Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=202.217.245.82 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-26T04:29:11Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 おおすみ半島コミュニティ放送ネットワーク 2018-05-02T07:52:02Z <p>202.217.245.82: FMたるみずのウェブサイトを掲載</p> <hr /> <div>{{基礎情報 非営利団体<br /> | 名称 = 特定非営利活動法人おおすみ半島コミュニティー放送ネットワーク&lt;br&gt;(おおすみFMネットワーク)&lt;br&gt;Ohsumi peninsula community FM network<br /> | ロゴ = <br /> | 画像 = Osumi_fm_network.jpg<br /> | 画像サイズ = 250px<br /> | 画像説明 = おおすみFMネットワーク総本部&amp;FMかのや社屋&lt;br&gt;(鹿屋市西原4丁目・菓子店「[[フェスティバロ]]」2階)<br /> | 創立者 = [[村上潤]]{{要出典|date=2015年7月|title=Wikipediaリンク先の人物と同一であることの確認を}}<br /> | 団体種類 = [[特定非営利活動法人]]<br /> | 設立 = [[2005年]]([[平成]]17年)[[8月4日]]<br /> | 所在地 = 893-0064&lt;br /&gt;[[鹿児島県]][[鹿屋市]]西原4丁目12-12 [[フェスティバロ]]鹿屋本店2F<br /> | 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 = <br /> | 経度度 = |経度分 = |経度秒 = <br /> | 地図国コード = {{JPN}}<br /> | 起源 = <br /> | 主要人物 = [[村上潤]]{{要出典|date=2015年7月|title=Wikipediaリンク先の人物と同一であることの確認を}}(理事長)<br /> | 活動地域 = [[鹿児島県]][[鹿屋市]]を中心とする[[大隅半島]]地域一体<br /> | 製品 = <br /> | 主眼 = <br /> | 活動内容 = [[放送局]]([[コミュニティ放送]])<br /> | 活動手段 = <br /> *大隅半島内にある4つのコミュニティーFM放送局の管理・運営<br /> *上記各局向けの番組制作<br /> | 収入 = <br /> | 基本財産 = <br /> | ボランティア人数 = <br /> | 従業員数 = <br /> | 会員数 = <br /> | 子団体 = [[かのやコミュニティ放送]]&lt;br /&gt;[[きもつきコミュニティ放送]]&lt;br&gt;[[志布志コミュニティ放送]]&lt;br /&gt;[[#たるみずまちづくり放送|たるみずまちづくり放送]]&lt;br&gt;いずれも特定非営利活動法人<br /> | 標語 = <br /> | ウェブサイト =[http://www.0033fm.net/index.html おおすみFMネットワーク]<br /> | 解散 = <br /> | 特記事項 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;特定非営利活動法人おおすみ半島コミュニティ放送ネットワーク&#039;&#039;&#039;(おおすみはんとうコミュニティほうそうネットワーク、&#039;&#039;Ohsumi peninsula community FM network&#039;&#039;、通称:&#039;&#039;&#039;おおすみFMネットワーク&#039;&#039;&#039;)は[[鹿児島県]][[鹿屋市]]西原に所在する、[[大隅半島]]を活動拠点とする[[特定非営利活動法人|NPO法人]]。大隅半島内で[[コミュニティ放送]]を実施する4つのコミュニティ放送局([[かのやコミュニティ放送]]・[[きもつきコミュニティ放送]]・[[志布志コミュニティ放送]]・たるみずまちづくり放送)の共同運営を目的とする。<br /> <br /> 当項目ではおおすみFMネットワークを構成する4つのコミュニティ放送局を総括した内容と&#039;&#039;&#039;たるみずまちづくり放送&#039;&#039;&#039;の概要についても扱う。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 大隅半島で[[コミュニティ放送]]を実施するコミュニティ放送局(いずれもNPO法人による運営)の共同運営が目的のコンソーシアムとして[[2005年]]8月に設立。現行の制度上ではコミュニティ放送が[[市区町村]]単位での免許であるが、市町村単位単独での運営では経営の安定性に問題がある([[#開局までの背景]]を参照)ため、下記の4つの放送局の運営を統括するための親法人を設立し、4放送局はその傘下に収めるという一般の[[株式会社]]法人で採用されている[[持株会社]]に類似した方式を採っている。この経緯については[[#沿革]]を参照すること。<br /> <br /> ;おおすみFMネットワークを構成するコミュニティ放送局<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align: center; font-size:smaller;&quot;<br /> !