音楽学者

提供: miniwiki
移動先:案内検索

音楽学者(おんがくがくしゃ、: musicologist: Musikwissenschaftler)は、音楽学研究者である。

概要

音楽学とは、音楽に関する学問的探求の総称であり、音楽学者にも、伝統的な西洋音楽史の世界で楽譜校訂の現場で活躍する研究者もいれば、民族音楽学専攻フィールドワークを行い記述する研究者もいる。音楽美学楽曲分析作曲家作品論の専門家演奏会に付随する楽曲解説などを行うこともある。これら伝統的音楽学者が存在する一方、物理学心理学哲学社会学人類学宗教学などのあらゆる観点から複合的に音楽を論じる研究者も昨今の時代を反映して出現している。

一部の音楽学者が副業として音楽評論家を兼ねることがあるが、音楽評論家は音楽大学以外の出身者が多く、音楽評論家が必ずしも音楽学者というわけではない。また日本には、戦前は音楽学が独立した専攻課程として存在する大学はほとんどなく、1949年東京芸術大学音楽学部楽理科の設立(出身者角倉一朗東川清一船山隆)までは、普通大学の美学科が本格的な音楽学者を輩出するのが一般的であった(出身者野村良雄海老沢敏小泉文夫服部幸三皆川達夫、はいずれも東大美学美術史・美学藝術学の出身、礒山雅長木誠司渡辺裕らも学部は東大)。普通大学において音楽学が独立した専攻として扱われている大学は、大阪大学(出身者伊東信宏奥中康人谷正人)のみである。

さまざまな分野の研究者が存在するが、それぞれの研究実現のためには特殊技能教養が求められることも少なからずある。小泉文夫などに代表される研究熱心なフィールドワーカーは、現地に出向き、言葉のみならず音楽理論体系を取得し、学界に発信してきた。

音楽学者の一覧

日本のおもな音楽学者

外部リンク