Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=192.162.243.236 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-17T20:05:52Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 大宮アルディージャ 2018-07-22T02:59:57Z <p>192.162.243.236: /* 2018年 */</p> <hr /> <div>{{サッカークラブ<br /> |font-color= #FFF<br /> |background-color= #FF6000<br /> |border-color = #191970<br /> |エンブレム=<br /> |原語表記=大宮アルディージャ<br /> |呼称=栗鼠<br /> |カラー={{color box|#FF6000}} オレンジ&lt;ref name=&quot;jleague&quot;&gt;{{cite {{cite web|url=http://www.jleague.jp/club/omiya/profile|title=クラブガイド:大宮アルディージャ|work=日本プロサッカーリーグ|accessdate=2015-10-30}}&lt;/ref&gt;&lt;br /&gt;<br /> {{color box|#000080}} ネイビー&lt;ref name=&quot;jleague&quot;&gt;{{cite {{cite web|url=http://www.jleague.jp/club/omiya/profile|title=クラブガイド:大宮アルディージャ|work=日本プロサッカーリーグ|accessdate=2015-10-30}}&lt;/ref&gt;&lt;br /&gt;<br /> {{color box|#FFFFFF}} ホワイト&lt;ref name=&quot;jleague&quot;&gt;{{cite {{cite web|url=http://www.jleague.jp/club/omiya/profile|title=クラブガイド:大宮アルディージャ|work=日本プロサッカーリーグ|accessdate=2015-10-30}}&lt;/ref&gt;<br /> |創設=1969<br /> |リーグ = [[日本プロサッカーリーグ]]<br /> |ディビジョン = [[J2リーグ]]<br /> |クラブライセンス=J1<br /> |ホームタウン=[[埼玉県]][[さいたま市]]&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;<br /> |スタジアム=[[画像:Ōmiya Park Soccer Stadium, R1068484.jpg|center|215px]][[さいたま市大宮公園サッカー場|NACK5スタジアム大宮]]&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;<br /> |キャパ=15,600&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;<br /> |法人名=エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;<br /> |代表=森正志&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;<br /> |監督={{flagicon|JPN}} [[石井正忠]]<br /> |HP=http://www.ardija.co.jp<br /> |current=2016年の大宮アルディージャ<br /> }}<br /> {{基礎情報 会社<br /> |社名=エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社<br /> |英文社名=NTT Sports Community Co., Ltd.<br /> |ロゴ=<br /> |種類=[[株式会社]]<br /> |市場情報=未上場<br /> |略称=<br /> |本社所在地=[[埼玉県]][[さいたま市]][[大宮区]]高鼻町1-20-1&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;aboutus&quot;/&gt;<br /> |国籍={{JPN}}<br /> |設立=[[1998年]][[12月4日]]&lt;ref name=&quot;aboutus&quot;&gt;{{cite web|url=http://www.ardija.co.jp/club/aboutus.html|title=会社概要|work=大宮アルディージャ|accessdate=2014-1-18}}&lt;/ref&gt;<br /> |業種=9050<br /> |統一金融機関コード=<br /> |SWIFTコード=<br /> |事業内容=サッカークラブの運営<br /> |代表者=鈴木茂&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;aboutus&quot;/&gt;<br /> |資本金 = 1億円 (2016年1月期)&lt;ref name=&quot;jl2015&quot; /&gt;<br /> |発行済株式総数 =<br /> |売上高 = 30億0300万円 (2016年1月期)&lt;ref name=&quot;jl2015&quot;&gt;{{cite web|url=http://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji-j2.html|title=2015年度(平成27年度)Jクラブ個別情報開示資料|work=日本プロサッカーリーグ|accessdate=2016-08-20}}&lt;/ref&gt;<br /> |営業利益= 200万円 (2016年1月期)&lt;ref name=&quot;jl2015&quot; /&gt;<br /> |経常利益= 0万円 (2016年1月期)&lt;ref name=&quot;jl2015&quot; /&gt;<br /> |純利益 = 0円 (2016年1月期)&lt;ref name=&quot;jl2015&quot; /&gt;&lt;!--正確には「0円」ではなく、1百万円未満を表す「0百万円」。--&gt;<br /> |純資産 = 1000万円 (2016年1月期)&lt;ref name=&quot;jl2015&quot; /&gt;<br /> |総資産 = 11億8400万円 (2016年1月期)&lt;ref name=&quot;jl2015&quot; /&gt;<br /> |従業員数 = <br /> |決算期 = 1月期<br /> |主要株主=[[東日本電信電話]]&lt;ref name=&quot;aboutus&quot;/&gt;&lt;br /&gt;[[NTTドコモ]]&lt;ref name=&quot;aboutus&quot;/&gt;&lt;br /&gt;[[NTTデータ]]&lt;ref name=&quot;aboutus&quot;/&gt; 他<br /> |主要子会社 = <br /> |関係する人物=<br /> |外部リンク={{URL|www.ardija.co.jp}}<br /> |特記事項=<br /> |2015&quot; /&gt;<br /> |郵便番号= 330-0803<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;大宮アルディージャ&#039;&#039;&#039;(おおみやアルディージャ、{{lang|en|Omiya Ardija}})とは、[[日本]]の[[埼玉県]][[さいたま市]]をホームタウンとする[[日本プロサッカーリーグ]](Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブである。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[1969年]]創部の[[NTT関東サッカー部|電電関東サッカー部]]が前身であり&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;、[[1999年]]にJリーグへ加盟した&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;。ホームスタジアムは[[さいたま市大宮公園サッカー場|NACK5スタジアム大宮]]、練習場は大宮アルディージャ練習場(さいたま市高木サッカー場)である(詳細は[[#ホームスタジアム・練習場]]を参照)。運営会社はエヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ(NTTスポーツコミュニティ)株式会社である&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;。<br /> <br /> クラブ名の「アルディージャ(Ardija)」は、[[スペイン語]]で[[リス]]を意味する「Ardilla」に由来&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt; し、読みやすいように変更した造語([[Ll]]参照)である&lt;ref name=&quot;profile&quot;&gt;{{cite web|url=http://www.ardija.co.jp/club/outline.html|title=クラブ概要|work=大宮アルディージャ|accessdate=2014-1-18}}&lt;/ref&gt; 。なお、リスは、[[大宮市]](現:さいたま市)が1990年の市制施行50周年記念の際に定めた[[マスコット]]である&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;profile&quot;/&gt;。[[ダービー]]マッチとして[[浦和レッドダイヤモンズ]]との対戦を&#039;&#039;&#039;[[さいたまダービー]]&#039;&#039;&#039;、[[柏レイソル]]との対戦を&#039;&#039;&#039;野田線ダービー&#039;&#039;&#039;(本拠地に[[東武野田線]]が走ることから)と呼称している。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> === 前史 ===<br /> {{main|NTT関東サッカー部}}<br /> [[1969年]]に旧[[浦和市]]で結成された[[NTT関東サッカー部|電電関東サッカー部]]が前身であり&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;、[[1987年]]から1992年まで[[日本サッカーリーグ]]2部に在籍した。1998年、旧大宮市をホームタウンとしてチーム名を「大宮アルディージャ」へ改称&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;。<br /> <br /> 1998年12月、[[東日本電信電話]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;法人設立当時は[[持ち株会社]]移行前で[[日本電信電話]](NTT)本体が株主だったが、[[1999年]][[7月]]の持ち株会社移行後はNTT東日本が親会社となった&lt;/ref&gt; が中心となり[[NTTドコモ]]、[[NTTデータ]]、[[NTTファシリティーズ]]、[[NTTコムウェア]]、[[日本コムシス]]などのNTTグループおよび関連企業18社が出資して運営会社となる「&#039;&#039;&#039;エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社&#039;&#039;&#039;」が設立された&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;。<br /> <br /> === 1999年 - 2004年(J2) ===<br /> 1999年、オランダ人の[[ピム・ファーベーク]]が監督に就任。序盤は首位争いをしていたが、その牽引役だったFW[[ヨルン・ブーレ]]が深夜の飲食店で暴漢に襲われ左眼失明の重傷を負って引退して以降失速し、最終成績はリーグ6位。<br /> <br /> [[2000年]]、[[三浦俊也]]が監督に就任。この年、初めて[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和]]との「[[さいたまダービー]]」が行われた(大宮の1勝3敗)。<br /> <br /> [[2001年]]、前半戦を17勝3分2敗の首位で終えたが、後半戦はFW[[ジョルジェ・ルイス・デ・アモリン・シルヴァ|ジョルジーニョ]]および[[サッカーパナマ代表|パナマ代表]]FWの[[ホルヘ・ルイス・デリー・バルデス|バルデス]]が共に重傷を負い、後半戦より加入した[[ジャデル・ヴォルネイ・スピンドラー|バレー]]が活躍したが、後半戦は9勝3分10敗の成績で最終順位は5位であった。なお、この年限りで三浦は監督を辞任した。<br /> <br /> [[2004年]]、3シーズンぶりに三浦が監督に就任。[[11月20日]]の[[水戸ホーリーホック|水戸]]戦で勝利してJ1自動昇格条件の2位以上を確定。シーズン2位の成績で2005年からのJ1昇格を決めた。<br /> <br /> === 2005年 - 2014年(J1) ===<br /> ==== 2005年 ====<br /> [[画像:Omiya Ardija Supporter 2010.10.24.JPG|thumb|right|300px|大宮アルディージャサポーター]]<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;「Departure」→走り出す大宮→&#039;&#039;&#039;」<br /> <br /> 元[[サッカーブラジル代表|ブラジル代表]]のFW[[クリスティアン・コヘア・ディオニシオ|クリスティアン]]や、地元大宮出身のFW[[桜井直人]]、元日本代表MF[[藤本主税]]などを補強。<br /> リーグ戦は第16節時点で7位につけたが、リーグ戦15試合で6得点のクリスティアンが[[サンパウロFC]]に移籍した。また、桜井をはじめ故障者が続出し、第22節から第28節まで7連敗。第28節時点で16位まで順位を下げたが、[[レアンドロ・モンテーラ・ダ・シルバ|レアンドロ]]、[[若林学]]らの活躍もあり第29節から4連勝して、最終成績は13位。