Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=122.135.92.107 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-31T11:13:06Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 TOMORROW 明日 2018-06-30T02:29:23Z <p>122.135.92.107: /* 登場人物 */</p> <hr /> <div>{{Infobox Film|<br /> | 作品名 = TOMORROW 明日<br /> | 画像 = <br /> | 画像サイズ = <br /> | 画像解説 = <br /> | 監督 = [[黒木和雄]]<br /> | 製作総指揮 = <br /> | 製作 = [[鍋島壽夫]]<br /> | 原作 = [[井上光晴]]<br /> | 脚本 = [[黒木和雄]]&lt;br/&gt;[[井上正子]]&lt;br/&gt;[[竹内銃一郎]]<br /> | 出演者 = [[桃井かおり]]&lt;br/&gt;[[南果歩]]&lt;br/&gt;[[仙道敦子]]&lt;br/&gt;[[黒田アーサー]]&lt;br/&gt;[[佐野史郎]]<br /> | 音楽 = [[松村禎三]]<br /> | 撮影 = [[鈴木達夫]]<br /> | 編集 = [[飯塚勝]]<br /> | 製作会社 = ライトヴィジョン&lt;br/&gt;沢井プロダクション&lt;br /&gt;創映新社<br /> | 配給 = [[アスミック・エース|ヘラルド・エース]]&lt;br/&gt;[[角川ヘラルド・ピクチャーズ|日本ヘラルド映画]]<br /> | 公開 = {{flagicon|JPN}} [[1988年]][[8月13日]]<br /> | 上映時間 = 105分<br /> | 製作国 = {{JPN}}<br /> | 言語 = [[日本語]]<br /> | 制作費 = <br /> | 興行収入 = <br /> | 前作 = <br /> | 次作 = <br /> }}<br /> 『&#039;&#039;&#039;TOMORROW 明日&#039;&#039;&#039;』(トゥモロー あした)は、[[1988年]][[8月13日]]公開の[[日本映画]]。製作会社はライトヴィジョン、沢井プロダクション、創映新社。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 原作は[[井上光晴]]の『明日―1945年8月8日・長崎』。<br /> <br /> 「昭和20年8月9日午前11時02分」までの24時間の家族を描く戦争映画。[[黒木和雄]]戦争レクイエム三部作の第1作目に当たる作品である。<br /> <br /> == ストーリー ==<br /> 1945年8月8日、戦時中の長崎で一組の結婚式が行われていた。<br /> 慎ましく過ごしていた彼らに、悲劇は密かに忍び寄っていた。<br /> <br /> == 登場人物 ==<br /> *三浦ツル子([[桃井かおり]])<br /> :三姉妹の長女。妊娠中。妹の結婚式の最中に産気づき、難産の末、翌日(8月9日)早朝に男の子を出産する。<br /> *三浦ヤエ([[南果歩]])<br /> :花嫁。三姉妹の次女。8月8日に中川庄治と結婚し、翌日の夕方に買い物へ行く約束をする。<br /> *三浦昭子([[仙道敦子]])<br /> :三姉妹の三女。召集令状が来た恋人の英雄から駆け落ちを持ちかけられるが、断る。<br /> *石原継夫([[黒田アーサー]])<br /> :中川庄治の友人。軍属で捕虜収容所で働いている。<br /> *中川庄治([[佐野史郎]])<br /> :花婿。製鋼所の工員で三浦ヤエと結婚する。自身の抱えている秘密を打ち明けられずにいたところ、ヤエに「言えなければ明日でも明後日でもいい」と言われる。<br /> *三浦泰一郎([[長門裕之]])<br /> :三浦家の家長。<br /> *三浦ツイ([[馬渕晴子]])<br /> :三浦泰一郎の妻。出産を控えたツル子に付き添っている。<br /> *英雄([[岡野進一郎]])<br /> :三浦昭子の恋人。[[長崎医科大学 (旧制)|長崎医科大学]]に通っている。<br /> *銅打([[田中邦衛]])<br /> :中川庄治の継父。写真館を営む。結婚式の記念写真を撮影する。<br /> *ミネ([[絵沢萌子]])<br /> :銅打の妻。夫とともに結婚式に参列する。<br /> *山口([[原田芳雄]])<br /> :銅打が写真を届けに行った養鶏場の経営者。<br /> *亜矢([[水島かおり]])<br /> :三浦ヤエの同僚。妊娠3ヶ月であり、相手の男(藤雄)は[[呉市]]に行ったきり音信不通。<br /> *春子([[森永ひとみ]])<br /> :三浦ヤエの同僚。<br /> *娼婦([[伊佐山ひろ子]])<br /> :客の石原を優しく包み込む。<br /> *水本([[なべおさみ]])<br /> :三浦ツル子の叔父。[[長崎電気軌道]]の運転手。結婚式に参列する。<br /> *満江([[入江若葉]])<br /> :水本の妻。夫とともに結婚式に参列。翌日は浦上周辺で乗務している夫のために弁当を持っていくと約束する。<br /> *産婆([[賀原夏子]])<br /> :ツル子の出産に立ち会う。<br /> *藤雄の母([[荒木道子]])<br /> :藤雄の消息を聞きに来た亜矢を冷たくあしらう。