高山気候
提供: miniwiki
高山気候(こうざんきこう、英: alpine climate)
山地気候のうち、とくに高山に現れる特殊な気候。アルプス気候ともいう。通常、森林限界付近から上の気候をさし、温帯地方では普通海抜2000メートル以上に出現する。高度とともに気温と気圧は低下し、日射は強くなる。高緯度地方の寒帯気候に似ているが、日射が弱いために生じるのとは本質的に異なっている。緯度によって温帯高山気候と熱帯高山気候とに区分される。前者はチベット高原、ヨーロッパ・アルプス、アメリカのロッキーなどに分布し、日本でも日本アルプスなどにみられる。後者はボルネオ島、ニューギニア島の高地、東アフリカの山地、エチオピア高原、メキシコ高原、アンデスに分布する。温帯高山気候では気温の年較差が大きく、夏と冬が明瞭(めいりょう)に現れるのに対して、熱帯高山気候では気温の年較差が日較差より小さく、生物の活動にも気温による周期性がない。温帯高山は寒冷で降雪も多く、気候条件はよくないが、熱帯高山では年中冷涼で、人々の生活に適し、集落が発達している。気圧が地上気圧の約半分になる5500メートルが人類の永住限界といわれているが、2000メートル以上になると高山病がみられるようになる。