黒崎駅
黒崎駅(くろさきえき)は、福岡県北九州市八幡西区黒崎三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)鹿児島本線の駅である。鹿児島本線単独駅であるが、折尾駅より筑豊本線直方方面へ直通する系統も乗り入れており、この系統には「福北ゆたか線」の愛称が付けられ、当駅は同系統の起点とされている。
なお、本稿では当駅に近接している筑豊電気鉄道(筑豊電鉄)筑豊電気鉄道線の駅である黒崎駅前駅(くろさきえきまええき)も扱う。黒崎駅前駅の駅番号は CK01。
Contents
歴史
国鉄・JR九州
- 1891年(明治24年)2月28日[1] - 九州鉄道の駅として開業。
- 1907年(明治40年)7月1日 - 九州鉄道が国有化、国有鉄道の駅となる。
- 1911年(明治44年)10月1日 : 大蔵線廃止[2]。
- 1961年(昭和36年)5月1日 - 専用線発着を除く貨物の取扱を廃止。
- 1966年(昭和41年)10月1日 - コンテナ貨物の取扱を開始。
- 1979年(昭和54年)10月6日 - 黒崎そごう開店により乗降客が急増。
- 1984年(昭和59年)
- 1986年(昭和61年)11月1日 - 荷物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR九州・JR貨物が継承。
- 1988年(昭和63年)3月13日 - コンテナ貨物の取扱を再開。
- 1989年(平成元年)11月3日 - 駅前広場のペデストリアンデッキ完成、黒崎そごうなどと接続される。
- 2009年(平成21年)3月1日 - ICカード「SUGOCA」の利用を開始[3]。
- 2016年(平成28年)3月5日 - 駅舎改築[4][5]。
- 2018年(平成30年)3月25日 - 南北自由通路の供用開始[6]。
筑豊電気鉄道
西鉄北九州線の電停だったが、1999年に現在地に移転、2000年11月に西鉄が熊西 - 当駅間の軌道事業を廃止し同区間の施設を保有する第三種鉄道事業者になり、筑豊電気鉄道が同区間の運営を行う第二種鉄道事業者となったため筑豊電気鉄道が運営する駅となった。その後この区間においても2015年3月に筑豊電気鉄道が第一種鉄道事業者となったため、正式に筑豊電気鉄道の資産となった。
- 1911年(明治44年)7月15日 - 九州電気軌道本線大蔵川 - 当駅間延伸に伴い、開業。
- 1942年(昭和17年)9月22日 - 西日本鉄道が成立し[7]、同社北九州線の停留場となる。
- 1992年(平成4年)10月25日 - 北九州本線砂津 - 当駅間廃止。
- 1999年(平成11年)12月 - 現在地に移転。
- 2000年(平成12年)11月26日 - 筑豊電気鉄道の駅となる。
駅構造
JR九州
島式ホーム2面4線を持つ地上駅。1984年(昭和59年)10月に改築された6代目の駅舎(橋上駅舎)を備える。直営駅でみどりの窓口および自動改札機が設置されている。また、駅自動放送が導入されている。
駅舎内にはうどん店・東筑軒の駅弁販売コーナー・トランドール、ファミリーマートがあったが、2015年から始まった駅舎改築工事に伴い、うどん店とトランドールは閉店した。
駅南口には駅前広場を兼ねたペデストリアンデッキが設けられ、駅東側の井筒屋百貨店、国道3号線を挟んだ駅南側の商業地、駅西側のコムシティ、西鉄黒崎バスセンターを結んでいる。バリアフリーにも対応していて、各所にエレベーターが設置されている。
駅改札内には「黒崎神社」として安川電機が製造したロボットがボールを転がし、着いた先を占いの結果としておみくじを差し出すものがある。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ■鹿児島本線 | 下り | 博多・久留米方面 | |
■福北ゆたか線 | - | 直方・飯塚方面 | 小倉方面からの直通列車 | |
2 | ■鹿児島本線 | 上り | 小倉・大分・下関方面 | 博多方面からの列車 |
