Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=180.1.139.127 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-19T14:04:43Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 室蘭本線 2018-06-23T03:27:11Z <p>180.1.139.127: /* 広域輸送 */</p> <hr /> <div>{{Infobox 鉄道路線<br /> |路線名=[[File:JR logo (hokkaido).svg|35px|link=北海道旅客鉄道]] 室蘭本線<br /> |路線色=#0072bc<br /> |画像=JNR 183 series DMU 101.JPG<br /> |画像サイズ=300px<br /> |画像説明=室蘭本線を走行する[[特別急行列車|特急]]「[[北斗 (列車)|北斗]]」(社台駅 - 錦岡駅間)<br /> |国={{JPN}}<br /> |所在地={{flagicon|北海道}} [[北海道]]<br /> |種類=普通鉄道([[在来線]]・[[幹線]])<br /> |起点=[[長万部駅]](本線)&lt;br /&gt;[[東室蘭駅]](支線)<br /> |終点=[[岩見沢駅]](本線)&lt;br /&gt;[[室蘭駅]](支線)<br /> |駅数=49駅&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;駅数&quot; /&gt;&lt;br /&gt;([[旅客駅]]:47駅、[[貨物駅]]:2駅)&lt;br /&gt;[[信号場]]:1か所<br /> |路線記号={{駅番号c|#0072bc|H}}(長万部 - 沼ノ端間)&lt;!--沼ノ端-岩見沢間には駅番号がついていない駅がある--&gt;&lt;br /&gt;{{駅番号c|#0072bc|M}}(輪西 - 室蘭間)&lt;br /&gt;{{駅番号c|#8cc63e|K}}(追分駅)&lt;br /&gt;{{駅番号c|#f7931d|A}}(岩見沢駅)&lt;br /&gt;&lt;small&gt;路線記号については[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング|当該記事]]も参照&lt;/small&gt;<br /> |開業=[[1892年]][[8月1日]](北海道炭礦鉄道)&lt;br /&gt;[[1923年]][[12月10日]](官設鉄道長輪線)<br /> |項目1=[[鉄道国有法|国有化]]<br /> |日付1=[[1906年]][[10月1日]]<br /> |項目2=全通<br /> |日付2=[[1928年]][[9月10日]]<br /> |項目3=[[国鉄分割民営化|民営化]]<br /> |日付3=[[1987年]][[4月1日]]<br /> |休止=<br /> |廃止=<br /> |所有者=[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)<br /> |運営者=北海道旅客鉄道(JR北海道)&lt;br /&gt;(全線 [[鉄道事業者#第一種鉄道事業|第一種鉄道事業者]])&lt;br /&gt;[[日本貨物鉄道]](JR貨物)&lt;br /&gt;(長万部 - 岩見沢間 [[鉄道事業者#第二種鉄道事業|第二種鉄道事業者]])<br /> |車両基地=[[苫小牧運転所]]・[[日高線運輸営業所]]<br /> |使用車両=[[#使用車両|使用車両]]の節を参照<br /> |路線距離=211.0 [[キロメートル|km]](長万部 - 岩見沢間)&lt;br /&gt;7.0 km(東室蘭 - 室蘭間)<br /> |軌間=1,067 [[ミリメートル|mm]]<br /> |線路数=[[複線]](長万部 - 洞爺間、有珠 - 長和間、稀府 - 三川間、由仁 - 栗山間、東室蘭 - 室蘭間)&lt;br /&gt;[[単線]](上記以外)<br /> |電化方式=[[交流電化|交流]]20,000 [[ボルト (単位)|V]]・50 [[ヘルツ|Hz]]&lt;br /&gt;[[架空電車線方式]]&lt;br /&gt;(室蘭 - 沼ノ端間)&lt;br /&gt;[[非電化]](上記以外)<br /> |最大勾配=<br /> |最小曲線半径=<br /> |閉塞方式=[[閉塞 (鉄道)#自動閉塞式|自動閉塞式]]([[列車集中制御装置|CTC]]・[[自動進路制御装置|PRC]])<br /> |保安装置=[[自動列車停止装置#ATS-Dx (DN・DK) 形|ATS-D&lt;small&gt;N&lt;/small&gt;]](東室蘭 - 沼ノ端間)&lt;br /&gt;[[自動列車停止装置#ATS-S改良形(ATS-Sx形)|ATS-S&lt;small&gt;N&lt;/small&gt;]](上記以外)<br /> |最高速度=120 [[キロメートル毎時|km/h]](長万部 - 沼ノ端間)&lt;br /&gt;95 km/h(東室蘭 - 室蘭間)&lt;br /&gt;85 km/h(沼ノ端 - 岩見沢間)<br /> |路線図=[[File:JR_Muroran_Main_Line_linemap.svg|300px]]<br /> }}<br /> {| {{Railway line header|collapse=yes}}<br /> {{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線|#2cb431}}<br /> {{BS-table}}<br /> {{BS2||STR|||[[函館本線]]([[函館駅|函館]]方面) 1903-|}}<br /> {{BS2||BHF|0.0|[[長万部駅]]|1903-|}}<br /> {{BS4|||ABZgl|STRq|||函館本線([[小樽駅|小樽]]方面) 1903-|}}<br /> {{BS2||eBHF|5.3|&#039;&#039;[[旭浜駅]]&#039;&#039;&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;旭浜&quot; /&gt;|1943-2006|}}<br /> {{BS2||BHF|10.6|[[静狩駅]]|1923-|}}<br /> {{BS2||TUNNEL1||新静狩T|#1,924m|}}<br /> {{BS2||TUNNEL1||新辺加牛T|#1,978m|}}<br /> {{BS2||BHF|17.5|[[小幌駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;小幌&quot; /&gt;|1943-|}}<br /> {{BS2||TUNNEL1||礼文華山トンネル|*2,759m|}}<br /> {{BS2||eDST|20.6|&#039;&#039;[[鳥伏信号場]]&#039;&#039;|1945-1947|}}<br /> {{BS2||BHF|23.6|[[礼文駅]]|1928-|}}<br /> {{BS2|exSTR+l|eABZgr||室蘭本線(旧線)|1928-1975|}}<br /> {{BS2|exSTR|TUNNEL1||礼文浜T|1,232m|}}<br /> {{BS2|exSTRl|eABZg+r||室蘭本線(新線)|1975-|}}<br /> {{BS2||BHF|27.7|[[大岸駅]]|1928-|}}<br /> {{BS2||STR||室蘭本線(旧線)|1928-1968|}}<br /> {{BS4|||eABZgl|exSTR+r||大岸トンネル|2,154m|}}<br /> {{BS4|||TUNNEL1|exBHF|30.9|&#039;&#039;[[豊泉駅]]&#039;&#039;&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;豊泉&quot; /&gt;|1944-1968|}}<br /> {{BS4|||eABZg+l|exSTRr||室蘭本線(新線)|1968-|}}<br /> {{BS2||BHF|36.1|[[豊浦駅]]|1928-|}}<br /> {{BS2|exSTR+l|eABZgr||室蘭本線(旧線)|1928-1970|}}<br /> {{BS2|exSTR|TUNNEL1||||}}<br /> {{BS2|exSTR|TUNNEL1||クリアT|#1,709m|}}<br /> {{BS2|exSTRl|eABZg+r||室蘭本線(新線)|1970-|}}<br /> {{BS2||BHF|41.5|[[洞爺駅]]|1928-|}}<br /> {{BS4|||eABZgl|exSTRq|||&#039;&#039;[[洞爺湖電気鉄道]]&#039;&#039; 1929-1941|}}<br /> {{BS2||DST|44.5|[[北入江信号場]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;北入江&quot; /&gt;|1945-1986,1994-|}}<br /> {{BS2||BHF|46.6|[[有珠駅]]|1928-|}}<br /> {{BS2||TUNNEL1||エントモT||}}<br /> {{BS2||BHF|51.5|[[長和駅]]|1928-|}}<br /> {{BS2|exKBSTaq|eABZgr|||&#039;&#039;[[エス・サイエンス|志村化工]]:伊達工場[[専用鉄道|専用線]]&#039;&#039; 1957-1985|}}<br /> {{BS2||WBRÜCKE|||長和川|}}<br /> {{BS2|exKBSTa|STR|||&#039;&#039;[[北海道糖業]]:道南工場専用線&#039;&#039; 1959-時期不詳|}}<br /> {{BS4||exSTRl|eABZg+lr|exSTRq|||&#039;&#039;[[胆振線]]&#039;&#039; 1940-1986|}}<br /> {{BS2||BHF|54.5|[[伊達紋別駅]]|1925-|}}<br /> {{BS2||BHF|57.4|[[北舟岡駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;北舟岡&quot; /&gt;|1944-1948,1963-|}}<br /> {{BS2||BHF|60.6|[[稀府駅]]|1925-|}}<br /> {{BS2||BHF|65.1|[[黄金駅 (北海道)|黄金駅]]|1925-|}}<br /> {{BS4|||eABZgl|exSTR+r||室蘭本線(旧線)|1925-1968|}}<br /> {{BS4|||TUNNEL1|exTUNNEL1||元室蘭T|1,005m|}}<br /> {{BS4||exSTR+l|eKRZ|exSTRr||[[崎守駅|崎守町仮乗降場]]|1955-1968|}}<br /> {{BS4|STR|exBHF|BHF||67.3|[[崎守駅]]|1968-|}}<br /> {{BS4|STR|exSTR|TUNNEL1|||||}}<br /> {{BS4|BST|exTUNNEL2|TUNNEL2||||[[陣屋町駅#陣屋町臨港駅部分|陣屋町臨港駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;陣屋町&quot; /&gt; 1944-|}}<br /> {{BS4|STR|exSTRl|eABZg+r|||室蘭本線(新線)|1968-|}}<br /> {{BS4|STRl|STRq|ABZg+r||||[[室蘭市]]:崎守埠頭公共臨港線 1970-|}}<br /> {{BS2||DST|69.7|[[陣屋町駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;陣屋町&quot; /&gt;|1944-|}}<br /> {{BS2|exSTR+l|eABZgr||||}}<br /> {{BS2|exSTR|TUNNEL1||第2陣屋T|1,063m|}}<br /> {{BS2|exSTRl|eABZg+r||||}}<br /> {{BS4||exABZl+l|eABZg+r||||&#039;&#039;室蘭埠頭(株)専用鉄道&#039;&#039; 1956-2014|}}<br /> {{BS2||BHF|72.7|[[本輪西駅]]|1925-|}}<br /> {{BS4|exSTR+l|exABZr+r|LSTR||||&#039;&#039;室蘭市:市営公共臨港線&#039;&#039; 1960-1985|}}<br /> {{BS4|exDST||LSTR||{{BSkm||1.4}}|&#039;&#039;[[西室蘭駅]]&#039;&#039;|1960-1985|}}<br /> {{BS4|exBHF||LSTR||{{BSkm|8.1|0.0}}|&#039;&#039;室蘭駅(II)&#039;&#039;|1897-1997|}}<br /> {{BS4|KBHFxa||LSTR||7.0|[[室蘭駅]](III)|1997-|}}<br /> {{BS4|BHF||LSTR||5.9|[[母恋駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;母恋&quot; /&gt;|1935-|}}<br /> {{BS4|ABZg+l|KBSTeq|LSTR||||&#039;&#039;[[日本製鋼所]]:[[日本製鋼所室蘭製作所|室蘭製作所]]専用鉄道&#039;&#039; 1912-時期不詳|}}<br /> {{BS4|BHF||LSTR||4.2|[[御崎駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;御崎&quot; /&gt;|1905-|}}<br /> {{BS4|eABZgl|exSTR+r|LSTR|||||}}<br /> {{BS4|BHF|exBHF|LSTR||2.3|[[輪西駅]]&lt;small&gt;(II)&lt;/small&gt;|1928-|}}<br /> {{BS4|STR|exSTRl|eABZg+r||||||}}<br /> {{BS4|STR|KBSTa|STR||||&#039;&#039;[[新日鐵住金]]:[[新日鐵住金室蘭製鐵所|室蘭製鐵所]]専用鉄道&#039;&#039; 1921-2014|}}<br /> {{BS4|STR|STR2|STR+GRZq|ELCa|O3=STRc3|||↑[[非電化]]/↓[[交流電化|交流20000V/50Hz]]|}}<br /> {{BS4|STRl|STRq|ABZg+r|O2=STRc1|O3=STR+4||||}}<br /> {{BS2||BHF|{{BSkm|77.2|0.0}}|[[東室蘭駅]]&lt;small&gt;(JR北海道)&lt;/small&gt;&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;東室蘭駅&quot; /&gt;|1892-|}}<br /> {{BS2||DST|78.2|[[東室蘭駅#貨物駅|東室蘭駅]]&lt;small&gt;(JR貨物)&lt;/small&gt;|1996-|}}<br /> {{BS2||BHF|79.1|[[鷲別駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;鷲別&quot; /&gt;|1901-|}}<br /> {{BS4|||STR|uexSTR+l|||&#039;&#039;[[幌別鉱山]]軌道&#039;&#039; 1907-1954|}}<br /> {{BS4|||BHF|uexKBSTe|86.8|[[幌別駅]]|1892-|}}<br /> {{BS4|||eABZgl|exSTR+r||||}}<br /> {{BS4|||STR|exKBSTe|||&#039;&#039;[[北海道曹達]]:幌別工場専用線&#039;&#039; 1951-|}}<br /> {{BS2||BHF|92.3|[[富浦駅 (北海道)|富浦駅]]|1953-|}}<br /> {{BS4|||BHF|exKBHFa|94.7|[[登別駅]]|1892-|}}<br /> {{BS4|||STR|exSTRl|||&#039;&#039;[[登別温泉軌道]]&#039;&#039; 1915-1933|}}<br /> {{BS2||TUNNEL2||伏古別T||}}<br /> {{BS2||BHF|98.1|[[虎杖浜駅]]|1928-|}}<br /> {{BS2||BHF|102.9|[[竹浦駅]]|1897-|}}<br /> {{BS2||BHF|105.7|[[北吉原駅]]|1965-|}}<br /> {{BS4|||STR|exKBSTa|||&#039;&#039;[[日本製紙]]:白老工場専用線&#039;&#039; 1960-2008|}}<br /> {{BS4|||eABZg+l|exSTRr||||}}<br /> {{BS2||BHF|107.8|[[萩野駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;萩野&quot; /&gt;|1907-|}}<br /> {{BS2||WBRÜCKE|||白老川|}}<br /> {{BS2||BHF|113.6|[[白老駅]]|1892-|}}<br /> {{BS2||BHF|119.1|[[社台駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;社台&quot; /&gt;|1907-|}}<br /> {{BS2||BHF|125.4|[[錦岡駅]]|1898-|}}<br /> {{BS2||BHF|130.6|[[糸井駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;糸井&quot; /&gt;|1917-|}}<br /> {{BS2||BHF|132.8|[[青葉駅]]|1988-|}}<br /> {{BS2|KBSTaq|ABZg+r|||[[王子製紙]]:[[王子製紙苫小牧工場|苫小牧工場]]専用線 時期不詳-|}}<br /> {{BS4|||BHF|exKBHFa|135.2|[[苫小牧駅]]|1892-|}}<br /> {{BS4|||STR|exSTRl|||&#039;&#039;王子製紙:[[王子軽便鉄道]]&#039;&#039; 1908-1951|}}<br /> {{BS4|exSTR+l|exSTRq|eABZgr||||&#039;&#039;[[日高本線]](旧線)&#039;&#039; 1913-1962|}}<br /> {{BS4|exSTR|exABZl+l|eABZg+r||||&#039;&#039;[[苫小牧市]]:市営公共臨港線&#039;&#039; 1963-1991|}}<br /> {{BS4|exSTR||DST||138.6|[[苫小牧貨物駅]]|1987-|}}<br /> {{BS4|exABZgl|exLSTRq|eABZgr||||&#039;&#039;[[苫小牧港開発株式会社線]]&#039;&#039; 1968-2001|}}<br /> {{BS4|eABZqr|STRq|ABZgr||||日高本線(新線) 1962-|}}<br /> {{BS2||BHF|144.0|[[沼ノ端駅]]|1898-|}}<br /> {{BS2|exSTRq|eABZgr|||&#039;&#039;[[富内線]](旧線)&#039;&#039; 1922-1943|}}<br /> {{BS4|||ABZgl|STRq|||[[千歳線]] 1926-|}}<br /> {{BS4|||STR+GRZq|ELCe|||↑[[交流電化|交流20000V/50Hz]]/↓[[非電化]]||}}<br /> {{BS2||BHF|152.9|[[遠浅駅]]|1902-|}}<br /> {{BS2|exKBHFa|BHF|158.3|[[早来駅]]|1894-|}}<br /> {{BS2|exSTRr|BHF|||&#039;&#039;[[あつまバス|早来鉄道]]&#039;&#039; 1922-1951|}}<br /> {{BS2||BHF|164.0|[[安平駅]]|1902-|}}<br /> {{BS4||STR+l|KRZu|STRq|||[[石勝線]]([[南千歳駅|南千歳]]方面) 1981-|}}<br /> {{BS2|STRl|ABZg+r||||}}<br /> {{BS2||BHF|170.8|[[追分駅 (北海道)|追分駅]]|1892-|}}<br /> {{BS2|STRq|ABZgr|||石勝線([[新得駅|新得]]方面) 1892-|}}<br /> {{BS2||BHF|178.8|[[三川駅 (北海道)|三川駅]]|1897-|}}<br /> {{BS2||BHF|182.2|[[古山駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;古山・栗丘&quot; /&gt;|1943-|}}<br /> {{BS2||BHF|186.4|[[由仁駅]]|1892-|}}<br /> {{BS2||WBRÜCKE|||[[夕張川]]|}}<br /> {{BS2|exSTR+r|STR|||&#039;&#039;[[北海道炭礦汽船|北炭]]:[[北海道炭礦汽船夕張鉄道線|夕張鉄道線]]([[夕張本町駅|夕張本町]]方面)&#039;&#039; 1926-1975|}}<br /> {{BS2|exBHF|BHF|191.5|[[栗山駅]]|1893-|}}<br /> {{BS4||exSTRl|eKRZu|exSTRq|||&#039;&#039;北炭:夕張鉄道線([[野幌駅|野幌]]方面)&#039;&#039; 1930-1975|}}<br /> {{BS2||TUNNEL1||新栗山T||}}<br /> {{BS2||BHF|195.7|[[栗丘駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;古山・栗丘&quot; /&gt;|1943-|}}<br /> {{BS2||BHF|199.6|[[栗沢駅]]|1894-|}}<br /> {{BS2|exSTRq|eABZg+r|||&#039;&#039;[[万字線]]&#039;&#039; 1914-1985|}}<br /> {{BS2||BHF|203.9|[[志文駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;志文&quot; /&gt;|1902-|}}<br /> {{BS2||STR||室蘭本線(旧線)|1903-1994|}}<br /> {{BS4|||xABZgl|STR+r||室蘭本線(新線)|1994-|}}<br /> {{BS4|||xABZg+l|ABZqr|||函館本線([[札幌駅|札幌]]方面) 1882-|}}<br /> {{BS2||BHF|{{BSkm|211.0|209.3#}}|[[岩見沢駅]]&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;岩見沢&quot; /&gt;|1884-|}}<br /> {{BS2|exSTRq|eABZgr|||&#039;&#039;[[幌内線]]&#039;&#039; 1882-1987|}}<br /> {{BS2||STR|||函館本線([[旭川駅|旭川]]方面) 1891-|}}<br /> {{BS-colspan|HI=style=&quot;font-size:90%;&quot;}}<br /> ----<br /> * T…トンネル<br /> * トンネル・橋梁(河川)は主要なものを掲載<br /> * トンネル延長の#は下り、*は上り<br /> * 岩見沢駅キロ程の#は旧線経由<br /> {{Reflist|group=&quot;*&quot;|refs=<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;旭浜&quot;&gt;[[1943年]][[9月25日]] - [[1969年]][[9月19日]]は[[信号場]]。