青年期

提供: miniwiki
移動先:案内検索
音楽を聴いている2人の青年
多様な青年(オスロ)

青年期がどの時期にあたるかは発達心理学の諸説により異なるが、エリク・H・エリクソン発達段階論によればおよそ15歳から25歳頃あたりまでの時期にあたる。 性的成熟にともなう急激な身体的変化が現れ、心理的には内省的傾向、自我意識の高まりがみられる時期。不安・いらだち・反抗など精神の動揺が著しい。思春期と呼ばれる前半では身体的・性的に成熟し、後半では、自我意識・社会的意識が発達する。

ルソーはこれを「第二の誕生」と呼び、ゲーテは「疾風怒濤の時代」、レヴィンは「境界人」(マージナル=マン)と呼んだ。

文化

アルコールや違法薬物の使用

米国においては、青年期における違法薬物の使用が増加している。アルコール以外に加えて、大麻は最も青年期に乱用されがちである。米国国立薬物乱用研究所(NIDA)は、2007-2011年の間の大麻使用率は、8学年では5.7%から7.2%、10学年では14.2%から17.6%、12学年では18.8%から22.6%まで増加しているという[1]。加えてMDMAが増加傾向にあり、2010-2011年の間に高校上級生において、1.4から2.3%に増加した [1]

青年期における薬物乱用の増加には、処方薬の入手のしやすさが背景にある。 これには注意欠陥・多動性障害(ADHD)の診断数の増加、バイコディンアデラールの娯楽使用があり、高校上級生の15.2%は、前年に処方薬乱用の経験があると申告している[1]

10代のアルコール使用は、現在では常に低いものであった。調査では、前月に少なくとも1回飲酒したと申告したのは、8学年では4.4%、10学年では13.7%、12学年では25%であった[1]。さらに加えて、タバコは米国の中高生の間ではもはや一般的ではなくなっている。現在のデータでは、10代の青年はタバコよりもマリファナを喫煙していると示されており、最近の調査ではマリファナが15.2%、タバコが11.7%であった[1]

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 [1], National Institute of Drug Abuse. (2012, July). "Drugfacts: High school and youth."

関連項目

テンプレート:ヒトの発達