3・4 | ■福北ゆたか線 | - | 直方・飯塚方面 | 当駅折返し |
4 | ■鹿児島本線 | 上り | 小倉・下関方面 | 福北ゆたか線からの直通列車 |
- 福北ゆたか線列車の当駅折り返し列車は3・4番のりばを使用している。
- なは・あかつきの廃止に伴い、当駅に停車する寝台特急列車はなくなった。
- はやぶさの廃止に伴い、当駅を通過する旅客列車はなくなり、特急を含めた全列車が停車するようになった。
貨物取扱・専用鉄道
JR貨物の駅は、専用鉄道発着のコンテナ貨物・車扱貨物の取扱駅となっている。
旅客ホーム北側にある側線群から分岐し、西側へ向かい三菱化学黒崎事業所へ至る専用鉄道と、東側へ向かい新日本製鐵八幡製鐵所へ至る専用鉄道が存在する。三菱化学専用鉄道は、有蓋コンテナやタンクコンテナによる製品の輸送や、タンクコンテナを用いた大牟田駅への濃硝酸輸送に使用されている。1999年9月までは、北岡崎駅へのテレフタル酸発送もあった。新日本製鐵専用鉄道は新幹線用のレールの発送で使用されている。この専用鉄道が分岐する駅東側の操車場は、1986年に廃止された西八幡駅である。
かつては三菱マテリアル九州工場黒崎製造課への専用線もあり、石灰石輸送などが行われていた。
2014年3月15日改正時点で貨物列車は、1日1往復北九州貨物ターミナル駅との間に専用貨物列車が運行されている。その他、上り(北九州貨物ターミナル駅行き)のみ高速貨物列車が3本(うち、当駅始発・終着が1本ずつ)停車する[8]。
2016年3月改正より日鉄住金物流発着でJR東日本向けレール輸送が開始された。これは従来の船舶輸送に変わるもので、当駅より越中島貨物駅(東京レールセンター)への運用が開始された。日鉄住金物流所属チキ5500形の首都圏乗り入れはこれが初である。このほかに東鷲宮、岩切(仙台レールセンター)も設定があるほか将来的には新津への設定も予定されている。
筑豊電気鉄道
現在(1999年12月以降)
JR黒崎駅西側のコムシティ1階[1]に3面2線の櫛形ホームがある。ラッシュ時を除いて1番のりばのみが使用される。無人駅だが、自動券売機ならびに西鉄バス北九州と共同の定期券・回数券販売所が設置されている。朝ラッシュ時には係員が配置されるので進行方向左側すべての扉から降車が可能である。
ホームは西鉄黒崎バスセンターと同一平面上に有り、特に乗り換え客の多い八幡・小倉方面へ行くバスは乗り継ぎがスムーズにできるようにホームのすぐそばに停車する。行き止まりとなる線路の先にはJR黒崎駅へ向かうエスカレーターが設置されていて、JRとの連絡の利便が図られている。
現在位置に移転してから1年ほどの間、現在廃止された西鉄北九州線が1番のりばを、筑豊電鉄線が2番のりばを使用していた。電灯式の乗り場案内表示の「直方方面」の下には廃止まで北九州線電車の発着を示す「折尾方面」の案内を表示していた。
当駅から、黒崎工場への入出場線が分岐する。
1999年12月以前
1992年(平成4年)10月25日に西鉄北九州線の当停留場以東の区間が廃止される以前は、当停留場は駅前ロータリーの西側にあり、北九州本線の新設軌道区間の始端部分に位置していた。新設軌道内の上下線それぞれに乗降場ホーム各1面が設けられていたほか、下り線の乗降場東側の併用軌道部分に降車専用ホーム1面(安全地帯あり)と、上り線ホーム北側に筑豊電鉄直通車折返し専用ホーム2面1線があった。
下り線の降車専用ホームは、北九州線の新設軌道区間への進入出には軌道が敷設されている電車通りの東行き車線を横切る必要があり、下り線は電停進入前に信号待ちを生じることからその間に降車扱いができるように設置されたもので、1980年代末頃まで使用されていた。このホームを含め北九州線の3つの乗降場はいずれも駅前歩道橋から階段で結ばれていた。
筑豊電鉄直通車折返し専用ホームは、直通車増発に伴い1977年(昭和52年)3月に設置された。着発線1本の両側に降車専用ホームと乗車専用ホームが設けられた頭端式の構造で、北九州線上りホームの北側やや下り寄りに並行して設置されていた。
