Jリーグチェアマン
提供: miniwiki
Jリーグにおけるチェアマン (chairman) は、社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)理事長の別称であり、Jリーグの代表者。
初代の理事長であった川淵三郎の発案により、チェアマンという通称が併せて用いられることとなった。その後、法人の正式文書やマスメディアではこの通称がむしろ一般化し、チェアマンが事実上の職名となっている。
職業に性差はないとして、海外ではchairpersonが一般的になってきているが、日本サッカー協会はチェアマンのままである。
業務
チェアマンはJリーグの代表者であり、法人業務を統括する責務を負うとともに、法人における絶対的とも言える権限を持つ。また、Jリーグの代表者として各種の催事等に出席する。
法人の会員となっている各クラブや選手らに対しては、指導や調査の権限を持ち、また異議や係争などが発生した場合の調停に関する最終決定権を持つ。
組織運営においては、理事会や実行委員会を招集する権限を持ち、議長を務めることになっている。
1994年以降、歴代のチェアマンは上位組織である日本サッカー協会の副会長も兼任している。
選出・任期
チェアマンはJリーグ理事会での理事による互選によって選出される。ただし、就任時(再任時)に70歳未満でなければならないと定められている。
現在の任期は1期2年間(ただし決算期までとなる)である。再任は認められる。役員の解任規定上はチェアマンが解任権限を持つため、チェアマン自身の解任規定は事実上存在していない(自分で自分を解任する事は出来ないので「辞任」という事になる)。
歴代チェアマン
代数 | 名前 | 在任期間 | 学歴 | 略歴 |
---|---|---|---|---|
初代 | 川淵三郎 | 1991-2002年 | 早稲田大学第二商学部 | 日本代表選手、日本代表監督、第10代日本サッカー協会会長 |
第2代 | 鈴木昌 | 2002-2006年 | 東京大学法学部 | 鹿島運輸社長、鹿島アントラーズ代表取締役社長、日本サッカー協会副会長 |
第3代 | 鬼武健二 | 2006-2010年 | 早稲田大学政治経済学部 | ヤンマー監督、ヤンマーマリナックス社長、セレッソ大阪社長、日本サッカー協会副会長 |
第4代 | 大東和美 | 2010-2014年 | 早稲田大学教育学部 | 住友金属工業四国支社長、住友金属工業九州支社長、鹿島アントラーズ代表取締役社長 |
第5代 | 村井満 | 2014年- | 早稲田大学法学部 | リクルートエージェント社長、リクルート本社執行役員 |