Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
https:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=122.132.166.161 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-06T02:09:38Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 広丘駅 2018-09-01T08:32:48Z <p>122.132.166.161: </p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2014年4月|ソートキー=駅}}<br /> {{駅情報<br /> |社色 = green<br /> |文字色 = <br /> |駅名 = 広丘駅<br /> |画像 = JR Hirooka sta 001.jpg<br /> |pxl = <br /> |画像説明 = 駅舎<br /> |よみがな = ひろおか<br /> |ローマ字 = Hirooka<br /> |前の駅 = [[塩尻駅|塩尻]]<br /> |駅間A = 3.8<br /> |駅間B = 3.0<br /> |次の駅 = [[村井駅|村井]]<br /> |電報略号 = ヒロ&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;&gt;{{Cite book |和書 |author=信濃毎日新聞社出版部 |title=長野県鉄道全駅 増補改訂版 |publisher=信濃毎日新聞社 |date=2011-07-24 |isbn=9784784071647 |page=76}}&lt;/ref&gt;<br /> |駅番号 = <br /> |所属事業者 = [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)<br /> |所属路線 = {{Color|#f15a22|■}}[[篠ノ井線]]&lt;br&gt;({{Color|#000080|■}}{{Color|#f77321|■}}[[中央本線]]直通含む)<br /> |キロ程 = 3.8<br /> |起点駅 = [[塩尻駅|塩尻]]<br /> |所在地 = [[長野県]][[塩尻市]]大字[[広丘 (塩尻市)|広丘]]野村&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;<br /> |緯度度= 36|緯度分= 8|緯度秒= 53.76<br /> |経度度= 137|経度分= 56|経度秒= 58.46<br /> |駅構造 = [[地上駅]]([[橋上駅]])&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;<br /> |ホーム = 2面2線&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;<br /> |開業年月日 = [[1933年]]([[昭和]]8年)[[7月10日]]&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;<br /> |乗車人員 = 2,693<br /> |乗降人員 = <br /> |統計年度 = 2017年<br /> |備考 = [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]&lt;br /&gt;[[みどりの窓口]] 有&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;&lt;br /&gt;標高:664.5m&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;<br /> }}<br /> [[file:JR Hirooka sta 002.jpg|国道口|thumb]]<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;広丘駅&#039;&#039;&#039;(ひろおかえき)は、[[長野県]][[塩尻市]]大字[[広丘 (塩尻市)|広丘]]野村にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[篠ノ井線]]の[[鉄道駅|駅]]である&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;。標高は664.5m&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;。<br /> <br /> 篠ノ井線の駅ではあるが、停車列車のほとんどが[[塩尻駅]]から直通する[[中央本線]]の列車である。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> * [[1933年]]([[昭和]]8年)[[7月10日]] - [[日本国有鉄道|国鉄]]の駅として開業&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;。旅客営業のみ。<br /> * [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]に伴いJR東日本の駅となる。<br /> * [[2002年]]([[平成]]14年) - 駅周辺整備都市計画決定。<br /> * [[2006年]](平成18年)[[9月9日]] - 駅前にて東西自由通路と橋上駅舎の起工式。(同月19日着工)<br /> ** [[11月2日]] - 旧駅舎使用停止に伴い、仮駅舎使用開始。<br /> * [[2007年]](平成19年)[[11月]] - 新駅舎使用開始。<br /> ** [[12月22日]] - 東西自由通路及び東口(国道口)供用開始&lt;ref&gt; 2007年11月23日 信濃毎日新聞 地域欄&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2008年]](平成20年)[[2月15日]] - 工事完了。<br /> * [[2014年]](平成26年)[[4月1日]] - [[大都市近郊区間 (JR)|東京近郊区間]]に編入された。ただし、[[Suica]]は利用できない。<br /> * [[2017年]](平成29年)4月1日 - [[ICカード]]「[[Suica]]」の利用が可能となる&lt;ref&gt;{{Cite web |title=Suicaをご利用いただける駅が増えます|url=http://www.jreast.co.jp/press/2016/20161203.pdf|publisher=東日本旅客鉄道|format=PDF |date=2016-12-02|accessdate=2017-03-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 駅構造 ==<br /> [[相対式ホーム]]2面2線を持つ[[地上駅]]&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;。[[2007年]]に東西自由通路をもつ[[橋上駅|橋上駅舎]]へと改築された。改築に伴って、従来の西口のほか、[[国道19号]]側に東口(国道口)が新設され、地上階や改札階、ホームを結ぶエレベーターの設置、ホームのかさ上げなども行われた。<br /> <br /> [[塩尻駅]]管理の[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]で、長鉄開発が駅業務を受託しており、[[自動券売機]]・簡易Suica改札機・[[みどりの窓口]](営業時間 7:20 - 17:45 ※ただし途中休止時間あり)設置。夕方から朝までは無人となる。<br /> <br /> ===のりば===<br /> {| rules=&quot;rows&quot; class=&quot;wikitable&quot;<br /> !番線!!路線!!方向!!行先<br /> |-<br /> !1<br /> |{{Color|#f15a22|■}}篠ノ井線<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; | 下り<br /> |[[松本駅|松本]]方面<br /> |-<br /> !2<br /> |{{Color|navy|■}}中央本線・{{Color|#f15a22|■}}篠ノ井線<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; | 上り<br /> |[[塩尻駅|塩尻]]方面<br /> |-<br /> |}<br /> == 利用状況 ==<br /> 近年の1日平均[[乗降人員#乗車人員|&#039;&#039;&#039;乗車&#039;&#039;&#039;人員]]は以下の通り。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;margin: 1em 0.2em; text-align: center;&quot;<br /> |- style=&quot;background: #ddd;&quot;<br /> !colspan=&quot;3&quot;|乗車人員推移<br /> |-<br /> !年度<br /> !1日平均人数<br /> !出典<br /> |-<br /> |2000年<br /> |2,156<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2010&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.city.shiojiri.lg.jp/gyosei/tokei/tokeishiryo/toukeishiojiri/tokeishiojiri2010.files/12005.xls |title=統計しおじり2010年(平成22年)版 |accessdate=2017-10-07 |date=2011-10-01 |format=Excel |publisher=[[塩尻市]] |archiveurl=https://web.archive.org/web/20171007123840/http://www.city.shiojiri.lg.jp/gyosei/tokei/tokeishiryo/toukeishiojiri/tokeishiojiri2010.files/12005.xls |archivedate=2017-10-07 }}&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2001年<br /> |2,057<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2010&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2002年<br /> |2,034<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2010&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2003年<br /> |2,042<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2010&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2004年<br /> |2,028<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2010&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2005年<br /> |2,092<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2010&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2006年<br /> |2,252<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2010&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2007年<br /> |2,313<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2010&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2008年<br /> |2,299<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2010&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2009年<br /> |2,239<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2010&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2010年<br /> |2,285<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2016&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.city.shiojiri.lg.jp/gyosei/tokei/tokeishiryo/toukeishiojiri/toukeishiojiri2016/unyutuushin.files/12-4.xls |title=統計しおじり2016年(平成28年)版 |accessdate=2017-10-07 |date=2017-06-01 |format=Excel |publisher=[[塩尻市]] |archiveurl=https://web.archive.org/web/20171007124355/http://www.city.shiojiri.lg.jp/gyosei/tokei/tokeishiryo/toukeishiojiri/toukeishiojiri2016/unyutuushin.files/12-4.xls |archivedate=2017-10-07 }}&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2011年<br /> |2,323<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2016&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2012年<br /> |2,399<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2016&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2013年<br /> |2,440<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2016&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2014年<br /> |2,443<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2016&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2015年<br /> |2,552<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2016&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2016年<br /> |2,627<br /> |&lt;ref name=&quot;toukei2016&quot;/&gt;<br /> |-<br /> |2017年<br /> |2,693<br /> |<br /> |}<br /> <br /> == 駅周辺 ==<br /> 住宅地である。駅の西側に従来からの商店街が形成され、駅の東側は国道19号に面している。また鉄道の通っていない[[東筑摩郡]][[山形村]]・[[朝日村]]へのアクセスでは当駅が最寄り駅となっている。<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;東口&#039;&#039;&#039;<br /> * [[セイコーエプソン]]広丘事業所<br /> * [[国道19号]]<br /> * [[広丘消防署]]<br /> * ショッピングセンターGAZA(ギャザ)<br /> ** [[デリシア (スーパーマーケット)|デリシア]]広丘店<br /> ** [[マツモトキヨシ甲信越販売|ファミリードラッグ]]塩尻ギャザ店<br /> * [[西源|ラ・ムー]]広丘店<br /> * [[広丘野村バスストップ]]<br /> * [[八十二銀行]]広丘支店<br /> * [[コメダ|コメダ珈琲店]]塩尻広丘店<br /> * [[かっぱ寿司]]塩尻店<br /> &#039;&#039;&#039;西口&#039;&#039;&#039;<br /> * [[塩尻市役所#支所|塩尻市役所広丘支所]]&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;<br /> * [[北国西街道]](善光寺西街道) [[郷原宿]]<br /> * 塩尻短歌館&lt;ref name=&quot;nagano-zeneki&quot;/&gt;<br /> * [[塩尻市農業協同組合|JA塩尻市]]広丘支所<br /> <br /> == バス路線 ==<br /> 広丘駅近くには、2箇所にバス停がある。<br /> * 東口ロータリーに[[塩尻市地域振興バス]]の&#039;&#039;&#039;広丘駅東口バス停&#039;&#039;&#039;<br /> ** 塩尻市地域振興バス<br /> *** 塩尻北部線:吉田・[[国立病院機構まつもと医療センター|松本病院前]]・吉田支所前経由広丘駅東口方面行<br /> *** 塩尻北部線:金塚・[[東京都市大学塩尻高等学校|都市大塩尻高校前]]経由[[塩尻駅|塩尻駅前]]行<br /> **** 塩尻北部線は広丘駅東口バス停に2回停車する。<br /> *** 広丘駅循環線東廻り:吉田支所前・教習所前・吉田原団地中経由広丘駅西口方面行<br /> *** 広丘駅循環線西廻り:すみれの丘・二木屋北・惣菜センター前経由塩尻駅前行<br /> *** 片丘線(朝1便のみ運転):丘中前・郵便局前・旧保育園前・山岸経由塩尻駅前行<br /> *** 片丘線(夕1便のみ運転):丘中前・大宮八幡・旧保育園前・山岸経由塩尻駅前行<br /> <br /> * 西口ロータリーに塩尻市地域振興バスの&#039;&#039;&#039;広丘駅西口バス停&#039;&#039;&#039;と[[朝日村営バス]]の&#039;&#039;&#039;広丘駅バス停&#039;&#039;&#039;<br /> ** 塩尻市地域振興バス<br /> *** 広丘駅循環線東廻り:[[郷原宿|郷原簡易郵便局]]・[[松本歯科大学|歯科大前]]・惣菜センター前経由塩尻駅前行<br /> *** 広丘駅循環線西廻り:吉田原団地中・教習所前・吉田支所前経由広丘駅東口方面行<br /> ** 朝日村営バス<br /> *** 藤野屋前・小野沢・下古見経由鉢盛中学校行<br /> *** 下今井・鉢盛中学校・下古見・小野沢・藤野屋前経由御馬越行<br /> <br /> == 隣の駅 ==<br /> ; 東日本旅客鉄道<br /> : {{Color|navy|■}}中央本線・{{Color|#f15a22|■}}篠ノ井線<br /> :: {{Color|red|□}}快速・{{Color|navy|■}}普通(いずれも「みすず」含む)<br /> ::: [[塩尻駅]] - &#039;&#039;&#039;広丘駅&#039;&#039;&#039; - [[村井駅]]<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本の鉄道駅一覧]]<br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1343 JR東日本 広丘駅]<br /> * [http://www.city.shiojiri.nagano.jp/kbn/500000/500000.html 塩尻市役所 広丘駅整備推進室]<br /> <br /> {{篠ノ井線}}<br /> {{中央東線}}<br /> {{中央西線}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ひろおか}}<br /> [[Category:日本の鉄道駅 ひ|ろおか]]<br /> [[Category:東日本旅客鉄道の鉄道駅]]<br /> [[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]<br /> [[Category:篠ノ井線]]<br /> [[Category:長野県の鉄道駅]]<br /> [[Category:1933年開業の鉄道駅]]<br /> [[Category:塩尻市の交通|ひろおかえき]]</div> 122.132.166.161 勝沼ぶどう郷駅 2018-09-01T02:10:08Z <p>122.132.166.161: </p> <hr /> <div>{{駅情報<br /> |社色 = green<br /> |文字色 = <br /> |駅名 = 勝沼ぶどう郷駅*<br /> |画像 = Katsunuma-budōkyō Station.jpg<br /> |pxl = <br /> |画像説明 = 駅舎(2009年7月)<br /> |よみがな = かつぬまぶどうきょう<br /> |ローマ字 = &lt;span style=&quot;font-size:90%;&quot;&gt;Katsunumabud&amp;#333;ky&amp;#333;&lt;/span&gt;<br /> |前の駅 = [[甲斐大和駅|甲斐大和]]<br /> |駅間A = 6.0<br /> |駅間B = 4.4<br /> |次の駅 = [[塩山駅|塩山]]<br /> |電報略号 = ヌマ←ツマ(改称前)<br /> |駅番号 = <br /> |所属事業者 = [[東日本旅客鉄道]](JR東日本) <br /> |所属路線 = {{Color|navy|■}}[[中央本線]]<br /> |キロ程 = 112.5<br /> |起点駅 = [[東京駅|東京]]<br /> |所在地 = [[山梨県]][[甲州市]]勝沼町菱山3052<br /> |座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|35|40|20.8|N|138|44|34.8|E|region:JP-19_type:railwaystation|display=inline,title}}<br /> |駅構造 = [[地上駅]]<br /> |ホーム = 1面2線<br /> |開業年月日 = [[1913年]]([[大正]]2年)[[4月8日]]<br /> |廃止年月日 = <br /> |乗車人員 = 450<br /> |乗降人員 = <br /> |統計年度 = 2017年<br /> |備考 = [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]&lt;br /&gt;* [[1993年]]に勝沼駅から改称<br /> }}<br /> [[ファイル:Katsunuma-Budo-kyo station platform Yamanashi,JAPAN.jpg|thumb|right|駅ホームの様子(臨時快速「[[ホリデー快速ビューやまなし|ビューやまなし号]]」が停車中)]]<br /> &#039;&#039;&#039;勝沼ぶどう郷駅&#039;&#039;&#039;(かつぬまぶどうきょうえき)は、[[山梨県]][[甲州市]]勝沼町菱山にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[中央本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> 勝沼はすでにこの地域に開通していた中央本線上に新しく設置された駅である。まず[[1913年]](大正2年)に大日影信号場が設置され、それが駅に昇格する形で同年[[4月8日]]に勝沼駅は開業した。<br /> <br /> 当時は勾配上にホームを設けるのを避け、通過可能な[[スイッチバック]]駅であったが、[[1968年]](昭和43年)にスイッチバックは廃止された。<br /> <br /> [[1993年]]([[平成]]5年)に現在の勝沼ぶどう郷駅へ改称された。[[さくらんぼ東根駅]]、[[井川さくら駅]]などこの後地名と名物を組み合わせた駅名がJR東日本には多く登場するが、この駅はその嚆矢となった。<br /> <br /> * [[1913年]]([[大正]]2年)[[4月1日]] - &#039;&#039;&#039;大日影信号場&#039;&#039;&#039;として設置。<br /> ** [[4月8日]] - 駅に昇格、&#039;&#039;&#039;勝沼駅&#039;&#039;&#039;として開業。旅客および貨物の取扱を開始。<br /> * [[1960年]]([[昭和]]35年)[[6月11日]] - 貨物の取扱を廃止。<br /> * [[1968年]](昭和43年)[[8月30日]] - [[複線]]化に伴いスイッチバック運転解消。<br /> * [[1980年]](昭和55年)10月 - 現駅舎の使用開始。<br /> * [[1987年]](昭和62年)4月1日 - [[国鉄分割民営化]]により、東日本旅客鉄道の駅となる。<br /> * [[1993年]]([[平成]]5年)4月1日 - &#039;&#039;&#039;勝沼ぶどう郷駅&#039;&#039;&#039;に改称。<br /> * [[1998年]](平成10年) - 「[[関東の駅百選]]」に選定される。選定理由は「四季折々の季節の中で勝沼の町のシンボルとなるぶどうの丘を望む駅」。<br /> * [[2004年]](平成16年)[[10月16日]] - [[Suica#鉄道での利用|簡易Suica改札機]]を導入。<br /> * [[2015年]](平成27年)[[3月24日]] - [[指定席券売機]]を設置。<br /> <br /> == 駅構造 ==<br /> [[島式ホーム]]1面2線を持つ[[地上駅]]。のりばは駅舎側から1番線、2番線である。この地域に中央本線が開通した後に開設された駅であり、開業当初はホームなどを急勾配にしないためスイッチバック駅であった。<br /> <br /> スイッチバック駅といっても通過が可能な構造で、当駅に停車する列車のみ駅の甲府寄りで本線から分岐した線路を進み当駅に入っていた。<br /> <br /> スイッチバックが廃止されたのは1968年8月30日のことである。このときからこの駅のホームは25[[パーミル|‰]]の勾配がある[[停車場#本線|本線]]上に設けられているが、スイッチバック時代の遺構が残っており、公園として整備されている。[[日本国有鉄道]](国鉄)形式の[[駅名標]]「勝沼」を復刻した旧ホームなどの整備が行われており、復刻のため駅名標の隣駅は「甲斐大和」ではなく「初鹿野」になっている。<br /> <br /> ホームは駅舎より高い位置にあり、駅舎の2階から階段と小さな橋でホームの脇に業務用の通路が延びている。駅前には約1000本の[[サクラ]]が植えられており、毎年4月ごろに見頃をむかえるが、線路が駅舎や駅前広場より高い位置を通っているため通過する列車の内部からもこの様子を見ることができる。<br /> <br /> 駅舎は1980年に供用を開始したもので、2階建てである。駅舎内部には[[コンコース]]のほか駅事務室や独立した[[待合所]]があるほか市の観光案内所をかねたコーヒー店と市営のワインショップが併設されており、特産の[[ワイン|甲州ワイン]]の販売がある。<br /> <br /> [[塩山駅]]が管理する[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]([[JR東日本ステーションサービス]]委託)で、[[みどりの窓口]]は設置されていないが、日中は改札口に係員がいる。かつては[[出札]]窓口があり[[駅収入管理システム|POS]]端末が設置されていたが、2015年3月24日をもって撤去され[[指定席券売機]]に置き換えられた。これにより、当駅での指定席や割引きっぷの購入、えきねっと受取が可能になった。簡易[[Suica]]改札機設置駅。<br /> <br /> === 特急列車の停車について ===<br /> 特急列車は原則として当駅には停車しないが、主に3月から11月の観光シーズンにおいて、特急「[[あずさ (列車)|あずさ]]」「[[かいじ (列車)|かいじ]]」の一部列車やホリデー快速が停車する&lt;ref&gt;[http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0452.html 駅の時刻表 勝沼ぶどう郷駅]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === のりば ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !番線!!路線!!方向!!行先<br /> |-<br /> !1<br /> |{{Color|navy|■}}中央本線<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; | 下り<br /> | [[甲府駅|甲府]]・[[上諏訪駅|上諏訪]]・[[松本駅|松本]]方面<br /> |-<br /> !2<br /> |{{Color|navy|■}}中央本線<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; | 上り<br /> |[[大月駅|大月]]・[[八王子駅|八王子]]・[[新宿駅|新宿]]方面<br /> |}<br /> <br /> == 利用状況 ==<br /> 近年の1日平均[[乗降人員#乗車人員|&#039;&#039;&#039;乗車&#039;&#039;&#039;人員]]は以下の通り&lt;!--山梨県統計年鑑、JR東日本HP「各駅の乗車人員」--&gt;。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> |-<br /> !年度<br /> !1日平均&lt;br /&gt;乗車人員<br /> |-<br /> |1998年<br /> |380<br /> |-<br /> |1999年<br /> |372<br /> |-<br /> |2000年<br /> |404<br /> |-<br /> |2001年<br /> |424<br /> |-<br /> |2002年<br /> |425<br /> |-<br /> |2003年<br /> |417<br /> |-<br /> |2004年<br /> |421<br /> |-<br /> |2005年<br /> |429<br /> |-<br /> |2006年<br /> |401<br /> |-<br /> |2007年<br /> |377<br /> |-<br /> |2008年<br /> |432<br /> |-<br /> |2009年<br /> |430<br /> |-<br /> |2010年<br /> |427<br /> |-<br /> |2011年<br /> |420<br /> |-<br /> |2012年<br /> |471<br /> |-<br /> |2013年<br /> |479<br /> |-<br /> |2014年<br /> |485<br /> |-<br /> |2015年<br /> |479<br /> |-<br /> |2016年<br /> |451<br /> |-<br /> |2017年<br /> |450<br /> |}<br /> <br /> == 駅周辺 ==<br /> [[ファイル:JNR EF64 18 at Koshu city.jpg|thumb|right|静態保存中のEF64形18号機]]<br /> この駅は勝沼を名乗ってはいるが、勝沼の中心部からみて東側の[[笹子峠]]を下り[[甲府盆地]]に入る位置にある。これは笹子峠と甲府盆地との標高差を距離で稼ぐため、盆地の縁に沿って迂回する路線形状を取らざるを得ないことによる。駅を出ると駅前広場をはさんですぐのところが崖のようになっていてそこから勝沼の町・甲府盆地を一望できるほか、駅前からは勝沼の市街へ通じる急な坂が左右に降りている。冬の晴れた日には駅前広場から[[赤石山脈|南アルプス]]や[[八ヶ岳]]までもが一望できる。<br /> <br /> この駅の所在地は勝沼のうちの菱山というところで、開設当初には当時の[[菱山村]]がこの駅を菱山駅とするよう求めたというエピソードもあるが、この駅は勝沼のぶどうを多く出荷することとなっていたので結局勝沼となった。<br /> <br /> 駅の周りから駅の南4キロメートルほどのところまでが当駅の駅名ともなった勝沼ぶどう郷である。勝沼の中心部までは直線距離でも1.5キロメートルほどの距離がある。<br /> <br /> 駅近くの鉄道遺産記念公園(2014年現在整備中、改札口を出て左方向に100メートル弱)には[[国鉄EF64形電気機関車]]の18号機([[東芝]]製)が[[静態保存]]されている。