優勝した[[ガンバ大阪|G大阪]]に2戦2勝だったほか、ホームのさいたまダービーに勝利した。[[Jリーグカップ|ナビスコ杯]]はベスト8。[[天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会|天皇杯]]はベスト4へ進出した。<br /> <br /> ==== 2006年 ====<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;OMIYA EXPRESS 加速するオレンジ魂&#039;&#039;&#039;」<br /> [[柏レイソル|柏]]からDF[[土屋征夫]]、[[波戸康広]]、[[東京ヴェルディ1969|東京V]]からMF[[小林慶行]]、[[小林大悟]]、[[ヴィッセル神戸|神戸]]から[[佐伯直哉]]を獲得し、またFWには[[吉原宏太]]([[ガンバ大阪|G大阪]])、[[サウル・マルティネス]](前・[[上海緑地申花足球倶楽部|上海申花]]・[[サッカーホンジュラス代表|ホンジュラス代表]])、GK[[江角浩司]](前・[[大分トリニータ|大分]])など各ポジションに選手を補強、シーズン途中に元[[ジュビロ磐田|磐田]]のFW[[ロドリーゴ・グラウ]]を獲得した。<br /> しかし、マルティネスは不振のため4月末で解雇され、グラウはレンタル移籍であったが本人の希望により契約延長せず、わずか3ヶ月で退団した。<br /> シーズン終盤にブラジル人FWの[[アリソン・バロス・モラエス|アリソン]]を補強したが、チーム浮上のきっかけとはならず、12位でシーズンを終えた。<br /> シーズン終了後、三浦が監督を退任。<br /> <br /> ==== 2007年 ====<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;シンカ ~進化、真価、深化&#039;&#039;&#039;」<br /> ピム元監督の弟である[[ロバート・ファーベーク]]が監督に就任。[[アントニオ・ベサーラ・ブランダーオ|トニーニョ]]が退団。[[久永辰徳]]はレンタル期間満了([[アビスパ福岡|福岡]]へ復帰)、土屋が東京Vへ完全移籍した。リーグ戦は前半戦で3勝7分8敗の16位(入れ替え戦圏内)と低迷。ロバートは解任され、強化育成部長の[[佐久間悟]]が監督に就任。<br /> その後もチームの調子は急浮上と行かなかったものの、15位でJ1残留となった。<br /> <br /> ==== 2008年 ====<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;シンカ NEXT~進化、真価、深化&#039;&#039;&#039;」<br /> 三浦元監督の退任時からオファーを出していた[[モンテディオ山形|山形]]元監督の[[樋口靖洋]]が監督に就任。<br /> 樋口は攻撃的なサッカーを志向し、第14節時点で7位につけたが、後半は無得点記録と6連敗を記録し、12勝7分け15敗の12位に終わり、1年で退任となった。<br /> <br /> ==== 2009年 ====<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;橙想心 AGGRESSIVE SHIFT 2009&#039;&#039;&#039;」<br /> <br /> 監督に東京Vや[[コンサドーレ札幌|札幌]]で指揮を執っていた[[張外龍]]が就任。<br /> GK[[荒谷弘樹]](札幌へ)、MF[[佐伯直哉]]([[ジェフユナイテッド市原・千葉|千葉]]へ)、MF[[小林大悟]]([[エリテセリエン|ノルウェー1部]]・[[スターベクIF]]へレンタル)、FW[[吉原宏太]]([[水戸ホーリーホック|水戸]]へ)が移籍した一方、札幌にレンタル移籍していたGK[[高木貴弘]]が復帰。<br /> [[湘南ベルマーレ|湘南]]からFW[[石原直樹]]、[[サガン鳥栖|鳥栖]]からFW[[藤田祥史]]、[[Kリーグ|韓国]]・[[水原三星ブルーウィングス|水原]]からDF[[マト・ネレトリャク|マト]]、[[浦項スティーラース|浦項]]からMF[[朴原載]]が移籍。<br /> またレンタル移籍だったMF[[内田智也]]が完全移籍となった。<br /> 開幕当初から主将のMF[[小林慶行]]などケガ人が続出したうえ、その小林慶が張の構想から外れて[[柏レイソル|柏]]へレンタル移籍するなど苦戦が続き、シーズン終盤で辛くもJ1残留を果たすに留まった。<br /> また、“アルディージャの誓い”の中に目標として掲げていた「2009年までに年間観客動員300,000人!」をリーグ戦ホーム最終戦(J1残留を決めた柏戦)で達成した([[#2010年|後に水増しであったことが発覚]])。<br /> <br /> ==== 2010年 ====<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;橙想心 より強く、より高く、より深く&#039;&#039;&#039;」<br /> <br /> 張が監督を続投。主力選手だったDF[[波戸康広]]が[[横浜F・マリノス|横浜FM]]へ、DF[[冨田大介]]が[[ヴィッセル神戸|神戸]]へ、MF[[片岡洋介]]は[[京都サンガF.C.|京都]]へ移籍したが、[[アルビレックス新潟|新潟]]の正GKだった[[北野貴之]]、[[大分トリニータ|大分]]からDF[[深谷友基]]、[[ヴァンフォーレ甲府|甲府]]からDF[[杉山新]]らを獲得した。<br /> また、開幕直前にはDF[[塚本泰史]]が右大腿骨の[[骨肉腫]]を患っていたことが明らかになった。<br /> [[3月7日]]の[[セレッソ大阪|C大阪]]戦に3-0で勝利し、第1節終了時ではあるが、チームとして初のJ1単独首位に立ったが、第8節終了時で1勝2分5敗の成績で、張が監督を辞任。後任に元新潟監督の[[鈴木淳 (1961年生のサッカー選手)|鈴木淳]]が監督に就任すると、チーム状態は上向き、結果的にホーム最終戦の第33節でJ1残留を決めた。<br /> <br /> 10月2日に埼玉スタジアムで行われた浦和戦で観客数水増しが発覚、発覚当初、クラブ側は全面否定したものの、翌日にリーグ事務局の本格調査が入ると一転して4,000人以上の水増しを認め、10月19日に渡邉誠吾は代表取締役を辞任した。2007年11月以降に主管した58試合で観客数を水増しし、その合計は111,737人であった&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://www.ardija.co.jp/news/archive/detail/d/index.php?id=../information/clubplayer/201010/cinfo20101019-02.html|title=ホームゲーム開催時の入場者数に関する調査結果等のご報告|work=|newspaper=大宮アルディージャ|date=2010-10-19|accessdate=2013-2-11|language=日本語}}&lt;/ref&gt;。11月16日、社団法人日本プロサッカーリーグより譴責(始末書の提出)および制裁金2000万円の処分が課せられた&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://www.ardija.co.jp/news/archive/detail/d/index.php?id=../information/clubplayer/201011/cinfo20101116-01.html|title=Jリーグからの制裁について|work=|newspaper=大宮アルディージャ|date=2010-11-16|accessdate=2013-2-11|language=日本語}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==== 2011年 ====<br /> {| style=&quot;float: right; margin-left: 1em; margin-bottom: 0.5em; width: 180px; border: #FF6600 solid 1px&quot;<br /> |&lt;div style=&quot;position: relative;&quot;&gt;<br /> [[ファイル:Soccer Field Transparant.svg|200px]]<br /> {{Image label|x=0.51|y=1.26|scale=220|text=[[鈴木淳 (1961年生のサッカー選手)|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: blue;&quot;&gt;監督 &#039;&#039;&#039;鈴木淳&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> {{Image label|x=0.36|y=1.09|scale=220|text=[[北野貴之|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: white;&quot;&gt;&#039;&#039;&#039;北野貴之&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> {{Image label|x=0.64|y=0.80|scale=220|text=[[渡邉大剛|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: white;&quot;&gt;&#039;&#039;&#039;渡邉大剛&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> {{Image label|x=0.57|y=0.93|scale=220|text=[[深谷友基|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: white;&quot;&gt;&#039;&#039;&#039;深谷友基&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> {{Image label|x=0.16|y=0.93|scale=220|text=[[片岡洋介|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: white;&quot;&gt;&#039;&#039;&#039;片岡洋介&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> {{Image label|x=0.07|y=0.80|scale=220|text=[[金英權|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: white;&quot;&gt;&#039;&#039;&#039;金英權&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> {{Image label|x=0.53|y=0.63|scale=220|text=[[青木拓矢|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: white;&quot;&gt;&#039;&#039;&#039;青木拓矢&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> {{Image label|x=0.20|y=0.63|scale=220|text=[[上田康太|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: white;&quot;&gt;&#039;&#039;&#039;上田康太&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> {{Image label|x=0.64|y=0.43|scale=220|text=[[李天秀|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: white;&quot;&gt;&#039;&#039;&#039;李天秀&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> {{Image label|x=0.39|y=0.43|scale=220|text=[[東慶悟|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: white;&quot;&gt;&#039;&#039;&#039;東慶悟&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> {{Image label|x=0.07|y=0.43|scale=220|text=[[橋本早十|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: white;&quot;&gt;&#039;&#039;&#039;橋本早十&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> {{Image label|x=0.36|y=0.26|scale=220|text=[[ラファエル・マルケス・マリアーノ|&lt;span style=&quot;font-size: smaller; color: white;&quot;&gt;&#039;&#039;&#039;ラファエル&#039;&#039;&#039;&lt;/span&gt;]]}}<br /> &lt;/div&gt;<br /> |}<br /> <br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;上昇宣言 ~リスの木登り~&#039;&#039;&#039;」<br /> <br /> 鈴木体制2年目。[[マト・ネレトリャク|マト]]と[[李浩]]が退団。[[安英学]]が柏へ、[[藤田祥史]]が[[横浜FC]]へ、[[内田智也]]が[[ヴァンフォーレ甲府|甲府]]へ完全移籍。[[市川雅彦]]が東京Vへレンタル移籍。レンタル移籍で加入していた[[多田大介]]は[[ガイナーレ鳥取|鳥取]]へ移籍した。[[土岐田洸平]]([[大分トリニータ|大分]])、[[新井涼平 (サッカー選手)|新井涼平]]([[FC岐阜]])のレンタル移籍期間も延長された。<br /> <br /> 一方、[[京都サンガF.C.|京都]]から[[片岡洋介]]が復帰。同じく京都から[[渡邉大剛]]、[[FC東京]]から[[金英權]]、大分から[[東慶悟]]、[[ジュビロ磐田|磐田]]から[[上田康太]]が完全移籍で加入し、レンタル移籍だった[[坪内秀介]]は完全移籍となり、[[清水慎太郎]]が加入した。