運営法人!!愛称!![[識別信号|コールサイン]]!!周波数!![[空中線電力]]!!放送局所在地!!開局日<br /> |-<br /> |[[かのやコミュニティ放送]]||FMかのや||JOZZ0AY-FM||77.2MHz||rowspan=&quot;2&quot;|20w||[[鹿屋市]]||rowspan=&quot;2&quot;|[[2006年]][[8月4日]]<br /> |-<br /> |[[きもつきコミュニティ放送]]||FMきもつき||JOZZ0AZ-FM||80.2MHz||[[肝付町]]<br /> |-<br /> |[[志布志コミュニティ放送]]||FM志布志||JOZZ0BA-FM||78.1MHz||10w||[[志布志市]]||[[2006年]][[10月13日]]<br /> |-<br /> |[[#たるみずまちづくり放送|たるみずまちづくり放送]]||FMたるみず||JOZZ0BJ-FM||77.7MHz||20w||[[垂水市]]||[[2009年]][[3月1日]]<br /> |}<br /> :すべての放送局に中継局(周波数共通)を設置している。<br /> <br /> 番組制作は4局いずれか(または合同)で行い、[[ジングル (ラジオ)|ジングル]]では「おおすみFMネットワークは、FMかのや、FMきもつき、FM志布志、FMたるみず、4局で共同運営するコミュニティFMのネットワークです」と案内している。<br /> <br /> 平日午前の生番組「[[おおすみおはようラジオ!]]」や、ミュージックタイムなどのフィラー番組は、おおすみFMネットワークとFMかのやが同居する鹿屋市西原のスタジオから送出されている。FMきもつきのスタジオで制作される番組にはいかにも地域住民制作らしいユニークな番組が多い。FM志布志・FMたるみずの番組は先発2局と比較して数が少ないものの、視覚障害者向けに住民ボランティアが市広報紙を読み上げる早朝5時からの時間枠の番組である「輪多市(わたし)のしぶし」や「志布志の民話」「日曜島」などが存在する。<br /> <br /> 「コミュニティ・ラジオとは」という問いに、金山智子編著『コミュニティ・メディア コミュニティFMが地域をつなぐ』(2007年、慶應義塾大学出版会)は、<br /> *「コミュニティ・ラジオは人に役立つために作られたラジオである。表現と参加を奨励し、地域文化を評価する。声なき人々や端に追いやられたグループに対して、また商業ラジオを惹き付けるにはあまりにも小さな田舎のコミュニティに対して、声を与えることなのである」(B.ギラード著『パッション・フォー・ラジオ』)<br /> *「コミュニティ・ラジオも、他のコミュニティ・メディアと同じように、『民主主義的で参加型、地域に根ざし、アクセスしやすいものであるべきだ」(C.フェアチャイルド)<br /> などの定義を紹介したうえで「『特定の地域』、『それを必要としている人たちのためのアクセス』、『自由な意志による参加』が重要なコンセプトである」としている。<br /> ;おおすみFMネットワークは、このような考え方を実践している典型的な「コミュニティラジオ」である。<br /> <br /> [[マスコットキャラクター]]は「FMFM」(ふむふむ)。FMFMの名称は局の愛称とともに2005年にインターネット上で公募され、FMFMが正式に決定された。<br /> <br /> === 特徴 ===<br /> * 地域住民がラジオ番組を制作することができる[[パブリック・アクセス]]を全面的に実施している放送局ネットワークである。<br /> * すべてNPOによる非営利組織である。<br /> * 放送局がコンソーシアムを組んで開局準備から運営まで幅広い共同運営方式による効率経営を目指す手法を取り入れている。<br /> * 住民制作番組のレベルは様々である。開局時と比較すると全般に向上しており、一部の番組はプロ制作者に引けを取らないものもある。特に音楽紹介番組にその傾向がある。<br /> <br /> ====会員制度====<br /> 当ネットワーク、及びその傘下の4放送局は特定非営利活動法人(NPO)であるため、一般企業での株主に相当する運営会員を募っている。<br /> *正会員 入会金1万円・年会費6000円<br /> *賛助会員 入会金1000円・年会費2000円<br /> *正会員には特典として、法人の総会議決権が与えられ、会員価格で番組のスポンサーに就任できる権利が与えられるほか、「放送ポイント制度」として、入会した年は30ポイント、翌年以後の継続会員である場合は15ポイントを基本ポイントとして与えるとともに、そのポイントを基にした「番組制作コース」(1分につき1点。15分と30分コースがある)、「お店・活動紹介コース」(1回=9分につき7.5点。2回と4回のコースがある)として利用することができる。<br /> <br /> === 開局までの背景 ===<br /> 大隅半島の地域メディアは、ペーパーメディアの[[夕刊紙]]の[[南九州新聞]]や月刊のフリーペーパーが数種あるが、県域局や県紙の[[南日本新聞]]は鹿児島県の3分の1の人口を占める[[鹿児島市]]や[[薩摩半島]]の情報を重点的に伝えていた(大隅半島から鹿児島市までは陸路・フェリーで2時間以上かかり、日常的な[[商圏]]とはいえないし、朝刊の配達も鹿児島市など都心部から見て数時間、場所によっては昼前後の配達になってしまう)。