&lt;br /&gt;1969年[[9月20日]] - [[1987年]][[3月31日]]は[[仮乗降場]]。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;小幌&quot;&gt;1943年[[9月25日]] - [[1967年]][[9月30日]]は信号場。&lt;br /&gt;1967年[[10月1日]] - 1987年3月31日は仮乗降場。&lt;br /&gt;なお、信号場時代&lt;!-- 1943年9月25日 - 1967年9月30日 --&gt;も旅客を取り扱っていた。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;豊泉&quot;&gt;[[1944年]][[10月1日]] - [[1949年]][[9月14日]]は信号場。&lt;br /&gt;1949年[[9月15日]] - [[1960年]]9月30日は仮乗降場。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;北入江&quot;&gt;[[1945年]][[8月1日]] - [[1948年]][[6月30日]]は信号場&lt;small&gt;(I)&lt;/small&gt;。&lt;br /&gt;1948年[[7月1日]] - [[1964年]][[8月29日]]は仮乗降場。&lt;br /&gt;1964年[[8月30日]] - [[1986年]][[10月31日]]は信号場&lt;small&gt;(II)&lt;/small&gt;。&lt;br /&gt;[[1994年]][[3月16日]] - 現在は信号場&lt;small&gt;(III)&lt;/small&gt;。&lt;br /&gt;なお、信号場&lt;small&gt;(I)&lt;/small&gt;時代&lt;!-- 1945年8月1日 - 1948年6月30日 --&gt;も旅客を取り扱っていた。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;北舟岡&quot;&gt;1944年10月1日 - 1948年6月30日は伊達舟岡信号場。&lt;br /&gt;[[1963年]]9月30日 - [[1980年]](月日不詳)は北舟岡信号場。&lt;br /&gt;1980年(月日不詳) - 1987年3月31日は北舟岡仮乗降場。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;陣屋町&quot;&gt;1944年10月1日 - [[1953年]][[7月14日]]は信号場。&lt;br /&gt;[[1953年]][[7月15日]] - [[1970年]][[7月31日]]は[[日本の鉄道駅#一般駅|一般駅]]。&lt;br /&gt;なお、信号場時代の[[1950年]][[12月1日]] - [[1953年]][[7月14日]]も&lt;br /&gt;旅客を取り扱っていた。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;母恋&quot;&gt;[[1935年]][[12月29日]] - [[1940年]][[6月9日]]は[[停留場]](簡易駅)。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;御崎&quot;&gt;[[1905年]][[6月21日]] - [[1922年]][[5月31日]]は[[貨物駅]]。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;東室蘭駅&quot;&gt;[[1892年]][[8月1日]] - [[1897年]][[6月30日]]は室蘭駅&lt;small&gt;(I)&lt;/small&gt;。&lt;br /&gt;1897年[[7月1日]] - [[1928年]][[9月9日]]は輪西駅&lt;small&gt;(I)&lt;/small&gt;。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;鷲別&quot;&gt;[[1901年]]12月1日 - [[1903年]][[4月20日]]は停留場(簡易駅)。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;萩野&quot;&gt;[[1907年]][[12月25日]] - [[1909年]][[10月14日]]は信号所。&lt;br /&gt;1909年[[10月15日]] - [[1911年]]3月31日は貨物駅。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;社台&quot;&gt;1907年12月25日 - 1909年10月14日は信号所。&lt;br /&gt;1909年10月15日 - [[1917年]]5月31日は貨物駅。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;糸井&quot;&gt;[[1917年]]6月1日 - [[1922年]]3月31日は信号所。&lt;br /&gt;1922年4月1日 - [[1956年]]3月31日は信号場。&lt;br /&gt;なお、信号場時代の[[1951年]][[3月10日]] - 1956年3月31日も&lt;br /&gt;旅客を取り扱っていた。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;古山・栗丘&quot;&gt;[[1943年]][[9月25日]] - [[1946年]]3月31日は信号場。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;志文&quot;&gt;[[1902年]]8月1日 - [[1903年]][[4月20日]]は貨物駅。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;岩見沢&quot;&gt;1884年[[8月15日]] - [[1885年]]11月は&lt;br /&gt;簡易停車場(フラグ・ステーション)。&lt;/ref&gt;<br /> }}<br /> |}<br /> |}<br /> &#039;&#039;&#039;室蘭本線&#039;&#039;&#039;(むろらんほんせん)は、[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)の[[鉄道路線]]([[幹線]])である。<br /> <br /> [[北海道]][[山越郡]][[長万部町]]の[[長万部駅]]から、[[室蘭市]]、[[苫小牧市]]等を経て[[岩見沢市]]の[[岩見沢駅]]を結ぶ本線と、室蘭市の[[東室蘭駅]]から[[室蘭駅]]までを結ぶ支線からなる。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 長万部駅と岩見沢駅の両端で[[函館本線]]と接続している路線であり、長万部駅 - 苫小牧駅間では海沿いを、苫小牧駅 - 岩見沢駅間では内陸部を走る。<br /> <br /> 現在、全線を通して運転される[[旅客列車]]は無い。長万部駅から[[千歳線]]と接続する[[沼ノ端駅]]までの間は[[札幌駅]]発着の[[特別急行列車|特急列車]]が多く経由する区間となっており、[[札幌市]]と[[函館市]]とを結ぶ動脈の一部となっている。このうち室蘭駅 - 東室蘭駅 - 沼ノ端駅間は[[交流電化]]されている。一方、沼ノ端駅 - 岩見沢駅は[[優等列車]]の運転が無く、ローカル輸送が中心となっている。[[日本貨物鉄道]](JR貨物)による[[貨物列車]]は支線を除く全線で運転されている。<br /> <br /> 線内の[[白老駅]] - 沼ノ端駅間 28.736 [[キロメートル|km]] の区間は[[鉄道に関する日本一の一覧|日本最長]]の鉄道直線区間である([[分岐器]]付帯曲線などがあり、同区間で軌道が直線とは限らない)。<br /> <br /> 苫小牧駅 - 沼ノ端駅間は千歳線と合わせて[[ICカード|IC]][[乗車カード]]「[[Kitaca]]」の利用可能エリアとなっている。<br /> <br /> === 存廃問題 ===<br /> 2016年(平成28年)11月18日、JR北海道は厳しい経営状況を理由に「自社単独で維持することが困難な路線」として、10路線13区間を発表した&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161118-3&quot; /&gt;。室蘭本線のうち、沼ノ端駅 - 長万部駅間、東室蘭駅 - 室蘭駅間はJR北海道単独で維持が可能としている。一方、岩見沢駅 - 沼ノ端駅間は『自社単独では老朽土木構造物の更新を含め「安全な鉄道サービス」を持続的に維持するための費用を確保できない線区』とされ&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161118-3&quot; /&gt;、今後は経費節減や運賃値上げ、利用促進策、上下分離方式への転換などを軸に沿線自治体と協議する予定である&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161118-4&quot; /&gt;。<br /> <br /> === 路線データ ===<br /> * 管轄(事業種別)・区間([[営業キロ]])<br /> ** 北海道旅客鉄道([[鉄道事業者#第一種鉄道事業|第一種鉄道事業者]])<br /> **# 長万部駅 - 追分駅 - 岩見沢駅間 211.0 [[キロメートル|km]]<br /> **# 東室蘭駅 - 室蘭駅間 7.0 km<br /> **#* 長万部駅 - 礼文駅間が[[北海道旅客鉄道函館支社]]、大岸駅 - 岩見沢駅間および東室蘭駅 - 室蘭駅間が[[北海道旅客鉄道鉄道事業本部|本社鉄道事業本部]]の管轄である。<br /> ** 日本貨物鉄道([[鉄道事業者#第二種鉄道事業|第二種鉄道事業者]])<br /> **# 長万部駅 - 追分駅 - 岩見沢駅間 (211.0 km)<br /> * 駅数:49駅(起終点駅含む){{Refnest|group=&quot;注釈&quot;|name=&quot;駅数&quot;|室蘭本線所属駅に限定した場合、長万部駅と岩見沢駅(どちらも函館本線所属&lt;ref name=&quot;teisya&quot; /&gt;)が除外され、47駅になる。なお、石勝線と交差する追分駅は室蘭本線所属&lt;ref name=&quot;teisya&quot; /&gt;である。}}<br /> ** [[旅客駅]]:47駅<br /> ** [[貨物駅]]:2駅(旅客併設駅除く)<br /> * [[信号場]]数:1か所<br /> * [[軌間]]:1,067 [[ミリメートル|mm]]([[狭軌]])<br /> * 複線区間:総計176.7 km([[単線]]・[[複線]]の別は[[#駅一覧|駅一覧]]も参照)<br /> ** 長万部駅 - 洞爺駅間 41.5 km<br /> ** 有珠駅 - 長和駅間 4.9 km<br /> ** 稀府駅 - 三川駅間 118.2 km<br /> ** 由仁駅 - 栗山駅間 5.1 km<br /> ** 東室蘭駅 - 室蘭駅間 7.0 km<br /> * [[鉄道の電化|電化]]区間:室蘭駅 - 沼ノ端駅間 74.9 km([[交流電化|交流]]20,000 [[ボルト (単位)|V]]・50 [[ヘルツ|Hz]])<br /> * [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:[[閉塞 (鉄道)#自動閉塞式|自動閉塞式]]([[列車集中制御装置|CTC]]・[[自動進路制御装置|PRC]])<br /> * 最高速度:<br /> ** 120 [[キロメートル毎時|km/h]](長万部駅 - 沼ノ端駅&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2013/130904-1&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2013/130920-1&quot; /&gt;)<br /> ** 95 km/h(室蘭駅 - 東室蘭駅)<br /> ** 85 km/h(沼ノ端駅 - 岩見沢駅)<br /> * 保安装置:<br /> ** [[自動列車停止装置#ATS-Dx (DN・DK) 形|ATS-DN]] …東室蘭駅 - 沼ノ端駅間<br /> ** [[自動列車停止装置#ATS-S改良形(ATS-Sx形)|ATS-SN]] …上記以外の区間<br /> <br /> == 区間別の利用状況 ==<br /> {{Main2|苫小牧駅 - 沼ノ端駅間|千歳線#区間別の利用状況}}<br /> <br /> === 輸送密度 ===<br /> 区間ごとの[[輸送密度]]は以下の通り。<br /> <br /> 苫小牧駅 - 沼ノ端駅間については、実質的に一体化した運用を行っている[[千歳線]](沼ノ端駅 - [[白石駅 (JR北海道)|白石駅]]間)と総合して計算したデータが発表されている。<br /> <br /> また、2014年(平成26年)度は室蘭駅 - 東室蘭駅間と東室蘭駅 - 苫小牧駅間をそれぞれ別々に計算したデータが公表されたが&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/160210-1&quot; /&gt;、2015年(平成27年)度は室蘭駅 - 東室蘭駅 - 苫小牧駅間を総合したデータが公表された&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161104-1&quot; /&gt;。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; border=&quot;1&quot; style=&quot;font-size:80%; text-align:right; width:90%;&quot;<br /> |+<br /> ! rowspan=&quot;3&quot; style=&quot;width:15%&quot; |年度<br /> ! colspan=&quot;5&quot; |輸送密度(人/キロ/日)<br /> ! rowspan=&quot;3&quot; |備考<br /> ! rowspan=&quot;3&quot; |出典<br /> |-<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; style=&quot;width:8%&quot; |長万部駅&lt;br/&gt;- 東室蘭駅間<br /> ! colspan=&quot;2&quot;|室蘭駅 - 苫小牧駅間<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; style=&quot;width:8%&quot; |苫小牧駅&lt;br/&gt;- 沼ノ端駅&lt;br/&gt;- 白石駅間<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; style=&quot;width:8%&quot; |沼ノ端駅&lt;br/&gt; - 岩見沢駅間<br /> |-<br /> !style=&quot;width:8%&quot; |室蘭駅 - &lt;br /&gt;東室蘭駅間<br /> !style=&quot;width:8%&quot; |東室蘭駅 -&lt;br /&gt;苫小牧駅間<br /> |-<br /> !1975年(昭和50年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> | rowspan=&quot;35&quot; |「[[千歳線#区間別の利用状況#輸送密度]]」を参照<br /> |2,508<br /> |<br /> | rowspan=&quot;30&quot; style=&quot;text-align:left;&quot; |&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/corporate/senku/07&quot; /&gt;<br /> |-<br /> !1980年(昭和55年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |1,838<br /> |<br /> |-<br /> !1985年(昭和60年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |1,463<br /> |<br /> |-<br /> !1987年(昭和62年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |1,629<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot; |<br /> |-<br /> !1988年(昭和63年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |1,489<br /> |<br /> |-<br /> !1989年(平成元年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |1,444<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot; |<br /> |-<br /> !1990年(平成2年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |1,543<br /> |<br /> |-<br /> !1991年(平成3年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |1,499<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot; |<br /> |-<br /> !1992年(平成4年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |1,353<br /> |<br /> |-<br /> !1993年(平成5年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |1,320<br /> |<br /> |-<br /> !1994年(平成6年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |1,223<br /> |<br /> |-<br /> !1995年(平成7年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |1,111<br /> |<br /> |-<br /> !1996年(平成8年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |987<br /> |<br /> |-<br /> !1997年(平成9年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |878<br /> |<br /> |-<br /> !1998年(平成10年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |827<br /> |<br /> |-<br /> !1999年(平成11年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |737<br /> |<br /> |-<br /> !2000年(平成12年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |670<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot; |<br /> |-<br /> !2001年(平成13年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |674<br /> |<br /> |-<br /> !2002年(平成14年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |626<br /> |<br /> |-<br /> !2003年(平成15年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |629<br /> |<br /> |-<br /> !2004年(平成16年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |626<br /> |<br /> |-<br /> !2005年(平成17年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |595<br /> |<br /> |-<br /> !2006年(平成18年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |661<br /> |<br /> |-<br /> !2007年(平成19年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |613<br /> |<br /> |-<br /> !2008年(平成20年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |590<br /> |<br /> |-<br /> !2009年(平成21年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |576<br /> |<br /> |-<br /> !2010年(平成22年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |570<br /> |<br /> |-<br /> !2011年(平成13年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |540<br /> |<br /> |-<br /> !2012年(平成24年)度<br /> |&amp;nbsp;<br /> |<br /> |<br /> |557<br /> |<br /> |-<br /> !2013年(平成25年)度<br /> |<br /> |<br /> |<br /> |532<br /> |<br /> |-<br /> !2014年(平成26年)度<br /> |5,022<br /> |1,342<br /> |7,736<br /> |516<br /> |<br /> |&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/corporate/senku/07&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2015/150508-2&quot; /&gt;<br /> |-<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; |2015年(平成27年)度<br /> | rowspan=&quot;2&quot; |5,106<br /> |1,366<br /> |7,983<br /> | rowspan=&quot;2&quot; |500<br /> | rowspan=&quot;2&quot; |<br /> | rowspan=&quot;2&quot; |&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/corporate/senku/07&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/160509-3&quot; /&gt;<br /> |-<br /> | colspan=&quot;2&quot; |7,270<br /> |-<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; |2016年(平成28年)度<br /> |5,424<br /> | colspan=&quot;2&quot; |7,161<br /> |477<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot; |[[平成28年台風第10号|台風10号]]による影響を除くため、9 - 12月を除いた数値<br /> | rowspan=&quot;2&quot; |&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/corporate/senku/07&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2017/170509-2&quot; /&gt;<br /> |-<br /> |5,279<br /> | colspan=&quot;2&quot; |7,067<br /> |484<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot; |9 - 12月を含む数値<br /> |}<br /> <br /> === 収支・営業係数 ===<br /> 区間ごとの[[収支]](営業収益、営業費用、営業損益)と[[営業係数]]は以下の通り。いずれも管理費を含めた金額である&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/160210-1&quot; /&gt;。▲はマイナスを意味する。<br /> <br /> 苫小牧駅 - 沼ノ端駅間については、実質的に一体的な運用を行っている札幌圏各線&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;本区間のほか、[[千歳線]]、[[函館本線]]([[小樽駅]] - [[札幌駅]] - 岩見沢駅間)、[[札沼線]]([[桑園駅]] - [[北海道医療大学駅]]間)&lt;/ref&gt;と合算したデータのみが公表されている([[千歳線#区間別の利用状況#収支・営業係数]]を参照)。<br /> <br /> 2014年(平成26年)度は室蘭駅 - 東室蘭駅間と東室蘭駅 - 苫小牧駅間をそれぞれ別々に計算したデータが公表されたが&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/160210-1&quot; /&gt;、2015年(平成27年)度は室蘭駅 - 東室蘭駅 - 苫小牧駅間を総合したデータが公表された&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161104-1&quot; /&gt;。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; border=&quot;1&quot; style=&quot;font-size:90%;&quot;<br /> |+長万部駅 - 東室蘭駅間<br /> !rowspan=&quot;2&quot;|年度<br /> !colspan=&quot;3&quot;|収支(百万円)<br /> !rowspan=&quot;2&quot;|営業係数&lt;br /&gt;(円)<br /> |-<br /> !営業収益<br /> !営業費用<br /> !営業損益<br /> |-style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> !2014年(平成26年)度&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/160210-1&quot; /&gt;<br /> |2,836<br /> |3,833<br /> |▲997<br /> |135<br /> |-style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> !2015年(平成27年)度&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161104-1&quot; /&gt;<br /> |2,969<br /> |3,414<br /> |▲444<br /> |115<br /> |-style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> !2016年(平成28年)度&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2017/171107-2&quot; /&gt;<br /> |3,068<br /> |4,383<br /> |▲1,315<br /> |143<br /> |-<br /> |}<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; border=&quot;1&quot; style=&quot;font-size:90%;&quot;<br /> |+室蘭駅 - 苫小牧駅間<br /> !rowspan=&quot;2&quot;|年度<br /> !rowspan=&quot;2&quot;|区間<br /> !colspan=&quot;3&quot;|収支(百万円)<br /> !rowspan=&quot;2&quot;|営業係数&lt;br /&gt;(円)<br /> |-<br /> !営業収益<br /> !営業費用<br /> !営業損益<br /> |-style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> !style=&quot;text-align:left;&quot; rowspan=&quot;3&quot;|2014年(平成26年)度<br /> !style=&quot;text-align:left;&quot;|室蘭駅 - 東室蘭駅間&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/160210-1&quot; /&gt;<br /> |91<br /> |404<br /> |▲313<br /> |445<br /> |-style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> !style=&quot;text-align:left;&quot;|東室蘭駅 - 苫小牧駅間&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/160210-1&quot; /&gt;<br /> |3,113<br /> |4,769<br /> |▲1,656<br /> |153<br /> |-style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> !style=&quot;text-align:left;&quot;|全体&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161104-1&quot; /&gt;<br /> |3,204<br /> |5,173<br /> |▲1,969<br /> |161<br /> |-style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> ! colspan=&quot;2&quot; |2015年(平成27年)度&lt;ref name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161104-1&quot; group=&quot;報道&quot; /&gt;<br /> |3,338<br /> |5,221<br /> |▲1,882<br /> |156<br /> |-style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> ! colspan=&quot;2&quot; |2016年(平成28年)度&lt;ref name=&quot;jrhokkaido/press/2017/171107-2&quot; group=&quot;報道&quot; /&gt;<br /> |3,388<br /> |6,218<br /> |▲2,830<br /> |184<br /> |-<br /> |}<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; border=&quot;1&quot; style=&quot;font-size:90%;&quot;<br /> |+沼ノ端駅 - 岩見沢駅間<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; |年度<br /> ! colspan=&quot;3&quot; |収支(百万円)<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; |営業係数&lt;br /&gt;(円)<br /> |-<br /> !営業収益<br /> !営業費用<br /> !営業損益<br /> |-style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> !2014年(平成26年)度&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/160210-1&quot; /&gt;<br /> |124<br /> |1,255<br /> |▲1,130<br /> |1,011<br /> |-style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> !2015年(平成27年)度&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161104-1&quot; /&gt;<br /> |129<br /> |1,246<br /> |▲1,117<br /> |965<br /> |-style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> !2016年(平成28年)度&lt;ref name=&quot;jrhokkaido/press/2017/171107-2&quot; group=&quot;報道&quot; /&gt;<br /> |122<br /> |1,390<br /> |▲1,267<br /> |1,137<br /> |-<br /> |}<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> 歴史的には[[北海道炭礦鉄道]]によって建設され、[[鉄道国有法]]により国有化された室蘭 - 岩見沢間と、その後国有鉄道&#039;&#039;&#039;長輪線&#039;&#039;&#039;(おさわせん・ちょうりんせん)&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;長輪線の名称は起終点である&#039;&#039;&#039;長&#039;&#039;&#039;万部駅と東&#039;&#039;&#039;輪&#039;&#039;&#039;西駅(東室蘭駅の旧称)に由来する。&lt;/ref&gt;として建設された長万部 - 東室蘭間に分かれる。<br /> <br /> [[1928年]]([[昭和]]3年)[[9月10日]]に現在のルートが全通すると&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;、[[樺太]]への連絡のために運行されていた急行列車が、従来の函館本線・札幌駅経由から、速達性を優先して札幌を通らず当路線を経由するルートに変更された&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;。9年後の[[1937年]](昭和12年)6月に従来の函館本線経由に戻されたものの、その歴史的経緯から[[長万部駅]] - [[岩見沢駅]]間には[[1958年]](昭和33年)まで、当路線と函館本線の間で運賃計算上の[[経路特定区間]]が設定されていた(函館本線経由でも当路線経由で運賃を計算)。<br /> <br /> また、1950年代後半に函館本線小樽経由に代わって室蘭・千歳線を経由する優等列車が増加したことから、1961年に長万部 - 札幌または苗穂間で室蘭・千歳線を経由する優等列車に乗車する際、途中下車しない限り運賃は小樽経由で計算する[[列車特定区間]]となり、その後経路特定区間になったが、1994年3月にこの特例は廃止された。<br /> <br /> [[1960年]](昭和35年)から15年計画で行なわれた[[蒸気機関車|蒸気]]運転全廃に向けた[[動力近代化計画]]では、室蘭本線岩見沢 - 沼ノ端間および[[非電化]]区間としては特急・貨物列車の本数が多い東室蘭 - 長万部間も[[鉄道の電化|電化]]計画に含まれていたが、[[石炭]]輸送衰退の影響で函館本線[[新函館北斗駅|新函館北斗]](旧:渡島大野) - 長万部間と共に2016年現在でも実現していない。&lt;!-- 他線との比較は不要 --&gt;<br /> <br /> === 統合前 ===<br /> ==== 室蘭 - 岩見沢間 ====<br /> ===== 北海道炭礦鉄道室蘭線 =====<br /> * [[1892年]]([[明治]]25年)[[8月1日]]:室蘭駅(初代) - 岩見沢駅間が新規開業&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。同区間に室蘭駅(初代)&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・幌別駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・登別駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・白老駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・苫小牧駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・追分駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・由仁駅&lt;ref name=&quot;tanaka 313&quot; /&gt;を新設。<br /> * [[1893年]](明治26年)[[7月1日]]:栗山駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 313&quot; /&gt;。<br /> * [[1894年]](明治27年)<br /> ** 8月1日:早来駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;。<br /> ** [[10月1日]]:清真布駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 313&quot; /&gt;。<br /> * [[1897年]](明治30年)<br /> ** [[2月16日]]:敷生駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・三川駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;を新設。<br /> ** 7月1日:室蘭駅(初代)を輪西駅(初代)に改称&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;。同時に、室蘭駅(2代) - 輪西駅(初代)間を延伸開業し、同区間に室蘭駅(2代)を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 313&quot; /&gt;。<br /> * [[1898年]](明治31年)[[2月1日]]:錦多峰駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・沼ノ端駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;を新設。<br /> * [[1901年]](明治34年)[[12月1日]]:鷲別駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;。<br /> * [[1902年]](明治35年)<br /> ** 8月1日:&#039;&#039;&#039;志文駅&#039;&#039;&#039;(貨物駅)を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 313&quot; /&gt;。<br /> ** [[9月21日]]:遠浅駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;。<br /> ** [[10月11日]]:安平駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;。<br /> * [[1903年]](明治36年)[[4月21日]]:志文駅が一般駅となる。<br /> * [[1905年]](明治38年)[[6月21日]]:&#039;&#039;&#039;御崎駅&#039;&#039;&#039;(貨物駅)を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 313&quot; /&gt;。