8月には[[CRヴァスコ・ダ・ガマ]]から、7月まで[[セレッソ大阪|C大阪]]に所属していた[[ホドリゴ・ピンパォン・ヴァイアーナ|ホドリゴ・ピンパォン]]をレンタル移籍で獲得した。<br /> <br /> リーグ戦は連勝も連敗(3連敗が1度だけ)もないという星取りで、ホームゲームで勝てない(8月27日の第24節・磐田戦でようやく1勝目。12月3日の第34節・甲府戦で2勝目)という状況だったが、11月19日の第32節・鹿島戦前にJ1残留が確定。最終順位は13位。天皇杯は初戦で[[福岡大学サッカー部|福岡大学]]にPK戦で敗退した。12月には選手としての早期復帰が見込めなかった[[塚本泰史]]との契約を解除した(翌年1月にアンバサダーに就任)。<br /> <br /> ==== 2012年 ====<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;上昇宣言2012 ~リスの木登り~&#039;&#039;&#039;」<br /> 鈴木体制3年目。ホドリゴ・ピンパォン、[[李天秀]]が退団。7年間在籍していた[[藤本主税]]が[[ロアッソ熊本|熊本]]に、[[石原直樹]]が[[サンフレッチェ広島F.C|広島]]に、[[杉山新]]が[[横浜FC]]に、2年間[[FC岐阜|岐阜]]にレンタル移籍していた[[新井涼平 (サッカー選手)|新井涼平]]が[[ギラヴァンツ北九州|北九州]]に完全移籍。[[木原正和]]が[[アビスパ福岡|福岡]]へ、[[宮崎泰右]]が[[湘南ベルマーレ|湘南]]にレンタル移籍。[[カターレ富山|富山]]にレンタル移籍していた[[福田俊介]]、[[大分トリニータ|大分]]にレンタル移籍していた[[土岐田洸平]]はレンタル移籍期間延長となった。<br /> <br /> 補強としては[[アルビレックス新潟|新潟]]から[[チョ・ヨンチョル]]、[[川崎フロンターレ|川崎]]から[[菊地光将]]、[[モンテディオ山形|山形]]から[[長谷川悠]]、[[ガンバ大阪|G大阪]]から[[下平匠]]を完全移籍で獲得。また、新外国人選手として[[サンパウロFC]]から[[カルロス・ペレイラ・ベルト・ジュニオール|カルリーニョス]]を期限付き移籍で獲得し、[[市川雅彦]]をレンタル移籍から復帰させた。<br /> <br /> シーズン開始後、第2節終了時に8位であったが、[[2014 FIFAワールドカップ・アジア4次予選]]によるリーグ戦中断直前の第13節終了時点で15位の順位であった。5月、監督の鈴木、ヘッドコーチの[[石井知幸]]を解任し、6月に[[ジェフユナイテッド市原・千葉|千葉]]などの元監督の[[ズデンコ・ベルデニック]]が監督に、ユースコーチだった[[井上卓也 (サッカー指導者)|井上卓也]]がヘッドコーチにそれぞれ就任した。戦力面では7月にFW[[ラファエル・マルケス・マリアーノ|ラファエル]]が[[ボタフォゴFR]]へ移籍した一方、FW[[ミリヴォイェ・ノヴァコヴィッチ|ノヴァコヴィッチ]]、[[ズラタン・リュビヤンキッチ|ズラタン]]やDF[[河本裕之]]を獲得した。第24節時点で17位に順位を落としたが、第24節・浦和戦(引分)から最終節までリーグ戦11戦連続(5勝6分)、[[第92回天皇杯全日本サッカー選手権大会|天皇杯]]を含めて公式戦13試合連続負けなしを記録。第33節の[[ジュビロ磐田|磐田]]戦に勝利した時点でJ1残留を確定。最終順位は13位。<br /> <br /> ==== 2013年 ====<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;大宮共闘&#039;&#039;&#039;」<br /> ベルデニック体制2年目。[[市川雅彦]]が退団。[[東慶悟]]が[[FC東京]]に、[[深谷友基]]が[[大分トリニータ|大分]]に完全移籍。レンタル移籍していた[[木原正和]]([[アビスパ福岡|福岡]])、[[土岐田洸平]](大分)が完全移籍に移行。[[河本裕之]]は期限移籍満了で[[ヴィッセル神戸|神戸]]に復帰。[[金久保順]]は福岡に、[[李根鎬 (1993年生)|イ・グノ]]が[[ギラヴァンツ北九州|北九州]]にレンタル移籍した。<br /> <br /> 補強は[[東京ヴェルディ1969|東京V]]から[[高橋祥平]]を、レンタル移籍だった[[カルロス・ペレイラ・ベルト・ジュニオール|カルリーニョス]]が完全移籍で獲得。[[福田俊介]]、[[宮崎泰右]]がレンタル移籍から復帰。[[富山貴光]]、[[今井智基]]、[[川田修平]]が加入した。<br /> <br /> リーグ戦は、前年後半からの無敗を継続。第7節浦和戦で鹿島が持っていたJ1連続無敗記録を更新すると、次の柏戦で首位に立ち、第11節仙台戦で敗北を喫するまでにJ1記録を21(13勝8分)に伸ばした。[[2013年のJリーグカップ|ナビスコカップ]]はグループリーグ敗退。J1リーグ戦でも、[[FIFAコンフェデレーションズカップ2013|コンフェデレーションズカップ]]による中断明けの7月、第16節から連敗を喫し、5連敗目となった第20節の翌日の8月11日にベルデニックを解任して、[[小倉勉]]が監督に就任。なお、カルリーニョスが[[ジュビロ磐田|磐田]]へ、[[清水慎太郎]]が[[ファジアーノ岡山FC|岡山]]へレンタル移籍したが、[[ベガルタ仙台|仙台]]から[[和田拓也 (サッカー選手)|和田拓也]]、元[[シドニーFC]]で[[サッカーオーストラリア代表|オーストラリア代表]]の[[ルーカス・ニール|ニール]]を補強した。しかし、小倉指揮下でもJ1リーグ戦で連敗を止めることができず、結果的に連敗は8まで伸びたが、第24節[[横浜F・マリノス]]戦で連敗を止めた。第25節から第32節までシーズン2度目の8連敗を喫したが、第33節・第34節と連勝して最終順位は14位。なお、第34節湘南戦の勝利により、J1通算100勝を達成した。シーズン終了後に小倉が監督を退任した。また、[[岡本武行]]がGM、古矢武士が強化部長をそれぞれ退任した。<br /> <br /> ==== 2014年 ====<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;大宮共闘&#039;&#039;&#039;」<br /> <br /> 元[[FC東京]]監督の[[大熊清]]が監督に就任。[[橋本早十]]が[[タイ・プレミアリーグ|タイ]]の[[チョンブリーFC]]へ、[[青木拓矢]]が[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和]]へ、[[下平匠]]が[[横浜F・マリノス|横浜FM]]へ、[[鈴木規郎]]が[[ベガルタ仙台|仙台]]へ完全移籍、[[宮崎泰右]]が[[ザスパクサツ群馬|群馬]]へ、[[アビスパ福岡|福岡]]へレンタル移籍した[[金久保順]]が[[川崎フロンターレ|川崎]]へ、[[ギラヴァンツ北九州|北九州]]へレンタル移籍してた[[李根鎬 (1993年生)|李根鎬]]がJ3・[[ブラウブリッツ秋田]]へレンタル移籍、[[清水慎太郎]](岡山)のレンタル移籍期間が延長、[[ミリヴォイェ・ノヴァコヴィッチ|ノヴァコヴィッチ]]がレンタル移籍期間満了(後に[[清水エスパルス|清水]]へ移籍)、[[ルーカス・ニール|ニール]]が退団した。<br /> <br /> 一方で[[セレッソ大阪|C大阪]]から[[横山知伸]]を、FC東京から[[中村北斗]]を、[[水戸ホーリーホック|水戸]]から[[橋本晃司]]を、[[RCDマヨルカ]]から[[家長昭博]]を完全移籍で獲得。[[藤井悠太]]、[[高瀬優孝]]、[[大山啓輔]]、[[泉澤仁]]が加入した。<br /> <br /> リーグ戦では、開幕2戦で連敗後、第3、4節と連勝し一旦8位まで順位を上げるものの、直後の第5節から4連敗を含む7試合未勝利となり、第12節時点で17位に順位を下げた。また、12節以降、[[2014 FIFAワールドカップ|ワールドカップ]]による中断期間前まで公式戦勝利から遠ざかる。ワールドカップによる中断中には[[2010 FIFAワールドカップ|2010年W杯]][[サッカーセルビア代表|セルビア代表]]の[[ドラガン・ムルジャ|ムルジャ]]を[[レッドスター・ベオグラード]]から、また[[趙源熙|チョ・ウォニ]]を[[慶南FC]]からそれぞれ補強した一方、[[チョ永哲|チョ・ヨンチョル]]が[[カタールSC]]、[[ジェナン・ラドンチッチ]]が[[大分トリニータ]]にそれぞれ移籍した。<br /> <br /> 中断期間終了後もリーグ戦10試合連続未勝利となった第24節終了後の8月31日に監督の大熊を解任し、コーチの[[渋谷洋樹]]が監督に就任した。渋谷の就任後は11戦で5勝1分5敗であったが降格圏から脱することが出来ず、16位で迎えた最終節は[[セレッソ大阪]]に2-0で勝利したものの、15位の[[清水エスパルス]]が引き分けたため、J2降格が決定した。<br /> <br /> === 2015年(J2) ===<br /> ==== 2015年 ====<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;挑む 頂点へ、未来へ&#039;&#039;&#039;」<br /> 渋谷体制2年目。[[塩田仁史]]が[[FC東京]]から、[[加藤順大]]を[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和]]から、[[河本裕之]]と[[大屋翼]]を[[ヴィッセル神戸|神戸]]から、[[横谷繁]]を[[京都サンガ|京都]]から、[[播戸竜二]]を[[サガン鳥栖|鳥栖]]からいずれも完全移籍で獲得し、高山和真と小島幹敏が大宮ユースから昇格し、[[清水慎太郎]]が[[ファジアーノ岡山FC|岡山]]から復帰した。<br /> <br /> 一方、[[北野貴之]]と[[趙源熙|チョ・ウォニ]]が退団し、[[増田誓志]]はレンタル終了で[[蔚山現代]]へ復帰し、[[江角浩司]]が[[カターレ富山|富山]]へ、[[中村北斗]]が[[アビスパ福岡|福岡]]へ、[[高橋祥平]]が[[ヴィッセル神戸|神戸]]へ、[[橋本晃司]]が[[川崎フロンターレ|川崎]]へ、[[長谷川悠]]が[[徳島ヴォルティス|徳島]]へそれぞれ完全移籍した。<br /> <br /> リーグ戦は序盤はもたつき、第2節と第5節は、13位、10位と2桁順位になっていたが、着々と勝ちを積み重ね、第15節からは首位を一度も譲ることはなく、福岡や磐田との熾烈な自動昇格争いの末、1試合を残してJ2優勝と自動昇格を決めた。<br /> <br /> === 2016年 - 2017年(J1) ===<br /> ==== 2016年 ====<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;挑む より高みへ、未来へ&#039;&#039;&#039;」<br /> 渋谷体制3年目。昇格初年度の目標として「勝ち点48」「年間順位7位から12位」を掲げた。<br /> <br /> [[沼田圭悟]]を[[カマタマーレ讃岐|讃岐]]から、[[岩上祐三]]を[[松本山雅FC|松本]]から、[[江坂任]]を[[ザスパクサツ群馬|群馬]]から、[[奥井諒]]を[[ヴィッセル神戸|神戸]]から、[[ネイツ・ペチュニク]]を[[ジェフユナイテッド市原・千葉|千葉]]から、[[松井謙弥]]を[[川崎フロンターレ|川崎]]から完全移籍で獲得。<br /> <br /> 一方、[[カルロス・ペレイラ・ベルト・ジュニオール|カルリーニョス]]が[[徳島ヴォルティス|徳島]]、[[藤井悠太]]が[[横浜FC]]、[[片岡洋介]]が[[ガイナーレ鳥取|鳥取]]、[[富山貴光]]が[[サガン鳥栖|鳥栖]]、[[渡邉大剛]]が[[釜山アイパーク]]へ完全移籍、[[清水慶記]]・[[高瀬優孝]]が群馬、[[川田修平]]が[[栃木SC|栃木]]へレンタル移籍した。<br /> <br /> 開幕から順調に勝ち点を積み上げ、第13節鳥栖戦で江坂のあげたヘディングゴールで、J1通算400ゴールを達成した。<br /> また、家長が日本人選手ではJ1初となる二桁得点を達成した。<br /> <br /> 第28節広島戦で6試合を残してJ1残留を確定。また、続く第29節の川崎戦も3-2で勝利し、クラブJ1過去最高の勝ち点46以上を確定。さらに今まで勝ちのなかった[[茨城県立カシマサッカースタジアム|カシマサッカースタジアム]]での第31節鹿島戦でも、3-1の勝利を収めて勝ち点を50に伸ばし、シーズンの目標である勝ち点48を達成した。<br /> ACLの出場可能性のある4位には届かなかったものの、&#039;&#039;&#039;最終的にクラブJ1最高の5位でシーズンを終えた。&#039;&#039;&#039;<br /> <br /> 2年ぶりに挑んだ[[Jリーグカップ]]では、予選トーナメント2位の成績で2005年以来の決勝トーナメントに進出。前回進出時と同じく[[横浜F・マリノス|横浜・F・マリノス]]との準々決勝では、ホームでの第1戦は2-1で勝利するも、アウェーでの第2戦は0-1となり、2戦合計のスコアは2-2も[[アウェーゴール]]では劣るため、準々決勝敗退となった。<br /> <br /> 天皇杯では2005年以来2度目のベスト4まで勝ち上がったが、[[川崎フロンターレ]]に0-1で敗戦して今シーズンが終わった。<br /> <br /> ==== 2017年 ====<br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;挑む ~より強く、未来へ。~&#039;&#039;&#039;」<br /> <br /> 渋谷体制4年目。<br /> <br /> [[瀬川祐輔]]を[[ザスパクサツ群馬|群馬]]から、[[茨田陽生]]を[[柏レイソル|柏]]、[[長谷川アーリアジャスール]]を[[湘南ベルマーレ|湘南]]、[[大前元紀]]を[[清水エスパルス|清水]]から完全移籍で獲得し、[[マテウス・ドス・サントス・カストロ|マテウス]]が完全移籍に移行した。<br /> <br /> 一方、[[福田俊介]]が昨年シーズン途中から期限付き移籍していた[[ギラヴァンツ北九州|北九州]]へ完全移籍したほか、[[家長昭博]]が[[川崎フロンターレ|川崎]]、[[泉澤仁]]が[[ガンバ大阪|G大阪]]、[[川田修平]]が昨年期限付き移籍していた[[栃木SC]]へそれぞれ完全移籍、[[小島幹敏]]が[[水戸ホーリーホック|水戸]]、[[横山知伸]]が[[北海道コンサドーレ札幌|札幌]]、[[川田拳登]]が[[ザスパクサツ群馬|群馬]]へ期限付き移籍した。<br /> <br /> リーグ戦では開幕から6連敗で最下位に沈み、第7節清水戦を1-1で引き分け連敗を止めリーグ戦初勝点を挙げるも、続く第8節G大阪戦では6失点を喫し惨敗。第9節のさいたまダービーで首位浦和からシーズン初勝利を挙げるも、その後も調子はなかなか上がらない。