前述の南九州新聞の公称部数は5000部程度で地元で広く親しまれているとは言いがたく、地元密着のメディアはほとんど無いと言っていい状況であった。<br /> <br /> また、2003年にはAMラジオの[[南日本放送]]が鹿屋中継局廃止を決定。大隅半島にはAMラジオの中継局が一切なくなり難聴取地域(特に夜間)が発生した&lt;ref&gt;但し、[[2011年]][[10月]]より[[Radiko]]を利用した[[インターネットラジオ]]放送のサービス(鹿県全域限定)を使うことによって聴取可能となったほか、[[2015年]][[11月]]に[[FM補完中継局]]として鹿屋中継局が復活した。&lt;/ref&gt;。FMかのや・きもつき開局日には[[アマチュア無線]]家がこのことを批判しており、前述の事項と合わせて地元では県域局の大隅半島軽視指向と捉える見方がある。<br /> <br /> このため、過去にも鹿屋や志布志でコミュニティFMの設立構想が幾度かもち上がったものの、主として財政面の見通しが立たないなどの理由からいずれも立ち消えとなっていた。<br /> <br /> NPO形式で開局した理由は、コミュニティ・ラジオとしての特性(上述の定義参照)を最大限に発揮できる組織となりうるから、というもの。いわば地域住民がオーナーの地域公共財としての放送局を目指したからである。また株式会社にした場合、収益が見込めず配当できる可能性はほとんどないとの判断からでもあった。<br /> * 最も人口の多い鹿屋市でも10万人程度であり、3局のある市町の人口を単純に合計しても15万人程度である。ちなみに、[[南九州]]地区の他コミュニティFM局のうち、県庁所在地にない[[シティエフエム都城]]のある[[宮崎県]][[都城市]]の人口は約17万人で、[[第三セクター]]形式の放送局である。<br /> * 土地柄[[第一次産業]]が盛んな地域であり、所得水準も全国平均を下回っている。このことから株式会社で立ち上げても採算が取れなくなること。<br /> * 当初は自治体が積極的でなく、FMかのやが鹿屋市と防災協定を締結したのは開局2か月後のことであった。<br /> <br /> 自治体に関しては開局後は積極的に関与しつつあり、2007年1月からの「おおすみおはようラジオ!」内での市政情報の提供、[[リナシティかのや]]内情報プラザにFMかのやの利用も想定した[[サテライトスタジオ]]の設置、などが例として挙げられる。また、2008年度から鹿児島県大隅地域振興局と鹿屋市、志布志市、垂水市、肝付町が合同で、おおすみFMネットワークエリアの難聴取地域解消を目的に、中継局や新規開局の財政的支援に乗り出した。<br /> <br /> === 課題 ===<br /> * 放送エリアの拡大。肝付町のうち、[[内之浦町]]地区は[[肝属山地|国見山地]]に囲まれており電波が届かない。また、制度上出力が20Wに抑えられていることから放送区域内でも雑音が多く見られ、自動選局に掛からないことがある。<br /> * 番組枠の充実。特に夕方の帯番組設置。開局直後の1日20時間が[[フィラー]]であった状況からは番組枠が増加しているが、依然として12時間以上がフィラー音楽に費やされている。<br /> * パーソナリティの育成。<br /> <br /> === 沿革 ===<br /> 日本初のNPO法人の運営によるコミュニティFM局、[[京都コミュニティ放送]](京都三条ラジオカフェ)の設立における中心人物が、「出身地の肝付町でも、同様の形式のコミュニティFM局の設立を」と構想する。行動に移されたのは2005年初めで、自身の出身校である[[鹿児島県立鹿屋高等学校|県立鹿屋高校]]の同窓生の協力を得ることとなる。<br /> <br /> 2005年4月には組織を設立、同年7月から8月にかけてNPO法人(FMかのや・きもつき・志布志)として認証された。また、上述のとおり大隅半島の経済力では経営の安定性に問題があったため、株式会社法人の「持株会社形式」に類似した形で、3局の営業部門や一部番組制作の共同運営によるコスト削減を目的とする組織として別途に「おおすみFMネットワーク」が2005年8月に認証されている。すなわち、「おおすみFMネットワーク」は「純粋持株会社」、傘下各局は「持株会社直系会社」とほぼ同じである。<br /> <br /> 当初の予定では2006年4月に3局一斉の開局であった。ところが、FM志布志の[[スピルオーバー]]や準備の遅れなどの原因が重なり、3局の開局は同年10月まで待つこととなった。<br /> <br /> FMたるみずは垂水市の防災無線が老朽化したことをきっかけに2008年に設立された。市が設立当初から密接に関連しているという点でFMかのや・きもつき・志布志と設置背景を異にしている。<br /> <br /> * 2000年代前半 - 大隅半島におけるNPO法人によるコミュニティFM局の設立を構想。<br /> * [[2005年]]<br /> ** 1月 - 鹿屋高校の同窓生とともに計画を実行に移す。<br /> ** 4月 - FMかのや・きもつき・志布志が組織として設立。<br /> ** 5月 - おおすみFMネットワークの前身となる[[コンソーシアム]]を鹿屋市で立ち上げ。<br /> ** 8月 - NPO法人として認証される(FMかのや・きもつき・志布志は同年7~8月)。<br /> ** 12月 - マスコットキャラクターの名称を「FMFM(ふむふむ)」と決定。<br /> * [[2006年]]<br /> ** 3月上旬 - FMかのや・きもつきの免許申請書が受理。