<br /> *仲人([[横山道代]])<br /> *キヨ([[二木てるみ]])<br /> *商店主([[殿山泰司]])<br /> *薬売り([[草野大悟]])<br /> *[[三谷昇]]<br /> <br /> == スタッフ ==<br /> *監督:[[黒木和雄]]<br /> *プロデューサー:[[鍋島壽夫]]<br /> *脚本:黒木和雄、[[井上正子]]、[[竹内銃一郎]] <br /> *撮影:[[鈴木達夫]]<br /> *美術:[[内藤昭]]<br /> *編集:[[飯塚勝]]<br /> *音楽:[[松村禎三]]<br /> *助監督:[[月野木隆]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * {{Allcinema title|150538|TOMORROW 明日}}<br /> * {{Kinejun title|17999|TOMORROW 明日}}<br /> * {{Amg movie|120387|TOMORROW 明日}}<br /> * {{IMDb title|0094682|TOMORROW 明日}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:とうもろおあした}}<br /> {{Movie-stub}}<br /> [[Category:黒木和雄の監督映画]]<br /> [[Category:1988年の映画]]<br /> [[Category:長崎原爆を扱った映画作品]]<br /> [[Category:日本のドラマ映画]]<br /> [[Category:日本の反核映画]]</div> 122.135.92.107 二歩 2018-06-25T17:24:52Z <p>122.135.92.107: /* 概要 */</p> <hr /> <div>{{Shogi diagram|tright<br /> |第64回NHK杯&lt;br /&gt;第92手 橋本崇載八段の二歩&lt;br/&gt;橋本崇載八段 △持ち駒:なし<br /> |lg|ng| |gg| | | | | <br /> | |kg|sg| |gg| | | |lg<br /> | |pg| |pgl|pg| |ng| | <br /> |pg| |pg|gs|sg| | |rg|pg<br /> | |ps| |ns| |pg|pg|pg| <br /> |ps| |ss|bs| |ps| | |ps<br /> | |ss| |pg| |bg|ps|ps| <br /> |ls|ks|gs| | | | | | <br /> | | | | |rs| | |ns|ls<br /> |▲行方尚史八段 持ち駒:歩歩<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;二歩&#039;&#039;&#039;(にふ)とは、成っていない[[歩兵 (将棋)|歩兵]]を2枚同じ縦の列(筋)に配置することはできないという、[[将棋#反則行為|将棋の禁じ手]]である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> すでに歩兵が配置されている筋に[[持ち駒]]から歩兵を打つことができない、というルールである。成った歩兵、すなわち[[と金]]のある筋に歩兵を打つことは認められており、禁じ手ではない。<br /> <br /> 禁じ手として二歩をすると[[将棋の反則|反則負け]]となる。しかし、二歩を指しても誰も気づかず、そのままどちらかが[[投了]]してしまった場合、その二歩によって定まる勝敗より、投了によって定まった勝敗が優先となり、判定は覆らない。全ての反則は投了優先である。<br /> <br /> 初めて成文化したのは[[大橋宗古 (二代)|二代大橋宗古]]である。<br /> <br /> 二歩が禁止になった理由は、[[飛車]]先の歩先に歩を打つことができると優劣がはっきりしすぎるために面白くなくなるという理由が指摘されている&lt;ref&gt;[[谷川浩司]]『将棋新理論』(河出書房新社)、1999年6月、ISBN 9784309721835、p.9&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 極めて初歩的な禁じ手の一つだが、将棋の反則の中では最も起こりやすいものの一つでもあり、プロ高段者の対局においてさえしばしば発生する。[[1977年]]から2005年までにプロ公式戦での二歩は44回起こっている&lt;ref&gt;2006年1月3日 NHK衛星第2放送「大逆転将棋2006」&lt;/ref&gt;。自陣で追いつめられ前の方の歩に気付かず思わず[[合駒]]してしまう、敵陣で相手を攻めるのに夢中になりしばらく前に打っていた自陣深くの歩を見落とす、敵陣に打ち込んで[[不成]]のまま放置していた歩に気付かない、などの状況でうっかり打ってしまうことが多い。また、盤上の歩を見落とすのではなく、駒台の他の駒と歩を持ち間違えて二歩となることもある。特に[[持ち時間]]の少ない[[早指し]]戦などでは十分に気を付ける必要がある。[[森内俊之]]の説によれば、二歩については半数以上が[[底歩]](一番下の段の歩)絡み、即ち底歩を打っているのに別の歩を打ってしまったか、別の歩があるのに底歩を打ってしまったケースであるとのことである&lt;ref&gt;{{Cite book ja-jp | author = [[原田泰夫]] (監修)、荒木一郎 (プロデュース) | editor = [[森内俊之]]ら | year = 2004 | title = 日本将棋用語事典 | publisher = 東京堂出版 | isbn = 4-490-10660-2 | pages = p.59}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> アマチュアの対局であっても、公式な大会では二歩を打った時点で即時負けとされることが多い。