Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=220.100.68.166 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-16T16:33:21Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 育鵬社 2018-03-31T02:25:18Z <p>220.100.68.166: /* 概要 */</p> <hr /> <div>{{Infobox publisher2<br /> | 外観またはロゴ =<br /> | 正式名称 = 株式会社育鵬社<br /> | 英文名称 = IKUHOSHA Publisher Inc.<br /> | 前身 = <br /> | 現況 = 継続中<br /> | 種類 = 株式会社<br /> | 市場情報 = 非上場<br /> | 出版者記号 = 905382<br /> | 取次会社 = <br /> | 取次コード = 0442<br /> | 設立日 = [[2007年]][[8月1日]]<br /> | 代表者 = 代表取締役社長 久保田榮一<br /> | 本社郵便番号 = 〒105-0023<br /> | 本社所在地 = [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[芝浦]]1-1-1&lt;br /&gt;浜松町ビルディング<br /> | 資本金 = 3億円<br /> | 売上高 = <br /> | 従業員数 = <br /> | 決算期 = <br /> | 主要株主 = [[扶桑社]](100%)<br /> | 主要子会社 = <br /> | ネット販売 = <br /> | 主要出版物 = 社会科教科書<br /> | 定期刊行物 = <br /> | 電子書籍 = <br /> | 出版以外の事業 = <br /> | 得意ジャンル = <br /> | 関係する人物 = <br /> | 外部リンク = http://www.ikuhosha.co.jp/<br /> | Twitterurl = <br /> | 特記事項 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;株式会社育鵬社&#039;&#039;&#039;(いくほうしゃ)は、[[日本]]の[[出版社]]。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[新しい歴史教科書をつくる会]]から袂を別った「[[教科書改善の会]]」が新たに出版する教科書の版元として、2007年8月1日に設立した&lt;ref name=&quot;ikuhousha&quot;&gt;[http://kyoukashokaizen.blog114.fc2.com/blog-entry-3.html 「育鵬社・片桐社長のあいさつ」]、[[教科書改善の会]]、2007年8月6日。&lt;/ref&gt;。[[扶桑社]]の100パーセント出資の子会社で、扶桑社の教科書出版部門が独立、発足当時の社長も同社の社長[[片桐松樹]]が兼任していた。本社は東京都[[港区 (東京都)|港区]][[海岸 (東京都港区)|海岸]](扶桑社のあるビルに入居)。[[資本金]]は3億円&lt;ref&gt;[http://www.ikuhosha.co.jp/company/company.html 会社概要] 育鵬社&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 現社長・[[久保田榮一]]は、親会社[[フジ・メディア・ホールディングス|フジテレビジョン(旧社、現:フジ・メディア・ホールディングス)]]からの出向者であり、片桐同様、扶桑社の社長を兼任している。<br /> <br /> 育鵬社の名称は、「[[鵬]]」を「育てる」という言葉に「子供たちよ、大きく育て!」という願いを込めて名付けられたと、設立時の社長・片桐松樹は述べている&lt;ref name=&quot;ikuhousha&quot;/&gt;。<br /> <br /> == 不祥事 ==<br /> === アンケート動員疑惑 ===<br /> 2015年にあった大阪市立中学校の歴史・公民教科書の採択の参考となった住民らを対象にした市教委のアンケートをめぐり、育鵬社教科書採択推進運動の一環として[[フジ住宅]]による組織動員があった。育鵬社社員が、同社版支持が多ければ採択の可能性が高くなるとフジ住宅に伝え、フジ住宅の会長が「大阪市は数多くの教科書アンケートを記入していただければ、育鵬社に採択される可能性が高くなる」と同社員に呼びかけ従業員を動員し、従業員が教科書展示場から1200枚超の用紙を集めたとされる&lt;ref&gt;[http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/228856 「アンケート用紙1200枚集める 育鵬社社員働き掛けも」]、[[西日本新聞]]、2016年3月5日。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=5825 「大阪市の教科書アンケートをめぐる新たな疑惑―「育鵬社7割肯定」は動員か」]、[[週刊金曜日]]、2016年3月8日。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;「教科書アンケート:『育鵬社支持』似た筆跡 動員の可能性指摘 大阪市」、[[毎日新聞]]、2016年2月24日。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://kyoukashoosaka.blog39.fc2.com/blog-entry-263.html フジ住宅(株)が育鵬社教科書の採択運動をし、大阪市教育委員会の審議に反映させた件につき、真相を究明し責任を明らかにする陳情書]、子どもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会、2016年2月14日。