Computer Based Testing
提供: miniwiki
Computer Based Testing(CBT) とは試験における工程を全てコンピュータ上で行う事、およびそれを行うサービスの事である。
1986年に教育試験サービス(ETS)による大学生の能力別クラス編成用のテストに於いて使用された事例が最初とされている[1]。現在では、アメリカの医師国家試験やイギリスの運転免許試験のような公的な試験、 日本では医学部、歯学部、獣医学部、薬学部6年制課程の学生の実務実習前の学力テスト他[2]、CCNAのようなベンダー資格などさまざまな分野で使用されている。
Contents
手法
CBTでは、受験者はコンピュータによってディスプレイに表示される問題に対してマウスやキーボードを用いて解答する。
CBTでは、従来のテストに比べて問題配布や答案回収の手間を軽減させることができるため、比較的自由に受検場所や日時を自由に選択することができる[3]。また、文章に限らず動画、音声を使用した問題を作成できるなどの利点がある。
CBTの形態の多くはコンピュータネットワークを利用した検定試験や資格試験であり、特にそれらの事に限定したCBTを意味する NBT(Network Based Testing)、IBT(Internet Based Testing)、WBT(Web Based Testing)といった用語も存在する。
現在CBTシステムを使用しているテスト
- 情報検定(J検)情報活用試験(従来のペーパー方式は団体受験のみ実施)
- 情報検定(J検)情報システム試験(従来のペーパー方式は団体受験のみ実施)
- 情報検定(J検)情報デザイン試験(CBT方式のみ実施)
- パソコン検定
- 日本漢字能力検定(2~7級)
- マイクロソフト認定プロフェッショナル
- Microsoft Office Specialist
- ITパスポート試験
- 日経TEST(ペーパーテストと併用)
- ドットコムマスター(Basic・シングルスター・ダブルスターのみ)
- シスコ技術者認定
- CAD利用技術者試験(基礎)
- ビジネス能力検定ジョブパス1級(2013年より)
- 電子メール活用能力検定
- 考古検定 2012年より。最上級を除く。
- PHP技術者認定機構初級試験、上級試験
- 実用英語技能検定(2級および準2級の一次試験のみ。ペーパー方式も従来通り実施する他、一次試験をCBT方式で受験した場合でも二次試験の面接は必須である。)
- 日商PC検定試験
- 日商ビジネス英語検定
- Excel表計算処理技能認定試験
脚注
関連項目
- Computer Based Training - 略語は同じCBTだが意味が異なる。
- Computer-adaptive testing
- インターネット入試
- OSCE - 医学部、歯学部、獣医学部、薬学部6年制課程の学生が臨床実習に上がる前に、CBTともに合格が義務付けられているテスト