一方将棋ソフトやネット将棋では禁手であることを指摘されるだけで指すことができない。<br /> <br /> == 二歩の例 ==<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |+&#039;&#039;&#039;二歩の例&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> !年||棋戦||二歩を指した棋士||対局相手||手番||備考<br /> |-<br /> |[[1977年]]||||[[関屋喜代作]]||[[青野照市]]||||<br /> |-<br /> |[[1980年]]|||||[[有吉道夫]]||[[森安秀光]]||||<br /> |-<br /> |[[1982年]]||||[[米長邦雄]]||[[島朗]]||||<br /> |- <br /> |[[1982年]]||||[[山口千嶺]]||[[関根茂]]||||5七歩の上に5六歩を重ね打ち<br /> |- <br /> |[[1985年]]||||[[淡路仁茂]]||島朗||||<br /> |-<br /> |[[1986年]]||[[順位戦]]||淡路仁茂||[[石田和雄]]||145手目 7二歩||<br /> |-<br /> |[[1988年]]||||[[二上達也]]||[[西村一義]]||||<br /> |-<br /> |[[1992年]]||順位戦||[[所司和晴]]||[[石川陽生]]||131手目 8二歩||<br /> |- <br /> |[[1997年]]||||淡路仁茂||[[矢倉規広]]||||<br /> |-<br /> |[[1998年]]||[[銀河戦]]||[[山崎隆之]]||[[佐伯昌優]]||94手目 4一歩||<br /> |-<br /> |[[2004年]]||[[NHK杯テレビ将棋トーナメント|NHK杯]]||[[豊川孝弘]]||[[田村康介]]||109手目 2九歩||第53回1回戦第12局(2004年6月20日)<br /> |-<br /> |2004年||順位戦||[[田中寅彦]]||[[中村修]]||142手目 5三歩||<br /> |-<br /> |2004年||[[棋聖戦 (将棋)|棋聖戦]]||山崎隆之||[[小林裕士]]||87手目 3三歩||<br /> |-<br /> |[[2005年]]||NHK杯||[[松尾歩]]||[[先崎学]]||98手目 3六歩||第54回1回戦第4局(2005年4月24日)<br /> |-<br /> |[[2006年]]||棋聖戦||[[室岡克彦]]||[[瀬川晶司]]||54手目 7一歩||<br /> |-<br /> |2006年||順位戦||[[小林健二 (将棋棋士)|小林健二]]||[[小倉久史]]||149手目 9二歩||<br /> |-<br /> |2007年||[[JT将棋日本シリーズ|JT将棋]]||[[郷田真隆]]||[[佐藤康光]]||117手目 9六歩&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://www.47news.jp/CI/200709/CI-20070903-9965974.html|title=郷田、まさかの「二歩」 七尾でJT将棋 佐藤が準決勝進出|work=[[47NEWS]]|publisher=[[北國新聞]]|date=2007-09-03|archiveurl=https://archive.is/20150717050227/http://www.47news.jp/CI/200709/CI-20070903-9965974.html|archivedate=2015年7月17日|deadlinkdate=2017年9月|accessdate=2015-07-17}}&lt;/ref&gt;||<br /> |-<br /> |2015年||NHK杯||[[橋本崇載]]||[[行方尚史]]||92手目 6三歩&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/03/08/kiji/K20150308009940190.html |title=将棋NHK杯まさかの二歩決着 橋本八段痛恨「あっ」頭抱える |publisher=[[スポーツニッポン]] |date=2015-03-08 |accessdate=2016-09-04}}&lt;/ref&gt;||第64回準決勝第2局(2015年3月8日)<br /> |-<br /> |2015年||銀河戦||[[高橋道雄]]||[[安用寺孝功]]||95手目&lt;ref name=&quot;hochi20150508&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.hochi.co.jp/topics/20150508-OHT1T50095.html |title=【将棋】また二歩で反則負け、今度は高橋道雄九段 |publisher=[[スポーツ報知]] |accessdate=2015-05-08 |archiveurl=https://archive.is/20150517050447/http://www.hochi.co.jp/topics/20150508-OHT1T50095.html |archivedate=2015年5月17日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt; 3五歩&lt;ref name=&quot;takahashi-blog-20050507&quot;&gt;[http://ameblo.jp/t-mitch142/entry-12023873021.html 