鳴瀬川

提供: miniwiki
移動先:案内検索

鳴瀬川(なるせがわ)は、宮城県北部を流れ太平洋に注ぐ一級河川。鳴瀬川水系の本流である。

地理

宮城県加美郡加美町南西の山形県との境界に位置する船形連峰船形山(標高1,500m)に源を発し北に流れ、漆沢ダムを経て、概ね東に流路を変える。中流域では大崎平野の南部を流れ、北側を並行して流れる北上川水系の江合川(荒雄川)と共に、宮城県北部の穀倉地帯を成す。美里町東部から徐々に南東に転じ、支流吉田川と平行して流れ、東松島市浜市と東松島市野蒜の境界から石巻湾に注ぐ。

かつて鳴瀬川と江合川は流路が錯綜していたが、現在は新江合川が開削されるなど整理された。河口の野蒜地区では1878年明治11年)に仙台湾初の近代築港が試みられたものの土砂堆積のため挫折している。現在の河口部には北上運河が北東から、東名運河が南西から通じる。

支流

流域の自治体

宮城県
加美郡加美町色麻町大崎市遠田郡美里町宮城郡松島町東松島市

並行する交通

道路

脚注


関連項目