS)…※6曲参加、作曲・編曲<br /> * [[SEVENTH REBIRTH]](2016年11月17日)…作曲・編曲<br /> * [[アナザーエデン 時空を超える猫]](2017年早春配信)…OPテーマ<br /> * [[蒼き革命のヴァルキュリア]](2017年1月19日発売)…作曲・編曲&オーケストレーター<br /> ** [[蒼き革命のヴァルキュリア]] オリジナル・サウンドトラック(2017年1月19日)…作曲・編曲&オーケストレーター<br /> * [[ゼノブレイド2]](2017年12月1日、Nintendo Switch)…作曲・編曲・オーケストレーター&プロデューサー<br /> ** [[ゼノブレイド2]] オリジナル・サウンドトラック(2018年5月22日)…作曲・編曲・オーケストレーター&プロデューサー<br /> * [[ファイナルファンタジーXV]] エピソード イグニス(2017年12月13日、PS4/Xbox One)…作曲・編曲&オーケストレーター<br /> <br /> === アニメ ===<br /> * [[ぷぎゅる]](2004年)<br /> * [[イナズマイレブン (アニメ)|イナズマイレブン]](2008年 - 2011年)<br /> ** テレビアニメ 熱血サントラ!第1巻(2009年9月24日)<br /> ** テレビアニメ 熱血サントラ!第2巻(2010年5月26日)<br /> ** テレビアニメ 熱血サントラ!第3巻(2011年6月22日)<br /> * [[イナズマイレブンGO|イナズマイレブンGO クロノ・ストーン ]](2012年 - )<br /> ** イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 時空最強サントラベストセレクション(2013年3月20日)<br /> * [[イナズマイレブンGO|イナズマイレブンGO ギャラクシー ]](2013年 - )<br /> * [[超訳百人一首 うた恋い。]](2012年)<br /> ** 超訳百人一首 うた恋い。Blu-ray &amp; DVD第1巻(2012年9月26日)<br /> ** 超訳百人一首 うた恋い。Blu-ray &amp; DVD第2巻(2013年10月24日)<br /> ** 超訳百人一首 うた恋い。Blu-ray &amp; DVD第3巻(2012年11月21日) ※オリジナル・サウンドトラック付き<br /> ** 超訳百人一首 うた恋い。Blu-ray &amp; DVD第4巻(2012年12月26日)<br /> ** 超訳百人一首 うた恋い。Blu-ray &amp; DVD第5巻(2013年1月23日)<br /> ** 超訳百人一首 うた恋い。Blu-ray &amp; DVD第6巻(2013年2月27日)<br /> * [[黒執事 (アニメ)|黒執事 Book of Circus]](2014年)<br /> ** 黒執事 (アニメ)|黒執事 Book of Circus I Blu-ray &amp; DVD(2014年8月27日)<br /> ** 黒執事 (アニメ)|黒執事 Book of Circus II Blu-ray &amp; DVD(2014年9月24日)<br /> ** 黒執事 (アニメ)|黒執事 Book of Circus III Blu-ray &amp; DVD(2014年10月22日)<br /> ** 黒執事 (アニメ)|黒執事 Book of Circus IV Blu-ray &amp; DVD(2014年11月26日)<br /> ** 黒執事 (アニメ)|黒執事 Book of Circus V Blu-ray &amp; DVD(2014年12月24日)<br /> ** KUROSHITSUJI Book of CIRCUS Original Soundtrack(2014年9月24日)<br /> * [[イナズマイレブン アレスの天秤]] (2018年4月 - )<br /> <br /> === テレビ番組 ===<br /> * 2013年12月4日 - NHKスペシャル [[宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎]]([[日本放送協会|NHK]])<br /> ** NHKスペシャル「宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎」オリジナル・サウンドトラック(2014年4月27日)<br /> * 2014年9月24日 - NHK宇都宮放送局開局70周年記念 栃木発地域ドラマ [[ライド ライド ライド]](NHK)<br /> * 2014年10月16日 - コズミックフロント「若田飛行士が見た&quot;宇宙絶景&quot;」(NHK)<br /> * 2017年1月18日 - NHK山口放送局開局75周年記念 山口発地域ドラマ「[http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/roudokuya/]」(NHK)<br /> <br /> === 映画 ===<br /> * [[クロノ・トリガー#時空冒険 ぬうまもんじゃ〜|時空冒険 ぬうまもんじゃ~]](1996年)<br /> ** 『クロノ・トリガー』のスピンオフ作品だが、使われているBGMはゲーム版と同じ。