<br /> <br /> ===== 国有鉄道(官設鉄道)室蘭本線 =====<br /> * [[1906年]](明治39年)10月1日:北海道炭礦鉄道が[[鉄道国有法|国有化]]され、室蘭駅(2代) - 岩見沢駅間が官設線となる&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。<br /> * [[1907年]](明治40年)[[12月25日]]:知床信号所、社台信号所を新設。<br /> * [[1909年]](明治42年)<br /> ** [[10月12日]]:[[国鉄・JR線路名称一覧|国有鉄道線路名称]]制定に伴い、室蘭駅(2代) - 岩見沢駅間を&#039;&#039;&#039;室蘭本線&#039;&#039;&#039;とする&lt;!-- 10月2日ではない--&gt;&lt;ref group=&quot;新聞&quot; name=&quot;官報 1909-10-12&quot; /&gt;。<br /> ** [[10月15日]]:知床信号所が&#039;&#039;&#039;知床駅&#039;&#039;&#039;(貨物駅)&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;、社台信号所が&#039;&#039;&#039;社台駅&#039;&#039;&#039;(貨物駅)&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;となる。<br /> * [[1910年]](明治43年)[[12月27日]]:室蘭駅(2代) - 輪西駅(初代)間を複線化&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。<br /> * [[1912年]](明治45年)[[4月1日]]:知床駅が一般駅となる。<br /> * [[1917年]]([[大正]]6年)[[6月1日]]:小糸魚信号所・一本松信号所を新設。社台貨物駅を一般駅に変更。<br /> * [[1920年]](大正9年)<br /> ** [[8月7日]]:一本松信号所を廃止。<br /> ** [[8月10日]]:苫小牧駅 - 遠浅駅間を複線化。<br /> * [[1921年]](大正10年)[[10月4日]]:遠浅駅 - 追分駅間を複線化&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。<br /> * [[1922年]](大正11年)<br /> ** 4月1日:小糸魚信号所を信号場に変更。<br /> ** 6月1日:御崎貨物駅を一般駅に変更。<br /> * [[1926年]](大正15年)<br /> ** [[6月25日]]:登別駅 - 敷生駅間を複線化。<br /> ** [[7月15日]]:幌別駅 - 登別駅間を複線化&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。<br /> * [[1928年]]([[昭和]]3年)<br /> ** [[8月5日]]:虎杖浜駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;。<br /> ** [[9月10日]]:輪西駅(初代)を東輪西駅に改称&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;。輪西駅(2代)を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 313&quot; /&gt;。<br /> <br /> ==== 長万部 - 東室蘭間(国有鉄道長輪線) ====<br /> * [[1923年]](大正12年)[[12月10日]]:国有鉄道&#039;&#039;&#039;長輪線&#039;&#039;&#039;として、長万部駅 - 静狩駅間 (10.6 km) が開業。同区間に静狩駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;。<br /> * [[1925年]](大正14年)[[8月20日]]:国有鉄道&#039;&#039;&#039;長輪東線&#039;&#039;&#039;として、輪西駅(初代) - 伊達紋別駅間が開業&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;。同区間に伊達紋別駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・稀府駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・黄金蘂駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・本輪西駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;を新設。同時に、長万部駅 - 静狩駅間の長輪線を&#039;&#039;&#039;長輪西線&#039;&#039;&#039;に線名改称。<br /> * 1928年(昭和3年)9月10日:静狩駅 - 伊達紋別駅間が延伸開業し、長輪西線・長輪東線を統合して&#039;&#039;&#039;長輪線&#039;&#039;&#039;に改称&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;。延伸開業区間に礼文駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・小鉾岸駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・辨辺駅(弁辺駅)&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・虻田駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・有珠駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・長流駅&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;を新設。函館駅 - [[稚内駅]]間(長輪線・室蘭本線経由)の急行列車新設&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;。<br /> <br /> === 統合後 ===<br /> * [[1931年]](昭和6年)<br /> ** 4月1日:長輪線を室蘭本線に編入。長万部駅 - 岩見沢駅間を本線、東輪西駅 - 室蘭駅(2代)間を支線とし、&#039;&#039;&#039;室蘭本線&#039;&#039;&#039;とする&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;。<br /> ** [[9月1日]]:東輪西駅を東室蘭駅に改称&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;。<br /> * [[1934年]](昭和9年)<br /> ** [[7月1日]]:室蘭駅(2代) - 東室蘭駅間で道内初の[[気動車|ガソリンカー]]運転開始&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;新聞&quot; name=&quot;鉄道省年報 昭和10年度&quot; /&gt;。<br /> ** [[10月1日]]:[[北海道鉄道 (2代)|北海道鉄道]]札幌線(現在の千歳線)苗穂駅 - 沼ノ端駅間の旅客列車が、苫小牧駅への乗り入れ開始&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。<br /> * [[1935年]](昭和10年)<br /> ** 4月1日:小鉾岸駅を大岸駅に&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;、辨辺駅(弁辺駅)を豊浦駅&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;に改称。<br /> ** 12月29日:母恋駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 313&quot; /&gt;。<br /> * [[1942年]](昭和17年)4月1日:敷生駅を竹浦駅に&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;、知床駅を萩野駅&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;に改称。<br /> * [[1943年]](昭和18年)<br /> ** 7月1日:東室蘭駅 - 幌別駅間を複線化&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。<br /> ** [[9月25日]]:旭浜信号場・古山信号場・栗丘信号場を新設。<br /> ** [[9月30日]]:小幌信号場を新設。<br /> * [[1944年]](昭和19年)<br /> ** [[7月5日]]:追分駅 - 三川駅間を複線化。<br /> ** 10月1日:本輪西駅 - 東室蘭駅間を複線化。豊住信号場・伊達舟岡信号場・陣屋町信号場を新設。<br /> * [[1945年]](昭和20年)<br /> ** [[4月20日]]:鳥伏信号場を新設。<br /> ** 8月1日:北入江信号場(初代)を新設。<br /> * [[1946年]](昭和21年)4月1日:古山信号場&lt;ref name=&quot;tanaka 313&quot; /&gt;・栗丘信号場&lt;ref name=&quot;tanaka 313&quot; /&gt;を駅に変更。<br /> * [[1947年]](昭和22年)[[11月1日]]:鳥伏信号場を廃止。<br /> * [[1948年]](昭和23年)7月1日:北入江信号場(初代)を[[仮乗降場]]に変更。伊達舟岡信号場を廃止。<br /> * [[1949年]](昭和24年)<br /> ** [[6月1日]]:日本国有鉄道法施行に伴い、[[公共企業体]][[日本国有鉄道]](国鉄)に移管。<br /> ** 9月1日:清真布駅を栗沢駅に改称&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;。<br /> ** [[9月15日]]:豊住信号場を仮乗降場に変更。<br /> * [[1950年]](昭和25年)9月10日:錦多峰駅を錦岡駅に改称&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;。<br /> * [[1952年]](昭和27年)[[11月5日]]:黄金蘂駅を黄金駅に改称&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;。<br /> * [[1953年]](昭和28年)<br /> ** [[7月15日]]: 陣屋町信号場を旅客駅に変更。<br /> ** [[11月20日]]:小糸魚駅 - 苫小牧駅間を複線化。<br /> ** [[12月20日]]:富浦駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;。<br /> * [[1954年]](昭和29年)[[9月26日]]:錦岡駅 - 小糸魚駅間を複線化。<br /> * [[1955年]](昭和30年)11月1日:崎守町仮乗降場を新設。<br /> * [[1956年]](昭和31年)4月1日:小糸魚信号場を駅に変更し、糸井駅として開業&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;。<br /> * [[1957年]](昭和32年)<br /> ** 9月30日:白老駅 - 錦岡駅間を複線化。<br /> ** [[11月30日]]:萩野駅 - 白老駅間を複線化。<br /> * [[1958年]](昭和33年)[[11月10日]]:竹浦駅 - 萩野駅間を複線化&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。<br /> * [[1959年]](昭和34年)10月1日:長流駅を長和駅に改称&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;。<br /> * [[1960年]](昭和35年)<br /> ** [[5月10日]]:室蘭駅 - (貨)西室蘭駅 (1.4 km) の貨物支線が開業&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。この区間に(貨)西室蘭駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 315&quot; /&gt;。<br /> ** 10月1日:豊住仮乗降場を駅に変更し、豊泉駅に改称&lt;ref name=&quot;tanaka 315&quot; /&gt;。<br /> * [[1961年]](昭和36年)10月1日:志文駅 - 岩見沢駅間に岩見沢操車場を経由する貨物線を単線で増線し[[単線並列|単線併設]]とする。一本松臨時信号場を新設。<br /> * [[1962年]](昭和37年)11月1日:虻田駅を洞爺駅に改称&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot; /&gt;。<br /> * [[1963年]](昭和38年)<br /> ** 月日不詳:一本松臨時信号場を廃止。<br /> ** 9月30日:北舟岡信号場を新設。<br /> * [[1964年]](昭和39年)<br /> ** 7月5日:静狩駅 - 小幌信号場間を複線化。<br /> ** 9月30日:北入江仮乗降場を有珠側に600m移設し、信号場に変更。<br /> * [[1965年]](昭和40年)11月1日:北吉原駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;。<br /> * [[1967年]](昭和42年)<br /> ** 9月27日:豊浦駅 - 洞爺駅間が土砂崩壊によって不通。このため、10月12日から室蘭桟橋に青函連絡船が接岸し、貨車航送を行う&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。10月20日に復旧&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;。<br /> ** [[9月29日]]:小幌信号場 - 礼文駅間を複線化。<br /> ** 10月1日:小幌信号場を仮乗降場に変更。<br /> * [[1968年]](昭和43年)<br /> ** [[5月15日]]:豊泉駅を廃止&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 315&quot; /&gt;。<br /> ** [[9月5日]]:有珠駅 - 長和駅間を複線化。<br /> ** 9月15日:由仁駅 - 栗山駅間を複線化。<br /> ** [[9月19日]]:黄金駅 - 陣屋町駅間を複線化。崎守町仮乗降場を駅に変更し、崎守駅に改称&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;。<br /> ** 9月25日:大岸駅 - 豊浦駅間を複線化。<br /> ** 11月15日:稀府駅 - 黄金駅間を複線化。<br /> * [[1969年]](昭和44年)<br /> ** 9月19日:長万部駅 - 静狩駅間を複線化。<br /> ** [[9月20日]]:旭浜信号場を仮乗降場に変更。<br /> ** [[9月22日]]:栗山駅 - 栗丘駅間を複線化。<br /> * [[1970年]](昭和45年)<br /> ** [[6月30日]]:豊浦駅 - 洞爺駅間を複線化。<br /> ** 8月1日:陣屋町駅を旅客駅から貨物駅に変更。<br /> * [[1975年]](昭和50年)<br /> ** 8月27日:函館本線の森駅 - 野田生駅間が不通のため、室蘭埠頭に青函連絡船が接岸し、函館駅 - 室蘭駅間の旅客代行輸送を実施&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。<br /> ** [[10月22日]]:礼文駅 - 大岸駅間を複線化。<br /> ** [[12月14日]]:室蘭駅(2代) - 岩見沢駅間で国鉄最後の蒸気機関車牽引による定期旅客列車「SLさよなら列車」(225列車)が運転される(牽引機はC57 135)&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;&lt;ref&gt;{{Cite book|author=南正時|title=蒸気機関車のあった風景|date=1998-4-1|year=1998|accessdate=2018-5-28|publisher=家の光協会|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1978年]](昭和53年)[[10月3日]]:陣屋町駅 - 本輪西駅間を複線化。<br /> * [[1980年]](昭和55年)10月1日:室蘭駅(2代) - 東室蘭駅 - 沼ノ端駅間 (74.9 km) を[[鉄道の電化|電化]]([[交流電化|交流]]20,000[[ボルト (単位)|V]]・50[[ヘルツ|Hz]])。これに伴い、これまで室蘭駅(2代) - 苫小牧駅 - 岩見沢駅間での直通運転が基本の運転体系から、室蘭駅(2代) - 苫小牧駅間( - 千歳線方面)と苫小牧駅 - 岩見沢駅間を基本とした運転体系に改められる。室蘭駅(2代) - 札幌駅・旭川駅間にエル特急「ライラック」新設&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。<br /> * [[1981年]](昭和56年)3月5日:室蘭駅(2代) - 沼ノ端駅間と千歳線を[[列車集中制御装置|CTC]]化。<br /> * [[1984年]](昭和59年)2月1日:沼ノ端駅 - 岩見沢駅間で大半の[[客車]]列車が[[気動車]]化されたことにより、[[旧型客車]]の運転終了&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;残ったのは、午前の下り追分駅発[[小樽駅]]行き及び室蘭駅発岩見沢駅行きと、午後の下り岩見沢駅発室蘭行き及び小樽駅発追分駅行きの2往復の[[国鉄50系客車#51形|50系51形客車]]のみ。&lt;/ref&gt;。[[夕張駅]] - 追分駅 - 岩見沢駅 - 札幌駅間のルートで1往復のみ運転されていた[[普通列車]]のルート変更(夕張駅 - 追分駅 - [[南千歳駅|千歳空港]]駅 - 札幌駅間)にともない、追分駅 - 岩見沢駅間で1往復の減便(午前の下りおよび夜間の上り)。<br /> * [[1985年]](昭和60年)[[3月14日]]:室蘭駅(2代) - (貨)西室蘭駅 (1.4 km)の貨物支線を廃止&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;。この区間の(貨)西室蘭駅を廃止&lt;ref name=&quot;tanaka 315&quot; /&gt;。御崎駅 - 室蘭駅(2代)間の貨物営業を廃止。苫小牧駅 - 岩見沢駅間で夜の上り列車1本を削減(この時点で現在のこの区間の運転本数となった)。<br /> * [[1986年]](昭和61年)11月1日:東室蘭駅 - 御崎駅間の貨物営業を廃止。北入江信号場(初代)を廃止。沼ノ端駅 - 岩見沢駅間で最後まで残っていた客車列車を気動車化し、同時にこの区間から函館本線直通列車の運転取り止め。<br /> <br /> === 民営化以後 ===<br /> * [[1987年]](昭和62年)4月1日:[[国鉄分割民営化]]に伴い、[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)が[[鉄道事業者#第一種鉄道事業|第一種鉄道事業者]]として全線を承継。同時に、[[日本貨物鉄道]](JR貨物)が長万部駅 - 岩見沢駅間の[[鉄道事業者#第二種鉄道事業|第二種鉄道事業者]]となる。旭浜仮乗降場&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・小幌仮乗降場&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;・北舟岡信号場&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;を駅に変更。苫小牧駅の貨物駅を移転し、(貨)苫小牧駅を新設。<br /> * [[1988年]](昭和63年)[[11月3日]]:青葉駅を新設&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot; /&gt;。<br /> * [[1990年]]([[平成]]2年)[[4月23日]]:栗山駅 - 栗丘駅間の栗山トンネル崩壊&lt;!--トンネルは斜面ではない--&gt;により、旧・下り線を廃止、単線化。<br /> * [[1992年]](平成4年)7月:沼ノ端駅 - 室蘭駅(2代)間にPRCを導入&lt;ref name=&quot;gazette&quot; /&gt;。<br /> * [[1994年]](平成6年)<br /> ** [[3月1日]]:全区間で気動車列車のみワンマン化。特急「スーパー北斗」の運行開始に伴い、長万部駅 - 東室蘭駅 - 沼ノ端駅間の最高速度が130 km/hに向上。<br /> ** [[3月16日]]:北入江信号場(2代)を新設。<br /> ** 11月1日:休止していた旧・貨物線ルートの復活改良に伴う線路付け替えで、志文駅 - 岩見沢駅間を改キロ (+1.7 km)。関連する[[踏切]]も解消。