幻の13手]、みっち・ザ・わーるど(高橋道雄のブログ)、2015年5月7日&lt;/ref&gt;||両者、二歩に気付かず13手指し続けた&lt;ref name=&quot;takahashi-blog-20050507&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;hochi20150508&quot; /&gt;<br /> |-<br /> |[[2016年]]||JT将棋||郷田真隆||[[佐藤天彦]]||105手目 6三歩&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://mainichi.jp/articles/20160904/k00/00m/040/107000c|publisher=[[毎日新聞]]|title=郷田王将「二歩」で反則負け JTプロ公式戦|accessdate=2016-09-04}}&lt;/ref&gt;||二回戦第一局(2016年9月3日)<br /> |}<br /> <br /> == 詰将棋における二歩 ==<br /> [[詰将棋]]では二歩を主題とする問題がある。禁じ手であるため手順中に二歩が現れることはないが、将来の二歩を予防するために歩を捨てる、相手方に二歩の制約を与えるために取れる歩をわざと取らない、などが解答の鍵となっている問題である。<br /> <br /> いわゆる「[[詰将棋#フェアリー詰将棋|フェアリー]]」(通常や一般のルールセットとは異なるルールによる問題)としては、「禁じられているのは二歩を『打つ』ことであって、二歩が『存在する』ことは禁じられていない」という論理のもと、初形に二歩がある作品もある&lt;ref&gt;[http://pylons.style.coocan.jp/tume/dendo/002.htm 初形に「二歩」がある作品]([http://pylons.style.coocan.jp/tume.htm 詰将棋マニアックス])&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 例題 ===<br /> {|<br /> |-<br /> |<br /> {{Shogi diagram|tleft |<br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | |ss|akg<br /> | | | | | | |ss| | <br /> | | | | | | | | |ns<br /> | | | | | |rg|gs|tg| <br /> | | | | | | | | |ss<br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | |ns<br /> |▲持ち駒 香歩&lt;br/&gt;図1-A}}<br /> |<br /> {{Shogi diagram|tleft |<br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | |ss| <br /> | | | | | | |ss| |ls<br /> | | | | | | | |ps|akg<br /> | | | | | | | |rg|psl<br /> | | | | | | | | |ss<br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | |ns<br /> |▲持ち駒 なし&lt;br/&gt;図1-B}}<br /> |}<br /> <br /> 図1-Aは▲1四香、△2四玉、▲2五歩、△1五玉、▲2六金、△同飛、▲1六歩(図1-B)、△同飛、▲2七桂まで9手詰。1手目で▲1四歩とすると7手目の▲1六歩が二歩になるため、▲1四香の[[不利先打]]で解決する。<br /> <br /> {|<br /> |-<br /> |<br /> {{Shogi diagram|tleft |<br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | |lg<br /> | | | | | | | | |pg<br /> | | | | | | |ls| |akg<br /> | | | | | |rg|ds| | <br /> | | | | | | | | | <br /> |▲持ち駒 角角&lt;br/&gt;図2-A}}<br /> |<br /> {{Shogi diagram|tleft |<br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | |lg<br /> | | | | | | | |akg|pg<br /> | | | | | | |ls| | <br /> | | | | | |rg|ds| |nsl<br /> | | | | | | | | | <br /> |▲持ち駒 角&lt;br/&gt;図2-B}}<br /> |-<br /> |<br /> {{Shogi diagram|tleft |<br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | |bs| |lg<br /> | | | | | | | |pg|pg<br /> | | | | | | |ls| |akg<br /> | | | | | |rg|ds| | <br /> | | | | | | |bsl| | <br /> |▲持ち駒 なし&lt;br/&gt;図2-C}}<br /> |<br /> {{Shogi diagram|tleft |<br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | |bs| |lg<br /> | | | | | | | |ng|pg<br /> | | | | | | |ls| |akg<br /> | | | | | |rg|ds|pgl| <br /> | | | | | | |bs| | <br /> |▲持ち駒 なし&lt;br/&gt;図2-D}}<br /> |}<br /> <br /> 図2-Aは▲3五角、△2六桂、▲同角、△同玉、▲1八桂(図2-B)、△2五玉、▲2七龍、△1四玉、▲3二角、△1三玉、▲2三龍(角成)まで11手詰。