西武高原バス

提供: miniwiki
移動先:案内検索

西武高原バス株式会社(せいぶこうげんバス)は、かつて存在した西武グループバス会社。埼玉県所沢市本社を置き、軽井沢および群馬県草津地区のバス事業を手がけ、軽井沢町内の観光循環バスなども運行していた。2017年(平成29年)4月1日に西武観光バスに吸収合併され、西武観光バス軽井沢営業所となった。

沿革

  • 1958年昭和33年) - 軽井沢・草津地区のバスを運行していた国土計画興業高原バスを同系の西武バスが併合し、西武バス千ヶ滝営業所となる。群馬県側の拠点としては、三原営業所・草津営業所があった。草津営業所はのちに廃止。
  • 1991年平成3年) - 千ヶ滝営業所を分離し、西武高原バス株式会社を設立。千ヶ滝営業所・三原営業所を設ける。
  • 2006年(平成18年)5月 - 三原営業所を閉所。
  • 2015年(平成27年)7月 - 本社機能を所沢市久米546-1へ移転。
  • 2017年(平成29年) 4月1日 - 西武観光バス株式会社が西武高原バス株式会社を吸収合併し、西武観光バス軽井沢営業所となる[1]

営業所・路線

営業所は軽井沢営業所(長野県北佐久郡軽井沢町長倉2146番地11号)のみであった。

定期路線

浅間白根火山線

ファイル:Seibukogen-manza-highway.JPG
浅間白根火山線軽井沢行き急行便 (A3-94)
  • 軽井沢駅 - 新軽井沢 - 中軽井沢駅 - 西区入口 - 千ヶ滝温泉 - 軽井沢営業所 - 峰の茶屋 - 鬼押出し園 - 万座鹿沢口駅[2] - 嬬恋プリンスホテル - 万座 - 万座プリンスホテル - 白根火山 - 殺生河原 - 草津温泉
    • 軽井沢駅から万座鹿沢口駅を経て草津温泉へ向かう路線。国道18号国道146号(途中千ヶ滝温泉を経由)、鬼押ハイウェー万座ハイウェーを経由して万座プリンスホテルへ至る。冬期(11月初頭 - 4月下旬)はこの先の県道466号線(上信スカイライン)と国道292号とが閉鎖になるため、万座ハイウェーの終点にある万座プリンスホテル発着となっていたが、2016年-2017年の冬期ダイヤでは、プリンスホテルのひとつ手前のバス停である万座バスターミナル止まりとなっている。
  • (軽井沢駅 - 旧軽井沢 - 中軽井沢駅 - 西区入口 - 千ヶ滝温泉 - 軽井沢営業所 - 峰の茶屋 - 鬼押出し園 - )万座鹿沢口駅 - 仙の入(せんのいり) - 草津前口 - 谷所 - 草津温泉
    • 万座鹿沢口駅から群馬県道59号草津嬬恋線を経由して草津温泉へ向かう路線。通年運行されている。草津温泉発の一部便のみ軽井沢駅まで運行される。2001年(平成13年)までは草軽交通も同じルートを運行していた。
    • 浅間白根火山線のうち、万座温泉、白根火山経由の便は、夏期には急行便として運行されていたが、2008年から全便を各駅停車便に改めた。従来から使用されている車両の行先表示の方向幕には「急行」の表示が残り、そのまま運用されていることもあるが、現在は浅間白根火山線の全便が各駅停車便として運行されている。
  • 軽井沢駅 - 旧軽井沢 - 中軽井沢駅 - 西区入口 - 千ヶ滝温泉 - 軽井沢営業所
    • 西武高原バス軽井沢営業所の出入庫便。
  • 軽井沢駅←旧軽井沢←中軽井沢駅←西区入口←塩壺←軽井沢営業所
    • 出庫便。上記便と違い千ヶ滝温泉を経由しない。朝1本のみの片道運行。
  • 軽井沢駅 - 旧軽井沢 - 中軽井沢駅 - 西武不動産営業所 - 黒橋 - 軽井沢営業所
    • 廃止された西区線の代替路線。営業所発朝1本、軽井沢駅発夕方2本運行。