<br /> <br /> [[5月27日]]の第13節柏戦で4失点し敗戦すると、翌[[5月28日]]に渋谷監督と[[黒崎久志]]ヘッドコーチを解任し、後任として[[伊藤彰 (サッカー選手)|伊藤彰]]監督、[[海本慶治]]ヘッドコーチの就任を発表した&lt;ref&gt;[http://www.ardija.co.jp/news/detail/12624.html 監督・ヘッドコーチ解任のお知らせ] - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年5月28日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.ardija.co.jp/news/detail/12625.html 監督・ヘッドコーチ就任のお知らせ] - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年5月28日&lt;/ref&gt;。監督交代後も成績は向上せず、残り3試合となった段階でフロントは2度目の監督交代を決断。伊藤と強化本部長の[[松本大樹]]を解任し&lt;ref&gt;[https://www.ardija.co.jp/news/detail/13529.html 伊藤彰 監督 解任のお知らせ] - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年11月5日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[https://www.ardija.co.jp/news/detail/13528.html 松本大樹 強化本部長 解任のお知らせ] - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年11月5日&lt;/ref&gt;、5月まで[[鹿島アントラーズ|鹿島]]の指揮を執っていた[[石井正忠]](前身のNTT関東出身)が監督に、スカウト担当の西脇徹也が強化本部長に就任した&lt;ref&gt;[https://www.ardija.co.jp/news/detail/13531.html 石井正忠 監督 就任のお知らせ] - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年11月5日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[https://www.ardija.co.jp/news/detail/13530.html 西脇徹也 強化本部長 就任のお知らせ] - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年11月5日&lt;/ref&gt;。しかしながら石井就任後の第32節・続く第33節でも勝利できず、J2降格が決定。リーグ戦中断期間に補強した[[マルセロ・アパレシド・トスカーノ|マルセロ・トスカーノ]]、[[カウエ・セシリオ・ダ・シルバ|カウエ]]、[[金東秀 (1995年生)|キム・ドンス]]も振るわなかった。最終節の[[川崎フロンターレ|川崎]]戦でもアウェイで0-5で惨敗し目の前で優勝を決められた。最終結果は5勝10分19敗で最下位の18位に終わった。<br /> <br /> [[2017年のJリーグカップ|YBCルヴァンカップ]]では、グループステージ6試合中4試合を終了した時点で2分2敗となり、この時点で決勝トーナメント進出の可能性が断たれ、最後の2試合は勝利したものの2勝2分2敗の4位でグループステージ敗退となった。<br /> <br /> === 2018年 -(J2) ===<br /> <br /> ==== 2018年 ====<br /> <br /> :クラブスローガン :「&#039;&#039;&#039;ONE 勝利のために&#039;&#039;&#039;」<br /> <br /> スローガンは石井監督を中心に考案された&lt;ref&gt;{{Cite news|title=2018シーズン チームスローガン決定のお知らせ {{!}} 大宮アルディージャ公式サイト|last=大宮アルディージャ公式サイト|url=https://www.ardija.co.jp/news/detail/13894.html|accessdate=2018-07-16|language=ja-JP}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 創立20周年である2018シーズンからは体制を一新。<br /> <br /> コーチ陣を全て入れ替え、長く続いた[[ポゼッションフットボール|ポゼッション]]を完全に捨て、石井監督の下、本来のスタイルである[[カウンターアタック|堅守速攻]]に特化し、原点回帰。<br /> <br /> [[岩上祐三]]が[[松本山雅FC|松本]]に復帰し、[[播戸竜二]]が[[FC琉球|琉球]]に、[[瀬川祐輔]] [[江坂任]]が[[柏レイソル|柏]]に、[[大屋翼]]が[[徳島ヴォルティス|徳島]]に、[[松井謙弥]]が[[水戸ホーリーホック|水戸]]に、[[和田拓也 (サッカー選手)|和田拓也]]が[[サンフレッチェ広島F.C|広島]]に、[[長谷川アーリアジャスール]]が[[名古屋グランパスエイト|名古屋]]に、[[高瀬優孝]]が[[ロアッソ熊本|熊本]]に移籍。<br /> <br /> [[藤沼拓夢]] [[山田陸]]が[[グルージャ盛岡|盛岡]]に、[[清水慶記]]が[[ブラウブリッツ秋田|秋田]]に、[[黒川淳史]]が水戸に期限付き移籍。<br /> <br /> 大型補強を行い、[[サガン鳥栖|鳥栖]]から[[富山貴光]]が復帰し、名古屋から[[ロビン・シモビッチ]]、[[アルビレックス新潟|新潟]]から[[酒井宣福]]、[[アビスパ福岡|福岡]]から[[三門雄大]]、熊本から[[嶋田慎太郎]]、水戸から[[笠原昂史]]、[[ジュビロ磐田|磐田]]から[[中村太亮 (サッカー選手)|中村太亮]]、[[埼玉県|埼玉]] [[昌平高等学校 (埼玉県)|昌平高校]]から[[佐相壱明]]、[[サッカークラブのアカデミー|大宮ユース]]から[[奥抜侃志]]が加入するなど、クラブのスタイルにフィットした選手を補強。<br /> <br /> ユニフォームも原点回帰し、ホームは全身オレンジ、アウェイは全身ネイビーとなる。更に全身ホワイトのサードユニフォームが追加される。<br /> <br /> 「[[Ole! アルディージャ]]」の[[MC]]には、[[ハマカーン]] [[浜谷健司]]と[[朝倉未菜]]が就任。<br /> <br /> == 成績 ==<br /> {{main|大宮アルディージャの年度別成績一覧}}<br /> <br /> == 各種記録 ==<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;{{box-shadow|4px|4px|4px|#FF6000}}&quot;<br /> !項目!!記録!!時期!!対戦相手、結果および試合会場<br /> |-<br /> |最多連勝||align=center| &#039;&#039;&#039;13連勝&#039;&#039;&#039; || 2004年J2第32~44節||<br /> |-<br /> |最長無敗期間||align=center| &#039;&#039;&#039;21試合&#039;&#039;&#039; || 2012年J1第24~2013年J1第10節(うち引分8試合)&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;J1リーグ1位記録。この間に天皇杯で柏レイソル、ナビスコ杯でジュビロ磐田とヴァンフォーレ甲府に負けている&lt;/ref&gt;||<br /> |-<br /> |最多連敗||align=center| &#039;&#039;&#039;8連敗&#039;&#039;&#039; || 2013年J1第16~23節、第25~32節||<br /> |-<br /> |最長未勝利期間||align=center| &#039;&#039;&#039;10試合&#039;&#039;&#039; || 2003年J2第8~17節 (うち引分4試合)||<br /> |-<br /> |rowspan=2|最多得点試合||rowspan=2 align=center| &#039;&#039;&#039;5得点&#039;&#039;&#039; || 1999年J2第3節 ||[[大分トリニータ]] 5-0 (大宮公園サッカー場)<br /> |-<br /> |2012年J1第26節||[[コンサドーレ札幌]] 5-0 (札幌厚別公園競技場)<br /> |-<br /> |rowspan=3|最多失点試合||rowspan=3 align=center| &#039;&#039;&#039;6失点&#039;&#039;&#039; || 2000年J2第14節 ||[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]] 0-6 (大宮公園サッカー場)<br /> |-<br /> |2003年J2第21節||[[コンサドーレ札幌]] 2-6 (札幌ドーム)<br /> |-<br /> |2017年J1第8節||[[ガンバ大阪]] 0-6 (市立吹田サッカースタジアム)<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|最多入場者数||align=center| &#039;&#039;&#039;29,575人&#039;&#039;&#039; || 2010年J1第25節 ||浦和レッズ (埼玉スタジアム2002)<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; bgcolor=&quot;#cccccc&quot; |&lt;small&gt; 42,346人&lt;/small&gt;|| bgcolor=&quot;#cccccc&quot; |&lt;small&gt;2009年J1第29節&lt;/small&gt;|| bgcolor=&quot;#cccccc&quot; |&lt;small&gt;[[川崎フロンターレ]] (埼玉スタジアム2002)&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|最少入場者数||align=center| &#039;&#039;&#039;5,627人&#039;&#039;&#039; || 2011年J1第18節 ||[[ヴィッセル神戸]] (NACK5スタジアム大宮)<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; bgcolor=&quot;#cccccc&quot; |&lt;small&gt; 844人&lt;/small&gt;|| bgcolor=&quot;#cccccc&quot; |&lt;small&gt; 2000年J2第35節&lt;/small&gt;|| bgcolor=&quot;#cccccc&quot; |&lt;small&gt;[[モンテディオ山形]] (大宮公園サッカー場)&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |}<br /> <br /> *入場者数の上段は水増しが発覚した2010年J1第25節以降の数値。なお、下段(灰色、小文字)は2010年J1第24節以前(水増し発覚以前)の参考数値。<br /> &lt;!--<br /> 入場者数水増しが行われていた2010年J1第24節以前の数値は正確でない可能性が高いため、コメントアウト。<br /> &lt;nowiki&gt;== 入場者数 ==<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center; {{box-shadow|4px|4px|4px|#FF6000}}&quot;<br /> !rowspan=&quot;2&quot;|年度!!rowspan=&quot;2&quot;|所属!!rowspan=&quot;2&quot;|1試合&lt;/nowiki&gt;&lt;br /&gt;<br /> 平均!!rowspan=&quot;2&quot;| !!rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;2&quot;|試合数・&lt;br /&gt;<br /> 年間入場者!!rowspan=&quot;2&quot;| !!colspan=&quot;4&quot;|最多入場者!!!rowspan=&quot;2&quot;| !!colspan=&quot;5&quot;|最少入場者<br /> |-<br /> !入場者数!!試合日!!対戦相手!!会場!!!!入場者数!!試合日!!対戦相手!!会場<br /> |-<br /> |1999||rowspan=&quot;6&quot;|[[J2リーグ|J2]]||2,674||||36||48,133||<br /> |5,609|| || || ||||1,296|| || ||<br /> |-<br /> |2000||3,477||||40||69,531||<br /> |9,499||11月16日||浦和||rowspan=&quot;2&quot;|大宮||||844||9月23日||山形||rowspan=&quot;5&quot;|大宮<br /> |-<br /> |2001||3,864||||44||85,014||<br /> |7,038||6月24日||湘南||||1,665||6月24日||湘南<br /> |-<br /> |2002||5,266||||44||115,846||<br /> |19,782||8月16日||新潟||rowspan=&quot;6&quot;|埼玉||||2,517||9月25日||横浜FC<br /> |-<br /> |2003||5,058||||44||111,274||<br /> |20,686||3月15日||新潟||||1,357||5月31日||水戸<br /> |-<br /> |2004||6,108||||44||134,365||<br /> |12,004||7月24日||仙台||||1,901||5月19日||福岡<br /> |-<br /> |2005||rowspan=&quot;6&quot;|[[J1リーグ|J1]]||9,980||||34||169,667||<br /> |30,038||10月22日||浦和||||4,556||7月13日||川崎||rowspan=&quot;3&quot;|駒場<br /> |-<br /> |2006||10,234||||34||173,986||<br /> |35,059||9月10日||浦和||||4,873||8月30日||福岡<br /> |-<br /> |2007||11,465||||34||194,912||<br /> |33,162||5月6日||浦和||||6,149||8月29日||柏<br /> |-<br /> |2008||9,350||||34||158,944||<br /> |12,505||10月26日||千葉||NACK||||6,125||8月28日||横浜FM||rowspan=&quot;2&quot;|NACK<br /> |-<br /> |2009||13,707||||34||233,013||<br /> |37,842||10月17日||川崎||rowspan=&quot;2&quot;|埼玉||||7,796||5月5日||大分<br /> |-<br /> |2010||11,064||||34||188,088||<br /> |29,575||10月2日||浦和||||7,831||8月7日||湘南||熊谷<br /> |}--&gt;<br /> <br /> == ホームスタジアム・練習場 ==<br /> [[ファイル:Kumagayasogo1.JPG|thumb|240px|熊谷スポーツ文化公園陸上競技場]]<br /> ホームスタジアムは[[さいたま市大宮公園サッカー場]](NACK5スタジアム大宮 略称はNACK)であり、[[熊谷スポーツ文化公園陸上競技場]]でも不定期にホームゲームを開催する。