2手目の[[合駒]]が歩ならば取られても詰まないが、その場合▲3九角(図2-C)とすれば2八に歩で合駒ができず(桂も[[行き所のない駒]]であるため合駒に使えず、金銀香のどれかを打つことになる)、△2八香▲同角△1八玉▲1九香で早く詰む。逆に2手目の合駒が歩でない場合に▲3九角と打つと△2八歩(図2-D)と合駒され、▲2八同角△1八玉で詰まない(▲1九歩は[[打ち歩詰め]])。<br /> <br /> === 歴史 ===<br /> 二歩を主題とする詰将棋を初めて作ったのも二代大橋宗古であり、「象戯図式」([[1636年]] 俗称「将棋智実」)第1番が1号局である。<br /> {|<br /> |-<br /> |<br /> {{Shogi diagram|tleft |<br /> | | | |rs| | | | |lg<br /> | | | | | |gg| |akg| <br /> | | | | |hg|sg| |pg| <br /> | | | | | |pg|pg| |pg<br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | |ps| |ps<br /> | | | | | | |hs|ps| <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | |ns|ls<br /> |▲持ち駒 金金銀桂歩&lt;br/&gt;図3-A 象戯図式 第1番}}<br /> |<br /> {{Shogi diagram|tleft |<br /> | | | |rs| | | |gs|lg<br /> | | | | | |gg| |ss| <br /> | | | | |hg|sg| |pg| <br /> | | | | | |pg|pg| |pg<br /> | | | | | | | |akgl| <br /> | | | | | | |ps| |ps<br /> | | | | | | |hs|ps| <br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | |ns|ls<br /> |▲持ち駒 桂歩&lt;br/&gt;図3-B}}<br /> |<br /> {{Shogi diagram|tleft |<br /> | | | |rs| | | |gs|lg<br /> | | | | | |gg| |ss| <br /> | | | | |hg|sg| |pg| <br /> | | | | | |pg|pg|akg| <br /> | | | | | | | |psl|pg<br /> | | | | | | |ps| |ps<br /> | | | | | | | | |ns<br /> | | | | | | | | | <br /> | | | | | | | | |ls<br /> |▲持ち駒 桂&lt;br/&gt;図3-C}}<br /> |}<br /> <br /> 図3-Aから進めて図3-Bのとき、▲2六歩、△2四玉、▲2五歩、△同玉として2七の歩を取り除き、将来の二歩を予防する。以下▲1七桂、△2四玉、▲1五馬、△同歩、▲2五歩(図3-C)となり、歩を取り除いた効果が現れる。<br /> <br /> (図3-Aは▲2一金、△1三玉、▲2二銀、△2四玉、▲2五金、△同玉(図3-B)、▲2六歩、△2四玉、▲2五歩、△同玉、▲1七桂、△2四玉、▲1五馬、△同歩、▲2五歩(図3-C)、△1四玉、▲2六桂まで17手詰)<br /> <br /> なお、二歩禁の規則自体はこれ以前の詰将棋にも適用されており、例えば[[大橋宗桂 (初代)|初代大橋宗桂]]の「象戯造物」([[1602年]] 伝慶長版)の第45番&lt;!--伝慶長版の番数--&gt;は、玉方が二歩の合駒をすれば詰まない。&lt;!--ただし、二歩の合に対して攻め方が打ち歩詰めで詰めることはできる。--&gt;<br /> <br /> == 類似のゲームにおける事例 ==<br /> *[[チェス]]の[[ポーン]]は将棋の歩兵に相当するが、歩兵とは異なり駒を取るときのみ前ではなく斜め前に進むため隣のファイルのポーンが取られる等していない場合必然的に二歩の形になる。そのためルール上は問題ないが、直上には効きがないため縦に並んでいると守りにくくなるので通常は不利な形とされている。<br /> *[[どうぶつしょうぎ]]では、「ひよこ」(将棋の歩兵に相当)を同じ縦の列に打つこと(2ひよこ)が許される。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[歩兵 (将棋)]]<br /> <br /> {{将棋}}<br /> {{詰将棋}}<br /> {{shogi-stub}}<br /> {{デフォルトソート:にふ}}<br /> <br /> [[Category:将棋用語]]<br /> [[Category:詰将棋]]</div> 122.135.92.107
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46