<br /> ** 6月上旬 - FMかのや・きもつきの各送信所にアンテナ設置。<br /> ** [[6月6日]] - FMかのやとFMきもつきに予備免許交付。<br /> ** [[6月22日]] - FMかのやとFMきもつきがそれぞれ試験電波発射。<br /> ** [[6月23日]] - FMかのやが試験放送開始 (12:00・JST)。<br /> ** [[6月25日]] - FMきもつきが試験放送開始 (12:00・JST)。<br /> ** [[7月25日]] - FMかのやの完成検査([[エフエム鹿児島]]の協力)。<br /> ** [[7月26日]] - FMきもつきの完成検査(エフエム鹿児島の協力)。<br /> ** [[8月4日]] - &#039;&#039;&#039;FMかのやときもつきに本免許交付、本放送を開始 (14:00・JST)&#039;&#039;&#039;。<br /> : 鹿児島県のコミュニティFM局として2・3番目に開局([[鹿児島シティエフエム]]以来9年ぶり) 3時間の特番を2局同時放送。1曲目は[[PUFFY|パフィー]]の『これが私の生きる道』であった。<br /> : 開局したとはいえ1日4時間の生放送以外は曲の掛け流しで、本格的な番組編成は8月後半からであったため&#039;&#039;&#039;事実上の[[サービス放送]]&#039;&#039;&#039;といえるものであった。<br /> ** [[8月9日]] - この日から[[コマーシャルメッセージ|CM]]が流されるようになる。<br /> ** [[8月21日]] - この日から住民参加番組(パブリックアクセス)開始。<br /> ** [[8月28日]] - 「[[おおすみおはようラジオ!]]」開始 (7:30・JST)。<br /> ** [[9月1日]] - 鹿屋市に本社を置く[[夕刊紙]]「[[南九州新聞]]」におおすみFMネットワークとして[[番組表]]掲載開始。<br /> ** [[9月4日]] - FM志布志に予備免許交付。<br /> ** [[9月11日]] - FM志布志が試験電波発射。<br /> ** [[10月11日]] - FM志布志に本免許交付。<br /> ** [[10月13日]] - &#039;&#039;&#039;FM志布志が本放送を開始 (13:00・JST)&#039;&#039;&#039;<br /> : 鹿児島県のコミュニティFM局として4番目の開局。FM志布志の開局によりネットワークの完成となった。同月28日にはFM志布志のスタジオから特番を放送。<br /> ** [[10月15日]] - 肝付町の祭事である[[流鏑馬]]の生中継を実施。<br /> ** [[10月31日]] - FMかのやが鹿屋市と防災協定を締結。<br /> * [[2007年]]<br /> ** [[1月4日]] - 「おおすみおはようラジオ!」内で鹿屋市政情報の配信開始。<br /> ** 2月 - FMかのやが[[USEN440]]で配信開始。宮崎県[[日南市]]・[[南郷町 (宮崎県)|南郷町]]でも聴取可能となる。<br /> ** [[2月6日]] - 「おおすみおはようラジオ!」内で[[南日本新聞]]の記事配信開始。<br /> ** [[2月7日]] - 「あなたとご一緒ラジオホール」をネット開始したことにより自主制作率が100%でなくなる。<br /> ** 8月4日 - 開局1周年を記念して13:00から3時間の番組を編成。FM志布志も番組制作に参加した。<br /> * [[2008年]]<br /> ** 9月17日 - FMたるみずがNPO法人として認証を受ける&lt;ref&gt;[http://www.npo-hiroba.or.jp/search/?c=more&amp;pk=80740 たるみずまちづくり放送の組織概要] NPOヒロバ内&lt;/ref&gt;。<br /> ** 12月24日 - 鹿児島県・鹿屋市・肝付町・志布志市・垂水市が作る&#039;&#039;&#039;大隅地域コミュニティFM活用推進協議会&#039;&#039;&#039;とFMかのや・FMきもつき・FM志布志とたるみずまちづくり放送の4局が放送協定を締結&lt;ref&gt;[http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=14420 大隅FM4局 5自治体と放送協定/来春運用] 南日本新聞、2008年12月25日。&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2009年]]<br /> ** 2月5日 - FMたるみずに対して予備免許を交付。<br /> ** 2月23日 - FMたるみずに対して本免許を交付。<br /> ** 3月1日 - &#039;&#039;&#039;FMたるみずが本放送を開始(12:00・JST)&#039;&#039;&#039;<br /> ** 6月16日 - FMかのや・FMきもつきが中継局の放送免許を取得。FMかのやは鹿屋市内に2か所、FMきもつきは肝付町・錦江町にそれぞれ1か所設置する。<br /> ** 7月15日 - FM志布志が中継局の放送免許を取得。志布志市松山町を対象とする。<br /> * [[2014年]] - FMたるみずのスタジオが垂水市役所別館3階に移転。FMたるみずの牛根地区向け中継局が道の駅たるみずに移転。<br /> <br /> === 受信エリア ===<br /> {{See also|鹿屋中継局|志布志中継局}}<br /> 以下の記述は2009年6月・7月の中継局設置以前のものである。