なお、過去の開催スタジアムは下表を参照のこと。<br /> <br /> 練習場は2013年より[[西区 (さいたま市)|さいたま市西区]]の「大宮アルディージャ練習場」(さいたま市西大宮サッカー場)を使用し、クラブハウス「オレンジキューブ」を併設している&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;clubhouse&quot;&gt;[http://www.ardija.co.jp/club/clubhouse.html クラブハウス・練習場] 大宮アルディージャ公式サイト&lt;/ref&gt;。なお、2012年以前はNTT東日本総合グラウンド([[志木市]])や[[秋葉の森総合公園サッカー場]](さいたま市西区)を使用していた。<br /> <br /> ===年度別・スタジアム別のホームゲーム試合数===<br /> {{未検証|date=2014年1月|section=1}}<br /> (アルディージャホームページにデータが記載されている2001年以後。天皇杯は除く -=建設・改修中 Jリーグ杯=Jリーグカップ)<br /> &lt;ref&gt;[http://footballgeist.com/ フットボールガイスト] {{信頼性要検証|date=2014-01}}&lt;/ref&gt;&lt;!--個人作成のホームページは出典には成りません。--&gt;<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !rowspan=&quot;2&quot;|年度!!colspan=&quot;5&quot;|リーグ戦!!rowspan=&quot;2&quot;|Jリーグ杯!!rowspan=&quot;2&quot;|備考<br /> |-<br /> !大宮&lt;br /&gt;&lt;small&gt;(NACK)&lt;/small&gt;!!駒場!!&lt;small&gt;埼玉ス&lt;/small&gt;!!&lt;small&gt;熊谷陸&lt;/small&gt;!!&lt;small&gt;その他&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2001年||21||0||0||-||鴻巣1||大宮1||<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2002年||20||1||1||-||なし||||<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2003年||20||0||2||-||なし||||<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2004年||19||0||2||1||なし||||J1昇格<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2005年||5||2||8||3||なし||大宮1&lt;br /&gt;埼玉ス2&lt;br /&gt;駒場1&lt;br /&gt;熊谷陸1||大宮は当時J1規格外であったため試合数を制限し、&lt;br /&gt;事実上埼玉スを準本拠とした<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2006年||-||10||5||2||なし||駒場3||この年、大宮改修のため[[さいたま市駒場スタジアム|駒場]]を暫定本拠とする<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2007年||2||13||2||1||なし||駒場3||この年、10月まで駒場を暫定本拠とする。&lt;br /&gt;11月よりNACK(大宮)に本拠復帰<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2008年||17||0||0||2||なし||NACK2&lt;br /&gt;熊谷陸1||<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2009年||13||0||3||1||なし||NACK3||<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2010年||15||-||1||1||なし||NACK3||<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2011年||16||-||0||1||なし||NACK1||<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2012年||16||0||0||1||なし||NACK3||<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2013年||16||0||0||1||なし||NACK3||<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2014年||16||0||0||1||なし||NACK3||J2降格<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2015年||20||0||0||1||なし||||J1昇格<br /> |-<br /> |align=&quot;right&quot;|2016年||16||0||0||1||なし||NACK4||当初Jリーグ杯グループリーグはNACK4だったがFC東京がACL本戦に出場したため1試合減少<br /> |}<br /> <br /> == マスコット ==<br /> *アルディ&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;<br /> *ミーヤ&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;<br /> <br /> {{Main|アルディ (大宮アルディージャ)}}<br /> <br /> [[リス]]をモチーフとしており、アルディは1998年、ミーヤは2008年に登場した&lt;ref name=&quot;profile&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;ardy&quot;&gt;[http://diary.ardija.co.jp/wp/profile/ アルディとミーヤのプロフィール] 大宮アルディージャ公式サイト&lt;/ref&gt;。なお、2009年に公式マスコットとして認定された。両名とも2012年より「[[ゆる玉応援団]]」メンバー。<br /> <br /> アルディとミーヤは仲良しの[[カップル]]であり、公式プロフィールにもアルディの欄には「好きな女性のタイプ:ミーヤ」、ミーヤの欄には「将来の夢:アルディとNACK5スタジアム大宮で結婚式をあげること」と書かれている&lt;ref name=&quot;ardy&quot;/&gt;。<br /> <br /> == ユニフォーム ==<br /> {| style=&quot;margin-left:16px; float:right;&quot; <br /> |-<br /> |<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center;&quot;<br /> |+ style=&quot;font-size:120%; font-weight:bold;&quot;|ユニフォームの色<br /> |-<br /> ! style=&quot;background-color:#efefef;&quot; |カラー<br /> ! style=&quot;background-color:#efefef;&quot; |シャツ<br /> ! style=&quot;background-color:#efefef;&quot; |パンツ<br /> ! style=&quot;background-color:#efefef;&quot; |ストッキング<br /> |-<br /> |FP(1st)<br /> |オレンジ<br /> |オレンジ<br /> |オレンジ<br /> |-<br /> |FP(2nd)<br /> |紺<br /> |紺<br /> |紺<br /> |-<br /> |FP(3rd)<br /> |白<br /> |白<br /> |白<br /> |-<br /> |GK(1st)<br /> |水色<br /> |水色<br /> |水色<br /> |-<br /> |GK(2nd)<br /> |黄<br /> |黄<br /> |黄<br /> |-<br /> |GK(3rd)<br /> |ピンク<br /> |ピンク<br /> |ピンク<br /> |}<br /> |-<br /> | class=&quot;toccolours&quot; style=&quot;padding:0; text-align:center;&quot; colspan=&quot;2&quot;|<br /> {| style=&quot;width:100%; text-align:center;&quot;<br /> |{{サッカーユニフォーム<br /> | pattern_la = _omiya18h| pattern_b = _omiya18h| pattern_ra = _omiya18h| pattern_sh = _omiya18h| pattern_so = _omiya18h<br /> | 左袖 = FF8000<br /> | 胴 = FF8000<br /> | 右袖 = FF8000<br /> | パンツ = FF8000<br /> | ストキング = FF8000<br /> | 種別 = FP 1st<br /> }}<br /> |{{サッカーユニフォーム<br /> | pattern_la =_omiya18a| pattern_b =_omiya18a| pattern_ra =_omiya18a| pattern_sh =_omiya18a| pattern_so =_omiya18a<br /> | 左袖 = 000040<br /> | 胴 = 000040<br /> | 右袖 = 000040<br /> | パンツ = 000040<br /> | ストキング = 000040<br /> | 種別 = FP 2nd<br /> }}<br /> |{{サッカーユニフォーム<br /> | pattern_la =_omiya18t| pattern_b =_omiya18t| pattern_ra =_omiya18t| pattern_sh =_omiya18t| pattern_so =_omiya18t<br /> | 左袖 = fff<br /> | 胴 = fff<br /> | 右袖 = fff<br /> | パンツ = fff<br /> | ストキング = fff<br /> | 種別 = FP 3rd<br /> }}<br /> |}<br /> |-<br /> | class=&quot;toccolours&quot; style=&quot;padding:0; text-align:center;&quot; colspan=&quot;2&quot;|<br /> {| style=&quot;width:100%; text-align:center;&quot;<br /> |{{サッカーユニフォーム<br /> | pattern_la = _blackborder| pattern_b = _vneckblack| pattern_ra = _blackborder| pattern_sh = _blackbottom| pattern_so = <br /> | 左袖 = 4898BF<br /> | 胴 = 4898BF <br /> | 右袖 = 4898BF<br /> | パンツ = 4898BF<br /> | ストキング = 4898BF<br /> | 種別 = GK 1st<br /> }}<br /> |{{サッカーユニフォーム<br /> | pattern_la = _blackborder| pattern_b = _vneckblack| pattern_ra = _blackborder| pattern_sh = _blackbottom| pattern_so = <br /> | 左袖 = ff0<br /> | 胴 = ff0<br /> | 右袖 = ff0<br /> | パンツ = ff0<br /> | ストキング = ff0<br /> | 種別 = GK 2nd<br /> }}<br /> |{{サッカーユニフォーム<br /> | pattern_la = _blackborder| pattern_b = _vneckblack| pattern_ra = _blackborder| pattern_sh = _blackbottom| pattern_so = <br /> | 左袖 = ff99cc<br /> | 胴 = ff99cc <br /> | 右袖 = ff99cc<br /> | パンツ = ff99cc<br /> | ストキング = ff99cc<br /> | 種別 = GK 3rd<br /> }}<br /> |}<br /> |}<br /> <br /> === チームカラー ===<br /> *{{color box|#FF6000}} オレンジ&lt;ref name=&quot;jleague&quot; /&gt;<br /> <br /> === ユニフォームスポンサー ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot; border:double #191970; {{box-shadow|4px|4px|4px|#FF6000}}&quot;<br /> |- style=&quot;text-align:center; background-color:#FF6000; color:#fff; font-weight:bold;&quot;<br /> |掲出箇所||スポンサー名||表記||掲出年||備考<br /> |-<br /> !