<br /> * [[1996年]](平成8年)[[10月6日]]:JR貨物の東室蘭駅が東室蘭操車場跡に移転し、(貨)東室蘭駅を新設。<br /> * [[1997年]](平成9年)10月1日:室蘭駅(2代)の移設に伴い、母恋駅 - 室蘭駅(2代)間を改キロ (-1.1 km)。<br /> * [[1998年]](平成10年):岩見沢駅 - 沼ノ端駅間にPRCを導入&lt;ref name=&quot;gazette&quot; /&gt;。<br /> * [[2000年]](平成12年)<br /> ** [[3月29日]]:[[有珠山]]の噴火による影響で、東室蘭駅 - 長万部駅間が不通&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;。<br /> ** [[4月27日]]:有珠山の噴火で不通となっていた全区間について、貨物列車が限定的に運行される&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;交通20000427&quot;&gt;{{Cite news |title=室蘭線の運転再開 貨物きょう、旅客29日から |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=2000-04-27 |page=1 }}&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[4月29日]]:有珠山の噴火で不通となっていた全区間が再開され、旅客列車が限定的に運行される&lt;ref name=&quot;交通20000427&quot;/&gt;。<br /> ** [[6月1日]]:有珠山の噴火で迂回していた特急のうち昼間のみ運行再開&lt;ref&gt;{{Cite news |title=室蘭線 東室蘭-長万部間 来月1日からは特急運転再開 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=2000-05-24 |page=1 }}&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[6月8日]]:有珠山の噴火で迂回していた夜間の特急、寝台列車および貨物列車もも含めて、全て通常運行再開&lt;ref&gt;{{Cite news |title=室蘭線が完全復旧 夜間運行を再開--71日ぶりに通常ダイヤ |newspaper=[[毎日新聞]] |publisher=[[毎日新聞社]] |date=2000-06-08 |page=7(北海道夕刊) }}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2006年]](平成18年)[[3月18日]]:旭浜駅を廃止&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2005/051222&quot; /&gt;。<br /> * [[2007年]](平成19年)10月1日:長万部駅 - 沼ノ端駅間および東室蘭駅 - 室蘭駅(2代)間、追分駅、岩見沢駅で[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング|駅ナンバリング]]を実施&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2007/070912-3&quot; /&gt;。<br /> * [[2008年]](平成20年)10月25日:苫小牧駅 - 沼ノ端駅間に[[乗車カード|IC乗車券]]「[[Kitaca]]」を導入{{Refnest|group=&quot;注釈&quot;|2006年(平成18年)4月27日時点では開始予定時期を2009年(平成21年)度初と発表していたが&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2006/060427&quot; /&gt;、2007年(平成19年)6月13日の発表で2008年(平成20年)秋に前倒しされた&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2007/070613-1&quot; /&gt;。}}&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2008/080910-1&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2008/081021-1&quot; /&gt;。<br /> * [[2009年]](平成21年)[[3月14日]]:苫小牧駅 - 沼ノ端駅間でIC乗車券「Kitaca」と「[[Suica]]」との相互利用開始&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2008/081222-2&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2009/090309-1&quot; /&gt;。<br /> * [[2011年]](平成23年)[[3月12日]]:JR貨物の苫小牧駅を&#039;&#039;&#039;苫小牧貨物駅&#039;&#039;&#039;に改称&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrfreight/2011-03-11/common/news/201103-01&quot; /&gt;。<br /> * [[2013年]](平成25年)<br /> ** [[3月23日]]:苫小牧駅 - 沼ノ端駅間におけるIC乗車券「Kitaca」との相互利用サービスが、従来の「Suica」に加えて「[[PASMO]]」、「[[manaca]]」、「[[TOICA]]」、「[[PiTaPa]]」、「[[ICOCA]]」、「[[はやかけん]]」、「[[nimoca]]」、「[[SUGOCA]]」に拡大&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2012/121218-1&quot; /&gt;。<br /> ** 11月1日:特急列車の減速・減便に伴い、長万部駅 - 東室蘭駅 - 沼ノ端駅間の最高速度が120 km/hとなる&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2013/130904-1&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2013/130920-1&quot; /&gt;。<br /> &lt;!-- 2012年10月改正の件は運行形態の節に記述を移しました。--&gt;<br /> <br /> == 複線化による路線変更 ==<br /> 室蘭本線では、[[複線]]化と同時に勾配緩和や急曲線緩和目的で別線建設により路線変更や複線化が行われた区間が存在する。旧路線の路盤や廃トンネルは、現在線を走行中の列車車窓から目視確認できるものも多い。この節では、大規模なものについて記述する。<br /> <br /> ; 静狩駅 - 礼文駅間<br /> : この区間の地形は、険しい山が海岸に迫る形となっており、既設線もトンネル区間が大多数を占めている。複線化は単線新設により行われた。静狩駅 - 小幌駅間は、既設線の山側に2本のトンネルを含む単線が新設され、既設線が上り線、新設線が下り線とされた。小幌駅 - 礼文駅間は、既設線の海側に1本のトンネルを含む単線が新設され、既設線が下り線、新設線が上り線とされた。<br /> ; 礼文駅 - 大岸駅間<br /> : この区間の既設線は、急峻な地形による急曲線、線路に面する断崖からの落石、海岸に面する護岸の風化、トンネル出口にある見通しの悪い踏切など、障害の多い区間であった。そのため、障害の回避を兼ね、複線を新設することとなった。既設線の山側に2本のトンネルを含む複線が新設され、既設線は廃止された。これにより、路線延長が約100 m 短縮されることとなった。のちに、既設線の路盤の一部と2本のトンネルが、並行する道路の代替として道路に転用された。<br /> ; 大岸駅 - 豊浦駅間<br /> : この区間の既設線は、海沿いの急峻な地形を避けるため、大きく山側に迂回するルートを通っていた。急曲線や勾配が連続する区間でもあったため、海沿いに2本のトンネルを含む複線を新設することとなった。これにより、路線延長が約1.6 km 短縮されることとなった。既設線は廃止され、既設線にあった[[豊泉駅]]も同時に廃止された。<br /> ; 豊浦駅 - 洞爺駅間<br /> : この区間の既設線は、海岸線に沿って建設されたため、急曲線が多く[[斜面崩壊|地山の崩壊]]の危険性もあった。そのため、複線化と同時に別線新設より改良を行うこととなった。まず、既設線の山側に4本のトンネルを含む単線が新設され、路線切り替えと共に既設線が廃止された。その後、廃止された既設線の路盤の一部を利用して、5本のトンネルを含む上り線用単線が新設された。これにより、最初に新設された単線を下り線として使用、複線となった。<br /> ; 黄金駅 - 陣屋町駅間<br /> : この区間の既設線は、S字形で遠回りであったために、複線化と同時に直線化することとなった。既設線の線形の中央を貫くように、4本のトンネルを含む複線が新設され、路線延長が約400 m 短縮されることとなった。この区間にあった崎守駅は、既設新線の既設線との立体交差付近に移転された。陣屋町駅 - 崎守駅間の既設線の一部は、貨物線に転用された。<br /> ; 陣屋町駅 - 本輪西駅間<br /> : この区間の既設線は、海岸に沿った急曲線があったため、複線化と同時に直線化を行うこととなった。1本のトンネルを含む複線が新設され、路線延長が約400 m 短縮されることとなった。<br /> <br /> == 運行形態 ==<br /> === 広域輸送 ===<br /> 長万部駅 - [[東室蘭駅]] - [[苫小牧駅]]・沼ノ端駅間では、函館からの[[函館本線]]、札幌への[[千歳線]]とともに、[[函館駅]] - [[札幌駅]]間を結ぶ[[幹線]]ルートとして多くの[[特別急行列車|特急列車]]や本州直通の[[貨物列車]]が運転されている。この区間と千歳線は一体的にダイヤが組まれており、本来千歳線は札幌市の[[白石駅 (JR北海道)|白石駅]]が起点であるが、苫小牧方面を「上り」としている。また、函館本線の長万部駅 - 小樽駅間の通称「山線」に対する呼称として「海線」と呼ばれることがある。<br /> <br /> [[鉄道の電化|電化区間]]の末端となる東室蘭駅 - [[室蘭駅]]間では、札幌への特急「[[すずらん (列車)|すずらん]]」が[[普通列車]]として乗り入れている。<br /> <br /> そのほか、[[北海道旅客鉄道苗穂工場|苗穂工場]]への[[日本の鉄道車両検査|検査]]のため電化・[[非電化]]区間を通し、[[ディーゼル機関車]]の牽引による函館地区に配置されている[[海峡線]]用の[[電車]]・[[電気機関車]]の[[回送]]列車も運転されている。<br /> <br /> 当線は長万部駅 - 東室蘭駅間と沼ノ端駅 - 岩見沢駅間が非電化であり、また当線に接続する幹線鉄道も[[札幌都市圏]]以外は非電化路線がほとんどであるため、当線を含む道内の貨物列車は[[海峡線]]及び[[道南いさりび鉄道線]]をのぞきすべて[[JR貨物DF200形ディーゼル機関車|DF200形]]および[[国鉄DD51形ディーゼル機関車|DD51形]]ディーゼル機関車が牽引する。DD51形の定期運用は2014年(平成26年)4月1日で終了した。なお、当線の貨物駅はすべて電化区間上にあるが、貨物駅構内は着発線を含めすべて非電化である。<br /> <br /> === 地域輸送 ===<br /> おおむね、「長万部駅 - 東室蘭駅間」・「東室蘭駅 - 室蘭駅間」・「東室蘭駅 - 苫小牧駅間」・「苫小牧駅 - 岩見沢駅間」に運行系統が分かれている。また、長万部駅 - 苫小牧駅間を通して運行する列車も1日下り2本・上り1本ある(2015年5月25日時点)&lt;ref name=&quot;jr-timetable-2015-06&quot; /&gt;。<br /> <br /> ==== 長万部駅 - 東室蘭駅間 ====<br /> [[ファイル:東室蘭行2両編成普通列車.JPG|thumb|東室蘭行2両編成普通列車(豊浦駅にて撮影)]]<br /> 長万部駅 - 東室蘭駅間では、この区間を直通する列車のほか、[[豊浦駅]]・[[洞爺駅]]・[[伊達紋別駅]] - 東室蘭駅・室蘭駅間の区間列車がある。[[小幌駅]]は通過する列車がある。普通列車は[[ワンマン運転]]を行っている。特急の運行が多い。1980年(昭和55年)の沼ノ端駅 - 室蘭駅間の電化以降も非電化で、一部区間で[[単線]]のままである。<br /> <br /> ==== 室蘭駅 - 東室蘭駅 - 苫小牧駅間 ====<br /> 東室蘭駅 - 室蘭駅間では、この区間のみの運転のほか、長万部方面や苫小牧方面の列車が乗り入れる設定もある。また特急「すずらん」(過去には急行「ちとせ」)がこの区間では普通列車となっており、区間列車を補完している。7時台の一部の列車は「すずらん」用の[[JR北海道785系電車|785系]]および[[JR北海道789系電車|789系]]電車を[[間合い運用]]で使用している。<br /> <br /> 東室蘭駅 - 苫小牧駅間では、この区間を直通する列車のほか、室蘭駅・東室蘭駅 - [[登別駅]]間や、[[萩野駅]]・[[糸井駅]] - 苫小牧駅間で区間列車がある。1日1往復、札幌駅 - 東室蘭駅間で運転される、[[苗穂運転所]]の出入庫を兼ねた長距離普通列車がある。<br /> <br /> 2012年(平成24年)10月26日までは、苫小牧駅発着の東室蘭・室蘭方面の普通列車は大半が電車([[国鉄711系電車|711系]])での運行であったが、[[2010年代のJRダイヤ改正#2012年(平成24年)|翌27日のダイヤ改正]]で気動車列車に置き換えとなり、東室蘭駅 - 室蘭駅間の特急形車両を使用したものを除くと苫小牧駅 - 室蘭駅間の普通列車はすべて気動車によるワンマン運転となった&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2012/120803-1&quot; /&gt;。なおこのダイヤ改正以前は、711系電車での運行列車もワンマン運転は実施していなかった。<br /> <br /> ==== 苫小牧駅 - 岩見沢駅間 ====<br /> {{Double image stack|right|JNR 40 series DMU 011.JPG|Muroran Main Line 001.JPG|200|苫小牧 - 岩見沢間&lt;br /&gt;[[栗山駅|栗山]] - [[栗丘駅|栗丘]]で旧上り線を行く岩見沢行き下り普通列車&lt;br /&gt;(2009年1月)|廃止された旧下り線&lt;br /&gt;(同区間、2009年1月)}}<br /> <br /> 苫小牧駅 - 岩見沢駅間は、かつては内陸部の[[炭鉱|産炭地]]から太平洋岸の港まで[[石炭]]を運び出すための路線として重要視されており、運炭列車のために重[[軌条]]化された[[複線]]区間であった。石炭産業が衰退してからは、札幌を通らないことや、栗山駅で接続していた[[北海道炭礦汽船夕張鉄道線|夕張鉄道]]の廃線に伴い、普通列車のみの運転であり&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;千歳線列車の乗り入れのある苫小牧駅 - 沼ノ端駅のみ特急「すずらん」などが乗り入れている。&lt;/ref&gt;、3時間以上間隔の開く時間帯もある。その一方で、[[本州]]・[[道南]]方面と[[道北]]・[[道東]]方面を結ぶ貨物列車や[[団体専用列車|貸切列車]]は、距離を短縮しつつ運行本数の多い札幌圏を避けられるルートとしてこの区間を活用している。<br /> <br /> 2016年(平成28年)時点では、岩見沢駅発の苫小牧駅を越えて糸井駅まで乗り入れる上り列車が1日1本存在するほか、下りのみ運行の糸井駅発で[[追分駅 (北海道)|追分駅]]まで乗り入れる列車が1日1本設定されている。沼ノ端駅で千歳線と直通する列車をのぞき、ワンマン運転である。<br /> <br /> この区間では、[[1975年]](昭和50年)12月14日に[[日本国有鉄道|国鉄]]最後の[[蒸気機関車]]牽引による定期旅客列車(室蘭発岩見沢行き、225列車)が運行された。牽引機には[[鉄道博物館 (さいたま市)|鉄道博物館]]に収蔵されている[[国鉄C57形蒸気機関車|C57形]]135号機が充当された。<br /> <br /> 大部分が複線のままであるが、栗山駅 - 栗丘駅間は1990年(平成2年)4月に下り線のある栗山トンネルの明かり区間の一部が上部の[[法面]]と共に崩落したため、そのまま廃止、単線化された。踏切などで[[軌条|レール]]が撤去されているが、大半は[[道床]]・レールともにそのまま残されている。現在使われている新栗山トンネルは、下り線とやや離れた位置に、上り線用の単線トンネルとして1969年(昭和44年)に開通したものである。<br /> <br /> 志文駅 - 岩見沢駅間は、開通当初からの距離の短い線路(旧旅客線)と、旧・岩見沢[[操車場 (鉄道)|操車場]]を通る[[1961年]](昭和36年)に完成した距離の長い貨物線が、それぞれ双方向運転が可能な単線として併存していた([[単線並列]]区間)。旧旅客線は志文駅からまっすぐ北上して岩見沢駅近傍で旧[[国道12号]](4条通、現[[北海道道6号岩見沢月形線|道道6号]]区間)と[[踏切]]で交差していたため、同国道及び市内道路交通の[[ボトルネック]]となっていた。一方旧貨物線は、志文駅から一旦北西方向へ向きを変え、函館本線[[上幌向駅]]近くまで広がっていた操車場の南西端へ向かっていたため岩見沢市街外側の[[農地]]を通っており、かつ、国道12号を[[立体交差]]で越えていた。市街地の分断解消と市内交通の円滑化を図る目的で、休止中の貨物線を[[1994年]](平成6年)11月に復活のうえ旅客線に転用、本来の線路(旧旅客線)は廃止され、再び単線となった。[[廃線]]跡の一部は[[室蘭本線跡地緑地]]となっている。<br /> {{-}}<br /> <br /> == 使用車両 ==<br /> === 現在の使用車両 ===<br /> ==== 特急列車 ====<br /> * 気動車<br /> ** [[JR北海道キハ281系気動車|キハ281系]]:[[特別急行列車|特急]]「[[北斗 (列車)|スーパー北斗]]」<br /> ** [[JR北海道キハ261系気動車|キハ261系]]:特急「スーパー北斗」<br /> * 電車<br /> ** [[JR北海道785系電車|785系]]:特急「[[すずらん (列車)|すずらん]]」<br /> ** [[JR北海道789系電車|789系]]:特急「すずらん」<br /> このほか、[[札幌ドーム]]でのイベント終了後に運行される札幌 - 室蘭方面の臨時特急に183系気動車が使用される。<br /> <br /> ==== 普通列車 ====<br /> 気動車のみワンマン運転対応。<br /> <br /> * 電車<br /> ** [[JR北海道785系電車|785系]]、[[JR北海道789系電車|789系]]<br /> **: 室蘭 - 東室蘭では特急「すずらん」が[[普通列車]]扱いとなる。また室蘭 - 東室蘭間のみの普通列車にも[[間合い運用]]で使用されている列車がある。<br /> ** [[JR北海道721系電車|721系]]、[[JR北海道731系電車|731系]]、[[JR北海道733系電車|733系]]、[[JR北海道735系電車|735系]]<br /> **: これらは[[千歳線]]直通列車であり、同線との重複区間である苫小牧駅 - [[沼ノ端駅]]間のみで見られる。<br /> * 気動車<br /> ** [[国鉄キハ40系気動車 (2代)|キハ40形]]<br /> **: 全区間で使用されている。苫小牧 - [[追分駅 (北海道)|追分駅]]間では、通常は[[日高本線]]で使っている車両が間合い運用で入ることがある。<br /> ** [[JR北海道キハ141系気動車#キハ143形|キハ143形]]<br /> **: 室蘭駅 - 東室蘭駅 - 苫小牧駅間の普通列車に使用される。1日1往復が千歳線へ直通するため、苫小牧駅 - 沼ノ端駅間も運転があることになる。<br /> ** [[JR北海道キハ150形気動車|キハ150形]]<br /> **: 苫小牧駅 - [[岩見沢駅]]間をのぞく全区間で使用されている。<br /> <br /> === 過去の使用車両 === <br /> ==== 特急列車 ====<br /> * 気動車<br /> ** [[国鉄キハ80系気動車|キハ82系]]:特急「[[北斗 (列車)#道央対道南優等列車沿革|エルム]]」・「[[北斗 (列車)|北斗]]」<br /> ** [[国鉄キハ183系気動車|キハ183系]]:特急「北斗」<br /> ** [[JR北海道キハ283系気動車|キハ283系]]:特急「スーパー北斗」<br /> * 電車<br /> ** [[JR北海道781系電車|781系]]:L特急「[[カムイ (列車)#道内電車エル特急「いしかり」の登場とその後の展開|ライラック]]」・「[[カムイ (列車)#ライラック「ホワイトアロー」から「スーパーホワイトアロー」へ|ホワイトアロー]]」<br /> * 客車<br /> ** [[JR東日本E26系客車|E26系]]:寝台特急「[[カシオペア (列車)|カシオペア]]」<br /> ** [[国鉄24系客車|24系]]:寝台特急「[[北斗星 (列車)|北斗星]]」・「[[トワイライトエクスプレス]]」<br /> <br /> ==== 急行・準急列車など ====<br /> * 気動車<br /> ** [[国鉄キハ20系気動車#キハ21形|キハ21形]]:急行「[[すずらん (列車)|ひだか]]」、[[準急列車|準急]]「[[すずらん (列車)|えりも]]」<br /> ** [[国鉄キハ20系気動車#キハ22形|キハ22形]]:急行「[[すずらん (列車)|すずらん]]」・[[すずらん (列車)#運行系統の沿革|「ちとせ」・「とうや」・「すずらん」・「日高」]]・「[[胆振線#急行「いぶり」|いぶり]]」、準急「えりも」<br /> ** [[国鉄キハ56系気動車|キハ27形]]:急行「とうや」<br /> ** [[国鉄キハ55系気動車|キハ55形]]:急行「すずらん」、準急「ちとせ」<br /> ** [[国鉄キハ56系気動車|キハ56形]]:急行「すずらん」・「ちとせ」・「[[北斗 (列車)#気動車優等列車群の登場|アカシヤ]]」&lt;!