骨腫瘍

提供: miniwiki
移動先:案内検索

骨腫瘍(こつしゅよう、: bone tumor)とは骨組織に発生する腫瘍であり、原発性腫瘍と転移性腫瘍に分けられる。殆どの場合、長管骨の骨幹端に発生する。原発性の場合、組織生検によって悪性か否かを判定する。骨腫瘍は若年者の発症が非常に多いので30歳未満の病的骨折をみたら一応は疑った方がよいと言われている。

良性腫瘍

骨軟骨性外骨腫、多発性骨軟骨腫、骨巨細胞腫、多発性内軟骨腫は悪性化する傾向がある。

軟骨由来

  • 骨軟骨腫:脛骨近位骨幹端に好発する。大腿骨下端では、きのこが生えたように成長する軟骨帽が特徴である。
  • 内軟骨腫:指に発生するのが特徴的である。境界明瞭、円形の骨破壊像が特徴である。

骨由来

  • 類骨骨腫:骨硬化像が特徴である。夜間痛が強い。

由来不明

  • 骨巨細胞腫:膝の周りの骨端部に好発する。骨膜反応が全くないのが特徴である。

悪性腫瘍

軟骨由来

  • 軟骨肉腫:膝の周りの骨端、骨幹端に発生する。粗大な石灰化が特徴的である。

骨由来

  • 骨肉腫:膝の周りの骨幹端に好発する。骨膜反応が非常に強く骨破壊像と造骨像が混在する。転移が非常に多い。

由来不明

転移性腫瘍

基本的には脊柱に骨破壊像がみられたら転移性骨腫瘍を疑う。但し乳癌前立腺癌では骨硬化像がみられることが多い。転移性骨腫瘍では疼痛除去目的に放射線を用いることがある。

関連項目