胸<br /> |[[NTTドコモ]]||align=center|NTT docomo(1st)&lt;br/&gt;[[Dポイントクラブ|d POINT]](2nd・3rd)||2000年 - ||2000年 - 2004年は背中、&lt;br /&gt;2007年はパンツ&lt;br /&gt;(2008年途中 - 2015年は「NTT docomo」、&lt;br /&gt; 2016年は「ドコモ光」表記、表記を分けるのは2018年から)&lt;br /&gt;<br /> |-<br /> !鎖骨<br /> |[[武蔵野銀行]]||align=center|武蔵野銀行||2018年 - ||2012年 - 2016年はパンツ、&lt;br /&gt;2016年2nd - 2017年は背中下部<br /> |-<br /> !背中上部<br /> |[[東日本電信電話]]||align=center|NTT東日本||2007年 - ||2000年 - 2006年は胸&lt;br /&gt;(2004年 - 2014年は「[[フレッツ|FLET&#039;S 光]]」表記)<br /> |-<br /> !背中下部<br /> |[[しまむら]]||align=center|しまむら||2018年 - ||2017年はパンツ<br /> |-<br /> !袖<br /> |[[富士薬品]]||align=center|富士薬品||2005年 - ||<br /> |-<br /> !パンツ<br /> |無し||align=center|-|| ||<br /> |}<br /> <br /> === ユニフォームサプライの遍歴 ===<br /> *1999年 - 2006年:[[ミズノ]]<br /> *2007年 - 2008年:[[ロット (企業)|ロット]]<br /> *2009年 - 現在:[[アンダーアーマー]]<br /> <br /> === 歴代ユニフォーム ===<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable collapsible collapsed&quot; style=&quot;width:65%; border:double #191970; {{box-shadow|4px|4px|4px|#FF6000}}&quot;<br /> !colspan=5|FP 1st<br /> |-<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _Omiya Ardija 2002 - 2003 HOME FP<br /> |pattern_b = _Omiya Ardija 2002 - 2003 HOME FP<br /> |pattern_ra = _Omiya Ardija 2002 - 2003 HOME FP<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2002 - 2003 HOME FP<br /> |pattern_so = _Omiya Ardija 2002 - 2003 HOME FP<br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = FFFFFF<br /> |socks = FFFFFF<br /> | title = {{Center|2002 - 2003}}}}<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _Omiya Ardija 2004 - 2005 HOME FP<br /> |pattern_b = _Omiya Ardija 2004 - 2005 HOME FP<br /> |pattern_ra = _Omiya Ardija 2004 - 2005 HOME FP<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2004 - 2005 HOME FP<br /> |pattern_so = _Omiya Ardija 2004 - 2005 HOME FP<br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = <br /> |socks = <br /> | title = {{Center|2004 - 2005}}}}<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _Omiya Ardija 2006 HOME FP<br /> |pattern_b = _Omiya Ardija 2006 HOME FP<br /> |pattern_ra = _Omiya Ardija 2006 HOME FP<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2006 HOME FP<br /> |pattern_so = _Omiya Ardija 2006 HOME FP<br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = FFFFFF<br /> |socks = FFFFFF<br /> | title ={{Center|2006}}}}<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _Omiya Ardija 2007 HOME FP<br /> |pattern_b = _Omiya Ardija 2007 HOME FP<br /> |pattern_ra = _Omiya Ardija 2007 HOME FP<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2007 HOME FP<br /> |pattern_so = _Omiya Ardija 2007 HOME FP<br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = FFFFFF<br /> |socks = FFFFFF<br /> | title = {{Center|2007}}}}<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _Omiya Ardija 2008 HOME FP<br /> |pattern_b = _Omiya Ardija 2008 HOME FP<br /> |pattern_ra = _Omiya Ardija 2008 HOME FP<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2007 HOME FP<br /> |pattern_so = _Omiya Ardija 2007 HOME FP<br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = <br /> |socks = <br /> | title = {{Center|2008}}}}<br /> |-<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _Omiya Ardija 2009 HOME FP<br /> |pattern_b = _Omiya Ardija 2009 HOME FP<br /> |pattern_ra = _Omiya Ardija 2009 HOME FP<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2009 HOME FP<br /> |pattern_so = _Omiya Ardija 2009 HOME FP<br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = <br /> |socks = <br /> | title = {{Center|2009}}}}<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _Omiya Ardija 2010 HOME FP<br /> |pattern_b = _Omiya Ardija 2010 HOME FP<br /> |pattern_ra = _Omiya Ardija 2010 HOME FP<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2010 HOME FP<br /> |pattern_so = _Omiya Ardija 2010 HOME FP<br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = <br /> |socks = <br /> | title = {{Center|2010}}}}<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _Omiya Ardija 2011 HOME FP<br /> |pattern_b = _Omiya Ardija 2011 HOME FP<br /> |pattern_ra = _Omiya Ardija 2011 HOME FP<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2011 HOME FP<br /> |pattern_so = _Omiya Ardija 2012 HOME FP<br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = <br /> |socks = <br /> | title = {{Center|2011}}}}<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _Omiya Ardija 2012 HOME FP<br /> |pattern_b = _Omiya Ardija 2012 HOME FP<br /> |pattern_ra = _Omiya Ardija 2012 HOME FP<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2012 HOME FP<br /> |pattern_so = _Omiya Ardija 2012 HOME FP<br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = <br /> |socks = <br /> | title = {{Center|2012}}}}<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _Omiya Ardija 2013 HOME FP<br /> |pattern_b = _Omiya Ardija 2013 HOME FP<br /> |pattern_ra = _Omiya Ardija 2013 HOME FP<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2013 HOME FP<br /> |pattern_so = _Omiya Ardija 2013 HOME FP<br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = <br /> |socks = <br /> | title = {{Center|2013}}}}<br /> |-<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _Omiya Ardija 2014 HOME FP<br /> |pattern_b = _Omiya Ardija 2014 HOME FP<br /> |pattern_ra = _Omiya Ardija 2014 HOME FP<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2014 HOME FP<br /> |pattern_so = _Omiya Ardija 2014 HOME FP<br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = <br /> |socks = <br /> | title = {{Center|2014}}}}<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _ardija15h<br /> |pattern_b = _ardija15h<br /> |pattern_ra = _ardija15h<br /> |pattern_sh = <br /> |pattern_so = <br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = 000040<br /> |socks = FF8000<br /> | title = {{Center|2015}}}}<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _omiya16h<br /> |pattern_b = _omiya16h<br /> |pattern_ra = _omiya16h<br /> |pattern_sh = _Omiya Ardija 2016 HOME FP<br /> |pattern_so = <br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = 000040<br /> |socks = fc6000<br /> | title = {{Center|2016}}}}<br /> |{{Football kit|filetype=png<br /> |pattern_la = _omiya17h<br /> |pattern_b = _omiya17H<br /> |pattern_ra = _omiya17h<br /> |pattern_sh = <br /> |pattern_so = <br /> |leftarm = FFFFFF<br /> |body = FFFFFF<br /> |rightarm = FFFFFF<br /> |shorts = 000040<br /> |socks = fc6000<br /> | title = {{Center|2017}}}}<br /> |-<br /> ||||||||||<br /> |}<br /> <br /> === 歴代ユニフォームスポンサー年表 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center; border:double #191970; {{box-shadow|4px|4px|4px|#FF6000}}&quot;<br /> |- style=&quot;background-color:#FF6000; color:#fff; font-weight:bold;&quot;<br /> |年度||胸||鎖骨||背中上部||背中下部||袖||パンツ||サプライヤー<br /> |-<br /> |1998|||[[日本電信電話|NTT]]||rowspan=&quot;20&quot;|解禁前||rowspan=&quot;2&quot;|-||rowspan=&quot;18&quot;|解禁前||rowspan=&quot;2&quot;|-||rowspan=&quot;4&quot;|-||rowspan=&quot;9&quot;|[[ミズノ|Mizuno]]<br /> |-<br /> |1999||[[日本電信電話|NTT]] / &lt;br /&gt;[[東日本電信電話|NTT東日本]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;1999年7月1日付を持って持ち株会社移行。