<br /> <br /> 4局を共同運営することにより、同一番組を広範囲に送信することを実現。現在では[[鹿屋市]]の旧[[輝北町]]を除く地区、[[肝付町]]の旧[[高山町 (鹿児島県)|高山町]]地区、[[志布志市]]、[[垂水市]]、及び放送対象地域外の[[東串良町]]、[[大崎町]]で聴取が可能。各局の受信エリアは各放送局の項目も参照のこと。<br /> <br /> 現時点でFMかのやは旧[[輝北町]]地区を、FMきもつきは旧[[内之浦町]]地区をカバーしていない(輝北町地区はFM志布志またはFMたるみずで聴取可能)上に、他の大隅半島の市町([[曽於市]]・[[錦江町]]・[[南大隅町]])は放送局自体がない&lt;ref&gt;「コミュニティFMの受信」の観点で見ると、錦江町・南大隅町では[[鹿児島シティエフエム]]、曽於市では[[シティエフエム都城]]がそれぞれの一部地域で聴取可能。&lt;/ref&gt;。ただし、上述のように鹿屋市・肝付町・志布志市では2009年を目途にした中継局の設置が実施される予定であり&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.e-kanoya.net/htmbox/zaisei/h20_tousyo_an.pdf 鹿屋市 平成20年度 当初予算]}} 鹿屋市財政課(鹿屋市公式サイト内)。&lt;/ref&gt;、同年6月にFMかのや・きもつきが中継局の放送免許を取得している。<br /> <br /> ;聴取可能地域<br /> * FMかのやは、以下の地域の一部でも受信状態は決してよくないが聴取が可能な場合がある。肝付町高山地区・東串良町・大崎町・曽於市・志布志市・錦江町の各一部や垂水市の柊原地区以南を始め、[[鹿児島湾|錦江湾]]をはさんで反対側の[[薩摩半島]]や[[桜島]]、更には[[宮崎県]][[都城市]]・[[串間市]]など。<br /> * FMきもつきは、同様に、鹿屋市・東串良町・大崎町・志布志市の各一部で聴取可能である。<br /> * FM志布志も、同様に、大崎町、鹿屋市・肝付町・東串良町・曽於市・宮崎県都城市の各一部で聴取可能である。<br /> * FMたるみずは、霧島市から鹿児島市にかけての錦江湾沿岸、鹿屋市輝北町の各一部で聴取可能である。<br /> ;通常時の混信<br /> FMかのやが77.4MHzの[[エフエム熊本]]に混信する地域がある。エフエム熊本の電波自体が元々微弱である(150km以上離れた[[金峰山 (熊本県)|金峰山]]から電波を飛ばしているため)が、FMかのやの送信所に近い野里町でもFMかのやがエフエム熊本に混信することを確認することは可能。<br /> ;異常伝播時の混信<br /> [[電波伝播#異常伝播|異常伝播]](主として夏場の[[スポラディックE層]])の発生時には遠方から電波が飛ぶことから放送局によっては混信が発生する&lt;ref&gt;[http://www.0033fm.net/log01/topics/eid505.html 電波障害に関するお知らせ] おおすみFMネットワーク、2007年6月12日。&lt;/ref&gt;。<br /> * FMかのやは77.2MHz。[[中華人民共和国|中国]]など海外では77.25MHzをTV映像波として使用していることから鹿屋市内でも無音状態となることがある。また、77.1MHz([[エフエム仙台]])が混信源となることがある。<br /> * FMきもつきは80.2MHz。同一周波数を使用する放送局として[[FM802]]があるが、距離が近すぎることから混信は発生しない。ただ、80.0MHz([[エフエム東京]]・[[エフエム青森]]・[[エフエム岐阜]])や80.4MHz([[エフエム北海道]]・[[エフエム山形]])が混信源となることがある。<br /> * FM志布志は78.1MHz。開局が2006年10月であったためスポラディックE層による異常伝播の確認は2007年以降となるが、78.0MHzに[[ベイエフエム]]があり影響を及ぼす可能性がある。<br /> <br /> === インターネット ===<br /> 最初に使用されていた[[ドメイン名]]は&quot;daredemoradio.jp&quot;。メールアドレスとしても2007年初頭まで使用されていた。その後公式サイトが&quot;www.g-maga.com/fm&quot;に移動。開局後しばらく使用されていたが、2007年1月中旬に現在の&quot;www.0033fm.net&quot;に移動した。<br /> <br /> 公式サイトは[[ブログ]]形式。[[トラックバック]]は常時受け付けているほか、一部記事は[[コメント]]も投稿可能。番組表も随時アップされているが、更新が遅れて当日の番組が確認できないことがある。<br /> <br /> === 他メディアへの展開 ===<br /> [[番組表]]は2006年9月より地元夕刊紙の[[南九州新聞]]に掲載開始。月刊番組表([[タイムテーブル]])は[[フリーペーパー]]の&quot;BIG WAVE&quot;&lt;ref&gt;[http://www.u-nyo.com/search/area/46kagoshima/bigwave/index.html BIG WAVEの概要] フリーペーパー・タウン誌ネットワーク内。&lt;/ref&gt;に掲載されている。南九州新聞のコラムにもおおすみFMネットワークの話題が登場する。またBIG WAVE提供の番組も放送されている。