野母崎町

提供: miniwiki
移動先:案内検索
のもざきちょう
野母崎町
廃止日 2005年1月4日
廃止理由 編入合併
香焼町伊王島町高島町野母崎町三和町外海町長崎市
現在の自治体 長崎市
廃止時点のデータ
地方 九州地方
都道府県 長崎県
西彼杵郡
団体コード 42304-1
面積 20.93km2
総人口 7,420
推計人口、2005年1月1日)
隣接自治体 西彼杵郡三和町
外部リンク 野母崎町(アーカイブ版)
座標 北緯32度34分52.9秒
東経129度45分34.5秒
 表示 

野母崎町(のもざきちょう)は、長崎県西彼杵郡にあった

2005年1月4日に西彼杵郡香焼町伊王島町高島町三和町外海町と共に長崎市に編入された。

本項では、現在の長崎市の一地区としての野母崎(のもざき)についても記述する。野母崎地区(長崎市役所野母崎地域センター[1]管内)の人口は5,262人(2018年2月末日現在、住民基本台帳)。

地理

長崎半島の南端に位置する。

  • 山:権現山、遠見山、殿隠山、二ノ岳、弁天山、堂山、城山
  • 島嶼:樺島、田ノ子島、三ツ瀬
  • 河川:黒浜川、新川、猪焼川、球磨川
  • 港湾:脇岬港、古里港、野母漁港、樺島漁港
  • 海域:樺島水道

沿革

町名

野母崎町発足時に大字の新設や行政区名称末尾の「」の文字の削除が行われた。2005年の長崎市編入と同時に町名設置を実施し、旧大字・行政区を引き継ぎ「町」を末尾に付してそのまま町名とする(但し、樺島のみ改称している)。[3]

1889年4月1日-1955年3月31日 1955年4月1日-2005年1月3日 2005年1月4日- 現在
自治体名 自治体名 大字 自治体名 町名
高浜村 以下宿名 野母崎町 - 以下宿 長崎市 以下宿町 以下宿町
黒浜名 黒浜 黒浜町 黒浜町
本村名 高浜 高浜町 高浜町
南越名 南越 南越町 南越町
野母村 -[* 1] 野母 - 野母町 野母町
樺島村 -[* 1] 樺島 - 野母崎樺島町 野母崎樺島町
脇岬村 -[* 1] 脇岬 - 脇岬町 脇岬町
  1. 1.0 1.1 1.2 野母村・樺島村・脇岬村では他の彼杵地域の各自治体に見られるや名の行政区、及び大字を設置していなかった。このため、「□□村○○番地」のように村名の次に地番を表示する住所表記となっていた。

現在の町名

以下宿町(いがやど)
自治会: 以下宿
地区の北東部。西は五島灘に面する。国道499号が通る過疎の農漁業兼業地区。海岸線は変化に富み、海食景観の中に夫婦岩がある。
黒浜町(くろはま)
自治会: 黒浜
地区の北西部。西は五島灘に面する。奇岩怪石の海岸は自然の景勝地で、海岸沿いを国道499号が通る。農漁業兼業地区。
高浜町(たかはま)
自治会: 北野々串、南野々串、越地、毛首、大野、長野、山明、浦の迫、蔭平、浜添、古里
地区の中西部。西は五島灘に面する。国道499号が通る。農漁業兼業地区。平坦地で、花卉栽培もおこなう。高浜海水浴場がある。旧高浜地区の中心。
南越町(なんごし)
自治会: 南越、高浜出口
地区の南西部。西は五島灘に面する。海岸沿いを国道499号が通る。過疎の農漁業兼業地区。高浜地区の西端、野母地区に接する地区で、規模は比較的小さい。
野母町(のも)
自治会: 野母出口、深浦1~3、北田、東端、東端5、野母四分団、馬場、角、寺山、田町、迫、向、釜ヶ浦1~3
地区の南西部。長崎半島の南端で、東が脇岬・高浜(南越町)に接するほかは、五島灘・天草灘に囲まれる。野母崎地区の中心部で国道499号が通る。沿岸漁業基地としての役割も持つ。市役所野母崎地域センター、野母崎小学校、野母崎中学校長崎大学薬学部薬草植物園などの施設が並ぶ。陸繋島状になっており、首の部分に住宅などが密集する。島の部分は権現山という山になっており、権現山自然公園として展望台が整備されている。
野母崎樺島町(のもざきかばしま)
自治会: 京崎町、喜儘町、仲ノ町、広浦町、宮の下、三軒屋町、熊野町、水ノ浦町、金比羅町、弁天町、江が浜町、浜ノ町、口ノ町、水崎町
2005年まで「樺島」だったが、長崎市中心部に樺島町があるため、「野母崎」をつけた。半島の先に浮かぶ樺島1島で1町。脇岬町との間に樺島大橋がかかり、本土と結ばれている。南東は天草灘を隔てて天草苓北町をのぞみ、北東は橘湾を隔てて島原半島をのぞむ。漁業地区で、沿岸漁業の基地となっている。町北部の漁港沿いに集落が密集する。国天然記念物オオウナギ生息地がある。特産品としてカラスミがある。
脇岬町(わきみさき)
自治会: 井上、下揚、諸町、片新町、山下、松原、木場
地区の東部。東西に長い町域を持つ。西部が地区の中心部で、漁港や、脇岬海水浴場があり、人口も比較的多い。中央部の井上(いかみ)地区に長崎県亜熱帯植物園がある。東部の木場地区は旧町境を挟んで三和町側にある木場(川原木場)と同名のため、岬木場とも呼ばれる。木場は野母崎町発足後に旧高浜小学校区に編入されたため、脇岬町であるが高浜地区とみなされる。国道499号の終点で、脇岬の中心部から木場を経由し三和方面へ向かう県道34号が町を縦断する。

教育

中学校
小学校

2010年4月より上記4校の小学校が統合され、野母崎小学校となる。

交通

鉄道なし

路線バス

長崎バス長崎市コミュニティバスが走っている。長崎市街から樺島までは毎時3本程度運行されており、利用しやすい。

道路

姉妹都市

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・旧跡・観光スポット

祭事・催事

  • のもざき伊勢えびまつり
  • ペーロン大会
  • 野母浦祭り
  • 八幡神社まつり
  • 祇園祭
  • のもざき水仙まつり
  • 千燈籠

参考文献

脚注

  1. 2017年10月1日に野母崎行政センターから改称。
  2. 高浜村の残部(端島名)は高島町と合併し、新町制による高島町の一部となる。
  3. 長崎市との合併に伴うお知らせ 野母崎町版(PDF) 長崎地域合併協議会(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業)
    ※7頁「合併後の住所表示について」参照。
  4. オオウナギ生息地 長崎県の文化財
  5. 脇岬のビーチロック 長崎県の文化財

関連項目

外部リンク