1992年(平成4年)10月25日の北九州線当停留場以東廃止後は、北九州線ホームの東側で線路が切断されて頭端式の構造となり、おもに旧下りホームが折尾方面乗り場として使用され、「1番乗り場」と付番された。筑豊電鉄直通車折返し専用ホームはそのままの構造で、乗車ホームが「2番乗り場」と付番された。この状態で、1999年(平成11年)12月の停留場移設まで使用が続けられた。
1999年(平成11年)12月のコムシティ建設に伴う停留場移設・線形変更以前は、黒崎車庫への入出庫線は隣の黒崎車庫前停留場から分岐していた。
ホーム | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | ■筑豊電鉄線 | 永犬丸・楠橋・直方方面 |
2 |
- Kurosaki-ekimae1992.jpg
コムシティの建設前(1992年10月24日)
駅弁
利用状況
- 1999年度まで長らく2万人台と、JR九州の駅で博多駅・小倉駅に次ぐ3番目の利用者数を誇ったが、2000年12月25日の黒崎そごう閉店により黒崎地区の商業的地盤沈下が顕著となった(このような傾向は他の九州北部の都市駅前でも同様である)影響もあり、2004年度には鹿児島中央駅、折尾駅、大分駅に抜かれ6位に後退した。
- 筑豊電気鉄道 - 2016年度の1日平均乗降人員は8,435人であり、筑豊電鉄の駅の中で最も多い[12]。
乗車人員推移(JR九州)[13] | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2000年 | 19,562 |
2001年 | 19,266 |
2002年 | 18,530 |
2003年 | 17,698 |
2004年 | 16,714 |
2005年 | 16,261 |
2006年 | 16,156 |
2007年 | 15,953 |
2008年 | 15,763 |
2009年 | 15,253 |
2010年 | 15,018 |
2011年 | 15,500 |
2012年 | 15,456 |
2013年 | 15,908 |
2014年 | 15,614 |
2015年 | 15,524 |
2016年 | 15,293 |
2017年 | 15,394 |
駅周辺
商業
- 井筒屋黒崎店
- ブックセンタークエスト黒崎井筒屋店
- 井筒屋アネックス-1に入居していた無印良品などは、当店舗に移転入居した。
- 井筒屋アネックス-1は、2015年に閉鎖、解体された。
- クロサキメイト
- サンリブ黒崎店
- イオンタウン黒崎
- ハローディ黒崎店
- ドン・キホーテ黒崎店
交通
公共施設
- コムシティ[1]
- 北九州市立子どもの館(7階)
- 八幡西区役所(4 ‐ 6階)[1]:2013年5月7日より当ビルに移転
- 黒崎ゴールド免許センター(2階)
- 福岡県八幡西警察署・黒崎警部交番
- 北九州市立黒崎中央小学校
- 北九州市立筒井小学校
- 北九州市立八幡西図書館
- 黒崎ひびしんホール
金融
- 北九州銀行八幡支店(旧山口銀行八幡支店)
- 福岡銀行黒崎支店
- 西日本シティ銀行黒崎支店
- 筑邦銀行黒崎支店
- 福岡中央銀行黒崎支店
- 福岡ひびき信用金庫黒崎支店
- 佐賀銀行八幡支店
- 西京銀行八幡支店
- 日本政策金融公庫八幡支店
- みずほ銀行八幡支店黒崎出張所(ATMコーナー)
企業
医療
- 地域医療機能推進機構九州病院(旧九州厚生年金病院)
- 亀山歯科
ホテル
- 西鉄イン黒崎(コムシティ9 - 12階)
- アルクイン黒崎・アルクイン黒崎PLUS
- ホテルパールシティ黒崎(ホテルマネージメントインターナショナル)
- コンフォートホテル黒崎
- ホテルクラウンパレス北九州(ホテルマネージメントインターナショナル・旧北九州プリンスホテル)
教育施設
- 仰星学園高等学校
- 大栄総合教育システム黒崎校
- 北九州予備校黒崎校