もとは、廃車後に[[塩尻機関区#篠ノ井派出|塩尻機関区篠ノ井派出]]構内で留置されていたが、甲州市が[[日本貨物鉄道]](JR貨物)より譲り受け、[[国道18号]]・[[国道141号]]・[[国道20号]]を経由して陸送された。なお、展示にあたっては塗色をし直すなどの整備がなされている(当機は国鉄、JR貨物時代とも国鉄色)。<br /> <br /> * [[トンネルワインカーヴ]]<br /> ** [[1903年]]([[明治]]36年)に建設された旧深沢トンネルを、鉄道文化の遺産としても貴重な煉瓦積みの姿のまま、勝沼産ワインの熟成用施設として利用している。<br /> * [[大日影トンネル遊歩道]]<br /> ** 勝沼ぶどう郷駅とトンネルワインカーヴの間にある旧大日影トンネルは、遊歩道として新しく整備されており、散策することができる。全長1376mのトンネル内にはレンガの壁や線路、鉄道標識等が当時のまま残されている。<br /> * 甲州市役所 勝沼庁舎(旧・[[勝沼町]]役場)<br /> * 菱山簡易郵便局<br /> * 甲州市勝沼 [[ぶどうの丘]]<br /> * [[大善寺 (山梨県)|大善寺]]<br /> * [[国道411号]]([[青梅街道]])<br /> * [[国道20号]]([[甲州街道]])<br /> <br /> == バス路線 ==<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:small;&quot;<br /> !colspan=&quot;2&quot;|乗り場!!系統!!主要経由地!!行先!!運行事業者!!備考<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;6&quot;|勝沼ぶどう郷駅||rowspan=&quot;4&quot;|&amp;nbsp;||ぶどうコース1||中原・(ぶどうの丘)・勝沼病院・等々力公民館前||健康福祉センター&lt;br /&gt;塩山市民病院&lt;br /&gt;塩山駅南口||rowspan=&quot;4&quot;|[[甲州市市民バス]]||<br /> |-<br /> |ぶどうコース2||上町・[[釈迦堂遺跡群|釈迦堂]]入口・図書館・文化館・勝沼病院・山交差点西||健康福祉センター&lt;br /&gt;塩山市民病院||<br /> |-<br /> |ワインコース1||(ぶどうの丘)・山交差点西||健康福祉センター&lt;br /&gt;塩山市民病院&lt;br /&gt;塩山駅南口||<br /> |-<br /> |ワインコース2||(大善寺)・[[旧田中銀行博物館|旧田中銀行前]]・(勝沼病院)・図書館・文化館・四季の里団地||健康福祉センター&lt;br /&gt;塩山市民病院||<br /> |-<br /> |&amp;nbsp;||勝沼周遊バス左回り||ぶどうの丘・旧田中銀行前・勝沼病院・等々力公民館前・図書館・文化館・釈迦堂入口・[[勝沼インターチェンジ|高速勝沼]]||勝沼ぶどう郷駅||rowspan=&quot;2&quot;|[[富士急山梨バス]]||rowspan=&quot;2&quot;|季節運行<br /> |-<br /> |&amp;nbsp;||勝沼周遊バス右回り||高速勝沼・釈迦堂入口・図書館・文化館・等々力公民館前・勝沼病院・旧田中銀行前・ぶどうの丘||勝沼ぶどう郷駅<br /> |}<br /> <br /> &lt;gallery&gt;<br /> File:Katsunuma-budōkyō Station-1.jpg|改札口(2017年11月7日撮影)<br /> File:Katsunuma-budōkyō Station-2.jpg|上り車線方向を見る(2017年11月7日撮影)<br /> File:Katsunuma-budōkyō Station-3.jpg|下り車線方向を見る(2017年11月7日撮影)<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 隣の駅 ==<br /> ; 東日本旅客鉄道<br /> * 前述の通り、主に3月から11月の観光シーズンにおいて、特急「[[かいじ (列車)|かいじ]]」の一部列車やホリデー快速が停車する。<br /> : {{Color|navy|■}}中央本線<br /> :: [[甲斐大和駅]] - &#039;&#039;&#039;勝沼ぶどう郷駅&#039;&#039;&#039; - [[塩山駅]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|Katsunuma-budōkyō Station}}<br /> * [[日本の鉄道駅一覧]]<br /> * [[関東の駅百選]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=452 勝沼ぶどう郷駅(JR東日本)]<br /> <br /> {{中央東線}}<br /> {{関東の駅百選}}<br /> {{リダイレクトの所属カテゴリ<br /> |redirect1 = 勝沼駅<br /> |1-1=日本の鉄道駅 か<br /> |1-2=日本国有鉄道の鉄道駅<br /> }}<br /> {{DEFAULTSORT:かつぬまふとうきよう}}<br /> [[Category:山梨県の鉄道駅]]<br /> [[Category:日本の鉄道駅 か|つぬまふとうきよう]]<br /> [[Category:東日本旅客鉄道の鉄道駅]]<br /> [[Category:中央本線]]<br /> [[Category:甲州市の交通|かつぬまふとうきようえき]]<br /> [[Category:1913年開業の鉄道駅]]</div> 122.132.166.161 軽井沢駅 2018-09-01T01:01:56Z <p>122.132.166.161: </p> <hr /> <div>{{駅情報<br /> |社色 =<br /> |文字色 =<br /> |駅名 = 軽井沢駅<br /> |画像 = Karuizawa sta04s3872.jpg<br /> |pxl =<br /> |画像説明 = 北口<br /> |よみがな = かるいざわ<br /> |ローマ字 = Karuizawa<br /> |所属事業者= [[東日本旅客鉄道]](JR東日本・[[#JR東日本|駅詳細]])&lt;br /&gt;[[しなの鉄道]]([[#しなの鉄道|駅詳細]])<br /> |所在地 = [[長野県]][[北佐久郡]][[軽井沢町]]大字軽井沢&lt;ref name=&quot;JR&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=518 |title=JR東日本:各駅情報(軽井沢駅) |publisher=東日本旅客鉄道 |accessdate=2015-03-31}}&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;&gt;[[#shinmai|長野県全駅]]、p.12。&lt;/ref&gt;&lt;!--文献には大字は付いてないため両方出典として載せます--&gt;<br /> |備考 =<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;軽井沢駅&#039;&#039;&#039;(かるいざわえき)は、[[長野県]][[北佐久郡]][[軽井沢町]]大字軽井沢にある&lt;ref name=&quot;JR&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;/&gt;、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)&lt;ref name=&quot;JR&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;/&gt;・[[しなの鉄道]]&lt;ref name=&quot;Shinano&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.shinanorailway.co.jp/area/karuizawa.php |title=軽井沢駅 |publisher=しなの鉄道 |accessdate=2015-03-31}}&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;&gt;[[#shinmai|長野県全駅]]、p.238。&lt;/ref&gt;の[[鉄道駅|駅]]である。[[事務管理コード|事務管コード]]は▲510201を使用している。&lt;ref&gt;[http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0510201 軽井沢駅(JRおでかけネット)]&lt;/ref&gt;長野県内の鉄道駅では最東端に位置する。<br /> <br /> == 乗り入れ路線 ==<br /> [[1997年]]([[平成]]9年)[[10月1日]]にJR東日本の[[北陸新幹線]]と、しなの鉄道の[[しなの鉄道線]]が乗り入れ、接続駅となった&lt;ref name=&quot;shinmai-np-1997-10-1-3&quot;&gt;“期待と不安乗せ しなの鉄道スタート” [[信濃毎日新聞]] (信濃毎日新聞社). (1997年10月1日)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 1997年(平成9年)[[9月30日]]まではJR東日本の[[信越本線]]の途中駅であったが、翌10月1日に北陸新幹線が[[長野駅]]まで開業した際、その[[並行在来線]]となった信越本線のうち、[[横川駅 (群馬県)|横川駅]] - 当駅間は廃止された&lt;ref name=&quot;shinmai-np-1997-10-1-4&quot;&gt;“信越線碓氷峠104年の歩みに幕 列車は思い出の中へ” [[信濃毎日新聞]] (信濃毎日新聞社). (1997年10月1日)&lt;/ref&gt;。当駅 - [[篠ノ井駅]]間は経営分離されてしなの鉄道線となり、当駅がその起点となった&lt;ref name=&quot;shinmai-np-1997-10-1-3&quot; /&gt;。<br /> {{-}}<br /> == 歴史 ==<br /> &lt;gallery&gt;<br /> ファイル:160730 Karuizawa Station Karuizawa Nagano pref Japan01s3.jpg|北口、もみじの広場<br /> ファイル:160730 Karuizawa Station Karuizawa Nagano pref Japan05s3.jpg|南口<br /> ファイル:160730 Old Karuizawa Station Karuizawa Nagano pref Japan02s3.jpg|軽井沢駅・旧駅舎<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> 旧信越本線の横川駅 - 当駅間(碓氷峠区間)には旧国鉄の最急勾配(66.7[[パーミル|‰]])が存在し、これを越えるためにこの区間を通過する列車はすべて、当駅で[[補助機関車]]を連結し、横川駅(群馬県)まで走行していた&lt;ref name=&quot;shinmai-np-1997-10-1-4&quot; /&gt;。