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> なお、大阪市議会は2016年2月23日、これについて真相究明を求める陳情書を採択している&lt;ref&gt;「大阪市教委の教科書巡る住民調査に動員か 育鵬社版採用」、[[朝日新聞]]、2016年2月24日。&lt;/ref&gt;。また、この問題について、文部科学相の[[馳浩]]は、「一般論として、報道にある育鵬社の社員が行ったアンケートへの働きかけともとられかねない行為は、採択への疑念を生じかねない軽率な行為」「(動員した可能性が指摘される)育鵬社には猛省を促したい」とコメントした&lt;ref&gt;[http://www.asahi.com/articles/ASJ383G74J38UTIL00W.html 「馳文科相『育鵬社は猛省を』 大阪市の教科書アンケート」]、朝日新聞、2016年3月8日。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 不適切な採択運動 ===<br /> 2014年にどの教科書を使うか決める「採択権限」を持つ教育長6人に検定中の教科書を閲覧させていたことが、2016年発覚した&lt;ref&gt;「<検定中教科書>中学歴史と公民『育鵬社』閲覧は教育長も」、毎日新聞、2016年2月22日。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 批判 ==<br /> 琉球大学名誉教授[[高嶋伸欣]]は、育鵬社の教科書が「世界最大の墓・[[大仙古墳]](仁徳天皇陵)」と記載したことについて、「ピラミッドや始皇帝墓のような立体的な構造物を築く技術が未熟で、平面の規模を大きくするしかなかった」ものにすぎないのであり、「まるで「世界一長い海苔巻を作ってギネス登録に成功した日本はスゴイ!」と自慢しているようなもの、と笑われていたものだ。」と批判し、また、縄文時代を「世界4大文明」に匹敵するものとイメージづけしている記述など、「大国である日本」という、安倍政権の戦争法制定と軌跡を一にしたものと批判した&lt;ref name=&quot;kin&quot;&gt;[http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=5401 「育鵬社版の中学校社会科教科書を読んでみた」]、週刊金曜日、2015年8月9日。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[モンタナ州立大学]]文化人類学フェミニズム学者の[[山口智美]]は、育鵬社版の中学公民教科書『中学社会新しいみんなの公民』は、[[東日本大震災]]の被災地で黙祷する[[天皇]][[皇后]]の写真を掲載し「日本の歴史には、天皇を精神的な支柱として国民が一致団結して、国家的な危機を乗りこえた時期が何度もありました」と書かれたり、「自分を犠牲に住民守った公務員」について掲載するなど国家への自己犠牲や[[ナショナリズム]]を煽る内容で、また、改憲を推進する内容や、領土問題については日本の立場のみが詳細に示されていると批判した&lt;ref name=&quot;kin&quot;/&gt;。山口は、この教科書は、[[安倍晋三]]内閣総理大臣の写真を多用し、「安倍晋三ファンブック」であると述べている&lt;ref name=&quot;kin&quot;/&gt;。<br /> <br /> 山口は他にも、反進化論([[インテリジェント・デザイン]])の立場に近いサムシング・グレート<br /> {{Refnest|group=&quot;注&quot;|「サムシング・グレート」とは、村上和雄・[[筑波大学]]名誉教授([[分子生物学]]専攻)が提唱する概念で、生物の[[細胞]]に膨大な[[遺伝子]]情報を書き込んだ人知を超えた存在のことだという&lt;ref name=&quot;end_109&quot;&gt;{{cite book|和書|author = 原田実|title = 江戸しぐさの終焉|publisher = 星海社新書|year = 2016|isbn = 978-4-06-138582-5|page = 109}}&lt;/ref&gt;。[[原田実]]によると、サムシング・グレートはアメリカの[[インテリジェント・デザイン|インテリジェント・デザイン論]]を[[キリスト教]]から[[天理教]]へ焼き直したものである&lt;ref name=&quot;end_109&quot; /&gt;。村上は天理教の信者で、自身の著書『科学者が実感した神様の働き』(天理教道友社、1999年)のなかで「サムシング・グレート」とは天理教の親神様であることを認めている&lt;ref name=&quot;end_109&quot; /&gt;。}}や[[江戸しぐさ]]を紹介していると指摘している&lt;ref name=&quot;kin&quot;/&gt;。なお、江戸しぐさに関する記述は育鵬社以外の教科書副読本でも掲載されているが&lt;ref name=&quot;jisedai014&quot;&gt;{{Cite web |url = http://ji-sedai.jp/series/edoshigusa/014.html |title = 第14回:文部科学省と「江戸しぐさ」|author = 原田実 |publisher = ジセダイ/星海社 |accessdate = 2016-04-07 }}&lt;/ref&gt;、その一方で、江戸しぐさには[[1980年代]]に「発明」された全く歴史的根拠のないものであるとの批判がある&lt;ref&gt;[http://ji-sedai.jp/series/edoshigusa/001.html 「続・江戸しぐさの正体 第1回:謎の『東都茶人会』─芝三光の『江戸しぐさ』以前」]、ジセダイ([[星海社]])、2015年1月27日。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://mainichi.jp/articles/20160125/dde/012/040/002000c 「それホンモノ? 『良き伝統』の正体」]、毎日新聞、2016年1月25日、東京夕刊。