南軽井沢線町内循環バス

  • 内回り・外回り
    • 軽井沢駅→旧軽井沢→軽井沢病院→中軽井沢駅→鳥井原団地→中部小学校前(町内循環バスは経由しない)→上発地→ニュータウン入口→南軽井沢→軽井沢駅(外回りは逆コースをたどる)

原則的に循環運転のもので中部小学校を経由しない便が「軽井沢町内循環バス」で、南軽井沢線は区間運転もある。町内循環バスは2004年からの期限付きの試験的な運行がされていたが、2008年7月現在も運行中。町内循環バスは軽井沢町から委託を受けて運行されている。

これらの路線は西武観光バス軽井沢営業所の管轄となり、2017年4月1日現在も継続して運行されている。

西区線(2009年3月31日をもって運行停止)

  • 軽井沢駅 - 旧軽井沢 - 中軽井沢駅 - 西武不動産営業所前 - 蜩の里(ひぐらしのさと) - 千ヶ滝温泉

季節運転(夏期)

軽井沢町の美術館資料館をめぐる路線で、このために西武バス本体から車両を借り入れて運行されることが多い。

観光循環バス

  • 北ルート
    • 軽井沢駅 - 旧軽井沢 - 町立図書館・資料館 - 軽井沢駅 - 星野リゾート - セゾン現代美術館 - 田崎美術館 - 中軽井沢駅 - 軽井沢駅
  • 南ルート

塩沢湖線

  • 軽井沢駅 - 塩沢 - 塩沢湖 - 絵本の森美術館・エルツおもちゃ博物館
    • 全便が急行便で、毎年7月中旬から9月下旬までの運行である。

高速バス

ファイル:KC-RA550RBN-SEIBU-1823.jpg
西武高原バスの高速バス

長野県東信地方東京都池袋新宿を結ぶ、4系統の昼行高速バス(千曲線)を同県佐久市千曲バスと共同で運行している。これらの路線は、当初西武バスが運行していたものが移管された。

また、長野県小諸市上田市と東京都の立川市を結ぶ、2系統の昼行高速バス(立川千曲線)も同様に千曲バスと共同で運行していたが、現在は運用業務から撤退し、予約・発券等の支援をしている。

  • 千曲線
  • 新宿・池袋 - 軽井沢線
  • 新宿・池袋 - 佐久線
  • 新宿・池袋 - 小諸線
  • 新宿・池袋 - 上田線
  • 立川千曲線(千曲バスの単独運行。西武バスの案内所でも予約・発券業務を行っている)
  • 立川 - 小諸線
  • 立川 - 上田線
  • 横浜 - 軽井沢線

車両

高速バス用の車両を含め、西武バスの経年車が移籍してきたものがほとんどである。しかし、都市部で一般的な路線タイプの車両はごく一部にとどまり、「用途外車両」と呼ばれるハイグレードな車両が多い。車両の最前部から最後部まで、2人がけの座席(ロマンスシート)が並んでいる。そのほかに、観光バスタイプの車両も導入されており、路線タイプと混合で使用されている。浅間白根火山線には、観光バスタイプが多く運用されていたが、2015年頃から一般路線タイプの車両も運用に入ることが増えてきた。山間部の道路が多く、起伏がある地形上、また、冬期の積雪等によりノンステップバスは導入しなかったが、2016年に西武バスから転入してきた車両はワンステップ車で、車高を嵩上げする改造を行い、運用に就いている。

車両の塗装は、一部の車両を除き、ライオンズカラーで統一されていたが、2015年に転入した車両からは笹カラーの乗合車両が増えてきた。町内循環バス・塩沢湖線に使用される車両は、それ以前から西武バス特有の笹カラーであった。

車両のメーカーは、ほとんどが日産ディーゼル(現:UDトラックス)製である。

脚注

  1. 西武観光バス・西武高原バスニュースリリース
  2. JR駅名は中黒「・」の入る「万座・鹿沢口」であるが、バス停留所名は中黒「・」の入らない「万座鹿沢口駅」である。 (標識柱(ポール)、車内電光表示、公式サイト時刻表による。)
  3. 高速乗合バス「渋谷~軽井沢・草津線」2017年3月16日(木)新規運行開始予定! (PDF) - 2017年3月2日閲覧


テンプレート:西武バス