<br /> <br /> {{要出典範囲|date=2015年3月|北陸新幹線開業前においては、信越本線は当駅から長野方面へ2つ先の[[信濃追分駅]]までが[[東日本旅客鉄道高崎支社|高崎支社]]の管内だったが}}、新幹線開業後の当駅は[[東日本旅客鉄道長野支社|長野支社]]の管内となっている&lt;ref name=&quot;JR&quot;/&gt;。<br /> <br /> * [[1888年]]([[明治]]21年)<br /> ** [[9月5日]]:[[碓氷馬車鉄道]] [[横川駅 (群馬県)|横川駅]] - 当駅間開通&lt;ref name=&quot;地図帳3&quot;&gt;『日本鉄道旅行地図帳 3号 関東1』新潮社 2008年7月18日 24頁&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[12月1日]]&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;:[[鉄道省|官設鉄道]] [[上田駅]] - 当駅間延伸開業。[[直江津駅]] - 当駅間の官設鉄道(後の[[信越本線]]→[[しなの鉄道線]])線の駅として、軽井沢駅開設&lt;ref name=&quot;RP641-60&quot;&gt;{{Cite journal|和書 ||author = 祖田 圭介(鉄道総合技術研究所) |title = 横川駅と軽井沢駅の配線の今昔 |date = 1997-08 |journal = 鉄道ピクトリアル |volume = 47 |issue = 8 |pages = 60-62 |publisher = 株式会社電気車研究会(鉄道図書刊行会) }}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1893年]](明治26年)[[4月1日]]:官設鉄道 横川駅 - 当駅間([[碓氷峠]]区間)、[[アプト式]][[ラック式鉄道|ラックレール]]を採用し開業&lt;ref name=&quot;RP641-10&quot;&gt;{{Cite journal|和書 ||author = 小西 純一(信州大学工学部助教授) |title = 碓氷峠の鉄道をめぐる興味 |date = 1997-08 |journal = 鉄道ピクトリアル |volume = 47 |issue = 8 |pages = 10-19 |publisher = 株式会社電気車研究会(鉄道図書刊行会) }}&lt;/ref&gt;。碓氷馬車鉄道は使命を終えて廃線&lt;ref name=&quot;地図帳3&quot;/&gt;。<br /> * [[1901年]](明治34年)4月:官設鉄道 [[矢ヶ崎信号場|矢ヶ崎信号所]] - 当駅間複線化&lt;ref name=&quot;RP641-10&quot;/&gt;。<br /> * [[1909年]](明治42年)[[10月12日]]:[[国鉄・JR線路名称一覧|国有鉄道線路名称]]制定に伴い、当駅を含む[[高崎駅]] - [[新潟駅]]間が&#039;&#039;&#039;信越線&#039;&#039;&#039;(しんえつせん)と命名される&lt;ref name=&quot;地図帳3&quot;/&gt;。<br /> * [[1912年]](明治45年)[[5月11日]]:信越線 横川駅 - 当駅間が電化(直流600V・第三軌条式)&lt;ref name=&quot;RP641-60&quot;/&gt;。日本初の幹線電化&lt;ref name=&quot;RP641-60&quot;/&gt;。<br /> * [[1914年]]([[大正]]3年)[[6月1日]]:当駅を含む信越線 高崎駅 - 新潟駅間が[[信越本線]]に改称&lt;ref name=&quot;地図帳3&quot;/&gt;。<br /> * [[1915年]](大正4年)[[7月22日]]:草軽軽便鉄道 [[新軽井沢駅]](当駅に隣接) - 小瀬駅(後の小瀬温泉駅)間開業&lt;ref&gt;[{{NDLDC|2953012/10}} 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1915年8月6日](国立国会図書館デジタルコレクション)&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1924年]](大正13年)<br /> ** [[2月15日]]:草軽軽便鉄道が草津電気鉄道に社名変更&lt;ref name=&quot;地図帳3&quot;/&gt;。<br /> ** [[11月1日]]:草津電気鉄道 新軽井沢駅 - 嬬恋駅間が電化。<br /> * [[1939年]]([[昭和]]14年)4月28日:草津電気鉄道が[[草軽電気鉄道]]に社名変更&lt;ref&gt;{{Cite book |和書 |title=東京急行電鉄50年史 |publisher=東京急行電鉄株式会社 |date=1973-04-18 |page=1189}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1949年]](昭和24年)[[6月1日]]:日本国有鉄道法施行に伴い、[[日本国有鉄道]](国鉄)に継承。<br /> * [[1960年]](昭和35年)[[4月25日]]:草軽電気鉄道廃止&lt;ref name=&quot;地図帳3&quot;/&gt;。<br /> * [[1963年]](昭和38年)<br /> ** [[6月21日]]:信越本線 当駅 - 長野駅間が電化&lt;ref name=&quot;RP641-60&quot;/&gt;。<br /> ** [[7月15日]]:信越本線 横川駅 - 当駅間を[[国鉄EF63形電気機関車|EF63形電気機関車]]による粘着運転に切り替え、電圧を直流600Vから直流1500Vに昇圧&lt;ref name=&quot;RP641-10&quot;/&gt;。<br /> ** [[9月30日]]:信越本線 横川駅 - 当駅間のアプト式廃止&lt;ref name=&quot;RP641-10&quot;/&gt;。<br /> * [[1967年]](昭和42年)[[7月18日]]:信越本線 当駅 - [[中軽井沢駅]]間が複線化&lt;ref name=&quot;RP641-60&quot;/&gt;。<br /> * [[1974年]](昭和49年)[[10月1日]]:営業範囲を「旅客、荷物、車扱貨物」へ変更&lt;ref&gt;1974年(昭和49年)9月12日日本国有鉄道公示第208号「駅の営業範囲の改正」&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1982年]](昭和57年)[[11月15日]]:営業範囲を「旅客、荷物」へ変更&lt;ref&gt;1982年(昭和57年)11月13日日本国有鉄道公示第168号「駅の営業範囲の改正」&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1984年]](昭和59年)[[2月1日]]:営業範囲を「旅客」へ変更&lt;ref&gt;1984年(昭和59年)1月30日日本国有鉄道公示第174号「駅の営業範囲の改正」&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1987年]](昭和62年)<br /> ** [[3月31日]]:営業範囲を「旅客、荷物(新聞紙に限る。)」へ変更&lt;ref&gt;1987年(昭和62年)2月5日日本国有鉄道公示第210号「駅の営業範囲の改正」&lt;/ref&gt;。<br /> ** 4月1日:[[国鉄分割民営化]]に伴い、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)に継承。<br /> * [[1997年]]([[平成]]9年)10月1日:JR東日本[[北陸新幹線]]高崎駅 - 長野駅間開業&lt;ref name=&quot;shinmai-np-1997-10-1-1&quot;&gt;“信濃路に新風、一番列車 響く万歳、歓迎太鼓” [[信濃毎日新聞]] (信濃毎日新聞社). (1997年10月1日)&lt;/ref&gt;。これに伴い、信越本線の横川駅 - 当駅間の碓氷峠区間は廃止され&lt;ref name=&quot;shinmai-np-1997-10-1-4&quot; /&gt;、[[ジェイアールバス関東]][[碓氷線]]に転換&lt;ref name=&quot;shinmai-np-1997-10-1-5&quot;&gt;“横川-軽井沢 代替バスほぼ満員に” [[信濃毎日新聞]] (信濃毎日新聞社). (1997年10月1日)&lt;/ref&gt;。当駅 - [[篠ノ井駅]]間は[[しなの鉄道]]に移管し、[[しなの鉄道線]]に改称&lt;ref name=&quot;shinmai-np-1997-10-1-3&quot; /&gt;。<br /> * [[1999年]](平成11年)[[5月26日]]:JR東日本が新幹線改札口に[[自動改札機]]を導入&lt;ref&gt;{{Cite web|title=廃止後の碓氷線 平成11年5月23日 軽井沢駅|url=http://www.usui-toge.com/karuizawa/h11-05-23/index.htm|publisher=さよなら[[碓氷峠]]|accessdate=2017-05-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2017年]](平成29年)[[10月27日]]:旧軽井沢駅舎記念館をしなの鉄道の駅舎として復元、使用開始する&lt;ref name = &quot;RJ615&quot;&gt;{{Cite journal | title = しなの鉄道 旧軽井沢駅舎に駅機能を復元 | journal = [[鉄道ジャーナル]] | issue = 615 | year = 2018 | month = 1 | publisher = 鉄道ジャーナル社}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 駅構造 ==<br /> 北陸新幹線の開業に伴い駅舎を全面改築し、軽井沢の代表的樹木「[[白樺]]」をイメージしてデザインされた&lt;ref name=&quot;shinmai-np-1997-10-1-1&quot; /&gt;[[橋上駅]]となった&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;。旧駅舎は解体されたが、新駅舎開業後に[[明治]]期の姿を復元した(旧)軽井沢駅舎記念館が建てられ&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;、2017年(平成29年)より改札口や出札窓口を新設して駅舎としても機能するようになった&lt;ref name = &quot;RJ615&quot; /&gt;。また駅舎改築と同時に南北自由通路が設置され、両端部とも[[ペデストリアンデッキ]]につながっている。北側にしなの鉄道、南側にJR東日本北陸新幹線の[[改札]]がある。