--小樽経由のアカシヤ廃止後に設定--&gt;・「日高」・「えりも」、[[快速列車|快速]]「[[はまなす (列車)|ミッドナイト]]」<br /> ** [[国鉄キハ40系気動車 (2代)|キハ40形]]:急行「えりも」<br /> ** [[国鉄キハ40系気動車 (2代)|キハ400形・キハ480形]]:急行「ちとせ」<br /> * 客車<br /> ** [[国鉄スハ43系客車|スハ43系]]:急行[[北斗 (列車)#道央対道南優等列車沿革|「石狩」・「たるまえ」]]<br /> ** [[国鉄14系客車|14系]]:[[急行列車|急行]]「[[はまなす (列車)|はまなす]]」<br /> ** [[国鉄24系客車|24系]]:急行「はまなす」<br /> <br /> ==== 普通列車 ====<br /> * 電車<br /> ** [[国鉄711系電車|711系]]<br /> **: 室蘭駅 - 東室蘭駅 - 苫小牧駅間の普通列車に使用された。2012年10月26日まで千歳線直通列車にも使用されていたため、一部は苫小牧駅 - 沼ノ端駅間でも運転されていた。<br /> <br /> == 駅一覧 ==<br /> * 駅名 … (貨):貨物専用駅、◆・◇:貨物取扱駅(貨物専用駅を除く。◇は定期貨物列車の発着なし)<br /> * 停車駅<br /> ** 普通…基本的にすべての駅に停車するが、一部列車は小幌駅(▽印)を通過する<br /> ** 特急・急行…「[[北斗 (列車)]]」「[[すずらん (列車)]]」ほか各列車記事参照<br /> * 線路 … ∥:複線区間、◇・|:単線区間(◇は[[列車交換]]可能)、∨:ここより下は単線、∧:ここより下は複線<br /> * 全駅[[北海道]]内に所在<br /> <br /> === 本線 ===<br /> 長万部 - 沼ノ端間において駅ナンバリングが設定されているが、駅ナンバリング順ではなく、長万部駅から下り方向に記述。駅ナンバリングの詳細については「[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング]]」を参照。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; rules=&quot;all&quot;<br /> |-<br /> !style=&quot;width:1em; line-height:1.1em; border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot;|電化/非電化<br /> !style=&quot;width:2em; border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot;|駅番号<br /> !style=&quot;width:8.5em; border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot;|駅名<br /> !style=&quot;width:2.5em; border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot;|駅間営業キロ<br /> !style=&quot;width:3em; border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot;|累計営業キロ<br /> !style=&quot;border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot; |接続路線<br /> !style=&quot;width:1em; border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot;|線路<br /> !style=&quot;border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot; colspan=&quot;3&quot;|所在地<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;17&quot; style=&quot;width:1em; text-align:center; background:#fff; line-height:2;&quot;|&#039;&#039;&#039;非電化&#039;&#039;&#039;<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H47<br /> |[[長万部駅]]<br /> |style=&quot;text-align:center;&quot;|-<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|0.0<br /> |[[北海道旅客鉄道]]:[[函館本線]]<br /> |∥<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[渡島総合振興局|渡島管内]]&lt;br /&gt;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[山越郡]]<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[長万部町]]<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H46<br /> |[[静狩駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|10.6<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|10.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H45<br /> |[[小幌駅]]▽<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|6.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|17.5<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |style=&quot;width:1em;&quot; rowspan=&quot;37&quot;|[[胆振総合振興局|胆振管内]]<br /> |rowspan=&quot;6&quot;|[[虻田郡]]<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|[[豊浦町]]<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H44<br /> |[[礼文駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|6.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|23.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H43<br /> |[[大岸駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|27.7<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H42<br /> |[[豊浦駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|8.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|36.1<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H41<br /> |[[洞爺駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|41.5<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∨<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[洞爺湖町]]<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|&amp;nbsp;<br /> |[[北入江信号場]]<br /> |style=&quot;text-align:center;&quot;|-<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|44.5<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H40<br /> |[[有珠駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|46.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∧<br /> |colspan=&quot;2&quot; rowspan=&quot;6&quot;|[[伊達市 (北海道)|伊達市]]<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H39<br /> |[[長和駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|51.5<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∨<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H38<br /> |[[伊達紋別駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.0<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|54.5<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H37<br /> |[[北舟岡駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|57.4<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H36<br /> |[[稀府駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.2<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|60.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∧<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H35<br /> |[[黄金駅 (北海道)|黄金駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.5<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|65.1<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H34<br /> |[[崎守駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.2<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|67.3<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |colspan=&quot;2&quot; rowspan=&quot;5&quot;|[[室蘭市]]<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|&amp;nbsp;<br /> |(貨)[[陣屋町駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|69.7<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H33<br /> |[[本輪西駅]]◆<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.0<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|72.7<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;18&quot; style=&quot;width:1em; text-align:center; background:#fbc; line-height:2;&quot;|&#039;&#039;&#039;交流電化&#039;&#039;&#039;<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H32<br /> |[[東室蘭駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.5<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|77.2<br /> |北海道旅客鉄道:室蘭本線(支線・室蘭方面)<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|&amp;nbsp;<br /> |(貨)[[東室蘭駅#貨物駅|東室蘭駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|1.0<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|78.2<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H31<br /> |[[鷲別駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|0.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|79.1<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |colspan=&quot;2&quot; rowspan=&quot;4&quot;|[[登別市]]<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H30<br /> |[[幌別駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|7.7<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|86.8<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H29<br /> |[[富浦駅 (北海道)|富浦駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.5<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|92.3<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H28<br /> |[[登別駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|94.7<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H27<br /> |[[虎杖浜駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|98.1<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |rowspan=&quot;6&quot;|[[白老郡]]<br /> |rowspan=&quot;6&quot;|[[白老町]]<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H26<br /> |[[竹浦駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.8<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|102.9<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H25<br /> |[[北吉原駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.8<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|105.7<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H24<br /> |[[萩野駅]]◇<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|107.8<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H23<br /> |[[白老駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.8<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|113.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H22<br /> |[[社台駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.5<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|119.1<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H21<br /> |[[錦岡駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|6.3<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|125.4<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |colspan=&quot;2&quot; rowspan=&quot;6&quot;|[[苫小牧市]]<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H20<br /> |[[糸井駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.2<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|130.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H19<br /> |[[青葉駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.2<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|132.8<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H18<br /> |[[苫小牧駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|135.2<br /> |北海道旅客鉄道:[[日高本線]]<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|&amp;nbsp;<br /> |(貨)[[苫小牧貨物駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|138.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H17<br /> |[[沼ノ端駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|144.0<br /> |北海道旅客鉄道:[[千歳線]]&lt;ref group=&quot;*&quot;&gt;千歳線との分岐は沼ノ端駅だが、列車はすべて苫小牧方面へ乗り入れる&lt;/ref&gt;<br /> |∥<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;12&quot; style=&quot;width:1em; text-align:center; background:#fff;&quot;|&#039;&#039;&#039;非電化&#039;&#039;&#039;<br /> !&amp;nbsp;<br /> |[[遠浅駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|8.