鎖鎌術

提供: miniwiki
移動先:案内検索
くさりがまじゅつ
使用武器 鎖鎌
発生国 日本の旗 日本
 [ ][ ] 

鎖鎌術(くさりがまじゅつ)は、鎌術から派生した武術である。鎖鎌を片手にの柄を握って構え、片手に分銅のついたを振り回し、分銅の鉄丸を相手に打ち付けたり、鎖を相手の武器に巻きつけて奪ったりして鎌でとどめをさす武術。鎖鎌の形状、長さ、鎖の位置等は流派により異なり、古道具などでまったく同じ形のものがでることはまれである。

鎖鎌は主に農民の武器で、戦場に駆り出された農民が武器として鎌を使ったことから発展したとされるが詳細は不明。なお、足軽などが戦場で使用したのは陣鎌であり別のものである。

薙刀術に併伝していることが多い。

流派

専門流派
流派内の武器術にあるもの

脚注


参考文献