<br /> <br /> 県域規模で紹介されることはあまり多くなく、FMかのや・きもつきの開局日には4局の民放テレビ局のうち[[鹿児島放送]]と[[南日本放送]]のみ夕方のニュース番組の中盤に報道し、[[南日本新聞]]でも社会面の一記事扱いであった(同紙は[[鹿児島シティエフエム]]の番組表をフルサイズで掲載しているのに対し、おおすみFMネットワークの番組表は未掲載)。 ただ、鹿児島放送に関しては[[KKBスーパーJチャンネル]](夕方のニュース番組)で複数回特集を組んでおり、2007年3月には「KKBこども博」の宣伝隊が番組に出演していた。<br /> <br /> == 主な番組 ==<br /> 自主制作の番組が基本。フィラーの音楽番組も含めて24時間すべて自局制作である。唯一「[[ラジオフォーラム]]」だけが外部制作([[一般社団法人]]ラジオアクセスフォーラム・[[ラヂオきしわだ]]製作)を放送している。<br /> <br /> 通常はほとんどの番組がおおすみFMネットワークが同居するFMかのやのスタジオからの放送。『きもつきウィークリー』など一部番組はFMきもつきによる単独放送。また、FM志布志・FMきもつき・FMたるみずの特番などはそれぞれのスタジオから放送される。<br /> * ほとんどの番組は再放送が1度は実施されている。<br /> * 日曜日・祝日は再放送が中心。祝日は「おおすみおはようラジオ!」内のコーナーの再放送が実施されることがある。10月の第3日曜日には肝付町の祭事である[[流鏑馬]]の生中継が実施される。<br /> * 番組の穴埋めとして[[フィラー]]音楽が流されている。定期的に放送局案内が流される。<br /> * 2006年8月4日(開局日)から19日にかけては、午後に「スタジオへいらっしゃ〜い!」と題し地域住民約300人が番組に出演した(FMかのや・きもつき2局ネット)。同じように、2007年5月の連休には「[[リナシティかのや|リナシティ]]へいらっしゃ〜い!」を実施。<br /> <br /> 放送時間はいずれも[[日本標準時]]。<br /> === 朝ワイド枠 ===<br /> * [[おおすみおはようラジオ!]](平日7:30 - 10:00)<br /> : 2006年8月28日放送開始(FM志布志は10月13日の再放送、FMたるみずは2009年3月2日の本放送からネット)。再放送は番組開始時は16:30からであったが、次第に開始時間が繰り上がり2006年10月以降は15:30からとなった。詳しくは当項目を参照。<br /> <br /> === おおすみランチタイム枠 ===<br /> 当枠は2006年8月21日に放送を開始した。FMかのやの住民制作番組。<br /> * ちょこっとMonday(月曜12:00 - 12:30)<br /> * ジミー入枝のいけんせぇちゅうとョ!(火曜12:00 - 12:30)<br /> * あっくんのラジ友!(水曜12:00-12:30)<br /> * &quot;ミッシェルの部屋&quot;へようこそ!!(水曜13:00 - 13:30)<br /> * ハッピートルネード(木曜12:00 - 12:30)<br /> * 気ままに思いつくままに(金曜12:00 - 12:30)<br /> <br /> === その他の枠(住民制作番組・パブリックアクセス) ===<br /> * はるみ&かずこの昭和話(土曜19:45 - 20:00)<br /> * Music Box~音楽の箱~(第2・4(金)21:00~21:30)<br /> * 宇宙浪漫紀行(月曜20:00 - 20:15)<br /> * 日曜島(日曜21:00 - 21:30)<br /> * チャーリーと乾杯(月曜20:30 - 21:00)<br /> * さつま狂句(土曜19:30 - 19:45)<br /> * たんねんみろかい(土曜19:15 - 19:30)<br /> * 心のメモ帖(金曜20:20 - 20:30)<br /> * 志布志の民話(土曜10:15 - 10:30)<br /> * ママトーク(木曜10:00 - 10:15)<br /> * Music feature(水曜20:00 - 20:30)<br /> * おはなしの部屋(水曜20:30 - 20:44)<br /> * トム&amp;チャーリーのよもやま話(土曜18:00 - 19:00) <br /> * [[大隅半島の夜明け]](木曜20:30 - 21:00)<br /> など<br /> <br /> == たるみずまちづくり放送 ==<br /> {{CFM<br /> |社名 = たるみずまちづくり放送<br /> |英文社名 = <br /> |愛称 = FMたるみず<br /> |コールサイン = 0BJ<br /> |周波数= 77.7<br /> |出力= 20<br /> |郵便番号 = 891-2122<br /> |都道府県名 = 鹿児島県<br /> |郡名 = <br /> |市区町村名 = 垂水市<br /> |所在地 = 上町109番地<br /> |会社設立日 = 2008年9月17日<br /> |開局日 = 2009年3月1日<br /> |演奏所 = 垂水市上町(垂水市役所別館 3階)<br /> |送信所 = 垂水市上町114(垂水市役所)<br /> |中継局 = 垂水市牛根麓1038-1(道の駅たるみず)<br /> |放送区域 = 垂水市内の85.2%、桜島の東側(2009年)<br /> |公式サイト = <br /> |}}<br /> {{基礎情報 非営利団体<br /> | 名称 = 