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|152.9<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|[[勇払郡]]<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|[[安平町]]<br /> |-<br /> !&amp;nbsp;<br /> |[[早来駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|158.3<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !&amp;nbsp;<br /> |[[安平駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.7<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|164.0<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #8cc63e;&quot;|K15<br /> |[[追分駅 (北海道)|追分駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|6.8<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|170.8<br /> |北海道旅客鉄道:[[石勝線]]<br /> |∥<br /> |-<br /> !&amp;nbsp;<br /> |[[三川駅 (北海道)|三川駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|8.0<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|178.8<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∨<br /> |style=&quot;width:1em;&quot; rowspan=&quot;8&quot;|[[空知総合振興局|空知管内]]<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|[[夕張郡]]<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|[[由仁町]]<br /> |-<br /> !&amp;nbsp;<br /> |[[古山駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|182.2<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> !&amp;nbsp;<br /> |[[由仁駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.2<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|186.4<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∧<br /> |-<br /> !&amp;nbsp;<br /> |[[栗山駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|191.5<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∨<br /> |[[栗山町]]<br /> |-<br /> !&amp;nbsp;<br /> |[[栗丘駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.2<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|195.7<br /> |&amp;nbsp;<br /> ||<br /> |colspan=&quot;2&quot; rowspan=&quot;4&quot;|[[岩見沢市]]<br /> |-<br /> !&amp;nbsp;<br /> |[[栗沢駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|199.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> ||<br /> |-<br /> !&amp;nbsp;<br /> |[[志文駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.3<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|203.9<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:#f7931d solid 2px;&quot;|A13<br /> |[[岩見沢駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|7.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|211.0<br /> |北海道旅客鉄道:函館本線<br /> |∧<br /> |}<br /> {{Reflist|group=&quot;*&quot;}}<br /> <br /> * 追分駅 - 三川駅間で[[千歳市]]内を通るが、同市内に駅はない。<br /> * 遠浅 - 志文の各駅(追分駅は除く)には駅番号が付番されていない。<br /> <br /> === 支線 ===<br /> * 起点駅より順に記載。列車は、室蘭駅発の列車が下り列車となる。<br /> * 全区間複線・交流電化<br /> * 全列車全駅に停車<br /> * 全駅北海道(胆振管内)室蘭市内に所在<br /> <br /> {|class=&quot;wikitable&quot; rules=&quot;all&quot;<br /> |-<br /> ! style=&quot;width:2em; border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot;|駅番号<br /> ! style=&quot;width:7em; border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot;|駅名<br /> ! style=&quot;width:2.5em; border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot;|駅間営業キロ<br /> ! style=&quot;width:2.5em; border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot;|累計営業キロ<br /> ! style=&quot;border-bottom:solid 3px #2cb431;&quot; |接続路線<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|H32<br /> |[[東室蘭駅]]<br /> |style=&quot;text-align:center;&quot;|-<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|0.0<br /> |北海道旅客鉄道:室蘭本線(本線)<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|M33<br /> |[[輪西駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.3<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.3<br /> |&amp;nbsp;<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|M34<br /> |[[御崎駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|1.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.2<br /> |&amp;nbsp;<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|M35<br /> |[[母恋駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|1.7<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.9<br /> |&amp;nbsp;<br /> |-<br /> !style=&quot;border-right:2px solid #0072bc;&quot;|M36<br /> |[[室蘭駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|1.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|7.0<br /> |&amp;nbsp;<br /> |}<br /> <br /> === 廃駅 ===<br /> 廃止区間内にあったものを除く。括弧内は長万部駅からの営業キロ。<br /> <br /> * [[旭浜駅]]:2006年(平成18年)3月18日廃止&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2005/051222&quot; /&gt;。長万部駅 - 静狩駅間 (5.3 km)<br /> * [[鳥伏信号場]]:1947年(昭和22年)11月1日廃止。小幌駅 - 礼文駅間 (20.6 km)<br /> * [[豊泉駅]]:1968年(昭和43年)5月15日廃止&lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 315&quot; /&gt;。大岸駅 - 豊浦駅間 (30.9 km)<br /> * 一本松信号所:1917年(大正6年)6月1日新設、1920年(大正9年)8月7日廃止。苫小牧駅 - 沼ノ端駅間<br /> * 一本松臨時信号場:1961年(昭和36年)10月1日新設、1963年(昭和38年)廃止。苫小牧駅 - 沼ノ端駅間<br /> <br /> === 廃止区間 ===<br /> ; 貨物支線(1985年(昭和60年)3月14日廃止&lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tanaka 315&quot; /&gt;)<br /> : 室蘭駅 - [[西室蘭駅]] (1.4km)<br /> <br /> === 過去の接続路線 ===<br /> * 虻田駅(現在の洞爺駅):[[洞爺湖電気鉄道]] - 1941年5月29日廃止<br /> * 伊達紋別駅:[[胆振線]] - 1986年(昭和61年)11月1日廃止<br /> * 登別駅:[[登別温泉軌道]] - 1933年(昭和8年)9月1日廃止<br /> * 苫小牧駅:[[王子軽便鉄道]](通称山線) - 1951年(昭和26年)5月10日廃止<br /> * 沼ノ端駅:[[富内線]](旧線) - 1943年(昭和18年)11月1日休止(実質廃止)<br /> * 早来駅:[[あつまバス|早来鉄道線]] - 1951年(昭和26年)3月27日廃止認可<br /> * 栗山駅:[[北海道炭礦汽船]][[北海道炭礦汽船夕張鉄道線|夕張鉄道線]] - 1975年(昭和50年)4月1日廃止<br /> * 志文駅:[[万字線]] - 1985年(昭和60年)4月1日廃止<br /> * 岩見沢駅:[[幌内線]] - 1987年(昭和62年)7月13日廃止<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> <br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|group=&quot;注釈&quot;}}<br /> <br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist|2|refs=<br /> &lt;ref name=&quot;teisya&quot;&gt;[[#teisya|『停車場変遷大事典』 国鉄・JR編]]&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref name=&quot;tanaka 58-59&quot;&gt;[[#tanaka|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 58-59頁]]&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref name=&quot;tanaka 60-61&quot;&gt;[[#tanaka|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 60-61頁]]&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref name=&quot;tanaka 312&quot;&gt;[[#tanaka|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 312頁]]&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref name=&quot;tanaka 313&quot;&gt;[[#tanaka|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 313頁]]&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref name=&quot;tanaka 315&quot;&gt;[[#tanaka|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 315頁]]&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref name=&quot;tanaka 319&quot;&gt;[[#tanaka|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 319頁]]&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref name=&quot;gazette&quot;&gt;[[#jr-gazette-2009-10|『JRガゼット』2009年10月号]]&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref name=&quot;jr-timetable-2015-06&quot;&gt;[[#jr-timetable-2015-06|『JR時刻表』2015年6月号]]&lt;/ref&gt;<br /> }}<br /> <br /> === 報道発表資料 ===<br /> {{Reflist|2|group=&quot;報道&quot;|refs=<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2005/051222&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf|format=PDF|title=平成18年3月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2005-12-22|accessdate=2005-12-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20051230090557/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf|archivedate=2005年12月30日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2006/060427&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2006/060427.pdf|format=PDF|language=日本語|title=ICカード出改札システムの導入について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2006-04-27|accessdate=2006-05-04|archiveurl=https://web.archive.org/web/20060504044046/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2006/060427.pdf|archivedate=2006年5月4日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2007/070613-1&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070613-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=ICカード導入開始時期の変更およびカード名称の決定について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2007-06-13|accessdate=2007-09-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070927213155/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070613-1.pdf|archivedate=2007年9月27日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2007/070912-3&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf|format=PDF|title=駅番号表示(駅ナンバリング)を実施します|publisher=北海道旅客鉄道|date=2007-09-12|accessdate=2007-09-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070930015220/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf|archivedate=2007年9月30日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2008/080910-1&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080910-1.pdf|format=PDF|title=Kitacaサービス開始日決定について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2008-09-10|accessdate=2008-09-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080913103748/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080910-1.pdf|archivedate=2008年9月13日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2008/081021-1&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081021-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「Kitaca」オープニングセレモニー|publisher=北海道旅客鉄道|date=2008-10-21|accessdate=2008-10-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20081030202258/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081021-1.pdf|archivedate=2008年10月30日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2008/081222-2&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081222-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=IC乗車券・電子マネーの相互利用サービス開始日決定について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2008-12-22|accessdate=2008-12-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20081230105851/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081222-2.pdf|archivedate=2008年12月30日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2009/090309-1&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090309-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「Kitaca電子マネー」「Kitaca・Suica相互利用」スタート記念セレモニー|publisher=北海道旅客鉄道|date=2009-03-09|accessdate=2009-03-20|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090320020637/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090309-1.pdf|archivedate=2009年3月20日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2012/120803-1&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120803-1.pdf|format=PDF|title=平成24年10月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2012-08-03|accessdate=2012-09-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120925203427/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120803-1.pdf|archivedate=2012年9月25日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2012/121218-1&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/121218-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=交通系ICカードの全国相互利用サービスがいよいよ始まります!