<br /> * 『SPECTOR』(2005年劇場公開)<br /> * [[劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来]] ([[2010年]])<br /> ** 劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来オリジナルサウンドトラック (2010年12月22日)<br /> * [[劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォン]] ([[2011年]])…一部の曲の作曲<br /> ** 劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォンオリジナルサウンドトラック (2011年12月21日)<br /> * [[劇場版イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W]] ([[2012年]])<br /> ** 劇場版イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機Wオリジナルサウンドトラック (2012年11月28日)<br /> * [[イナズマイレブン 超次元ドリームマッチ]] (2014年6月13日〜2014年6月26日)<br /> * [[黒執事 (アニメ)|黒執事 Book of Murder]] (2014年10月25日より上巻、2014年11月15日より下巻)<br /> * [[黒執事 (アニメ)|黒執事 Book of the Atlantic]] (2017年1月21日より全国ロードショー)<br /> ** [[黒執事 (アニメ)|黒執事 Book of the Atlantic]] Blu-ray &amp; DVD オリジナル・サウンドトラックCD (2017年8月23日)<br /> <br /> === 効果音・シンセサイザープログラミング担当 ===<br /> *[[エルナード]](1993年4月23日)<br /> *[[半熟英雄]]ああ、世界よ半熟なれ…!!(1992年12月19日)<br /> *[[ファイナルファンタジーV]](1992年12月6日)<br /> *[[聖剣伝説2]](1993年8月6日)<br /> *[[ロマンシング サ・ガ2]](1993年12月10日)<br /> <br /> === CM ===<br /> * BOSE 3・2・1 GSII(2005年)<br /> * BOSE Life Style 48(2005年)<br /> * BANDAI Channel(2003年)<br /> <br /> === アルバム・アレンジ・その他 ===<br /> &lt;!--作曲参加したゲーム作品については、上に移しました。以下、それ以外のもの--&gt;<br /> * [[ストリートファイターEX]]2 アレンジアルバム(1998年7月23日、2曲[[編曲]])<br /> * [[ストリートファイターZERO]]3 ドラマアルバム (1999年1月21日、弘田佳孝と共作)<br /> * [[バイオハザード2]] ドラマアルバム 〜小さな逃亡者シェリー〜(1999年3月20日、弘田佳孝と共作)<br /> * [[バイオハザード2]] ドラマアルバム 〜生きていた女スパイ・エイダ〜(1999年4月21日、弘田佳孝と共作)<br /> * 2197(1999年4月18日、1曲参加)- [[オムニバス]]・アルバム<br /> * TEN PLANTS 2(1999年10月27日、1曲参加)- オムニバス・アルバム<br /> * 泣いていいよ [[c/w]] 願いのかなう場所(vocal:原史奈)(2000年5月24日、[[ロックマンDASH]]2のED・TVCM曲、編曲とプロデュース担当)- ギターとして参加。<br /> * 平日マチネー(vocal:工藤順子)(2000年12月12日、4曲、編曲・サウンドプロデュース)<br /> * 恋をはじめましょう c/w 青空と太陽と風のなか(vocal:原史奈)(2001年3月7日、編曲・プロデュース)<br /> * メロディー・オブ・レジェンド(夢の章)(2曲収録、作曲・編曲)<br /> * メロディー・オブ・レジェンド(愛の章)(1曲収録、作曲)<br /> * スクウェアヴォーカルコレクション(2001年6月20日、3曲収録)<br /> * ストリートファイター トリビュートアルバム(2003年12月17日、1曲参加)<br /> * [[ダーククロニクル]] プレミアムアレンジ(2004年4月21日、1曲参加)<br /> * kiЯite(2005年5月18日、[[加藤正人 (ゲームクリエイター)|加藤正人]]と共作)<br /> ** kiЯiteの演劇が劇団アンドエンドレスによって公演(2006年)<br /> * near