特定非営利活動法人たるみずまちづくり放送&lt;br&gt;(FMたるみず)<br /> | ロゴ = <br /> | 画像 = <br /> | 画像サイズ = <br /> | 画像説明 = <br /> | 創立者 = <br /> | 団体種類 = [[特定非営利活動法人]]<br /> | 設立 = [[2008年]]([[平成]]20年)[[9月17日]]<br /> | 所在地 = 891-2122&lt;br&gt;[[鹿児島県]][[垂水市]]上町109(登記上の本部)<br /> | 緯度度 = <br /> | 緯度分 = <br /> | 緯度秒 = <br /> | 経度度 = <br /> | 経度分 = <br /> | 経度秒 = <br /> | 地図国コード = {{JPN}}<br /> | 起源 = <br /> | 主要人物 = <br /> | 活動地域 = [[鹿児島県]][[垂水市]]を中心とする周辺市町村<br /> | 製品 = <br /> | 主眼 = <br /> | 活動内容 = [[放送局]]([[コミュニティ放送]])<br /> | 活動手段 = コミュニティーFM放送局の管理・運営<br /> | 収入 = <br /> | 基本財産 = <br /> | ボランティア人数 = <br /> | 従業員数 = <br /> | 会員数 = <br /> | 子団体 = <br /> | 標語 = <br /> | ウェブサイト = [ http://www.fm777.net/ FMたるみず]<br /> | 解散 = <br /> }}<br /> [[ファイル:JOZZ0BJ-FM Antenna Kihoku 2009.jpg|thumb|FMたるみずの牛根地区向け初代中継局(鹿屋市輝北町)&lt;br /&gt;2014年まで使用]]<br /> &#039;&#039;&#039;たるみずまちづくり放送&#039;&#039;&#039;は[[鹿児島県]][[垂水市]]を中心に放送する、[[特定非営利活動法人|NPO法人]]の運営によるコミュニティ放送局。通称は&#039;&#039;&#039;FMたるみず&#039;&#039;&#039;。<br /> <br /> 垂水市の防災無線が老朽化したことへの対策として、市職員や商工会などが主体となってNPO法人を設立し2008年9月17日に認証を受けた。2009年2月5日に予備免許、2月23日に放送免許が交付され、3月1日に開局した。[[演奏所]]は2009年3月の開局当初は垂水市情報センター(きららメッセ垂水、垂水市南松原町38)に、2014年以降は垂水市役所別館3階&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.city.tarumizu.lg.jp/shihou/%EF%BD%8826/pdf/2604/2604-05.pdf 「情報センター」の施設は4月から「子育て支援センター」へ]}}『広報たるみず』2014年4月号 p.5&lt;/ref&gt;におかれている。FMかのや・FMきもつき・FM志布志とともにおおすみFMネットワークを構成し、3局とほぼ同様の番組が放送される。<br /> <br /> [[識別信号|コールサイン]]はJOZZ0BJ-FM、呼出名称はたるみずコミュニティエフエム。周波数77.7MHz、[[空中線電力|送信出力]]20W([[実効放射電力|ERP]]は33W)。[[送信所]]は垂水市役所にあり、牛根地区向けの中継局(送信出力5W、ERPは11.5W&lt;ref&gt;2015年1月現在の「無線局免許状等情報」では送信所の位置が鹿屋市から垂水市に、送信出力・ERPも開局当初から変更されている。&lt;/ref&gt;)が[[道の駅たるみず]]に設置されている&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.city.tarumizu.lg.jp/kakuka/soumu/kikikanri/bousai_radio/tebiki.pdf 垂水市戸別受信機使用の手引き]}} 垂水市公式サイト内。「中継所がある道の駅たるみずゆったり館」と記載。&lt;/ref&gt;。牛根地区向けの中継局については、2009年の開局当初は鹿屋市輝北町の輝北うわば公園([[輝北天球館]]付近)に出力20W・ERP32Wで設置されていたが、平成26年度(2014年)&lt;ref&gt;{{PDFlink|垂水市議会だより編集委員会『[http://www.city.tarumizu.lg.jp/gikai/pdf/tayori/099.pdf たるみず市議会だより]}}』2014年、第99号。 p.2で垂水市側が「コミュニティFM整備事業」のひとつとして送信所の移設を挙げている。&lt;/ref&gt;に現在地へ移設されている。<br /> <br /> 2009年の開局当初は垂水市内の85.2パーセント(7,019世帯)と桜島の東側を放送区域に含み、条件が良ければ[[霧島市]]から[[姶良市]]、[[鹿児島市]]にかけての[[鹿児島湾|錦江湾]]地域でも受信できていた。<br /> <br /> 2016年現在おおすみ半島コミュニティ放送ネットワークの公式ページから削除されている。