|publisher=北海道旅客鉄道|date=2012-12-18|accessdate=2012-12-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20121224023530/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/121218-1.pdf|archivedate=2012年12月24日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2013/130904-1&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130904-1.pdf|format=PDF|title=安全性向上に向けた輸送サービス抑制へのご理解について|publisher=[[北海道旅客鉄道]]|date=2013-09-04|accessdate=2013-09-21|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130921053616/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130904-1.pdf|archivedate=2013年9月21日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2013/130920-1&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130920-1.pdf|format=PDF|title=11月以降のダイヤについて|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-09-20|accessdate=2013-09-21|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130921053935/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130920-1.pdf|archivedate=2013年9月21日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;!---&lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2014/140509-1&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140509-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成26年3月期決算について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2014-05-09|accessdate=2014-08-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140819090517/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140509-1.pdf|archivedate=2014年8月19日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;---&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2015/150508-2&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150508-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成26年度決算について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-05-08|accessdate=2015-06-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150624035503/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150508-2.pdf|archivedate=2015年6月24日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/160210-1&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160210-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成26年度 線区別の収支状況等について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-02-10|accessdate=2016-02-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160210105033/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160210-1.pdf|archivedate=2016年2月10日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/160509-3&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160509-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成27年度決算について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-05-09|accessdate=2016-05-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160519034311/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160509-3.pdf|archivedate=2016年5月19日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161104-1&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161104-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成27年度 線区別の収支状況等について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-11-04|accessdate=2016-11-06|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161106113200/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161104-1.pdf|archivedate=2016年11月6日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrfreight/2011-03-11/common/news/201103-01&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/201103-01.pdf|format=PDF|language=日本語|title=駅名改称のご案内 〜6線区8ヶ所の駅名を改称します〜|publisher=[[日本貨物鉄道]]|date=2011-03-11|accessdate=2011-05-15|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110515162457/http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/201103-01.pdf|archivedate=2011年5月15日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161118-3&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=当社単独では維持することが困難な線区について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-11-18|accessdate=2016-11-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161118050351/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-3.pdf|archivedate=2016年11月18日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2016/161118-4&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-4.pdf|format=PDF|language=日本語|title=当社単独では維持することが困難な線区について(PPT版)|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-11-18|accessdate=2016-11-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161118121205/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-4.pdf|archivedate=2016年11月18日|deadlinkdate=2017年10月}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2017/170509-2&quot;&gt;{{Cite web |title=平成28年度決算について|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170509-2.pdf|publisher=北海道旅客鉄道|format=PDF|date=2017-05-09|accessdate=2017-05-10}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/press/2017/171107-2&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成28年度 線区別の収支状況等について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2017-11-07|accessdate=2017-11-07|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171107124454/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf|archivedate=2017年11月7日|deadlinkdate=}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;報道&quot; name=&quot;jrhokkaido/corporate/senku/07&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/07.pdf|format=PDF|language=日本語|title=室蘭線(沼ノ端・岩見沢間)<br /> |work=[http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/ 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)]<br /> |publisher=北海道旅客鉄道|date=2017-12-08|accessdate=2018-01-03|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171229123142/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/07.pdf|archivedate=2017-12-29|deadlinkdate=}}&lt;/ref&gt;<br /> }}<br /> <br /> === 新聞記事 ===<br /> {{Reflist|group=&quot;新聞&quot;|refs=<br /> &lt;ref group=&quot;新聞&quot; name=&quot;鉄道省年報 昭和10年度&quot;&gt;{{Cite news|author= |url={{NDLDC|1114644/103}}|title=氣動車運轉區間|newspaper=鉄道省年報 昭和10年度|agency=国立国会図書館デジタルコレクション|publisher=[[鉄道省]]|date=1936-12-24|accessdate=2013-12-03|archiveurl=http://web.archive.org/web/20131203004400/{{NDLDC|1114644/103}}|archivedate=2013-12-03}}&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;新聞&quot; name=&quot;官報 1909-10-12&quot;&gt;{{Cite news|author= |url={{NDLDC|2951241/3}}|title=鉄道院告示第54号|newspaper=[[官報]]|agency=[[国立国会図書館]]デジタルコレクション|publisher=[[大蔵省]]印刷局|date=1909-10-12|accessdate=2014-02-01|archiveurl=http://web.archive.org/web/20140201123603/{{NDLDC|2951241/3}}|archivedate=2014-02-01}}&lt;/ref&gt;<br /> }}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> === 書籍 ===<br /> {{Commonscat|Muroran Main Line}}<br /> * {{Cite book|和書|author=石野哲(編集長)|title=停車場変遷大事典 国鉄・JR編|page= |publisher=[[JTBパブリッシング]]|location= |date=1998-09-19|isbn=978-4-533-02980-6|id=ISBN 4-533-02980-9|ref=teisya}}<br /> * {{Cite book|和書|author=[[宮脇俊三]](編著)|date=2000-01|title=鉄道廃線跡を歩く VII 地図から消えた鉄道実地踏査60 「鉄道省文書」所蔵箇所一覧|page= |series=JTBキャンブックス|publisher=[[JTBパブリッシング]]|location= |id=ISBN 4-533-03376-8|isbn=978-4-533-03376-6|ref= }}<br /> * {{Cite book|和書|author=[[矢野直美]](著)|title=北海道列車の旅 全線ガイド|publisher=[[北海道新聞社]]|volume= |date=2001-08|isbn=978-4-89453-161-1|id=ISBN 4-89453-161-5|ref=yano}}<br /> * {{Cite book|和書|author=[[田中和夫 (作家)|田中和夫]](監修)|title=写真で見る北海道の鉄道|publisher=北海道新聞社(編集)|volume=上巻 国鉄・JR線|pages=58-61頁・311-319頁|date=2002-07-15|isbn=978-4-89453-220-5|id=ISBN 4-89453-220-4|ref=tanaka1}}<br /> * {{Cite book|和書|author=田中和夫(監修)|title=写真で見る北海道の鉄道|publisher=北海道新聞社(編集)|volume=下巻 SL・青函連絡船他|pages= |date=2002-12-05|isbn=978-4-89453-237-3|id=ISBN 4-89453-237-9|ref=tanaka2}}<br /> * {{Cite book|和書|author=[[今尾恵介]](監修)|title=[[日本鉄道旅行地図帳]]―全線・全駅・全廃線―|publisher=[[新潮社]]|series=新潮「旅」ムック|volume=1号・北海道|date=2008-05-17|isbn=978-4-10-790019-7|id=ISBN 4-10-790019-3|ref=imao}}<br /> * {{Cite book|和書|author=今尾恵介・[[原武史]](監修)|title=日本鉄道旅行歴史地図帳 全線全駅全優等列車|editor=日本鉄道旅行地図帳編集部(編集)|publisher=新潮社|series=新潮「旅」ムック|volume=1号・北海道|pages= |date=2010-05-18|isbn=978-4-10-790035-7|id=ISBN 4-10-790035-5|ref=imao-hara}}<br /> <br /> === 雑誌 ===<br /> * {{Cite journal|和書|author= |date=1995-08|title=<特集>函館・千歳・室蘭線|journal=[[鉄道ピクトリアル]]|volume=45|issue=第8号(1995年8月号・通巻609号)|pages=47-49|publisher=[[電気車研究会]]|issn=0040-4047|ref=RP609}}<br /> * {{Cite journal|和書|author= |date=2009-10|title= |journal=JRガゼット|volume= |issue=2009年10月号|pages= |publisher=[[交通新聞社]]|issn=1343-5620|ref=jr-gazette-2009-10}}<br /> * {{Cite journal|和書|author= |date=2015-06|title= |journal=[[時刻表#交通新聞社発行|JR時刻表]]|volume= |issue=2015年6月号|pages= |publisher=交通新聞社|issn= |ref=jr-timetable-2015-06}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本の鉄道路線一覧]]<br /> <br /> {{北海道旅客鉄道函館支社}}<br /> {{北海道旅客鉄道本社}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:むろらんほん}}<br /> [[Category:室蘭本線|*]]<br /> [[Category:北海道の鉄道路線]]<br /> [[Category:北海道旅客鉄道の鉄道路線]]<br /> [[Category:日本国有鉄道の鉄道路線]]<br /> [[Category:北海道炭礦鉄道|路むろらんほん]]</div> 180.1.139.127
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46