- こどもジオス黒崎校
その他
隣の駅
- 九州旅客鉄道
- 鹿児島本線
- ■福北ゆたか線
- 黒崎駅 - (東折尾信号場) - 陣原駅
- *:一部の列車は鹿児島本線八幡駅方面に乗り入れる。
- 筑豊電気鉄道
- 筑豊電気鉄道線
- 黒崎駅前駅 (CK01) - 西黒崎駅 (CK02)
- 鉄道院(廃止)
- 大蔵線
- 大蔵駅 - 黒崎駅
今後の予定
国道3号黒崎バイパスおよび北九州市道前田熊手線の整備にともない、北口が新たに設けられ、駅前広場、駐車場が整備される予定[14][15]。
脚注
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 『週刊JR全駅・全車両基地』第7号、朝日新聞出版、2012年9月23日、 20頁。
- ↑ 「鉄道院告示第六十九号」『官報』1911年9月16日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ↑ 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2009年3月3日)
- ↑ “JR九州 黒崎駅新駅舎5日開業”. 交通新聞 (交通新聞社). (2016年3月2日)
- ↑ “JR九州 黒崎駅新駅舎の使用開始”. 交通新聞 (交通新聞社). (2016年3月14日)
- ↑ “黒崎駅 南北自由通路の使用開始”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (2018年3月19日)
- ↑ 成立の経緯は西日本鉄道#歴史を参照。
- ↑ 『貨物時刻表 平成26年3月ダイヤ改正』、鉄道貨物協会、2014年、 74-81頁。
- ↑ 『JR時刻表』2017年3月号、交通新聞社、2017年、 393頁。
- ↑ 遠山和宏(2015年3月7日). “九州駅弁グランプリ:九州一うまい駅弁は? 大分の「山海三昧」に 地産地消、評価され”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
- ↑ “駅別乗車人員上位300駅(2017年度) (PDF)”. 九州旅客鉄道. . 2017閲覧.
- ↑ “駅別乗降人員 (PDF)”. 交通広告. 西鉄メディア. . 2018閲覧.
- ↑ とうけい北九州(運輸・通信) JR乗降客人員
- ↑ “黒崎駅北口駅前広場・駐車場”. 黒崎再生10カ年計画. 北九州市建築都市局整備部. . 2013-3-31閲覧.
- ↑ “公共事業再評価調書 (PDF)” (2007年8月1日). . 2011閲覧.
関連項目
外部リンク
- ■ 鹿児島本線(門司港 - 大牟田)
- 門司港 - (*
(貨)門司埠頭<<)*(貨)葛葉- 小森江 - (下関方面<<)門司 - (貨)北九州貨物ターミナル - (貨)東小倉 - 小倉 - (紫川信号場) - 西小倉(>>大分方面) - (貨)浜小倉 - 九州工大前 - 戸畑 - 枝光 - スペースワールド - 八幡 - *(貨)西八幡- 黒崎 - (東折尾信号場) - 陣原 - 折尾 - 水巻 - 遠賀川 - 海老津 - 教育大前 - 赤間 - 東郷 - 東福間 - 福間 - 千鳥 - 古賀 - ししぶ - 新宮中央 - 福工大前 - 九産大前 - 香椎 - 千早 - (千早操車場) - 箱崎 - 吉塚 - 博多 - 竹下 - 笹原 - 南福岡 - 春日 - 大野城 - 水城 - (太宰府信号場) - 都府楼南 - 二日市 - 天拝山 - 原田 - けやき台 - 基山 - 弥生が丘 - 田代・(貨)鳥栖貨物ターミナル - 鳥栖(>>佐賀方面) - 肥前旭 - 久留米 - 荒木 - 西牟田 - 羽犬塚 - 筑後船小屋 - 瀬高 - 南瀬高 - 渡瀬 - 吉野 - 銀水 - 大牟田(>>熊本方面)
貨物支線(廃線) : 門司港 - (貨)外浜
博多臨港線(貨物線) : 香椎 - (千早操車場) - (貨)福岡貨物ターミナル
*打消線は廃駅