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考資料 ==<br /> * [[津田正夫 (社会学者)|津田正夫]]{{PDFlink|[http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/sansharonshu/424pdf/03-01.pdf 「コミュニケーションをつくりだす力」をめぐって-メディア発信の臨界的周縁から-]}} 『[[立命館]]産業社会論集』第42巻4号、137 - 154頁、2007年3月。<br /> * 『[http://www.news.janjan.jp/column/0703/0703140668/1.php コラム・大隅半島に開局したNPO放送局]』 [[マスコミ市民]]、NPO法人マスコミ市民フォーラム、第458号(2007年3月号)。<br /> * [http://www.janjan.jp/editor/0604/0604240867/1.php 大隅半島に誕生する3つのNPO放送局(JANJAN)]<br /> * 「[http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/090205-1-1.html 鹿児島県垂水地区のコミュニティ放送局に予備免許]」 九州総合通信局、2009年2月5日。<br /> * 「[http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/090223-1-1.html 鹿児島県垂水市のコミュニティ放送局に免許]」 九州総合通信局、2009年2月23日。<br /> * 「[http://373news.com/modules/pickup/area.php?areaid=25&amp;storyid=15498 FMたるみず明日開局 正午から特別番組]」『南日本新聞』 2009年2月28日朝刊。<br /> * 「[http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=15537 FMたるみずが開局、特産もPR]」『南日本新聞』 2009年3月2日。<br /> * 志布志市役所企画編集課 『{{PDFlink|[http://www.city.shibushi.lg.jp/www/contents/1219799000778/files/npodayori4.pdf しぶしNPOだより NO.4]}}』 志布志市NPO等連絡協議会、2009年6月。<br /> * [http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&amp;IT=H&amp;DFCD=0001101002&amp;DD=1&amp;styleNumber=01 FMたるみず・送信所(垂水市役所)の無線局免許状等情報] 2015年1月10日現在、2月3日閲覧。<br /> * [http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&amp;IT=H&amp;DFCD=0001101003&amp;DD=1&amp;styleNumber=01 FMたるみず・牛根地区向け中継局(道の駅たるみず)の無線局免許状等情報] 2015年1月10日現在、2月3日閲覧。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[コミュニティ放送局一覧]]<br /> * [[かのやコミュニティ放送]]<br /> * [[きもつきコミュニティ放送]]<br /> * [[志布志コミュニティ放送]]<br /> * [[南九州新聞]] - 番組表を掲載しており、広告代理も担当する。<br /> * [[前原さとみ]] - おおすみおはようラジオ!のパーソナリティであり、各種CMのナレーションも担当する。<br /> <br /> === 鹿児島県内の他放送局 ===<br /> * [[NHK鹿児島放送局]]<br /> * [[南日本放送]](MBC) - [[MBCタレント]]の[[二見いすず]]がアナウンス指導を行っている。<br /> * [[鹿児島テレビ放送]](KTS)<br /> * [[鹿児島放送]](KKB)<br /> * [[鹿児島讀賣テレビ]](KYT)<br /> * [[エフエム鹿児島]](μFM)<br /> * [[鹿児島シティエフエム]](FRIENDS FM 762) - 前原が数年間番組を持っていたことのある放送局。パーソナリティ養成講座の一環として1度訪れている。<br /> * [[FMぎんが]]<br /> * [[あまみエフエム]](ディ!ウェイヴ)<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.0033fm.net/index.html おおすみFMネットワーク 公式サイト] {{ja icon}}<br /> * [http://fm-kimotsuki.net/ FMきもつき 公式サイト] {{ja icon}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:おおすみはんとうこみにゆていほうそうねつとわあく}}<br /> [[Category:特定非営利活動法人]]<br /> [[Category:2005年設立]]<br /> [[Category:九州地方のコミュニティ放送局|*]]<br /> [[Category:鹿児島県のマスメディア]]<br /> [[Category:大隅半島]]<br /> [[Category:鹿屋市]]</div> 202.217.245.82
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46