それに伴い7月以後の試合はNTTのロゴをNTT東日本に変更している。&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2000||rowspan=&quot;4&quot;|[[東日本電信電話|NTT東日本]]||rowspan=&quot;5&quot;|[[NTTドコモ|NTT&lt;br /&gt;DoCoMo]]||[[三国コカ・コーラボトリング|Coca-Cola]]<br /> |-<br /> |2001||[[ブロードメディア|Club IT]]<br /> |-<br /> |2002||rowspan=&quot;3&quot;|-||rowspan=&quot;2&quot;|[[NTTファイナンス|NTT&lt;br /&gt;オートリース]]<br /> |-<br /> |2003<br /> |-<br /> |2004||rowspan=&quot;3&quot;|[[フレッツ|FLET&#039;S]]||-<br /> |-<br /> |2005||rowspan=&quot;2&quot;|[[FOMA|FOMA&lt;br /&gt;NTT DoCoMo]]||rowspan=&quot;14&quot;|[[富士薬品]]||[[アイダ設計]]<br /> |-<br /> |2006||-<br /> |-<br /> |2007||[[DCMX|DCMX NTT DoCoMo]]||rowspan=&quot;8&quot;|[[フレッツ|FLET&#039;S 光]]||[[NTTドコモ|NTT DoCoMo]]||rowspan=&quot;2&quot;|[[ロット (企業)|Lotto]]<br /> |-<br /> |2008||[[DCMX|DCMX NTT DoCoMo]] / &lt;br /&gt;[[NTTドコモ|NTT docomo]]||[[NTTコミュニケーションズ|NTT Communications]]<br /> |-<br /> |2009||rowspan=&quot;7&quot;|[[NTTドコモ|NTT docomo]]||rowspan=&quot;2&quot;|[[ぷらら|ひかりTV]]||rowspan=&quot;10&quot;|[[アンダーアーマー|Under Armour]]<br /> |-<br /> |2010<br /> |-<br /> |2011||-<br /> |-<br /> |2012||rowspan=&quot;5&quot;|[[武蔵野銀行]]<br /> |-<br /> |2013<br /> |-<br /> |2014<br /> |-<br /> |2015||rowspan=&quot;4&quot;|[[東日本電信電話|NTT東日本]]<br /> |-<br /> |2016||[[NTTドコモ#インターネットサービスプロバイダ及び公衆無線LAN事業|ドコモ光]]||- / &lt;br/&gt;[[武蔵野銀行]]&lt;ref&gt;[http://www.ardija.co.jp/news/detail/10877.html 2016シーズン ユニフォーム 背中裾広告 決定のお知らせ | 大宮アルディージャ公式サイト]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2017||[[dポイントクラブ#dポイント|d&lt;br /&gt;d POINT]]||[[武蔵野銀行]]||[[しまむら]]<br /> |-<br /> |2018||[[NTTドコモ|NTT docomo]](1st)&lt;br /&gt;[[dポイントクラブ#dポイント|d POINT]](2nd・3rd)||[[武蔵野銀行]]||[[しまむら]]||-<br /> |}<br /> <br /> == アカデミー ==<br /> * 大宮アルディージャユース<br /> * 大宮アルディージャジュニアユース<br /> * 大宮アルディージャジュニア<br /> <br /> === タイトル ===<br /> &#039;&#039;&#039;U-15&#039;&#039;&#039;<br /> * [[関東ユース (U-15)サッカーリーグ]]:2010年、2012年<br /> <br /> == 決算 ==<br /> 大宮アルディージャの決算は、つぎのとおり。<br /> <br /> === 損益 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !年度 !!{{abbr|収入|営業収入}} !!広告料 !!入場料 !!{{abbr|配分|Jリーグ配分金}} !!その他 !!{{abbr|費用|営業費用}} !!事業費 !!{{abbr|人件費|選手・チームスタッフ人件費}} !!{{abbr|管理費|一般管理費}} !!{{abbr|利益|営業利益}} !!{{abbr|純利益|当期純利益}}<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2005 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2242 ||1359 ||311 ||256 ||316 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2232 ||1648 ||N.A. ||584 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |10 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2006 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2376 ||1470 ||254 ||231 ||421 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2518 ||2041 ||1246 ||477 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |-142 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |-146<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2007 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2842 ||1960 ||305 ||248 ||329 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2840 ||2403 ||1384 ||437 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |8<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2008 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3059 ||2165 ||324 ||228 ||342 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3046 ||2591 ||1565 ||455 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |13 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |-2<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2009 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3553 ||2396 ||379 ||220 ||558 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3546 ||3090 ||1954 ||456 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |7 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |0<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2010 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3308 ||2286 ||375 ||220 ||427 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3290 ||2802 ||1850 ||488 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |18 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |-1<br /> |}<br /> &lt;div style=&quot;font-size:small&quot;&gt;<br /> 出典: 各年度のJクラブ決算一覧。<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h17kaiji.pdf 2005]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h18kaiji.pdf 2006]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h19kaiji.pdf 2007]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h20kaiji.pdf 2008]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h21kaiji.pdf 2009]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h22kaiji.pdf 2010]<br /> <br /> 金額の単位: 百万円<br /> <br /> 人件費は事業費に含まれる。<br /> &lt;/div&gt;<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !年度 !!{{abbr|収益|営業収益}} !!広告料 !!入場料 !!{{abbr|配分|Jリーグ配分金}} !!{{abbr|育成|アカデミー}} !!その他 !!{{abbr|費用|営業費用}} !!{{abbr|人件費|選手・チームスタッフ人件費}} !!{{abbr|試合|試合関連経費}} !!{{abbr|トップ|トップチーム運営経費}} !!{{abbr|育成|アカデミー運営経費}} !!{{abbr|女子|女子チーム運営経費}} !!{{abbr|販売|販売費および一般管理費}} !!{{abbr|利益|営業利益}} !!{{abbr|純利益|当期純利益}}<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2011 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2775 ||1924 ||325 ||218 ||150 ||158 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2770 ||1314 ||313 ||354 ||61 ||0 ||728 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |5 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |1<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2012 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3344 ||2172 ||329 ||208 ||143 ||492 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3348 ||1787 ||288 ||387 ||59 ||0 ||827 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |-4 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |0<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2013 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3228 ||2296 ||341 ||214 ||142 ||235 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3226 ||1606 ||226 ||472 ||68 ||0 ||854 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |0<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2014 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3422 ||2405 ||347 ||205 ||164 ||301 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3423 ||1720 ||207 ||561 ||67 ||0 ||868 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |-1 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |0<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2015 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3005 ||2183 ||315 ||100 ||157 ||250 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3003 ||1360 ||204 ||496 ||63 ||0 ||880 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |2 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |0<br /> |}<br /> &lt;div style=&quot;font-size:small&quot;&gt;<br /> 出典: 各年度のJクラブ決算一覧。