<br /> <br /> === JR東日本 ===<br /> {{駅情報<br /> |社色= #008000<br /> |文字色=<br /> |駅名= JR 軽井沢駅<br /> |画像= ファイル:Karuizawa Station, nameplate.jpg<br /> |pxl=<br /> |画像説明= 駅コンコースの銘板<br /> |よみがな= かるいざわ<br /> |ローマ字= Karuizawa<br /> |前の駅= *[[安中榛名駅|安中榛名]]<br /> |駅間A= 23.3<br /> |駅間B= 17.6<br /> |次の駅= [[佐久平駅|佐久平]]<br /> |電報略号= カル&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;/&gt;<br /> |所属事業者= [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)&lt;ref name=&quot;JR&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;/&gt;<br /> |所属路線= [[北陸新幹線]]<br /> |キロ程= 41.8km([[高崎駅|高崎]]起点)&lt;br /&gt;[[東京駅|東京]]から146.8<br /> |起点駅= <br /> |所在地= [[長野県]][[北佐久郡]][[軽井沢町]]大字軽井沢&lt;ref name=&quot;JR&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;/&gt;{{要出典範囲|1178|date=2015-03-31}}<br /> |座標= {{ウィキ座標度分秒|36|20|33.20|N|138|38|6.75|E}}<br /> |駅構造= [[地上駅]]([[橋上駅]])<br /> |ホーム= 2面4線&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;/&gt;<br /> |開業年月日= [[1888年]]([[明治]]21年)[[12月1日]]&lt;ref name=&quot;zeneki14&quot;&gt;{{Cite book|和書 |title =週刊 JR全駅・全車両基地 |publisher = [[朝日新聞出版]] |series=週刊朝日百科 |volume =14号 長野駅・新津駅・高田駅ほか |date =2012-11-11 |page =26 }}&lt;/ref&gt;**<br /> |廃止年月日= <br /> |乗車人員= 3,796<br /> |統計年度= 2017年<br /> |乗換= <br /> |備考= [[直営駅]]&lt;br/&gt;[[みどりの窓口]] 有&lt;br /&gt;標高:940.5 m&lt;ref name=&quot;JREastEkimono&quot;/&gt;<br /> |備考全幅= * この間に[[東日本旅客鉄道高崎支社|高崎支社]]と[[東日本旅客鉄道長野支社|長野支社]]の[[JR支社境|境界]]あり(当駅から佐久平寄りは長野支社管内)&lt;br /&gt;** JR東日本では新幹線開業日の[[1997年]]([[平成]]9年)[[10月1日]]としている&lt;ref name=&quot;JR&quot;/&gt;。}}<br /> [[島式ホーム]](310m)2面4線を有する&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;/&gt;{{要出典範囲|date=2015年3月|[[地上駅]]である。最も北側に位置する1番線ホーム沿いの上り副本線から駅東側(高崎方面)に向かっては、[[電留線]]が分岐しており、軽井沢保守基地へとつながっている。}}<br /> <br /> {{要出典範囲|date=2015年3月|[[自動改札機]]、[[みどりの窓口]](営業時間 06:15 - 22:20)&lt;ref&gt;[https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=518]&lt;/ref&gt;、[[オレンジカード]]対応[[自動券売機]](3台)、[[指定席券売機]]、[[えきねっと]]券売機、[[キヨスク|キオスク]]がある。指定席券売機は長らく設置されていなかったため、えきねっと予約ではない指定席券は窓口で購入する必要があった。[[入場券]]は自動券売機で発売。2006年度に[[自動体外式除細動器]] (AED) が設置された。}}<br /> <br /> なお、当駅は以前ホームドアが無かったため、列車接近時に列車案内放送とは別に、[[サウンドファクトリー]]製の発車メロディー、「海の駅」を使用した自動放送が流れる。<br /> <br /> 通過線はないが、駅東側(高崎方面)に急カーブ(半径800m)があることで、通過列車のホーム通過速度が[[自動列車制御装置|ATC]]信号により100km/h程度に減速されるため[[ホームドア]]は開業当初から設置されていなかった&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;/&gt;が、のちに通過列車が走行する2・3番線ホームには[[ホームドア#可動式ホーム柵|可動式ホーム柵]]の設置工事が行われている&lt;ref&gt;{{Cite news |author=[[鉄道ファン (雑誌)]]|date=2017年2月10日 |url=http://railf.jp/news/2017/02/11/201000.html |title=北陸新幹線軽井沢駅に可動式ホーム柵 |newspaper=railf.jp(鉄道ニュース)|publisher=[[交友社]] |accessdate=2017年2月12日}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 駅の位置する標高940.5 mは&lt;ref name=&quot;JREastEkimono&quot;&gt;[https://www.jreast.co.jp/nagano/trip/karuizawa/main.html 軽井沢駅] - 東日本旅客鉄道株式会社 長野支社(駅の小さな物語)、2015年8月6日閲覧。&lt;/ref&gt;、{{要出典範囲|date=2015年3月|新幹線の駅の中では最も高い。そのため冬季はホームが半開放式の構造であることもあって寒く、「日本で一番寒い新幹線の駅」とも呼ばれた(後に風除室等の設置により多少改善される)}}。<br /> <br /> ==== のりば ====<br /> {| rules=&quot;rows&quot; class=&quot;wikitable&quot;<br /> !番線!!路線!!方向!!行先<br /> |-<br /> !1・2<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[File:Shinkansen-E.svg|15px|■]] 北陸新幹線<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; | 上り<br /> |[[高崎駅|高崎]]・[[大宮駅 (埼玉県)|大宮]]・[[東京駅|東京]]&lt;ref name=&quot;zeneki14&quot;/&gt;方面<br /> |-<br /> !3・4<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; | 下り<br /> |[[長野駅|長野]]&lt;ref name=&quot;zeneki14&quot;/&gt;・[[富山駅|富山]]・[[金沢駅|金沢]]方面<br /> |-<br /> |}<br /> &lt;gallery&gt;<br /> <br /> ファイル:Karuizawa sta10s3872.jpg|新幹線改札口<br /> ファイル:160730 Karuizawa Station Karuizawa Nagano pref Japan06s3.jpg|新幹線ホーム<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> * 2・3番線が本線、1・4番線が副本線(待避線)である。<br /> * 平日に1本、当駅始発の長野行き「あさま699号」が運転されている。<br /> * 当駅で通過列車の待ち合わせを行う場合は、待避線(1・4番線)に入線する。(上下列車とも臨時「あさま」号の一部が、臨時または定期列車で運転される「かがやき」号の運転日と重なる場合に限り、当駅で通過列車を待ち合わせる。)<br /> <br /> === しなの鉄道 ===<br /> {{出典の明記|date=2015年3月}}<br /> {{駅情報<br /> |社色= #CC0000<br /> |文字色= <br /> |駅名= しなの鉄道 軽井沢駅<br /> |画像= <br /> |pxl= <br /> |画像説明= <br /> |よみがな= かるいざわ<br /> |ローマ字= KARUIZAWA<br /> |前の駅 = <br /> |駅間A = <br /> |駅間B = 4.0<br /> |次の駅 = [[中軽井沢駅|中軽井沢]]<br /> |電報略号= カル&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;<br /> |所属事業者= [[しなの鉄道]]<br /> |所属路線= {{Color|#f0a401|■}}[[しなの鉄道線]]<br /> |キロ程= 0.0<br /> |起点駅= 軽井沢<br /> |所在地= [[長野県]][[北佐久郡]][[軽井沢町]]大字軽井沢&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;1178&lt;ref name=&quot;Shinano&quot;/&gt;<br /> |座標= {{ウィキ座標度分秒|36|20|34.36|N|138|38|6.85|E}}<br /> |駅構造= [[地上駅]]([[橋上駅]])&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;<br /> |ホーム= 1面2線&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;<br /> |開業年月日= [[1997年]]([[平成]]9年)[[10月1日]]&lt;ref name=&quot;shinmai-np-1997-10-1-3&quot; /&gt;*<br /> |廃止年月日= <br /> |乗車人員= 1,499&lt;!--547,154÷365--&gt;<br /> |乗降人員= 2,953&lt;!--1,077,815÷365--&gt;<br /> |統計年度= 2017年<br /> |乗換= <br /> |備考全幅= * 北陸新幹線開業による並行在来線の経営分離により。