&lt;/ref&gt;。このような擬似科学や偽史を事実として掲載していることから、育鵬社の『中学社会新しいみんなの公民』をトンデモ本だと見る人もいる&lt;ref name=&quot;end_34&quot;&gt;原田『終焉』p.34.&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2014年]]に[[原田実 (作家)|原田実]]の著作『江戸しぐさの正体』が発刊されて以後、江戸しぐさが芝三光(しば・みつあきら)によって捏造された偽史であることがマスコミでも広く取り上げられるようになった&lt;ref&gt;原田『終焉』第4章「江戸しぐさ」をめぐる風向きの変化&lt;/ref&gt;。この批判を受けて、平成28年度使用分より育鵬社の『中学社会新しいみんなの公民』から江戸しぐさに関するコラムは削除されることが決定された&lt;ref name=&quot;end_34&quot; /&gt;。その一方で、サムシング・グレートを扱ったコラムは掲載が継続されることになった&lt;ref name=&quot;end_109&quot; /&gt;。[[2016年]]現在、育鵬社は江戸しぐさに関するコラムの削除理由について説明を行っていない&lt;ref name=&quot;end_34&quot; /&gt;。<br /> <br /> == つくる会の反応 ==<br /> 扶桑社が子会社から従来のように「つくる会」の教科書を取り扱うことに対し、[[弁護士]]を通じて2007年6月13日付けで、[[著作権]]は執筆者にあり扶桑社にはない、現行版の配給修了をもって著作権使用許諾を打ち切ることを通告する文書を発信した&lt;ref name=&quot;tsukurukai20070622&quot;&gt;[https://web.archive.org/web/20130309050732/http://www.tsukurukai.com/01_top_news/file_news/news_070622.htm 「有識者に向けたアピール(訴え)を発表 扶桑社には著作権に関する通知書を送付」]、[[新しい歴史教科書をつくる会]]、2007年6月22日。&lt;/ref&gt;。また、かつての同志であった[[屋山太郎]]が代表世話人をつとめ、多くの離反した関係者が参加する「教科書改善の会」を、「特定出版社の応援団として知識人たちの運動団体」であり「つくる会がその教科書を失って消滅することを大前提にしてつくられるもの」として強く非難&lt;ref name=&quot;tsukurukai20070622&quot;/&gt;している。そのため、従来つくる会の運動を支援してきた[[フジサンケイグループ]]に対し、事実上の絶縁状をたたきつけることとなった。<br /> <br /> == 教科書採択 ==<br /> {{Main|教科書改善の会}}<br /> === 採択への運動 ===<br /> [[朝日新聞]]記者の藤生明は、2016年度から使われる歴史と公民の中学教科書の育鵬社版の占有率は神奈川県で共に38.7%で(全国では歴史6.3%、公民5.7%)と際立つことになった「立役者」として、[[日本会議]]神奈川の副運営委員長で「教育を良くする神奈川県民の会」の運営委員長の木上和高の名を挙げ、教育委員会に対する事前の働きかけと事後のフォローに言及した&lt;ref name=&quot;asahi2-4&quot;&gt;{{Cite news|url=http://digital.asahi.com/articles/DA3S12692265.html |title=日本会議をたどって II 4 なぜ神奈川で強いのか|author=藤生明|newspaper=朝日新聞|date=2016-12-05|page=夕刊4版 2面}}&lt;/ref&gt;。[[日本教育再生機構]]の[[八木秀次 (法学者)|八木秀次]]は東京の採択報告集会で「ようやく一つの結果を出せた。もちろん通過点にすぎない。主流になるまで運動を紡いでいかなければならない」と述べた&lt;ref name=&quot;asahi2-4&quot; /&gt;。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> ===注===<br /> {{Reflist|group=&quot;注&quot;}}<br /> ===出典===<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[新しい歴史教科書をつくる会]]<br /> * [[歴史教科書問題]]<br /> * [[八重山教科書問題]]<br /> * [[歴史認識]]<br /> * [[学習指導要領]]<br /> * [[自由社]]<br /> * [[同志社香里中学校・高等学校]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.ikuhosha.co.jp/ 育鵬社 公式サイト]<br /> *[http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/center.htm 都道府県が設置する教科書センター一覧(平成27年6月現在)文部科学省]<br /> <br /> {{フジサンケイグループ}}<br /> {{産業経済新聞社}}<br /> <br /> {{Publishing-stub}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:いくほうしや}}<br /> [[Category:日本の出版社]]<br /> [[Category:東京都港区の企業]]<br /> [[Category:2007年設立の企業]]<br /> [[Category:フジサンケイグループ]]<br /> [[Category:歴史教科書問題]]<br /> [[Category:教科書出版社]]</div> 220.100.68.166
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46