<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h23kaiji.pdf 2011]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h24kaiji.pdf 2012]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h25kaiji.pdf 2013]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h26kaiji.pdf 2014]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h27kaiji.pdf 2015]<br /> <br /> 金額の単位: 百万円<br /> &lt;/div&gt;<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !年度 !!{{abbr|収益|営業収益}} !!広告料 !!入場料 !!{{abbr|配分|Jリーグ配分金}} !!{{abbr|育成|アカデミー}} !!物販 !!その他 !!{{abbr|費用|営業費用}} !!{{abbr|人件費|選手・チームスタッフ人件費}} !!{{abbr|試合|試合関連経費}} !!{{abbr|トップ|トップチーム運営経費}} !!{{abbr|育成|アカデミー運営経費}} !!{{abbr|女子|女子チーム運営経費}} !!物販 !!{{abbr|販売|販売費および一般管理費}} !!{{abbr|利益|営業利益}} !!{{abbr|純利益|当期純利益}}<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2016 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3203 ||2077 ||398 ||216 ||174 ||165 ||173 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |3194 ||1411 ||229 ||487 ||73 ||0 ||142 ||852 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |9 ||style=&quot;background-color:wheat&quot; |0<br /> |}<br /> &lt;div style=&quot;font-size:small&quot;&gt;<br /> 出典: 各年度のJクラブ決算一覧。<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h28kaiji.pdf 2016]<br /> <br /> 金額の単位: 百万円<br /> &lt;/div&gt;<br /> <br /> {{Graph:Chart<br /> |width=400<br /> |height=300<br /> |xAxisTitle=年度<br /> |yAxisTitle=金額(百万円)<br /> |legend=凡例<br /> |type=line<br /> |showSymbols=yes<br /> |colors=#0000aa, #00aa00, #ff8000<br /> |y1Title=営業収益<br /> |y2Title=営業費用<br /> |y3Title=選手・チームスタッフ人件費<br /> |x=2005, 2006, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2014, 2015, 2016<br /> |y1=2242, 2376, 2842, 3059, 3553, 3308, 2775, 3344, 3228, 3422, 3005, 3203<br /> |y2=2232, 2518, 2840, 3046, 3546, 3290, 2770, 3348, 3226, 3423, 3003, 3194<br /> |y3= , 1246, 1384, 1565, 1954, 1850, 1314, 1787, 1606, 1720, 1360, 1411<br /> |yAxisMin=0<br /> }}<br /> <br /> === 資産 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !年度 !!総資産 !!総負債 !!純資産 !!資本金<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2005 ||753 ||602 ||151 ||100<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2006 ||612 ||608 ||4 ||100<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2007 ||1044 ||1031 ||12 ||100<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2008 ||1015 ||1004 ||11 ||100<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2009 ||661 ||650 ||11 ||100<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2010 ||441 ||430 ||10 ||100<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2011 ||976 ||966 ||10 ||100<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2012 ||1505 ||1494 ||11 ||100<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2013 ||1236 ||1225 ||11 ||100<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2014 ||1155 ||1145 ||11 ||100<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2015 ||1184 ||1174 ||10 ||100<br /> |-<br /> |style=&quot;font-weight:bold;&quot; |2016 ||1310 ||1299 ||11 ||100<br /> |}<br /> &lt;div style=&quot;font-size:small&quot;&gt;<br /> 出典: 各年度のJクラブ決算一覧。<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h17kaiji.pdf 2005]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h18kaiji.pdf 2006]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h19kaiji.pdf 2007]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h20kaiji.pdf 2008]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h21kaiji.pdf 2009]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h22kaiji.pdf 2010]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h23kaiji.pdf 2011]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h24kaiji.pdf 2012]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h25kaiji.pdf 2013]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h26kaiji.pdf 2014]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h27kaiji.pdf 2015]、<br /> [https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h28kaiji.pdf 2016]<br /> <br /> 金額の単位: 百万円<br /> &lt;/div&gt;<br /> <br /> {{Graph:Chart<br /> |width=400<br /> |height=300<br /> |xAxisTitle=年度<br /> |yAxisTitle=金額(百万円)|legend=凡例<br /> |type=area<br /> |colors=#0000aa,#ff8000<br /> |y1Title=総資産<br /> |y2Title=純資産<br /> |x=2005, 2006, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2014, 2015, 2016<br /> |y1=753, 612, 1044, 1015, 661, 441, 976, 1505, 1236, 1155, 1184, 1310<br /> |y2=151, 4, 12, 11, 11, 10, 10, 11, 11, 11, 10, 11<br /> |showSymbols=yes<br /> }}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[大宮アルディージャの選手一覧]]<br /> * [[Ole! アルディージャ]]([[テレビ埼玉]])<br /> * [[さいたまシティカップ]]<br /> * [[さいたまダービー]]<br /> ; &#039;&#039;&#039;アルディージャと同じく、[[日本電信電話|NTT]]グループ内のサッカー部を母体とするクラブ&#039;&#039;&#039;<br /> * [[ロアッソ熊本]] ([[日本電信電話公社熊本サッカー部|電電熊本]]として発足したクラブが母体。)<br /> * [[ベンターナAC]] (←NTT西日本四国サッカー部)<br /> <br /> == 注釈 ==<br /> {{Reflist|group=&quot;注&quot;}}<br /> <br /> == 出典 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * {{Official|www.ardija.co.jp|mobile=http://m.ardija.co.jp}}<br /> * {{Facebook|ardija.official|大宮アルディージャ公式}}<br /> * {{Twitter|Ardija_Official|大宮アルディージャ 公式}}<br /> * {{Twitter|Ardija_Ardy|アルディ}}<br /> * {{YouTube|u=ArdijaOfficial|ArdijaOfficial}}<br /> <br /> {{Navboxes|title = {{font|大宮アルディージャ 関連テンプレート|color=white}}|titlestyle =background:#FF6000; color:white;<br /> |list1= <br /> {{大宮アルディージャのメンバー}}<br /> {{大宮アルディージャ及びその前身チーム歴代監督}}<br /> }}<br /> {{日本プロサッカーリーグ}}<br /> {{J2優勝チーム}}<br /> {{NTT}}<br /> {{リダイレクトの所属カテゴリ<br /> |redirect1=エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ<br /> |1-1=大宮区の企業<br /> |1-2=1998年設立の企業<br /> |1-3=大宮アルディージャ<br /> |}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:おおみやあるていしや}}<br /> [[Category:大宮アルディージャ|*]]<br /> [[Category:1969年設立]]</div> 192.162.243.236
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46