}}<br /> {{駅情報<br /> |社色= #ccc<br /> |文字色= #000<br /> |駅名= 軽井沢駅<br /> |画像= <br /> |pxl= <br /> |画像説明= <br /> |よみがな= かるいざわ<br /> |ローマ字= Karuizawa<br /> |前の駅= [[横川駅 (群馬県)|横川]]<br /> |駅間A= 11.2<br /> |駅間B= <br /> |次の駅= <br /> |電報略号= <br /> |所属事業者= [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)<br /> |所属路線= [[信越本線]]<br /> |キロ程= 40.9<br /> |起点駅= 高崎<br /> |開業年月日= [[1888年]]([[明治]]21年)[[12月1日]](篠ノ井・長野方面)&lt;br /&gt;[[1893年]](明治26年)[[4月1日]](横川・高崎方面)<br /> |廃止年月日= [[1997年]]([[平成]]9年)[[10月1日]]*<br /> |備考= <br /> |備考全幅= * 北陸新幹線開業による並行在来線の経営分離により。現在、横川まではJRバス碓氷線が運行されている。}}<br /> 1面2線のホームを有する地上駅&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;で、1番線が頭端式となっている。また、[[留置線]]を有している。ほとんどの定期電車は1番線を使うが、一部の電車のみが2番線を使う。<br /> <br /> 社員配置駅で、出札窓口([[駅収入管理システム|POS端末]]設置)、自動券売機(磁気券を発売)がある&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;。<br /> <br /> ==== のりば ====<br /> {| rules=&quot;rows&quot; class=&quot;wikitable&quot;<br /> !番線&lt;!-- 事業者側による呼称 ---&gt;!!路線!!行先<br /> |-<br /> !1・2<br /> |{{Color|#f0a401|■}}しなの鉄道線<br /> |[[小諸駅|小諸]]・[[長野駅|長野]]方面<br /> |}<br /> * しなの鉄道線の始発駅である&lt;ref name=&quot;shinmai-np-1997-10-1-3&quot; /&gt;。現在はホームの[[横川駅 (群馬県)|横川]]方(かつての[[国鉄EF63形電気機関車|EF63形電気機関車]]切り離し位置付近)には車止めが設置され、その先の駅構内の線路も撤去されたため、[[碓氷峠#鉄道|碓氷峠]]区間および横川駅とは完全に分断されている。<br /> * しなの鉄道開業時から長らく、駅からしばらく横川方(旧矢ヶ崎踏切付近)には車止めが設置されており、線路も[[碓氷峠鉄道文化むら]]を経由して横川駅旧4番線へと繋がっていた&lt;ref&gt;「つい誰かに教えたくなる鉄道雑学」[[ベストセラーズ|KKベストセラーズ]]、P.3。&lt;/ref&gt;。<br /> * [[信越本線]]時代は単式1面1線の1番線、島式1面2線の3・4番線、[[機回し線]]、留置線など多数有していたが&lt;ref name=&quot;RP641-60&quot;/&gt;、しなの鉄道になってから1番線は廃止され&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;、3・4番線だったホームが1・2番線となっている。また、旧1番線にはEF63形電気機関車2号機&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;、[[国鉄EC40形電気機関車|アプト式電気機関車EC40形]]&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;、[[モーターカー|軌道モーターカー]]、[[マルチプルタイタンパー]]が(旧)軽井沢駅舎記念館の展示物として保存されていた&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;。<br /> * 発車メロディは[[カンノ製作所]]のもので信越本線時代からの発車メロディをそのまま利用している。ただし、ワンマン運転の場合は発車メロディは取り扱わず発車ベルが用いられる。<br /> &lt;gallery&gt;<br /> ファイル:160730 Karuizawa Station Karuizawa Nagano pref Japan10s3.jpg|しなの鉄道改札口<br /> ファイル:160730 Karuizawa Station Karuizawa Nagano pref Japan08s3.jpg|しなの鉄道線<br /> ファイル:JR Karuizawa Station platform 19970716.jpg|碓氷峠廃止前の構内<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> ==== 旧駅舎口と駅ナカ商業スペースの開業 ====<br /> しなの鉄道は開業20周年の記念事業として[[2017年]]10月27日、旧駅舎口を開業した&lt;ref&gt;[http://www.shinanorailway.co.jp/news/2017/10/4914.php 「懐かしくて新しい」軽井沢駅 旧駅舎口がオープン!]しなの鉄道ホームページ(2017年10月23日)&lt;/ref&gt;。実物の旧駅舎は、しなの鉄道に移管された1997年に取り壊されており、その窓枠や天井の一部を移築して2000年に復元した町立(旧)軽井沢駅舎記念館の建物を利用した。ホームとは木製廊下で結び、観光列車「ろくもん」乗客向けの「ろくもんラウンジ」、子供と一緒に遊べる有料待合室「森の子リスキッズくらぶ」、長野県[[小布施町]]の名物である栗菓子を出すカフェ「茶寮 幾右衛門」などを併設している&lt;ref&gt;[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22777110X21C17A0CC0000/ 「旧軽井沢駅舎の改札口復活 明治の面影残す記念館に」]日本経済新聞2017年10月27日(速報)&lt;/ref&gt;&lt;ref name = &quot;RJ615&quot; /&gt;。<br /> <br /> しなの鉄道は2017年3月、軽井沢町より旧駅舎を借用して再び駅舎にする計画を発表し、改装を行った。同年10月に旧駅舎(博物館だった建物)を駅として復活させ、改札口や駅事務所、ラウンジなどを設置。さらに1・2番線ホームと旧1番線ホームの間をデッキでつなぎ、レールバイクなどを設置する他、保存車両の中を改装して[[プラレール]]で遊べる空間を作るなど「3世代で遊べる遊園地」を設けた&lt;ref name=jorudan&gt;[http://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=JD1489537380024 しなの鉄道、軽井沢の“駅ナカ”整備 旧駅舎「駅として復活」へ] - ジョルダンニュース・2017年3月15日&lt;/ref&gt;&lt;ref name=toyokeizai&gt;[http://toyokeizai.net/articles/-/165375 「しな鉄」が軽井沢駅に遊園地を開設するワケ] - 東洋経済ONLINE・2017年4月3日&lt;/ref&gt;。さらに駅事務所が移転した後の現駅舎3階には2018年3月23日&lt;ref&gt;[https://mainichi.jp/articles/20180321/k00/00e/040/301000c 軽井沢駅 家族3世代で楽しめる「駅ナカ」 23日開業]2018年3月21日 毎日新聞&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180316/KT180315SJI090014000.php しなの鉄道軽井沢駅、「駅ナカ」一新プロジェクト完了]2018年3月14日 信濃毎日新聞&lt;/ref&gt;、[[駅ナカ]]商業スペース「しなの屋KARUIZAWA」がオープンした&lt;ref name=jorudan /&gt;&lt;ref name=toyokeizai /&gt;。2018年3月15日に全事業完了。総事業費は約4億円。デザイナーには[[水戸岡鋭治]]を起用した&lt;ref name=jorudan /&gt;&lt;ref name=toyokeizai /&gt;。<br /> <br /> == 駅弁 ==<br /> 元々は地元業者「油屋旅館弁当部」が駅弁を立売販売していた。ゴルフボールを模った容器に入った「ゴルフ弁当」やテニスのラケットの形をした容器に入った「テニスランチ」&lt;ref&gt;『197駅320種 うまい駅弁味めぐり』[[弘済出版社]] (1986年)&lt;/ref&gt;などが人気だったが[[1986年]]に撤退した。[[2016年]]現在では、[[荻野屋|おぎのや]]が替わりに出店している。<br /> * 玄米弁当<br /> * 峠の鳥もも弁当<br /> * [[峠の釜めし]]<br /> しなの鉄道の改札前の待合室に併設されている[[駅そば]]は、JR東日本社員のアンケートで全国一となったことがある。おぎのやが営業しており、立ち食いそばとしては比較的珍しい、注文毎に生麺からゆでるタイプのものである。<br /> <br /> == 利用状況 ==<br /> === JR東日本 === <br /> 近年の一日平均乗車人員の推移は以下のとおり。<br /> * [[1997年]]度 - 1,829人<br /> * [[1998年]]度 - 2,414人<br /> * [[1999年]]度 - 2,444人<br /> * [[2000年]]度 - 2,502人<br /> * [[2001年]]度 - 2,550人<br /> * [[2002年]]度 - 2,375人<br /> * [[2003年]]度 - 2,354人<br /> * [[2004年]]度 - 2,385人<br /> * [[2005年]]度 - 2,535人<br /> * [[2006年]]度 - 2,624人<br /> * [[2007年]]度 - 2,803人<br /> * [[2008年]]度 - 2,877人<br /> * [[2009年]]度 - 2,728人<br /> * [[2010年]]度 - 2,718人<br /> * [[2011年]]度 - 2,732人<br /> * [[2012年]]度 - 2,917人<br /> * [[2013年]]度 - 3,063人<br /> * [[2014年]]度 - 3,327人<br /> * [[2015年]]度 - 3,559人<br /> * [[2016年]]度 - 3,670人<br /> *[[2017年]]度 - 3,796人<br /> <br /> === しなの鉄道 ===<br /> 開業後の年間および一日平均乗車人員の推移は以下のとおり&lt;ref&gt;平成29年度「軽井沢町の統計」及び平成19年度「軽井沢町統計書」による。