death experience SHADOW HEARTS Arrangetracks(2005年8月24日、2曲参加)<br /> * [[ローグギャラクシー]] プレミアムアレンジ(2006年1月25日)<br /> * 清水翔太美しき日々よ/さよならはいつも側に(2009年7月15日、クロノトリガー 風の憧憬をサンプリングで使用)<br /> * [[Colours of Light]] - Yasunori Mitsuda Vocal Collection -(2009年8月26日)<br /> * 河井英里ラストアルバム『Oriental Green』(2009年8月26日、編曲として1曲参加)<br /> * 機動戦士ガンダム00 Voice Actor Single 中村悠一 come across グラハム・エーカー(2010年2月24日)<br /> * ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド(2010年6月30日、編曲、1曲参加)<br /> * Symphonic Fantasies -music from SQUARE ENIX(2010年9月15日)<br /> * クリスマス・コレクションズ music from SQUARE ENIX(2010年11月24日)<br /> * More SQ(2011年3月2日)<br /> * イナズマイレブン キャラクターソング オリジナルアルバム(2011年4月6日、「雷門中学校 校歌」作曲)<br /> * SQ Chips(2011年9月21日)<br /> * Cafe SQ(2011年11月22日)<br /> * Love SQ(2011年11月25日)<br /> * NHK FM 青春アドベンチャー「砂漠の歌姫」…作曲・編曲(11月14日〜11月25日、全10回)<br /> * イナズマイレブンGO キャラクターソング オリジナルアルバム(2012年1月25日、「雷門中学校 校歌」作曲)<br /> * INNOCENSE lasah(2013年4月27日、1曲参加、作曲・編曲・ミックス) - コンセプト・アルバム<br /> *上坂すみれ / 革命的ブロードウェイ主義者同盟(2014年1月8日)※うち『FLYERS』作曲・編曲<br /> * Sarah(2014年9月24日) - [[サラ・オレイン]]のセカンドアルバムのプロデュース<br /> * 霜月はるかメジャーデビュー10周年ベストアルバム『SHIMOTSUKIN 10th Anniversary BEST』(2015年8月5日、作曲・編曲、1曲参加)<br /> * クロノ・トリガー&amp;クロノ・クロス アレンジアルバム『ハルカナルトキノカナタへ』(2015年10月14日、作曲・編曲、プロデュース)<br /> * f(2015年11月25日) - [[サラ・オレイン]]のサードアルバム ※うち『ハルカナルトキノカナタヘ』を提供 作曲<br /> <br /> == 楽譜 ==<br /> * エレクトーンでひくクロノ・トリガー(1995年)<br /> * 楽しいバイエル併用 クロノ・トリガー オリジナル・サウンドトラック(1995年)<br /> * 楽しいバイエル併用 ガン・ハザード オリジナル・サウンドトラック(1996年)<br /> * 楽しいバイエル併用 トバル No.1 オリジナル・サウンドトラック(1997年)<br /> * 楽しいバイエル併用 ゼノギアス オリジナル・サウンドトラック(1998年)<br /> * 楽しいバイエル併用 クロノ・クロス オリジナル・サウンドトラック(2000年)<br /> * 楽しいバイエル併用 ゼノサーガ オリジナル・サウンドトラック(2002年)<br /> * クロノ・クロス ギターアレンジメント(2002年)<br /> * ゼノサーガ オリジナル・スコア(2004年)<br /> * セイリング・トゥ・ザ・ワールド ピアノスコア(2006年)<br /> * クロノトリガー ピアノソロ [楽譜](2006年)<br /> * はじめてふれる世界の楽器「地球の音色」ティン・ホイッスル編(2008年)<br /> * ピアノソロ 中級 クロノトリガー オリジナルサウンドトラック ベストセレクション(2009年)<br /> * [DS版] クロノ・トリガー オリジナル・サウンドトラック・ピアノ・コレクションズ(2009年)<br /> * はじめてふれる世界の楽器「地球の音色」ティン・ホイッスル編(改訂版)(2010年)<br /> * イナズマイレブン・ピアノスコア(2011年)<br /> <br /> == コンサート・ライブ ==<br /> * オーケストラによるゲーム音楽コンサート5(1996年)<br /> * Kirche ~Winter Orb~ ※ゲスト参加<br /> * 大崎ゲートシティー「光田康典ヒーリングコンサート」(2005年)<br /> * Video Game Concert PLAY! in CHICAGO(2006年 ※ゲスト参加)<br /> * Press Start 2008(2008年 ※ゲスト参加)<br /> * EXTRA 2008(2008年 