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> * 1997年度 226,233人 : 1,250人/日<br /> * 1998年度 477,806人 : 1,309人/日<br /> * 1999年度 467,648人 : 1,278人/日<br /> * 2000年度 466,709人 : 1,279人/日<br /> * 2001年度 486,907人 : 1,334人/日<br /> * 2002年度 450,704人 : 1,235人/日<br /> * 2003年度 409,999人 : 1,120人/日<br /> * 2004年度 407,165人 : 1,116人/日<br /> * 2005年度 415,998人 : 1,140人/日<br /> * 2006年度 419,195人 : 1,148人/日<br /> * 2007年度 432,776人 : 1,182人/日<br /> * 2008年度 417,063人 : 1,143人/日<br /> * 2009年度 389,379人 : 1,067人/日<br /> * 2010年度 385,611人 : 1,056人/日<br /> * 2011年度 401,176人 : 1,099人/日<br /> * 2012年度 431,733人 : 1,099人/日<br /> * 2013年度 456,907人 : 1,183人/日<br /> * 2014年度 495,145人 : 1,357人/日<br /> * 2015年度 499,186人 : 1,364人/日<br /> * 2016年度 505,854人 : 1,386人/日<br /> * 2017年度 547,154人 : 1,499人/日<br /> <br /> == 駅周辺 ==<br /> 軽井沢は[[コクド]](現・プリンスホテル)が[[堤康次郎]]・[[堤義明]]の二代に渡って長年開発してきたため、西武系の施設が多く点在している。<br /> * [[ザ・プリンス]]軽井沢(旧・軽井沢プリンスホテル南館)<br /> * [[軽井沢プリンスホテル]] イースト/ウエスト<br /> * [[軽井沢・プリンスショッピングプラザ]]&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;/&gt;<br /> * 軽井沢72ゴルフ<br /> * 軽井沢プリンスホテルゴルフコース<br /> * 晴山ゴルフ場<br /> * 軽井沢プリンスボウル<br /> * [[軽井沢プリンスホテルスキー場]](例年[[11月1日]]ごろオープン。ICS(人工造雪機)により、プリンスホテル系列のスキー場としては最も早い)<br /> * 軽井沢・プリンスゆり園<br /> * [[軽井沢大賀ホール]]&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;/&gt;<br /> * [[万平ホテル]]<br /> * [[旧三笠ホテル]]&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;<br /> * [[旧軽井沢メインストリート]]<br /> * [[長野県道133号旧軽井沢軽井沢停車場線|三笠通り]]<br /> * [[八十二銀行]]<br /> * [[草軽交通]]本社<br /> * [[軽井沢警察署]]&lt;ref name=&quot;Shinmai238&quot;/&gt;<br /> <br /> == 路線バス ==<br /> [[ファイル:JR-Bus-Kanto-M538-04406 Karuizawa Station bus stop 20130324.jpg|thumb|right|のりば5(JRバス関東碓氷線)]]<br /> === 一般路線 ===<br /> ; のりば1<br /> * [[西武観光バス]]<br /> ** [[草津温泉]]行(浅間白根火山線)<br /> ** [[万座温泉|万座]]行(浅間白根火山線)<br /> ** [[西武観光バス|軽井沢営業所]]行(浅間白根火山線)<br /> ** [[軽井沢絵本の森美術館|絵本の森美術館]][[エルツおもちゃ博物館・軽井沢|エルツおもちゃ博物館]]行(急行塩沢湖線・季節運行)<br /> ** 観光循環バス(北コース・季節運行)<br /> ** 観光循環バス(南コース・季節運行)<br /> * [[長電バス]]<br /> ** ほたる温泉・蓮池・上林温泉口・渋温泉・[[湯田中駅]]・山ノ内町竜王ターミナル行(予約制・毎週土曜日運行)&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.nagadenbus.co.jp/nagaden_objetcs/express_img/exp_yamanouchi_karuizawa_ad.pdf|format=PDF|publisher=[[長電バス]]|title=山ノ内町と軽井沢駅を結ぶ新路線運行開始!|date=|accessdate=2014-10-18}}&lt;/ref&gt;<br /> ; のりば2<br /> * [[草軽交通]]<br /> ** 急行草津温泉行(急行草軽線・1本は各駅停車便)<br /> ** [[北軽井沢]]行(北軽井沢線)<br /> ; のりば4<br /> * 西武観光バス<br /> ** 発地方面循環(南軽井沢線)<br /> * 軽井沢町内循環バス<br /> ** 発地方面循環(東・南廻り線)<br /> ; のりば5<br /> * [[ジェイアールバス関東小諸支店|JRバス関東]]<br /> ** [[横川駅 (群馬県)|横川駅]]行([[碓氷線]])&lt;ref name=&quot;Shinmai12&quot;/&gt;<br /> <br /> === 高速バス ===<br /> ; のりば3<br /> * [[西武バス]]・西武観光バス・[[千曲バス]]<br /> ** 川越的場・[[練馬駅]]・[[下落合駅]]・[[池袋駅|池袋駅東口]]行・[[サンシャインシティ|サンシャインシティプリンスホテル(池袋)]]行・[[ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町]]行([[千曲三線]])<br /> ** 川越的場・練馬駅・下落合駅・池袋駅東口・[[バスタ新宿|バスタ新宿(新宿駅)]]行(千曲三線)<br /> * 千曲バス<br /> ** [[玉川上水駅|玉川上水駅北口]]・[[立川駅]]北口行([[上田・小諸 - 立川線|立川線]])<br /> * 千曲バス・[[近鉄バス]]<br /> ** 「[[千曲川ライナー]]」[[京都駅]]八条口・[[東梅田駅]]([[大阪駅]]前)・[[大阪阿部野橋駅|大阪(あべの橋)]]・[[USJ]]行([[千曲川ライナー]]・夜行)<br /> * 西武観光バス・[[京浜急行バス]]<br /> ** [[品川プリンスホテル]]・[[横浜駅]]東口行([[東京国際空港|羽田空港]](国内線・国際線)経由)<br /> * [[西武バス]]・[[上田バス]]・[[東急トランセ]]・[[京王バス東]]<br /> ** [[渋谷マークシティ|渋谷マークシティ(渋谷駅)]]行<br /> <br /> ;軽井沢駅北口(中山道沿い)<br /> * [[昌栄高速運輸]]<br /> ** バスタ新宿・[[東京駅バスのりば|東京駅(鍛冶橋駐車場)]]行(どっとこむライナー)<br /> ** [[長野駅]]・[[須坂長野東インターチェンジ|須坂インター]]ターミナル行(どっとこむライナー)<br /> <br /> == その他 ==<br /> * [[事務管理コード|事務管コード]]は信越本線時代は▲411110を使用していた&lt;ref&gt;日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。&lt;/ref&gt;。&lt;!-- 現在、JR軽井沢駅の事務管コードは▲510201を使用している可能性が高い。 --&gt;<br /> <br /> == 隣の駅 ==<br /> ; 東日本旅客鉄道(JR東日本)<br /> : [[File:Shinkansen-E.svg|15px|■]] 北陸(長野経由)新幹線<br /> ::: [[安中榛名駅]] - &#039;&#039;&#039;軽井沢駅&#039;&#039;&#039; - [[佐久平駅]]<br /> ; しなの鉄道<br /> : {{Color|#f0a401|■}}しなの鉄道線<br /> :: {{Color|red|□}}快速・{{Color|navy|■}}普通<br /> ::: &#039;&#039;&#039;軽井沢駅&#039;&#039;&#039; - [[中軽井沢駅]]<br /> <br /> === かつて存在した路線 ===<br /> ; 東日本旅客鉄道(JR東日本)<br /> : 信越本線(廃止区間)<br /> :: [[横川駅 (群馬県)|横川駅]] - &lt;s&gt;([[丸山信号場]])&lt;/s&gt; - ([[熊ノ平駅|熊ノ平信号場]]) - &lt;s&gt;([[矢ヶ崎信号場]])&lt;/s&gt; - &#039;&#039;&#039;軽井沢駅&#039;&#039;&#039;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> &lt;references/&gt;<br /> <br /> == 参考文献 == <br /> * {{Cite book |和書 |author=信濃毎日新聞社出版部 |title=長野県鉄道全駅 増補改訂版 |publisher=信濃毎日新聞社 |date=2011-07-24 |isbn=9784784071647 |ref=shinmai}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commons|Category:Karuizawa Station}}<br /> {{Commons|Category:Old Karuizawa Station|旧軽井沢駅舎}}<br /> * [[日本の鉄道駅一覧]]<br /> * [[横川駅 (群馬県)]]<br /> * [[碓氷峠]]<br /> * [[碓氷峠鉄道文化むら]]<br /> * [[西武秩父線]] 当駅までの延伸構想があった。<br /> * [[日本の都道府県の東西南北端の駅の一覧]]<br /> * [[田立駅]] - 長野県最西端の駅。<br /> * [[森宮野原駅]] - 長野県最北端の駅。<br /> * [[中井侍駅]] - 長野県最南端の駅。<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=518 JR東日本 軽井沢駅]<br /> * [http://www.shinanorailway.co.jp/area/karuizawa.php しなの鉄道 軽井沢駅]<br /> <br /> {{北陸新幹線}}<br /> {{しなの鉄道線}}<br /> {{信越本線 (廃線区間)}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:かるいさわ}}<br /> [[Category:長野県の鉄道駅]]<br /> [[Category:日本の鉄道駅 か|るいさわ]]<br /> [[Category:東日本旅客鉄道の鉄道駅]]<br /> [[Category:しなの鉄道の鉄道駅]]<br /> [[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]<br /> [[Category:1888年開業の鉄道駅]]<br /> [[Category:北陸新幹線|かるいさわえき]]<br /> [[Category:信越本線|廃かるいさわえき]]<br /> [[Category:軽井沢町の交通|かるいさわえき]]<br /> [[Category:軽井沢町の建築物|かるいさわえき]]</div> 122.132.166.161
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46