Trio the DS-10として参加)<br /> * BETTA FLASH × DS-10(2009年 Trio the DS-10として参加)<br /> * Symphonic Fantasies in Obertshausen(2009年 ※ゲスト参加)<br /> * Symphonic Fantasies in Köln(2009年 ※ゲスト参加)<br /> * Video Games Live in Japan(2009年 ※ゲスト参加)<br /> * J-Popcon 2009”Trio The DS-10 in Denmark(2009年 Trio the DS-10として参加)<br /> * 平成東京(2010年 Trio the DS-10として参加)<br /> * Press Start 2010(2010年 Trio the M01として参加)<br /> * Symphonic Fantasies in Tokyo(2012年 ※ゲスト参加)<br /> * Symphonic Fantasies in Stockholm(2012年 ※ゲスト参加)<br /> * Symphonic Fantasies in Köln(2012年 ※ゲスト参加)<br /> * Playing Mitsuda Works! 〜光田康典特特集ライブ〜(2013年)<br /> * 下村陽子 25th Anniversary LIVE -THANKS!-(※ゲスト参加、MC、ブズーキ演奏)<br /> * 沖縄ゲームタクト2014(※ゲスト参加)<br /> * ファンタジー・オン・アイス 2014 in 富山(※安藤美姫選手が任天堂Wii用ゲームソフト「ゼノブレイド」のエンディングテーマ曲“Beyond the Sky”で演技 ヴォーカルは[[サラ・オレイン]])<br /> * ファンタジー・オン・アイス 2014 in 新潟(※安藤美姫選手が任天堂Wii用ゲームソフト「ゼノブレイド」のエンディングテーマ曲“Beyond the Sky”で演技 ヴォーカルは[[サラ・オレイン]])<br /> * チャイナジョイ CGDCセッション in Shanghai (2014年 日本、中国、韓国によるゲーム作曲家のトークセッション)<br /> * Video Games Live in Shanghai(2014年 ※ゲスト参加)<br /> * Video Game Orchestra in Taiwan(2014年 ※ゲスト参加)<br /> * GAME SOUND MANIAX in 北京(2015年 ※アコースティックギター演奏)<br /> * Press Start 2015 in Paris(2015年 ※ゲスト参加)<br /> * 20th Anniversary Live THE BRINK OF TIME 光田康典 &amp; Millennial Fair(2015年7月25日、26日 4公演 ※アコースティックギター、エレキギター、ブズーキ、ピアノ、キーボード、パーカッション、笛演奏)<br /> * 20th Anniversary Live THE BRINK OF TIME 光田康典 &amp; Millennial Fair in Taiwan(2015年11月1日 1公演 ※アコースティックギター、エレキギター、ブズーキ、ピアノ、キーボード、パーカッション演奏)<br /> * 闘会議2016「光田康典×Cosmosky Orchestraスペシャルステージ」(2016年1月31日 ※アコースティックギター演奏)<br /> * Xenogears 20th Anniversary Concert -The Beginning and the End -(2018年4月7日、4月8日 ※制作総指揮、キーボード、パーカッション、ブズーキ演奏)<br /> <br /> == その他 ==<br /> * スクウェア在籍時、『クロノ・トリガー』で作曲を担当する以前は『[[ファイナルファンタジーV]]』(飛竜の鳴き声)、『[[ロマンシング サ・ガ2]]』、『[[半熟英雄|半熟英雄〜あぁ、世界よ半熟なれ…!]]』などでサウンドプログラムや[[効果音]]を担当していた。こうした過去から、サウンドの分業化をいち早く提案した人物である。また、変わったものでは『[[ライブ・ア・ライブ]]』の功夫編において作中のボイス効果音(掛け声)を担当している。<br /> * Andy Irvine(1997年、CDライナーノーツ執筆)<br /> * Paul Brady(1997年、CDライナーノーツ執筆)<br /> * 1999年エクシード・プレス「ゲーム音楽」(単行本)のコラム執筆。<br /> * 2000年11月よりゲームの作曲家としては異例の[[ファンクラブ]]を発足させた。ただし、当のファンクラブは2005年11月で終了。<br /> * 2002年[[キーボード・マガジン]]4月号「フレーズ・コレクション2002春」でコラム執筆。<br /> * 2006年[[サタデープログラム]]「作曲家の頭の中」講演会。<br /> * 漫画『[[ほのかLv.アップ!]]』2巻(2007年2月27日発売、[[月刊電撃コミックガオ!]])において取材を受ける。ISBN 9784840237895<br /> * 2013年[[音めがね]]武蔵野美術大学講演会。<br /> * 作曲のための8つの極意。(2014年5月10日発売)<br /> * サウンド&レコーディング・マガジン「behind the scene~映像を音で彩る作曲家たち」において取材を受ける(2014年12月号)<br /> * 超!A&G「梶裕貴のひとりごと」オープニングテーマ(作曲・編曲)<br /> <br /> == 有限会社プロキオン・スタジオ ==<br /> &lt;!--仮設置的に追加しました。会社的な内容については、極力こちらに記載するようお願いします。--&gt;<br /> 「プロキオン・スタジオ」は1998年7月にフリーになった時に個人事務所として設立した時から使用している名称である。その後の2001年11月、当時制作中であった「ゼノサーガ エピソードI」のサウンドチームのメンバーを中心に[[特例有限会社|有限会社]]として法人化したのが現在の姿である。法人化当初は光田陽子が取締役であったが、2005年11月からは光田康典自身が取締役に就任している。また、音楽ソフトウェア開発を主軸とする株式会社DETUNEの取締役でもある。<br /> <br /> 音楽や効果音などの音響制作が主な事業。全社あげてサウンド全般を担当することも多い一方、逆に(音楽制作を担当せず)効果音のみを単独で担当することもあり、全てが光田康典の音楽を中心とした事業展開ではない。<br /> <br /> &lt;!--2011年に四ッ谷に社屋を移し、レコーディングスタジオなども完備。本格的に総合音楽制作会社となる(2014年3月に市谷に移転、スタジオは閉鎖)。--&gt;<br /> その他、一般消費者向けに以下の事業も展開している。<br /> <br /> ; スレイベルズ<br /> : 2001年、法人化とほぼ同時にスタートした自社レーベル。光田が担当した音楽作品のCD発売が主。当初はCD化出来なかった音源のCD化が主だったが、その後はメジャーレーベル化により、当初から自社でのCD発売を企画していることも多い。一部を除き、販売は[[ソニー・ミュージックディストリビューション]]に委託している。<br /> ; プロキオン・ストア<br /> : 楽譜やグッズなどの発売。楽譜はこれまでに、豪華装丁のXenosagaフルスコア(販売終了)、Sailing to the worldピアノスコア(浜渦正志編曲、演奏CD付き)、クロノクロスギタースコア(Amazonでも取扱)、日本初の日本人向けティン・ホイッスル教則本「地球の音色 ティン・ホイッスル編」の4冊を出している。※「地球の音色 ティン・ホイッスル編」には、光田は監修として参加。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[サラ・オレイン]]<br /> *[[吉良知彦]](ZABADAK)<br /> * [[渡辺等]](Bassist)<br /> *[[高橋哲哉 (ゲーム製作者)|高橋哲哉]]<br /> *[[加藤正人 (ゲームクリエイター)|加藤正人]]<br /> *[[桜井政博]]<br /> *[[日野晃博]]<br /> *ANÚNA<br /> * [[河井英里]]<br /> * [[みとせのりこ]]<br /> *[[工藤順子]](作品提供)<br /> *[[原史奈]]<br /> *[[民族音楽]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.procyon-studio.com/ Our Millennial Fair] - 光田康典公式サイト<br /> * [http://www.procyon-studio.co.jp/ PROCYON STUDIO CO., LTD.] - プロキオン・スタジオ公式サイト<br /> * [http://www.detune.co.jp/ DETUNE Ltd.] - 株式会社DETUNE公式サイト<br /> * {{Twitter|YasunoriMitsuda|光田康典 (YasunoriMitsuda)}}<br /> * {{Facebook|YasunoriMitsuda|光田康典 (YasunoriMitsuda)}}<br /> <br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:みつた やすのり}}<br /> [[Category:ゲーム音楽の作曲家]]<br /> [[Category:アニメ音楽の作曲家]]<br /> [[Category:日本の映画音楽の作曲家]]<br /> [[Category:ミニマリストの作曲家]]<br /> [[Category:スクウェア・エニックスの人物]]<br /> [[Category:山口県出身の人物]]<br /> [[Category:1972年生]]<br /> [[Category:存命人物]]</div> 222.144.85.161
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46